今時RAMなんて三流の大学か貧企業の部署しか(゚听)
>>116 Qちゃんはアニメのことが寝てもさめても頭から離れないのですか?
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:43 ID:ugayYzfx
>>116 Q:まじで? なんで? 社会主義だから? ワロタ
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:52 ID:4XzXVoAA
RAM使ってる人見るとなんかあわれなむなしさにかられる( ´ゝ`)
120 :
デジタル至上主義者:03/12/25 23:05 ID:NkYQqij9
ロシアが社会主義とは・・・・
>あわれなむなしさにかられる
この日本語だと、あわれでむなしい存在なのは119自身、RAM使って
幸せそうな人々を見るに不幸せな自分が悲しくなる……そういう意味に
なるんだが。そう言いたいのか?
春にはパナが¥19,800の単体機と
¥39,800のハイブリを出すからすぐに巻き返すよ
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:50 ID:J1lj7HA8
RAM使ってる人見るとなんかあわれそうでむなしさにかられる( ´ゝ`)
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:52 ID:yso5vw5o
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:58 ID:tycKtJ8u
>124
「空しさに駆られる」の意味わかってないから禿同なんだろ?
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 02:53 ID:wuSx6Xzg
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/26 00:51 ID:yso5vw5o
>>117 妊娠アニオタRAM厨にぴったりでワロタ
387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/26 00:59 ID:yso5vw5o
>>383 禿しくワロタ。
また猿は論破されたようだな(w
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:13 ID:cVJ0KJx2
実際にHDD/DVDレコーダーを2機使ってるオレとしては
DVD−RAMがあってよかった、
DVD−RAMに助けられたという事はいくらでもあるよ
現行のHDD/DVDレコーダーはHDDの増設ができない、
内蔵、外付け、どちらにしても増設ができないんだよ
だから内蔵の1機しかHDDがない
内蔵HDDが全く故障しない、完全なものなら良いのだけど、
時々故障するんだよな、これが。
「再生は出来るけど編集も削除もできない、初期化しないと復旧できない」
という状況があるんだよ。実際オレは1年間で2回経験した。
そこでDVD−RAMの登場だ。HDDの中身を数枚のDVD−RAMにコピーだ。
必要な物をコピーしたらHDDを初期化だ。
初期化したら今度はDVD−RAMにとったものをHDDに戻せばいいんだよ。
DVD−RAMがない場合、AV端子でPCに繋いでPCのHDDに録画する方法もあるけど
これだと復旧に必要な時間=再生時間の2倍になるから、あまり現実的じゃないだろ。
そういう事で、
HDDの増設ができない現在のHDD/DVDレコーダーは
安全のためにDVD−RAMは必要って事だ。
まあ、それ以外には必要ないって言えば必要ないんだけど、
DVD−RWのほうがどちらかと言えばどっちつかずで使えないメディアだと思うけどね。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 06:53 ID:LbEPM4pg
>>128 だけ?普通に録画にも使うよ。なに言ってるんだあんた。
130 :
127:03/12/26 07:06 ID:9EdMKMT1
たしかに、DVD−Rよりはコピーする時の速度が速いから
一時的な保存に使う事もあるよ
DVD−RAMで長期保存するのもいいと思うけどなぁ
まあ、オレはメディアが増えるのが嫌なので
PCに転送してDivXで再エンコしてPCの外付けHDDに保存するけど
そういう一時退避はRWでもできるんじゃないの?
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 12:52 ID:iG8LsW7K
エラー率が…
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 13:08 ID:LUiZuSki
東芝のどっちも使えるXS32を買おうと思っています。できれば殻RAMに保存したいんですが
ラベルライターのようなものってありますか?
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 14:39 ID:GM9sWTup
BSデジタルの番組をHDDに録画して DVDに残そうと思ったら Rだとダメな時があるよね
>>133 殻RAM用のインデックスシールがあるから、それに印刷すると良い。
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 15:26 ID:LUiZuSki
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:42 ID:utJxgVs0
>>127 その前にHDDの使い方勉強しろよ(w
HDDがすぐ壊れるって、まともに使えないやついたんだ(ワラタ
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:20 ID:iG8LsW7K
>>137 どうやったら壊れないのか教えてください。(切実)
>>138 多分HDD上で切った貼ったをやっているんじゃない?
あまりこれをやるとフラグメンテーション(HDD上が細切れ状態になる事)が
発生し、エラーが起きやすくやすくなる。
編集する時はRAM上でやるか、HDD上でやる場合はプレイリストを作って
必要部分をコピー後、元データを削除するとかすればフラグメンテーション
は起きにくい。
ハード的に壊れるのは防ぎようがない。
>>137 あんた電源切る前にSTOPキー押してるんだろ
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:42 ID:iG8LsW7K
>140
そんな、イマドキのキーボードを見渡してもどこにもないキーを…
でもワラタ!!
143 :
127:03/12/26 23:59 ID:MBAmg9r1
>>139 まあ、たしかにそのとおりだが、
RAMに移して編集しHDDに戻し、さあDVD−Rに落とそうかな、と思うと、
DVD−Rに対応していない形式になっちゃったりするんだよね。
それ以来編集はHDDでやる事にしていたよ。(最近はDVD−R自体を使っていない)
まあ、HDD上で時間をかけて編集するのはDVD−Rに落とすためであって、
落としたらHDD上のものは削除するからフラグは問題ないでしょ。
>>134 DVD−Rは1枚のディスクに16:9と4:3の2種類の映像を録画する事ができない。
だからBSデジタルのBS朝日やBSiの番組(本編16:9、CM4:3、またはその逆)は
編集で物凄く気を使って4:3の映像を排除しないといけない。
それに、今でもデジタルWOWOWに導入されているけど
来春からNHKや民放のデジタル放送全般に導入される「コピーワンス」の問題もある。
コピーワンスというプロテクトがかかった番組は、HDDまたはRAMには録画可能、
HDDからRAMまたはRAMからHDDへの一度きりの移動も可能。(コピーは不可)
しかしDVD−Rは録画も移動もできない。PCのビデオ機能は完全排除される。
だから来春から「HDDで編集してDVD−RAMに移動させて保存」という形が定着するかも知れない。
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:19 ID:knwzipUd
137マダー?
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:59 ID:iJxgZQii
同じラムレコでも東芝マンセーな記事は信頼出来るが
松下マンセーな記事はヨイショ臭くて痛すぎるよね
146 :
:03/12/27 10:18 ID:QJMh17Sa
アニヲタのHDを壊れないようにするのは無理です。
普通に使ってください。
147 :
127:03/12/27 15:26 ID:w0S/+yy1
>>146 アニメなんか1秒たりとも録画していないし
普通に使用しているんだけどなぜ壊れるんでしょうか?
ヒマだからついでに「アニヲタのHDDは壊れる」という
ヘボ話の根拠を聞かせてくださいな。
哀話くんにそんな難しい課題を出しても・・・
>>143 キミ、話分かってるみたいだから聞きたいんだが...
○下、RAMをののしっている連中の根拠の一つが、RAMはいずれなくなる...ということだが、
どう思う、漏れは、○二ーのベータのように生きながらえる気がする。
直感で殻に入ったRAMほど寿命が長いつまり長期保存に適しているものはないと思うのだが。
あと、ハイビジョンとかデジタル放送のコピーワンスについて、
RAMですら、アナログ接続あるいは 初めDVD→次VHS→その次DVDまたは初めVHS→次DVDですら
(つまり画質はもうVHS並みにひどいにもかかわらず つまり劣化について妥協したとしても)
CPRM、CGMS,マクロビジョンとかの制御でムーブ不可となってしまうのは納得いかんのだがどう思う?
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 18:29 ID:pZ/cPPbn
>>146 禿しくワロタよ!
そりゃ無理だよな(w
>>149 生きながらえない。
殻付きだからって、今からMO使う人が居ないのと同じ。
152 :
127:03/12/27 19:10 ID:GVTG4DVH
>>149 殻付だから超寿命って事はあまりないと思うけど、オレがDVD−RAMを殻付しか使わないのは、
DVD−RAMは両面9.4GBのものしか使わないからラベルが打てないのと
DVD−Rとの識別のために殻が必要。
ベータが生き残ったのは高画質で業務用として生き残っていたわけで(家庭用としてはほぼ絶滅)、
VHSとの住み分けができたから。
DVD−RAMとDVD−Rは
>>143でも書いたとおり用途が若干違うので
DVD−RAMの機能を完全に補完している上にハイビジョンで録画できるブルーレイのような次世代機が
本体やメディアが安価になって一般的になるまでは生き残る余地があると思う。
>>150 自作自演はいいからとっとと説明よろしく
>>151 MOの衰退は、CD−RがMOよりも安価で高性能で便利になったから。
DVD−RとDVD−RAMとの比較にMOを出すキミってかなりアレだと思うが。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:19 ID:riYFn5+a
>>138 壊れないものはないよ。DVD-RAMだって壊れるよ。うちにあるRAMには4年くらい
で壊れてたりするものもあるし。コピワン放送とかをCPRMで記録してたりすると、
どうしようもない。CPRMの暗号が解ければ、対処する方法がないこともないけど(w
>>151 ビデオの保存にMOを使ってた変わり者ですか?
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:18 ID:qSgMkR66
実質RAM脂肪だな。
もうPSX2機種とも販売数で上回ることはなかろう
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:48 ID:GDnsMzSj
>>155 > もうPSX2機種とも販売数で上回ることはなかろう
ここでもアイター
漏れはマカーだからMO必須なんだ
ただ、CD-RWとくらべてもいいと思うよ スレ違いだが
まあ人との互換性で殻がうざいといのもわかるが、
殻ほどお安い安心はないと思うが...
>>157 ID:9XG+aMA6
ここはAV板ですよ...?
160 :
127:03/12/28 01:32 ID:dCq9PHLk
じゃあついでに
>>1に突っ込むとすると
>本年も残すとこわずかだが、今月のPSXの発売によりこれからが
>一般家庭へのDVD録画時代への幕開けとなる。
ではなくPSXが大量生産されて多くの家庭に普及すれば
「HDD録画が一般的になる」が正しい。
HDD録画の一般化によってTV番組は今までのように「TVつけてやってた番組を見る」ではなく
「EPGなどから選んでHDDに録画、時間があいた時に観て削除」になる。
製作者側は「選ばれるための番組作り」をより意識するようになるし
視聴率調査の数字が今以上に無意味になる。
「TV制作」を根底から変えてしまうのが「HDD録画」なんだよ。
そういうレベルの話を考えると、
DVD−RAMがどのこうの、RWがどうのこうのという話は
非常にちっぽけなつまんない話なんだよ。
>>160って今頃になってそんな過去にさかのぼっちゃって・・・
もー何年もまえからソニーのクリポン使ってるひとたちが大笑いだよ
162 :
127:03/12/28 02:00 ID:dCq9PHLk
>>161 バカだなぁおまえ・・・トホホ
「PSXが大量に売れてHDDレコーダーが一般家庭に広く普及したら」
っていう前提で進んでるんだろ、このスレは。
>PSXが大量に売れて・・・
そだね。
RAMを使ってる大学ってどこだろう??
大学だと単位が大き過ぎるかもしれないが(w
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 08:56 ID:J4sCOk8s
>>164 大学病院とかで使ってんじゃね?
ソニーも医療機器用にDVD-RAMオートチェンジャ出してたし