1 :
1:
1985〜86年頃買ったビートルズとかクラッシックのCDが、もうだめぽ。
蒸着アルミ箔が盤の中央から泡がはじけた様に融けて無くなり、再生不能。
その頃買ったCD約15枚の内、3枚があぼーんです。ちゃんと保存してたのに。
この調子だと、漏れの持ってる約千枚のCDは順次あぼーんなのかよ!
オプティカル・デジタル記録メディアはこれ以上買うなってことかよ?
CDはDATに、DVDはDVテープにコピーしろっつーの?
それにしてもDATとかDVテープだって、テープの磁力のドロップアウトや
磁性剤の剥離が怖いじゃないか。
・・・このままじゃあコピーしてる内に漏れ自身の寿命が来ちまう。
どないしたらええんやー!
糞スレ2げったー
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 03:58 ID:jot4Ycox
2
げと
寿命は100歳です。
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 04:01 ID:58hIcfNt
1985〜86年頃買ったってことは、寿命20年弱ってことか?
CDが鳴り物入りで登場した時は80年〜半永久的って云われてたのにね。
俺も心配になってきたから古い椰子調べてみよっと。
CDは完全な保存状態にあっても、20年らしいっす。
CDが出てすぐ移行した口だけど、全然駄目になっとらんぞ。
初期のピアノソナタものとか、もともと音がスカスカなのはあるが。
1の部屋の温度-湿度等の条件が劣悪なんじゃないか・・・
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 18:43 ID:aWnYp6bb
何をいってるんだ。
ビートルズのCDの曲たちはほら
あの時のまま心の中に生きているじゃないか
VHSに移行しる
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 20:11 ID:yyy/pSaC
20年以上前のCDからダメになってくのはよーく分かった。
じゃあ、まだダメになってないCDの寿命を少しでも延ばすような
対処法っていうのはないの?
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 02:12 ID:AMCmjm0o
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 05:25 ID:yIivDPin
>>11 そうそう。20年おきに焼き変える作業をすればいいわけだ
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 02:05 ID:CFLD6gUj
でも1は約千枚も持ってるって言ってるし、
俺でも千枚なら軽く超えてる。
20年おきに焼き変える作業つったって
そんなめんどっちいことやってられるかって!
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 02:20 ID:Lvmj7QT5
1週間に1枚ずつ焼いていけば、20年たつ頃には1000枚全部焼き終わってる。
ただ、その次の週からまた焼き始めなければならないが・・・
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 02:22 ID:xtKKtAS1
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 03:31 ID:SlcsHrEM
>>13 一日20枚焼けば50日で終わるんだし、今書き込み早くなったから
なんとかなるべ。
日曜日ごとに20枚焼けば一年で終わる。
19年たったらまた焼く・・・
>>15 どうだろう?
CDの寿命も出てきた当初の宣伝よりずっと短くなったと思うし・・・
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 03:40 ID:Lvmj7QT5
>>16 いや、19年経った頃には全く別なメディアが存在してるでしょ?
パソコンの形態も全く別なものになってるんじゃない?
ちょうどそのぐらいらしいです。
凹凸部分は半永久的だけど、よく覚えていないけど何かがはがれることにより
実質は20年前後程度とのことです。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 07:28 ID:SlcsHrEM
>>17 CD→DVD→HD−DVD・・・という発展の方向が変わらなければ
20年後もCDが使えるかもしれないけど、どうなるだろうね。
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 07:37 ID:sGqON1cL
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 20:21 ID:8Ff/xxgB
CDの寿命て20年ていわれてますよね。
最初の頃に出たのがそろそろ聞けなくなってきているとか。
でもCDが最初に出た頃「レコードはすり減っていくがCDは半永久的に大丈夫」
と宣伝されてませんでしたか?
何だかまた企業にだまされたって感じですがマスメディアでも何故誰も文句を
言わないんでしょう。
30年以上前に買ったLPはまだ全然OKです。っていうかCDよりいい音してますが。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 20:23 ID:xgEkLqf+
一番保存が利くのは石に刻む事らしいね。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:10 ID:qv4B99LS
漏れなんか、DNAに記録されてたんだぞ。
エラーレート10の−2乗くらいだけどな。
最近、ボケひどくていかんわ。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:16 ID:m8KY2yeo
>>23 DNAのエラーは10の−3乗くらいと聞いたような気がする
コピー後にチェックするのも10の−3乗で間違えるから
10の−6乗くらいか。
どうでもいいことだが。
ところで、mp3とかwmaにすれば10分の1とか20分の1になるから
焼く枚数は100枚以下にできないか?
DVD−Rに焼けば数枚だぞ。
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 09:06 ID:new2mxRo
まあ問題はいつまでmp3フォーマットが使えるかということだろうな。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 05:02 ID:w3Olo9On
CD-Rは5年持てばいいんだっけ?
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:21 ID:J823iSZF
>>21 1〜2年前の讀賣新聞に「CDは半永久的と言われていたが20年弱だった!」
ってな記事が載ってた。
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:24 ID:EHL9keUM
CD-R100年なんてありえんだろ。
漏れも昔焼いたCD-Rが何枚か1年持たずに逝ったし。
どう考えても短命メディアなんじゃ・・・
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:05 ID:ZZeZhLEP
磁気テープの寿命は30年。だから騒ぐなって。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:28 ID:CJ3V9aOx
初期に買ったCD,まだ大丈夫だぞ。
わからないってだけで、案外長持ちするかもよ?
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:43 ID:m+LjfFI3
部屋の温度-湿度等の条件は住んでる部屋で全然違う
家は古い3階建てのマンションの3階で日当たり良く、コンクリートもエアコン工事の人が
「石みたい」と言った位カラカラに乾燥しているのでカビ知らず。
押入の床の布団の下に数年ビデオテープを置きっぱなしにしてたけど全然大丈夫。
新築マンションの友人の家は壁際に箱を一週間おいておくだけでカビがはえる。
CDも湿気で劣化するみたいだから、駄目になる人と大丈夫な人大きく意見が分かれるんでは
(自分家は1982年頃に買いまくった初期のクラッシックCDが50枚位あるけど段ボールに
詰めて押し入れにいれてるけど全然大丈夫)
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:25 ID:iKfhGt4S
age
CD、DVD・・・50年(初期のCDは20年くらいか)
CD-R・・・5〜10年(外敵要因が多いから。うまく保管できれば50年もつかも)
CD-RW・・・??(多用するとすぐ逝くらしい。多用しなければ長持ちするかも)
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 10:31 ID:QsrAa7E9
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 10:55 ID:0R6C5tNk
CDの年輪を数えると寿命がわかるそうです
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:50 ID:oXocMKEf
年輪から寿命がわかるなんてスゴイね。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:54 ID:hr8LhQXS
RAMが今のところ一番長く持つ?
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:01 ID:T983ASHa
90年くらいに材質が変更になってるからCDは劣化しないよ。
今はポリカーボネイト。水は全く通さず、紫外線の影響も受けない。
ガラスよりも堅く、鉄よりもねばり強い。
屋根に使われることが有るような材質なんで定期的にでてくる
都市伝説信じないように。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 00:01 ID:X4XNL6Pb
じゃぁ、80年代のやつは?
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
>>1 CDのアルミニウム層が駄目になっただけだから再メッキしてもらえば
直るんじゃない