ナイスなヘッドホン Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 19:11 ID:1LMvik8G
おはロック!
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 19:31 ID:IPdCqN3B
>>881
マジレスすると、店まで出向いて視聴しろ。

具体的にどんな音調が好みなのかを書かずに「ロックにベストなヘッドフォン」など答えられない。

PRO5のように低音タップリの音が好きなのか、GRADOのように中〜高域にかけての
明快な音が好きなのか。人によって好みの音は違うんだから、一慨にどれがベストなんて
言えるわけがない。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 20:19 ID:l2Kbt9+m
なんか新ネタないですか?もちヘッドホンで。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 20:43 ID:eNFiYdXf
HD650ってプラグの標準・ミニの交換がHD600みたいに直じゃないんだね。
市販されている標準→ミニへの変換プラグみたいに、短いコードで
ワンクッション置く感じなんだ。ま、ミニプラグ使わないからいいけど。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 21:51 ID:KsrXsX+9
あの、私は頭が短いんですよ。
カチカチカチって合わせるヘッドホンだと一番短くしたあたりが最適なんです。
かといって、頭が小さい訳じゃないんですけど。顔がつぶれてるんですよね、縦に。
さらに、耳が普通の人より後ろに付いてるのかもしれません。
普通のメガネは耳までしっかり届かないんです。幅も狭いですし。
少なくとも、国産の店売りのメガネでは合うものは見たこと無いです。

前置きはこんな感じですが。
この前、良いヘッドホンが欲しくなって買いに行ったのですが、最近のヘッドホンは
スプリングで自動的に頭に合わせるのが主流なんでしょうか?
このタイプの重いヘッドホンだと下がってきてしまって、とても付けていられないんです。
少しでも頭を動かすと重力でずれてしまうんです。

これは、私の付け方が悪いのでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:29 ID:laT07Dk1
>>902

これ http://www.h-navi.net/k1000.htm か
これ http://www.h-navi.net/amt.htm

もう悩まなくて済むでしょう。

904名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:40 ID:r9TVXraF
>>902
ポタプロは無段階でかなり小さいところ(幅10センチ弱)まで調節できますよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 23:50 ID:KsrXsX+9
>>903-904
アドバイスありがとうございます。
…ってk1000とかAMTって…こんな値段するんですか…。
素人には厳し過ぎますですよ…。

でも、あのページを見て何となく自分への指針が出来たような気がします。
ありがとうございました。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 02:44 ID:kLQAiLw0
>>900
餅ヘッドホンか…。

密閉感は良さそうだな。(w
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 03:06 ID:tDIIua9B
ツマンネ
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 06:27 ID:yzGMBsZ4
>>905
インナーイヤタイプはどう?
あれなら頭の形は気にしなくて良いよ
909Ride the big one:03/12/08 09:13 ID:M/dRExxi
昨日アンプこうたで。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 10:47 ID:kLQAiLw0
なんの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 10:48 ID:kLQAiLw0
なんの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 10:50 ID:kLQAiLw0
ごめん、
二重になった。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 10:57 ID:mGtertA0
だめじゃん放置しなきゃ…
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 11:48 ID:kLQAiLw0
どして?
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 12:15 ID:t0oHEkt2
HD650を買った。
最初は高音がキンキンしてとても聞く気になれなかったが
2日間鳴らしっぱなしにしたら少しまろやかになった。
まだ正確な判断はできないだろうけど、けっこう逝けるのではないだろうか。
HD600より音場が広がるような感じがする。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 12:19 ID:0dNtOb6P
ID:kLQAiLw0

何コイツ、とりあえず氏んどけ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 12:39 ID:mtKWvzLi
↑あなたも逝ってよし
918902:03/12/08 12:43 ID:BaOjrSeV
>>908
ありがとうございます。
インナーイヤーも考えたんですけどね。
なんか、微妙なところです。
やはり、ヘッドホンが欲しいかもです。
でも、選択肢には入れておこうかと思います。


って、良く考えたらここは田舎なんで試聴なんて出来やしない_| ̄|○
評判だけじゃ自分の頭に合うかどうかなんて分からないし。
(・∀・)←こんな頭に合うのがホスィ…
年末に都会に出掛けますかね…ここでは今日は雪が積もってます…。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 12:53 ID:A+JjNNip
>>918
ここでは装着感について評判の悪いGRADOですが、調節できる長さの範囲が非常に広いし
側圧も手動で調節できるので、頭の形で悩んでいる人にとっては丁度いいと思うよ。
パッドの耳障りが良くないのと、造りが甘いのが難点だが、軽いし、明快な音質も気に入ってる。
920Ride the big one:03/12/08 15:00 ID:M/dRExxi
>>910
>>911
>>912
>>913
>>914
>>916
>>917
ヤマハのAX2400とかゆうのん。10マン8千えんだった。
今まで安もんのコンポで聴いてたからかなり音が違って聞こえた。躁になった。
921Ride the big one:03/12/08 15:05 ID:M/dRExxi
あとps2も文字が滲まなくなって超ハッピー。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 20:50 ID:qOqfisCQ
>>921
アップコンバート?
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 22:56 ID:Bv2o8JvF
初心者なんですが。。。

UKロック聞くんですが2万くらいまででおすすめありますか?
今日試聴したかんじではAKG K141 Studioってのがいい具合だったです
試聴のソースがジャズだったのと、ポータブルで使ったときどうかとか
そのへんちょと心配なんで教えていただけるとありがたいです

924Ride the big one:03/12/08 23:03 ID:BRhSELO2
ワカンネ。今までアナログ直挿しをs端子に変えただけだから。
でも綺麗になった気がする。出力はRGBなんだけどね。
いきなりこのクラスのん買うの早かったかモネー。
モンスターケーブルも欲しいな=でももう金ねーからな=
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 23:04 ID:S1mL+hkz
>>919
頭の中身で悩んでいる私はどうしたら.......。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 23:43 ID:CD7PASFd
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:15 ID:fo+pjYdj
DT860はDT880より格上かな?

高磁力ネオジュームマグネット
CADによるイヤカップデザイン
新素材ダイヤフラムにより低域の低歪み化、トランジェント性能の向上
"breathable"パッド

Frequency response 5 - 35,000 Hz
SPL 97 dB
impedance 32 Ω
THD < 0.1%
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:22 ID:Zak+zSbm
>>927
でも見た目安っぽいよ<DT860
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:23 ID:Z+FPukOT
>>925
ロボトミー手術

あっあっあっあっ
930通り巣狩り:03/12/09 00:24 ID:rfhOS7c6
>>927
THD?THCじゃないの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:24 ID:fo+pjYdj
DTX31のラインが落ちたみたいだし、その後継と考えられるかも。。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 01:27 ID:tP5kSJ1T
ヘッドホンを買おうと思い試聴したところ、
最終的にW1000・HD600の二つに絞り込めました。
W1000は艶のあるきれいな音、HD600は素直ないい音、って感じです。

予算に限りがあるので、テレビ・ゲーム・音楽、オールマイティにつかえるものを
探しているのですが、
・W1000の艶は、テレビやゲームに向かないのではないか
・HD600の音漏れは、隣に迷惑ではないか(大音量では聴きませんが壁が薄め)
が気になります。

それぞれ持ってらっしゃる方、いかがでしょうか?教えていただけると幸いです。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 01:57 ID:ppnNghXF
HD650って、モニター か スタジオ どちらですか?
信頼できる回答、お待ちしております。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 02:05 ID:h1YBLOcz
PMCのTB2みたいな音がするヘッドホンってありませんか?
あのスピーカの低音の厚い感じや、
全体的に手前に迫ってくる音が好きなのですが。
それをヘッドホン化したようなものを探してます。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 02:55 ID:b9aeXi61
>>993
スタジオモニター
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 03:48 ID:yZaWh6u6
>>932
HD600 の音漏れが隣に聞こえるほどだったら、
その人すでに難聴であるか、
あるいは近いうちに難聴になるのではと思います。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 03:50 ID:FsF8xBxR
>>936
壁が薄ければ隣にも聞こえるレベルだと思うが
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 06:59 ID:wfUrdneS
適度な音量(より少し大きめでも)なら安アパートでもなければそこまで漏れんよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 11:39 ID:BK61acbd
開放型の音漏れって密閉型を頭に装着しないときの音漏れと同じくらいなの?
あと開放でも機種によって音漏れの量に差があったりするの?
試聴コーナーだと五月蠅すぎて音漏れの具合がさっぱり分からん(;´Д`)
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 11:57 ID:eXFt9225
どれにしろ部屋で1人で聴く分には問題ない
外で使うの考えてるなら論外。周りに迷惑
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 12:02 ID:JF0XKcFc
隣への音漏れがどうのって話が良く出るけど
そんなとこ住んでたら蕎麦もすすれないね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 12:47 ID:CwgHTWjV
>>934
スピーカーの音と、ヘッドホンの音は
根本から違うと認識すべき。
最近、手持ちのスピーカーの音をヘッドホンは
出せてないとか偉そうに書く人間が多くて痛い。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:03 ID:wkrtLZeg
そりゃそーなのにな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:35 ID:1kRIPI9T
HD600かあホスイ。でもヘッドフォンアンプとかってP-1とかHeadmaster
じゃないと駄目なんだろうな。ああ、、、
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:54 ID:Njr6q34L
んなこたねーだろ。アンプ導入は実際に使って不満が出てきてからで十分。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:58 ID:6ao6jJhR
>944
アンプがないと駄目という訳ではない(ポータブルでは質の低下は免れないが
もう一段階上のレベルに行きたい時に買えば十分
むしろ最初からセットだとそのステップアップの醍醐味がなくなるよ

947名無しさん┃】【┃Dolby
>>945
>>946
なるほど、おいおいグレードアップの方向で考えていけば
よいという事ですな。今はSTAXを使用してます。
HD600を視聴したのですが、これが聞きやすかった。
とりあえずマランツのCD5400に接続を視野に
購入を検討してみようとおもいます。