π製HDD・DVD-RWレコーダ【DVR-710H・610H・515H・510H】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:36 ID:XmKE5ViA
パイオニアの機種は、なんていう機能か分かりませんが
あのインターネットの番組表で録画予約をできる機種は出てないのですか?
ホームページ見てるんですが、書いてないみたいなんで。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:02 ID:kIGTTVHf
↑巣穴に帰れ
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:07 ID:TyL86T3T
>>871
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:14 ID:lu0EXGAd
広告記事だがレビュー

http://ad.impress.co.jp/tie-up/pioneer-dvr0311/
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 01:26 ID:xady6b5X
710の最安値は>>786のソフマップか
来週もその値段なら買いに行って来ようかな。
ヤマダで祖父がこの値段で出してるけどどうよ?って
交渉してみるのもいいかも。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:12 ID:yk3wS9rx
漏れもπと東芝ので、どちらにしようかと考えたが、上にTVを乗せるつもり
だったので上面にボタンがある芝はやめました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:14 ID:MEBx5Su/
上にTV載せるってずいぶんちっちゃいTVだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 03:11 ID:CSvFOxJz
芝の上面ボタンは使いにくいよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 05:23 ID:AKLzMwY+
確かに芝は何であんなレイアウトにしたのか謎だ。
物を乗っけるなと言いたいのは分かるが単純に使い辛いのは売るずっと前に気付くだろ・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 06:01 ID:tAtOV2b4
洗濯機で培ってきたテクノロージーのフィードバックだったりしてカッコ笑い
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 07:12 ID:UmKeLz5P
なんやかんや言ってるが、芝機が気になるのか。
ふ〜ん。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 08:14 ID:VthcR96T
パイオニア機が気になるようですね、芝厨さん♪
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 08:23 ID:DoVhWox2
どうせリモコンでしか操作しないし。

次ではファンクション消えるな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 09:02 ID:d+db6g3p
PSX良いな
番組表でるね
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 09:38 ID:D3QIsKjx
>>874
小寺氏のレビューは結構好きなんだが、何でタイアップにするかなぁ。お陰でまともなレビューだとしても、
どうしても胡散臭さが出てしまうのが残念。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 11:48 ID:Px/6MqvQ
>>1
パテントゴロツキのADテクノロジーかよ!
どうもその所為でπはEPGやめたみたいだな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 11:52 ID:DHvdA2Br
515Hのチューナーってそんなにひどいんですか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 12:03 ID:rB/Nv/bQ
77H持ちなんだが、新機種のホームメニュー見やすいし使いやすかった。起動時間も速いしその辺の使いやすさをウリにしたのかな?
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 12:28 ID:Px/6MqvQ
>>886
ADCテクノロジーだったか、ここの足立弁理士って香具師を誰かにスナイプしてもらいたくなったな・・・。
いろいろ聞いたらこいつら札付きのパテントマフィアやんか!
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 12:53 ID:oT/gCyH9
710ってどうよ。双六の250Gとどっちか悩むなあ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 13:53 ID:KuuKj2/N
>>890
画質と機能を優先するなら710H
250Gに魅力を感じるなら双六


単純明快だ!
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 14:19 ID:KuuKj2/N
EPGって、こ〜ゆ〜もんだったんだ。。
勉強になりまつた

http://www.epoint.co.jp/epg.html

1.特許第2838892号   (*印のものは特許第2838892号の分割出願です。)
これは番組表をマトリックス上に画面に表示し、利用者が画面上で見る番組、録画する番組を選ぶものです。

ソニー、松下、パイオニア、匿名の個人から異議申し立てを受けていましたが、ADCテクノロジーが勝ちました。
正式に特許は維持されることになりました。

893892:03/12/01 14:24 ID:KuuKj2/N
あ、金払えばどこでも導入できる技術って意味ね(・∀・)
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 16:04 ID:w4cW+779
610Hまたわ710HのDV端子出力でPCに取り込んだ場合は劣化しますか?
教えてちょ
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 16:18 ID:VOlkvjfX
>>894
劣化する。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 17:21 ID:SL4QaDkY
>>894
DV端子を通した時点で機種やメーカーに関係なく再エンコが掛かるので例外なく劣化します。

でも、1回アナログに変換する機種とかがあったっけ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:11 ID:w4cW+779
てー事は、PCに取り込んで編集して、またDVDレコに戻したらえらいことになる訳ですな
そんな面倒くさいことはするな・・・・と、こう言う事でしょうね
編集をしたいならπじゃなく東芝にした方がいいですね
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:24 ID:UmKeLz5P
RDもPCがあるのと無いのでは利便性が大分違うが、
RDでPCを使うのはインタネット・ブラウズ機能とキーボート。
PCパワーが小さくても使えるし、DVDドライブも要らない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:28 ID:SL4QaDkY
>そんな面倒くさいことはするな・・・・と、こう言う事でしょうね

単なるカット編集ならレコ単体で完結するからね。
つーか芝機って編集でどこが強いの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 19:20 ID:UTHDZKdG
>>897
DV端子なんか使わないでRWかRAM(RAMレコなら)経由でもっていけばいいでしょ。
再エンコなしだから、最初のレートが適切ならソフトを選べば最後まで再エンコなしで
最低限のダメージで扱えますよ。

>編集をしたいならπじゃなく東芝にした方がいいですね
この結論は全く意味不明なんですけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 20:20 ID:q7fMDBEB
一つ質問。
メチャ基本的な事かもしれないのだけど、
πのレコーダー(710Hとか)で保存したVRモードのデータって−Rにも移せるの?
これが出来るのなら購入する意欲が増すのだけど・・・。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 20:28 ID:c61ZpsCF
>>901
芝やパナのRAM(VR)を「-Rに焼いてみたら?」という質問と同じなんだがな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 20:45 ID:WGhyp+qm
漏れもチューナーの評判が気になるんだけど
どうなの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 20:55 ID:TD5jaRUm
510Hですが、DVD再生中に5分ぐらいのところで本体から
「カタカタカタカタ・・・」というような音が出ます。
買ったばっかりなのにもう故障?カンベンしてくれ。(T-T)
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:02 ID:Q7LGQFni
>>904
>>632と同じじゃないの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:14 ID:wl2vQj1l
>>903
パナのチューナーかいw
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:18 ID:kxA7JxcF
>>901
出来る。
RW(-VR)からHDDへは高速ダビングできる。いくつかの制限はあるが、
HDD→RW(-VR)に高速ダビングしたものは、すべてRW(-VR)→HDDに
高速ダビングが出来る。
なのでHDDを経由すれば-Rに無劣化で移せる。その際チャプターの位
置は若干ずれると思うが。

RW(-VR)からHDDに高速ダビングする際の制限こちらを参照。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/function/function1.html#3
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:43 ID:TD5jaRUm
>>905
いやいや、DVDディスク再生中ですから・・・。
HDDの音よりもっと大きい音がします。
でも今は止まってしまいました。何じゃこれは。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:57 ID:IZPfKtRM
>>908
単に初期不良だろ、、
早く交換してもらえ。。

そんな状態でみんな我慢して
使ってるとでもおもってるのか?
910901:03/12/01 22:13 ID:iWi6C9Fp
>>902
芝とパナのスレッドもよく見ておくべきでした。
そうすれば質問せずとも分かったのかもしれません…。

>>907
-Rにも無劣化で移せるみたいですね。
少しばかり制限もあるようですがこれで購入ポイントが一つ増えそうです。
RWでもよいかな?とも思ったんですが、値段がネックになってしまって。
-Rも保存するには少し不安な部分もありますが、4倍速&安いってのは魅力ですよね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:45 ID:kApiglQD
カタログや雑誌で芝かπを買おうと決めて電気屋に
店員が激しくパナをすすめてきて危うくパナにマインドコントロールされそう
でしたが最後は自分の欲しかった510H−Sを買いました。
ここのスレ見て決めたんですがとても満足してます。
みなさんありがとうございました。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:03 ID:JRmBVNzr
パナ機買っときゃ良かったのに。
まあ、本人が自分の意思だけで決めたんならいいけどね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:08 ID:xmrLVSWq
パナは年内に在庫裁かないと。
年明けに新機種発表だろ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:09 ID:VdrcuXHz
レコーダー初心者です
2週間前に710注文したのにまだ来ない・・。ス後六にしときゃ良かったかな・・
それはともかく、おれはマニアックな編集機能はいらない。
おそらくCMカットだけしかしないと思うんだけど、このCMカットてずっとステレオなら意味ないんだよね?
手動でやったら面倒なものですか?簡単に出来るなら良いんだけど・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:15 ID:BM88mPfF
>>914
。。(゚д゚)はぁ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:38 ID:20YQ2aLU
>>860
>http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20275010033
>710のDVD−RWで二ヶ国語放送を録画中DVDの映像を追いかけ再生したら
>追いかけ再生していた時間帯だけDVD-RWの二ヶ国語の録画が主音声、副音
>声MIXで録画されてしまいました(切り替え出来ない状態)
>二ヶ国語、ステレオの切り替えは間違えてないし追いかけ再生をやめたら
>通常に録画出来たのですが、これって欠陥でしょうか?

↑結局、この事象再現した人います?
ソフトが問題なら、710H以外にも、310/510H/515H/610Hでも再現出来そうな気がしますが。。。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 12:37 ID:RIHe92RR
πの新機種でないかな?

次に出るのは春頃かな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 12:44 ID:U9+cfZIa
この前買った515H-SでHDDに録画したテレビのCMカットをしようと
チャプター見てCMから始まるのはCMだけのチャプターかと思いすべて消したら当たり前だけどCM後まで消えてしまいました。
CMカットのコツを教えてください。ちょっとでもCMうつるの嫌だし、CM前が変な途切れかたするのも嫌だし、みんなどうやってやってるの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 13:00 ID:I4ncwrtv
オートチャプター機能はモノラル放送、二ヶ国語放送しか使えんな。
そもそもCM飛ばし対策か番組自体をステレオ放送ににしてるのが多い。

日立のステレオ放送CMスキップが懐かしい、、、、

920名無しさん┃】【┃Dolby
PCもPioneerのDVDドライブにしていたので、-VRの取り込みが
できてうれしいでつ。 カノプのMpegCraftでCMカットしまつ。

スレ違いsage