【ハイブリレコ対】CSチューナーDST-SP5【AVマウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
スカパーをHDD/DVDレコーダーで録画したい人に朗報です。
これさえあれば、チューナーとレコーダーをそれぞれ予約しなくて済むようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
アンテナとセットの型番はSAS-SP5SET。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 18:57 ID:pALsxtmT
スカパー板かソニー版でやれ
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 19:00 ID:bQ7tar0V
このチューナーとE200Hがあれば幸せになれますか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 19:21 ID:U6ydFL1o
>>3

なれます。
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 19:26 ID:wy7/TA3e
CS

TV/BS

PS2/DVD

VHS
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:45 ID:0cy+gofp
★スカパーのチューナー11台目★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1059041034/
【スカパー】ソニーのデジタルCSチューナー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1056943391/
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 11:43 ID:7EXHQks8
Sp1壊れてないけど買うかな〜

8名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 21:53 ID:WlQGnI9n
これ、よさげ
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 02:28 ID:tPKXyGqL
さすがスカパー御用達ソニー、対応が早いね
壊れるのも早くなけりゃ良いんだけど
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 18:49 ID:eoQTKUuG
パイの710H−S用にSP5注文したよ、やっぱAVマウス使えると便利
だかんね。
スカパー録画は毎日の事だし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 13:46 ID:g0sk8Phk
ハイブリ対応唯一のAVマウス搭載機だというのに、あんまり盛り上がらんね。
みんなスカパーとかあんまり使ってないのか?
これならかなり便利だと思うが・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 15:19 ID:TXppUQDB
> みんなスカパーとかあんまり使ってないのか?
> これならかなり便利だと思うが・・・

スカパー連動コクーンに行った or RDのスカパー連動機能搭載(X4?)待ち
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 15:36 ID:eDZs2mPo
>>11
AVマウス使用する時はアクティブで外部入力にしないと
だめな仕様だから、地上波を前に録画予約できないよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 12:35 ID:hkXmYt3A
スカパー!は専用に中古でロクラク買ってそれで撮ってるよ、どうせ保存はしないし
チューナー周りが弱点のロクラクも、外部入力でスカパー!オンリーなら満足いく画質だし
地上波はX3使ってます
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 18:15 ID:YjitODif
本日より発売開始です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 19:12 ID:H3J/wpnC
予約が32もあるって事で買ったけど、、、これ分単位で予約できないからHDレコで
連続で放送する番組予約録画したら予約数は番組事に消費するし、録画した番組は
分割できずに一まとめになって録画されたりと今一。
パナのチューナーから買い換えて失敗だったかなあ・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:18 ID:2WcK2+Pw
>>16
その他は不満ない?
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:09 ID:Lxg6mB/n
>>17
EPGが一画面に沢山チャンネルが表示できる分だけタイトルが確認しにくいかな?
でもこれは一長一短だけど。
あと分単位で予約できないから時間一杯で放送されている番組は番組の終わりが切れて
録画されてしまうので録画デッキ側で2重予約する必要あり。
やっぱり買い換えて失敗だった・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:40 ID:fUCpkZYZ
>>18ありがと。
そうなんだ。初めて買うんだけどパナの方がいいのかな?画質とかはどう?
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 14:32 ID:jeArDC4k
>>19
画質はぱっと見て差があるとは思えない。
ただし、このSP5はHDレコーダーでAVマウスが使えるのが特徴(VHSユーザーには関係無いけど)。
あとは予約数の多さかな。
パナの16個は年末の番組ラッシュの時に苦労するから。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 21:46 ID:fUCpkZYZ
>>20
RDX1ユーザーなんすけど、というこは、これしか選択肢が無いようです。
これ買います。ありがと。
22soso:03/11/24 18:54 ID:/T5yf6ox
sony
23soso:03/11/24 18:57 ID:/T5yf6ox
さっきソニーのカスタマーから返答、DDR-HX8を含むスゴ録シリーズには、SP5のAVマウスは対応しないんだと!。。。 web説明ページではavマウス対応機種の中に「ソニー製HDD・DVDレコーダー」ってあるのに!どういうこと?すぐ返信しました。せっかくHX8買ったのに。。。
24慶子:03/11/24 19:15 ID:sQDNb1OT
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:30 ID:lp896NCh
最近のレコーダーには外部入力連動録画機能があるから
あんまり必要はないんじゃない?
26soso:03/11/24 19:44 ID:/T5yf6ox
シンクロ録画ですな。
でもこれって、チューナーの電源オンを感知するので、予約実行前はチューナーの電源切っておかないといけないし、
さらに、HDDレコーダーの方では、シンクロボタンを押して待機状態にしておかないといけない。待機中や終わった際に解除の必要あるし。
もっともHDDのほうは電源切っておく必要はないけどね。これらの点が面倒なのです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 02:14 ID:ElON/xBn
RD-XS40ユーザです。
AVマウスでの予約録画で「いれたいとる」も録画したいのだけど、
HDDに空きがあるころは「いれたいとる」が3秒くらい映ってた。
いつからか「いれたいとる」が映らなくなってきた。
(RDの起動に時間がかかりすぎ、間に合わない)
RD等を選択した場合は、早めに電源ONするとかの配慮はありますかね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 09:42 ID:V6494WE2
>>23
SP5とソニーすご録の組み合わせの場合どうやればいいの?
このセットにしようと思ってたのに・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 10:04 ID:di9pLOTF
>>28
AVマウスが無理だとすれば、
電源ON信号での連動録画になるのかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 17:57 ID:e/36x9qz
>>28
朗報です。ソニーカスタマーからさっき回答来ました。

<Q1>
DST-SP5付属のAVマウスでRDR-HX8を制御することはできますか?

<A1>
現在、衛生ダウンロードによる「ハッピーアップ」のメールを、
12/10から、一部のDST-SP5/SAS-SP5SETユーザー様に送信する
予定となっております。

SKYを受信できる環境にてご使用の場合には、メールの内容に
従いまして操作して頂きますと、RDR-HX8/HX10がAVマウスに
対応するようになります。

※SKYの受信が出来ているにも関わらず、メールが届かない場合には
そのままご使用頂くことが可能です。

とのことです。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 19:09 ID:V6494WE2
>>30
つまり
初期出荷のSP5だけ対応できなかったってことですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 19:19 ID:e/36x9qz
>>31
詳細は再度回答待ちです。おそらくそういう意味だと思われます。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 19:55 ID:e/36x9qz
CSチューナー買い換えた際の古いチューナーはみなさんどうしてます?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:46 ID:8ppkjZ4x
SP1からSP5に買い換えるか検討中です。理由はやはりAVマウスなんですが。
現在SHARPのDV-HR350とつないで連動録画してるのですが、連動開始後、
電源ONから録画開始までに20秒ほどかかってしまいます。
SP5のAVマウスを使用すると、録画開始までの時間がいくらか短縮できるものでしょうか?
SP5を使われている方、ご教授願います。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 10:06 ID:HwnVyb5e
保守age
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:12 ID:ZPkYy0Io
大晦日にSP5を買ってきました。
電気屋さんに工事を頼もうと思っています。
我が家の賃貸アパートのベランダは柵の形では
ないので、おそらく工事費が15,000円くらいに
なるらしいのですが、この工事費にはベランダの
取り付け金具も含まれているのでしょうか?
昨日別の電気店に行ったら5000円で売られていて、
これのことかなあ、、と。
工事費と別売りならかなりの金額になってしまうので
それなら自力で頑張ってみようかと思います。
工事を依頼された方、教えて下さいませ。
37 :04/01/04 23:23 ID:VdFVmn/8
現在、Sp1使ってるんですが
アンテナの方も
新しく変えないとダメなんですかね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:23 ID:Q6n1c6wb
替える必要なし
3937:04/01/05 16:31 ID:ayCYldDU
>>38
サンクス
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:26 ID:ZJWs818g
チュウナーの外の質感とかSP1より退化してない?コジマで
いじってたのだがプラッスチックのはりぼてみたいな
感じでした。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:08 ID:mu/TMYLl
どなたかSP5とPSXとの組み合わせてつかわれている方はいらっしゃいませんでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 01:52 ID:1HavsYsf
“人気機種”のPSXなのに、誰も反応なしですか・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 11:59 ID:xjpYmUjC
いやだって、SP5もPSXも最新機種だからね
CSチューナーなんてそんな頻繁に買い換えるものでもないから、
このタイミングで両方買い揃えてるって、そんな居ないでしょ

そんなオレはSP5とコクーンEX9、手持ちチュナーが連動対応不可
だったからね、SP5に同時に買い換えた

SP5とPSXの組み合わせに何か特別の意味があるの?
AVマウス対応かどうかはご自分で調べてみてくれ
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:27 ID:zSwOwTJv
>>41
俺もそれが気になって買い控えてるのだがぐぐっても全然ヒットしない
http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/av_set.htmlにも書いてないし
どうやら今使ってるSD5のモデムがぶっ壊れているようなのでAVマウスが対応してたら即買い変えなのだが・・・
電気屋は対応していると言ってるがいまいち信用できなので直接ソニーに電話で問い合わせるのが一番速いかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:28 ID:yV5LyvsF
PSXは最新でも地雷だからみんな避けて買ってない罠
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:31 ID:9IENtO5M
>>41
最近その組み合わせで買ったけどAVマウスの連動は出来るようです
ソニーのHDD・DVDの5で電源が反応しました
多くを求めなければPSXで必要充分なのと白基調のデザインは統一されててインテリアとしてもいいです
ついでにレンタルビデオ視聴用にアイワのHV-FR150というビデオデッキも買ったが
これも前面は白基調なので全体的な見栄えは良くなりました
4746:04/02/06 02:05 ID:qVWxXVFt
さっきスカパー録画を試してみたら電源は入るが録画連動はできなかったよ
人柱になっちまった・・・ _| ̄|○
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:05 ID:Lcg4V6NG
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 07:12 ID:Tuh3Y8HK
実質4800円でSP5ゲッツ!

AVマウスとハイブリレコ東芝X3
連動成功
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 12:41 ID:nR/KSQTg
>>49
キャシュバック10000円!!
51名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/25 14:55 ID:2gE6X+Ap
質問
SP5のマウスが、DVD対応となったけど、Sony製DVDスゴ撮りとその他DVD
(私はパナDMR-E85H/90H検討中)で使い勝手に差があるのでしょうか?
例えば:
  @DVDチャンネルをL1にしていなくても自動的にL1にしてから
   録画開始してくれる(ソニー製DVD以外だと自動的にL1にして
   くれない不安あり)
  ADVDの電源がONになっていても問題なく録画開始してくれる
   (ソニーせい以外だと電源OFFになって録画不可になる懸念)
つまり、他社製DVD対応といっても、一部の機能はソニー製以外のDVDに対応
していないのに、場合分けせずに可能と安易にソニーが説明している
のではないかと疑っています。
そもそも、ソニー製DVDで@Aが可能かどうかもわかりませんが。

この製品のHPの解説が余りに不親切で疑心暗鬼になっています。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:42 ID:kvJiBR8c
人いないねぇ
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:45 ID:fkiCTJ+b
そうだねぇ
それにしてもリモコンの数字にチャンネル割り振れないものか
ダイレクト選挙区4つじゃ辛い
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 07:33 ID:lq5SuAyU
先日、ファミリーマートのキャンペーンでSAS-SP5SET当たった。
1000人に当たるんだけど1口で当選
あまり人気がないのかな?同僚も1口で当てたよ!
7/19までなので、ほしい人はチャレンジするのもいいかも?

http://www.family.co.jp/sho/camp/spiderman/index.html
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 03:35 ID:kWK5sYeF
現在SP-1を使用中なんですが、連動という文句につられて
東芝のRD-XS53を購入したのですが、あまりの面倒くささに
挫折・・・。もしかしたら連動不可なのかも・・・。
SP-5のAVマウスはRD-XS53に対応してるんでしょうか?
どなたか知りませんか?
チューナーまで買い換えて連動録画がダメだったら貧乏のどん底で
絶望しることになるので、どうか教えてください。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 04:17 ID:3R0QsGV3
AVマウスの動作原理は分かって言ってますか?
チューナー側とRD側個別に予約した方がミス無いよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 04:31 ID:kWK5sYeF
>55です。
動作原理は、いまいちよくわかりません。
すみません。
今まではAVマウスでVHSに予約録画していて
すごく簡単だったのでHDDの複雑さに困惑しています。
頻繁に録画するので個別の予約をするとなると
面倒だな〜と思ったのです・・・。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 04:38 ID:3R0QsGV3
RD質問スレへレスした
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 05:00 ID:kWK5sYeF
>55です。
RD質問スレ読みました。
ありがとうございました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 08:55 ID:XlcfAaaI
XS53買っといてAVマウスで予約するって人はどの位いるんだろ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 09:40 ID:ynuRqqEw
RDでAVマウス使ってる人自体がかなり低いと思う
62名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/27 12:26 ID:34NEpMx5
動作確認だけはした
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 09:08 ID:pG1vji5b
XS53買っといてAVソフトだけ再生するって人はどの位いるんだろ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 19:47 ID:GZf8pI+m
これのアンテナセットは売ってないですよね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 19:57 ID:pbNBNs+3
539 :てってーてき名無しさん :04/08/27 01:40 ID:???
>>535 AVマウスはチューナー側で予約録画の設定をしておくと
時間になったら録画機器の電源をON、録画開始、停止、電源OFFさせるだけのしろもの。
要は「電源ON/OFF」「録画開始」「停止」この3つの機能しかない。
録画機器側の電源が入っていたら機能しないし録画に失敗する事も多い。
RD-XS53の連動機能は録画機器側でチューナーを操作する。
チューナー側に「電源ON/OFF連動」「チャンネル変更」
「録画開始」「停止」の信号を有線で送る。
録画機器やチューナーがどういう状態であっても連動するので
「録画機器側の電源がOFFされていないと働かない」
「録画機器側のチャンネルが常にチューナーのライン入力になっていないとダメ」
「録画の失敗が多い」というAVマウスとは比較にならないほど快適。
録画機器側で録画の設定をするので個別にビットレートなどの調整も出来る。
AVマウスだと地上波の番組などを内蔵チューナーで録画したあとに
必ずチューナーと接続されているライン入力にチャンネルを合わせて空録画しておかないと
その後チューナーから録画の指示が出ても地上波の番組を録画してしまうという
非常に不便な状態になるのが困る。
つまりAVマウスだとチューナーは1台にしか対応出来ないって事。
BSDチューナーも併用して録画するのが非常に難しい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:59 ID:H/TCGw3w
パイの710使ってる人いないのー?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 14:07:12 ID:GTMmTbwY
ぼちぼち新型は発売されませんかね
1年立つから、そろそろ出してくる頃なんた゛ろうね
新双六と連動できますとかね
68 :04/10/16 16:21:17 ID:xAiE0Ubu
今回のsp5のダウンロードって何が変わるんでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 13:07:00 ID:4PAOf4Jz
本当はRD-XS53が欲しかったRD-XS40/43使いです。
XS43は家族共用、XS40をほぼスカパー専用にしてSP5のAVマウスと組み合わせて使い始めました。
3番組程予約録画して今のところミスなくXS40と連携してるようです。

それと、最初のAVマウス設定の電源ON/OFFテストで、XS40が反応してくれなくてかなり焦った。
原因はSP5のリモコンから出る信号とAVマウスの信号が干渉して巧くいかなかったみたいで、
実際の連携には支障が無かったです。

AVマウスなんちゃってスカパー連動だけど、チューナーとレコーダー別々に予約してた今まで比べると、
かなり楽ちんになりました。(後でタイトルを入力する手間は増えたけど)
70名無しさん┃】【┃Dolby
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!