NEC HDDレコーダー PK-AX10/PK-AX20 ポート番号:6

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:52 ID:+G4FGU+R
漏れも買いたいんですが、一点だけ質問。
以前のAX10はS端子接続で、S1信号を無視する凶悪な仕様(BSD接続だと致命的)があったのですが、改良されたのでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:31 ID:1IpsuMrR
>>901
宙に浮いてるように見えた・・・・・
寝よ
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 12:55 ID:q+9Ovmp0
もはや不具合も出尽くした(と思いたい)と思うので、10はともかく20は併売
して欲しいもんだ。アップデートも僅かに残ってるわけだし。安めにしてね。
300もいいけど20も使い道たくさんあるし。
と思った10使い。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:38 ID:k2ng8HBq
300は10/20で培われた改造ノウハウが使えない可能性がある。
さて、どうなることやら。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:18 ID:T8t8V81w
冷静に考えれば、今後もAX10を売った場合のコストとベネフィットを考えれば
AX10は製造中止は妥当だよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:58 ID:pGx9Va7Z
この判決は妥当?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:02 ID:8IyZSk6o
教えて下さい。AX10は、録画中に、
前日に録画したファイルを再生してテレビで見ることはできますか?
smartvision Ver.1.9 では、不可。
smartvision Ver.2.0 で可能になるので、是非知りたいです。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:23 ID:eR7eapNj
>902

ヤマダにいって調べてもらったけどもう、在庫ないみたい。(関西圏)
残念。

しかしまだ、Joshinとかで10万近い値段で店頭にならんでいるんだもの。

どっかでまた、処分価格にならないかなぁ。
911A:04/01/06 03:16 ID:wi6vjKhK
>>909
普通に出来ますよ。
録画中には、現在録画中のライブ映像、録画中ファイルの録画済部分、
過去の録画ファイル、が再生できます。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 04:53 ID:ymncueMf
だれか無線LANで使ってる人いますか?
うちは11Mなんですけど、PCへの配信は無理っぽいです。まともに見れません。(2fpsぐらい)
ライブ視聴はVCDモードでもだめでしたし、
録画済ファイルのMPEG4-700kbps配信でも無理でした。
無線LANのユーティティで電波状態見ても100%何ですが、こんなもんなんですか?
11で使えいるひといませんか?
無線LANはアクセスポイント、クラインアントともにIOのEtherブリッジタイプWN-B11/LANで
クライアント側はハブつないでPC3台つないでます。他のPCの電源を落としても同じでした。

有線は、無理すればできそうな感じなんですが、
ノートもあるので、11gか11aを導入しようか迷ってます。
取説で11g/11aなら可能見たいな事が書いてあったようなきがするんですが、
実際に使ってる人いませんでしょうか?機種が知りたいです。よろしくお願いします。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 09:18 ID:pSojdNQ4
11aで使ってます。電波状態は中〜強。パソはP3-650、XP、320MB、です。標準画質では
こま落ちは時たましますが、普通に見る分にはライブも録画済も問題ありません。
こま落ちがちょっとでもしたらだめと思ってる人にはだめでしょうが。
914913:04/01/06 09:23 ID:pSojdNQ4
無線の機種書くの忘れてました。NEC WR7600Hです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 09:42 ID:uj2eBmO2
>>912
うちはAX20を無線で使ってますよ。
つい最近まで11bのWLAR-L11-LとWLI-PCM-L11(バッファロー)の組み合わせで
PCはDURON850Mのノートも含め使用していました。
これでMPEG4-700変換で視聴していましたが、番組にもよりますがどうにか
使用できました。バスケのようなスポーツとか、花吹雪の中の立ち回りみたいな
場面はカクカクになってしまい全く無理でしたが。
ライブも一応使えましたよ。
最近11gのWHR2-G54とWLI-CB-G54に入れ替えました。
まだあまり試していませんが、今のところ長時間無変換での視聴もOKのようです。
相変わらず電子レンジで飛びますがw
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:31 ID:jvbyvemr
>>912
> 無線LANはアクセスポイント、クラインアントともにIOのEtherブリッジタイプWN-B11/LANで

ブリッジタイプでアクセスポイント間通信を有効にしていると
必要以上に余計なパケットが流れて遅くなるらしいよ。
うちはそれを恐れてWDSを無効にしてる。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:56 ID:6UxFYOFE
912です
>>913
やっぱ11aは早いんですね。
標準画質でも見れるとは。
WR7600Hですか、検討してみます

>>915
そうですか?11bでもいけるもんなんですね。
うちにもWLAR-L11G-LとWLI-PCM-S11があるので、そっちで試してみます。

>>916
なるほど、初めて聞きました。情報ありがとうございます。
しかし、そうすると、PC一台一台無線アダプタつけねばならんのか・・・・

もう少し考えてみます。ありがとうございました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:39 ID:9nUeApcD
>>910
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14567980
>某量販店より本日 日本全国の在庫残りの30台買い占めました
こういうバカのせいで無くなりました

でも63000円スタートなら誰も買わんな。ボリ過ぎ
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:38 ID:BWQmNjqj
今となっては高けぇよ!
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:09 ID:0vzAv7d5
買おうと思ってた人、ツライだろうけどコイツから買うのはガマンしてね。
そうするとコイツが150万の負債を抱えることになって笑えるから。
..っても出品が1台だな。
30台、は吊りだな、きっと。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:24 ID:qeNZN+FQ
しかも「5%消費税 代引き手数料1200円が別途かかります」って・・・
消費税を分かっているのだろうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:37 ID:jeBjrq2k
量販店から買ったものを売って消費税を取るとはな。

自己紹介によると更に落札システム料と梱包料として5%取るそうだ。
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=flesh_vegetable

つか、IDからしてアホだな、こいつは。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:49 ID:9umD4T0p
肉野菜???
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:02 ID:a1FMtU2l
ヤマダに電話して確認出来る在庫のある店に問い合わせてもらったら、
未開封の在庫品は全て取り置きなりで押さえられているみたいだった。

ともかく、購入可能なのは各店舗の展示処分品のみだってさ。
近くのヤマダのは稼働までしてる展示品だったから怖くて買えない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:08 ID:fE9GVYIG
「消費税」を取るのであれば、ちゃんと納税しなくてはならないな。

(消費者から預かった消費税)−(仕入れ値の消費税分)の
納税をしてないのなら、問題ありだな。

まあ実際には小事業者の免税特例があるんだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:12 ID:fE9GVYIG
>>924
稼動している展示品でも、NECの保証がつくんであれば
それはそれでいいんじゃないの?

稼動ったって、明らかな駆動部品はHDDぐらいしかないし..
そもそも80G程度では足らないから、HDD交換前提なら
そんなに損した買い物ではないかと。。。

まあ、前出のオークションの素人さんからは買わないことだね。
オークションで30台も(あんな値段で)売れるほど、人気のある
機械じゃないから。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:34 ID:SIAxks0g
ヤマダは取り寄せに時間がかかるから現物が手元にないヤツから買うと発送まで
えらい時間がかかるだろうな
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:50 ID:j9yMHgAu
>920
100円で入札すると出品取り消し手数料500円は発生するんでしょうか?
100円だけいれておいて縛るってのもいいかも。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:57 ID:Q+rsBYva
NEC、業界初の地上デジタル録画対応「VALUESTAR TX」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040106/nec.htm

デジタル放送(コピーワンス)対応AXも実現しそうな予感
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:02 ID:6UxFYOFE
仙台泉ヤマダに箱入り3台、展示品1台確認
値段は49800+ポイント10%に戻ってる
欲しい人はどうぞ
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:16 ID:9nUeApcD
AX300の予定価格はこんなもんです
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0310075087-018
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0310075087-016
正直値段的には微妙

この価格なら叩き売りのAX10を買ってパソコンでDVDを焼くな
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:30 ID:VNWs10Q9
>>931
高いな...AX10+PCに一票。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:55 ID:1bkDe+lb
ヤマダはその店になくても全国のヤマダの在庫から
持ってきてくれるそうなので、急ぎじゃない人は
今からでも49800円(10%ポイント)で買えます。
レジの端末から、全国で25台程まだ残っているのがチラッと見えた。
ただ有る店は何処も大体1台だけなので、
展示台数も入れた数字かも知れません。

アナログ放送が終わるまでこいつと共に過ごすとするか。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:21 ID:UqscUW1p
このスレ観て速攻で今日やま〜だに逝ってきました、中部地方です
展示品はすでに無し、他店の展示品を取り寄せくれと頼んだら
なんかはっきりしない返事なので聞くと単なる在庫扱いではないらしい
で粘ると他店の展示品を移動という形で取り寄せてくれることになって詳しいことは電話連絡くれることになって帰宅
しばらくしてフロア責任者から電話があり関西方面から未開封品を取り寄せてくれるとのこと
山田エライ!
でもこのスレ見てて粘んなかったら在庫切れでの一言でだめぽだったかもね。


935名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:03 ID:9umD4T0p
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:07 ID:6ts6fCXD
つい先日AX10を購入した者です。
(前スレ及び前々スレがHTML化されていないので)既出だったらすいませんが、質問させて下さい。
付属しているSmartVision2.0を常時前面表示させる為のパッチが某サイトでアップされていますが、それを使われて正常動作している方います?
私の環境ではエラーが出て、パッチを当てられませんでした。
また、Smartvision2.1アップグレードキットの適用は可能でしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:19 ID:SIAxks0g
> 常時前面表示
手前くん使え
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:44 ID:9SzHSIe5
>911
情報ありがとう。
BSデジタルに対応していないらしいから、2011年以降はゴミになるようですね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:09 ID:MfoJUvzq
さんざん繰り返されてる話ではありますが、あと7年間使い続けるつもりならば
そういうことになるでしょうね。
940かっちゃったよ(*´Д`*):04/01/07 00:13 ID:V2IbqMH2
その手のデジタルチューナーとデジタル編集機を使えばいいんでないかい
7年後に生きている可能性があるかどうかはわからんが
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:24 ID:20znt42d
アナログ打ち切りまで使いつづける根性と、物を大事にする心があるなら
そのぐらいは普通にやるだろうね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:25 ID:MsKck+Td
.>929
>PCIスロットにはチューナ(キャプチャ)カードとして、
>地上アナログ用、BSデジタル/110度CSデジタル用、
>地上デジタル用のを計3枚装着。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:27 ID:MsKck+Td
>ただしハイビジョン放送でも、パソコン上での表示は
>すべて480pに変換して表示される。外部の映像出力も
>S/コンポジット出力のみしか装備していないため、
>VX980/8Fでハイビジョン画質で視聴することは不可能。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

デルタクローム待ちですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:39 ID:wDJFYHlK
default route 設定するファイルやっと見つけたよ。 
ここのログにあった。

BloadGateってNECの有料サービスだったのね。
AX10USERさんのパッチとPK-AX10/20研究企画を無条件でやったので、
あれ標準機能だと思ったよ。 何であんな変わった認証しているのか
はじめてわかったよ。
外から予約出来るようになりました。 いちおう、基本認証だけは設定
したよ。
ダイナミックDNSサービスも登録しちゃった。

#dd if=/dev/hdc of=/mnt/disk1/data/REC/bkup.bin bs=512 count=1116864
で出来たファイルさえ持っていれば、HDD壊れても復旧可能ですよね。
bkup.bin CDに焼いておいたんですけど。

先駆者に感謝です。 
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:45 ID:wDJFYHlK
>>866
busybox に renice ありました。 優先順位変更できました。
けど、これだと、実行時に始めから優先順位を下げて実行できないんで
すけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:59 ID:zr2bmS0c
>>942
熱、凄そうだな。
スマビBS1枚でも結構発熱するのに。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:07 ID:qBQNWTJ3
>945
psでffmpegが動いているかをgrepで調べて動いていたら
reniceでそのプロセスの優先順位を下げるシェルスクリプトを書いて
これをcrondを使って定期的に走らせれば?

crond、ps、grep使えばできるでしょ。これらのコマンドはbusyboxに入っているし

948名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:12 ID:h/4EXqXU
みんなCMカットはどんなアプリ使ってる?
GOP単位じゃなくてフレーム単位でカットしたいんだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:19 ID:B0gDpzPg
>933
ヤマダ、AX20の在庫処分はしないんだろうか?
たたき売られてるのはAX10ばかりだが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:37 ID:wDJFYHlK
>>947
ffmpeg 起動直後に 数秒待ってから ps、grep で reniceするよう
にしました。
優先順位変えなくても、AX10USERさんので問題起こっていない
んですけど、優先順位下げたほうが少しでもトラブルが少なく
なるかなと思ったんで。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 02:02 ID:/s1WpCa9
>>948
MpegCraft

>>949
AX10だけ生産終了で在庫処分、AX20は販売継続、って事なんじゃ。
HDDの容量も問題ないし、BSとかDVDとかいらない人はAX20買うだろうし。
952かっちゃったよ(*´Д`*)
とりあえずテレホタイムはADAMSのサイトが不安定
なので番組表をダウソするときは
http://epg.tv-asahidata.co.jp/にアクセスして鯖の状態を確認しませう