いまだにDMR-E30でがんばってる人の数 →

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
 
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 11:42 ID:rKcMkKhi
2
3 :03/09/29 11:56 ID:PUU4xh5X
日本シリーズベストメンバー
1.今岡(セカンド)2.赤星(センター)3.金本(レフト)4、桧山(ライト)5.片岡(サード)
6.アリアス(ファースト)7.矢野(キャッチャー)8.沖原(ショート)


4名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:43 ID:JUGyXYfz
俺の友人でいまだにDMR-E30でがんばってる人の数 →2
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:51 ID:gorwmXUt
CCCDの1曲目が聴けないのは仕様ですか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:54 ID:XJh4lRh6
「いまだにDMR-E20でがんばってる人の数 」
           のほうが良かったのでは
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 20:57 ID:r11rT1lp

「いまだにDVR-3000でがんばってる人の数 」


     イナイカ・・・・・・('A`)
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 21:19 ID:pYgY7q9n
E30、1年くらいしか使っていないと思うんだけど
・OPEN/CLOSEを押してもしばらくガチガチやっていてトレイ出てこない
・DVD再生中にギッ、ギッと異音がする。

これじゃソ○ータイマーみたいだ

・E50と比べると動作はやはり遅い。
・D端子とコンポーネントがあるのは助かってる。後継機はD端子しかないよね。

ちなみにπのDVRに愛想つかして乗り換えたんだけど、あっちは映画も最新作が
再生できなかったり、もうめちゃくちゃ。E30で再生できない映画はまだない。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:14 ID:/+cuu6k1
少なくとも、PS2よりは画質いい!・・・と思う。


10名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 00:01 ID:qNzg4k/4
ハイブリを買い損ねて今でも使ってるよ、マジ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 04:22 ID:5F5lRAh5
結構居るんじゃないの
ハイブリも安くなったけどHDD必要な程録画しないし残さないんだよね
>8
コンポーネントと選べるのは地味に嬉しいよね
パナの新型はD端子だけになってて悲しかった・・芝の方はついてるのに
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 14:03 ID:Q+mpLQ+u
PCにもDVD-RAMドライブを付けてるので、ハイブリが必要無いってのはある。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 14:05 ID:eZsKg7Yq
はいはい!
未だにE20です。全然不自由してません、PCのDVD-RAMドライブ使ってるから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 14:30 ID:L6HqiBJf
>8
うちもだ>トレイ
うちは去年の6月に購入、夏あたりからトレイが素直に出てこなくなった。
特に、NO DISCの時は100%開かない。2、3度読み込みを繰り返してやっと
開く。
焦ってるとき、マジでキレそうになる。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 16:25 ID:ZhY49iqK
半年前くらいにドンキホーテで3万8千円くらいで買いますた!
なかなかいいですね、DVDはテープとは違ってアクセスが快適でいい感じです。
ボーナスでたらHDDのハイブリ機を買い足そうと思ってます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 17:58 ID:+hLLufaL
買った当初、電源を入れると本体からブオーンというものすごい音が聞こえたので、
電話して新しいのに交換してもらった。それはそんな音もしなく正常だった。
何だったんだろう・・・。
それから何事も無く、毎日のように使ってます。
やっぱりハイブリ機欲しいけどね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 20:07 ID:8WjV+JAX
毎日使い倒してるよ。
俺も残すコンテンツはPCでオーサリングするから(メニューとかCMカットとか懲りたいし)、
あまり不便は感じないが、仕事忙しいときに録りためるときはHDDほしいな。
年末にE80Hの処分価格が出たら買いたいね。それまではE30でガンガル。
静かだし、いい機種だと思うよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 20:46 ID:MDbVHXv4
次の単体機はD-snapで撮ったやつ見れたりSDに録画できるといいんだけど。
無理かな?
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:24 ID:gnXrm2Fa
DMR-E20を発売と同時に買って使ってきたけど、冬ボでE200Hに移行しようと
思っとります。E20は実家に送るかな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 23:13 ID:C67bVqnf
買ってもう1年以上たつのか。
正直、買ったその日に後悔した。
RAM単体でもこんなに便利なんだから、ハイブリならさぞや便利だろう!
なんでおれはたかだか3万程度をケチってしまったんだぁー!
って。

ま、なんだかんだと不満を持ちつつも、今も現役として便利に使ってるわけだが。
しかしそろそろ単体機では限界、ハイブリ買うぞー。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 11:30 ID:EvVrtZPJ
E-30 はげしくホシイ
安くならんかな
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 14:49 ID:rUFAJfdP
こないだ友達から健康なE30を1万で売って貰った
PCから直出力、DVDP、DVHSと繋いでるけど、お手軽でトテモ(・∀・)イイ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 18:54 ID:V+XMY5VL
E10やE20などの古い機種を御使いの皆様。調子はどうですか?
家のE10は最近、マクセルのカートリッジタイプだけ、うまくチャッキングしなくなりました。
カートリッジを入れると、しばらくウイーンとか言って、ディスクを吐き出してしまうのです。
修理に出すつもりだったのですが、ふと思いついて、トレイの、
カートリッジの尻が当たる所(トレイの左右の端)の内側に、テープを細く切って貼った所、
調子よくチャッキングするようになりました。
樹脂製のトレイなので、経年変化で遊びが大きくなっていたのかもしれませんね。
同様の症状の方(箱形トレイだけかな?)は一度試されるとどうでしょうか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:49 ID:PtiorPc7
俺のDMR-E10はサブとして、今でもバリバリでつかっているよ!
でも、この前借りてきたDVDが再生中に同じところで、
何回も止まる。PS2でも止まる。RD−X1だと止まらない!
レンズがやばくなっているのか!?
掃除しても症状変わらず!でも、自己録再なら平気!
借りてきたDVDがわるかったのか???
DVDはジャスティス
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 22:33 ID:OIUQZlSj
私は地上波が10で衛星が30で録画してます。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:05 ID:0XDO3FBA
発売日にE10買って三年目ぐらいにトレイの出し入れがなんか不安になっ
ってきたんでヤフオクで同じの買って使用中。でもハード付きも欲しくなっ
て今はE200と併用。うちのマンションがJ−COMシステム?に入ったんだけ
どゴースト消えないんでGRTなしではダメなの。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:32 ID:Gm4tfalJ
自分もDMR-E10(2000年12月購入)だけど今日変になった。
トレイが開いたまま予約待機になっていた・・・
こんなの初めてだよ。もしかしたら他のリモコンコードで
LA95を操作していたから変なバグにはまったのかも?
他は再生・録画共に異常無しで、RAMのデータ破損も無し。
今はE50を買い足ししてBSデジタルをE50、地上波はE10を
使用中。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 18:02 ID:VkKSqx5b
さながら「DMR-E10最後の輝き」スレに来た感じだ(笑)
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:13 ID:6sfqfEll
>>8 >>14
E30、1年くらいしか使っていないと思うんだけど
・OPEN/CLOSEを押してもしばらくガチガチやっていてトレイが出てこない。
>同じくNO DISCの場合は、時々1回ではトレイが出ない事がある。
 DISCが入ってる時にトレイが出てこなかったら困る。早めに、修理に出すべきか・・・。

・DVD再生中にギッ、ギッと異音がする。
>再生や録画の途中で、時々ギッ、ギッって読み込みのような音は聞こえるけど、異常かな?
30ジングル☆オールザウェイ:03/10/03 20:04 ID:X8kHjduO
AE100持ってるからビデオやLD、ゲームをプログレ化するのに重宝しとります。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 07:35 ID:QTDVk92s
>>21
タイミングが悪いナ。
オレはE50が出た直後に29,800円でゲト。
だがその後、新品でその価格はほとんど出ない。
それどころか、カクタソフマップ中古価格35,000円には萎えた。
素直にE50買っとくのが幸せかと。
E30は、トレー出し入れとかメディア認識とか、すべてにおいて遅いしさ。
今買うもんぢゃないと思われ。
オレはデジタル地上波対応まで、しばらくコレとPCでイくけどね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 12:26 ID:FlmEGG+9
今年の2月に4万円でE-30を購入。
100本以上あったVHSをDVDに変換するのが目的だったので、少しでも安くと思い
まだ割高なハイブリ機は検討しなかった。

まあ一生使うほどの値段じゃないので2〜3年たってハイブリ機がもっと安くて使いよく
なってから買おうと思ったんだが、正解だったと思う。BSアナログついてたし。

パソコンにDVDマルチドライブついてるので、不便はまったく感じないよ。
ただ、DVD-MovieAlbumSE 使い難すぎ。

こまめに録画してRAMがいっぱいになったら、ワンタッチでDVD−Rにコピー
(ディスクコピーみたく)できる機能がほしい


33名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 12:40 ID:oqjXZujf
すまん。アバックの会報でDVDプレーヤー一位に輝いた
やつってなんだっけ?。

DMR-E30?20?。

9000ESや外のデッキよりかなり高評価だったので
確保しとこうかなと思うんだが・・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 20:50 ID:bq5Sqpk1
>>14

うちも同じだ。
1年くらいでopen/closeがうまくいきにくくなった。

トレイの扉を前に前に引き出しながら、
OPENを押すと、出てくる確率が高くなったが・・・

ここまで読んでても、この不具合って、結構多そう。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 01:53 ID:oXu20t3L
BSのウェザーポジションってON、OFF
どっちにしてます?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 02:49 ID:RNlEKQyO
これ買いに行った途中でトチ狂ってX1買って良かった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 06:18 ID:JMZO8j44
俺も使ってるよ。RD-X1も持ってるけどね。
そりゃそうでしょ。HDDがなければ何の意味も無い。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 06:21 ID:3g+C+x6y
おれは図書館の貸し出し資料のDVD化が目的だったので重宝。
ってもガン予防のビデオとかなんだけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 06:53 ID:22Jog4mP
>>23

ウチのHS1も同じ現象です。カートリッジだとNG(パナ製でも)
トレイが閉まるぎりぎりまで手で軽く押さえて挿入するとOKだが
結構テクを要する(w

テープはれば済む話でしたね。やってみます。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 07:17 ID:cgT52476
>>14
うちのE30も全く同じ
買ったのは去年の12月に五万弱だったか

今もX3で録った物を居間で再生するのに&たまに裏録で現役
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 14:55 ID:QJ0GRnEg
DMR-E30最後の輝き
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 17:45 ID:OR70PE1U
E30て価格ドットコムで6万だよね。
BS付単体機ってことで、プレミアでもついてんのかな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:37 ID:oXu20t3L
>>42
ほんとだ!
これってプレミアなのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:52 ID:YInsRySF
ちょっと前までは3万台があったんだけど、それが
一気になくなったんだよ。
在庫がもうないんだろうね
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 19:34 ID:f44AthM0
糞リモコンだが、液晶窓があるのでGコード入力しやすい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 18:26 ID:nb8ry9Wz
ハイブリ機買ってもE30は使えるぞ。
R直録と再生はHDDいらないから。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 22:15 ID:gNVZbK62
とうとう片面2層記録のDVDーRが発表されたね!
高いハイブリ機買わないでE30にしといて正解だったよ

片面2層記録対応のハイブリ機までE30でもたせよっと
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 23:39 ID:uvTcFgXK
>>47
発表されただけ。
発売されて、普及価格まで下がるのは大分先。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 00:25 ID:JsUVET1A
アナログBSを直接Rに録画するときは
いちばんいい
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 00:46 ID:CnIeeiCN
>>43
安いショップが売り切れて
やる気のない糞ショップが残っただけだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 11:03 ID:LcAceCD2

ウチのE-20は1年使ったあたりからDVD-R録画がまったくできんくなったけど
ファーム変えたら何事もなかったように直った
それ以来故障なしなのでそのまんま使ってる
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 12:44 ID:U6ydFL1o
R互換ONもファームアップしないかな
そうすりゃE20Hも活路が見出されるのに
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 15:07 ID:Ooyh5dpK
ちょっと質問させてください。
E30で記録したDVD−Rに日本語の
タイトルを入れる方法はありませんか?
よろしくお願いします。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 15:10 ID:JMqjoGfV
もっこす
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 15:15 ID:RYIY58Oi
E20買ったらすぐHS1買ってE20の使用5回ぐらいで今放置。
HS1は一年使用でHS2、XS40にとってかわられ
今はほとんどXS40のみ稼動。
東の使い勝手になれると松はどうもね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:03 ID:rZB3FJTo
E30なら安いだろうと思ったら、もう高いのね。
E30と同じのというと、E50になるの?(E50は安いw)
VHSをRにダビングするのにDVDレコが欲しい
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:35 ID:fPhbCr19
>53
ひらがなやカタカナの日本語が入力
出来るじゃん。といって見る。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 08:28 ID:qALzIOUX
>>53
そのRにタイトル入力もファイナライズもしないでとっておいて、
後で漢字入力対応機種を買ってからやる。
俺はそうした。
5953:03/10/18 15:15 ID:uQWXHzv+
>>58
ありがとう
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 15:27 ID:TPXRyBUj
E30使いだったけど、

ごめん、今日E200Hを買ってしまいますた。\^o^/バンザーイ
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 15:30 ID:mkoPaOia
>>60
おめでとー。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 16:36 ID:D13ZKi/r
>>60
「だったけど」っておい、E200H買っても使うことになると思うぞ。
番組重なったらどうすんだ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 19:40 ID:tNs9EhxM
E200最高だな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 22:53 ID:mhnq81+s
昨日、E30買った。
新品で39,800円。
これも最近だが、パナのポータブルDVDのLV65を買った(こちらは58,800円)ので、
ムショーにDVD-RAMレコーダーが欲しくなったのだった。
おかげで通勤時間が快適になった(元々、サンヨーのHDD+VHSハイブリ機
があったので特にHDDは要らなかったのと、E50はBSが無いのに値段がE30よりも
高かったので、意地になってE30の新品を見つけて買ってやりました。
でも見つけるのが大変でした)。
でもLV65重たすぎ!
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:02 ID:r76Bz7me
DMR-E10最強
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 08:01 ID:7fBTjjEe
重量が
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 14:29 ID:fcGi2o2v
E20元気だよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 21:44 ID:hYkAvW3w
E20はLDとSVHSのセレクタ権、
RAMフォーマッタとして活躍してますよ。
あとは再生機としても使ってるかな。
録画はしばらくしてないなー。


95パーセントはフォーマッタとして使ってるかな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:05 ID:pR1EyhYb
うちのE30もトレイが駄目。
メインはX3だから普段の使用には問題無いけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 16:56 ID:/Ks7nTQ5
1回open押して開かないときはダブルクリックみたく
すばやく2回openボタン押すと開くよ。E30のトレイ
71E30ユーザ:03/10/25 17:00 ID:rHxoKJIV
そうか、トレイがだめになるのか・・・(´・ω・`)


いまのところトラブルなく、毎日便利につかってまつ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:20 ID:dy192sie
このスレ初めて見たけど、
E30のトレー不良、オレだけじゃなかったのか。
同じドライブのXS30は今のところ大丈夫だけど、なんだか心配だな。
録画に支障ないから、まぁいいけど。
でも、XS30含め、HS2等、同ドライブ使用のレコでのトラブルを聞かないのはなぜ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:23 ID:9w6lbCct
E30を購入して1年半になるけど、最近になってデッキにディスクが入ってない時に限って
時々トレーが出てこない事がある。
E30を使ってる人の中で、デッキにディスクが入ってる時に、トレーが出てこなくてディスクを
取り出せなくて困った人はいますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 11:33 ID:2fsA4AnI
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 01:50 ID:fZxsXRDK
しゅ上げ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 17:32 ID:PySlTiFJ
遅レスでスマソ。

>>73
>E30を使ってる人の中で、デッキにディスクが入ってる時に、
>トレーが出てこなくてディスクを取り出せなくて困った人はいますか?

うちもディスクが入っていないとほぼ100%開かなくなる。
あとDVD-RAMカートリッジ入れている時にEJECTかけても、OPENに失敗して、
すぐCLOSEが表示され、READになって10数秒間返ってこない。

開かない時は、
EJECTを押した瞬間に、トレー部分のカバーを指で開き(無理やりやらないこと)
しばらくカバーを開けたままでリトライを放置しておく。
そのうちトレーが出てくることがあるYO!

しかしまたパナを買う気にはなれないなあ。さらにコストダウン進んでるし。
πもバイオももう卒業しているので、東芝か犬になるのかな。

77名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 18:11 ID:GUSKrCpy
一年前くらいに買ったE10を使ってるが、
やっぱりハイブリやR直書きが出来る機種がうらやますぃ・・・。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:41 ID:AdgYpqsj
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:19 ID:k5lB4NX2
E10三年使ってE80買って2台態勢になるかと思いきや、
E80だけで事足りてしまった。
E10は現在CDプレーヤーになってます。
シルキータッチのパナサウンドで、音は抜群だね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 00:04 ID:zoKWNTRB
リモコンで部分削除の最初を指定する時はE10の方が反応が早い。
対E200比。アイドルオタなので毎日併用中。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 01:04 ID:6P7m/+4c
RAM・DISCまだまだ高い。1枚・100円にならんか
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 00:36 ID:TZ4SC+jI
せめてもうちょっと安くなってほしいね。
まずは、ディスカウントストアでの通常価格が、パナの両面殻付き5枚組が4700円を切るくらいに。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 00:59 ID:W78iKNs6
家庭用RAMがここまで普及しているのに殻付きは相変わらず高いっすね。
それがネックでシェアの加速がしきれていないのかも。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 01:26 ID:ZWYxQo5J
RAMメディア代が余裕でレコーダー購入価格を超えてるからなー。
最近は、近所のドスパラで売ってるXCITEKの殻無し両面@550円でも
いいかなとかやけになってしまう今日この頃。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 03:37 ID:qK1nkKjn
ドスパラもまだまだ高いのぉ。
RAM・DISCまだまだ気軽に使い倒すまでには至ってない。
-RWはノン・ブランドで1枚120円ってのがあって悔しいのぉ。
誰か出してくれ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 07:26 ID:q/4cRicx
まだまだRAMメディアが高いのでRAMに録画したものを
パソコンでRWにコピーして保存している。
そんな矢先にドスパラの安いRWが売り切れとなってしもうた。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 07:54 ID:4PXm3/qW
>>86
マジかいな!!。 ややこしい事しとるのぉ。
ん〜ドスパラ。藁をも掴む思いじゃのぉ。
誰か出してくれ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 03:21 ID:b4YziafM
>>86
怖いもの知らずですね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 08:37 ID:zt/HFBRx
>86
HDDに保存。
120GBが9000円弱。
将来大容量メディアにコピーして保存。
そのまま老衰で死亡。
何の為に・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 06:56 ID:UMP9101h
今朝未明にE80のHDが逝った(泣

RAM再生機に成り下がってたE30が大活躍しそうな今週末

91名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 02:31 ID:/w+e1wEU
E30使ってます。
このE30にHS-2のファームを入れてHDDを増設したいです。
どなたか方法を教えてください。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:27 ID:g5YRwStU
E30どころかE10メインで使ってるもん
REC Volumeついてるからフェードアウトできるの
音楽番組編集するのに必需品
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 19:06 ID:62avvMpN
age
94名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/29 19:55 ID:vD8TfJr4
未だにE10です
質問があるんですがU99ってエラーでたら修理でしょうか?
電源ONOFFやっても電源入れて2,3分したらすぐU99に
なるんですが...
もうX4でも買いなおそうかな....
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 09:52 ID:sE+sTGzK
E30って外部入力するとすごくジッタ−が出ない?
もう、見てらんないレベルの。
おれのだけかなあ。
同じことをビデオデッキのSXG550なら全く出ないんだけど、、、
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 14:42 ID:BJfY0xYd
94。それ一台しか使ってないんだったら買った方がよいかもな。
自分はモーター音が妙に大きくなってきて怖くって二代目ヤフオクで買った
よ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 22:45 ID:EdDSH7gp
>>95
再生側にTBCがない状態だと、たまに画面が虹色になることはある。
98名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/01 13:54 ID:7TDLkOiT
>>96
レスどうもです。
別の機種購入を検討します。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 10:16 ID:h/dmC1oj
99
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 13:17 ID:Bnq0v0C/
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 14:54 ID:38wuBnRp
そろそろハイブリッドの買い時かなあ。
昨日も白い巨頭を録画しようとしたら空きRAMが無くて
嫁にしばかれたよ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:53 ID:0Xp9k3WW
>>94
U99ってエラーってどんなエラーか知らないけど、

E10ってアップデートあった?
折れはE30だけど、アップデートして調子が良くなった気がする。
その後、エラーは起きてない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 20:26 ID:bhIwkPYR
U99は糞な台湾メディア使っていても出るし、ヘッドが汚れても出る。
あ、ヘッドじゃなくてレンズだ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:04 ID:E1m66qtj
最初はこんな画期的なものはないと思ってたがだんだんRAMを入れ替えるのが面倒になってきた。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 08:36 ID:RvvfaiBE
>104
禿同。メディアもどんどん安くなるだろうと踏んでいたが、安くならん。
E80が安くなってきて、以前E30買った値段と変わらなくなってきたし、
もうだめぽ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 12:09 ID:FjcBnTR4
うちのかーちゃんも、VHSの代わりなんだからハードディスク付はいらね
とかいってたくせに、ハードディスクつき買ったら、せっせとハードディスクに
録画して、メディアはほとんど使わないよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 12:17 ID:HURFiFtV
2002年の3月にE30を6万円ちょいで買った。
今年の2003年の12月に、E80Hをやはり6万円ちょいで買った。

2台体制になって、どのように使い分けようかと悩み中。
1台のTVに接続していて、とりあえず録画はE80を使って
DVDビデオの再生にE30を使ったりしているが、
たまに同時刻で録画予約が重なったりすると、やはり重宝する。
でもこれって、1台のTVである必要は少ないとも言える訳で
別の部屋へとE30を移動させても良いかも?とも考えはじめている。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 18:26 ID:kjdeiwYr
>>107
BSは?
加入してれば、E30と80を繋ぐことになると思うけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 18:54 ID:HURFiFtV
アナログBSなら受信可能だが、どっちみち見ていない。
WOWWOWは契約していない。
スカパーと地上波は、けっこう録画する事が多いので
HDDが使えるようになりDVDの容量を考えなくて済むので
私にとっては便利になった。
(おおむね1週間に12番組くらい録画していて、仕事が忙しい時などで
 平日に見る時間が取れない時には、週に2回ほどはディスク交換を必要としていた)
(うっかり交換忘れてしまうと・・・)
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 21:26 ID:ueOiUeIx
3台体制になったらE20がどうしようもなく
使い道が無くなってしまった・・・・・・・・・・。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 22:29 ID:J+3soHpj
だったらRAMプレイヤーとして使えばいいじゃないか。
俺のE30は既にそういう体制になってるw
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 23:04 ID:/zlZch6c
OEMの日立RX-4000もここで語っていい?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 23:05 ID:ueOiUeIx
>>111
S75もいたりする(w
114 :03/12/13 02:02 ID:eGaEI11g
E10ずっと使ってる。
2回くらい予約録画ができてないことがあったけど、
初期の頃買った殻つきRAMだったんで、殻から出したら使えた。
ほかのもみんな殻から出しちゃった。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 02:46 ID:HUS/gDcn
スマートバイでよく殻不良に出あった。
でも、スマートバイの中身メディアは、なんとなく信頼している。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 03:01 ID:RxLqmjOD
誰か>112に答えてやれよ。ベソかいてるじゃん。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:17 ID:Ktig8UMY
うちのE20は、毎週録画の予約を解除して、録画予約が全て無い状態にしても
毎週録画を継続してくれます・・・

新しい予約を入れても、その見えない(見た目では見えないが、削除されていない)予約のせいで
知らないうちに録画されて容量がたりないことがしばしば・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 22:56 ID:2ykmzR4g
>>117
一回電源抜いてしばらく置いといたら?
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:09 ID:0D48x4pZ
aga
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:30 ID:U/64btfc
ウチはE10もE20現役バリバリ
E20のTIME WARPダイヤルものすごく使い勝手イイ!
見たい場所にすぐ移動できる
E30以降何で廃止になってしまったのか疑問
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:07 ID:9GFeZWZf

★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。

よって、DVDレコユーザーはパナチューナーは買うべからず。


122名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 04:25 ID:nGIZMFxl
>>112
別に語ってもいいんじゃない?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:19 ID:fmTEzgOI
もう3日だけどあけおめ!
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 07:29 ID:CKy1gGfu
あけおめ!
今年もE30をよろしくお願いします
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 09:50 ID:+stKbAFi
年始年末番組時間長すぎ
E30の活躍はほとんどなかったな(BS紅白を外部出力!)
2時間じゃ短いし、4時間はブロックノイズ出るし
3時間モードがあって、もう少し綺麗に撮れればよかったのに

126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:18 ID:zO3k1Kr/
>>125
>3時間モードがあって、もう少し綺麗に撮れればよかったのに
ホントにE30持ってるのか?
127125:04/01/04 15:18 ID:+stKbAFi
年末に友人より譲り受けました

ぴったり録画を使えということですか?
紙のマニュアルがないので(友人が捜索中)
予約時のぴったり録画の方法が不明なのですが
できましたら、教えてください

下二行は1時間もののドラマなどをこれで録って
PCでCM編集してDVD-Rに4話ぐらい入ればいいかなと
おもっているので書きました、年末は関係ないな
東芝買えとかは勘弁願います(金がない...
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:25 ID:8cVAgTxy
>>127
ダウソしろよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:32 ID:uPgLWzrY
>>127
とりあえず、
ttp://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

ここから取扱説明書を選べばE30のマニュアル(pdf)がある。

ちなみに、NHK紅白全部だったら19:30-21:20, 21:30-23:45で2枚に録画だが、
録画レートでFRを選択すればぴったり録画にになる。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:46 ID:CGgTp26t
>>129
紅白で華原朋美の乳がプルンプルンしてたってのは本当か?
131125:04/01/05 01:47 ID:tdrKiu8c
>>128 129
pdfは入手済みです、読みにくいので
細かくは読んでおりませんでした

XP SP LP EPの全部表示でFRモードに
なるようですので、機会があれば使ってみます
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:59 ID:tdrKiu8c
確認してみた、途中で服を脱ぐと
ミニサイズ?叶姉妹状態です
ただ、色気よりも品がなくなった印象に見えました
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:42 ID:CGgTp26t
>>132
化膿姉妹状態!?
なんで録画しなかったのかと後悔中・・・(´・ω・`)
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:21 ID:3JdS6kNb
>>131
ちがいます。(因果関係が逆)
FRモードでの録画だと XP SP LP EPの全部が表示されます。
135質問:04/01/07 21:21 ID:TU/EsD2v
DMR-30EをFMラジオチューナーにつないで、音声録音できますよね?
その場合は、PCM音源になるんでしょうか?WAVファイルってやつですか?
うちにあるMDには、予約録音ができないので、ラジオ番組を留守録したいです。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:59 ID:h199kkXU
>>135
ドルビーAC3
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:21 ID:C+0FBBrx
>>136
レスありがとうございます。
ドルビーAC3でDVD-RAMに記録できるのですね。
記録されたDVD-RAMをパソコンのDVD-RAMドライブで取り込んで、WAVファイル(16ビット48kか44.1khz)に変換することは、可能でしょうか?
方法があれば教えてください。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:29 ID:LeL03R0b
そういえば、自分も同じことを考えて(但し非録音時にはテレビ以外のスピーカーから聴けるように)、
ラジオのイヤホン出力から2つに分岐させ、1つを耳元スピーカーに、一つをDVDレコのライン入力に接続、
とやったのだけどなぜか上手くいかない…。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:34 ID:0ILWYWno
>>133
特に狙ったわけではないが紅白 D-VHSとDVDはXPで録画したものあるぞ
近所ならわけてやってもいいが

140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:02 ID:EyImAd6a
>>137
可能。使うソフトは DVD2AVI 辺りで。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:27 ID:8AVkbFAJ
>>139
サンクス!
でも離島なんで近所の確立はかなり低い・・・
気持ちだけ頂きます(´・ω・`) アリガト
142:04/01/10 10:11 ID:W/n2QR2v
なんか力石みたい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:32 ID:wiGAtgv9
保守
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:42 ID:btrmKn12
2年半使ったE-20が
読み取りエラー出まくり。
1分でも録画済みのディスクだと
U11とか、プロテクトして無いのに
プロテクトディスクと読んだ上に解除不可
になったり。現在まっさらのディスクしか使えない状態。
レンズクリーナーかけても治りませぬ。
寿命?レンズ交換でうん万とかかかるなら
新機買おうかな。
スペックはこれで充分。
145144:04/01/20 20:47 ID:FlmgmF5r
いろいろ試したら
ほぼディスク側の問題と判明。
格安で買ったパナのRAM10枚パックが
ほぼ全部同じ症状。1パック全はずれ。
やっぱディスクはメディア専門メーカー
のほうが(ry
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 13:35 ID:DgWvNwn6
>144 純正じゃないとダメだとパナソニックの人は言っていたが使ってる?
修理に何万も出すなら谷フオクか特売で安く手に入れたほうがいいね。
うまくいけば3万前半で手に入るし。
147144:04/01/24 20:19 ID:2fn7dk6U
>>146サンクス
録画済ディスクを全チェック。
マクセと富士のディスク(30枚)は
エラー無し。本家(のはず)の
パナ(40枚)は番組プロテクト一つでも
かけてるとReadが以上に遅くなる
ものが多数。或はディスクプロテクトと
解釈してる模様。それ以外は順調。
暇見てパナに丁重にヤカラ入れてみますわ。
単なる巡りあわせかもしれないけど。
パナディスクはもーカワネー!メイ(ry
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 11:48 ID:GgsZWud+
ほしゅ
149146:04/01/26 14:58 ID:pPYJQm2m
>147 ごめん言葉足らずだった。レンズクリーナは純正じゃないとダメという意味。
でも症状がパナのメディアでしかでないならやっぱりメディアの問題かな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:00 ID:OskpHkO8
昔のビデオを三十本近くをこれでDVDにして、いざPCで編集と思ったらどれも
読み込まない。ムカツイタので売ろうとしてアンテナ端子を引っこ抜くと中でバキッと
音がした。今はラインダブラーとDVDプレーヤー並の働きしかしない。悲しい。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:04 ID:KxCEtxbR
1.PCドライブがRAM非対応。
2.-Rの未ファイナライズ。
3.粗悪メディア使用。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 06:12 ID:v7gfapqj
E30みたいなHDD無しの単体DVDレコを、人が使わなくなったのを譲り受けたとかではなく普通に買った人にマジで聞きたいんだが
知障ですか?、激貧ですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 09:19 ID:fcRgdLCn
 ディスクは後発の専門メーカーのほうが
断然いいはず。改善もできるしなにより
メディアで食ってるわけだから。
 あと詳しいことは詳しい香具師が
説明してくれ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:53 ID:hgUC1GAn
E30やE50でDVD-RAMに記録した後、それをPCのDVD-RAMドライブからハードディスク
にコピペして見たり編集ってできますか?

>>152に対抗するわけではないのですが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:12 ID:OZnu3C8/
>154
コピワンじゃなきゃ出来るよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:32 ID:FAFRXuYf
>>152
激貧です。知能は中卒程度。
あのー大容量HDD付でも
とりたい番組かぶってたら
一方だけしか録画できないんですよね?
そのためにHDD付と単体DVD買う人もいるかも?
2台ともHDD付でもいいけど!
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:32 ID:adnojoNV
お年玉と貯金で念願のハイブリッドを買った52に
せいぜい自慢させてやれよ。>>all
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 02:14 ID:0lM+9SdG
>>152
知障なのは、単体機の用途を思いつかないお前。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 02:56 ID:FlV2tAfu
>>157 >>152の間違いだな
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 08:30 ID:ReIsVgGx
クリポン+E30が最強!
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:51 ID:m2pqJvh0
>>152
とりだめ派なんでメインはDVHSの3万くらいの
安いデッキ使ってます。
200円くらいのテープに12時間入るし。
E30は専らLDのダビング用途。ジャケットもスキャンして印刷して
キレイに仕上げるのがけっこう楽しい。
あと図書館で無料で貸し出してるビデオもE30にダビング。
ジャケットもきっちり仕上げる。こういう目的だからE30で十分なの。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:00 ID:fFXhpuSR
>>152
激貧ってE50みたいな単体DVDレコでもそう安くない訳で、激貧には買えんだろ。

DVD-RAMに録画して、PCにコピペなら単体DVDレコでも十分かも。
PCならハードディスクをほぼ無限に増やせるし(限界はあるが)
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:32 ID:v5KJyPFC
>162
> DVD-RAMに録画して、PCにコピペなら単体DVDレコでも十分かも。
> PCならハードディスクをほぼ無限に増やせるし(限界はあるが)

俺もそう思ってE30でしこしこやってたわけよ。でもね、もう限界!
録画の度に空きディスク探すのがストレスになり、RD買っちゃいました。
でもE30には裏録用にまだまだ働いてもらいますよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 13:52 ID:v67lBzl6
コピ・ワン時代になると
HDD→DVDていうスタイルは
どうなるんだろう。
見て捨てはHDD。残したいのは
DVDに直かな?
つまらん時代はもうすぐ来るんだね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 16:53 ID:gN+FKVAP
これってフルD1で最高何分録れる?
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:46 ID:P0J4njB9
180分
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:26 ID:/M3ly6hF
グラシアス!
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 16:14 ID:3yqUijOk
grassy ass!
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:33 ID:0OLwhi/G
>>164
コピワンってほんと意味わかんねえよな
レンタルされたばかりの最新映画とかがコピワンならわかるけど

ワウワウでも民放でもレンタル開始直後&公開中の映画なんてやるわけないだろうし
今で言えば昨日WOWOW初放送されたロードオブザリング2とか
コピワンとかになるんだろうか・・?

ほんと企業のいいようにされつつあるな



170名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 07:02 ID:Xt7QcAwj
>>164
WOWOWはコピワンだけどうちのハイブリはHDD→DVD可能なんだが
出来ない機種もあるの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:35 ID:qHOeZ/2l
糞煮製とか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:02 ID:mYDGReII
age
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 05:43 ID:9vQ+nTBh
>>170
164はハイブリを持っていない上に無知のヴァカだからほっとけ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 21:43 ID:YntBd+WW
>>173
ヴァ〜カ 持ってんだよ〜 おまえこそ持ってねえくせに。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:06 ID:E4EEWFu9
クリポン+E30が最強!
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:21 ID:NFhTyvBG
こんなスレがあったんですね。
E10 持ってます。クリポンとかDVHSとかも持ってますが。
だいぶ前に E10 のスレがなくなって、見なくなってました。

CMカットが出来る貴重なレコーダなので、見て捨て用の映画の録画とか
CMとかオープニング・エンディングの保存に使ってます。
長時間ものの保存はDVHS、完全見て消しはクリポンなので、使用頻度は少ないですが…
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 02:17 ID:4ji2hZlx
今までE10とクリポンを使ってたがつい勢いでE200Hを買ってしまった…。
だいぶ高くついたが、GRT・EPG・HDD・早見と両機のいいとこどりだったり
DVD-R保存ができるようになって(・∀・)イイ!!
ブルレイの値段が落ち着くまでこれでがんばらないとなぁ・・・。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:53 ID:Q20EjuMW
メーカー動作保証外なのですが、教えてください。
DMR-E30で、DVD-RWの4倍速対応メディア(PCの±ドライブを使って自作のDVD<ビデオカメラで撮影したものをオーサリングしたもの)>を再生しようとすると、エラーコードU11となって再生できません。
等倍速か2倍速のDVD-RWメディアなら再生できます。
ちなみに作成したこの4倍速のメディアは知人のDMR-E100では再生できました。
ビデオの試し焼き用にと、4倍速-RW対応ドライブを買ったのに(T_T)
製造番号の4桁目はHなので、http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dvd_x4/
のDVD-R 4Xの対応用ファームは不要とのことですが、もし私の固体にこのファームを入れれば、DVD-RW 4Xも再生できるようになりますか?それとも私の機械が壊れてしまいますますか
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 21:23 ID:LLJn76NX
4倍速-RWメディアは、2倍速以前の機器での書き込みはもちろん、
再生すら保証していない。
-RWとは名ばかりの別の規格である。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:06 ID:kFIsrF7x
>>178
メディアをべつのに替えてみたら・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:34 ID:k8KvLKnv
ちょっとちょっと、DMR−E30って『DVD−RAM』と『DVD−R』用だよ。
説明書の75ページDVD−RWなんて書いてないけど・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:39 ID:k8KvLKnv
説明書71ページには
エラーU11
・ディスクが汚れている
・大きな傷が付いている
・本機では録画や再生できないディスクを入れている
・DVD−RAM/PDレンズクリーナーでクリーニングをした
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 22:11 ID:nj1ZKxI0
>>178
古いドライブじゃ駄目っぽいですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html
RW機でも駄目なんだから諦めるしか。
私もテスト焼きに速いの欲しかったんだけど、買わなくてよかった。

>>181
保証してないけど、RWのビデオモードもVRモードも再生可能ですね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 01:20 ID:dg33M/uc
>>178です。
DVD−R 4X対応用ファームを入手して入れてみましたが、やはりDVD−RW 4Xは再生できませんでした。
その後、色々調べると、私の持っていたDVD±R/RWドライブが、+R/+RWのROM化に対応していることを知り、現在+RWの4XをROM化してテスト用に使用しています。
ROM化した+RWは問題なく再生できています(+RのROM化はまだ挑んでいません)。
皆様、色々アドバイスをありがとうございました。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 13:53 ID:HIiQQKYd
3台HDD&DVDがある今となってはE20もう再生用だな
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:50 ID:PUlCowEP
こんなスレあったんだ…。
俺も-RWの4倍ではハマった。2週間悩みつづけてたよ。
そして、昨日あきらめたところ。orz
ちなみに-RW4倍はうちのプレステ2だと再生できるので
よけいにワケワカメだった。

今度+RW買ってきます。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:09 ID:gJoekTrQ
>>186 +は読めないよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:10 ID:kHa8uC6j
>>187
DVDじゃないからね。+は。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:24 ID:8gD0w8DV
保守しとこう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 16:06 ID:oLwUCxbs
ほしゅ(・∀・)
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 04:00 ID:SvLFSlxz
ほっしゅ(・∀・)
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 11:39 ID:5c4hMtWw
186です。
4倍速+RWをROM化して再生できました。
4倍速で焼くと15分ぐらいで終わるのでかなり時間短縮になりました。

というか、-RWの4倍速ファームは出ないのかなぁ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 01:00 ID:HdE8D1wM
購入して2年、ついにガタが出始めた
再生ボタンを押した時、録画ボタンを押した時に
ギュギュとブブの中間みたいなプラスチック同士が鈍くこすれあう音がして
しばらくがんばってからエラーメッセージもなく電源が落ちる。

多分ディスクの保持部分が磨耗してちゃんと保持できていないのではないかとおもふ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 11:43 ID:8Q5Ryjxv
最近動作が一層もっさりしてきた
電源落ちないときもあるし・・・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:17 ID:Wc38OUCN
フルチンD1で録れるのは2時間59分か3時間のどっちでつか?
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:37 ID:4T+Lp2OP
ハミチンなら6時間かな…?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 07:52 ID:X52cy9zq
チンコage
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 13:59 ID:FP5606So
まる2年前にE30を57,750円(税込)で購入。
199すみません198です:04/07/16 14:03 ID:FP5606So
文章考えている最中に、エンターキー(多分)を押してしまって・・・。
またあとでキチンと書き込みします。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 05:54 ID:kj8Z1TE7
またあとでと書きつつはや3日…
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 06:00 ID:Is+Qu/mV
待ってるんだからさっさと書けよ・・・('A`)
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 09:11 ID:iW6+oD8l
アク禁巻き込まれたとか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 23:13 ID:1VVBcODl
春までWOWOW録画に使っていたE30を久しぶりに起動し、未録画殻RAMを入れたら、
「読み込み中」も表示されずにすぐ吐き出してきた。しかも続けて7〜8回も。
10回近く入れ直してようやく認識してくれたが、大丈夫なんだろうか。
トレイの慣らし運転のようなものと思えばいいのか、それとも故障に近いのか。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 16:16 ID:Onyse0Wj
うちのバカ兄貴が新しいの買って、E30をサンタに売りに行ったら6000円って言われてキレてた。
ディスクが一発で出てこないという既出の病気を抱えたこいつを漏れが買い取るとしたらいくらが適正かな?
8000円くらいでいいかなぁ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 19:28 ID:E2foibcF
実際どうなの今DVDレコ買いなのかな?
206204:04/08/10 23:39 ID:Onyse0Wj
7500円で購入。
早速テスト動作。
……トレイが出てこねー。マジで困った。
とりあえずファームアップに申し込んだので、それ待ちかな。
なんかこのスレとか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1073569238/
とか見ると、このドライブ壊れまくってるみたいですね。
うーん……
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 08:05 ID:0ebjJwEu
とりあえず、常に1枚ディスク入れておけば
トレイの問題は解決できないかな?
-Rは読み取りの反応が遅い気がするので、RAMがおすすめ
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 23:32 ID:71imdpOr
>クリポン+E30が最強!
この組み合わせは、どのように最強なんですか?
ケーブルで接続してダビングですか?

HDD搭載レコーダーを購入してから、E30はほとんど使うことが無くなってしまったので、
良い活用法はないかと思案中です。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 11:53 ID:ptZP4YON
>>208
殻付きディスク再生用。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 11:32 ID:Cl+cGBXw
E-20
3年で完全終了
電源入れてもリモ本体共に操作釦全く効かない。
五輪の真っ最中に,,, orz
BSチューナー機能だけでも残ってくれたらよかたのに
それも... orz
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:17 ID:yF7zCpiF
この系列はなんですぐに壊れちゃうんでしょう
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:32:27 ID:MlXRRD/B
hdd付きが欲しい今日この頃。。。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:54:10 ID:8RKKp+CG
>>210
お気の毒様 運が悪かったとしかいいようがない

>>212
パソコンやっているヤツなら分かると思うけどHDDだって運が悪きゃ2〜3年でパー!
214ヒモ太郎:04/09/15 18:12:47 ID:uNNlJCYo
漏れもまだE30だよー
昨日トレイが開かなくなって焦った。

スカパの映画とLDのバックアップが主なソースだから、
HDDなしでなんとかやってまつ。

とりだめたVHS撃滅用にフナイのHDDなしも買いますた。
EPモードはフナイの方が見られる(;_;)
215210:04/09/16 17:00:07 ID:twQbolVQ
E-20完全アウトの
修理に3〜4マソかかるってさw
長時間高画質録画イラネなのでHDDなしのE−55−S買いマスタ。
電気屋に聞いたら
とにかく底以外の5面は放熱のために
何もくっつけないほうがいい
とのこと。
VHS器とかを乗っけるのもイクないそうだ。
216210:04/09/16 19:46:38 ID:Es5Oc5UD
-Sは余計ですたw
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 07:54:34 ID:sfdIomyc
>>215
E30の上に、100均で買ってきた防震ゴムを挟んでスペースを空けた上でVHS機を上に
載せているけど駄目なのかな…

>>216
-Sはシルバー色を表す記号だから付いたままでもいいんじゃない?
現状、カラーバリエーションはシルバーしか出てないけど。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:31:00 ID:GKSniogS
ファンだけじゃなく上面側面全部から
熱が逃げる前提で設計してあるそうな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 10:25:34 ID:0RCOctxD
うちのE30は元気だ。
もっとも現役引退して1年近くたつが。
芝機で壊されたRAMの物理フォーマット用マシンと化している。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 22:08:08 ID:SMSyuYKI
クリポンとのコンビでE10現役バリバリでっせ。故障知らずだ。
俺の普段の行いが良いからだな。w
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:22:52 ID:6kvFfJh8
がんばってます
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:38:41 ID:xnlyHa5I
なんか面白改造とか無いかな
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 23:48:09 ID:ncbC8byz
あのなあお前ら、ずっと現役で使えるだろ、これ。
殻RAMの再生用に。
再生だけのためにハイブリのHDDまわすの勿体無くね?
HDDは消耗品なんだから。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:54:42 ID:9B22rOPs
消耗品は消耗させなきゃ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 02:44:15 ID:7XkykQhj
HDはいらないなぁ

DMR-E30は現役引退し
うちはDMR-E700BDに

Blu-ray機、HDなくても全然問題なし
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 02:05:36 ID:PLD+5lx5
買い足したRDがあまりに性能悪いので、E30がいまだにフル稼働。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 02:42:03 ID:AJvLj6mZ
85とか220とかそのへんのやつにBSチューナがないから
E30も使ってるってやつは結構いそう。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:20:11 ID:POYG8EC9
ついにウチのE30のトレイが開かなくなった。
OPEN/CLOSEボタン押しても、ういーんって音が鳴って
すぐNO DISCになって全然開かない。やっぱり修理行きしかない?

開かなくなる直前にメディアを取り出せたのが幸いだった…。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 15:54:24 ID:CpuolSuY
>>228
うちも最近トレイの挙動がおかしくなってきた。
ディスクが入っていないとOPEN時にひっかかって開きにくくなった。
ディスクが入っていれば普通に開くので最近はディスクを入れっぱなしにしてる。

ディスクが入っていても開かないのなら修理したほうがいいかも。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:45:35 ID:QSr/spf9
修理は軽い症状の内に出しておかないと
ある日突然完全死亡しちゃうよ
近頃の家電ときたひにゃあ
231228:04/11/11 03:41:08 ID:+09gBd8J
>>229
>>230
ディスクが入ってる時でも、トレイが開かなかったこと多かったし、
もう今は全然開かないので、明日修理出すことにします(´・ω・`)
ありがd
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 07:58:22 ID:ryfncZc1
基盤がイカレたら
チューナー機能もなにもかも終了
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 09:36:44 ID:gUsrVYgt
松下タイマーがついてたのか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 10:21:20 ID:WrwHSYHM
実際問題
基盤になんちゃらタイマー仕込むのなんて簡単な話なんでしょう?
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 02:06:02 ID:+jqVlgA9
E30でディスクトレイが開かなくなる回数が増えてきた。
ひどい時は10回程度開/閉してようやく開いてくれます。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 15:50:24 ID:aAPBk+i1
>>235
ディスク入っていてもダメならそろそろやばいかも。
おいらのE30もおかしくなってきたからE87か安いXS24を買おうかと思ってる。

E30は修理して使いつづけるよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 15:32:56 ID:4d32bs6E
a
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 01:40:26 ID:UyGjX2FD
現役です

2台目HS2のコマ送り用としてね。

リモコンですが。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 08:12:21 ID:Y16ti6pr
現役です
先日『千と千尋』を録画しました
RAMで
もちろんPanaの
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 19:31:43 ID:2gWB7euz
器械の前でタバコがんがん吸うけど
E-10,20,30あたりが3年以上バリバリ現役
て人はいますか?
タバコと熱こもりのどっちが悪いんだろう。
241219:04/12/18 19:43:28 ID:nqxESehi
X5導入で退屈な役目から引退させてやるつもりだったのだが…。
半ば勢いで#ブルレイに特攻してしまった…。
ただ、HDソースのダウンコンや低レートCS110度のD/A-謎箱-A/D変換、
ゴーストのった地上波を保存する意味に疑問を持ち始めてしまい、
やはり引退させてやってもよいのかもという気がしている。
きっと俺なんかよりもお前のことを必要としてくれる人はいるはずだ、
そう笑顔で新天地に送り出してやるべきだろうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:29:33 ID:4lz5FP7+
真夜中、ふと目を覚ますと、隣の部屋からかすかな音。
あっそうだ!録画予約をしたんだ。
今だ現役で頑張っているE−30に感謝しつつ、再び眠りについた。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:21:55 ID:xwp10WKT
>>240
E10とクリポン同時に買ってコンビで使い始めて4年経ちます。両者とも今でも現役です。
E10は外部入力でフラッシュ現象が出た事あったけど、設置場所変えてから現象は消えた。
それ以外で不調になった事は無いです。
タバコは良く吸うほうだけど、部屋の掃除はこまめにやってます。
244240:04/12/19 16:07:12 ID:CvmSFhd9
>>243
サンクス
漏れは掃除しないし、タバコ吸うし
熱の篭る配置でE-20を3年で臨終させてしもた。
パソコンはタバコガンガン吸っても6年バリバリなのに。
ノートの蓋のヒンジのトコが割れてきたよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:18:46 ID:FYmDuy68
家のE20が殻付きを吐き出すようになった
修理出したほうがいいのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:34:12 ID:v/PCSBiX
修理はパソコン扱いなので
症状が軽い内にお早めに。
基盤といってもCPUみたいなもんだから
ここがいかれると死んだモ同然
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:15:58 ID:KbcYbWWA
もうパナRAMも認識しなくなった。
今日で引退。いままでありがとよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:59:08 ID:rGnyipjp
ひさしぶりに、NHK BS11でヨン様録るのに大活躍中!
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:49:15 ID:wDk9kqsE
パナって何考えてんのかわからんな。
よく言われる「マニュアルレートがない」なんてのはマニアしか困らんが、
BSチューナが最上位機種にしか載ってないってのは、パナがターゲットにしてる層も困るだろ。
ということで、どんなにハイブリの値段が下がろうが、E30は現役です。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:21:02 ID:kqtMSqOI
さいきん漏れのDISKの中身
エロ、映画、スポーツ、音楽がごちゃ混ぜになってきたw
当初はちゃんと仕分けしてたのに。
パナは9.4GBくらいの編集用クリポンみたいなの
一万以下で売り出さないかなぁ
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:09:15 ID:keQHDkE0
ハイブリレコ買えば?
252名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/03 17:52:48 ID:GJcPzWMb
E30買って2年半過ぎましたが、現役です。

最近パソコンで焼いたRにU11エラー頻発で、買いなおしを
考えていましたが、、、アップデートが出てる。。。orz

まだまだ使えるかも?
これでRWも読めるようになればもっとうれしいが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 10:37:56 ID:6cNlmftM
E30とパソコン用マルチドライブあればハイブリレコなくても困らない。
R焼きもパソコンのほうが便利だし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 09:39:43 ID:jmTssjbe
パナが、ハイブリレコの最上位モデルにしかBSチューナを載せないという方針を変えない限り、
E30はずっと現役です。
というか、無理してでも現役でいさせるしかないです。
255名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:52:02 ID:2vuz6Nfh
252ですが、アップデートしました。

U11エラーは激減しましたが、今度は映像音声が飛びます。PS2ではちゃんと見
えるので、メディアはOKのようです。
高ビットレート&焼きの相性が悪いと読みリトライで再生が追いついていない
かも。もちろん、クリーナは試していますし、RAMでは問題が出ないので、ドラ
イブの劣化か、そもそもの限界かも。

やっぱり買い替えか、、、いくらメディアを無駄にしたんだろう。
256名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:59:42 ID:KqzWf0jD
>>254
俺もBS内蔵のに買い換えたいけど、欲しいのみんな高いんだよね。
パナ以外でもいいんだけど、RAM録画出来てBS内蔵の6万くらいの機種ない?
HDDつきで。
257名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 10:46:03 ID:I/HrHRtN
>>256
そんなの処分品のE100か芝機くらいしかないんじゃ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:58:34 ID:mx64gbZN
XS36でいいんでない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 01:03:01 ID:0ImSTtET
X4より音いいぞ!
260256:05/01/17 01:15:42 ID:wWZPHU/D
>>258
レスサンクス。
調べたら良さそうだったので、XS36買いました!

二年半、E30にお世話になりました。
酷使に耐えてくれて頑張ってくれました。
感謝の意を込めてキレイに磨いてあげたいと思います。
261名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 19:00:09 ID:8+dsd4eS
ハイブリ買ってもやっぱ使うな。
E95とか、反応遅くてやってられない。
ビットレートは表示出来ないし。
再生用に使うならE30の方が格段に上。
262名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 12:48:15 ID:mSCWCXZv0
なんだかんだ言われているようですが、私のE30は正常に動作しています。
263名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 02:50:42 ID:hE7Slqmd0
E10です。
殻入りRAMをトレイに入れると必ず吐き出すのが1枚だけあるんだけど
試しに殻からだしたらちゃんと読み込んでくれた。
殻に問題ありって事あるんすか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:13:52 ID:tY9dZ/8A0
>>245
修理した?
家も同じような感じなんで費用によっては修理だそうかなと思うんだけど・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:23:16 ID:+51pEAVj0
>>263 某社製のカートリッジのできは酷く、買ったときから
異音の挙句、短期間でディスクが駄目になった。
266名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 18:52:43 ID:1wdEE6ex0
E20では殻に関係するトラブルは皆無。
いたって安定してます。
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 14:05:05 ID:eRkGL7Ug0
出荷時期により『出来の悪い』のやら『大当たり』があるかもね。
製造番号の上から4ケタ目がAとかBだと初期タイプ
オラのはLだけど。
もしかして最終ロットかもね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 02:14:17 ID:AS+sclkz0
>>265
ディスク自体もろとも駄目になったのですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:38:29 ID:Z3Iyh9C/0
E30を購入してちょうど2年
数ヶ月前からトレイの調子が悪くなり、騙し騙し使っていたけど
ついに完全にイカレた

前からもう1台欲しかったので、今日HDD付を買ってきて
E30は修理に出すつもりで保証書を探したら買った時5年保証つけてた・・
ちょっと幸せな気分でつ
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 01:25:34 ID:zvNbyiSE0
中古でE20を買ったんだけど
4倍対応のアップデートしたかどうかって
わかる?
どこかでファームのヴァージョン確認できる方法ない?
271名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 00:41:43 ID:TqONO2530
家もちょくちょくトレイが開かなくなってたんだけど
とうとう全然開かなくなった
修理に出したら「メーカーに送りますので10日から二週間ほど掛かります」だって
レンタルで4枚も借りてるのに・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 07:26:21 ID:n+sFJbBH0
>>271
俺の家のE30で一緒に み な い か ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:30:48 ID:KtZ6LLHl0
みなひ
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 10:15:11 ID:4yCtOYK+0
俺のも時々トレーが出なくなる・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 09:31:27 ID:Wd47Rpi80
トレーが出ない時は、open/closeボタンをガチャガチャ押しまくると出てくる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 09:37:26 ID:3ToSDEyq0
ベルトが滑ってるんじゃない?
トレイが開く瞬間、閉まる瞬間に見える。
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:24:56 ID:PlriTT9b0
そうね
修理に出したらベルトが交換されて帰ってきたよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:50:37 ID:ZWVBXQXg0
ベルトって自分で交換できる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 23:08:49 ID:mLew2SIu0
>>278
朝鮮してみたまえ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:23:36 ID:TqjWQZS20
パナのDVDレコーダーアップデートの対象に
E30がはいってない。

まー、たしかに、DIGAですらないから、
捨てられても仕方ないけどね。

でもHS2は対象にあがってたな。納得いかね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:09:27 ID:DLURDZTe0
HDDがないから、アップデートのデータを書き込む先がないとか。
なわけないか。
282102:2005/04/22(金) 01:18:27 ID:/vZUkAYY0
SWのRAMメディアの認識率が悪い。
一割ぐらい。
HI-DISKの認識率も悪い
レンズクリーニングしても駄目。
なんでだろう?
PCドライブ(LF-310)なら認識するのに。

ファームが古いのかな?
今の最新バージョンっていくつ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:54:10 ID:aCudh/l50
>>277
私は277ではありませんが、私のも同じくノーディスクではトレイが開きにくくなりました。
(ダブルクリックで対応)
修理に出すと、7300円プラス消費税。
内訳はベルト代100円、技術料7200円。
断ると診断料1,050円よこせ。
1,050円も取られてそのままなら意味ないから、諦めて修理。
でも納得いかん。1年半しか使っていないのに(E-30)。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:02:38 ID:MtydJsU40
うちのDMR-E30はDVD-RWは何倍速のメディアを使っても
U11が出て一切認識しないんだけどこれって個体差?
試したDVD-RWメディアはマクセルの1-2x/2-4xメディアや
激安の等倍速メディアでフォーマットはDVD-VIDEOモード。
もちろん他のDVDプレーヤーでは再生実績があるやつ。
レンズクリーニングとかしても症状は変わらず。
2-4xメディアが認識しないのは仕方がないにしても
等倍メディアや1-2xメディアは認識してもらいたいんだけど…

あとDMR-E30のファームのバージョンってどうやって確認するの?
ちなみにうちのDMR-E30の製造番号は***H*******だから
本来ファームアップは必要ないみたいだけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 20:19:16 ID:cUL7RjrB0
>>284
生ディスクが認識しないってこと?
RWは録画出来ないよ。
PCや他のメーカーの機種で録画してファイナライズしたものが
再生出来るかどうかは知らない。

ところで、うちのE30もトレイが出ないことが多いので修理に出した。
直って返ってきたけど、原因はレンズの汚れと言われた。
ホントなのか。
2年以上たっていて、保証もつけてなかったのに修理代無料にしてくれたからいいけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 20:59:46 ID:klKpwncK0
>>285
うちもとうとうその症状が出てきたんで
困ってたんだがレンズの汚れがどう関係あるんだろうか・・・
とりあえずレンズクリーナー買うか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 21:20:08 ID:Y2iHyore0
PCで試し焼きした-RWは再生できるよ。+RDLも全然OK。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:06:13 ID:cUL7RjrB0
>>286
サポートに電話して、トレイが開かないことが多いて言ったら、
そのような報告は一切ないと言われた。
フリーダイアルだし、どんどんサポートに電話するべき。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:13:36 ID:XVbQbAqcO
BSアナログチューナーついてる安いレコーダーない?後継機種にはなぜつかないのか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:23:56 ID:Przoeu040
これってOPEN押しても開かないワナ
特にNO DISCのときはヤバイ
絶対設計ミスだろ!てか欠陥商品売るなよな。
291284:2005/05/01(日) 01:31:55 ID:ik10vlK70
おっ、久しぶりにスレが伸びてる。

>>285
> 生ディスクが認識しないってこと?
> RWは録画出来ないよ。

人の話をちゃんと読んでよ。自分は

> フォーマットはDVD-VIDEOモード

って書いてあるんだけど・・・
もちろんファイナライズ済み(というかPCでオーサリングしてディスクアットワンスで焼いたもの)で
PCや他のDVDプレーヤでの再生は確認済み。
このスレや他のスレでDMR-E30は
他の機器で記録したDVD-RWなら再生だけはできるようなことを書いてあるのに
自分のはそもそも認識すらしないんで疑問に思って聞いてみた訳。
当然だけどDVD-RAM/Rの録画や市販のDVD-VIDEOの再生には一切問題がない。
あとROM化したDVD+RWにDVD-VIDEOモードで書き込んだものならちゃんと認識して再生できる。
このままDVD+RW使ってもいいんだけど
これまでROM化に使ってたRICOHドライブが壊れて新しく買ったDVD+RWをROM化できなくなったんで
できればDVD-RWを使いたいな、と。
あとDVD-RWならDMR-E30で録画したDVD-RAMの中身をまるごとバックアップすれば
リードオンリーのDVD-VRメディアとして認識してくれるみたいだし。
#DVD+RWでは不可だった

>>287
ほんとに?
じゃあやっぱり個体差なのかなぁ・・・
使ったメディアやDMR-E30の製造番号とかファームのバージョンが分かれば教えてもらえる?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:52:22 ID:1srbQC+i0
>>288
ウチのE30もたまになるな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 20:36:07 ID:9tUWjw0o0
>>291
スマン。
これからビデオモードで焼こうとしてるのかと思た。
PC用のDVDはROMドライブさえ持ってないのでよく分からなくてスマソ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:02:44 ID:bQmjNgX90
はーい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 08:42:29 ID:HMmSf/Np0
OEMのやつで頑張ってる人はいないのか?
日立だっけ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:35:13 ID:0cpcHapY0
うちのE30、W杯の少し前に買ったんだよな。当時6万くらだったかな。
いまだ現役、というか唯一のDVDレコ。
アップデートはしてないし、トレイもいまだ正常。
読み込みが異常に遅いのが難点だけど、もうなれた。
最新機種買うとカルチャーショック受けるだろうな(w
多分年末に買い換えると思うんで、もう少しがんばってくれや。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:08:42 ID:eS1N0oq20
なんか見覚えのある型番だと思ったら
今使ってるDVDレコーダーだ。
RAM5枚位を使い回しでフル活用中。

うわーん。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:59:35 ID:Nt33fylL0
>最新機種買うとカルチャーショック受けるだろうな(w

ああ受ける。
ビットレート表示/GOP表示がねえぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉって。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:47:58 ID:V+rxaUu+0
うちのもNO DISCだとOPEN/CLOSE何回か繰り返さないと
トレー出てこない。
これだけ多くの不具合出てるんだから部品の品質or設計がが
悪いのだからリコールとかにはならないの?
不良製品の修理の代金をユーザーが払わなければならない
ってのは、ちょっとおかしいよね。
三菱自動車のように
トレーが出なくて死人が出れば製品不良隠しとかで社会問題、
大打撃だぞ。トレー出ない異常は無償修理にしる>松下

300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:57:38 ID:kmbv2eWq0
>>296
買い「換え」ず、買い足せ。
プレーヤーにもなってくれるぞ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 02:07:35 ID:/WucccAX0
そう。殻専用機として。
あと今の糞機と違って、ビットレートやGOPも表示できるので、
PCで焼いたディスクの確認とかにも使える。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:42:07 ID:PnAmSokI0
>ビットレート

どうやって なんでしょうか?
303302:2005/06/25(土) 18:00:44 ID:PnAmSokI0
はい すみません
説明書66ページに載っていました
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 12:57:44 ID:uOO4gf/O0
買ってから何もメンテをしていないので
『パナソニックLF−K123LCJ1』(レンズクリーナー)を買いました。
色々なメーカーからも出ているが一応純正という事で・・・
皆さんはどうなのかな?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 16:27:52 ID:QzivEQmX0
クリーナーはレンズを擦っちゃうので、何もしないのが一番だ。











という、意見。
306304:2005/06/28(火) 19:54:28 ID:Z4ZUvriE0
純正ならトラブルの心配は無いかと・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:37:21 ID:qgW7qsWY0
うちのE30、ディスク入れたときの認識やフォーマットや部分削除が異様に
時間かかるようになってきたんで、試しに純正レンズクリーナー使ってみたら
認識やフォーマットや削除がものすごく早くなってサクサク使えるようになったよ。
多分、レンズが汚れてレーザーのパワーが落ちてたんだなと思う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:31:09 ID:ihhF2HZI0
DIGAぢゃないことに今日初めて気がついた・・・>E30
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 05:49:45 ID:70hCICvp0
Dreamです
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:16:15 ID:NRo95fxG0
○ードオフで買ってきたよ。\18000-でした。DVDレコーダー初体験です。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:52:41 ID:KIDLj3YY0
E20だけど、もう売っても4千円とかだから予備で
使ってる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:24:31 ID:bP+DAP020
新品で売ってる店があった。E20
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:48:27 ID:gP1ucmkI0
>>311

ヤフオクなんかじゃまだ15000円前後で売れるみたい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:24:06 ID:K8REsYMI0
E10ならいくらで売れまつか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:44:46 ID:4iSdqEZE0
11000円くらいかな?
http://www.aucfan.com/
ここでオークションの落札相場調べられるヨ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:46:16 ID:MROW9DOQO
最近読み込み不良、録画失敗する
ディスクが増えてきた。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:06:54 ID:DYFkAiOZ0
>>315 dくす
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:32:15 ID:4Ctzu4av0
>>315
そこで検索して気付いたが、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55621321


みじんこ氏はついにE10売り払ったんだな。
俺はみじんこ氏の紹介ページ見てE10買ったからちと寂しいw
二万とかで安物のCDプレーヤー買う位ならE10の方がイイだろうと思うがな。

↓今頃知ったが新品のデッドストックが18250円は安い。予備に一台欲しかった!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p15134599
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:27:55 ID:hojyw4KX0
E30でトレイが開かないトラブル多いみたいだけど、いい方法がある。
どうでもいいディスクを常時入れっぱなしにしておくといいよ。
トレイにディスクが乗ってると一発で開くみたい。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:31:31 ID:rzwPj7X40
>>312
ゲッ・・・マジで?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 21:02:47 ID:dkL3GFsd0
>>316

>>307見てね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:23:27 ID:ptiBHcUa0
ソニーのクリポンに、日立のRX4000繋いで使ってるのは
俺くらいかな。E30はリモコンが使いにくいと雑誌等に書いてあったので
OEMのRX4000にした。
といってもTVアンテナ線はクリポンに繋いで、残しておきたい番組だけ
RX4000でRAMにコピーしてるだけだから、あまりリモコンの使い勝手は
関係なかったけど。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 02:22:19 ID:QDgS0BQa0
02年9月  E30購入
02年11月  HD1(ビクター)購入
04年7月  HD1あぼーん
04年7月  E85H購入

現在E30と85Hの2台体制。
ほとんど85H 1台で済んでしまうので、
E30の出番はあまりありません。

で、次に壊れるのはやはり8...
(((((((((;゜Д゜))))))))
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 21:18:57 ID:ZAPJNJlT0
そりゃBS録画しないのならな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:24:48 ID:4QkBg/mu0
(((((((((;゜Д゜))))))))
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:01:15 ID:iLYQ+hih0
俺のE30って最近(って言うか急に)録画が出来なくなったのよ
今まで使ってたRAMは録画出来るクセに、新しく買ったRAMだと
フォーマットされてないとか言って録画が出来ない。
で、フォーマットを試みると今度はプロテクトが掛かってフォーマット出来ないとくる

同じメーカーなのになんで?故障?もしかして買い替え?とか嫌な予感がよぎったんだけど
試しにマクセルの安ーいDVD−R(新しいやつ)を録画して(数秒)そっから
出来なかったRAMを録画すると・・・・・・・なんと録画でけた!!

ああ〜助かった〜あれ〜?でもなんか腑に落ちない〜でもよかった〜おろろ〜ん
って感じでなんか気持ち悪いまま使ってマス
ちなみに録画出来るのは昔の等倍速のRAMで最近の×2〜5とかは上記の方法でもムリだった
勿論、ディスクトレイはバリバリ調子おかしいけどな!
ディスク入れないままオープンにすると10数回はウンともスンとも言わねえ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 15:24:22 ID:TmDuWeOEO
>>326
うちのE30も同じような症状です。
新品のRAM6枚パックが3枚が録画、
フォーマット不可、古いRAM数枚が録画です。
クリーニングしてもダメなら修理にだすしかなかそう。
328326:2005/09/13(火) 18:30:25 ID:9uJzLDYu0
>>327
マジですか!お互い苦労しますね
パックの中で録画出来たり出来ないのがあるっていうのは珍しいですね
普通はパック全部が録画出来なかったりというのならわかるんですが

E30のトラブルでもディスクトレイの不具合はよく見掛けるけど
RAMが録画出来ないのは痛いですよね
修理ってどれくらいするんだろう・・・
レンズ交換になったら何万とかするんでしょうかね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 18:35:02 ID:orx5OSNG0
録画と再生は問題ないけど
最近正面パネルの『DVD』の赤いやつが
色が抜けてきて着いているのか着いていないのか
わからないくらいの発色になってきて、
ものすごく切ない心境にさせてくれる。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 02:59:32 ID:R2yfYtHt0
E30知人から譲ってもらいました。

ファームアップ対象じゃない個体でしたが
一応パナからファームアップDISK取り寄せて入れてみたら
吐き出されずにファームアップされました。

松下さん殻付きRAMありがとうございました。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:53:45 ID:Wh95AJ3E0
何用のファームDISKを取り寄せたのですか?
教えて下さいまし。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:01:08 ID:olIRaIpa0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:49:22 ID:NjTErVPs0
流行ってないよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:57:56 ID:y0qIHCKK0
うちのE20はファームアップしたらバックアップしたRも読めなくなったよ
あいかわらずファイナライズしてないRは読めないままだし
そろそろ寿命かな?
335330:2005/09/29(木) 23:43:54 ID:Jsr1laPZ0
336331:2005/10/05(水) 20:51:06 ID:GnM9pzsX0
>>330
情報サンクスです。
このご恩は2〜3日忘れません。
337337拍子:2005/10/19(水) 00:39:45 ID:+HENxh1L0
2〜3日も記憶できるのか たいしたもんだ
338337拍子:2005/10/19(水) 00:40:58 ID:+HENxh1L0
IDがHEN(変)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:38:42 ID:ucwY2QUY0
まだ使ってるので保守
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:43:40 ID:OSTQJvHj0
かなり後期の製造番号なので・・・まだトラブル皆無です
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:32:21 ID:jVBUaBtW0
おおスレ発見保守
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 22:34:44 ID:lZWrEi0b0
例のトレーのトラブルで2度修理に出した。
5年保証つけといて良かった・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:39:39 ID:FMPdy9Te0
うむ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:05:03 ID:EtB1L2h5O
トレーが出なくなったら、トレーの蓋をパンチしながら開閉ボタン押してると出てくる。

そんなバチ当たりでスマソ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 03:06:07 ID:Synabh2X0
ををすげー良スレage

去年くらいに壊れました。もう完全に蓋開かない状態で、>>326みたいな症状も出てくるしで、
現在はスカパーとPCの橋渡しにしかなってませんw

修理出すのも面倒くさいし、新しいのなら結構安くなってんじゃね?と思って淀みてきたけど、
HDD付いてない香具師の方がコストパフォーマンスが悪いみたいですね。
かといってPCの補完録画機みたいな状態だからHDDは正直要らんし、どうしようかなと思案中。

やっぱり修理だそうかなぁ・・・(´・ω・`)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:06:03 ID:I3gpYRcj0
>スカパーとPCの橋渡しにしかなってません

同じく。
あれでR焼きすると、チャプターは自動だし、
平仮名しか入らないので、RAMに焼いてTDAに持ってく。
再生機としては最高なんだけどな。
347名無しさん┃】【┃Dolby
ようやくHS2を卒業して,EH53に乗り換えました。

ちょっと前から,HS2はRAM認識不能だった。古いRAMは読めてたんだけどね。
×3以降の分はほとんど全滅。いったん書けても,読めなくなってしまう。

ただ,EH53に乗り換えて,HS2で録画した分も復活しました。読めなくて放置していた
ディスクも使えそうだし・・・。

卒業と言ったけど,HS2にはBSチューナー&HDDレコーダーとしてもう少し頑張って
もらいます。