でんでんタウンは死んだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 16:19:23 ID:BbR3JhdP0
でんでんタウンですか。
懐かしいですね。
やっぱり梅田のアレが出来たのが一番の原因っすかね。
梅田のヨドバシははっきりいって相当凄いからね。
電気店とかそういうくくりじゃなくて、
正に店舗としては日本最高レベルの凄み感じるからねぇ。
あれ作られたら終わりでしょそりゃ。
秋葉みたいに独特の文化作る以外に無いんじゃないんですかねぇ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 17:40:58 ID:mbXGjWlM0
ヨドバシのせいにされても辛い。。。やるべきことはもっとあるのに、やらなかったのが悪い。

>>936
近所が一番じゃ。回るならLABIとビック回って、でんでんタウン回って交渉するしかないな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:46:30 ID:t5fyCER40
ポイントいらないから値下げしてくれ。
隣の店は○○だったとか言えばいい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:05:19 ID:EFE98U0O0
日本橋にはミドリ、ケーズ、コジマを誘致すべき
ヤマダやヨドバシの専門店があれば尚いい
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:33:20 ID:gBB39Fry0
いつまでも日本橋=電気街に拘り続ける限り、衰退は免れないのではないでしょうか?
発想を変えてでんでんタウンから萌え萌えたうんに軸足を移してみては如何でしょうか?
望むと望まざると変化しつつあるようです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:05:46 ID:tcmYFjLX0
それはそうなんだが、でもちょっと違うじゃね

電気街を維持したい、でんでんタウンを維持したいのなら
関東系などの家電資本を誘致したり、招き入れたりすればいい
(別に関東系に限らなくてもいいが)実際問題、関西系の家電
資本は潰れる一方なんだから、今から電気屋を入れるにはそれしかない

そういうこともせずに、電気街を維持したい、でんでんタウンを
維持したいと言うのは虫のいい話なわけで。今の電気屋には毒を喰らわば
皿までという考えすらもない。

萌え萌えタウンになるのもひとつの手ではあるが、意外と文句も言ってる
電気屋もいる。電気屋は電気屋として文句じゃんくやることもっとあるだろといつも思うな
945目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 16:50:38 ID:0yoQ4TZz0
ニノミヤ10日営業終了…日本橋の老舗家電量販店
関西勢衰退 印象づけ

 関西地盤の家電量販店だったニノミヤが10日、営業を終了し、設立から約60年の歴史に事実上幕を閉じる。
2005年に法的整理に追い込まれ、規模を縮小しながら再建を目指したが、実を結ばずに会社清算の手続きに入る。
大阪・日本橋の家電街を拠点に、上新電機と並ぶ老舗の有力店だったニノミヤが消えることは、関西の家電量販店の衰退を改めて印象づけている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070609ke02.htm
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:26:09 ID:Q5zM0NYL0
いやもうタイガース自体が。。。。。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 11:21:54 ID:pJka2+9k0
ジョーシンの店内で六甲おろしガンガンかけてるけど今年は逆効果だろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:11:11 ID:OC+SG2Uu0
>>945
その記事、ミドリ電化抜けてる。でんでんタウンにエディオン、ミドリ呼べよ
しかもミドリはタイガースなどと違って、ガンバ大阪。焼き豚なんて目じゃないぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:48:04 ID:pmZ+1g7/0
店店舗ッ舗ッ店舗ッ舗♪
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:51:55 ID:96EdvFPm0
>>945
ミドリは資本的に「関西地盤の家電量販店」ではなくなっているからだろ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:22:47 ID:Q5zM0NYL0
でもミドリ自体は関西にしかないんじゃ。エディオン系ではあるが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:40:28 ID:lyqeumP60
ニノミヤは笑顔のCMがキモかった。
今はミドリのCMがキモイ。
どこの誰だか知らん奴がポッポ、ポッポって・・・きもい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:13:59 ID:AIuKVFLq0
ミドリちゃん?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:28:26 ID:S3qex0f+0
ニノ・ニノミヤ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:13:19 ID:3g8lMsa40
大阪地下鉄恵美須町
駐車もできます200台
にっぽんばしのど真ん中
カメラとビデオはエキサイト
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 15:20:09 ID:OYBT62A90
南海・地下鉄なんば駅
痛車も置けます200台
にっぽんばしのど真ん中
パーツと同人はオタロード
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:39:53 ID:/svQXnij0
ヨドが出来てからでんでんタウン行かなくなったな〜
雨の日でもぬれずに駐車場から売り場に行き来できるし,日本橋みたいに駐車場探しに
苦労しなくていいし。休日は出にくいけどね。梅田貨物ヤード再開発がある程度ま
で行けばなんとかなるかも。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:02:36 ID:XQQXdyg80
まだってのが不思議だよな。
誰か介錯してやってって感じ。

このままじゃ成仏できないよ。
ゾンビみたいだよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:34:38 ID:NSl31QzZ0
どこの人が日本橋まで買い物に行っているのだろう?と不思議に思う。


ビックカメラとヤマダデンキの知名度がいまいち低いせいでわざわざ日本橋まで行く人がいるのだろう。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:20:26 ID:yKtp+4gT0
俺も今さらホコリっぽくて臭くて海賊版DVDを堂々と路上で売っているような
そんな日本橋には行かなくなってしまった。
昔の電子パーツ店ばかりの頃は行けば何か目新しいものとかあったんだが。
高層マンションが増えてビル風のきつい街になったら2度と行かないと思う
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 04:29:18 ID:CfVsuIdW0
>>959
俺のような南海沿線住民。
ヨドに行ったことはあるが何の魅力も感じなかった。もう2度と行くことは無いだろう。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 10:48:30 ID:aXi3jwhy0
わざわざヨド目的で梅田くんだりまで行かないなぁ
ビックやポンバシがあるのに
963名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/15(金) 21:47:44 ID:Lj2uGqTB0
>>959
スタンダードDVテープとD-VHSテープの箱売りがあればヨドでいいんだが・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 00:58:23 ID:feO5iOvl0
専門店目当てとか、南に住む人だけか
完全に分断されたな、一般とマニア、北と南

梅田にマニア向けや専門店できれば介錯してやれるな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:05:51 ID:91f2LSUN0
>>959 漏れは、日本橋迄行く。あくまでも淀楳は下見の場で
大きな買物は直接本店へ行って値段交渉。上新カードとクレカの金券で
買物をする。 近く、エアコン2台を買うので値切りに行こうと思っている。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:03:17 ID:feO5iOvl0
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:44:45 ID:IIHSAT5C0
>>964
ワンズが梅田に店を出したら日本橋は終わる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:48:14 ID:cl2GFUSp0
ワンズが東京に店を出したら大阪は終わる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:41:48 ID:v/FQdKVk0
イオシスは既に東京に出している。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:19:49 ID:vF0vdGk30
電電板に入ったネタ貼っとく
まあおまいらはここのブログは購読者多そうだけど

まんが喫茶コミックリゾート、ニノミヤホビックス跡に7月オープン
http://shop.nippon-bashi.biz/news/20070616_comicresort.html
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:03:21 ID:UR0ty5o50
電電板って何?名古屋資本か、色々な地方の資本が集まるのはいいことじゃろ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:03:56 ID:K5vpLzt40
歩行者天国になればマンション街にならなくて済むのに
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 14:10:04 ID:CLhKyW/k0
浮浪者天国になればマンション街にならなくて済むのに
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:50:34 ID:xz87O0yX0
>>932
>歩行者天国、車両規制こそがでんでんタウンを生き返させる唯一の方法

不可能。でんでんタウン周辺の道路事情が悪過ぎる。

秋葉原の道路事情は良い。
秋葉原の裏通りの車道すら堺筋よりも広いから、中央通を止めても交通問題にならない。
大阪の道路事情は全体的によくない。
いいのは阪神高速だけであって、一般道路は東京の足下にも及びません。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:33:23 ID:y4areF4u0
秋葉原を知り尽くしている>>974は日本橋の再開発プランを持ってる?
976974:2007/06/20(水) 00:44:01 ID:FIWJLXnH0
>>975
プランはない
というか電気街としての再生は不可能だ
分野に限らずマニアックな店ばかり集めるしかないかもしれないが、
マニアックな店は売上の少ない店が多いので、地価の高いあの土地でやっていけるかどうか疑問
今建設中のマンションが成功したら、マンション建設ラッシュになって終了だろう
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:53:24 ID:BMpQPfpSP
小さい店が散らばっていて不便だ
1本ビルを建てて、そこに集約してくれ
残りの土地はマンション街にすればいい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:09:43 ID:1Gq+0bai0
>>976
>今建設中のマンションが成功したら、マンション建設ラッシュになって終了だろう

確かにマンションが成功したら他の地主もマンションを建てたがるのは間違いない
ただし、消費者が浮浪者などを嫌って成功しないことも考えられる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:27:27 ID:7z4vENM10
しかしこんなところにマンション買って住む人っていうのは、よほど奇特な人か
事前の下調べが足りない人としか思えんな。
週末のゆっくりしたい時に周りがざわついているんだし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 07:16:48 ID:scG1fS7zP
>>978
一時は酷かったが、最近は浮浪者は随分減ってきた
>>979
マンションの場合は周辺がざわついていてもあまり関係ないから
オレはむしろ毎日通勤に何時間もかけてる人のほうが
よっぽど変わってると思う
価値観の問題と言ってしまえば、それまでだが
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:15:31 ID:e0/no0Dl0
今でもまだいるぜ。マンションになってやっと減ったのか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:08:33 ID:SbWgT3sL0
歩行者天国や車両規制になればマンションにとっては不便だから建設止まるだろうに
まあ家電としても、電気街としても、日本橋としてもあぼーんしてるから
このままマンション街になればいいだろう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:14:42 ID:cjm5NCM10
シャッター街エロDVD街よりはマンションのほうがマシ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:13:15 ID:o0ZHSsYA0
マンション街か。もうでんでんタウンは死んだな。潔く死んだ方が血は多く流さなくていいんじゃね?
今のやり方だと被害が大きいよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:13:38 ID:o0ZHSsYA0
惨状スレが埋まったか。ここももうすぐだな。
でんでんタウン、日本橋ももうすぐか。。。。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:11:23 ID:6ZSFhNWr0
元の貧民街に戻るだけだな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:11:02 ID:0+MmZy+20
いや長屋街だろ。マンションだしな。ホームレスは鎮圧される。
988名無しさん┃】【┃Dolby
ジョーシンがまだ残ってて孤軍奮闘してるけど、大丈夫かな。