省スペースで操作簡単。テレビデオを語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
テレビデオを語ろう
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 10:11 ID:8OSOyooC
テレDVD登場で早くも滅亡の危機。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 11:21 ID:Cg0OpjZ2
んじゃテレDVDも語ろう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:01 ID:aZVa7vLS
おのれ!!!!!!!
テレビデオとテレDVD語れって言ってるだろ!!!!!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:06 ID:toVcxWHf
自分が使う気にはならんが、嫁とか餓鬼とか
爺婆に使わせる分にはいい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:56 ID:aZVa7vLS
なんでだ!
女子供の玩具じゃないぜ!テレビデオ最強!
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 08:46 ID:5DWGxD5n
ゲームやる奴なら2台目のテレビにテレビデオは必須だね。
レベル上げやってる時とか、ヒマだからテレビデオをつける。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 09:05 ID:wM+83xn2
DECOMのやつ同じの二台並べて使ってる
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 10:04 ID:WYLVjNIk
テレDVDってこれね。知らん奴のために張っとく。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030922/pana.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:08 ID:fY0BStSc
FUNAIのテレビデオを何台も見たがテレビかビデオの片方が壊れたらオシマイだね。
2台電源が付かなくなったのがある。
テレビの方はまだまだ正常だったのだろうが電源がサッパリ入らんくなってた
片方は電子機器にとっては酷なとこから数年後に移動させて10年ぐらい持ってくれた。
もう片方はやはり同じ所で使っていたら3〜4年しか持たなかった。

中はホコリや灰まみれでご臨終。だがまた俺はFUNAIのテレビデオを買う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:23 ID:pBf8p7P2
テレビデオの一体感と機能美が分からないやつは、
永遠にセンスから見放されたやつ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 18:18 ID:uODQwMhN
>>11
片方だけ壊れたらどうすんのっていう奴がいるけど、
別に修理のちょっとの間テレビ見られないくらい我慢できるし、
面倒な接続いらずで、操作が楽チンなのがテレビデオのメリットなんだよね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 18:22 ID:tyH2ck8L
テレビデオは画質が悪いじゃん。S-VHS仕様でないし。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 18:29 ID:Pf8XVOFi
>>7
東芝のダブルウインドウがデフォですが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 20:26 ID:oOIFYm3r
ビデオの内部清掃が出来ない。中古屋にビデオ故障だけの
ジャンクが多い。糞レンタルビデオが絡まったら、アボーン。
殆んどがモノラルで他のAV機器とのセッティングが出来ない。
ノートに慣れてる人にとって、逆に小さすぎて目に悪い。
小型だのに奥行きがデカデカ。アニ録はモノラルになって
しまう。本体価格自体が安いにも関わらず、修理代金が掛り
過ぎに思える。世は使い捨てで学生&詐欺に簡単にひかかる
ジジ・ババ以外に購入者は居ない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:07 ID:rnUGKdxy
シャープの24型テレビデオ、10年以上使用してるけど
既にビデオは壊れてる。もうそろそろ買い替えかなぁ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:49 ID:Jw8cMA9j
なにがなんでも語れ!
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 13:08 ID:fkv4rJ4u
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/dvdvtr/15vs17.htm
このスペックなら文句なし。値段も3万以下。

>>15
アニ録とか言ってる時点で痛い。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:46 ID:D66q82j6
>>18
禿同(w
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 10:39 ID:KG8B5J77
オリオンの10型テレビデオってどうよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:34 ID:sRlRBing
すみません
テレビデオでDVDを見ようとプレーヤーを買ったのに
キレイに見られません。暗い画面と明るい画面が急に切り替わるシーンで
画像が縦に流れてしまいます。コピーガードのせいでしょうか?
解決法があれば教えて下さい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 05:21 ID:/aN9xwjE
Panasonic TH-14EV30使ってます。
ビデオ録画、画像はしっかり録画出来てるけど音がまったく入らない。
こんな経験したことある方います?
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 16:59 ID:p4K+OzEJ
DVDユニットのほうが遥かに安そうだな・・・
問題はメディアだな・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:32 ID:RmPdvVrL
ジャスコのテレビデオ+DVD、20型で29800円て安杉!
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 09:30 ID:Spfby9QJ
test
26     :03/12/04 10:24 ID:U2/MFH8e
キヤノンが薄型テレビ参入、東芝と来春新会社

キヤノンが薄型テレビに参入する。東芝と共同出資会社を設立し、
液晶やプラズマと異なる方式の省電力型大画面パネル
「SED(表面電界ディスプレー)」を生産。
テレビに組み上げて2005年から両社のブランドで販売する。
薄型テレビは需要が急拡大し、
ネットワーク化が進む家電製品の中核機器になろうとしている。
パソコン世界最大手の米デルも参入しており、
世界の家電・情報・精密機器メーカーが市場を奪い合う構図になる。

キヤノンと東芝は1999年にSEDパネルの共同研究に着手。
量産化のメドが立ったため、2004年春に折半出資会社を設立、
2005年からパネルを量産す
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 01:44 ID:Y2YNWo5/
ほとんどの場合、ビデオが先にぶっ壊れるか寿命切れになる。
で、修理に出してる間テレビが見れなくなるし、修理代も下手すりゃ
安い単体のビデオが買えてしまうぐらいの金額になってしまう。

でも一人暮らしの学生や女性には省スペースで魅力的に見えるらしく、
そういう層にはよく売れてるね。
値段も安いので画質や音質を求める気にもならんが、テレビはまあ普通に
使って7〜8年はもつが、ビデオはそんなに持たないので経済性を考えても
買わないほうが得策。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 12:54 ID:s1oku3sx
>>7
俺も似たような使い方してる。
いちいち「ビデオ」チャンネルに切り替える必要が無いところがいい。些細なことだが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:04 ID:rxeUkgkk
>>27
しかもビデオ部の故障によってはテレビを道連れにすることもある。
(電源が入らないなど)
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 08:38 ID:aNpTJIwL
意外とレス無いね・・・板違いかと思ったら家電板にはテレビデオスレ無いし

超遅レスつーか勝手に自分でレスするが>>20のやつ、型は10W2、けっこういい
確かに音声はモノラルだが、なにもAV機器として使うわけじゃなく補助使用だから問題無し
もともとW杯を都合により車内で見るために買ったものだし
で、画像は(小さいからか?)かなりシャープ
機能も想像以上に多機能で端子類もモノラルではあるがちゃんとそれなりに付いてる
で、このたび部屋の配置換えで趣味のラジオ録音にも使ってたビデオデッキの代わりに
録音機材として使うことになった、実は本格録画・・・録音は初使用
今までテレビとしてしか使ってこなかったのだ
デッキはなぜか再生すると音が小さくなったが、これはそうならないのがいい、使えるぞ

もう書く時間が無くなった
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:44 ID:7I+S+PUv
買って二年でリモコンが壊れた。録画予約ができない・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:28 ID:aNpTJIwL
>>31
俺は最近リモコン紛失して同じく・・・が、見つかってよかった

>>30の件だけど、ちゃんと録音できてた、これからこれでやっていけるな
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:36 ID:/B8r/D83
サ○ヨーのテレビデオを7年くらい使ってた。
一年くらいでビデオうつらなくなった。
仕方なく安いビデオデッキ買ってつないだ。
しかし、その後、なんとなくいじってるうちにビデオ復活した。
夏場なんか、ビデオが勝手にエジェクトすること多発。
でも、エロビデオ見てオ○ニーするには最適なんだよね、テレビデオって。
さんざんお世話になったけど、去年、15型の液晶TVとDVDレコーダー買ったから
テレビデオは廃品回収のおじさんに持ってってもらった。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 17:12 ID:IEFrxNwE
大学入ってからパナの14型テレビデオをずっと使ってます。
クリーム色のボディと山吹色のボタンの絶妙なカラーリングと
丸っこいデザインがすっごい気に入ってて
モノラル音声だろうが、DVDの字幕が見づらかろうが
全然買い換えたいって思わないですね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 19:24 ID:uaJF3sey
ORIONのモノラル・テレビデオ14型を1994年に買い
問題なく使っていましたが、とうとう昨年ビデオ部が
イカれてしまいました。まあ、もった方だと思います。
処分するにも金がかかるし、寝室でDVD再生専用にできないかと
中国製のプレーヤーを買ってつなげましたが
やっぱりコピーガードが働いて、明るくなったり暗くなったり。

ビデオ壊れてて、コピーする意図なんてさらさらないのにムカつきます。
これ以上お金かけたくないけど、スタビライザーなるものを買ってつなげるべきか悩んでいます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 22:52 ID:ZmxZ0/UT
春から学生としてアパートでひとり暮らしをするべく
テレビデオの購入を検討中なのだが、
現在はあまり語られていないようだし、
ビデオが早く壊れる等、評判も良くないみたいだな‥

東芝のテレビデDVD買っちゃだめかなぁ・・・

実は今も自分のテレビは持っているしビデオも再生専用DVDもあるのだが
ゲームもやって、PCやらプリンタやらと、コンセント周りが多すぎるし、
裏の配線もすっきりするし、
と思ったんだけどなぁ。

長くて5年程度、ひとりアパートで使うならば選択肢だという声は無いものか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:15 ID:xqh9BWaL
テレビデオまでなら買う価値あると思うけど。
DVD関連はこれから買い足す可能性が高い。

38名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 03:29 ID:553X+LAo
テレビデオ+PS2+ラジカセで十分
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 07:04 ID:pgl3cjls
この間シャープのテレビデDVD買ったけど、まあ良いかな。
それまで14インチのテレビデオ(モノラル)だったから、遥かにマシ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:23 ID:TbpzUTOo
パナのTH-15VFA3ヤマダで在庫2台限り2マソでゲットしますた
8年前に買ったシャープの14インチのテレビデオ(モノラル)も
ビデオの調子悪いが何とか使えたから迷ったけど
デザインも機能も画質も音もいいのでまぁ納得
やっぱ上級モデルはいいよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 19:18 ID:xfx9C9Jl
外部入力端子が背面にもある奴買えよ
安物はビデヲ壊れたらいろんな事情で
買い替えたくなるからだめ
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 22:18 ID:yn0Vz1et
aiwaのテレDVDってどうよ。サブで使おうと考えているが。
ttp://www.jp.aiwa.com/products/tv/tvx/TVX-F21D1.html
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 21:52 ID:S5GiE7YI
>>40
どこの山田ですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 22:25 ID:NLfnJCtX
>>43
愛知県某ヤマダで平日にこっそり売ってた
東芝21VS17も25000円で迷ったが
2002年製の展示品のみだったのでやめた
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:38 ID:gnPsfSxr
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 07:47 ID:ZortYTJF
テレビデオって出力ないから
普通のビデオみたいに使えないから辛い
東芝の21型の黒っぽいのは一応あるっぽいけど
圧迫感が凄すぎて自分には無理だ・・・
せめて白なら買いなのに
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 09:37 ID:6pMgTchS
>>46
そこで無印良品のテレビデオですよ。17インチで寝室ようにはピッタリかと。
密かに購入予定。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 09:50 ID:/3Wg51BG
>47
ビデオに出力ないから駄目なんじゃない?
てか17型ブラウン管もっと充実してくれ〜
49HX-PRO:04/04/24 23:32 ID:2lyKOR2c
おい!なんでパナのテレビデオからFMチューナー消えていくんだ!
最強のFMエアチェックマシーンだったのに・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 07:35 ID:aFyIeAJV
テレビデオって起動や消す時の音が無駄にガッチャンガッチャンでかくない?
ビデオテープの入ってる入ってない関係なしに。
テレビとビデオデッキが同時につくわけだから当然っちゃー当然だけどさ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:40 ID:F944+qZd
AIWAのDVD内臓テレビがいい。VHSいらね
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:49 ID:2Qgvykin
録画は
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 20:33 ID:BAXE7yyu
録画はしないんですよね漢ですね
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 16:50 ID:cH06Dn6Y
カシオの VF-60S いいよ。6インチ液晶だし、家庭電源とカー電源使えるし持ち運びできる
し、ポータブルなのにステレオだし。キャリングケースと一緒だと10万円くらいだけど、
ヤフオクなら新品で5万円くらいで買える。
55_:04/06/07 09:04 ID:QQ8ht6jd
購入より六年使用したサンヨー製テレビデオが昨晩映らなくなりました。本体、リモコン、どちらの
電源をいれても、電源の入った音の鳴った直後に電源が切れてしまいます。修理しない限
りは再起不能ですよね?ついに買い換えか・・・・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 09:13 ID:9dMd7GQ/
1マソもあれば直るだろ。ゴミ増やすなヴォケ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 16:09 ID:lUVupPbK
東芝21vd17
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/dvdvtr/21vd17.htm
東芝21vd18
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/dvdvtr/21vd18.htm

どちらがいいのか迷っているのですが
18は、激しくコストダウンなのか改良なのか
どちらでしょうか?
VM回路がどれぐらい意味があるのか気になります。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:30 ID:/pEDI6mH
宜しくお願いします

ttp://www.bidders.co.jp/bpu/1646942
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 18:45 ID:S2le0Fqo
テレビデオ借りたはいいが地域チャンネル番号わかんぜ。
神奈川何番だ〜

何で説明書無いんだ〜
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 16:16 ID:d/HavmOw
結露してますとか出てきてビデオの操作が効かないんだが、
ひたすら自然乾燥させるしかないのかね。
61-:04/09/06 00:13 ID:SAdgLMPl
te
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 07:57:38 ID:R3KHvxfD
テレDVDレコってあるのか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 16:47:44 ID:fg2lPkSG
テレビデオの本体とアンテナ線を結ぶ付け根の部分がとれてしまったのですが、
修理に出すといくらくらいかかるでしょうか?
部品は売っていて自分で修理できますかね?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/w2840921164353.jpg
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 11:08:07 ID:5wiu+vCK
朝、目覚ましに使うのはテレビデオが便利。

他の普通のテレビについているオンタイマーは、○時間後にスイッチが入る仕組みになっている。
だから、毎晩、寝る前に起きる時間を逆算して何時間後と設定しなくてはいけない。就寝時間が
毎日30分も違わない生活の人ならば大丈夫だが、そうでない自分にはこれが結構面倒くさい。
時刻式のオンタイマーなら、初期設定で何時何分と設定しておけば、後はオンタイマーのボタンを
押すだけでいいから簡単。そして内蔵時計は教育テレビの時報で合わせるからいつも正確(これは
メーカー、機種によって無いのもある)

このごろ時刻表示のオンタイマーはテレビデオくらいにしか付いていない。サンヨーの普通のテレ
ビは時刻表示のオンタイマーだが、テレビ本体がやたらデカくて21型のくせに他社の25型くらいの
大きさがある。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 16:49:47 ID:3aHHwiSQ
>>62
パナや日立から出てます。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:07:35 ID:frjQ0l8X
テレビデオってすぐ壊れない?
ときどき叩かないとビデオ映せない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 15:01:26 ID:gaVFailm
テレビデオはケース開けてヘッド等の汚れ取り出来ないからな。
昔買った奴は1年で再生不能になった。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:00:26 ID:g3jwd5ZR
National TH14-NV1 がテープをワカメにしやがった
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:35:41 ID:tZSAe2OG
テレビデオ、とうとう壊れてしまった o(TヘTo)
ビデオがなくなると、結構不便やな・・・
治せそうにないかなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 19:21:15 ID:jROvR+HO
私はパナの液晶のやつが気になってます。
が、15マソは高い
朝くらいしかテレビ見ないからなあ・・・
ブラウン管の方でも8〜9マソ
高いなあ・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby
買って1年だがパナのテレビデオ+DVDのDVD読みこみが壊れた