DVD VHS コピーガード 解除 ●秘●秘●秘

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:48:58 ID:dLnXG+yv0
無知な私に教えてください!!コピーガードつきのビデオからDVDにするには何がお勧めですか?
初心者でも配線が出来て、安いものを探しています。教えてください。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:58:28 ID:1hSaSqQm0
新手の釣りか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:04:12 ID:2kyXQSAq0
まじなんですけど〜〜!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:28:40 ID:0E71Xx/j0
>>919
釣りでないなら
このとりあえずスレ全部読め
921あきお:2005/11/17(木) 17:48:34 ID:QFiBUqhS0
DVDについて詳しく分からないのですが
レンタルで借りたDVDをビデオテープにダビングすると画像が曇ったり波打ったりします。これは多分DVDに「コピー禁止信号」があるからだと思うのですが
サイトで1本1000円以下で売ってる無修正のDVDも同じような機能があってダビングは出来ないようになってるのでしょうか?
良いシーンだけ編集してDVD-Rやビデオテープに残したいんですが。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:09:41 ID:7ebPEA1v0
俺もそろそろビデオピー子のガード解いてDVDにしたいと思っている。
>>1から読みます。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:45:04 ID:4Ea126TC0
>>921
うん。
マクロビジョン入ってないのもあるけど、市販ソフトはたいていそうだよ。
924mtk:2005/11/17(木) 19:17:37 ID:O4wd4uK90
>>あきおさん
ビデオを取り込むソフトと編集ソフトとライティングソフトをP2Pとかで
落としてみれば欲しいとこだけ取れると思う。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:32:59 ID:KE0v55MU0
>>921
PCリッピング・・・まず本屋へ行け

>>922
それからココ↓も
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:13:41 ID:lV7ZIUKI0
ここは犯罪者のすくつですね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:14:53 ID:6XSLSdgm0
>>926
だってスレタイがそうだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:06:41 ID:A3M0BSwC0
>>921
PCでDVDリッピングしろ。まるまるDVDにバックアップなら犯罪にならないから安心しろ。
但し、個人の使用が目的ならね。

>>922
 画像安定化装置があれば、厨房にでもできる。ググって調べろ。だがこれは犯罪。

>>926
 個人の私的利用目的のDVDリッピングは犯罪じゃないからね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:34:27 ID:NyYWCGKG0
>>928
いいかげんなことぬかすな
コピーガードがかかったDVDのリッピングは
目的に関係なく犯罪だ、自分で調べてみろバカ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:50:55 ID:dMsyJAKN0
取り締まらないからOKじゃね。
DVD150枚くらいリッピングしたけど
場所とるんでやめた。
931?名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:56:44 ID:A3M0BSwC0
>>929
 はーっ、、、。無知は怖いね。何も調べてないんだろうな、、、。下のサイト見て
自分の馬鹿さを反省して逝って下さい。ちなみに、目的が問題じゃなくて、CSSとマクロ
ビジョンを外すかどうかは、その行為は今の法律では取り締まれない。解除するソフトの
配布だけが問題。
ttp://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:04:41 ID:A3M0BSwC0
>>929
DVDのインホみて何も疑わず信じてる奴は多いw。そんな奴は、すぐにだまされて
損するのが人生。好きにさせとけ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:19:14 ID:VZfzRq2v0
>>931
そのサイトは私的見解を述べているに過ぎない。
判例が一つも出ていないから何とでも言えるわな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:06:27 ID:9/JZCoj30
いいよ、929みたいなバカはスルーしませう
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:53:14 ID:A3M0BSwC0
日経クリック 2003/10記事
>要するに、マクロビジョンの回避さえ行わなければ、現行法では「個人が自分の所有するDVD
>をリッピング、複製するだけならば適法」ということになるのだ。

法務ネット 2005/3の記事
>リッピングツールをダウンロードし、個人があくまでも私的な目的で使用してリッピングを行う
>限りでは法律には違反しないと言うことになります。

コミニィティネット記事
>業界関係者もDVDのリッピングを違法にするための法律改正に動いて
>いるのでやはり現在の法律では違法にならないのだと思います。

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第5回)2003年10月3日
>現状法律では、個人の私的コピーは取り締まれないとの見解。今後どうするかの提案をした。

社団法人日本映像ソフト協会の見解の報道
>CSSを解除したコピーも著作権法上の技術的保護手段を回避しない複製で
>あり、著作権法上の刑事処罰の対象にはならないと認める。2004/7

>>933
 つまり、映像ソフト協会自体がしかたないと認めてる。だから問題にしない
から裁判沙汰にならない。裁判にならないのに、判例がでるか。

以後
>>934
 と同意 スルー決定
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:05:23 ID:VZfzRq2v0
>>935
無検挙な事と無違反な事の違いが判らないらしい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:11:04 ID:tVqJgAxN0
犯罪だ、合法だって騒いだってあんまり意味ねえな
仮に法改正して不法行為になったとしても、合法だって
言ってる奴がリッピングを止めるとも思えんし
まあ実質個人でコソコソやってる分については
取締りは実質不可能だわな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:36:05 ID:3eh95PU50
2段モーション!2段モーション!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:59:27 ID:6H1ElUtL0
つうか日本では、法律の刑事罰が適用されるかどうかは警察の解釈だけどな。
どんなに安全な見解が出ていても捕まったら終わり。
940?名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 06:47:17 ID:23hrmQkW0
>>936
無違反=規則、民法、刑法、etcの法律に触れない事
現在の法律では、個人利用に関してのリッピングは取り締まるべき法律が無い=合法
、ちゃんと認められてる。ググって調べてみろ。そのぐらい厨房でもできるだろう。
>>939
違法でないものは、法治国家の警察では検挙できない。被害届が出ても、法律に触れ
なければ、警察の出る幕は無い。第一、被害届を出さなければならない、協会が現法
での取り締まりができないのを知っている。だから法律改正を陳情している。

あんまりぐだぐだ言ってると、現在もりあがってるiPodなどの音楽プレーヤーや、
そのソフトiTunesなんかの問題にも飛び火するから、メーカーは乗り気じゃない。
と、思う。
解釈だ、何だとぐだぐ逝ってるがのが痛いw。厨房との論議もあきた、寝る。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:15:55 ID:srjvv6bR0
>>940
と、痛い厨が申しておりますw
長文書く奴にまともな奴は居ない法則w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:06:22 ID:TYP820gN0
>>941
長文が読めない厨房VIPEERか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:26:58 ID:mReaP6JP0
コピーガード装置なんか買ったってS端子経由になるのなら
せっかくの地デジの高解像度が意味無しになるじゃん。
みんな騙されるな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:40:09 ID:Darpq6Mz0
>>943
今更何ほざいてるんだ
ないよりましだろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:13:55 ID:8SbHmKqJ0
地デジの高解像度が意味無しでも
気にしましぇんから!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:12:13 ID:ezSMF1bJ0
どうせ録画なんてしねぇんだから、高解像度だけでも意味あるだろw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:29:20 ID:bjowMKy/0
「申しております」ってよく見かけるけど、
「申す」は謙譲語なんだから、煽る対象を己の身内と見なしてることになるってなんで気付かないのかな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:21:29 ID:J649KOx00
煽る対象に「へりくだれ」って言ってるんだろ。
てか、なんでこんなに遅レス? もう終わった話題だろ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:04:38 ID:ULY5g8ak0
ほめごろし
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:54:13 ID:D5bCOnY00
>>948
明らかに間違ってるだろ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:39:49 ID:9Tiljju50
950超えたけど
このスレ次もいる?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:52:54 ID:j9e2nBmW0
もともと重複スレなんだからいらん
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 07:17:25 ID:qC1zSiUy0
ということで

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

機器の情報や、解除の方法は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109657344
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131357682

後は雑談でもどーぞ
954mtk:2005/11/23(水) 21:27:06 ID:gsuvFzhq0
それは困るな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:33:07 ID:wdE4lpJh0
念願のHDD付きDVDレコーダーを買ったら、それまでS-VHS機では出来ていたレンタルビデオのコピーが
コピーガードキャンセラーを噛ましても出来なくなってしまった。

さて困った、現行のS-VHS機は取り溜めたテープをDVDレコーダー化したらリタイヤさせようと思ったのに。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:58:50 ID:wdE4lpJh0
念願のHDD付きDVDレコーダーを買ったら、それまでS-VHS機では出来ていたレンタルビデオのコピーが
コピーガードキャンセラーを噛ましても出来なくなってしまった。

さて困った、現行のS-VHS機は取り溜めたテープをDVDレコーダー化したらリタイヤさせようと思ったのに。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:09:49 ID:j5jIvk710
キャンセル失敗してるんだろ。

どうでもいいが2度も書くなら文面を見直せ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:50:05 ID:NC3t8W1M0
mtkは氏んどけ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:28:52 ID:5PGt0Ivv0
そうだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:35:11 ID:wHy6h1SK0
MAGICVISIONの「COOL SONIC VIEW WOW」という画像安定装置付CATVチューナーを購入しました。DVD→VHSとDVD→HDDはOKなのですが、VHS→HDDは画面が真っ白になってしまいます。
ビデオテープはディズニーです。このCATVチューナーは、何のコピーガード規格に対応していないと思われますでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:32:30 ID:ObTpkmvG0
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:44:07 ID:XTMbq7uR0
ビデオデッキが壊れたんで、
パナのEH73V(VHS&HDD&DVD一体型レコ)と
コピーガードキャンセラーを購入予定なんですが、
レンタルビデオとかの画質の悪いVHSのテープを上記のデッキでコピーする場合、
RX-5000とかTBCが無いやつを使ってもデッキ側の機能で
そこそこ綺麗に画質を補正してくれるものなのでしょうか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:21:45 ID:qetOdrEE0
ソニーのスゴ録HX92Wを持っているのですが
画像安定装置はどれが相性がよいでしょうか?教えて下さい。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:01:56 ID:oMROj+hc0
>>962
コピーワンス解除ならイロイロあるが
経験上、VHSのテープのコピーはCRX-9000が堅いけどなやはり

>>963
答えにくい質問の典型…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:33:01 ID:qetOdrEE0
>>964
え、どうしてですか?
そういわずにお願いします!>>963
966名無しさん┃】【┃Dolby
値段もイロイロ、得意不得意もイロイロ
まして相性なんて事前に分かる訳ない