【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:53 ID:4+5N0XQF
ケーブルから二ヶ国語のドラマをHDに録画して
DVDに焼いたのですがDVDを再生して音声切り替えを
してもステレオでしか聞けないのですがなぜでしょうか??
E200Hです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:04 ID:bvv3rOAc
>>531
>>166を読む。DVD-Videoにした時点で、一つの音声しかできないようです。
そしてそれができるようになる他の機種も無いでしょう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:05 ID:/kJ00gRk
>>527
 ★RAMの隠し容量
  高速ダビングではそのままでSP127分相当まで入る。
  MovieAlbumで残量を見れば通常録画でもSP127分までOKになる。
  MovieAlbum側表示が少な目のようでもHS[12]に入れればそうなっているYO!
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:09 ID:4+5N0XQF
>>532 ありがとうございます。

ショック・・・ビデオにダビングしたら聞けるかな・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:11 ID:GGvXmd7c
>>527
高速コピーすれば使い切ってくれない?
もしくはPC用RAMドライブに付属のDVD-
MovieAlbumで読み込むと使いきれる
(録画時間が増える)らしいけど。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:34 ID:IGm7dllL
>>488

ワロタ
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:51 ID:/Rye953k
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、帰されました
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  ノヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (__)
  / /    > ) ||   ||  (___)<E200HとXS41ではどっちが買いですか?
 / /     / /_||_ || (___) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:54 ID:zEk8F0kj
>>533,527
それ、そういう意味じゃなくて、
4.7GBのメディアをPCからみると4.3GBと表示されるのが
疑問なんじゃないかな。

>>527
ググってみたが、なぜか説明が2種類見つかる・・・
ttp://www.google.co.jp/search?q=4.7GB+%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%80%804.3GB&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=10&sa=N
・フォーマットによって容量が減る説
・1024x1024x1024x4.3≒1000x1000x1000x4.7
どっちが正しいんだ?

(そういえば確かアメリカで訴訟になってなかったけ?詐称だっつって)
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:56 ID:vqrPwSp3
>>536
Xx/yvYJBの動向をみると、パナスレを煽ってるのは川崎ひとりだけではと思える
芝スレでも迷惑極まりない。誤爆&自演が笑える

東芝HDD&DVDレコスレ
319 名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:03/10/02 01:56 ID:Xx/yvYJB
芝機が最高だと思うけどね。
パナを買いたいという気持ちはまだわかるけど、
π機を買いたいという香具師はアフォだと重う。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:56 ID:zEk8F0kj
最初の行は>>533,535の間違い
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 03:03 ID:jydS96XX
>>538
>・1024x1024x1024x4.3≒1000x1000x1000x4.7

DVDに関してはこっちが正解かと
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 03:16 ID:zEk8F0kj
上の「フォーマット説」が出てくる理由は
「訴訟対策」のような気がしてきた・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 07:16 ID:SEHQBXj/
メディアがHDDになるけど、これなんかも参考になると思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

そんなに深く考えなかったけど、PC初心者質問みたいな掲示板で
「容量を見たら書いてあるよりも少ないけど不良品か?」みたいなのを
たまに見るから、その内表記が改まるかも。
544523:03/10/04 10:17 ID:bxzQHvf9
>>526
お答えありがとうございます。

取扱説明書にも「『異常発生』のエラー・メッセージ→決定ボタンによる復旧」
という手順が明記されているように、今回私が体験したような「(おそらくは)
本体の起動失敗に伴う予約録画の失敗」といった事態が起こる可能性は常にあり、
HDD付DVDレコーダーを使用している以上、避けようのないことなのでしょうか?
ごくごく稀なエラーなのだとは思いますが、一度でも実際に体験してしまった以上
予約録画に対する不信感が芽生えてしまい、しばらくは不安な日々が続きそうです。
545527:03/10/04 10:26 ID:7mUUWrQ4
だとするとパナは1024換算みたいです
あと400あれば片面に6話入っていいかなと思ったんですけどね
みなさんありがとうございます
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:12 ID:Gx5YVAiv
E200HでHDD->RにダビングしたDiscがファイナライズできない。

ダビングしたのはR高速モード切の番組(SP)約1:30、高速モード入の
番組(SP)0:27で、焼きあがったRには2番組目がトラックだけ記録され
ているだけでタイトルと、中身がなくて再生させるとすぐ終わってしま
う。(2番組とも録画制限なし)

追記もできないので、しかたなくファイナライズしようとしたらファイナ
ライズできないとのこと。
高速モード 入/切の混在は不可なのかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:30 ID:L3N9/TOg
あたりめーだろ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:54 ID:GTjQdmyB
>>546
おいおい、パナ機ってすごいんだな。
できもしないのにまるでできるかのように振る舞うのかよw
普通不可能な動作をしようとすると「できません」て言われるだろ。

パナが使いやすいという香具師のアフォどもはノー味噌がチンカスで
できているようでつねw
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:58 ID:Gx5YVAiv
>547
混在が不可なことがマニュアルに載ってる?
出来ないのであれば、ソフトウェアで警告をだすか出来ないようにするべき。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:59 ID:NKkGGXgQ
>>548
それってπのことじゃ・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:59 ID:D7TPvrGe
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに芝スレに戻します
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  ノヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (__)
  / /    > ) ||   ||  (___)>>548
 / /     / /_||_ || (___) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 15:38 ID:0gbZF+Xv
>>549
禿銅。
ちょっと>>550のような真性アフォも交じってるようだが、
一般的な見解としては>>549が正解。

パナが初心者向けだって?
( ´,_ゝ`)プッ
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 15:40 ID:k0tyhBj6
E200Hで高速モード入(54分)、入(46分)、切プレイリストダビ(10分)、入(5分)
の寄せ集めでDVD-Rを作った。何の問題もなかった。
特定ケースのバグかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 15:56 ID:Gx5YVAiv
>553
情報提供Thx.

ダビングさせたまま寝てしまったので、エラー画面などは未確認
なんだよね。朝TVつけたときには、TV画面がそのまま映っていた。

あ、朝の予約があったからそれで画面が戻ってしまったのかもし
れない。(予約は焼き終わり予定時間の数時間後)

そうか、仕様ではなくてなにかしら障害が起きたということなのね。
それならマニュアルに載っていないのは納得。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:37 ID:aU2mknNH
大体二時間のドラマをCMカットなんかすると100分くらいになるんだけど
それをFRでRにダビったらどこかで画質が落ちたりするんでしょうか?
それともイイ具合の画質でちょうどR一枚にピッタリおさまるように録画されるんでしょうか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 17:49 ID:CdiLQrwq
上下にビデオとか置かない方がいいの?

557名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 18:11 ID:hA1BDEvc
>>556
熱とかこもっちゃうから置かないほうがいいかも・・・と、思います
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 18:20 ID:DlSlU4YW
>>556
熱を発するものは置かない方がいいと思うよ
DIGAじゃないけど、DVDプレイヤーの上にスカパーチューナーをおいていたら
いきなり音声が出なくなったし。。
その時みていたDVDがTHE RINGだったから1人で呪われたな〜とかいってウケてたんだけど_| ̄|○
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 18:38 ID:ybSWhZwQ
DVD-MovieAlbumってどこで売ってるの?
もしかして非売品?
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 18:43 ID:ZiPhaJPr
>>559
パナソニックのDVD-RAMドライブにおまけでついてきますが・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 18:44 ID:RNapuhSx
562559:03/10/04 19:09 ID:NJMwYkHv
>>560

いやぁ、僕が持ってるRAM、IO-DATAなんだよねぇ・・・
売ってくれないのかな。
ドライブ買うのは勘弁・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:54 ID:IJeLUEL/
>>562
単体販売はないみたいですね。
需要が少ないのかな(^^;

先日買ったメルコのDVDマルチにはバンドルされていました。
でも、その前に買った日立のDVDカムにもついていたので
PCにはインストール済みだったけど。
564迷える子羊:03/10/04 22:37 ID:UqEFmLrB
タイトル入力で「莉」という文字を入力したいのですが
どうやってもできません。
どなたかいい知恵を、、、
E80H-Sです。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 22:52 ID:nOuZbC69
>>547
何が当たり前なんだか。

>>555
途中で切り替わるのではなく、全体的に悪くなる。
ただダビングに100分かかってしまうのが(以下略

>>556
うちはレコ2台とチューナーとプレイヤーの4台を縦に
並べてるけど、一応大丈夫。ちなみに排気ファンは後ろです。

>>562
うちもIOだけど付属されてた。パナのドライブじゃないと
付いてこないのかな。

566名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 22:57 ID:nOuZbC69
>>564
PC用のRAMドライブを買う
567迷える子羊:03/10/04 23:08 ID:UqEFmLrB
>>566
レスありがとうございます。
残念ながら、それではお金がかかりまする。

どんな文字列を入力すれば
「莉」という漢字を含んだ語句に変換できるでしょうか
568555:03/10/04 23:45 ID:KViGSzEc
>>565
レスどうもありがとう
全体的に画質が落ちるのは分るんですが、それでは
録画モードがXPでそれでRへFRでダビングするのと
録画モードがSPでそれをRへ高速ダビングするのでは画質はどっちがいいんでしょう?
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 00:06 ID:5bunzpep
>>567
おそらく無理
俺は珈琲が知りたい
570559:03/10/05 00:15 ID:AKCz4Plm
>>565

> うちもIOだけど付属されてた。
え〜、うそ!
無かったと思うけどなぁ・・・。
探してみよう・・・
571迷える子羊:03/10/05 00:16 ID:jrDB0IQ6
迷える子羊>>564>>567です。

>>569
そうですか、無理ですか、残念。

。・゚・(ノД`)・゚・。

>>566
的確な即レスだったですね。
すごい、すごい
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 00:35 ID:wxVhjyOl
>>570
IOというメーカーが売っているドライブといっても
IOはドライブを製造していない。

つまりはOEM元がパナだったり日立LGだったり色々あるはず。
パナがOEM元でないなら付いてなくても不思議ではない。
下記の両者の添付ソフトを比較参照すべし。

DVR-UEH4
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ueh4/index.htm#02
DVR-iUM4
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ium4/index.htm#02
573559:03/10/05 01:26 ID:AKCz4Plm
>>572

調べたら付属品だった・・・
鬱だ・・・

間違って箱と一緒に捨てられてしまったらしい・・・・

お騒がせしますた。
ありがとう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 01:39 ID:UUFIBM4U
>>568
SPだと120分相当なので、FRで100分の方がきれいになる可能性が高いよ。

>>571
PC用RAMドライブを友達に買わせる、という手もある。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 01:40 ID:UUFIBM4U
>>573
ドライバのCD-ROMに一緒に入ってるけど、それも捨てた?
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 01:54 ID:UUFIBM4U
>>569
珈琲も無理そうだ
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 05:20 ID:K36hARf3
>>568
XP→FRで再エンコ劣化があるから微妙だね。オレならSP→高速を選ぶけど。
自分でやって試してみるのが一番。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 09:03 ID:00OdhMZi
なんでも自分で考えてやってみる!!

っていうか、松下のマニュアルって簡単すぎない?
俺も買った当初は訳わからず、失敗しながら覚えていった。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 09:32 ID:5SJRxEse
>>564
タイトル入力する必要があるのなら
最初から芝のネットdeナビ対応機種にしとけばいいのに。
芝ならパソコンから入力できるよ。

そんなこともしらずにパナ機を買ってしまった564はあきらめれ。
580名無しさん┃】【┃Dolby
ダビング時の二ヶ国語に関して質問です。

>>166>>232>>233>>531とここを読むと現状のDVDレコーダ
では、DVDRに焼いた時点で音声切り替えができないって
ことですよね?素人質問で申し訳ないのですが、

1.市販のDVDはなぜ切り替えができるのでしょうか?
2.DVD-RAMに焼くとなぜ切り替えができるのでしょうか?
3.DVD-Video互換モードというのはなんでしょうか?

よろしくお願いします。