1万円前後のヘッドホンPART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?!
ここでは実売\5000〜\20000ぐらいのヘッドホンについて語りませう。
・・・これまでよりちょっとだけフォローする範囲が広くなりました。

前スレ
1万円前後のヘッドホンPART6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057871157/

関連>>2-15辺り
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:15 ID:WEwxCZ3w
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:16 ID:OdsxlzBs
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:17 ID:WEwxCZ3w
☆関連スレ

ナイスなヘッドホン Part36
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061134331/
3000円前後未満のヘッドフォンスレ part1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037871255/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part25
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061023292/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part6★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
☆★個性派?★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037205920/
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:18 ID:WEwxCZ3w
評価サイト等

-日本語-
HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
HeadPhoneDataBase
http://hpdb.ods.org/
「ヘッドホン紹介ページ」http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C
http://www.homav.com/

-英語-
Headroom
http://www.headphone.com/
HeadWize
http://www.headwize.com/
GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:19 ID:WEwxCZ3w
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:20 ID:WEwxCZ3w
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:21 ID:inTGPkYQ
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:22 ID:ymKRqQaT
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:23 ID:84RX44KC
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:30 ID:JxZ17qpG
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:42 ID:mAsx77Y0


       K271←NGワード推奨(w

13名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:49 ID:rKXk81Xk
terchだってさ(w

と言わんとあかんのだよな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:54 ID:UPFP6byx
ナイスなヘッドホンアンプ Part 7@AV機器
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059708022/
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:05 ID:QmJTSYKr
>>1
遅ればせながら乙彼デス。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:06 ID:39FyvIJZ
K271studioをi-modeから購入できる所を教えて下さい!!
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:22 ID:siar97pK
>16
お前、ワザとやってるだろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:25 ID:+1+gVrgH
keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね

keLAILJpを始めとするアンチK271死ね
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:27 ID:UPFP6byx
オーテクのリンクが無い?
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:31 ID:84RX44KC
271マンセー荒らしがうざいんですけど
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:40 ID:pU3DaBxA
つーか、スレ立てたの271信者かよ。
テンプレ勝手に変えやがって。マジ基地害だな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:44 ID:YZKiq8sA
>>16 なんか荒らしと思われちゃいましたね。マジな質問なのですが。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:58 ID:Hugth5ge
前スレ楽しく読ませていただきました。
話を蒸し返すようだけど、K271よりA500の方が
良いって意見が出てもいいんじゃないかな。
はっきり言って、K271をHD51クラスのアンプに繋いでも
一般音楽鑑賞に向いた音は出ないよ。

K501やSTAXって、特別に帯域がフラットなわけでも、
過渡特性が優れているわけでもない。
でも、多くの人が支持しているし、音質が良いと感じている。
(STAXを機器のモニターとして使う人も多い)
それは、明確にリスニング用として設計されているため。
単純に「魅力的な音が出るから」
最終的に音を判断するのは本人の耳であって、
決して値段や、位置付けで決まるものではない。

もちろん、そう言ったことを理解した上で
K271Sを支持している人もいるわけで、それは問題ないと思う。
問題は、このスレ特有の「今まで2千円のヘッドホンを使っていたけど、
K271Sを買って劇的に変化した」というタイプの人。
試聴でAD7などの音の傾向も理解している人が多いので、
たちの悪い書き込みも出てきてしまう。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:58 ID:+1+gVrgH
271って本当に最高ですねぇ♪

271となら何だって出きる気がします♪
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:00 ID:QuW+MGb+
1万円前後では「AD7」と「K271s」の頂上決戦になりがちですが、
ライブDVDなんかを観賞をすると、やっぱりAD7がいいかなぁ等と思いますね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:38 ID:QmJTSYKr
>>23
>K271をHD51クラスのアンプに繋いでも
>一般音楽鑑賞に向いた音は出ないよ。
HD51の推奨インビーダンスは200〜600Ωだから出ないのは仕方ないと思いますよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:41 ID:i5McBNfm






               QmJTSYKr 死 ね よ w




28名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:42 ID:QmJTSYKr
なぜ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:45 ID:Hugth5ge
そうですね。そこに関してはHD51後継に期待という事で。
K271+HA2002だと割かし低音出るんですが、
A100Ti+HA2002のガツンとした低音聴くと物足りなく感じるし、
やっぱり、K271にそれほどの低音は期待できませんね。
事実としてはAD7の方がずっと量感豊かです。
さほど超低域を必要としない室内楽、ロック、ポップスあたりには合うかと思う。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:24 ID:tdr4YYCT
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:49 ID:2Re08Cd9
>>29
K271とA100Tiなら値段が違いすぎるだろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:55 ID:nRZdPhb1
>23>29>25
また、271を聴いたことないくせに妄想で叩いてるやつがいるな。
お前ら、どうせ昔からいるオーテク信者だろうが。
やっぱ、テンプレにオーテクへのリンクなんぞいらんわな。
初めてこのスレに来る人がオーテクなんてクソを買わせるのは申し訳ない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:26 ID:+1+gVrgH
あっはっはっは!
価格帯のあまりに違う物を持って来たり、AD7なんかを量感がなんだとか言ってるオーテク信者は芸がないですねぇ♪
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:30 ID:KCurvKmI
>>29
K271とA100tiじゃ音の価格以前に音の傾向も違うだろ?
どうせ、両方とも聴いた事が無いのに書き込み読んで勝手に
自分が使ってると妄想しちゃってる脳内厨だろうけど、
スレが汚れるから妄想はテメエのドタマでとどめとけや。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:31 ID:KCurvKmI
↑音のが一つ余計だった。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:41 ID:62KSY3L9
なんだかなあ・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 13:44 ID:mQX44GEE
腐れなK271厨房はとっとと死んでくれ。



38名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:05 ID:+1+gVrgH
なんかAD7をヨイショしないと首が飛んじゃう社員の書き込みが物議を醸してますね〜♪
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:08 ID:ryTzNLYI
アンチも信者も必死だなぁ。

この価格帯で評判の良い物なら、大外れなんてないんじゃないの?
あるのは好みの違いだと思う。視聴して一番良いと思ったのを買えばいいじゃん。

K271気になるんだけどなぁ、K240と比べてどう?
4029:03/08/31 14:11 ID:Hugth5ge
いやー、ここまで必死に叩かれると分かりやすくて面白いですね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:24 ID:nRZdPhb1
>>39
繊細さ、タイトで締まった低音といった音の傾向は大体同じ。
密閉とセミオープンの違いからか、271のほうが若干中低域に量感を感じる。
どちらが良いかは、ソースや好みの問題かな。
あと、装着感は271のほうがはるかに上。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:30 ID:QmJTSYKr
自分はK271を買って満足はしませんでしたが、このスレや前スレで批判されているような
意見には同意できませんな。
価格の全く違うHPとの比較や、相性の合わないHPAを持ち出しての批判は間違っていると思う。

確かに満足行くものではないと感じましたけど、店頭で視聴した限りオーテクならAD7やA900 とか
よりは良くに感じました。自分のある程度エージングされてK271と比べてですけど。
AD10、A1000以降となるとちょっと明らかに負けているなぁと思いますけど、価格は
かなり違うので仕方ないと思います。
通販価格一万円台でならK501がなんとかA1000やHD-580と比較できるレベルなんじゃ
ないかなと思いましたけど、曲によってはなんか変に感じる部分もあります。
高音が強調されすぎていると感じるというより、音が歪んだ感じになっちゃって
出すぎているという感じでした。

ただ、装着感で言えばAKGが一番良いと感じました。
オーテクだとW1000以降じゃないとイヤーパッドが全然ダメだと思います。
ゼンハイザーもなんかフィット感がなくワッカを押し付けられているというのが
わかりすぎる感触でしたね。
4329:03/08/31 14:37 ID:Hugth5ge
皆さん耳がいいですね。ま、ブラインドテストしたらすべて明らかになるでしょうが(笑)
ヘッドホンだと装着感で分かっちゃうからな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:38 ID:ryTzNLYI
>>41
サンクス!
装着感が良いのはポイント高いな。
AD7のパッドって、肌の弱い俺にはチクチクしてつらいからなぁ
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 16:42 ID:SAItue6j
AD7視聴したら糞だってことは思う
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:35 ID:5eVnC+eq
信者最低。
マンセーだけならともかく、他製品叩きやスレッド乗っ取りの工作。
目に見て余るよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:44 ID:5eVnC+eq
271はまあ気に入っているけど、信者の荒らしにはうんざり。
あんなヘンな人とおなじ製品を気に入っているのって、気分が悪くなるよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:45 ID:pU3DaBxA
PRO5の時より遥かに悪質だな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 19:18 ID:QmJTSYKr
3連続で書き込むアンチもどうかと思う。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 19:28 ID:5eVnC+eq
アンチになっちゃったよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 19:45 ID:+1+gVrgH
29の煽りっぷりを見ると、どっちがウザイか一目瞭然ですね♪
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 20:55 ID:Xd1cXady
>>47
同意。
オーテク糞とかいうのはとにかく止めて欲しい。
オーテク持ってないけど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:22 ID:+1+gVrgH
>>52
それはオーテク信者のAKG批難に同じ事が言えるのに勝手な奴
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:27 ID:QmJTSYKr
このスレでオーテク糞は52しかいっていない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:37 ID:yFfmoJY7
>>54
まぁ、>>32も言ってるわけだが。
>>52の「オーテク信者のAKG批難」もとんだ見当違い。
オーテク使用者で271ないしAKGを糞(同等語含む)と言ったやつは
過去スレにもいない。文句あるならソース出せ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:41 ID:39wFen8G
下らないことでいつまでも粘着してるおまえら全員糞だよ
5755:03/08/31 22:43 ID:yFfmoJY7
あぁ、記憶の範囲で書いてたけど、
ちょっとみたら前スレ>>799に271糞発言があったな。

55の「271ないし」ってところは取り消すわ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:44 ID:5eVnC+eq
ほんと271の話はつまらないし、もういや。信者が憎い。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:45 ID:wXsclpTA
>>55
AD5がk271より絶対的に勝っているという主旨の書き込みはいくつもあったと思うが?
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:47 ID:QmJTSYKr
>>55
単に前スレではA900やA500の方が上だと言う人ばかりだったからでは?
特にそういった人たちがあと5000円追加したらとか、A100tiとか一万円前後という
スレの主題を超えたものを持ち出してまで批判する姿が信者っぽかったんだと思う。
無理やり批判している?って感じで。
あとはゼンハイザー使用者でK271批判する人とかがあまりいなかったのが原因だと思う。


とりあえず
このスレでオーテク糞は52しかいっていない。

あまり被害妄想が過ぎるのもどうかと思うよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:48 ID:yFfmoJY7
>>59
ふーん、それが君の言う「オーテク信者のAKG批難」か。
低脳猿らしい短絡思考だな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:49 ID:5eVnC+eq
もうやめて。 QmJTSYKr +1+gVrgH
気分が悪い。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:50 ID:QmJTSYKr
×ゼンハイザー
○センハイザー
ね。

>文句あるならソース出せ。
まぁこんなに向きになるとますます信者呼ばわりされるからやめたほうが良いと思いますよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 22:53 ID:QmJTSYKr
>>62
ID指定は私怨っぽいからやめた方がいいですよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:01 ID:so/68QA7
糞という表現がどうなのかはおいといて、
このスレで取り扱うヘッドホンではK271が最強となった以上、
それまで話題の中心だったオーテク製品よりも優れている、という主張は必然。
発言者の言葉遣いの問題だろ?オーテク信者がうだうだうるせーよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:11 ID:QmJTSYKr
>>65
K271が最強だとは思わないけど。

開放型と比べるとAD7のほうがT-サウンド で9800円と安いですからね。
仮にK271のほうが音質が良いとしても上とは限りませんね。

あとは装着感や、遮音性だけど開放型を求める人にとっては遮音性はどうでもいい
でしょうし、装着感もK271が優れているとしても開放型を求める人にとって蒸れと
差し引きしても割りに合わないかもしれません。


聞くジャンルにもよるけど「特に指定しない」そして「密閉型」という条件付では
お勧めだとは思う。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:20 ID:so/68QA7
>>66
AD7は同価格帯の開放型にライバルがいないだけで、
値段相応の音なんて出ちゃいない。
安ヘッドホンから買い換えたやつらが喜ぶだけのドンシャリ。
271が出るまではA900が値段相応といえたのだろうが、
もっと音質の良い271がA900より安く買える以上、
このスレにおいてオーテク製品は全滅だろ。

1万円とはいえオーディオ製品買うのに、
音より装着感で決めるやつはこのスレには不要。
結論、K271S最強。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:30 ID:QmJTSYKr
>>67
一万円前後というこのスレではコストパフォーマンスも重要な要素だし、
1万円で買えるなら値段相応かかなりコストパフォーマンスは良いよ。

同価格帯にライバルがいないというのも別にその商品が悪いことにはならないでしょ。
半密閉だけどK240とかもあるし。

それになにをどう言っても開放型が欲しい。

がいるんだから、その人にとっては
K271は最強ではないんだよ。

>1万円とはいえオーディオ製品買うのに、
>音より装着感で決めるやつはこのスレには不要。
なら、なおさらK271は不利になると思うけど。
ヘッドホンなんだから装着感も大事でしょ。


っていうか、どうも痛い信者を装うアンチって感じがしてきた・・・。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:44 ID:so/68QA7
>一万円前後というこのスレではコストパフォーマンスも重要な要素だし、
>1万円で買えるなら値段相応かかなりコストパフォーマンスは良いよ。
開 放 型 に 限 定 す れ ば な

>どうも痛い信者を装うアンチって感じがしてきた・・・。
マニュアルどおりのセリフだな。つまんね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:49 ID:QmJTSYKr
>>69
>開 放 型 に 限 定 す れ ば な
その通り開放型に限定すれば、密閉型に限定すれば。
そういった条件付きなんだから一万円前後で最強なんてどれも言えない。

>マニュアルどおりのセリフだな。つまんね。
まぁ、素直に認められずになにか言い返さないと気がすまないんだろうけど・・・。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:51 ID:0DHSHPmj
ROMってるのは俺だけ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:54 ID:SAItue6j
装着感is最強
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:57 ID:so/68QA7
>まぁ、素直に認められずになにか言い返さないと気がすまないんだろうけど・・・。
屁理屈ばっかのお前にそっくりそのまま返してやるよ(ゲラ

言っとくが、俺はケンカ腰なだけで中身のない発言をしているつもりはない?
はぁ?信者を装うアンチだ?
まぁ、馬鹿なオーテク信者ならやりそうなことだがな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 23:58 ID:so/68QA7
× 中身のない発言をしているつもりはない?
○ 中身のない発言をしているつもりはない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:01 ID:2pFBbAQx
>41
へー そうなんだ。
K240Sの軽くふわっとかぶさってくれる装着感が気に入って、
さすがヨーロッパのモニタ用は違うわいと感心してるとこなん
だが。

それを聞くとK271も欲しくなるなぁ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:12 ID:LIffINMg
隔離スレ

【装着感◎】K271studio買った人集まれー【蒸れ×】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058637529/
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:52 ID:hLeIBrLG
過去ログをゴソゴソと読んできた結果
ATH-AD7 か ATH-A500を買おう!と思いました。
それでお尋ねしたいのですが自分はロックやテクノ、ポップを聴きます。
その場合、上の二つのうちどちらがいいでしょうか?
ロックやテクノといっても低音バリバリのものではないので高音がイイものを希望したいです。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:55 ID:lcI409zT
PX200がすぐつぶれそうです
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:56 ID:zST1udoO
視聴して気に入った方を買う
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:04 ID:hLeIBrLG
開放と密閉はジャンルは関係なく好みということになるんですかねぇ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:32 ID:ZrDl8HLI
>>80
そうなると思うよ。
そのジャンルっていっても高音を聞かせるものと低音を聞かせるものといろいろあるだろうし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 01:38 ID:hLeIBrLG
なるほど〜。
それでは明日あたり視聴にいってきますです〜
ありがとでした。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 09:05 ID:ToVUACbd
271を批判することでしか存在意義を示せないオーテク信者は惨めだなw

それも中身のない批判だから見てて滑稽を通り越して悲壮感さえ漂ってるよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 09:15 ID:ajK0uz41
煽るk271s信者も目糞鼻糞だがな。

そんなことよりportapr(ry
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 09:19 ID:ToVUACbd
俺は271信者でもないんだが(AKG買ったことないし)、少なくとも今回のこれを見ているとオーテクは今後の購入候補には入りそうにない
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 09:43 ID:tz1A2vvH
客観的に見ると、AKG信者もオーテク信者も
自分の気に入っているヘッドホンへの愛情が
とても強いんだなと、そう感じました。
話にものぼらないメーカーよりはマシって事でしょ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:10 ID:0vg8b3Rj
>>83
>>85
>>86
死ねば?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:18 ID:UxXLqMLm
昨日A1000、AD7、A900、K271を聞き比べてきた。

1万円前後から外れるが、まずA1000はさすがに値段違う事もあって音に厚みが
あって上に上げてる他のヘッドホンより全然上だった。

AD7、装着感はオーテクの他の機種同様装着感に関してはかなり良く音はそこそこ
だが長時間聞いても疲れないさわやかな音だった。

A900、値段、音とも良いヘッドホンだと思った。

K271、音が細い。これは繊細ではなく細い。低音は鳴らないし中〜高も音が痩せてる
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:38 ID:ToVUACbd
>>88
そういう低脳な事するから中身がなくて説得力のないオーテク信者って思われるんだと思うけどなぁ、、
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:32 ID:aVdTuJYV
>>84よ、ガキのケンカ同然の荒らしなど放っておいて、
ポタプロの話をしよう。
現在購入を検討中なのだが、地方人なので視聴ができないわけさ。
そこでひとつ聞きたいのだが、
深夜に自室で一人へヴィメタルを聞きながら
ヘドバンしてもずれないくらいフィットしますかね?

注:<ヘドバン>
頭を激しく振ってリズムを取ること
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:41 ID:0n0+fEZD
K271は音が硬いね。耳が痛くなるよ。。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:44 ID:tz1A2vvH
>>90
ポタプロ+痴呆人+ヘヴィメタ+ヘドバン=DQN
9390:03/09/01 11:48 ID:aVdTuJYV
>>92
否定はしないが、放っておいていただきたい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:51 ID:tz1A2vvH
K271=K501も買えない貧乏学生がAKGブランドに憧れ
なけなしの金でゲット。早速、自慢のソニーEJ200に接続!
しかし、聴く音楽は大抵レベルの低いずんどこ音楽なので
K271とは明らかに相性が悪い。しかし、彼らはいい音なんて
知らないので、「これこそモニターヘッドホンの正しい音!」と
信じて疑わない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:53 ID:pU3t+N2W
K271信者は徹底無視。
勝手にバカ晒しているだけだから放置しよう。

K271ネタは自粛。やりたい人は専スレで。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:56 ID:ToVUACbd
tz1A2vvHって痛いですね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:57 ID:tz1A2vvH
>>96
図星か。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:12 ID:KMegf8hW
>>96
うわ さぶっ!
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:31 ID:tz1A2vvH
もっと説得力のある反論はできないのかな。
K271の具体的魅力を語れる人間はいないのか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 12:39 ID:59OmI7id
>>99
漏れはAD7も持っているし、HD580やER-4Sも持っているのでK271を聴いたら
それなりのレビューはできると思う。
しかし、そのためだけに秋葉原へ行ったりK271を買ったりするのは無駄だと思っている。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:19 ID:oYGJzdFA
>>100
K271か900STなんかの密閉型モニターを1つ持っててもいいんじゃない?
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:30 ID:59OmI7id
>>101
モニター用ということであれば、ER-4Sの方が音は上。
脱着は面倒だけど。

K271のレビューを色々と見た限りでは、密閉型と開放型の違いを混同している
ようなレビューが多い。
密閉型は音がダイレクトに耳に入るので、解像度が高く感じるし、実際のところ
細かい音を聴き取るのに向いている。
開放型は音が拡散して耳に入る。つまり実際の演奏に近いと言える。
その反面、細かい音の粗探しをするには向いていない。
この違いを理解していない人がAD7と比較して「音の細かいところが聴き取れない」
と感じて荒らしているのではないかと。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 13:49 ID:ToVUACbd
>>97
何が図星なの?
tz1A2vvHが痛いことだよね?

>>98
何が寒いの?
つーか今時さぶっとか言わないよね、普通
104K271studio最強伝説 ◆1lgXsMaEJQ :03/09/01 13:54 ID:siOI1EBY
K271studioは伝説になりました。

認めたくない人もいるかもしれませんが、

そんな人は世界大二位のK1レスラーの僕様が容赦なく徹底的にいじめますね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:08 ID:59OmI7id
AKGはどうして輸入代理店をALL ACCESSに変えたのだろう?
サウンドハウスの並行輸入品が12000円。
正規だと18000円〜19800円。
こんなにボッタくる会社に販売させてもいいことなんてないと思うけど・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:11 ID:HnzMmwhQ
サウンドハウスの価格が異常に安すぎるだけだと思うが。
現地価格って行くらくらいなの?
107K271studio最強伝説 ◆1lgXsMaEJQ :03/09/01 14:14 ID:siOI1EBY
このヘッドホンは聴く人を激しく選びます。

超音感を持った真に良い音を知っている人にしかあいません。

僕様の場合、超鼓膜、超外耳、超内耳を持っているので本当の良さが分かるのです。

このヘッドホンに異常を感じる人はもう一度初歩からオーディオ耳を鍛えてください。

それと、耳鼻科に行く事も超お勧めします。

K271studioはマジゴッドなヘッドホンです。オヒャヒャ(^‥^)
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:26 ID:0xTFb9/4
さて、超って何回言ったでしょう?
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:35 ID:0st23IBo
k171はどうなのよ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:57 ID:59OmI7id
>>106
1$ = 116Yen
1EURO = 128yen

定価は249.00USD(28884円)
http://www.akg.com/products/powerslave,mynodeid,164,id,250,pid,250,_language,EN.html

166EURO(21248円)
http://www.guenstiger.de/gt-preisvergleich/Hifi_Audio_AKG_K271_Studio.htm

169.95$(19714円)
http://www.pricingnetwork.com/bprod_0_2776_C_4776_17000_AKG_.htm

164.95$(19134円)
http://hardwarecentral.dealtime.com/xGS-k271~NS-1~FN-Headphones~FD-418~DL-0~NS-1

確かにALL ACCESSの価格は妥当な気がして来た・・・
ボッタクリは言い過ぎだったかも・・・
というか現地オーストリア(社会主義国家)には市場がないので、
これらの参考値は全て輸入品価格(全て上乗せあり)
価格なんてあってないようなものかもしれない。
世界中みんなでボッタクリ?(w

そう考えると、サウンドハウスの激安値もすぐに上がるかも。
何か欲しくなって来た。
安いうちに買っておこうかなぁ・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 15:52 ID:ZrDl8HLI
昨日の感じからするに、

痛いAKG信者一名

AKGアンチ(からかって楽しんでいる煽り?)数名

という感じで対立している気がする。


ついでに自分はK271を買って最初はどの音も細いなぁと思っていたけど
一日5時間ほど聞いて一週間たったころからかなり音が出てくることがわかった。

ともかくエージングを長めにすることが良いと思う。
店頭の視聴用の物はミュートかかってあまりエージングされていなさそうだし、
あまり比較にはならないんじゃないかな?
112K271studio最強伝説 ◆1lgXsMaEJQ :03/09/01 16:18 ID:siOI1EBY
マジゴッド!!

友達と集まってK271studioとATH-A900とMDR-CD900STの比較試聴をさっきしました。

K271studioは速攻で2つのヘッドホンをKOしました。

聴いたのはロックやヒップホップでK271studioの表現力に一同脱帽。

こんなの最強伝説になったK271studioなら当然ですよね。オヒャヒャ(^‥^)
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:21 ID:0st23IBo
>>111
やつはAKGアンチなんだと思うぞ。
112みたいな書き込みみてたら誰でも買いたくなくなる
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:26 ID:ZrDl8HLI
>>113
そんな感じもしてきた。
あからさまに痛い感じだし、AKG信者を装うアンチなのかもね。

となるとアンチ同士でやり合っているわけで互いに時間を無駄にしているんだなぁ・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:30 ID:59OmI7id
漏れもK271欲しくなって来たけど、>>112みたいなことを言われると返って萎える・・・
もう少し理論的なレビューをしてホシイ

ところで、K501との比較ではどうよ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 16:41 ID:ZrDl8HLI
>>115
自分ならK501のほうを進めるよ。
開放型で良ければ。あと低音より高音を重視するなら。

ただ、ちょっと気になったのがどうも高音が聞いていると誇張され過ぎているせいか
他の音とのバランスのせいかわからないけど高音がどうもくねった変な音に聞こえてきた・・・。

個性の強いものだらか視聴を十分してからのほうが良いと思う。
117115:03/09/01 16:56 ID:59OmI7id
>>116
モニター系のヘッドホンを一つも持っていないので買おうかと思って・・・
今でもHD580,ER-4S,BasicSystemII,AD7を持っていますので、
モニター用途のK271がいいかと。
K501も魅力的だけど、K601/701が気になるからK271の方がいいかと思ったけど
くせがあるのですね・・・
うーむ難しい
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:32 ID:c5791fzk
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:37 ID:59OmI7id
>>118
A9は94年だけど、A9Xは97年だし、A55も2001年。
性能はA9->A9Xでもちろん向上している。
A5X->A55ももちろん向上している。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:41 ID:OYdHLTdu
頂上決戦 AD7 VS. K271s

クラシック  △       ◎
ジャズ    △       ○
ポップス   ○       △
ロック    ○       △
高音     △       ○
低音     ○       △
シャリ感   ×       ○
装着感    ○       ○

両方持ってる私なりの意見です。
賛否両論あるかと思いますが、参考にしていただけるとありがたいです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:49 ID:t/mHpTr0
ゼンハHD500はどうですか
13800円で買うなら他に対向馬はありますか
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 19:16 ID:Gebboxjv
>106
サウンドハウスで送料かけて通販するより安く店頭買い
できる場合もあるんだけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 20:09 ID:c5791fzk

    /⌒ヽ
   / ´_ゝ`) >>119どうも
   |    /
   | /| |
  // | |
三◎  ◎
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 20:40 ID:a7J4SU84
>>122
例えば?
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:08 ID:HeJlZ+wS
なんかここ会社単位で話をする人多くない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:14 ID:a7J4SU84
>>125
で、例えば?
12784:03/09/01 21:16 ID:ajK0uz41
>>90
結構側圧あるから外れないと思うけど
そんなことしたら気分悪くなって吐くかも。とだけ言っておく。

いいHPだけどね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:31 ID:a7J4SU84
>>127
そんなことヘッドバンガーに言ってもムダ。てか気分悪くならないんだな、ヤツらは。
12952:03/09/01 23:46 ID:gQ5Kur+z
52です。
>>32
>初めてこのスレに来る人がオーテクなんてクソを買わせるのは申し訳ない。
に対してです
言い方が悪かったです。すみません。
>>32の言い方は根拠が無くおかしいと思ったので書き込んだ次第です。
A900を友人が持っているのですが、貸して貰って聴いたときは素直に良いなぁ。と思いました。
でその後K271sを購入したわけです。
なのでオーテク批判やAKG批判をしているわけではありません。

話を蒸し返してしまってすみません。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:18 ID:FdAS4V4G
おーい

いつまで夏休みなんだ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:21 ID:PqNana7D
k171s買ったやしってここにはいないの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 05:54 ID:RzyeIh0j
K271s、最初は興味ありありだったけど
このスレに出没するヴァカのおかげですっかり買う気が失せてしまった。。。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 06:09 ID:N1PEDUU8
それがヴァカの狙いな訳だが
13490:03/09/02 08:50 ID:wLHJJJku
>>127
マリガd
あと、心配してくれてマリガd
>>128の指摘どおり、HR/HMヲタなんで大丈夫ですw


・・・とか言いつつ、一番よく聴くのはジャズなんだけどね。
そちらはK240で聴いてるんで。
恥ずかしながら、HR/HMは今までX121で聴いてたのよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:16 ID:3SvxMF6f
132みたいに人に簡単に影響される奴って自分の考えがないから、何を買っても満足しないしケチを付ける。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 10:20 ID:1XEsKinL
>>134
ちなみにportaproは分解能とかフラットな特性とか期待しちゃダメだよ。
膨らんだ中低音と不自然な音の厚みが特徴かな。
ふつうのHPが普通の鏡だとするとportaproはミラーハウスの横に広がったりするような鏡。
楽しさは一番だけどねw

録音の悪い古いCDとかに合わせると音の厚みが補完されて面白い鳴り方してくれると思う。
搦め手的な楽しみ方だけどね。
13790:03/09/02 20:29 ID:NeSwaBH4
>>136
分かりやすい解説、マリガd!
今のところメインのK240とは毛色が違っていい感じっぽいですね。
138128:03/09/03 00:55 ID:Ptsfngj3
>>137
折角ならGRADOのSR60という手もある。今GRADOでSt.Angerを聴いているが、
スネアがカンカン鳴って良い感じだぞ。ヘッドバンギングすると外れちまうけど(w
ヘドバン必須ならやっぱりPortaProかな。やたら軽いし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:31 ID:SMetnNnL
どうしてライブじゃない所でヘッドバンギングする必要があるの?
あんなの家で音楽聴くたびにやってたら首危なくないですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:44 ID:Ptsfngj3
>>139
だから>>128なんだってば。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:55 ID:ChdwRp8K
頭ブンブン振るのって脳に良くないらしいね。
でも>>128(ry
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:58 ID:9d4yk+Sy
>>141
脳より首が危ない

実際、アーティストでも長年のヘドバン(プッw)で首を痛めて引退しかけてる奴もいる
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:07 ID:Ptsfngj3
労災だな(w
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 07:47 ID:fjooWUC5
ATH-A900>K271S これ事実
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 09:16 ID:TBgBgV9M
K271って、無音時の「サー」ノイズが気になるんですけどどうにかなりませんか?
クラシックなんて聴けたもんじゃないですよ??
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:22 ID:9d4yk+Sy
>>144
ああ。確かにそうだな。
実売価格はA900>271だな。
でも、音質はA900<271だからオーテクとその信者さん達は焦ってる事だろうよ。
この価格帯、重要なのはCPだからな。

>>145
そんなノイズないぞ?
少なくとも俺のは。

君の脳内ノイズだろ?
もしくは耳がいかれry

実はプレイヤー側のシーク音だったりなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:31 ID:zBfRgivO
>>145
漏れも!漏れも!漏れも!
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:32 ID:lsDxloIJ
K271sキチガイ信者ID:9d4yk+Sy様、おはようございます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 10:47 ID:YgmqqBeK
271は外見がダサいから候補外だな俺は
あのゴッチャリ感といい側面ロゴの安っぽさといい・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:50 ID:9d4yk+Sy
これはこれは、K271sキチガイアンチID:lsDxloIJ様、おはようございます。
15190:03/09/03 11:55 ID:KoXA2LTf
>>138
GRADOも選択肢に入れてました。
ただ、価格の誘惑とあのポタプロの不可思議なデザインに負けましたw
試聴ができればまた違う選択をしたかも。。。

>>139
必要云々ってより、勝手に頭が動いてしまうというか・・・
・・・病気ですね。
さすがにライブ以外では激しく振らないですよw

>>144-143
心配してくれてありがとう。
人生をかけるほど振りまくってるわけじゃないですよ〜
ヌルいヲタなんで。

ヘドバンひとつでここまで物議をかもし出すとは・・・
もう少し周りを見ることにします。盲目的ではいけませんね。
15290:03/09/03 12:05 ID:KoXA2LTf
>>151
誤 : >>144-143
正 : >>141-143
スマソ

ノイズって、ほぼ確実に再生機器側の問題じゃない?
(K271信者じゃないよ。念のため。)
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:01 ID:sujNSu4f
ノイズは明らかに再生機器がしょぼいから。
それでK271はSN比が悪いなんて言ったら笑いもの。
16Ωのイヤホンでもノイズが乗らない機器くらい使えよ。
いまどきの3万クラスのCDPのヘッドホン端子なら十分ノイズのらないぞ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:06 ID:L3stUkuw
>>153
>>146
A500&CD2000との比較です。
K271sだけ ソースに含まれたサーノイズ(録音時に混入するやつ?)が強調されてる感じなんです。無音時だけ特に
他のヘッドホンでは「ソースに含まれてるサー音だね。」程度のノイズがk271sだと「なんだこの耳障りなサー音は・・・」くらいに聴こえるんです。
まぁクラシックは開放型で聴くんで特に問題ないですけど。
K271sではポップス系の煩い音しか聴かないからこれまた問題無い訳ですが(気になる部分も歩けど。)
再生機器は全然問題無いですよ  ?
USBオーディオなんでノイズ0です。HPアンプはポルタコルダ&DrHead!ね。
CDプレーヤーでも同じ症状なので再生機器側の問題ではないと思いますよ ? ? ? ?
どの環境で再生しても同じ状態だから。

>ノイズは明らかに再生機器がしょぼいから。
それは無い

僕はアンチじゃないですよ?
K271sは

音屋で12000円以外で買う奴はアホ
もし2万円近く出して買ったなら、後で必ずがっくりするヘッドホン。

だと思います。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:10 ID:8Xdj9J7W
えっと、、、微妙にスレ違いなんですが、ポルタコルダ&DrHeadの比較レビューお願いできませんか?
荒れ気味のこのスレではなくて、ヘッドホンアンプスレでやった方がいいかもしれませんけども。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:11 ID:L3stUkuw
え〜買おうかどうか迷ってる人へ

K271sは「適正価格は1万円強でその値段なりの音は出しているGOODなヘッドホン」だと思うので、オススメします!!
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:11 ID:JO5IZhKk
USBオーディオでノイズなしとか言ってる時点でもう終わりだろ
試しにRMAAでテストしてみれば?参考程度には分かるのでは?
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:15 ID:15jQ7hfp
>>146
>>153
>>157
は放置の方向でお願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:18 ID:JO5IZhKk
さすがにアンチ暴れすぎだろ
再生機側のノイズまでヘッドホンのせいにするとは…
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:19 ID:Hcp1XUFo


       K271←NGワード推奨(w




       K271←NGワード推奨(w




       K271←NGワード推奨(w




       K271←NGワード推奨(w




       K271←NGワード推奨(w




       K271←NGワード推奨(w

161名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:21 ID:sujNSu4f
うーん、PortaCordaやDrHeadはやはりショボイと思いますが(笑
残留ノイズではなくソースに入ったサーノイズの帯域が気になるのは
モニター用途である事が大きいのでは。
ジャンルを問わず古い録音だと、当然粗が気になるでしょうね。

K271ってリスニング用にはやっぱだめじゃん!
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:27 ID:iZkJ14tk
クラシックだとサーノイズがそれなりに入ってるCDあると思うんだけど・・・古い録音多いし
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:27 ID:IhpZLSms

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:42 ID:9d4yk+Sy
ID:L3stUkuwはアホなんで無視しようよ!
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:44 ID:0laUDtPx
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
L3stUkuwを始めとするアンチK271死ね
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:49 ID:9d4yk+Sy
しかし、見れば見るほどアホだな>L3stUkuw

開放と密閉の違いが解らずに批評してるよw
しかも、そういった音が聞こえるのは解像度云々と密閉の利点から来るところが多いのに

どうせ、お前が聴いてるのはアニソンだろ?
プロダクション悪いのをヘッドホンのせいにするなんて基地害もいいところ
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 14:52 ID:rX8niia1
ネタがないのは わかるけど 271買うぐらいだったら501でいいよ・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 15:46 ID:D+C85BBU
今は信者よりアンチの電波の方が強力だな
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 15:51 ID:XVpnqIl3
K271よりA900買えばいいよ、、
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:02 ID:xZYB0f9G
ところでソースにノイズが含まれるような物を聞いた時ノイズも含めていい感じに聞かせてくれるヘッドホンはこの価格帯にはないでしょうか
スピーカーだと明らかにノイズが聞こえていてもそれを雰囲気としてむしろ楽しめてしまうような物も多いのですが
ヘッドホンだと耳につく場合が多いと思います
(あくまでもどちらも店頭試聴ベースの感想なんで割り引いて考えてください)
ぼくは古い録音のクラシックやジャズを聞く機会が多いのでそう言う点が一番気になります
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:11 ID:0laUDtPx
>>170
K271で決まり。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:40 ID:9dRzzW2E
ヤマギワで試聴してきたけど どうも装着感がねぇ>K271
イヤーカップが浅いのと側圧が強いのは何とかなるのかな
あとPCまわりで使いたいもので、Optoplayなぞで駆動する場合
能率の低さがどう響いてくるか・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 18:40 ID:9lxTBSk1
今日さっそくK271を3つ買ってきました!
174あぼーん:03/09/03 19:05 ID:HPuUGtVO
あぼーん
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 19:20 ID:mCWqinGP
今日早速PX200を買ってきました!
装着が微妙
左右均等にならないから
修行が必要だなと思った
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 19:27 ID:sujNSu4f
>>170
この価格帯ではないけど、A100Tiは程よく高域を丸めてあって
古い録音を聴き苦しくなく魅力的に鳴らしてくれると思う。
それからSTAXなんかも・・・やっぱ高いな。
この価格帯だとK401じゃない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 19:44 ID:rcp6Rnwf
もう滅茶苦茶だなこのスレ
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 19:46 ID:y6yhSnQP
subetek271sgawarui.
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 20:39 ID:EAVTQ9ut
k271は悪くない。
悪いのは信者とアンチ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 20:54 ID:4RO5AKCC
自分で買っちゃったものを良い物だって信じ込みたいのは理解できるけど、
K271sはどうしょうもなく淡白でつまらないヘッドホンだよ、
俺は即効でダチに安く売りつけたよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 20:56 ID:9d4yk+Sy
よく装着感がなんだとか言う奴いるけど、素材からくる肌触りや重さでも無い限り、装着感なんて個人差があって当然だし万人にあう物なんてないんだから文句を言うなと言いたい。
そのヘッドホンに合わない自分の頭を呪え。

だいたい側圧なんて調整が効くんだから、それぐらい自分でやれよ。
どこまで甘えんぼなんだよ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:16 ID:IDKFvaF2
271は名機にはなれないよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:32 ID:z0qwZ6/3
最近ヘッドフォンに興味を持ってこのスレに初めて来たんですが

K271s と K401 ってどう違いますか?

店頭には401と141しかなかったので違いがわかりません。
この二つでは401>141 でしたので
K271がK401より優れていれば欲しいなあと思っています。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:36 ID:hVAtW6la
>>175
MX200
装着方法で音変わるから特に低音は
コツは耳の後ろにあてるように耳穴に完全に密着すればよし
音はしばらく聞けばなれるよ
音空間狭いなりにまとまっている
密閉の小型はこれしかないよね
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:38 ID:hVAtW6la
間違い
PX200
ども
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 22:10 ID:HPuUGtVO
ii00乙Xd
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 22:55 ID:nS0d7ONi
>>183
     A     K     G     
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/150
ここから158辺りが参考になるかも。

リスニング用途ならK401の方が断然良い。
密閉型のK271が優れているのは遮音性ぐらい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 00:32 ID:9eUwwi8B
モニター用にK271Sを買ったが、その用途にはいいと思うぞ。特に\12000なら
大バーゲンだろ。(ヨドバシの値札の\25800はあんまりだと思うが)
ただ一般リスニング用途ならK401とかA900とか他にいいのが一杯有るのも事実。
CD900STほどエゲツなくないから一般リスニングにも使えるが、面白味に欠けるからね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 01:24 ID:6dY4l+Yc
>>188
ふーん 欲しいな
k501とk240s持ってるんだけど欲しい
でも レベルあげて?
W1000かHD600 staxのクラシックシステムあたりも欲しい
190183:03/09/04 01:28 ID:+rgb9kt0
>>187
>>188 さん ありがトン

どっちかというとリスニング中心ですから
K401のほうがいいってことですよね。
でも値段が違うぽ・・・
K401って安いとこで16800円程度ですね ほかに安いとこありませんか?
サウンドハウスでK401を扱ってないのが悔やまれる

191名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 01:33 ID:AkdtaAT/
A900は流石にダメでしょ。
イヤーパッド悪すぎだし、基本的にオーテクはダサすぎる。
小学生とかがかっこいいと思うようなデザインでしょ。

あと、装着感が悪すぎ。
オーテク買うならW1000。これならたぶん満足できると思う。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 06:58 ID:g/wqzrXz
今日のお客様

ID:AkdtaAT/
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 09:54 ID:Fm2X4Rzm
ID指定する奴ってかなりアレなんだろうな・・・・・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 10:28 ID:Faf76TrI
そりゃ流石にW1000なら満足はできるだろうけど
あの価格帯ならA900は装着感、音共に良いほうだと思うよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 10:35 ID:uHu1jxPi
A900以下の装着感は悪いでしょ。
A1000はイヤーパッドの素材が悪いし。

W1000からの皮のような素材になって初めて
あの密着するような感じが生まれるんだよ。

196名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 11:38 ID:Lg5Yhx/X
W1000はホールド性が甘くてずれやすい。
A900はクッション量が適切で、ずっと良いと思う。
でもオーテクは重いのがネック。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 14:19 ID:yKyXk4X6
スレタイ・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 15:21 ID:UpfhfQAk
271S も確かに 12000円なら 値段の割に・・・とは思うけど
その他のふつーの店の売り値が 1万後半ぐらいじゃ 高い気がする、
そんなかね出すんだったら 501か401でいいよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 16:04 ID:oWrJtwAN
>>195
A1000はW1000と同じクラリーノですよ。
ナイスなヘッドホンスレにも書きましたが、
A100TiにA1000のイヤーパッドつけたら良かった。
少し大きめだからずれないし、耳との距離が変わって透明感が出た。
A500〜900のイヤーパッドがだめになったら、
A1000のイヤーパッドを注文する事をおすすめしたいです。
こちらはA100Tiとは違って、音はよりダイレクトな傾向になるでしょうね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 16:12 ID:yvycZoZD
>>199
それって最初からなの?

ビックカメラ札幌店のA1000のイヤーパッドは灰色っぽい色でヘニョヘニョの奴だったんだけど・・・。
もし店の方で変えたのならひどいな。装着感もヘッドホンを買う上で重要な要素なのに。
それとも色がはげてへたってきていただけなんだろうか・・・。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 17:00 ID:fKVqi5mh
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 02:11 ID:JVtpViLh
>>198
だからそもそも用途が違うってのに
k271sを屋内リスニング専用に買うのはただのアホだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 02:25 ID:iYUeVYAf
好みもあるんだからアホまで言わなくてもいいだろ。
Head-Fiあたりじゃ随分持ち上げられてるし >k271s

ただ、「なんか良さそうだし12000円だから買いました、ホントに音良いのこれ?」
なんてのはもういい加減にしやがれ、と。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 10:34 ID:xjoxzt7+
いまさらA900が出てきたってことは前スレでK271の値下がりの話題が出始めた
最初のころにA900最強説を唱えていた基地外がいまだに粘着しているな。

奴は放置だ。単にアンチというわけではなく「理由無き支持」だからな。
畜生と同じ。会話ができない。
私が思うだけ。でも最高。こんな書き込みを周りに静止されても執拗に他者に続けていた
真性の基地外だよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 10:56 ID:JDnXkt5c
今日のお客様

ID:xjoxzt7+
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:18 ID:5jg7x1/x
予算17000円。
室内でポタプロ+延長コード。(約8300円)
通勤にゼンのPX200。(約8600円)
10万円以下のMD・CDシスコンとMDウォークマンしか持っていないので
私は、これでピッタリ満足。
私のようにロック・ポップス中心なら、ポタプロ、マジで楽しいよ。バスドラ、ズシズシ。
密閉型では味わえない臨場感。
PX200、軽いし、装着感いいし、音漏れしないし、自然な音。ウォークマン
との相性もいい。折りたたみ可能でハードケース付き。快適。
でかいヘッドホンが苦手な人にはベストチョイス。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:26 ID:hO4JLKxy
お客様とか言っている奴はオーテクを否定するレスがあると必ず出てくるな。

きっと彼こそが本当のお客様なんだろう(w
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:30 ID:WefZrehp


207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/09/05 13:26 ID:hO4JLKxy
お客様とか言っている奴はオーテクを否定するレスがあると必ず出てくるな。

きっと彼こそが本当のお客様なんだろう(w

209名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:32 ID:SHpsfVEL
>>208
放置な。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:33 ID:hO4JLKxy
すぐに反応してるし・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 14:55 ID:vH11709O
てst
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:56 ID:OyflBnoj
結構古いやつでSONYのMDR-CD770を、知り合いが「在庫整理をするので
4千円でどう?」と言ってくれてるのですが、買いでしょうか?
予算1万ちょいで探してたところなので値段的には魅力的なんですけど、なにぶん
古い製品なので戸惑っています。
主に部屋での音楽鑑賞目的ですが、安物買いで失敗はしたくないので
どなたか助言お願いします。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:58 ID:7enPYtjY
AKGモニターの中では270の鳴り方が一番好き。
240と271は音楽鑑賞に向いていないよね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 01:43 ID:rmN2qpZe
>>213
エロ鑑賞は?
215お客さん:03/09/06 01:51 ID:mSJK/G0/
http://www.h-navi.net/bbs.htm
・K271S (157票) >>>>>>>>>>>>>>> ・ATH-A900 (113票)

■ナイスな密閉型ヘッドホン(全42項目)

・MDR-CD3000 (216票)

・K271S (157票)

・HD-25 (156票)

・ATH-W1000 (142票)

・ATH-A100Ti (119票)

・MDR-CD900ST (117票)

・ATH-A900 (113票)

・DT-831 (103票)

・MDR-7506 (73票)

・ATH-A1000 (43票)
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 02:19 ID:EmlTVEaj
>>215
それ何の参考にもならんよ
A1000>A900なのは明らかだろ?
217お客さん:03/09/06 02:52 ID:mSJK/G0/
コストパフォーマンスが悪ければナイスじゃないだろ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 03:20 ID:JXOuBXrz
>212
在庫整理ってことは新品ですよね。中古だと前のオーナーがどんな人なのかどうしても気になる・・。

5kでDENONの現行型が買えるし、8kでAD5とか。AD5に個人的には一票かな。
以前買ったのがちょっと納得いかなかった覚えがあるので(型番すら覚えてないけど)
SONYの低価格路線はちょっと実力に疑問感じるので。
219212:03/09/06 04:48 ID:EsObF5FR
>>218
新品です。どうも売れ残ったまま倉庫に眠ってたらしくて。
少しだけ調べたところ定価が1万ぐらいらしいので、お得感はあるし
それなりの音もするんだろうけど、古い故に評判が聞けない・・・・。
個人的には全音域がまんべんなく聞けて、更に低音がはっきりしてれば
即買いなんですが。
どうでしょうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 05:26 ID:iv8jZ3dP
CDR CD770ですか?
ありゃやばいよ。酷い。クソもいいトコ。
とりあえず音は凄いドンシャリで高音きつすぎだし、装着感が悪いし、ギシギシいって作りも悪い。
評判が無いのは良い評判がないからっしょ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 05:27 ID:iv8jZ3dP
↑MDRです。書き間違い。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 06:35 ID:pIeWzYVq
MDR-CD770って「E888に音質で負ける」って本当かい?w
http://www001.upp.so-net.ne.jp/sanomotoya/audio/system/mdr-cd770.html
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 10:53 ID:q2wBagyb
>>215
動向をずっと眺めていた者の意見としては、
そのランキングはあくまで人気投票。
一人でいくらでも投票できるし、
所有者が多い機種が絶対的に有利(というか、それでほぼ決定)。
明らかに作為的な投票もかなり見られるし、
音質やCPとは一切関係ないと断言できる。
ま、どんな機種の所有者が多いのか、参考程度に眺めるなら問題ないと思うが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 11:03 ID:sJvkDoLR
反応を見る限り、言っても理解できないだろうから黙ってた方がいいと思うけど。
所有者が多いのかどうかさえ怪しいものだし、実は同じ人が手を変え品を変え投票してたら面白いね。
225お客さん:03/09/06 11:41 ID:Oh2o1ebT
>>223
人気がないものと人気があるものの方差がね(w
ついでに一日に一人何票も投票はできません。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 11:48 ID:q2wBagyb
>>225
やろうと思えばできるよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 11:53 ID:gejMKF4t
ID:Oh2o1ebT
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 11:58 ID:tPZhsj5I
漏れ一日に20票以上投票してるよ。
アソコを操作してるのは漏れ、
何か上げて欲しい機種ある?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:12 ID:WBnyb0dC
>>223
あれ不思議に思うのだが、何について一票なのか全然書いてない。
だいたい、 MDR-CD3000 なんて実際に聴いたことのある奴がそうたくさんい
るとは思えない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:22 ID:/lIwVIkX
>>225
こーゆーのを「信者」といいます。
無批判で信奉を続け、前に進むことができない人種です。
哀れですよね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:22 ID:q2wBagyb
>>229
CD3000は、ナイスなヘッドホンスレの方で、
やっぱりCD3000が密閉型で一番だというような
書き込みが不自然に出た頃に急激に票数が増え、
いつのまにか断トツトップになってしまった。
選択項目で、1位のヘッドホンがデフォルトになっているので、
間違えて先に投票ボタンを押してしまう人が多いせいか、
1位は突出しているみたい。はじめはA100Tiがトップだったが。
232お客さん:03/09/06 12:24 ID:Oh2o1ebT
もう5レスも6レスも。

おまえらおもしろい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 13:57 ID:29VtWjm2
すまん。俺はヘッドフォンについては右も左もわからない愚かものなのだが
1万3千円以内で一番音が良いと思われるヘッドフォンを教えてくれないか。

使用用途は色々だ、普通にCDを聞く場合もあればエレピに接続して使う事もある。
汎用性に優れたものの中で一番良い物の紹介を頼んます。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 14:49 ID:vtfphRe3
>>233
まず、過去ログ読め。それじゃ、曖昧すぎてレスのしようがない。
せめて、密閉型か開放型かくらいは絞って。
普通にCD聴くにしても主なジャンルくらいは書けるっしょ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 14:50 ID:XsNQk8VC
>汎用性に優れたものの中で一番良い物の紹介を頼んます。

そんなものが存在していたら、このスレの存在意義が無くなってしまうでしょう
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 15:03 ID:tPZhsj5I
>>233
少しだけ予算オーバーになるけどMDR-CD900STなんてどう?
色々と批判もあるけど、汎用性に優れたもののって部分で
かなり良い線いってるんじゃないかと。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 15:31 ID:29VtWjm2
>>234
ジャンルは指定出来ないです。パンクやロックも聞けばジャズ、たまには
ヒーリングなんて呼ばれるものやクラシックも聞きます。
それぞれ聞くジャンル用に買い分けるほどお金がないので・・・

>>235
いや、リスニング用途&楽器用途両方ともTOPクラスの表現が可能という意味ではなく
両方ともこなせる性能でかつその中では一番良い音が出せるものという意味です。
「中途半端だけど色々聞ける。」そんな感じで。

>>236
18000円!( д )     ゚ ゚
長く使うものですから過去ログも探りつつ考慮してみます・・・紹介感謝。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 15:43 ID:29VtWjm2
>>234
あ、あと密閉型か開放型かはこだわりません。とにかく音だけで。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 15:52 ID:iv8jZ3dP
>>222
本当だと思う。余裕で負けとる。

>>237
900STは音屋などなら15000円くらいだよ。
ずっと使える良い物なので買っといて損は無いかと
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 16:01 ID:L5uW5yYZ
900STの装着感について詳しく解説していただけないでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 16:34 ID:vtfphRe3
>>237
MDR-CD900Tよりちょっと安いMDR7506という手もある。
CD900STとは若干音の傾向が違うらしい。カールコードだけど。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 17:29 ID:ttRIz7Xa
>>240
それこそログ読め
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 19:27 ID:29VtWjm2
どうも、レス遅くなりまして・・・
>>239
1万5千円くらいで買えますか、それでもオーバーしてますが長い目で見ると
ケチらない方が良さそうですね・・・色々楽器屋を覗いてみます。

>>241
MDR7506・・・ですね。色々調べてみて900STと
どちらが自分の用途に合ってるか確認してみます。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 20:01 ID:voKF+OFm
900STに汎用性?ハァ?
音楽を聴くためじゃなくて音を聞くための業務用ヘッドフォン。
安易な気持ちで行くのはまじでやめた方がいい。

最大13kしか出ないならAD7とかA500、K271sあたりで手を打ったらどうだ?
この中では一応値段が高い分K271sが一歩上だと思う。賛否両論だが。

汎用性ってのがどういう意味なのかは知らんが、
音楽聴きたいしエロビデ鑑賞にも使いたいしエレピの深夜練習にも使いたいとかなら
密閉型のほうがいいぞ。開放型は当然ながら音はダダ漏れ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 20:01 ID:dSNg35Gb
解像度やクリアさより、
なめらかで聞き疲れしない中域重視のお勧めあったら教えて下さい
予算15000円くらいまでです。電車でも家でも使います。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 20:29 ID:Ahq1msTP
900stは思いっきりゲテモノだと思うが。
試聴した上であの音が気に入って買う分には問題ないが、人に勧めるやつの気が知れん
244じゃないけど俺もそのあたりで手を打った方が無難だと思う
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 21:21 ID:29VtWjm2
>>244,246
ゲテモノですか、表現が良く分かりませんが・・・
ふーむ、試聴出来れば良いんですけどね。

最大13kと言いますか出そうと思えば20kでも30kでも出せるのですが
オーディオ物(に限りませんが)は欲張ると天井が見えませんからね。
ある程度自分で抑制かけておこうかと・・・
でも20kくらいまでは引き上げた方が後々後悔しないんですかねぇ。

汎用性というのは広い音楽ジャンル&楽器使用でそつなく使えるものという意味です。
特に回りに気を遣う環境で使うつもりはないので密閉・開放はやっぱり気にしないかな・・・

とりあえず>>244さんに挙げてもらったものも見回してみます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 21:27 ID:e0L2TpO9
密閉型は重く感じたし、オ−プンエアのオ−テク
AD−9をヨドで購入。高音域がシャリシャリ?ってな
気がせんでもないが、軽いし装着感も良いし及第点。
密閉型の方が音質いいだろうけどなんか重たく感じて
個人的にはイマイチ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 21:34 ID:ewNcUjJa
>>248
開放の音が気に入っているなら密閉と比べることはないでしょう
密閉の方が良い音って事もないですし
ただ他の開放との比較はしましたか?
AD9に価格だと他にも良いものがかなりあると思う
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 21:46 ID:GRk1qZDP
>>247
そこまでだせるなら、HD580いっとけば良いんじゃない?
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 22:42 ID:WTGuueUV
>>247
本当の意味で汎用(エレピ〜PC、TV)ならHD497位がソースに左右されなくて
良いんじゃないの?

もう少し上が良ければk271s、MDR-7506あたりだけど、聴く音楽によって不満が
出るかも。ただし真面目に楽器で使うなら開放型はお勧めしない。それに
高ければ高いほど汎用とは言いがたくなるもんだ。(好みに合えば何にでも
使えるだろうけど)
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 01:27 ID:9TtH5ksZ
そこでath-sx1ですよ
スタジオモニターヘッドホンでありながらエージングが進むと非常におもしろい音を出す
分解能,レンジ感ともにこの価格帯では申し分なく音楽鑑賞に耐えうる能力を備えている
装着感抜群,汎用性もあるし密閉形でよいのならおすすめです
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 02:16 ID:968JWmcb
ぁゅのボーカルが一番みずみずしく聴ける一万円ぐらいのお薦め教えてたもれ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 03:02 ID:+/iJWQ9d
あゆは乾いているから無理。
マルシアと見分けがつかないから無理。
不細工だから無理。
もう無理。
もう疲れたわ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 03:05 ID:R+KWk4sw
>>252
AD7かK271s。
256253:03/09/07 03:10 ID:968JWmcb
>>254
いや、マジで。
257253:03/09/07 03:17 ID:968JWmcb
>>255
オーテクってなんか子供騙しみたいな製品多くていいイメージがないなぁ。
あと通販とかだるいから家電量飯店で買えるやつでおなあいします。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 03:32 ID:JLoEksSx
マジで無理。
259253:03/09/07 03:45 ID:968JWmcb
貴様等ぁゅだからこそヘッドホンで聴くのじゃ、
SPで鳴らすのはちと恥ずかしいでのぅ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 03:54 ID:9xMw61RZ
>>253
CD3000
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 03:57 ID:11IjeOVF
>>259
ここに貼っていいもんなんかは知らんが・・・この心意気を見習え!
http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory15.html
262253:03/09/07 04:09 ID:968JWmcb
>>261
おお、上には上がいるものじゃ。
あぁそれからどーでもいいっちゃ、どーでもいいが
ぁゅのDVDやCD買うときのショップの店員のあの蔑むような
視線はなんじゃ。
いいものはいい。
これ大事。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 04:10 ID:ncBYt/90
悪いものは悪い
264253:03/09/07 04:22 ID:968JWmcb
よーしそんなこと言うなら
パパぁゅのCDとDVDぜーんぶ揃えちゃうぞぉ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 04:51 ID:Q4e8iIPA
>>253
1万円以内、量販店で買える物ならATH-AD5が一番妥当じゃない?
ただ、開放型だと低音が抜けるらしいからそれは好みによると思うが。
当方イヤホンユーザーだからこれ以上何とも言えん。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 12:10 ID:sMdHFTR9
>>248
密閉型の方がいいなんて事はないよ。
むしろ開放型の方が音響的に理想に近いし、概して解像度も高い。
開放型の音質的なウィークポイントは低音の量感。
それもオメガ2では解決済みだったりするけど・・・。

密閉型の利点は第一に遮音性。それから低音のレスポンス。
独特の残響が好きって人もいるけど、メーカー側はむしろ
残響による音のカラーレーションは極力なくそうと努力しているように思える。
オーテクがハウジングに木材を採用するのも、音クセのない素材だからだと思う。
密閉型は、開放型よりもおとなしくダイナミックレンジの狭い音になりやすい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 13:36 ID:mwHGLwS8
>>253
PRO5にしとけ 
少なくともフラットなHPでJPOPなんて合わん
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 13:56 ID:Hu7UCVTV
オーテクがハウジングに木材を採用するのは単なる趣味でしょ。

アンプもHA2002だっけ?前面に北海道の桜だか宗男だかを使っているよね。
しかも漆塗り。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 14:25 ID:CBNZgYxY
もとから、あゆのボーカルなんてみずみずしくねえだろw
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 15:04 ID:fdR1o71X
BoA聴くならどれがいいですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 15:16 ID:Kgidxb/e
アユは塩焼きがうまい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 15:23 ID:CBNZgYxY
>>270
BoAとATH-PRO5の相性が奇跡的で伝説になったのは公式だよ。
変な言い方だけどこれはデマでも誇張でもない真に事実です。
273253:03/09/07 15:52 ID:7yOxWUQ5
>>269
耳はふしあな
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 16:46 ID:jO4qt4XL
>>273
お前の耳も節穴。
275233:03/09/07 17:01 ID:hPo9q5OP
>>250-252
レス遅くなりました。ふーむ、色々あるんですね、参考にさせてもらいます。
とりあえず予定より高くついても良い物をという事で

HD580、ath-sx1、MDR-CD900ST

この辺りからチョイスしようかと思ってます。
試聴出来るところがあれば良いんですけどね、色々探すかぁ。
276253:03/09/07 17:08 ID:7yOxWUQ5
>>274の耳は尻穴
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 17:14 ID:P4uswZ/j
>>275
どうしてもCD900STが出て来るんだな(w
まあ新宿ヨドバシ西口マルチメディア(北館)でも行けばあれこれ試聴できるよ。
278233:03/09/07 17:24 ID:hPo9q5OP
>>277
いやぁ、ゲテモノと聞くと逆に気になりまして・・・
もしリスニング方面でも気に入る特殊な耳が自分に備わっていた場合
楽器用途と合わせて最高のものになる可能性も否定でき・・・ない?

試聴出来る場所の紹介ありがとうございます。月末あたり行ってみるつもりです。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 18:06 ID:nVxmetk6
>>278
ゲテモノって(w
900STは良いヘッドフォンだよ。
900STとHD580なら持ってるけどノ何か聞きたいことがあったらどぞ。
280245:03/09/07 18:33 ID:t1R5oMSL
俺にもレスくれよ(・∀・)
>>245
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 19:03 ID:WO6L3X75
インナーイヤーのスレッドへ行った方がよくない?
開放型だろうが密閉型だろうが電車の中だと目立たないかな 
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 20:02 ID:Pu8n18OS
予算一万五千ぐらいで買えるヘッドホン探してます。↓の条件でお勧めあったら教えて下さい。

・家でしか使わない。家で使う場合も隣の部屋までぐらいなら音漏れても問題無し。
・開放or密閉どっちでも可。
・聴くジャンルは主に器楽系。ジャズ、クラシック、たまにR&B。
・低音よりは音の解像度を重視。

283名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 20:21 ID:O6ZUyM5N
K271sでいいんじゃない
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 20:25 ID:ZugT4m+t
K271sでいいんじゃない
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 22:24 ID:jbQj5K/7
K271aでいいんじゃない
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 22:38 ID:Hu7UCVTV
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバーじゃな〜い。
287さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :03/09/08 00:08 ID:hh/1cxp4
K271Studioの写真入りレポート作りますた。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/K271S/AKG_K271S.html

ご参考までに
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 00:20 ID:c585R6P3
坊主
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 00:21 ID:c585R6P3
誤爆失礼。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 00:31 ID:IT4+71+m
>>287

更なるレポート期待して待ってます
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:03 ID:OgmUA/7J
>>287
>それにしても新品なのにホコリのようなものがたくさん付着しています。
>工場での扱いが良くないのであろうか・・・

おまえの家の床が・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:05 ID:99NDc+Em
>>287
いい!続き期待してます。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:14 ID:Nkgrvjkr
>>253
k-240Sでどう?
294デスメタル:03/09/08 01:19 ID:IqWDlg8d
みんさんに質問です。
用途はデスメタル、ブラックメタルなど重低音、ドンシャリをメインです。
このスレの過去ログをみたところsp-k300が当てはまると思うのですが、
どうでしょうか?イヤホンはMX500に満足してるくらいドンシャリがすきですので、
なにかお勧めのヘッドホンがありましたら教えてください。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:24 ID:VVgjBRmf
>>287
(・∀・)イイ!!
意外とカコイイんだな。漏れも欲しくなってきた。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:28 ID:q4VpbPaO
MX500ってドンシャリ系か?
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:32 ID:tmnkw3OO
ドンはあるかもしれんけど、シャリついてるかなぁ?
298デスメタル:03/09/08 01:37 ID:IqWDlg8d
とにかく中音、低音重視でいいヘッドホンをおねがいします。
MX500はどちらかというとドラムの音がドンシャリ系で際立ってると思いますが・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:39 ID:+BjenIZt
E2なんかはどうだろうか。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:39 ID:q4VpbPaO
低音マンセーならpro5で良いんじゃないの。安いし
301さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :03/09/08 01:50 ID:hh/1cxp4
みなさまどうもです。
K271Sはなかなか面白がって使っております。
AKGのタイトな音が素敵でつ・・・

>>290
そうですね。しばらく使ってからの方がレポートとしてもいいかと。

>>291
あのレポートの順序からすると、そう思われるかもしれませんが、
床はウェットティッシュで綺麗にしてあります。
実際手に取った時点で本体に白い粉上のものが付着していました。
もしかしたらパッケージが紙でできているので、その粉かもしれません。

>>295
格好いいと言うよりは渋いです。
302さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :03/09/08 01:52 ID:hh/1cxp4
>>292
続きはHD580やAD7と比較してみます。
比較の意味があるかどうかは不明ですけど、A100TiやER-4Sとの比較もありかも。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:06 ID:OgmUA/7J
ウェットティッシュで拭いた後って逆に白い粉見たいの付いていない?

ティッシュ自体がボロボロになって。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:16 ID:s5nWdk+M
>>301
白い粉は私の購入したK271にも付着していました
私もパッケージのカスかなんかだと思います

>>303
お前ウェットティッシュを使ったことがあるのか?
あんな細かい白い粉になるわけないだろ

さいたまさんへ
291と303は荒らしだと思われますので無視りましょう
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:31 ID:OgmUA/7J
>>304
なにヒスってるんだよ。

ウェットティッシュ使えばティッシュの微粉末も尽くし、誇りだって乾けばあとから
ファーと浮いて出てくるよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:34 ID:kHZDoh2/
ウェットティッシュ使った後に粉末着くかなぁ。
だが>>305がヒスってるのには同意する。

>>287
面白そうですね
ムリせずに頑張ってくださいね
307306:03/09/08 02:35 ID:kHZDoh2/
間違えた
305→>>304です
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:46 ID:OgmUA/7J
>>306
メガネをウェットティッシュで拭くとわかるよ。

物にもよるかもしれないけどね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:48 ID:T8Eud8VW
お前等ウエットティッシュを馬鹿にすんなよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:55 ID:knAdcD63
妙な話題で盛り上がってるな
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:56 ID:Doqr6uhj
>デスメタル
ゼンハイザーのHD212Pro。
実売1万では最強の低音だ、嘘は言わん。
312デスメタル:03/09/08 05:19 ID:IqWDlg8d
sp-k300って中音はくっきりはっきりきこえますか?
どちらかというと、クリアな音(解像度が高い?)でデスメタルをきいて、ドラムのたたくつんざくような音がいいです。
MX500で聞く感じのもっといいような感じです。
大宮のナック5で視聴したとき脳天をたたかれるようなドラム、クリアではっきりとした音に感動したので
sp-k300もそうだといいのですが・・・・
ナック5のヘッドホンがsp-k300だと確認で切ればいいのですが・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 10:47 ID:4XqVdf1/
>>308
写真を見た限りでは、仮に床がいくら汚れていようがあんな粉の付き方はしないと思うけど・・・
ユニット側面に粉が多いのにパッドは綺麗だし。
301の言うように最初から付着していたのでしょう。
家電製品にパッケージの粉が付いたりするのは別に珍しいことではない。
(たいていは製品にビニール袋をかぶせて回避しているだけ)
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 11:55 ID:zXBnaRYr
撮影者の 「フケ」 だろ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 12:08 ID:4XqVdf1/
>>314
やはりコテハンが来るとこういう人も現れるのだなあ・・・と小一時間(略)
そもそもこのスレッドは荒れやすいし
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 12:55 ID:sV+PKfXM
>デスメタル
ああゆうのを低音強い環境で聴くと何がなんだかよくわかんなくない?
なので漏れはイヤホンだけどE868とかの細めのやつで聴いてる
単に好みの問題だけど……
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 13:37 ID:sKPgNs9Z
家でポタプロ。
通勤にPX200。
合わせて16000円台。
俺は、これで不満なし。高かったATH−A1000の出番はクラシックを聴く
ときくらいしかない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:25 ID:p5OTLe0Z
>>デスメタル
少なくともSP-K300はデスメタルには向いてないよ。
試聴機に繋がれてるのは相当試聴機側で低域が持ち上げられてるから。
個人的なお勧めはメタルと相性の良かったATH-A9Xの流れを汲むATH-A700あたり。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 16:05 ID:YAQNPhE/
>>312
中音っていうけど、ドラムの音は高音から低音までカバーしてるので中音重視に
するとスネアもキックも「鳴り」ばかり強調されてまったりしちまうぞ?
脳天に響く、ということはアタック重視でなきゃいかん。なのでSR60がお勧め。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 17:34 ID:ekTstwqi
K271のイヤパッド、右耳の方が薄くない?(左の方が厚い)俺だけ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 17:40 ID:/00A1Eby
薄いと思うならティッシュでも詰めて増量汁
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 17:45 ID:ekTstwqi
>>321
賢い!!!
結婚してください!!!
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 17:47 ID:/00A1Eby
>>322
ごめんなさい
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 18:46 ID:4giD00Ud
>>321
? ? ? ス???
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 00:16 ID:TMDh1r62
>>287
ウヒョー!
K271Sなんてほとんどマークしてなかったけど、欲しくなってキター!
CD900STとどっちがいいかな?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 01:08 ID:oH9SQmfS
>>325
CD900STと比べるなよ。
アレはリスニング用じゃないぞ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 01:16 ID:lL4tozRf
>>325
CD900ST
328325:03/09/09 01:41 ID:TMDh1r62
>>326
K271Sも観賞用ではないかと

>>327
やっぱりそう?
ただCD900STは見た目が・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 01:43 ID:hFnkoAYe
>>325
まぁさいたま氏のレビューを待とうではないか
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 02:09 ID:bVoYryf1
さいたま氏はCD900ST持っていないからレビューは無理だろ
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 02:15 ID:G9lyzSWY
>>328
K271は十分鑑賞使用できるぞ。あまり特徴がないので面白くないと言う人もいるだろうが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 02:16 ID:G9lyzSWY
つーかそんなにCD900STが気になるなら買えよ
正直うざい
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 02:22 ID:GweF2H7A
AD7と比べるよりはよっぽどまともな比較かと

ただ用途や好みは明らかにした方がよいですね
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 08:11 ID:bS1KUqNR
>>331
K271sはバリバリAKGの味付けで特徴無しとはいえんと思うが
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 10:27 ID:anspLxi2
質問させてください。
うちの弟がATH-F55をたいそう気に入っておりまして。
弟がそのF55を壊して悲しんでいる姿を見ていたたまれず、
ネットで調べて評判の良さそうなATH-AD7を買え、
と1万円を手渡して買いに行かせたばかりなのですが、
正味な話、ATH-F55とは格が違いますか?
そんなに変わらないなら、F55にしてもらって
5000円のおつりを返してもらいたいのですが、
いかがなものでしょうか。

それと私が安さで選んだE931もなかなか好評みたいなのですが、
その音も気に入っているみたいなので、E931とAD-7の違いというのは
いかがなものでしょうか?

どうかよろしくおねがいします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 10:32 ID:+WtP8lly
セコイ兄貴だな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 10:35 ID:WoxpYAt9
けど一般人の感覚はそんなもんだろ、
ER-4Sかって友達に4万したっていったら変人扱いされたぞ
「なんで、んなだせーもんにそんなかねつかうの?」とかなんとか。

すまん、スレ違いだな
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 10:39 ID:XhpktacQ
最初から5000円渡せばいいのに、1万渡して買いに行かせた後やっぱ5000円かえせってのが
セコイって意味だろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 10:44 ID:V/Vv5MHQ
最近荒れやすいな、このスレ
セコイ、セコくないはスレ違いもいいところ
下らない話題でスレつぶすなよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 11:05 ID:bVoYryf1
>>335
AD7>>F55だよ。
明らかに格が違う。
しかし、用途も違い過ぎる。
AD7は外で使えない

ネタにマジレスしてしまったか?
341335:03/09/09 11:16 ID:V/Vv5MHQ
はい、ネタです。
やはり格が違いますか、これで弟も喜ぶと思います。
マジレス有り難うございました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 13:03 ID:87lFnZzv
韓国MMGEAR製ヘッドホンがパワーアップ!スピーカー6個搭載5.1チャンネル対応モデルが近々発売!
http://akiba.ascii24.com//akiba/news/2003/09/06/645835-000.html

343名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 14:08 ID:61qadEC8
>>339
この価格帯ってちょっと良いもの買って半可通みたいな中高生が多そうだし
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 14:44 ID:MMIgTzdL
>>343
初めは誰でもそうなんだよ。
そこから知識と金を溜めて一人前のオーオタになっていくんだよ。

そんな事も解らずに、通ぶる君もまだまだ半人前だね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 15:53 ID:61qadEC8
>>344
半可通がよくなかったか。
中高くらいだと好きな物はどこまでも好き、嫌いな物は許せないみたいな
一生懸命さというか、融通の利かなさというか、自己中さというか、があるから
それで信者とアンチの煽りあいみたいになってんじゃないのかなー
価格帯もそれくらいの子がちょっとだせば買えそうだし、ていう。

半可通だから、じゃなくて中高生が多そうだから、が本意。
ほんとにそうなのかは知らんけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 18:23 ID:334D+bpS
荒れたスレッドを引用するのもなんだかなぁ・・・。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 19:23 ID:OhuqbW0r
うんそうだよね
2万円くらい足せば(ry
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 20:16 ID:/sD3jorG
SE-MONITOR10Rはどう?
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 21:34 ID:Aeug/76e
ALPEXの7500円くらいのヘッドホンが売ってた。あれどーなんだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 23:18 ID:NJtZ/Oih
>>287
(・∀・)イイ!!音レポ待ってるよ〜
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 02:06 ID:9rIlwwC+
>>350
たいしたレポートは上がって来ないのでは?
AKGの典型的な音だし、クラッシック向けという結論で終わるかもね
まあ、一万円台という選択肢ではかなりいいかと。

ここの定番を整理だぜ

一万円台後半:CD900ST,A900,A9X
一万円台前半:AD7,K271S
一万円弱:A500,E2

他にもキボンヌ
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 10:51 ID:kLlZMWtG
>>351
一応 7506 も入れておいたら?
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 13:05 ID:hlEeVm/r
>>351
1万円弱:PortaPro(ただし低音専用)
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 13:25 ID:un5oVncT
1万円弱:PX200(通勤用)
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 19:37 ID:6ghopoUu
>>351
Z900
SP-K300
F1
SR60
SR80
DJ1200
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 20:27 ID:+WlUV9Af
予算は1万以内、2万なら出せるが安いにこしたことはない
見た目はメタリックな質感で高そうな奴
とりあえず起きてるときはつけてるし頑丈な奴
音漏れは気にしないでいい
あと音がいいやつ
なにがいいよ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 21:23 ID:Bj/jw8FD
それが人に質問する態度か
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 21:49 ID:vGySfnAL
バカは相手にしちゃだめだよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 22:15 ID:z4dI4Ecc
>>356
HP-X122 か HP-AK100 でもかっとけ
ロゴからしてたかそうにみえるぞ
まじれすすまそ
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 23:16 ID:9rIlwwC+
>>356
A9Xでも買え。
秋葉原を探せばまだ在庫はある。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a9x.html
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 23:52 ID:42dN/qOS
>>351
クラシック向けなんだ。気になるなぁ。買おうかなぁ。価格も手出しやすいしなぁ。
>>287の他機種との比較待ってみるか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 02:02 ID:AUkTP7uw
>>351
勝手に更新〜

一万円台後半:CD900ST,A900,A9X,7506,Z900,F1,SR80
一万円台前半:AD7,K271S,SP-K300,SR60,DJ1200
一万円弱:A500,E2,PortaPro(低音専用),PX200(通勤用)

こう見ると選択肢は結構多いし、一万円台後半だとかなりいいものもある。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 02:48 ID:Cw3tdFnE
Z700DJは?
個人的にはカナーリ好きなんだが。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 04:50 ID:HmWR0Iuc
正直何で900stの評価が高いのかよく分からない
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 06:34 ID:sGP+U+A+
K171Sってどうなの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 08:07 ID:qdC7LkWy
>>362
MDR-Z900 が価格的に OK なら ATH-SX1 を外すわけにはいかんだろう。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 08:43 ID:o42GyIMY
>>364
MDR-CD900ST は使いどころを外さなければいいヘッドホンだと思う。
俺は現状持っていないが、持てば持ったになるので、いつか買おうと思って
いる。

それから、こういうことをいうと荒れるかもしれないが、オーディオにあま
り興味のない香具師に CD900ST を聴かせるとスゴイという顔をするぞ。
で、これはプロが使うヘッドホンで…と続けばシームレスな導入完成だ(笑)。
素人向けという意味ではなく、素人にも受けが良いタイプのヘッドホンだと
思う。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 10:17 ID:jAnKrTGu
271S買った。
なんだかんだいわれているが、この価格帯では群を抜いているというのは
納得した。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 10:57 ID:QtXRdf8I
どーでもいいが、E2を入れる必要はあるのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 14:58 ID:hAIuboR1
>>367
確かに素人は密閉型の濃い音(ダイレクトな音)を好む傾向にある。

以下は秋葉原のダイナミックオーディオ5555で実際に私が目撃した光景である。
店員にAD10を聴かされていた男が、
男:「どうしてこんなに音がもやもやする音ヘッドホンがいいのですか?これが世間一般ではいい音なんですか?」
店員:「それは開放型って言って音が広がるようになっているんですよ。」
男:(自分の身に着けている数千円の密閉型のヘッドホンを指差して)「こっちの方が音がいいと思うんですけど」
店員:「それは密閉型って言って音がダイレクトに伝わるんです」
男:(AD10をまた聴いてみて納得行かない顔をしている)

男は最後まで納得が行かない様子で店を出て行った。
素人はこんなものです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 15:03 ID:RMP8PRWy
周りが五月蠅い環境で開放型聞かされたらそんな感想になるのも別におかしくないだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 16:13 ID:Cw3tdFnE
>371
5555より静かな試聴環境ってのも相当難しいと思うが…。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 18:19 ID:+9XNVpq2
てか素人ってなんだよ(w
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 19:14 ID:rYMsemaM
370は玄人なんだろ。
何の玄人かは知らんが
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 19:49 ID:zBhSqhed
でもまさか玄人が一万円前後のヘッドホンなんて使わないよね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 20:02 ID:4yDrPh74
>>375
いやいや、山下達郎だって使ってるぞ
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 20:39 ID:0cmuKNz8
TriPort
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 21:14 ID:1M9mnTKa
>>375
いやいや、大滝だって使ってるぞ
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 23:43 ID:AUkTP7uw
>>370
うーむ・・・音に興味のない人はそんなものなのかな
ドンシャリで密閉すればいいのか

>>371
5555は大型店舗の中では日本屈指の試聴環境ですぜ
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:05 ID:dWT2LpEi
367とか370みたいな、オーディオで飯を食ってる訳でも無いのに自分は素人じゃない、みたいな奴がいるからここは笑える
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:07 ID:7fytvot9
名前と値段につられて右往左往する奴より、ちゃんと自分の好みがわかっている
奴のほうがエライ。と思う。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:17 ID:ODN0nAsD
みなさんに質問。
通販ではなくて店頭でCD900STが買えるところってありますか?
東京在住です。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:29 ID:dWT2LpEi
本当に東京に住んでるのか…?w
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:32 ID:Gikmb27T
>>382
新宿西口ヨドバシ4F。ただ試聴機はかなり年季入ってる模様。
試聴環境的には悪いけど、メーカーや種類的には結構充実してる、のかも。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:32 ID:ODN0nAsD
>>383
東京と言っても青梅なので・・・秋葉原にそう簡単には行けないのです。
事前に秋葉原のどこの店で売っているのか知りたいです。
386385:03/09/12 00:46 ID:ODN0nAsD
>>384
そっちの方がいいかも!レスどうもです
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:58 ID:fdfTmlna
>>386
じゃあもうちっと近くで、東中野のJunction Music。環6と早稲田通りの交差点近く。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:53 ID:l5CeO7Rx
なんだかんだで秋葉原行けば何でも揃うんだよね
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 02:33 ID:aWWbix7v
フジエビだったら中野ブロードウェイだからもっとわかりやすいんでない?
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 11:07 ID:kSqnJHvR
MDR-CD900ST@秋葉

5555 サウンドハウス 石丸本店 石丸一号店 ラオックス楽器館 ラジオ会館プロ機器売場
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 12:26 ID:YuPxJHci
福岡市内で品揃え良いところってある?
ヨドバシくらいかな
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 12:32 ID:8BU6xjLx
CD900STって本当のところどうなんでしょう?
SACDの試聴機で聴いたことはあるのですが、濃い音でややドンシャリ傾向。
試聴機の味付けなのかもしれないのでやはり実物を自宅で聴かないことには何とも言えないかも
ただ鑑賞には向いていないとも思ったYO!
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 13:21 ID:kSqnJHvR
ドンシャリといってる時点でCD900ST本来の音を聞いていないことに。
SACD試聴機って石丸本店のかな??。あそこのはなんだか異常なほど平らな音場、かつ耳そばで鳴ってる感じがした。
本当の音を聞きたいなら秋葉サウンドハウスへゴー!!
CD900ST本来の音が聞ける唯一の場所。俺も2chで教わって聴きに行った。で、買った(w
394392:03/09/12 13:27 ID:8BU6xjLx
>>393
あ、そこでつ、石丸本店でつ。
やはり本来の音ではなかったか・・・

サウンドハウスってここでつね
http://www1.linkclub.or.jp/~mya/jewelrybox/audio/images/map.gif

CD900STの価格はいくらでした?
店によってかなり差があるようですので。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 13:42 ID:kSqnJHvR
サウンドハウスの場所、そこです。
でも買ったのは千葉のサウンドハウスのほうだったりするのよ(w
MDR7506、K240Sも一緒に買ったので値段は覚えてません。
396392:03/09/12 14:10 ID:8BU6xjLx
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 14:29 ID:kSqnJHvR
(*´д`*)ハァハァって(w
そんな値段だったかな?? 自分の場合、MDR7506の件があったのでサウンドハウスにしただけで、
CD900ST単体だったら送料考えてポイント還元な量販店でも大差なかったように記憶してる。大差ないといっても
千円以上の差はあったかもしれないけど……。
398392:03/09/12 14:54 ID:8BU6xjLx
ビックカメラにも・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/133513.html

音家が安い・・・ポチッとしてしまいそう・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 15:43 ID:kSqnJHvR
計算してみたら千円どころか殆ど違わないのね。スマソ

量販店:15390
サウンドハウス:15225+振り込み手数料
(量販店は通勤圏で電車賃もかけずにポイント還元で店頭買いした場合だけど)
400392:03/09/12 17:34 ID:8BU6xjLx
音家でポチッとしますた。
クレジットなので振込みの手数料は必要なしでつ。
(;´Д`)ハァハァ・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 19:05 ID:kSqnJHvR
あら、もう逝っちゃったの。はやっ(w
CD900ST、エージングに時間かかるタイプだけに、残念ながら直ぐには(;´Д`)ハァハァ・・・はできないと思われ。
402392:03/09/12 19:32 ID:8BU6xjLx
>>401
何時間かかりますか?
20時間程度なら簡単ですが・・・
他にもたくさん持ってるし、一定の評価もあるので楽しめるかと思ってポチッと・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 20:04 ID:kSqnJHvR
何時間って……… 最低でも連続一ヶ月位は覚悟したほうがイイんじゃないかな。
経験上、ソニンの製品は時間かかった記憶ばかりです。
なんつーか、パッと変化して後ジワジワってパターンじゃないんですよ。
最初っからジワジワとゆっくり変化していくパターンなんです。
他のヘッドフォンにも言えることだけど、少なくとも数カ月間は鳴らし込み&聞き込みしないと。
404392:03/09/12 22:02 ID:8BU6xjLx
>>403
連続一ヶ月って・・・
30日×24時間=720時間
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 22:11 ID:I2oWfroC
900STは持ってないから知らないけど
Z700はエージングに時間がかかったよ
>>30日×24時間=720時間
って具合じゃなかったけど一日かなり聴き込んで3ヶ月位で落ち着いた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 22:14 ID:wHN2UPWN
>>404
そのくらいの時間は平気でかかるから、マターリいけばいいのさ。
モニター用ヘッドホンだと、まあ1000hが目安かな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 00:48 ID:IMYdPNRa
900ST俺も持ってるけど結構エージングに時間掛かった。
ソニー(900ST 7506 Z700)は総じて長かった。
ゼン(HD580 MX500)は割と早めに落ち着いた。
テクニカは昔過ぎて覚えていない。
コス(PortaPro plug)は初期段階ですぐ変わったけど飽きてしまったのでその後に変化が生じたかは不明。
まぁ、のんびり構えていこうや。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 00:48 ID:FV+hzGli
パンク向け1万5千円まで
密閉、装着感重視、音質はそこそこでよい
ただし低音の量感で押すタイプは酔っちゃうので却下
おすすめありませんか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 01:02 ID:uTHU01wp
>>408
K271s
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 01:19 ID:JHol1VSx
>>409
やっぱりそこいくか
っま悪くないヘッドホンだから買ってみるか(試聴はした)
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 04:16 ID:3tRS3j4t
>>405-406
お前らエージング厨房?
1000時間もエージングが必要と言うことは欠陥商品ではないのか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 05:24 ID:Sfru4j44
1000時間もエージングしていたら
某タイマーが発動してしまわないかが不安だよ、
同社のMDが半年もせずに壊れた人間としては…
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 06:57 ID:EwZgL5he
>>412
DJ向けを謳っているやつがタイマー搭載してたら、シャレにならないかと・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 09:57 ID:uTHU01wp
エージングに1000時間と言うのは別にソニー製品以外にもあり得る話だと思うが。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 11:07 ID:3tRS3j4t
>>414
さすがに1000時間と言うのは自己満足なのでは?
一日2〜3時間で一ヶ月なら分からなくもないが。

あるいは最初からある程度の音が出るので極めて微調整的な意味で
1000時間のエージングがかかるというのであれば分からなくもない。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:23 ID:SzYU+DlC
>>412
半年もせずに壊れたのは、ただの不良でそ
タイマーなら1年過ぎてから壊れる。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:25 ID:TZFFOIfL
とりあえず1000hはかかりすぎとか言ってる奴は、厨房確定。
どんなヘッドホンだろうと、3ヶ月間は確実に音が変わる。
その後1年単位でおちつく。
厳密に言えばエージングは1年かかるし、
だいたい音が安定するにも3ヶ月はかかる。
なおかつ、その使用頻度は一日2〜3時間なんてもんじゃない。
モニタであればなおさら。

適当なこと言って自分の知識のなさをひけらかさない方が良いですよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:26 ID:XPHUQT5n
その変化を聞き取れない香具師はあえてする必要もないだろうが、
ちゃんと落ち着くまで1000時間位かかるのは普通だな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:28 ID:TZFFOIfL
そうそう、目安として、
20〜30時間>1〜3ヶ月>1年
という感じで音が変わっていく感じ。
1000hはかかり過ぎとかいってる奴らは
よほど貧相な耳をお持ちなのか、
20〜30時間の以降の音の変化を聞き取れないようですね。
あるいは、自分の中の常識と照らし合わせているだけなのか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:48 ID:CzJ++RMy
1万円前後のヘッドホンのスレッドでエージングとか言ってんじゃねーよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:51 ID:3tRS3j4t
しかし、エージング厨房必死だな・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:59 ID:ZtUoWDm+
耳の劣化を年々感じておられるようですが、
それは年齢からくるもので、あまり気にする必要はありません。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:01 ID:3tRS3j4t
エージング厨房に言っておこう。
ヘッドホンはエッジというバネに支えられた振動板が電磁石によって振動する。
機械的なものだから、1000時間経過しようが2000時間経過しようが音は変わる。
何時間経っても音が変化するのは当然。
その違いを聴き取れるのは結構だがどこからが音質向上でどこからが劣化だと言うことを理解しているのか?
エージング厨房はヘッドホンをわざわざ劣化させて喜んでいるアホ。
劣化を音質向上と思い込んでいる。
エージング=慣らし運転だから最初の20〜30時間で十分だ。
万が一1000時間のエージングをメーカーが強制するならそれは欠陥商品。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:08 ID:uTHU01wp
>>423
メーカーは一秒もエージングを強制なんかしていませんが?
経年で音が良くなっていくのは機械的には劣化でも
オーディオ機器的には劣化とは言いません。
音が悪くなりだせば劣化と言います。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:09 ID:3tRS3j4t
>>424
少なくとも部外者のくせにメーカーの立場に立ったつもりのエージング厨房が
エージングを強制するのは事実だけどな
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:15 ID:3tRS3j4t
しかし、エージング厨房って他にやることないのかねぇ・・・
たった一つのヘッドホンのために1000時間もエージングをして自己満足に浸るオナニー野郎だ。
たった1万円のヘッドホンのために必死になるDQN。
おそらく、勉強もできず所得も低く仕事もできない友人もいない連中だろう。
マジで他にやることを探せっつーの。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:20 ID:BlLwOLSW
↑なんでそんなに必死なんだ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:27 ID:niuv0AFb
ワインといっしょ
若いワインもワインとして飲めるけど熟成するとなめらかさが違うってとこ
ずっと使っていれば良くもなれば悪くもなる
良い変化を感じればエージング良い変化を感じれば劣化、人はそう言うだけ
経験的に高価なスピーカーはエージング長いほど良いと感じる
しかし1万円のヘッドホンに同じ事が言えるのかといえばかなり疑問だ
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:28 ID:niuv0AFb
ワインといっしょ
若いワインもワインとして飲めるけど熟成するとなめらかさが違うってとこ
ずっと使っていれば良くもなれば悪くもなる
良い変化を感じればエージング悪い変化を感じれば劣化、人はそう言うだけ ←訂正した
経験的に高価なスピーカーはエージング長いほど良いと感じる
しかし1万円のヘッドホンに同じ事が言えるのかといえばかなり疑問だ
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:35 ID:TZFFOIfL
エージングでは劣化しないよ?
あくまで音が綺麗になっていく。
どういう慣らしかたしてるんだ?
だいたい仮に劣化したら分かるっての、
それをエージングだと思う奴は居ない。
たいてい買い換えるか修理に出してる。

そもそも劣化するのは別の理由であることが多い。
むやみに大きな音量で鳴らしたり、湿気などの環境が悪かったり。
アンチエージング厨房の部屋が汚く臭く蒸れているのが意見の違いだと思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:39 ID:pWDZrlht
1万円のヘッドホンだろうとエージング効果は現れるぞ。
F55なんかエージング前と後じゃ5000円は価値が変わる。
(前2000円クラス、後7000クラス)
とりあえず他のヘッドホンは鳴らしこんでないAD-7くらいしか持ってないので具体的には言えないが、
確実に効果が出てる。

100円とか1000円のイヤホンなら、なんか壊れそうだけど、
1万クラスって言えばAD-7辺りもあるし、
だいたいそもそもの話題になったCD900STのエージングが1000hはやりすぎっていうのは
どうかと思うけど、どうよ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:43 ID:HsxZnV3c
うるせー馬鹿



これで満足ですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 15:01 ID:b4MeMvLE
えらく喧嘩腰だな
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 16:53 ID:P3RU0Egr
もまいらこれ見て落ち着けって
http://www.shikoku-np.co.jp/news/info_box/200309/20030910000114.htm
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 17:08 ID:V8PDxZBp
あ、これ美味しいよ。
うどんにかけても(・∀・)イイ!
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:26 ID:DO3wEdDf
一万円スレッドは良く荒れる。
隔離スレッドとしての役割は大きいね( ^∀^)
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:31 ID:Sfru4j44
というか最強系のスレは、
何処でもほぼ例外なく荒れます。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:46 ID:s0qpZ3sH
エージングは経年劣化。
ヘドフォンは鳴らしはじめてから徐々に(機械的に)劣化していく。
その過程で自分の気に入る音が手に入れられたらその時点でエージング完了ということで。

まぁ自分的エージングは大体200時間ぐらいかな。
一日2時間使用で3ヶ月ぐらい使うと音がこなれてくる。俺の耳もこなれてくるw
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:17 ID:DO3wEdDf
>>438
ハゲドウ。
1000時間って断定するから荒れてしまう。
エージング=劣化には違いないから、どの時点で良く感じるかどうかは人による。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:41 ID:u0AN8hiq
エージング厨はモデルチェンジが早いメーカの工作員。
早くヘッドホンを腐らせて買い替えさせるのに必死。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:52 ID:+ysEtb5F
アートモニターorスタジオモニターヘッドホンの話の違いでしょ。
比較的スタジオモニターの方が音が硬いからね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:52 ID:khE3ZrSV
5000円前後でヘッドホンを探しているのですが、
PRO5とT-5Mではどちらがいいのですか?
聞くジャンルは、Rock,Pop,HipHopです。
よろしくおねがいします。
443442:03/09/13 21:56 ID:khE3ZrSV
ちなみに使用機器は、主にMP3 ポータブルプレーヤーとPC用です。
それと外で使用することもあると思いますので、遮音性も気になります。
よろしくおねがいします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 22:04 ID:+ysEtb5F
>>442
T-5Mはわかりませんが、PRO5買うくらいならATH-M30をお薦めします。
コストパフォーマンスに優れDTM板でも好評だったようです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 22:18 ID:DO3wEdDf
>>442-444
低価格スレッド行け
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 22:59 ID:U3Is47G4
yahooオークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60173779

定価より高くないか?
入札してるやついるし。
447253:03/09/14 00:33 ID:cFRWK78z
おまえら、「エージング」言いたいだけちゃーうんか!と。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 08:10 ID:PxiqZuN5
    //ノノノ \ ヽ  
    |(| ∩  ∩ |)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    从ゝ_ ▽_ ノ 从 < エージングおめでとう♪
    @ノノ ヽヽ@\    \______________
    (0゚〜゚0)ノ  |
    ∪ .Ё|__ノ|
     ∪ ∪       
449442:03/09/14 08:24 ID:NQoHyK0S
>>444
ありがとうございます。検討してみます。

>>445
すいません。
5000円前後スレないなと思ってここ見ると、
1に
>ここでは実売\5000〜\20000ぐらいのヘッドホンについて語りませう。
て書いてあったのでここで聞きました。
でも低価格スレに移動しました。ありがとうございました。

450名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 12:00 ID:XB4i0b9q
>>449
このスレッドは次から1万円前後〜2万円以下にするべきかと。
低価格スレッドは5000円と3000円が合体したスレッドだから
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 18:55 ID:Qisb3sWE
南ピル子のメイドさんロックンロールを聞くのに最高のヘッドフォンはありますか?

452名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 18:56 ID:Qisb3sWE
私はメイド あなたのメイド
掃除 洗濯 お料理 セックス
あなたが望めばなんだってしちゃうわ

フェラチオ? OK! あんまり得意じゃないけど
一生懸命しゃぶってみるから
私のお口にたくさん出してね

SM? all right 泣いちゃうかもしれないけど
縄 鞭 ロウソク バイブに浣腸
あなたのためなら我慢してみせる

LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ

(COME ON ギター)
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 18:57 ID:Qisb3sWE
スケベなメイド あなたのメイド
トイレ キッチン お風呂場 ベランダ
あなたが望めばどこだってしちゃうわ

アナルセックス? COME ON! あなたのあれは大きくて
入るかどうか心配だけど
がまんをするから奥まで入れてね

LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ

LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって出来るわ

LOVE LOVE LOVE LOVE I LOVE YOUだって愛してるんだもん
来て来て来て My darling 何だって 何だって 何だって出来るわ
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 19:19 ID:EFn5gZCl
X122でも使ってろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 19:33 ID:dRxyHKFg
>>451-453
ネタ古すぎだ。わざわざコピペすんなこの池沼が。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 19:59 ID:R4Ynk1Uq
いつも寝るときにつかってたAD7が壊れた。ショックだ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 20:00 ID:QpfQY0nz
グラドのSR−60とSR−80の差ってどんな感じですか?
今日新宿でSR−60を見かけたんですが、一万円台で上位機種があると知って興味が湧いたんですが…
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 00:15 ID:gkABVaqu
>>456
AD700が出るまで待つとか・・・駄目?
あるいはこれを機会にもっと上位機種に行くとか
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 00:32 ID:LjDpmFSn
>>456
寝るときに使っていたというのが最大の問題だと思うぞ
インナーイヤータイプにしてみては?
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 00:34 ID:gkABVaqu
寝ながら使ったら壊れて当然
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:56 ID:8mqssILh
寝るならスピーカだろ
横にならないと寝れないし
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 03:07 ID:XLueTPsf
夜だからこそヘッドフォンを使うかと。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 05:27 ID:MeEU04CU
寝る時様にイヤフォン買え。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 10:11 ID:gkABVaqu
寝ながら使うなら100円ヘッドホン
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 12:26 ID:gkABVaqu
さいたま氏のネタにマジレスしている香具師ハケーン
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/soccha_gb/gb.cgi

>>287
音のレビューまだん?
キボンヌキボンヌ
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 15:55 ID:5IY9DK/5
>>465
どう見てもそいつもネタじゃんw
467465:03/09/15 16:30 ID:gkABVaqu
>>466
そうかもw
468456:03/09/15 16:51 ID:O7rEqduG
買ったのは2.3年ぐらい前?当時は静かなとこに住んでたので開放型で、
毎日のように聞きながら寝てました。仰向けでねるので特に問題はなかったです。
今回は酔って寝たら下敷きになってパッド?の部分が360度回転するようになって断線
してしまいました。治るような気がしますが、4月から幹線道路沿いのうるさい所に引っ越した
ので、これを機に密閉型に乗り換えました。

ということで 今日 A900買ってきました。AD7に慣れたわたしの耳では、音の感じに
慣れるのにしばらくかかりそうです。

以上 日記終わり。さようなら またいつか
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:30 ID:wFaClZwU
>>468
もしその二つのヘッドホンが客観的に評価できるようになったらレビューして( ゜д゜)ホスィ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 23:56 ID:yChcEvPo
さいたま氏は MDR-CD900ST も買ったんでつね
K271s との比較楽しみ
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:23 ID:kKDT5Cs+
900ST K271S 両方買ったって3万円未満だろ。
あてにならない人のレビューなんて待ってね〜で両方とも買えって。
気に入らなきゃヤフオク流しゃ〜すむんだし。
試聴代と考えれば大した損害じゃないだろ。




と逝ってみるテスツ
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:25 ID:RvqBF39W
>>470
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/MDR_CD900ST/MDR_CD900ST.html

これだね(K271のページからしかリンクしていないみたい)
CD900STの元箱を初めて見た
ショボーンな箱だな
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:29 ID:RvqBF39W
>>471
ネタだろうけど・・・

> 900ST K271S 両方買ったって3万円未満だろ。

んなことは人によって価値観が違うだろうに

> 気に入らなきゃヤフオク流しゃ〜すむんだし。
> 試聴代と考えれば大した損害じゃないだろ。

ヤフオクは手間がかかるよ。
写真と文章をある程度しっかりしないと、酷い価格で売ることになってしまうし

> あてにならない人のレビューなんて待ってね〜で両方とも買えって。

だからさぁ〜
あてになるかどうかも人それぞれだろ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:38 ID:vh2baU/X
>473
>と逝ってみるテスツ
なんて言葉で逃げてる半端な煽りくんなど相手にしなさんな
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:00 ID:ethDkYlE
エージングってなんですか
どうやるんですか?

なんとなく読んでると
車の慣らし運転みたいな印象を感じるのですが
ぐぐっても具体的なやりかたまでは
ヒット数が多すぎて探しきれませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:16 ID:RvqBF39W
>>475
普通に聴く音量でヘッドホンに音楽を流せばいいだけ。
数時間で効果がある場合もあれば、20時間程度必要なときもある。
20時間以上は特にする必要はない、これ以上は使いながらエージングするべし。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:43 ID:GSXwAgFZ
>>475
ミニ四駆のギヤにグリスを塗ったあと1分手に持ったままタイヤを空転させることだよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:56 ID:Bik3mSGg
てゆーかさいたまの宣伝ウザいよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 02:42 ID:MDQ/RCzE
>>478
さいたまAudioの宣伝は今までに数回あっただけだが?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 02:57 ID:MDQ/RCzE
それはともかくとして、ネタがないよなぁ・・・
低価格スレッドもそうだけどさ
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 03:12 ID:S3nLxMYK
取りあえずオーテクの新製品に期待しとくしかないかな
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 03:18 ID:MDQ/RCzE
>>481
AD500/700/900か・・・

A500/700/900は、評価に値するのはA500とA900だけだったね
ADがどうなるか期待だけど、A900がK501に迫れるかどうか疑問
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 03:19 ID:MDQ/RCzE
>>482
訂正
A900->AD900
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 04:39 ID:digc03Er
ADっていう事は、その新型は開放型?
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 06:59 ID:MDQ/RCzE
>>484
開放型の新型が10月21日に発売されるそうです。
AD300/500/700/900の四機種。

AD700がAD7を越えられるかどうか?
それにしてもAD300って3000円程度で売るのだろうか?
そうだとしたら開放型にしては珍しい低価格モデルになる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 10:26 ID:H1zs5Lty
>>482
A500とA900だけだったと言うより、全般的にいい感じだったと思うけど。
新Aシリーズ(とW1000)は、今までのテクニカヘッドホンと密閉ダイナミック型の
音のイメージを大きく覆した、かなり画期的なものだったと思います。
もちろん、W2002とA100Tiという、大きな変化を感じさせる兆候はあったものの、
特にA900/500の、コスト的にできる範囲で、ウェルバランス&癖を感じさせずに
万能型の音を目指した一方で、密閉ダイナミックらしい音の厚みと低域の伸びを両立したのは
今のところ他メーカーでは見当たらないし、立派な事だと感心しました。
ただ、A1000は真面目に作りすぎたせいか、他の高級機種に比べ面白みがない
といった意見が多いのは皮肉なことですが。

新ADシリーズもこの路線で行くなら、AD700やAD400に人気が集中し、
一方で上位機種はHD650やK701に持っていかれてしまう可能性は高いですね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 10:58 ID:2gKWCmAw
なんかマターリしてて良いですね
個人的にはAD300に期待
ラフに扱えて壊したら気軽に買い替えられるような開放型が欲しかったので
でもスレ違いか

ところでオーテクのヘッドホンて海外では売られているのでしょうか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 12:42 ID:ym4g8lsA
なぁ?
470と472ってさいたまAUDIOなんだろ?
日付変わる利用した典型的な自演で、宣伝なんだろ?

だって、本人以外がどうやってあのページ知ってるんだよ?
489470、472では無いが:03/09/16 13:06 ID:X7dHOeP2
>>488
俺はさいたまAUDIO毎日チェックしてるけど?
そんな書き込みして有益なレポが得られなくなったらどうしてくれんだよ。

まあ、別にいいんだけど。俺はマターリいきたいだけだし。


490名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:11 ID:+lG4aDUj
>>488
アタマ悪そう
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:12 ID:SJDbcIvN
>>489
毎日チェックする程更新頻度高くないだろ


ってのはおいといて
阿呆はあっさりスルーしてくんない?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:08 ID:EWBROJG4
>>488
漏れも毎日見ていますけど何か?
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:10 ID:LRE6GfRz
さいたまの自作自演を疑うアンチも馬鹿だが、

さいたまんとこを毎日チェックしている信者も馬鹿だ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:15 ID:EWBROJG4
>>493
好きだから見ちゃうんだよ
更新しないのは分かっていても
ウィンドウショッピングみたいなものかね
いいじゃん馬鹿でも( ^∀^)
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:41 ID:ym4g8lsA
じゃあリンクもされてないっていうページをどうやって見つけるんだよ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:47 ID:+lG4aDUj
>>495
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/K271S/AKG_K271S.html
申し訳ございませんが、忙しくて聴き比べをする時間が十分に取れません。
今月中にはやりたいのですが・・・
その代わり手抜きで【こんな記事】を作ったのでよろしければ御覧下さい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:49 ID:EWBROJG4
>>495
( ゚Д゚)ヴォケ!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:06 ID:ym4g8lsA
あ、ちゃんとリンクしてんじゃん

上の方でリンクされてないみたいなレスがあったからそう思ってたよw
ゴメンゴメン
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:49 ID:3u2CGglJ
>>498
あれはトップからリンクされて無いって意味だろがよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:50 ID:EWBROJG4
>>498
日本語の勉強しようね
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:52 ID:3u2CGglJ
自分でお膳立てしてとるのも馬鹿馬鹿しいけど500ゲット

んでヘッドホンそのものの話題に戻しませんか?
個人的にはAD7意外に良い開放型が無いかどうか知りたいです

まあ無いんだろうけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:54 ID:EWBROJG4
>>501
Grado SR-60
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:55 ID:RGEROjna
コカコーラのFFフィギュアはエージングに関係あるんですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:56 ID:3u2CGglJ
おおかっこわりぃ

>>502
Gradoはノーチェックでした
秋葉当たりでふつうにきけますよね
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 15:59 ID:FGFTX2ze
Gradoは秋葉周辺だと御茶ノ水AudioUnionくらいしかないんじゃないか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 16:01 ID:0AgOyhWd
>>503
関係あるにきまってるだろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 16:43 ID:1oxkTRJk
>>477
ブレーク・インだろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 16:44 ID:yEMTnvs9
>>501
癖は強いけど、ポタプロ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 17:12 ID:3u2CGglJ
>>508
ポタプロはあんまり真面目に聞いたこと無いんですが今度聞いてみます

>>505
お茶の水ですか。試聴はできますよね?
もうちょっと広げて山手線沿線および内側ぐらいの範囲では他にきけるところ有りますか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 17:24 ID:RGEROjna
>>506

買ってきます。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 17:37 ID:3u2CGglJ
ヘッドホンナビ見ました
低音に特徴の有るヘッドホンと言うことでがぜん興味が増大しております
でもあくまでもgradoサウンドの入門気と言うことでやはり上位機種も気になります
ただ2万円以上も出すことは当面できないので買えないんですけどね
RS-60聞いてみて気に入ったら買っちゃいます
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 17:58 ID:G7qEzsOI
PX200かAD7か迷ってます。
ロックを聞くことが多いのですが、
あまりドンシャリは好きじゃありません。

一応、室内メインでいこうかと思っているのですが
シャープのMDプレイヤーがあるので、屋外でも使えるPX200がいいか。
シャープは4極じゃないと真価がでないので屋内のみにしてAD7にするか迷っています。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 18:12 ID:7jcGTy0f
>>512
黙って、PX200にするべし。
ドンシャリじゃなく、家でも外でもバッチリ。
携帯MDには最適。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 18:20 ID:EWBROJG4
>>512
AD7->バランスは良い。わずかにドンシャリ傾向だけど、ドンシャリと言い切るほどでもない。
PX200->低音がブーストされている。装着する位置によって音が変わりやすい。音質はAD7より下。

屋外仕様ならPX200、室内ならAD7の方がいいでしょう。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 18:57 ID:Te0jpHPQ
今手元に\1.2Kあって開放型が欲しいんだけどAD7の後継機を待つべきかなあ?
受験の為にバイト辞めたんで金が作れないのよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 19:03 ID:tw2wTwte
A900とAD7ではどっちが音質良いですかねぇ?
密閉と開放くらべるのもなんですが、、、
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:05 ID:Wyz1Fd9d
AD7って言われてるほど良いかな?
俺はあんまり好きくなかった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:11 ID:HOTVtL1r
初めてヘッドフォンを買おうと思って、このスレ一通り読んだけど、
室内オンリーの使用は開放型のほうがいいって事でいいですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:28 ID:3hkBARt7
>>518
その人の好みによる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:36 ID:U0V65giO
>>519
俺は密閉型のほうが好きだ 
つーよりA100tiが好きなんだが


密閉型より開放型のほうが耳にいいのは事実です
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:46 ID:EWBROJG4
>>515
新ADシリーズの完成度次第だろうね。
最近のオーテクのヘッドホンは完成度がかなり高いのでAD7以上のものになる可能性が高い。

>>518
密閉は屋内コンサート、開放は屋外コンサートだと思えば良い。

(密閉)
利点:音圧の高いダイレクトな音が聴ける。特に低音が得意。遮音性も良い。
欠点:ハウジング内部で反響するので、高音の再生に限界がある。耳が疲れやすい。

(開放)
利点:高音の再生に有利。音圧が低いので耳も疲れにくい。反響音がないのでさわやかな音。
欠点:音圧がかけられないので、低音の再生が苦手。遮音性が低い。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:18 ID:jJW9PGOz
俺の家は扇風機とかPCがガンガン回ってるので密閉じゃないとまともに音楽聞けん
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:58 ID:R5iXFgkn
新ADシリーズっていつ頃出るの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:59 ID:EWBROJG4
>>523
10月31日
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 00:26 ID:6TvnCnHp
俺は1台しか持たないなら室内オンリーでも密閉型をお勧めするな。
同居人がいないならどっちでもいいけど。
聞かれては不味い音に限ってよく響くから
なんか精神的にでかい音が出せないんだよね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 00:58 ID:VFvlmBe1
>>516
AD900の方が良い。
ただし、521の内容を理解してから選べ
527526:03/09/17 00:59 ID:VFvlmBe1
>>526
ミスった。A900だ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 01:03 ID:khSZL1ea
最近AD9買ったばかりなのに、もう新製品か。
もう少し待てばよかった・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 01:09 ID:VFvlmBe1
>>528
AD9は1999年2月。
3年7ヶ月前のものだから、新製品が出てもおかしくはない。
530529:03/09/17 01:10 ID:VFvlmBe1
>>529
またミスった
4年と7ヶ月前・・・
もうだめぽ・・・鬱
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 04:38 ID:aELADAqF
おちつけw
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 05:53 ID:z/GH8kyl
w
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 06:16 ID:tj3aN1aL
開放も密閉も、それぞれのヘッドフォンが別な音のように、おんなじ音で密閉、開放と
あるわけじゃないから、結局聞いて、自分の好みな気がするけどね。
AD7の密閉型、とかあるわけじゃないし。
ただ狭い部屋でエアコンがついてるとか、PCがそばにあるとか、幹線道路沿いで環境が
うるさいって言うなら、密閉型のほうがいいかも。
>>525のような 聞かれては不味い音にをよく聞く人も当然密閉

ほんとに毎日10時間とかBGM的に聞くなら開放型のほうが疲れないと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 06:41 ID:yloeSJde
>毎日10時間とか
ヒッキーですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 08:14 ID:mKmVlFVR
密閉型で音量抑えて聴けばそんなに耳に悪くはない気がする。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 08:58 ID:qs+JhCfx
聞かれてはまずい音を高音質で聞く意味あるか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 09:07 ID:6dJ4oueg
仕事中使うのとかはどうせなら疲れない方ヘッドホンで高音質なのが良いなぁ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 10:04 ID:DxEktrb5
>>537
仕事中に開放型使うと、音量によっては周りに迷惑。
自宅で仕事してるなら問題ないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 12:00 ID:GZV49HhZ
同居人がいてオナニーにも使うなら開放の方が近づく家人の気配が分かってヨロシイ
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 12:40 ID:6TvnCnHp
>>539
それは嘘。
それなりの音量で聞いてたら開放型でも全然聞こえないよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 12:43 ID:R9XU6W4s
>>510
効果はどうよ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 12:51 ID:R9XU6W4s
>>530
AD9って意外と古いね。
HD590、HD600の対抗製品として、AD9とAD10が作られたのかと推測してみる
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 17:59 ID:Xu/L2cS8
全然関係ない質問だけど密閉ヘッドフォンって耳に悪いの?
同じ環境で聞くなら音量はカナル<密閉<開放の順に大きくなっていくと思うから
開放が一番耳に負担大きいような気がするんだけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 19:06 ID:LselcwQz
>538
呼びかけられても気付かなくなるので密閉もコマル。

>537
イヤホンにしとけ
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 21:24 ID:qs+JhCfx
四年もかけたんだから相当なものなんだろうな?>AD新シリーズ
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 22:35 ID:XVC8Wbh/
13000円くらいの予算で。
室内も屋外もOKなヘッドホンってありますか?
PX200より上となるとトライポートしか思いつかなかったんですが・・・。
他にいいものがあれば教えてください。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 22:57 ID:JJPsDXhJ
>>546
E2…は流石にダメか。
7506はどう?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 23:29 ID:vu75BpuT
電子ピアノ用にCD900ST買いました。正直買ってよかった。音が違う!
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 23:46 ID:XVC8Wbh/
>547
E2すっかり忘れてました・・・・。
カナル型はいままで試したことないのですが。
13000円予算にしたんですが、欲しいDVDがでるらしいので。
ちょっと予算を下げて10000円にしようかと思っています。
それで、屋内と屋外で使うことを考えてPX200とE2を考えています。
どちらがオススメでしょうか。ロックをよく聞きます。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:05 ID:L5PCI0MC
一回、「自分の持っているヘッドホンを持ち寄って試聴するOFF」開いたら(・∀・)イイ!!かも
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:13 ID:uuUl9Z+v
>>550
よくわかんね。
狭い部屋に集まって輪になって試聴するのか?
正直言ってかなり怖いぞ、それ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:19 ID:L5PCI0MC
>>551
静かな所がいいね。スタジオとか防音設備があるところ。そこで順番に持ち寄ったヘッドホンを聴き比べる。
良い感じにエージングも進んでるだろうし。でも自分のヘッドホンが多数のAVヲタの耳にあてられるかと思うと
むしずがはしるから没企画かもね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:25 ID:eTzthEAm
1万円前後のヘッドホンを集めたところで・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:52 ID:9EaihjDS
定期的にインテリ気取りのバカが来るな、ヘッドホン関係のスレは。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 02:46 ID:/c2i9zBb
秋葉原で購入しようと思っているものですが、
どこの店で購入するのがいいでしょうか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 03:04 ID:F14Ds9Qk
>>549
PX200はよく言えば繊細で、中音から高音への解像度はなかなかだが、低音の薄さもあり
パワー不足な感じ。
あとパッドが薄くて、つけ方や人によってはシャカシャカした音に聴こえる場合も。

E2は解像度は並レベルだが、中低音、とくに中音部の素直さは聴き疲れしない。
低音もそれなりに出てる。
ただすこし太くて硬めのケーブルを前から耳にひっかけて後ろへ回す、という妙なつけ方は
慣れるまで若干、めんどう。

個人的にはロックならE2かな、と思うけど。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 04:36 ID:69jyWp50
E2とA900ってどっちがよい?
558sage:03/09/18 04:44 ID:mi9ZTx00
k271s値上げされたようで・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 10:37 ID:N8kxRL/a
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 12:28 ID:qP2SIzz5
値段が改定されたのはロットが変わったからだよ。
当然、細部にわたって音質もブラッシュアップされてる、
こういうのってオーディオじゃ常識でしよ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 12:30 ID:N8kxRL/a
>>560
平行輸入品だから仕入先が変わるので価格が変動するだけかと・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 16:19 ID:tjcjuK1i
なんだ、まだ取り寄せ中かよ。
待てないから違うの買おっと
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 17:24 ID:234liV8l
>>554
こいつ?>>553
564549:03/09/18 18:31 ID:qiTdA4np
>556
ありがとうございます。とても参考になります。
最初はPX200にしようかと思っていたんですが、E2も良さそうですね。
ただ、気になるのはMDプレイヤーでは低音しか調整(X-Bass)できないことなんです。
E931を使ったら、低音が普通でも出すぎて好みに合いませんでした。
低音に関して、E931と比較するとPX200とE2はどうなのでしょうか。
565554:03/09/18 18:54 ID:6IhDKg2L
>>563
まーなんというか
なんの意味も無く貧乏人呼ばわりしに来る奴とか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 20:24 ID:qs5Y529N
271Sを\12,000で買った漏れは勝組(w
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 20:31 ID:ml4rf5ud
>>564
たった1万くらい悩まずに買えよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:55 ID:hj9EOrjr
E2買いに秋葉へ逝った。ソフで売っているという情報があったが見つけられず、
その前に試聴でもしてみるかとヤマギワへ逝った。
して聞いた。して買うの止めた。ちとマンセーされすぎだぜ。歩き疲れたよ鬱
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:57 ID:KOJHKerf
>>566
糞ヘッドホンを買った時点でお前は負け組w
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:05 ID:wQs8DVmr
SONYのなんとか8000っていうワイヤレスヘッドホン買っちゃった。ヽ(´ー`)ノ
閉店価格で12800円でした。店価格から75%OFF…。
安物買いの銭失いだったのかな…充電池必須だなこれ…2本買い足して使用中。
MDR-AV480使っていたから音もそんなに気にならないや。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:27 ID:A7ygsHjP
K271Sが最安で、14500なら、A900も視野に入ってくるな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:43 ID:b7iU/LgA
>>571
あれが最高と感じる時点で大敗北
てゆーか耳鼻科に行きなさい
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:54 ID:yziCnbPZ
↑スルーで。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 01:12 ID:S0O6q9zD


571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:lO8kk0lH
>>569
1万円前後じゃあれが最高なんで、お前は何故ここにいるのかw

576名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 02:02 ID:Pnex9Glo
>>568
試聴でE2のちゃんとした音を聞くのは至難の技だと思うよ。
俺の場合、完璧に装着できるまでに1ヶ月かかった。

俺はへたくそか。
577556:03/09/19 02:08 ID:eWdEQ8qw
>>564
おれ、耳の構造のせいか、インナーイヤーはカナルタイプじゃないと全滅。
シャカシャカした音に耳が痛くなる。
そもそもヘッドフォン漁りだしたのもそれが原因。

なわけで、E931の音は聴いたことがない。
SONYは、ポータブルCD(D-E01)とMD(MZ-N10)持ってるが、
それについてきたインナーイヤーよりは、
やっぱり、PX200かE2を選ぶよ。

あとロックなら密閉じゃないが、KOSSのPortaProって手もある。
個人的にはハイハットの鳴りがイマイチ好みじゃないが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 02:17 ID:AbPFS65p
>>576
俺もそれくらいかかった
なんか、ちょっといつもと違う入れ方になったら急にウホッって感じに音が変わったからなぁ
でも遮音性が低価格帯では圧倒的だから多少音が悪いと感じる装着方でも電車内なんかでは他に
選択の余地はなかったんだけどね。
579556:03/09/19 02:28 ID:eWdEQ8qw
>>557
A900はおれ的に見た目がNG。
音は聴いたことない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 19:37 ID:DExJye3E
ほんの数日前にサウンドハウスでK271S注文した。
10月下旬に届くということだったが、今日メールが来て
来週中に来るっぽい。
値上げ前で12000円だったし、かなりLucy!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 19:39 ID:hFtH4bZV
>かなりLucy!!

これって流行ってるの?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 19:45 ID:MYc1E6FM
初めて見た。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 19:47 ID:hFtH4bZV
ってことは、これから?
もし流行ったら、誕生の瞬間を見た俺は、かなりLucy!!


なのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 20:42 ID:6Pi9Zd1G
ゲットアップルーシー!
585549:03/09/19 20:56 ID:DWHgCBVc
>556
長々と付き合ってくれてありがとうございました!
うるさいところで聞くことが多くなりそうなので。
周りの音が聞こえにくいE2を注文しました。
(PX200は音漏れはしないが、周りの音が聞こえるという記事をみたので)

586頭のでかい人間:03/09/19 22:42 ID:S6pc/ERP
>>581

真綾様だ!
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:14 ID:BlM48WaF
誰それ?
しんあやさま?まあやさま?しんあやよう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:35 ID:H/jj+iYE
またアニヲタか
589587:03/09/20 01:02 ID:8CNQKAdF
アニメ 真綾で検索したら分かった…。_| ̄|○
痛すぎ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 01:27 ID:IRYfKabj
( ゚Д゚)< 名誉のために一応言っておくけど、>>584のほうのLucyだyp!真綾ってなんだyp!
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 01:57 ID:ACjLsGP4
>>580
予定より早く入荷したって事かな?
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 09:55 ID:ZHBG7IIn
神経に直結するたいぷが一番音質いいんだろうなぁ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 13:34 ID:XtBvAdEH
過剰に流れて焼き切れそうだな
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 14:43 ID:xCHh36CN
値上げ前で12000円でかった漏れは、かなりLucy!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 16:16 ID:lmQ9mmVq
頂上決戦 AD7 VS. K271s

クラシック  △       ◎
ジャズ    △       ○
ポップス   ○       △
ロック    ○       △
高音     △       ○
低音     ○       △
シャリ感   △       ○
装着感    ○       ○
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 16:50 ID:bEcw4UhL
ハードロックやヘビメタなどの重めの曲ばっかり聴くんですけど、これらのジャンル
に最適なヘッドホンありますか?
低音重視で、なるべく高解像度のがいいんですけど。
予算は2万+αぐらいです。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 16:57 ID:lWcQ8cwi
>>565
今更のようでなんだが、
貧乏人とか言って貶してる奴は2ch全域にいるっぽい。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 16:58 ID:7+ong52F
>596
Grado SR-125
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 17:13 ID:r0fFlIbt
Gradoはヘヴィなロックには向かないよ。
>>596
ハードロックやヘヴィメタルにそれ程の解像度は求められないと思うけど
その予算なら十分満足がいくモデルが選択できると思うよ。
取り合えず密閉で色々と試聴してみたら良いと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:30 ID:kawfAQox
600げと

あとさいたまが更新されてた

K271studio を他機種と比較試聴する
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/K271S/AKG_K271S.html
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:37 ID:3bJiUsoC
K271の糞さが証明されますた。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:44 ID:gnAj5dvI
んなこたーねーだろ。
ようするに値段相応ってこった。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:44 ID:4AgxWN3j
1〜2人のK271厨房が必死こいて連続カキコしてるのは明白だったからね。
K240Sのマンセー時と同じぽなので、今回は手を出さなかった。正解だったよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:50 ID:l+C8GNVc
>>600
なかなか興味深いレビューだな。
確かに信者のようにK271S>>AD7という主張は嘘だと言うことか。
K271Sはやはり値段相応。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:52 ID:l+C8GNVc
つーか、さいたま氏の印象と>>595の内容はほぼ一致しているかと。
これでK271S信者も消滅かね
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:57 ID:3bJiUsoC
No12 65さん 80〜代 男性 2003年09月15日(月)01時09分36秒
国外の秘密基地より専用線でやって来ました。
あのー271の記事でちょっと気になったんで文句をw

まず、AD7擁護派と271信者 とありますが、何故271ユーザーは信者扱いなんですか?

次にこの論争をして「馬鹿馬鹿しい」とありますが、その微々たる、そして屈折した部分のみをUPし、さらにはそれを「馬鹿馬鹿しい」と表現している事の方がずっと馬鹿馬鹿しいですよ?


607名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 22:58 ID:l+C8GNVc
>>606
既出
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:16 ID:94WXVTYQ
結局、271は万能でも糞でもなく、501等とG同様に、
クラシック・ジャズ向きというまっとうな結論に達したわけだ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:19 ID:EMaxzC/m
今日のお客様

94WXVTYQ
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:21 ID:UmVGUM7j
ヘドナビのKintetsu氏のレビューとあんま変わらなかったな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:25 ID:l+C8GNVc
>>610
より詳細だけどね
あれだけ具体例をあげられると説得力がある。
これでK271S信者も脂肪だろう

漏れもK271Sはくせが強いので、Kintetsu氏のレビューと似たようになるとは思っていたよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:32 ID:jV9kBLri
む〜ん、結局AD700待ちかあ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:33 ID:6KuYCjtr
>鑑賞に最も適しているのは、ATH-AD7でしょう。
>特にソースを選ばない万能性、広い音場そして装着感の良さなど無難な選択と言えます。

オーテク信者の正体が明らかになったわけだが
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:35 ID:4AgxWN3j
>>612
てかCD900STってことだろ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:36 ID:Wg/qM+Pn
どうでもいいがさいたまの人は900stマンセーっぷりが凄いな
俺も持ってたけどそんなに同価格帯で突出していい音だとは思わなかったが。まぁ故人の趣味もあるだろうけど
271sに関しては聞いたこと無いからシラネ
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 23:40 ID:l+C8GNVc
>>615
さいたまの人は14000円で購入しているからマンセーなのかもよ
確かにCD900STの解像度は同一価格帯で抜きん出ていると思う
ただ装着感はPRO5並に良くない
店頭で試聴して漏れは一発で購入をやめた(w
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:12 ID:KkTpGSFN
> 今回使用した三機種の中で最も高音質なものと言えば、MDR-CD900STに間違いないでしょう。
> K271studioやATH-AD7では、基準として使用したHD580の足下にも及ばないのが実状ですが、
> MDR-CD900STならば音質だけを考えればHD580といい勝負ができます(定位、音場、装着感を考慮するとさすがにHD580には及ばない)
> 音の解像度を2ちゃんねる式不等号で表せば、
> MDR-CD900ST >> K271studio > ATH-AD7
> となります。
> MDR-CD900STは一万円台のヘッドホンとしては突出した音の良さだと思います。


俄然、900STがホスィくなった(´Д`;)ハァハァ...
さいたまタン (´Д`;)ハァハァ...
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:14 ID:2k5ANKeJ
>>617
>私の場合、30分も使えば耳が痛くなってきます。

なのに?
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:14 ID:KkTpGSFN
上げちまったスマソ(´Д`;)ハァハァ...
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:16 ID:KkTpGSFN
>>618
俺、耳大きくないから(´Д`;)ハァハァ...
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:18 ID:hn88hv6P
>>617
私ならATH-AD700を待ちたい
最近のオーテクのヘッドホンの完成度の高さを考慮すると、
AD700はCD900STを凌駕する可能性もある。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:35 ID:KkTpGSFN
>>621
前から気になってたし、、、たった今ポチとしてきますた。
900STタン(´Д`;)ハァハァ...
乙矢タン(´Д`;)ハァハァ...
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:37 ID:hn88hv6P
>>622
ポチッとしてしまったか・・・
アドバイスすると、CD900STは購入時の音の出は余りよくないのでエージングが必要
最低20〜30時間は必要
その後も音は変わって行く
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:44 ID:QswEsPc+
ttp://store.livedoor.com/lds/log/030913.html
これってどうなんかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 00:47 ID:hn88hv6P
>>624
音は良くないと思われ
5.1chが本当にできるというだけで
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:24 ID:1HcA+EwA
>>624
そもそも売ってるのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 02:32 ID:xzNjPE6V
つーか埼玉audioはソニー厨ってだけの事

それを説得力があるだの、参考になるだろうとのたまってるカスに音の良し悪しなんかわかりっこない

そもそも、埼玉audioの何が正しいのかなんて誰も証明できないのに2ちゃんねら〜って豚愚だね
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 02:35 ID:OLZR58y+
900stの異様な褒め方見るとさいたまはソニー厨臭いが
271sの評価に関しては特に間違ってないと思うぞ
つーか一部の奴が必死に騒いでるだけで別にさいたまは271s貶してはないと思うが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 02:42 ID:hn88hv6P
>>628
さいたまはEX71をボロクソに言っていたし、E868にもあまりいいことは書いていない
E931だけは誉めていたみたいだけど
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 02:46 ID:xzNjPE6V
何より、ヘッドホンNAVIとは評価がかなり違うしな>271と900
所詮、人の耳なんて当てになんないって事が証明されただけだろ?今回

ただ、あまりに埼玉がソニー信者臭いのと、果たして271をちゃんとエージングできてたのか怪しいw
ずーっとスイッチOFFだったんじゃねーの?プッ
第一、900って味付けが濃すぎるとかと作為的だとか嘘だとか、かなり叩かれてたじゃん
埼玉の耳にはそれが良く聞えちゃったってだけ

まぁ、今回の事で埼玉の耳の傾向が解ったわけで、今後埼玉を参考にする奴とそうでない奴がはっきり別れるんじゃないの?

AKG K271S
ジャンル別評価
CLASSIC : 3.5点
JAZZ : 3.6点
POPS : 3.3点
ROCK : 2.9点

SONY 900ST
ジャンル別評価
CLASSIC : 3.1点
JAZZ : 2.8点
POPS : 3.0点
ROCK : 2.5点

631名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 03:00 ID:hn88hv6P
>>630
> 所詮、人の耳なんて当てになんないって事が証明されただけだろ?今回

これがAudioの面白いところ。
絶対に答えがないから永久に楽しめる

確かに好みの似ている人を信用した方がいいと思うよ
622みたいにポチッとしてしまった人の冥福を祈る

さいたまAudioの好みを知りたい人はここを読んだ方がいいと思う
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/MyAudioReview/my_audio_review.html

嗜好が似ていたら信用してもいいだろうし、嗜好が似ていなかったら写真だけ見ていればいい。
はさみは使い用
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 03:07 ID:/gyeYxcA
>>626
>※商品輸入段階の都合により、この商品の販売が終了いたしました。
>ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
あの国の製品はなんか怪しいな
633さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :03/09/21 13:24 ID:Ba967ufN
降臨でつ

>>622
もう購入したのでつか
早いでつね・・・(あの記事をウプしてから数時間しか経過していないのでは・・・)
623氏もおっしゃってますが、CD900STの最初の音の出はあまり良くないでつよ。
それと着け心地は駄目ぽ
仕事で使っている人がパッと着けて、パッとはずすみたいな感じです

>>628-630
ソニー製品でいいと思ったのはCD900STが初めてでつ
EX71には騙されました。
E868も試したけど、見事なドンシャリで萎えますた

私のCD900STの評価はあくまでもSA-17S1を使ったときの評価ですので
他の環境だと評価も変わるかもしれませぬ
634さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :03/09/21 13:36 ID:Ba967ufN
>>633
本スレッドで「降臨」と書いたので叩かれますた
おふざけなのであまり気になさらないで下さいませ
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 14:47 ID:yJuDwEfT
>>634
そりゃそうだ。
ま、自分にはつかわん方がいいよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:16 ID:+NW/Y4SI
うーむ10月の新製品を待った方がいいか。
でもあと一ヶ月以上あるんだよねぇ
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:28 ID:6cOpRtJn
>>633
CD900STの購入を考えているんですけど、そんなに着け心地は駄目ですか。
長時間リスニングに使いたいんですけど、側圧がきついんですか?
ちなみに自分の周りには試聴環境が無いのでネットの情報が頼りです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:30 ID:xFHqz76H
¥15000までの密閉型でお勧めをいくつかあげてくださいませんか。
聞いてるジャンルはポップスとロックです。クラシックとかは全くといっていいほど聞いてないのですが。
出来れば通販じゃなくて、店頭で購入できるものがいいのですが。

開放型の話ですが、AD7を購入しようかと思ったら、新製品が出るというニュースが。
そしてAD7が製造中止になるのではとのニュースも2chで聞きました。
AD7を買うべきか、新製品を待ってみるか。金が無いので、悩むところです。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:50 ID:omOMszGo
>>637
633じゃないけど、900STの側圧は緩いほうにはいります。
問題は浅く小さめなイヤーパッドのほう。
耳が大きい、立っている人には耳乗せ型のようになって苦痛を感じるようです。

>>638
自分が知る限りテクニカは後継機発売と同時に旧製品を店頭から引き払うようなことはしていないようなので、
待てるのであれば後継機?が出てから検討しても遅くはないと思いますが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:51 ID:sNRr/9V9
>>635
まあ、AV板は頭の固い奴が多いので気にするな
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 15:51 ID:PIxcFauo
10月の新製品の店頭価格っていくらくらいになりそうなんかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 16:08 ID:6cOpRtJn
>>639
レスどうもです。
うーん、じゃあ自分の場合パスかな?
かなり耳が大きいもんで・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 17:54 ID:GhC2G1TD
さいたまの結論は

K271>>>AD7ってことだね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 18:28 ID:0w7Qh1Ak
さいたま氏乙。参考になりました。オーテクの新作を待つ事にします。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:11 ID:qFabi3ct
>>644
オーテクの新作楽しみだよね
HD580持っていても気になる
もう売ってしまったAD7にはお世話になったからなぁ・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:14 ID:TSqBHs42
降臨?アホか
要するに威光をかざしたい訳だね
いくら頑張ってもkintetsuに追いつけないよ
人間性がそもそも違う
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:17 ID:EEhjU5MM
kintetsuさんの顔写真がnyで流れてるね
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:23 ID:qFabi3ct
>>646
お前はそんなにKintetsu氏のことに詳しいのかと小一時間・・・

>>647
恐ろしい・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 23:27 ID:nGCukQVL
>>643
つーか個人のレビューなんだから参考にすれば良い
ただ初心者が勘違いすると困るけど
622氏にもレビューをお願いしたい

>>646
さいたまは宇宙の中心ですが何か?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 01:21 ID:OtaKf6QB
なんかたった一つのアンプで偉そうな事をのたまうアホの意見に躍らされてる馬鹿が数名いるようですねぇw
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 02:59 ID:8ogZyg+a
必死な信者の荒らし発言よりよっぽど信用がおけるからね
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 04:21 ID:kSO3WzjF
650はオタク
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 04:42 ID:6coy2ccn
652はクソ
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 04:49 ID:9s9hcRod
>>650
またお前か。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 05:06 ID:kTWYDGV4
>>650
人に頼ってばかりいないで、自分でレビューしたら?
自分のシステムと音楽CDでレビューして「俺にはこう聴こえた」って書けばいいと思いますが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 05:48 ID:j2K03oP/
くっくっく、これは降臨自称厨のさいたまが言うところの「おふざけ」なんだぜ?
>>651,652,654,655はさいたまのいう「おふざけ」が全く分かってないなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 07:07 ID:Hr2ZOKrv
AV板ですよ、ココ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 07:44 ID:S4jp3EPq
AV(´Д`;) ハァハァ
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 12:06 ID:KtUgT42h
>>656
一つ言えることはさいたまは降臨発言で誰にも迷惑はかけていない
あえて言えば、君のような粘着K271S厨房を誘導したくらいか
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 12:15 ID:opC0aNuj
オーテク厨必死だな。

だかさいたまの結論もK271>AD7なのは言うまでも無い。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 14:49 ID:QK5uet/Z
>ALL

放置で。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 15:01 ID:OtaKf6QB
>>659
お前さいたまだろ?
663659:03/09/22 15:03 ID:KtUgT42h
>>662
┐(´∀`)┌ハイハイ
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 15:05 ID:OtaKf6QB
>>663
お前さいたまだろ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 15:33 ID:jwKq0jM/
これだから連休は…。
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 16:32 ID:DP9yJgLj
>>664
オタクかえれよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:06 ID:jYXdysL7
K271の話題は今後全て無視するしかないな。
今後はAKGスレでやってくれ。
ちょっと迷惑かけすぎ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:07 ID:DWFumsPy
刺激するなよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:11 ID:jYXdysL7
>>668
ごめん。
でも、こいつが来るまではホントにいいスレだったんだよ。
ホントにいいスレだったんだ・・・。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:22 ID:LerBwB3/
その気持ち、よーーーーーーーーーーーーーーーーく分りまつ(;´д⊂)
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:27 ID:ellu8pao
943 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/22 01:58 ID:jYXdysL7
K271は1万円スレに行って欲しい。
ココでは相手にされない。



いちいち煽ってるのはどっちだよ…
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:28 ID:KtUgT42h
>>669
>18みても分かるようにこのスレッドって最初からK271Sネタで荒れていた
最近になってから荒れだした訳ではないかと
今まで休止状態だっただけかもしれない
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:28 ID:HLZ4yecq
ようするに、jYXdysL7みたいなやつが喜んで荒らしているわけだね。
よくわかりました
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:34 ID:wZeM0u8M
>>667
K271Sの過剰な賛美や批判は煽ったり荒らしたりするための手段なだけだから、
たとえK271Sの話題がなくなったとしても他のヘッドホンを持ち出してきては
また同じように煽り、荒らすようになるだけじゃないかな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:41 ID:jYXdysL7
俺は本スレがメインで、1万円スレはほとんど来ない。
K271とか数ランク下のヘッドホンが本スレに書き込まれている上、
荒らされていたので、1万円スレに行けと言った。
気になって、1万円スレを見てみるとずっと荒れてる。
ちょっと許せないものがある。昔は本当にいいスレだったはず。

671〜673も1人で書き込んでるのが見え見えだし、
こいつ1人が消えれば有益な情報が得られる元のフインキに戻るはず。
だから消えてもらいたい。

マジレスしたけど。もう相手にしないよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:45 ID:ellu8pao
(゚д゚)ポカーン

まぁいいか、もう来ないみたいだし
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:49 ID:HLZ4yecq
>>675
そうやって、自分の気に入らないものを排除するの?


ところで、本スレってヘッドホン全般の話題を扱うんじゃなかったっけ?
「安い物はお断り」みたいなところではなかった気がするんだが・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:02 ID:Si4GEy0C
>>666
お前さいたまだろ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:09 ID:nGDcE6ln
さいたまって天然のフリしてスレ荒らすの上手いよな……
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:22 ID:KtUgT42h
>>679
さいたまAudioの内容がそもそもAV板で話題になっていることを掘り下げる内容になっているからな。
荒れていた内容を掘り下げるのだから荒れるのも当然
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:27 ID:l7K6t6xa
ところで。1万までならどのヘッドフォンがいいぽ?
主にロックをきくんでつが・・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:32 ID:KtUgT42h
>>681
約8000円のATH-A500が無難かと
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:33 ID:ellu8pao
電車で使わないならポタプロ
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:39 ID:A8VcBhtU
A500・A900て結構ハウジングでかいのね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 19:41 ID:HLZ4yecq
>>681
外で使うなら、PX200もあり。
使わないなら、ポータプロ(要試聴)かA500が無難なところ
686681:03/09/22 19:47 ID:l7K6t6xa
おお。即レス蟻蛾d
明日休みだし。台風も通り過ぎて晴れてきたから、ヨドバシいってみてきまつ
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:15 ID:UsuLKfGY
オマエラ何くだくだ言ってんだ
ようは降臨発言したさいたまがウルトラにキショイって事だろ
問題をすりかえるな

どのような状況であれ、奴には自身を神格化してしまうほどの尊大さがあった訳だ
それはレビューを紹介する者にとってはあってはならない心がけ
自らが生み出した紹介ページがどれだけ影響を与えるかを心に留め、常に謙虚であらねばならぬのだ
それをヤツは降臨だのもうバカというか愚かというか呆れ返る程の配慮の無さを曝け出したのだ

きちんと正式に詫びを入れない限り、オマエの評は宙に浮いた存在であると思え
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:19 ID:KtUgT42h
>>687
キティ降臨
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:20 ID:wZeM0u8M
K271Sからさいたまさんに叩きの対象を移したみたいだね。
そろそろK271Sに飽きたのかな。それともネタ切れかな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:20 ID:r4uHZKQt
>>687
誤爆すんなよ。
巣に帰れ。

【装着感◎】K271studio買った人集まれー【蒸れ×】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058637529/
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:33 ID:KtUgT42h
実際のところ900STってどうなんでしょうね
Googleで検索しても全体的には「鑑賞に向かない」との意見が大多数だけど
あまり具体的な解説がないんですよねぇ
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 21:58 ID:BNG4/vEF
>>688-690
おまえら究極のアフォか、便乗煽り荒らしのどっちかだな。
>>687はさいたまの言うところのユーモアなわけだが。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 23:23 ID:EL23OtbF
やっぱA900だね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 00:09 ID:UssCwhI5
>>691
漏れも興味あり
確かに1万円台後半のヘッドホンの評価は不明確なものが多い。
A900,CD900ST,SX1,K271S,AD9など
中途半端な立場なので余り話題にもならないのかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 01:30 ID:O3kTFT9L
A900信者が全ての発端なんだよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 03:09 ID:8BzCs1+T
>>695=693
既知外信者に隠れてこっそり自演かね、二人目くん?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 03:17 ID:2eH+Gzgt
どうでもいいネタでずいぶん盛り上がってるな。
ま、さいたまを叩くのは勝手だけど、良い、悪い・好き、嫌いはともかく、
あの程度のコンテンツでもHP作ってキチンと更新してるだけましだと思う。
少なくとも、ここでさいたまを叩いて遠吠えしてるだけのアフォどもよりは
ずっとマシな人間だと思うし、リスペクト出来るよ(少しは)。

こんなとこでグダグダ吼えてるだけの香具師よりはよっぽどマトモな人間だよ、きっと。

それから>>691
CD900STは決して悪いヘッドフォンじゃないと思う。聞き疲れはするけど。
もしピュア厨やヘタレ耳の持ち主じゃなければ、それなりに満足できるはずだよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 03:32 ID:8kzEzCJl
自演かね?といっておいて、二人目君というのはA900信者が頭のおかしい証拠だね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 04:31 ID:UssCwhI5
>>697
確かにさいたまを叩いている香具師は自分の主張がないんだよな
荒らすのが目的だから主張なんてないのだろうけど

さいたまのページは見た目はショボイけど、内容的にはいい線行っているのでは?
これよりもレベルの高いページになると、真空管でアンプを自作している人とか
みたいな超濃いページばかりになってしまう
700697:03/09/23 04:53 ID:2eH+Gzgt
>>699
同意。
ショボイと言ったのはあくまでも見た目、ちょっと言いすぎたかもね。
少なくともあのレベルのオーディオ情報が欲しい香具師には程良いレベルのHPだと思う。
その他のオーディオ関連のHPはレベル高すぎ、ウン百万レベルの情報は俺には必要ない。
そういう意味でもさいたまHPは認めるよ、俺。
言い方は悪いかも知れんが、プアオーディオっていうヤツ(笑)。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 09:24 ID:FKCszUXj
さいたまが認められようと必死ですw
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 09:27 ID:FKCszUXj
あ、彼流に言えば降臨ってのですね(ゲラ
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 09:43 ID:YJ27eJgy
((((K271信者警報))))
放置しましょう。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 10:52 ID:17tzGNeI
>>699
>確かにさいたまを叩いている香具師は自分の主張がないんだよな
>荒らすのが目的だから主張なんてないのだろうけど

わかってねーな。
さいたま流のユーモアを実践してやってるんだから主張なんてあるわけねーだろ。
この手のユーモアに主張があったらさいたまは本気で自分が神であることを
主張していたことになっちまう(藁
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 11:26 ID:U87pvJwF
皆さんにお聞きしたいのですが
最近、引越しをしました。そのアパートは沿線沿いなので
列車が通る度にテレビの音が聞こえなくなります。
列車は1時間に5〜6本通ります

そこでヘッドホンの購入を考えています。
テレビはオンキョウのミニコンンポにつないでいます。
1万円前後でお勧めの物はなんでしょうか?

706名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 11:34 ID:cmvB9Hky
>>705
ボトムは?
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 12:29 ID:TosfX9FH
>>705
インナーになるけどE2でも買えば。って釣られたか!?
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 12:30 ID:7FFAqHQI
>>706
すみません。素人なものですから
ボトムの意味がわかりません。
709705:03/09/23 12:35 ID:7FFAqHQI
>>707
出来れば、ヘッドホンタイプの物が
いいです。

今、山田電気に行ってきましたが、
コードレスタイプも沢山ありました。
通常タイプと比べてどうでしょうか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 14:12 ID:vUgSAsta
>>706
釣り行為をするような中年厨房が一人前に御説法ですか?w
304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/23 13:53 ID:cmvB9Hky
>>302
中高生の若人が釣られて買っちゃって、何処か引っ掛かるんだけど
もう買っちゃって他にヘッドホン買う金も無くて必死に自分で
「これは良い物なんだ」と思い込まずにいられないのが最大公約数の実情。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 14:41 ID:cmvB9Hky
>>710
マメな奴だな。
いや結構、結構w
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 14:54 ID:vUgSAsta
>>711
>いや結構、結構w

そうでも言わないと恥ずかしくて今日1日書き込めないもんなぁ?w
偉そうに説法施そうとしてる奴が、わざわざ専スレまで行って釣り行為だなんて恥ずかしくて死にたいよなぁ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 15:04 ID:cmvB9Hky
>>712
は?
そんなに真剣じゃないぞ俺。
こんなのただの暇つぶしだろ?
違うか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 15:05 ID:cmvB9Hky
それと釣りって[ボトム]の事を言ってるのか?
これって低域の事で釣りでもなんでも無いんだけどな。
まあ良いかw
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 15:09 ID:vUgSAsta
>>713
どうでもいいけど、メル欄に何かしら入れろよ

大体、ageるような内容でもないのに

真剣でなくても必死のようだなw
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 16:08 ID:vUgSAsta
>>714
お前本物の言語障害者だろ?
釣りは○○でボトムは○○って教えなきゃわからんのか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 16:09 ID:mI/WIUmP
あげさげは関係ないだろ
広告が入ってくるわけでもなし
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 16:18 ID:6urGo67S
アンは以前メル欄で弄ばれたから必死なのよ。
携帯で自演するときは自分もageちゃうくせに。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 17:50 ID:3Lws/YJl
>>713
勘違いするなよ。暇つぶしのネタにされてるのはお前だぞ。
変に意地張ってメール欄にsageと書くことすらできないほど必死なのはお前だけだって。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 18:26 ID:AnRaLYU6
オマエラ何くだくだ言ってんだ
ようは降臨発言したさいたまがウルトラにキショイって事だろ
問題をすりかえるな

どのような状況であれ、奴には自身を神格化してしまうほどの尊大さがあった訳だ
それはレビューを紹介する者にとってはあってはならない心がけ
自らが生み出した紹介ページがどれだけ影響を与えるかを心に留め、常に謙虚であらねばならぬのだ
それをヤツは降臨だのもうバカというか愚かというか呆れ返る程の配慮の無さを曝け出したのだ

きちんと正式に詫びを入れない限り、オマエの評は宙に浮いた存在であると思え
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 18:55 ID:fsqC4j42
降臨1つにこだわるなよそんなに。
普通にスルーするところだろうに。
正直キモイのはあんたらだと思うのですが。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:01 ID:AnRaLYU6
>どのような状況であれ、奴には自身を神格化してしまうほどの尊大さがあった訳だ
>それはレビューを紹介する者にとってはあってはならない心がけ
>自らが生み出した紹介ページがどれだけ影響を与えるかを心に留め、常に謙虚であらねばならぬのだ
>それをヤツは降臨だのもうバカというか愚かというか呆れ返る程の配慮の無さを曝け出したのだ

ヤツに評論家としての資格は無い
kintetsuの思慮深さを見るがいい
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:03 ID:AnRaLYU6
>正直キモイのはあんたらだと思うのですが。

さいたま擁護こだわるアンタらも相当キモいがな
ヤツがそんなにいいのかい?(ゲラ
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:22 ID:U80j/u5i
K271信者は単なる荒しか、
最近K271を買ってもらった中学3年生のお子ちゃまだろ
スルーぐらいしようぜ>>ALL
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:29 ID:TosfX9FH
>>724
信者つーかキチガイなんですけど。
精神病棟ってネットワーク環境あるんかいな??
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:38 ID:U80j/u5i
まあ、最近は精神病棟からインターネットも出来るみたいだし、
自分を中学3年生と思ってるボケ老人かもしれないし、
下手するとKintetsu本人が酔払ってるだけだったりして、
・・・
だから!
スルーしようよ!
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:07 ID:AnRaLYU6
と、さいたまが申しております
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:21 ID:cPVc/trB
k240s
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7694130
1万超えたら新品買える。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:24 ID:vUgSAsta
しかし、見れば見るほど滑稽だな↓

316 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/23 14:53 ID:cmvB9Hky
俺は上位機種も持ってるけどあえて此処では晒さない。
っていうかK271studioに取り立てて騒ぐべきところなんて無いんだな実際。
あるなら教えて欲しい、この価格帯で比較してみようか。
例えば最近話題になったMDR-CD900STとの比較。
さいたま氏が言っている事は的を得ていて全ての面でMDR-CD900STが勝っている。
まあ実際に聴き比べてみれば一聴瞭然で、もし若人がそれを実践すれば
トータル3万弱の出費になるから当然、射程圏内に上位機種が入ってしまい
なら始めからみたいな事に陥る、MDR-CD900STは価格以上のポテンシャルを
秘めているけどK271studioときたら…w

900も271も持ってないのに知ったかぶって、さいたまの受け売りを飄々と語って、異常に拘る上位機種に至っては持ってるけど晒さないとか嘘ついちゃってw
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:50 ID:qer4OMCf
>>622
んで、CD900STは届いた?どうよ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 21:57 ID:vUgSAsta
>>728
入札してる連中は音屋でも何でも安い店をしらないのかな?
俺だったら、1000円高く払うぐらいでも新品が欲しいけどねぇ…ましてや肌に直に触れて使うものなんだし
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 23:36 ID:TosfX9FH
腐れアーハーゲーなぞダダでもいらね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 23:58 ID:qer4OMCf
>>731
結局、2ちゃんねるやヘッドホンナビの影響力なんてそんなもの
ヘッドホンナビ見ているくせにHD580とHD600の音がほとんど同じことを知らずに
ヘッドホンナビの掲示板に書き込んでいる厨房もいた。
一般人は我々が思っているよりも愚かです
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 00:14 ID:5E3opLJj
お前は一般人じゃないのかと小一時間(りゃk
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 00:21 ID:XVN2gL01
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 00:23 ID:Ab95k84E
>>734
僕らはみんな2ちゃんねらー
7373は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/09/24 00:51 ID:vqMJcrww
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |    よさげじゃん
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:27 ID:1rsp0lMR
A900信者が必死にK271を叩いたり、痛いK271信者を装っているね。
困ったものだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:32 ID:gTPKHjts
>>738
K271厨必死だな(w
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:34 ID:mdlp+tVG
so we are 2channeler!
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:36 ID:9nIzXyBy
そのエネルギーをほかのことに向けてお金を貯めて
K501買うのが真のAKG信者。

すれ違いスマソ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:45 ID:Ab95k84E
>>741
秋葉原の5555でK271SとK501を聴き比べたけどK501の方がいいね
ヘッドホンアンプはHA2002
タイトな音の密閉は今までなかったから漏れが慣れないだけかもしれないけどタイトな音の密閉ってのはどうかと思うよ
いわゆる密閉的な鳴り方ではないからね
これから数年かけて評価が固まるかもしれないけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:50 ID:gTPKHjts
k501>k271は当たり前ジャン
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 02:52 ID:+JpjiOpf
>>742
どんなジャンルの曲で聞き比べたんですか?
745742:03/09/24 03:12 ID:Ab95k84E
>>744
クラッシックが再生されていたから、クラッシック。
こいつらの得意分野だった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 12:00 ID:Qj07tv4h
>> 360 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/10 23:16 ID:9rIlwwC+
>> >>356
>> A9Xでも買え。
>> 秋葉原を探せばまだ在庫はある。
356ではありませんが,A9X探しています。
処分価格で安く出ているところないでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 12:10 ID:VPbV7Elt
>>746
なんでそんなにA9Xに拘っているの?
俺、A9X持ってるけどTV用になってるよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 13:42 ID:Xxv9okiR
>>746
御茶の水のオーディオユニオンで売っていたはず
秋葉原も探してみれば何とかあるかも
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 17:00 ID:R128BDg5
新ADシリーズはk271信者を黙らせられるのか!?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064345680/l50

応援するべ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 17:19 ID:ALjzJaX2
解放と密閉で比較しても仕方ないだろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 17:24 ID:yhyhV4kJ
>>749
K271厨が立てたんだろ。
放置な。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:17 ID:nLpFPHwi
>>730
900STタン届いてます(´Д`;)ハァハァ...
スレが凄いことになってるので一人寂しく(´Д`;)ハァハァ...してまつ。




おかめ納豆タン(´Д`;)ハァハァ...
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:28 ID:Xxv9okiR
>>752
おかめ納豆(w
んで音はどうなのよ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:46 ID:nLpFPHwi
前もおかめ納豆ですた(´・ω・`) ショボボーン

箱から出したばかなんでつけど、一聴して分解能が高いとわかりまつ。
エージングぐいぐい900STタン(´Д`;)ハァハァ...

おかめ納豆タンも(´Д`;)ハァハァ...
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 20:18 ID:Xxv9okiR
>>754
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
756オーテクマンセー A900マンセー:03/09/24 20:28 ID:0n3Jx0aV
k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

k271信者死ね!

757名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 21:31 ID:qXwmfcI9
>>756
K271信者の方・・・。
頼むから荒らさないで・・・。
お願いだから、こちらへ移動してくれないか。
AKGスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
新ADシリーズはk271信者を黙らせられるのか!?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064345680/
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 00:30 ID:kyCQ9tPg
>>754
気に入って良かったですね
759758:03/09/25 00:34 ID:kyCQ9tPg
やっぱ900STっていいのかなぁ
漏れも買うかもしれない
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 02:25 ID:l3iaJdS9
271s信者の次は900st信者か
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 02:37 ID:P1GDM5vr
いっそのこといろいろなヘッドホンの信者さんに出てきてもらってそれぞれの信奉するヘッドホンについて「だけ」語っていただくと言うのはどうでしょう

他のヘッドホンとの比較はなしの方向で
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 03:14 ID:Q8RMeT/G
放置に限るんだろうけど、
信者もアンチも、スレが荒れるのを楽しんでるフシがあるな。
同じ穴のムジナかも。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 12:18 ID:o6dp/5a1
一万くらいのもので信者もアンチもないと思ってたんだけどそうでもないの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 12:24 ID:hHlcGaQ+
>>763
これくらいの価格だから反って信者が多いみたい
初めて音のいいヘッドフォンを購入した人が多いからそのヘッドフォンの信者になってしまう
765763:03/09/25 13:23 ID:o6dp/5a1
>>764
な、なるほど……
そのうちいろいろ分かると思うんだけどなあ
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 15:15 ID:S5lLdyac
900st信者ってさいたま信者?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 15:39 ID:hHlcGaQ+
>>765
色々分かるようになるには、HD580(600)、ER-4S、
オーテクの高級密閉型一個(A1000,W1000,A100Tiのどれか)
の3つは少なくとも持っていないと駄目かと。
できれば、これにK501とBasicでもいいからSTAX(できればClassic以上)を加わえて
これらの音が全て良く感じるようになるまで理解して聴けるようになればほぼ達観できるかと。
ここまで行けば、信者になることはないと思われ。
これを実現するには、最低でも10万円程度のCDPと8万円程度のヘッドホンアンプ(Headmaster)
がないと無理かもしれない。
安く上げるならSA-17S1が最適と思われ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 17:50 ID:wQBk1Ou3
>>767
何を持ってようが、信者になるやつはなる。
持ってる機種なんて関係ない。


多分、この辺りの価格帯から各社の製品の特徴が強く出だすんじゃない?
そして、各々の好みが論争を・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 17:54 ID:atgNjs+A
× K271S信者
○ K271Sキティ

今回に限ってそのへん誤解なきよう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 17:55 ID:hHlcGaQ+
>>768
もちろん色々と持っていて全てを理解するのが前提です。
色々と持っていても偏愛する人はいるでしょうけど

> 多分、この辺りの価格帯から各社の製品の特徴が強く出だすんじゃない?
> そして、各々の好みが論争を・・・

確かにそれもあるかも
771オーテク>>>>>>>>>K271糞:03/09/25 18:47 ID:3Zt/11mP
A900≧AD7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K271ウンコw
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 19:10 ID:MeAIGgCh
MDR-CD900STは装着感が最悪。30分すれば外したくなるほど・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 19:38 ID:3Zt/11mP
>>772
K271よりはマシだがな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 19:45 ID:XCVJ2pm/
>>3Zt/11mP
K271Sキティ必死だな( ´,_ゝ`)
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 20:51 ID:uzfAWXbg
↑今日のお客様登場
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 22:54 ID:p8nd/voa
おいおい、AKG信者・・・
さいたま氏のゲストブックにした吉野家コピペのいたずらを消しといてやれよ
あれはいくら何でも悪質だと思うぞ
さいたま氏は消したら消したで信者が逆上するのを恐れて消すことができないのではないかい?
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 22:58 ID:Xr7+ivBs
↑さいたま降臨
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 23:08 ID:atgNjs+A
>>776
だから信者じゃなくてキティだっての。
キティに何言っても無駄。何故なら相手はキティなんだから。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 23:16 ID:p8nd/voa
>>778
確かにそうだよな・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 23:37 ID:atgNjs+A
いっそ、さいたまタンが消してしまえ。
誰も文句いわんだろ。
一時的にキティや便乗信者が騒ぐかもしれんが、放置放置の方向で。
悪質極まりないないもんな。

俺なら『キティ進入禁止』って注意書き書いて二つともサクッと消してしまうが(w
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 23:54 ID:Gg3P6DrN
K271信者は他の機種との比較をやめて、
K271のいい事だけを書けばいいんでないかい?
あるいは上の機種(HD580、A1000、CD3000、特にSTAX)なんか所持すれば
比較があほ臭いと気付くんじゃないかな。
まづは精進精進。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 00:11 ID:Ho49+9a/
上位の機種を所持できないから
目一杯がんばってなんとか所持できた
大切な大切なモノを至上と偏愛してしまう
のではなかろうか…
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 00:12 ID:CodKKys+
もう信者はこのスレには居ないと思うが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 01:01 ID:DYeyXaNm
K271を一人で叩いているやつって最初に叩かれて荒らし化したA900信者?
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 01:11 ID:qutNkQJT
>>783
居るじゃねえか・・・。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 01:18 ID:DWxQz42D
「電脳音楽生活」でのソニー「MDR-CD900ST」限定スペシャル特価は9月末で終了!残り期間あとわずか!
http://www.comeon.co.jp/shop/audio/au_hp01.htm
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 01:20 ID:AB57Q4Tw
>>785
ワラタ(w

>>786
つーか900STは乙矢が最安でそ。
788786:03/09/26 01:49 ID:DWxQz42D
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 02:37 ID:hmETm5/U
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で喰ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |       さいたまうんこ喰ってよし認定委員会              |
  |                                           |
\|                                           |

790名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 11:42 ID:36O9fMDE
もう、やりたい放題だな
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 13:57 ID:645m6mEN
このスレッド崩壊したな・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 14:09 ID:bDhoeM0y
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 15:20 ID:645m6mEN
そもそもこのスレッドが荒らし隔離の意味合いがあったから荒れても本望かもしれないね
下にこのスレッドのpart1の1をコピしておきます。

--
http://www.h-navi.net/a/kako/0301.html

1万円前後のヘッドホン

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/24 01:37 ID:PtbdIBHE

価格帯を決めないとやたらと荒れるヘッドホンスレ。
ここでは実売¥5000〜¥15000ぐらいのヘッドホンについて語りましょう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 15:37 ID:645m6mEN
荒れるのを覚悟でお伺いしたいのですが、
K271Sの音が900STよりも良いとおっしゃる方は、どのような曲を聴いて、どのようなCDPを使い、
どのようなアンプを使われているのでしょうか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 15:53 ID:nwoHsJyO
な〜こと聞くなって。
K271基地外が900STを持っているわけがない。てかヘッドフォンはK271一個だけだろ(w
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 16:17 ID:/SdMpS8q
最近の流れ見る限りじゃ煽ってるやつの方が多いじゃん
そんなに荒らしたいのか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 16:56 ID:36O9fMDE
>>796
俺もそう思うわ。ただ荒らしたいだけなんだろうね
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 21:00 ID:jxN013ly
さいたまさえ調子に乗って降臨しなければねえ
A900もK271も900STも関係ないんだよ
すべてはさいたまの責任
2chであのような言動を取ればどうなるか分からなかったのかねえ
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 21:04 ID:645m6mEN
>>798
荒らしの張本人が降臨
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 21:18 ID:0XUp3GIQ
まぁまぁ、落ち着きなさいな

阪神優勝記念、虎柄ヘッドホンとかださないかな?
ソニーやオーテクの密閉型の機種のハウジングに模様かいてさ












いらないけど
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 21:19 ID:8FqfVwiH
もう放置汁。
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:28 ID:1KKiXq+N
コードレスヘッドフォンのスレで見つけたんだけど、
http://www.daikoku78.com/item/new_hp.html
↑ここ安くない?
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:35 ID:qZJrXs73
>>802
安い…けどなんかアヤシー
扱ってる品物もなんかイマイチ…
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:52 ID:YAYMdNnp
半年くらい前に2台目の900ST買ったんだけど
以前買ったものとぜんぜん音が違う。
なんというかリスニング向きになっている。
ちなみに定格入力が300mWから500mWになっていたけど
マイナーチェンジしたのかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 00:25 ID:l3owt+Fo
ま、まじすか??
ウチの900STはどっちなんだろ??
見分けられます?
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:04 ID:ME/xJm8G
>>804
それで意見が分かれていたのか?
なるほど。
807804:03/09/27 01:08 ID:TbEWvWkm
>>805
外見で判別するのはたぶん無理です。
買ったときについてきた紙切れで確認する以外方法は無いです。
音質で判別するなら低域の出かたで判断して下さい。
ちなみに自分の場合、2台目は100Ti以上に低音が出てます。
(100Tiが中域強調気味だからそう感じるだけかもしれないが)
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:14 ID:ME/xJm8G
>>807
ううむ・・・
そうだとすると某氏のCD900ST最強説は本当なのか?!
某氏に影響されて購入した人も大満足のようだし
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:30 ID:l3owt+Fo
>>807
そか、ウチの古いから300mWバージョンなんだろうなぁ。
(まさかプリントミスってこたーないよねw)

>>808
あの3台の比較なら新旧に関わらず900STの音質が最強だと思うですよ。

でも、気になるな500mWバージョン。E2の予算回してもう一個買うか(w
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:55 ID:1K9wCb4Z
>>809
E2はたいした音じゃないし、その方がいいかもしれませんね
私的にはE2の音は6000円〜7000円程度で遮音性と携帯性も含めて9000円の価値はあるかと言った程度。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:07 ID:l3owt+Fo
>>810
そだね。E2、この休み(土日)に買いに行こうと思ってたけど保留にします。
でも、900STのほうも300mWバージョン引いたら目も当てられないから、
ある程度情報集まってからってことにします。そもそも自分のも300なのか500なのか分らないし(w

うう、つられて>>809に禁句使ってしまった。例のシトの呼び水になったら申し訳ないす。
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:08 ID:r8BWjnaF
>>807
100tiってかまぼこでしょ、それと比べてみても(略
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:42 ID:mG9L668D
900STってマイナーチェンジで音を変えるとまずいんじゃないか?
あくまでもスタジオモニター用なのにいきなり変えると大変なことになるだろ。
本当に改良加えたなら型番変えるような気がするが…
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:56 ID:8lTTgy0K
禅みたく測定方法が変わっただけ鴨
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:59 ID:8MMMw/Mi
つーか900st専スレでも建ててそっちでやれよ信者共w
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:03 ID:49yRjFwR
もうめちゃくちゃ……。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:04 ID:CINSTlsa
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
900STの音質が最強だと思うですよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:05 ID:1K9wCb4Z
>>815
気持ちは分かるけどそれを言ったら、この価格帯のヘッドホンの大半に専用スレッドが必要かと(w
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:07 ID:tVQ80MSX
さいたま一人に乗せらている奴がいるな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:08 ID:8MMMw/Mi
>>818
変な信者がうじゃうじゃいる物だけだろ>必要なの

しかし、ここ数レスの流れをみると900信者が痛いのがよくわかるな
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 03:17 ID:TukyRcuW
信者云々はどーでもいいんだけど
>>794の質問に答えてくれるK271Sフリークな人はいないの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 08:06 ID:ut3/jNSV
自分が900STの音が好きじゃないからと言って、
900ST好んでる人間を信者扱いするのは止めるように。
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 12:14 ID:1K9wCb4Z
>>820
>>794の質問に答えて下さい
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 12:58 ID:cZr69I3T
スルーしとけばいいよ、只荒らしたいだけなんだから
K271が目立たなくなったから、900ST叩き出しただけだし
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 12:59 ID:cZr69I3T
824は822あてのレスね
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 13:01 ID:VdjYFX3E
結局、271Sにせよ900STにせよ、場を荒らすようなレスってのは
アンチオーテクが手当たりしだい対抗品を担ぎ上げて、
オーテクをこき下ろそうとしてるだけなんでしょ?
担ぎ上げられたヘッドホンやそのユーザーにしたら迷惑以外の何者でもない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 13:04 ID:TbEWvWkm
ttp://www4.ocn.ne.jp/~make-upc/900stinfo.html
ここにこんなことが書いてあるんだけど
>MDR−CD900STは製品本体の
>型番表記はMDR−CD900となっておりますが・・・

最近出回っているのは自分のを含めて900STって
表記されているんだけどなんでなんだろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 13:11 ID:cZr69I3T
>>826
信者とかアンチとか罵り合うから荒れるんだよ。
だいたい、コキおろされてるのは271と900だろ。オーテク製品が比較に出されるのは、
この価格帯で一番一般受けしやすいからじゃないかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 13:49 ID:l3owt+Fo
>>827
CD900からCD900STが生まれた時期、製品表記がCD900なCD900STあったんです。
なんで未だにこんなことを書いているのか理解に苦しみますが(w
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 14:15 ID:TbEWvWkm
>>829
いや昔CD900表記のCD900STがあったことは知っていたんですが
現在もCD900ST表記と区別して製造しているのかな?って思ったんですけど
さすがにそれはなさそうですね
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 14:22 ID:l3owt+Fo
にしても、あの文章では全ての900STがそうかのように思われ兼ねませんよね。
ここって確か指定の修理屋さんでしたよね!? それだけに………(w
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 15:34 ID:Dr6cIoVw
A900は値段の割に非常に糞だということだな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 21:41 ID:9hEcGVe1
ゼンハイザーも好きだけど、オーテクのATH-A500をお薦めします!!!
理由は「麻田奈美」が大好きだからです!!!!!!
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 01:07 ID:TVfpeTM1
>>833
意味ワカリマセン
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 03:36 ID:Tuu1Ozh4
あ、漏れの500mwだ(´∀`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 03:39 ID:w6T2DLx5
>>835
オメ
ところで音はどうよ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 05:39 ID:54DeqoLc
>>836
271の足元にも及ばないね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 06:58 ID:aHl4SuXF
>>836
271じゃ足元にも及ばないくらいいいね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 07:00 ID:JNY+eE3n
そろそろ、K271や900STをベストだ(またはそうじゃない)と考えている人と、
それを利用した荒らしをはっきり区別した方がいいな。
>>837-838はK271信者やアンチではなく、単なる荒らし。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 13:28 ID:QGdiGybE
俺の900STは多分300mwなんだろうな〜。もう4年以上使ってるような気がするし。

そういえば、イヤーパッドも1回変わってない? 昔のイヤーパッドはドライバーにかかる黒い布の裏に
7506のイヤーパッドみたいに薄くスポンジが張り付けあったような気がするんだけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 14:38 ID:/E6ujUIh
ちょっと、質問でっす。
布製パッド(AD7やらHD580などなど)って、
たしかに装着感は、ふんわりしたカンジで良さげなんですが、
使う度に汗が染み込んでいって、イヤじゃないですか?
洗うにしても、頻繁にやってたらめんどうだし。

ちなみに自分のは合皮なんで、使用後にティッシュでひと拭き、
たまに、アルコール入りウエットティッシュで拭いてます。

布製使ってるひとは、どんなカンジでメンテしてますか?
それとも、あんま気にしないもんなんでしょうか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 14:47 ID:8RbZjlcn
それ以前に合皮と違って蒸れにくいので、したがって汗もかきにくいのです。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 15:22 ID:Pb3WViZJ
布パッドが蒸れにくいのは汗を吸収→外に水分放出するから。
汗はしっかりかいている。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 18:56 ID:3RkZ+ZZu
月1回ぐらい 手洗いしてる。
でも汗というより なんか毛玉みたいなのとか取るために・・。

エアコンつけっぱなしで年中 寒いぐらいだし そんなに蒸れるとか、
べたつくほど汗かく?ヘッドフォンしてて暑いなー とか思ったことないんだけど・・。
綺麗づきな人だと すごい気になるかもしれんけど、漏れはあんましきにはならないなー。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 19:19 ID:/b2y8kP0
毛玉はセロテで取る。これ最強。
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 20:03 ID:AHSCESr+
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 20:21 ID:3B5Kob0e
>>846
カクイー
さすがオーテク
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 20:29 ID:BNcjwcpo
もとアドレスはここだね。
http://www.audio-technica.com.hk/pro/text/text24.htm

ところで、スレ違いだけど、AD900って出ないの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 21:14 ID:GoFKL02C
AD900もAD1000も年末に出るよ。(⌒▽⌒)V
ちなみにこの二つは日本製で後の下位モデルは韓国製。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 21:20 ID:/NAEMvcu
AD900もAD1000も年末に出るのか。(⌒▽⌒)V
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 22:03 ID:WLupjT43
>>848
メッシュの細かさが違うのね
これってコストに関係有るのかしら
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 22:31 ID:AHSCESr+
>>848のページが見れなかったからgoogleのキャッシュ貼ったんだけど、
何で見れないんだろう?
ていうかAD900とAD1000も出るんですね。
AD1000になるとメッシュが細かくなりすぎてほとんど半密閉になったりしてw
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 23:02 ID:WLupjT43
メッシュの細かさの違い
上のページを見た限りでは開口率に違いが有るようには見えない
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 00:40 ID:j46t0feY
ボロボロになったCD1000を見限って900STをPC用に買いました。
オーディオとしてヘッドフォンで鑑賞することは無いので高価なものは避け、
装着したときのフィット感というか耳が痛くならないのを重視しました。
900STは軽くていいと思います。音質はほとんど聞き比べていないので
相対評価はできませんが、若干音がこもってて音場は広くないなあっていう感じですかね。
今回は装着感>音質なんでほとんど気にしていませんが。
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 00:48 ID:A/Glgb/d
>>854
900STはエージングしないとまともな音は出ないよ
それ以前にPCに繋いでもまともな音は出ないけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 00:59 ID:V+Gr9yzR
900STは機器やソースに敏感だからね。
ウチもPC(液晶iMac)で聞くと篭り気味。
テレビ(パナのワイド)はなんだかまったりしてHD580以上に心地良かったりするし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:14 ID:Upn07Apx
900stって耳たぶ圧迫するからどちらかというと耳が痛くなるタイプのヘッドフォンだと思うんだが
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:18 ID:V+Gr9yzR
>>857
それは耳の大きな人の場合で普通耳な人には軽量で快適なんです。重量200gですからね。
私はメガネまでしてるのに快適ですよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:25 ID:syogPsVl
教えて下さい。
AKGのK100が試聴できるお店しりませんか?
東京都内がベストです。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:43 ID:A/Glgb/d
>>859
K1000?
861855:03/09/29 01:50 ID:A/Glgb/d
854みたいな人がK271S信者の正体だろうなぁ
まともな環境もないくせにCD900STでいい音が出ないと断定
だから、794の質問に答えられない
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:58 ID:V+Gr9yzR
>>860
価格帯からみてK100でそ。
>>859
自分の記憶では石丸本店にあったようななかったようなです。いずれにしてもあまり置いてない機種ですね。
もしK1000ならばヤマギワ本店へ。
>>861
それはないんじゃないかな(w 本当に知らないって感じだし。
でも900STってエージングもしないまま手放してる人、多すぎですよね。ヤフオク見てると泣けてくる。
良いヘッドフォンだけにちゃんと使いこなして欲しいもんです。
863855:03/09/29 01:59 ID:A/Glgb/d
>>862
854がK271S信者だと言っている訳ではないです。
K271S信者の環境が854みたいなんだろうなと
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 02:05 ID:V+Gr9yzR
>>863
あ、そういうことなら頷けます。>>862に書いたとおり使いこなさないまま手放した人がアンチ予備軍になる
可能性はありますからね。ま、900STに限ったことではないでしょけど900STの場合は特に多そうですもんね。

話しかわるけどテクニカのAD300って、またかなりグイグイと下位機種っぽいけど幾らくらいなんだろ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 02:11 ID:nGnThBQr
>>858
>それは耳の大きな人の場合で普通耳な人には軽量で快適なんです。

ダウト。
藻前の耳が小さいんだろ。漏れも痛くなるぞ。
あと、200gはちっとも軽量じゃない。100g切ったら軽量だと思うが、200gではやっぱり重いよ。
もしかして今まで重いのしか使ってない?CD1000とCD900STだけなのか?
866855:03/09/29 02:12 ID:A/Glgb/d
>>864
低価格開放型を開拓する機種かもしれませんね。
外観はそこそこいいから、少なくとも実売価格5000円以上かな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 02:30 ID:V+Gr9yzR
>>865
書き手、同一人物ではありませんよ。ID見てね。
それに100gとなるとポタブル系の耳乗せタイプになってしまうでしょ。
この手のヘッドフォンで200gなら最軽量といってもいいくらいでは!?
>>868
やっぱり実売5000円以上はつきますかね。そうするとAD1000とかかなり高そうだな。
しかしラインナップ細かく切り過ぎかも。どうせならドライバーだけワンタッチで入れ替えられる構造に
してくれれば(w
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 02:31 ID:V+Gr9yzR
う、未来レスしてしまった(w
869855:03/09/29 02:36 ID:A/Glgb/d
>>867
さすがに3000円台であれを作るのは無理かと
作れたらオーテクは神だ(w

漏れの予想

AD300 実売5000円程度
AD400 実売8000円程度
AD500 実売10000円程度
AD700 実売15000円程度

こんなものかな?
この価格帯の開放型では敵がいないからやや高めでOKかと

AD900は確実に2万円以上になるかと
AD1000は3万円程度かも
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 02:45 ID:+9R5dWXn
なんか極一部の900st信者の馴れ合いが激しくキモくてウザイですねw
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 03:01 ID:aCwYe+Gw
900st信者って 熱いんだな


でも900STってエージングもしないまま手放してる人、多すぎですよね。ヤフオク見てると泣けてくる。

こわかった。
872859:03/09/29 03:02 ID:syogPsVl
>>862
ありがとうございます。
石丸本店ですか、今日問い合わせしてみます。

物は新宿のヨドバシにあるのですが、試聴がなくて、
たしか10000円ぐらいしたので、それなら実売9800円のK171
の方がと思ってしまいます。
レビューのあまりない商品なので試聴された事がある、もしくは持っている方いましたら
音、装着感、など教えて下さい。
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 07:29 ID:Ov/avudk
余談ですが、突発オフでポータブルCDPにAD7を直接続している香具師を見かけました
電車の中とかで、音が漏れまくりのような気もしますが(w
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 07:36 ID:nITYzpF1
そういうDQNは後ろから刺していいよ、マジで。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 10:02 ID:rOmylLaZ
855って、K271信者とやってること変わらないじゃん
痛すぎるよ
876Kintetsu:03/09/29 10:51 ID:YpnzMesC
MDR-CD900STの件
ソニー・ミュージックエンタテインメントに問い合わせてみました。

「一切変更しておりません。。。
 えっ、定格入力が300から500に変わってました??
 う〜ん。どういう事でしょうか、、逆にこちらが聞きたいですよ(笑)
 、、、、多分印刷会社か何かのミスだと思います。
 ともあれ、特に何も変更はしておりませんので。」

との事です。
担当者も表記の違いに気付いていなかったようです。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 11:30 ID:nITYzpF1
つまりプラシーボ効果って奴か
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 11:55 ID:+9R5dWXn
プッ
900信者の程度が知れるなw

それで音が良いとか271と比べて何だとか言ってるのかよ…一番痛いな
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 12:39 ID:A/Glgb/d
>>804
Kintetsu氏の画像掲示板に貼れないものでしょうか?
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1063774136/
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 13:29 ID:A/Glgb/d
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 13:42 ID:tl9Xt+m6
マンションに一人暮らしなので部屋で聞く用のヘッドホンを探しています
mp3プレーヤー使用者で音楽は基本的にmp3かOggで聞いています
音はどちらかというとボーカル重視で。男性ボーカルの曲をよく聴きます
ジャンルはいろいろ聞いていますがブルース、ポップス、ロックなどが多いかも
値段は1万8千程度までで。耳が大きめなのでなるべくゆったりしているのがいいのですが
何かおすすめのものはないでしょうか?
882804:03/09/29 14:23 ID:K8eNVh5q
>>880さんが教えてくれたところに貼っておきました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1151&no2=1896&up=1
見れば分かると思いますが左側が新しいほうです。

900STの仕様は変わっていないということですが
実際我が家には音質の異なる2台の900STがあるんですよね・・・

>>865
900STはイヤパッドをちょっと回すとフィット感がよくなるときがありますよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:04 ID:+9R5dWXn
なんかキモい粘着馴れ合い900ST信者が居るなw

専スレでやれよ糞野郎>804
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:13 ID:AQlXzeXm
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
885804:03/09/29 15:19 ID:K8eNVh5q
>>883
あまりに必死でかわいそうだから、たまには反応してあげようか?
まあそう怒りなさんなって。
何回も同じようなこと書いて自分の馬鹿をさらけ出しているだけですよ?
誰が一番痛いか。もう分かりましたよね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:26 ID:O4NHzOu8
ただ単にエージングの進み具合が違うから音にも違いを感じるんじゃないのか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 15:58 ID:A/Glgb/d
>>882
違っているのは確かですね
やはりコソーリ変えているけど、秘密にしている感じですね
888Kintetsu:03/09/29 16:16 ID:YpnzMesC
>>804=882さん
貴重な資料拝見させて頂きましてありがとうございます。
念のために、一番中のパーツを実際見ているであろうメイクアップカンパニーにも
確認を取ってみましたが、やはりパーツ単位でも完全に同一との事でした。

804さんのおかげで「今まで誰も声を大にする事がなかった問題」を
浮き彫りにして頂き大変感謝致します。
おそらく日本全国に804さんと同じ疑問を持った方が多数様存在し、
また、ソニーが認知すらしていない点からも、これから将来に渡って
同じ疑問を持つ方を増やしてしまう事態が予想されましたが、
804さんが問題を浮き彫りにしてくれたおかげで「スッパリ断ち切れた」気がします。
ページにも反映させて頂きます。

ありがとうございました。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 16:31 ID:+9R5dWXn
>>885
え?
致傷なの?

そこまで一つの話題で行きたいのなら専スレを建ててそこでやれって言ってるんだけど解らない?w

>何回も同じようなこと書いて自分の馬鹿をさらけ出しているだけですよ?
誰が一番痛いか。もう分かりましたよね?

何回言っても理解できない奴が居るからだろw
スレの空気を読めず、只管に馴れ合ってウザイだけのレスを並べて、一番痛いのが誰かも当人はわかってないようだし
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 16:48 ID:OptgJk8L
まぁ端から見てるとどっちも痛いわけだが…

もっと有益な情報プリーズ
891804:03/09/29 17:31 ID:K8eNVh5q
>>888
こちらこそ、ソニーやメイクアップカンパニーに問い合わせしていただき
ありがとうございました。

>>889
これ以上なにを言っても埒があかない気がするが一応。
あなたの言うように、いちいち専スレを建てていったら
ある製品と他社製品とを比較しにくい環境を作るだけだと思うんですが。
たまたま私が出した900STの話題がそこまでイヤだったとしても
まったくスレ違いのことを書いているわけでもないんだし・・・

まあ荒らすつもりは毛頭ないのでこれでやめときます。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 19:00 ID:nlRO/Uvn
下位機種注目されてないみたいだけど 
AD300あたりが X121当たりのライバルになるかも
オーテクは付け心地いいし実売5000円決定版になったりして
893名無しさん┃】【┃Dolby
AD700カッコイイ!!もう予約受け付けてる店とかあるのかな?