NHTのスピーカーを語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしX
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:34 ID:sIMRj8fv
 
AV板での2ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、信じられないくらいすんごいんだから!
 
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:38 ID:yci2kRTV
   
残念ながら、2はゲットできなかった・・・。
 
それにしても、何を読んでも既出だ。

何を見ても既視感を感じる。

何をやっても承認済みでつまらない。

触ってよ僕のおチンチンに・・・
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:42 ID:fE784Nw9
 
白いブリーフのチンチンの先のところの
オシーコの黄色いシミを消すにはどうしたらいいですか?
もう長くはいているので、コテーリしみてます。
それとも、下着は毎日変えたほうがいいのかな。 
 
・・・それと、終わったあと、モート振ったほうがいいかな、、、
 
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:44 ID:4V7wULTE
そんな事よりコンビニ弁当なんかに入ってる魚の形した
醤油入れ、知ってるか?
俺の仕事は、その魚の形した醤油入れのフタを閉める仕事だ!
1日8時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
俺には、やりがいのある仕事だ
とにかく、おまえらも、自分にあった仕事みつけろ
今、俺が言えることは、これだけだ
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:49 ID:fE784Nw9

優良スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:52 ID:sk9/9jwP
建てたのはいいが
代理店のサイトhttp://www.recoton-japan.co.jp/index.html
もメンテナンス中だしどうなることやら。

メーカーのサイトはこちら。http://www.nhthifi.com/
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:07 ID:49FLE+Ha
http://www.recoton-japan.co.jp/nht.html
・・・・・・・・・?
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:37 ID:Ao5P3wWD
http://www.recoton-japan.co.jp/nht3.html

このアンプってどうなんだろ
8万のプリと7万のモノパワー・・
安い割りにすごそうな予感
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:23 ID:Uilv4NW2
新スレには取りあえず荒し書き込みをするもんだと思ってるのかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:33 ID:49FLE+Ha
>9
スペックを見る限りでは結構良さげなヨカーン、バランス付いてるし。
でもコレ、購入できるところって限られてるよなぁ・・・・
個人的にはフロントCh用にパワーが二つホスィ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 00:40 ID:GZnffuks
>9
おお!
これはいいですなぁ。
来月、マランツPA01を買い足してBTLにしようと思って、
バランスつきのプリアンプのあまり高くないのを探していたところなんですよ。

試してみる価値ありそうです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 00:58 ID:GZnffuks
12です。
肝心な事を書いてないね。わし(w
スピーカーはSB3です。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:33 ID:qr8A5xu6
>12
プリってX1のこと言ってます?
これはサブウーファー用のハイカットフィルターが入ってるから
全帯域用のプリアンプとしては使えないですよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:28 ID:6bMYq/Da
>14
ありがとうございます。

そうでしたか。
バランス付きのプリアンプは予算オーバーなものが
多いのでぬか喜びしてましたよ。

残念です・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 10:12 ID:+9TSZ9cr
(´・ω・`)ショボーン
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:50 ID:CKEg3LS4
ピュア板の過去スレ

NHTスピーカーってどうですか?
http://music.2ch.net/pav/kako/1004/10044/1004449210.html
★NHTのスピーカーを語ろう・2★
http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10282/1028277765.html


18名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:13 ID:isVXcFif
http://ebi.2ch.net/pav/kako/998/998029718.html NHTのスピーカー (22)
http://ebi.2ch.net/pav/kako/989/989072455.html NHT (16)
http://ebi.2ch.net/pav/kako/964/964064828.html NHT2.9に相性のいいアンプってなんですか? (9)
http://ebi.2ch.net/pav/kako/974/974715077.html NHTのSUPER TWOってどーですか? (4)
19ピュア板のNHTスレのまとめ:03/08/14 03:25 ID:isVXcFif
●NHT全体
アンプにパワーを要求する。
無機質な音、欠点はないけど美点もない
音の厚みとか迫力とか表現力とかに乏しい。薄味で淡白で物足りない感じ
2.9以上なら音の厚みも迫力もある
スーパー2、とても自然な感じがして俺は好き
音の厚みは下位モデルでもあるが2.9以上は低域に締まりがある。下位モデルはちょっと緩い。
クールで冴えた音って感じかな
SUPER ZERO に関してはサイズの関係か低音が物足りなく感じた
繊細であるが低域は引き締まってる。なかなか良いと思われ。
ちょっと硬質で冷めた音
しっとりとしていい感じ
大味な音。
NHTの低音は少々緩めです、低価格から高価格までそういう作りです。でもアンプ次第で締める事が可能な範囲です。
マンセー野郎ばかりのスレはいずれダメになる。
20ピュア板のNHTスレのまとめ:03/08/14 03:25 ID:isVXcFif
●2.9
アンプはクレル300iやGoldmundのSR Pre+Power
ELECTROCOMPANIETのEC4.7(プリ)+AW60FTT or AW120DMB
DENON PMA1500

●SuperOne
arcam A65でならしています。
スーパーゼロとスーパーワンを比べるとスーパーワンの方が低音がちゃんと出るのですが
スーパーゼロの時に比べやはり中音域が引っ込んだように思います。

●SuperTwo
エージング前の音はめっちゃくちゃしょぼい
中、高音に特徴は無い。中音あたりの主張性が無さすぎて冷めた音
低音は良くでます、アンプをちゃんと選べば締まりもしっかりしてます。
駆動力が無いアンプだと、低音のアピールが消えて、総じてほんとに特徴の無いスピーカになる
セッティングが難しい。
クラシックをマタ〜リ聞くんでなければ、まあまあ行けるんじゃないか。
とにかく個性がない! 逆を言えば綺麗な音
癖が無く綺麗な中高音が良い。弾力感?のある低音は趣味の分かれる所だと思うが、C/Pは高いと思われ

●Model1.5
どんな音楽でも割とソツなく鳴ってたが、特に女性ボーカルが奇麗だった。奥行きがかなり出ます。

●Model2.5i
安物のアンプで鳴らしたらサイドのウーハがボコボコ言って、スゴイ事になりました
21ピュア板のNHTスレのまとめ:03/08/14 03:26 ID:isVXcFif
●ST4
アンプ:Triode Future2000,DS989,PM-17SA
音像が小さく、定位がとてもイイ。奥行きが出る。低音の量感を求める人にはあまり向かない。
低音域と中音域の間のあたり(?)が不足気味
セッティングがシビア。ガタつきをなくすのが大事、左右の壁からはできるだけ離したい
セッティングが悪いとボンつきやすい。本来はすっきりした低音。
音像の再現という点についてはSB2より劣る
低音の出方が小型ブックシェルフとは全然ちがう。小音量でもバランスがくずれない。
サイドのウーファーの向きで壁の影響や低音の聞え方、音像がだいぶ変わる
NHTは下が出る分、エージングが済むまで中低音が弱く感じるのはある程度しかたない
セッティングをつめた方が中高域には特に有効
ピアノが聴こえにくいっていうのは本来の音を出してない

●SB2
バランスいい。前シリーズのSUPER1よりもSB2の方が低域のボリュームはあると思う。
ただしクリアで繊細な感じはSUPER1のほう。
中域も出てはいるが、割と柔らかめの音。音像がすごくシャープなわけじゃないからさびしく感じるかも。
全体的にはナチュラルで密度感のある感じ。
音像がすぐ出て引っ込む。全体的に落ち着いた感じ。しっとりとした音。
躍動感とかない
ダイアトーンのブックシェルフDS-900EXよりイイ!低音は出ないが高音域の反応の良さ、透明感など比べ物にならん。
全体的なバランスからいえばST4のほうがよい
ピアノ音が響く感じではなかった。音がちょっと勢いがない細いみたいな感じ
全体的には非常に満足の行く音だがピアノや女性ボーカルが他の音に埋もれがち
中域の抜けがあまく、解像度が若干低い。
アンプ: RA932+根岸通信/電源ケーブル(付け替え)+電源タップ
22ピュア板のNHTスレのまとめ:03/08/14 03:27 ID:isVXcFif
●SB3
定位のよさも抜群、ジャズ、ロック、クラシックとなんでもいける感じ
サイズの割に低音も出る。定位抜群、仕上げよし。 / センターには向いていない / 音階のはっきりした低音は魅力
モンスターXPでは低音が強すぎてボーカルが押されてしまう。
ケーブルをベルデンのものに変えたところ低音がやや抑えられ全体のバランスが取れた。
低音ボンボコボン / ペア5万円以下でピュアなスピーカーって何か教えてよ
レス30に1回は必ずSB〜の話題だったぞ。それで皆はSB〜が良いと思いこむ。
それで視聴しようと思っている矢先に○○堂で特価が出たのを知り、聴きもしないで飛びつく。
そんなユーザーの多いメーカー。でもSB3で煽られてちゃNHTも可哀想だな。
箱の割にずいぶん低い方まで伸びているが、量的にはそれほど多く出ているとは思えない
ブーミーな音にはならないので聞きやすい
低音のコントロールとアンプ次第だな。アンプを買い替えでお金使う可能性がある。
初心者とか、予算があまりない人にはあまりお勧めできない。
密閉だから音量を上げて聞ける人にはいいかもしれないが、木造のアパートに住んでる人には辛いかもね。
でも密閉独特のドスッとしたタイトな音を聞きたいのならイイかもしれない。打楽器のアタックの強い音はイイ
SB3の価格帯でピュアに使うにはアンプやケーブルで苦労するのは当たり前だろ。
つーか、普通他のメーカーでは頑張ってもなかなかピュアには使えんよ。
ST4を店で店で聞いたらNT805とは比べ物にならないほどクリアで綺麗な高域と落ち着いたボーカルだった。
でも大きいからSB3を買った。しかし、ST4を店で聞いたときほどの感動がない。
もちろんアンプのせいともいえるけど、なんか違うな。
ST4とSB3両方持ってる方、この両者の中域と高域ってやっぱり違います?
アーカムでもA75じゃ無理だろう。A65かA85あたりじゃないと。
23ピュア板のNHTスレのまとめ:03/08/14 03:28 ID:isVXcFif
●SB3 続き
音はいわゆるNHTの音。(一応)フラットでちょっと暖かみのある音かなぁ。上下のつながりはまぁまぁ。
くっきり明確かもしれないが音が薄い、濃密さがない。
定位や音の広がりも良いし、ボーカルの細かいニュアンスみたいな細微な表現も出来る、
並みの10万クラスのブックシェルフよりも低音の分離感がはっきりしてる、が全体的に安いっぽい音
大編成のクラシックは同価格帯でうまく鳴らすスピーカー他にある
基本的に乾いていて、弦楽器とボーカルには少し艶がのります。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 05:13 ID:q2yN/oVT
乙カレー
25山崎 渉:03/08/15 12:48 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:56 ID:ptnP7VBc
otiruna
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 03:14 ID:dn5ZReQs
AV板5.1ch用としての評価はまた別だよね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:33 ID:L8sj9oK7
まぁ、AV用途に関しては文句なしに近いスピーカー・・・って
事でいんでねぇの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:41 ID:OYhUATlP
ニューモデルでないかなぁ、エボリューションシリーズはどうも魅力が薄いし・・
2.5iみたいな良品が今後NHTのラインナップに載ることを祈る。
というかエボリューション・・・・・全体的な売れ行きはどうなんだろ・・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:06 ID:26BLnO2K
SB3ってピュアには向かないんでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:36 ID:HkVi7DoY
SB3をピュアで使ってます。
ピュアを長くやっていくと、そのうち、物足りなくなるんだろうな、
とは思う。

SB3ってさ、セッティングをつめていくと、どんな音楽でもそれなりに鳴らせそうだよね。
けど、問題は、このそれなりっていう部分じゃないかな。

あと、ピュアやる人には、バイワイヤリングが出来ないというのも
マイナスポイントなんだろう。
遊べる部分が少ないという事になるんじゃないか?

ネガティブな事ばかり書いたようだが、価格以上の鳴りっぷりですから、
十分ピュアでもいけますって。
3230:03/08/20 06:32 ID:26BLnO2K
>>31さん
レスありがとうございます!
実際に使ってる方の意見はすごく有難いです!
見積もり出して、いろいろ検討してみますね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 06:34 ID:45DdloJe
"""_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 01:10 ID:Y62vz3hS
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:25 ID:eYAvkCDh
エボリューションのT5とセンターにT6で購入を考えてるけど、実際エボの
音ってどうなんですかね? 明日辺り秋葉でモニター探しに行こうと思ってるけど
置いてる店あるのかな〜・・・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:33 ID:wOgftWKJ
SBの3兄弟とST4しか見た記憶がない。
もっとも秋葉は、ここ半年行っていないけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/22 11:00 ID:3e0iUFQp
>>31
イイコトイッタ!
おれもいちお‘ピュア’のつもりで使っているが...
この価格帯でピュア用途にも使えるやつ!
という認識でいいんじゃないだろか?
低音をタイトに鳴らして,オマケに中音域の解像度を上げるには苦労するが...
このサイズで低音の音圧が結構あるってだけでもイヂリがいがあるってもんだ!
うえみりゃきりないんだしさあ...
おもろいSPなんじゃないの?

低音ばかすかでたほうがいい音楽がすきで
タイコ・ベースの音がずんずんするのが好みのひとで
部屋なんかの制限で置けるサイズに制限ありで
お金も沢山あるほおじゃないひと
には,いいよ,きっと。
SB3でういた資金をアンプに使えばシアワセ!
3835:03/08/22 20:58 ID:62umLpGX
秋葉でも新宿でもエボリューションシリーズ置いてる所なんてありませんでした(TT
ジェイ・ヴォックスにモニター店を教えて貰おうにもレコトンのアメドになってる
し・・・・・一応レコトン宛でメール送ったけど返信は駄目っぽ これはエボシリーズ
は買うなって言うことなのかなw
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:17 ID:0nQAq891
>38
行きつけのオーディオ店に、
「試聴したいから(レコトンから)借りといて」
って頼むってのはどう?

#あ、今はレコトンじゃないんだっけ・・・
4035:03/08/22 22:58 ID:67cs6lWZ
>39
いつも利用してるア○ックに先日頼んだら、視聴の為に借りる事は
出来るけど借りるからには買わないと駄目!と訳の分からない事を
言われて、今お勧めのト○イアングルの製品なら直ぐにでも用意出来
ますよ〜っと見たこともないスピーカーを勧められましたw; 
やっぱ値段だけで店選んでは駄目って事ですかね〜 
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 04:38 ID:kZXNV7zf
Now Hear This !!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 04:54 ID:COannVgP
>35
購入決定した後なら値段で選んでいいと思うけど・・・
エボリューションシリーズ、仕入れても売れないんだろうなぁ。
中古でも見かけないし。

アバッ○に限らず、どこでもそう言われそうですね。
SB2かSB3にしといたらどうです?
そっちなら試聴可能なところも多いですよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 10:25 ID:hfjSIA+1
NHT 2.9iの音の傾向を教えていただけますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 19:59 ID:OpTl175R
エボリューションシリーズはこんな↓様な感じになるべきだった・・・・・・・・と思ふ(根拠ハナイデス)
http://www.ascendo.de/english/frameAB.htm
ちょっと浮気気味・・・・・でもなにこれ、タカスギ・・・・・・
4535:03/08/23 20:13 ID:uVqx+qrh
ちなみにホームシアターシリーズってまだ生産してるんですかね?
エボよりVT−2.4辺りのが良さげ??
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 08:56 ID:JDtIw8x9
>35
おそらく生産は既に終了している予感。
シ○ムセンとかに問い合わせてみればもしかしたら在庫であるかも
VSシリーズだったらまだ見るけどVTはもう・・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・・
海外とかなら余裕でまだ売ってんのに・・・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 19:54 ID:ZoXz5poP
NHTスレ発見!うちのSuperTwo画像でも晒そうかしら。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 03:33 ID:VXif+6M3
愛知県内でST4を試聴できる店舗はありますか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 08:42 ID:AVV01M0P
>48
ピュアAU板に
愛知県のオーディオスレ 2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053528046/
つーのがある。

すまんね。
愛知県人じゃないんで。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:05 ID:vvw3gxhz
sb3、ウーファーの真中の厚紙みたいな物の端が少し剥がれてきたよ…
買って3ヶ月くらいかな…
たいして目立たないからいいかな、とは思うけど。
接着剤で張ったほうがいいですかね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 01:37 ID:nsZnFaAj
3ヶ月なら保障期間内だしょ?
自分で修理するより、メーカーに出すべきだと思うですよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:46 ID:G+9CCo2e
CP最高は異論なし?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 13:29 ID:2CObZtae
オーディオにCP求める方が間違ってる
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 21:10 ID:r0GWaRT/
>>53
その考え方が間違ってる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 21:13 ID:Hv3Uqpqx
?
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:26 ID:K9sycscO
オーディオは音楽を聴く「道具」。作品ではない。よってCPは意味がある。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:28 ID:K9sycscO
で、俺的にはSB3あたりはCP最高のスピーカのひとつ。
この値段でこれほどアンプ奢りたくなるスピーカも珍しい。
ちゃんとその分の働きはするしな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 02:43 ID:oO7ZtcYJ
プリ      Philips LHH-P700
パワー    Marantz PA01 
CDP      Pioneer PD-HS7
SPケーブル スペタイOmni
SP       SB3

クール┝━━━━●┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━━━●━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━━━┿━●━━━┥ 動的
地味 ┝━━━━━┿●━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━●━┿━━━━━┥ 濃厚

てな感じだと思うのですが、皆様のところではどんな感じですか? 
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 22:34 ID:K9sycscO
概ね似た感じ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:04 ID:YTf3qBYw
>>56
SB3程度のSPなら道具であり商品であり工業製品だわな。
大量生産品だし中国製だしな。

もっと上の方の価格帯ならもはや作品と言っても差し支えない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:15 ID:pz+kbGah
それって相当上の話じゃないか?ソナスとか。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:42 ID:FbU/QTYX
で、CP最高は異論なし?
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:01 ID:pz+kbGah
万人にとってCPが良いかと言われると疑問。
実際SPスタンドは必須と言って良いだろうし、ちゃんとしたスタンドは安くは無いよね。
好みに合わなかったり、セッティングを詰められない環境だったりした場合は
大幅に評価が下がる。
個人的には、CPなんて音の好みと価値観でどうとでもなってしまうので、人に
尋ねるのはあまり意味が無いと思う。
私は音が気に入ってる&特売で買ったので、私にとってはCP良かったです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 13:46 ID:EIbcO3x4
SB3だと上等なアンプを使わないと満足感が得られない。
しょぼいアンプしかもっていない場合SB1の方がずっと楽しい。
そういう意味ではSB3のCPは低いと思う。(他の機器にお金がかかるから)
スピーカーとしてのポテンシャルは高いけどね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 15:02 ID:UOXQK1v/
その上等なアンプ使ったら流石に限界が分かるのだが。
密閉の低音の量感はともかく表情に乏しい


66名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 16:07 ID:jf29Pmj7
>>65
10マソ以下クラスの他の商品と比べて、取り立てて表情に乏しい訳では無いと
思うけど…。どの辺の製品と比べての話?
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 20:07 ID:FbU/QTYX
ブックシェルフちゃんと鳴らすのにスタンドが必須なのはSB3に限ったことじゃないだろ。
いいアンプ云々もそうだよな。

SB3気に入ってる人って、「楽しさ」とは別の面を評価してるんだと思うがどうよ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:35 ID:jf29Pmj7
スタンドが無いと活きないのはどのブックシェルフでも同じなんだけど、
SB3の場合は特に『スタンドが無いと聴けない音になる』からかと。
甘いセッティングだとバランスがモロ崩れになるから、それなりの音も出ない。
そういう意味ではむしろ短所(笑) アンプもそう。制動力が無いアンプだと
酷い音になる。
これが例えばEntrySなんかは、元々低音が出ない分、多少セッティングが
甘くてもそれなりの音を出してくれるから、何も考えずにベタ置きしても
とりあえずは聴ける。

で、SB3をちゃんと鳴らした状態で余所のスピーカーと並べて『良い音
出てんじゃん』と。評価したいのはむしろココ。
ぶっちゃけ同じ価格帯で他の定評あるSPと比べると、好みのレベルで選ぶ
差だと思うけど、他では得られない低音で(私の中では)一歩抜きん出た。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 23:46 ID:CxmobA6R
SB3の話が空気を支配しているときになんですが、SPケーブルを買い換えたので
インプレさせていただきます。
購入したケーブルはオーディオリプラスのSPC-ALM500Super
使用SP NHT ST-4 カルダス CABDバナナプラグでYラグをはさんで接続
使用して2〜3週間、このケーブルなんかエージングがあまり感じられない(悪い意味ではないです)
音の感じとしては以前使用していたモンスターXPに比べ全体的にかなり音がクリアに感じられる
聴き疲れを感じない、うむイイぞ。
情報量が多くなったのか、高域における音の表現がきめ細かく
中域はもったりした感じがない、といって硬い感じではない、なかなかどうしてパンチ力はないが
広く広がる感じ、これにいたってはST-4の特性が強いと思われる。
難関であるサイドウーハーもよい具合だ、ズーンと鳴らすところでは程よい深みを演出
低音にスピードが要求される場での応答性と低域の質量も高まっている。
全体的に淡々としていて淡白なNHTのSPとの相性もなかなかであると思う。
音全体がグレードアップ、良。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 03:18 ID:hPoooGqj
スタンドは丸太、インシュは真鍮切り出しで合計1万以内。
スタンド、スタンドと言われるが、漏れは、これで十分効果をあげている。
なにしろ、360度、自由に動かせるので、セッティングはめっちゃ楽。

で、SB3は小型ブックシェルフの低価格帯のSPとしてCPは抜群だと思う。
8オームで端子が一つというのが嬉しい点で、BTLが楽。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 03:23 ID:vU8GXSKW
>70
端子が一つというのは、デメリットにはなってもメリットは無いのでは…?
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 03:26 ID:q+swLNV7
>65
低音を押さえ込めていないんじゃないか?
低音を押さえ込めていない状態のSB3だと確かに量感だけで低音の
表現がみな同じに聞こえる。

押さえ込みが十分聞いてくると、量感は減るけど、表情に乏しいとは感じなくなると思う。
あとはエージングが進むと変わる。時間は掛かるけど。
密閉型独特のハイスピード感のある低音になってくる。

それと、ケーブルは何を使ってる?
ケーブルによって、ずいぶん変わってくるよ。

特にエージングが進んでいない状況で、良い音にしたいというのなら、
中域を張り出すようなケーブルを選ぶといい。

あるいはアンプやCDPを変えてみる手もあるけども。
例えば、低音が膨らむ傾向にあるデノンのCDP、アンプは、
SB3にはあまり合っていない選択という事になる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 06:14 ID:UrYMux57
SB3にスペタイのOMNIとNEXAどっちの方がいい?
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 14:00 ID:BHTSiamH
>65
高さは大丈夫か?

うちのシステムだと、ベースが中域のライン(ボーカル、ギター、ドラムス)より、
バスドラムで30センチくらい、ベースだとバスドラムからさらに5cmくらい下に定位して聞こえる。

高さが足りないと、床からの反響音を拾ってしまうかも。
75199:03/09/06 22:58 ID:9g4U8llF
http://www.recoton-japan.co.jp/
9月に入ったが大丈夫か?
7665:03/09/06 23:09 ID:kzFpord6
確かにスタンド設置する前に床に直置きしてみたけど酷かったね。
スタンドはアコースティックリヴァイブRSS-602

低音が押さえ込めてないと言うがそれ以前に低音過多だろやはり。
エージングは半年やったけどPADのシステムエンハンサー読ませた方が効果あったような。
かなり薄味のアンプ使ってるけど。外的要因も様々あるけど根本的にこのSP低音過多
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 00:27 ID:5laHQfC7
>>76
なんでSB3にしたの?(w
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 13:26 ID:n7ag6kyd
SB3,大音量で聞くと音割れする・・・・
スピーカーから 「ボツ、ボツッ・・」って。
アンプはVZ555ES、エージングも進んでいるはず(半年)
DTSのジュラシックパーク(SBIT)で33Db以下にすると
T−REXが叫ぶ所(一番音がでかい場面)で、上記の現象が。
使っているケーブルはケナレの436.

こーゆう場合、素直にもっとデカイスピーカーにすべきですか?
それとも他に原因が?
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 03:03 ID:pljW4cxM
ん〜、大音量じゃなくても、POWER-DVDで再生すると音割れしてたな。

音楽ソースでは見られない現象だから、映像ソースでおきるんじゃないかと推測。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 19:58 ID:vazgKKwB
>>78,79
それはいわゆるクリッピングノイズっていう奴では?
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 22:50 ID:YTySYfAn
素直にソースのマスタリングの問題だと思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 08:11 ID:E4npifin
SB3とアコリバYSS-60天板との間のインシュレーターはどれがいいですか?
またYSS-60には、どのベースがいいですか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 08:33 ID:flamHhmm
SB3、買ってから大事に大事に使ってたのですが
ついに今朝、大きい傷がついたよ
一回の引っ掛けシーリングの蛍光灯も落ちて割れて最悪ですよ
やっぱりつらいね。パテ塗ってコンパウンドでもやってみますよ。

札幌より
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 22:17 ID:UfrxzdPn
>83
ガクガク((((((;゚Д゚))))))ブルブル
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 21:00 ID:6l3i9KPC
ここですか、海外で相場3万以下のSB3を6万で買ってありがたがっている馬鹿がいるスレは?
何がアンプにパワーを要求するだよw
CPが抜群だって??
マジ笑える。
ラジカセでも音をでかくしてはったりかましたらホイホイ買いそうだなお前等。
耳の悪い知ったかオーオタがいてくれるとオーディオ業界ボロ儲けだよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 23:20 ID:RVDlwZVH
>>85
いやここの連中は39800円で買ってるはずだ。6万も出すわけないだろ。
海外で3万弱なら妥当な値段だよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 00:43 ID:WHTEoa82
>>85
なんかあったの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 00:55 ID:H+Ik5+tS
暇で釣り糸垂れてるんでしょ。(w
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 02:10 ID:urwq93xj
小型スピーカースレに答えが書いてあった
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 07:09 ID:PeHKVSuK
>>89
これですね
>http://brandnamez.com/merchant.ihtml?pid=1476&lastcatid=155&step=4&AffNo=935357773
>http://www.recoton-japan.co.jp/nht4.html
>NHT SB3 $600.00(約70,000円) → 69,800円

>真面目な商売やってる業者を叩くのは止めてくれ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 10:22 ID:2rLLwTRB
片Chの価格と勘違いした知ったか厨の、悪趣味な中傷でした…というわけでスルー。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 02:23 ID:tfK96xk+
NHT : Now Hear This !!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 06:50 ID:n/1vN8/E
NHT N:なんか 
    H:変な
    T:ちくび
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 11:40 ID:oIOWNFEX
N 乳がんになった
H 母が
T 退院するのは2週間後
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 12:47 ID:+JJtA903
NHT:No Hip Touch
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:50 ID:1tWjOtBh
N 脳が
H 早く
T 溶ける
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 01:04 ID:chuv99iz
N Nautilus
H 包茎
T Technology
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:33 ID:mKS8Kv9z
N なんか
H ほんとに
T つまんない
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:57 ID:LwOULpSA
SB-1か、SB-3のどちらにするかで悩んでるんだがどちらがお勧めですかね?
SB-3は大きいし、セッティングが大変そうなので、SB-1かな、とか思うんだけど…。

両者聞き比べた感じではどちらもいい音だと思ったけど、あまり差は感じなかった。

両方を持ってる、知っている人が感じた、両者の長所短所を教えてもらえますか?
勿論主観で結構です。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:19 ID:9lDtNW83
>>99
両方持ってたよ。
SB3は重い低音がでるね。
輪郭をなぞるような感じでくっきりした低音が出るのがポイント高い点。
ただアンプが弱いとスピーカー本来の性能がでない。重苦しい感じになってしまう。

SB1は低音はさびしい。
だがスパーンとした歯切れの良さがある。
非力なアンプでも目一杯元気に鳴るよ。

結論を言うとたぶんSB2がいいと思うよ。
10199:03/10/03 23:43 ID:LwOULpSA
>>100
そうですか、さんくす。アンプはソニーのDB790でつ。これじゃあSB3は辛いか…。
SB2は試聴した事ないんだけど、1や3と比べるとどんな感じですか?
良く聞くのはロックです。なので、低音は欲しいですね。
クラシックもたまに。女ボーカルとかジャズは全然聴かないなぁ。

ちなみにアンプは買い換えるつもりはないです。今の所は。
102100:03/10/05 20:54 ID:XpIbzVB0
>>101
SB2は聴いた事ないよ。外観の写真を見る限りSB1に近いと思う。
ウーファーユニットが似てるし。
ロックは元気のあるSPが絶対いいよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 22:24 ID:RbPIpzdC
俺もSB2は未聴なんだけど、ウーファの経はSB3と同じなんだよね。
で、箱が一回り小さいからちょっと音の伸びに欠けるんじゃないかな、という。
低音はSB3ほどガツンとは出ないだろうから、バランスは良いかも。
まあ、あくまで予想ですが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 17:35 ID:2/Ulfobt
SB-3をピュア、多チャンネルで使いたいんですが、お勧めのAVアンプはありますか?
良く聞く音楽はロックで、多チャンネルでは、PC、ゲーム、DVDなどで使いたいのですが。

実売価格ではなく、定価10万くらいのAVアンプではSB-3のポテンシャルは発揮できないのでしょうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 17:44 ID:rcYiOccx
>>104
ウチはマラの7300で鳴らしてるけど、そこそこ鳴ってると思う。
今後『アンプ換えたら目から鱗』ってなる可能性もあるけど、とりあえず
現状で低域がユルかったりする印象は無いです。
106104:03/10/09 18:15 ID:2/Ulfobt
>>105
ありがとうございます。
マラの7300か。結構評判良いみたいですね。しかし、逸○館は凄いマンセーっぷりですねw
ホントにそんなにいいのだろうか…。ともかく試聴してくるか。ついでにSR-4300も。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 00:56 ID:1cJuajym
オーディオショウ行ってきますた。

たまたま、オハーラ氏の時間帯で、氏の解説による
5.1chの音を聴けました。

フロントLR M6+T6
センターM6
リア M6
をA1 X1で組むというシステム。
サブウーファーはT6で。

2chの音楽ソース再生と、DVDVideoのDts再生は、
SB3の音を素直に厚くしたように思え、満足できました。

最後のSACDマルチ再生は、私の試聴位置では、フロントとリアの定位が取れていなく感じたです。
正直、家庭での10畳くらいまでなら、SB3でもいいんじゃないかと思ったのですが、
「以前のNHTのスピーカーの仕上げでは、モニターに反射する事が多いので、
AV用途にはつや消しのレボリューションの方がいい」
とのオハーラ氏の解説には納得。

私の場合サブシステムの6畳でのSACDマルチ再生用なのでSB3で十分だな、と。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 00:37 ID:nfi1oQG+
今日155000円を支払った。ST4メイン、SC1がセンター、リアがSB1の五点セット。
2chアンプしか持っていないのに先走った感があり。
ほんとはB&WのCDM7NTにするつもりだったんだけどデザイン重視で選んでしまった。
CDM7NTとST4の聞き比べではCDM7NTのほうが鳴りっぷり(広がり感)はよかったと思う。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 20:31 ID:MDqz05dk
SB3が最安で買えるとこってどこでしょうか?
ヨドバシとかにもおいてますか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 22:48 ID:kfaDXY9b
>>109
KKD
AVB
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 22:50 ID:oTYnoeD+
>>108
ST4かあー・・・
あれ大変だよ、移動や設置が
触ると指紋つくから触れないしでかいし重いから気を使うことこの上なし
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 22:51 ID:NzHM9v2o
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 23:51 ID:Ee2Ga6az
>>111
ST4の前のモデルのSuperTwo使ってるけど、
移動の時も、指紋は気にせず、ひとりで運んでます。

スピーカスタンドが必要ないことと、スリムなこと、
ピアノ仕上げが気にいってます。

音はそれなりに満足です。
低音のコントロールが難しいと思いましたが。
114109:03/10/17 11:06 ID:tnVGueft
>>110
サンクス!
KKDに頼んでみます
AVBはわかんなかった。。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 14:38 ID:O0xvKTaJ
>>114
すぐにじゃなく、KKDの特売を待て
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 18:58 ID:eTthK6RU
そのうち流行物に飽きた連中がヤフオクで垂れ流すのを待て。

新品同様で一万もしないだろ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:19 ID:ZXg5UC7W
KKDもAVBもわかんないよ・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 01:28 ID:W+3qRzUT
google 「NHT 特売 定期的」
119114:03/10/18 10:49 ID:a+j0N5kz
もう買っちまった・・・_| ̄|○
昨日たのんで今日きたよ。早っ
KKDのHPみたらSB3特価は完売でこれからは普通価格で・・ってあったけどまだやってるの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:58 ID:MOr9D73w
ST-4 が届いて5日目。
細身の前面バッフルとスピーカーユニットを近づけた効果なのか、音像の定位はなかなか。
ここでもよく話題になる低音はよく出る。というか気持ちいいくらい出すぎ??
低音の質も悪くないんだけれどこれだけよく出るとかえって中高音がおとなしく
聞こえてしまう。
高さのあるスピーカーなのでスタンドなしで使ってる人多いと思うけどスタンドで
床から上げたほうがバランス良くなる様に思う。
今現在、ゆかの低音反射を抑えるため7cmほど床から上げ、附属のスパイクをスピーカーに
じか付けしているがまだまだ低音が強い・・・。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:59 ID:MOr9D73w
ST-4 が届いて5日目。
細身の前面バッフルとスピーカーユニットを近づけた効果なのか、音像の定位はなかなか。
ここでもよく話題になる低音はよく出る。というか気持ちいいくらい出すぎ??
低音の質も悪くないんだけれどこれだけよく出るとかえって中高音がおとなしく
聞こえてしまう。
高さのあるスピーカーなのでスタンドなしで使ってる人多いと思うけどスタンドで
床から上げたほうがバランス良くなる様に思う。
今現在、ゆかの低音反射を抑えるため7cmほど床から上げ、附属のスパイクをスピーカーに
じか付けしているがまだまだ低音が強い・・・。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 02:09 ID:n0w9+O2b
>>114
いくらくらいだった?
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 05:37 ID:pdXK3O0/
SB3を使い始めて4ヶ月半。
セッティングを詰めたのとエージングで全体のバランスはいい感じ。
ただ、超低域のレンジは思ったほど広くないような気がしてきました。

というのも、最近久しぶりに宇多田の「DEEP RIVER」を聴いてみたのですが
6曲目の「プレイボール」にイントロから入っている低域の「ブーン…」という
スウィープ音(D'nBなんかによく使われていそうな音…わかりにくい?)が
家の環境で再生した場合に、非常に聴き取りにくいと感じたからです。
パイプオルガンの曲なども、時折やや物足りなく感じます。
ヘッドフォンやサブウーファ付きのシステムではよく聴こえるので、レンジの
限界を感じた次第なのですが、やっぱりこの価格帯のブックシェルフでは
限界でしょうか。あるいは、最近換えたスピーカーケーブルの所為かも…
(ちなみに現在AudioQuestのBedrock。まだエージング中ですが、ケーブルを
換えて低域が落ち込んだという印象は無いんですけどね)。

我が家ではマラPS7300+SB3の環境です。
どなたかSB3を用いた他の環境で、この部分がはっきり聴こえるぞ!っていう
方はいらっしゃいますか?

近々安価な測定用マイクを購入予定なので、詳しい測定ができたらレポートを
アプしてみようと思います。
124114:03/10/21 12:01 ID:giviy2ZD
>>122
コミコミで5万ちょいだった。
その後ヨドバシでB&Wの3万のスタンド買っちまった・・
構成は、SA-17S1+PM-17SAVer2+SB3の予定。
早く聴きてぇー!
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 20:26 ID:g4w8GApQ
>>123
SB3+VSA-AX10iですが、聴こえますよ。ちょっとゆるい低音ですが。
サブでHL P3 ES-2も持っているのだが、こっちで聴くとよりはっきり聴こえます。
この程度の音なら普通に聞こえるのでは?
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 20:53 ID:n0w9+O2b
>>114
ありがと。
やっぱ高いなぁ…もう少し安くならないかな_| ̄|○
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 21:54 ID:wIg4Tyf1
ST4をタオック(30cm)のスピーカースタンドに乗せたら低音の出方がかなり変わった。
分厚い低音が締まった。なにより音像の定位がすごくよくなった。ウルサイ感じがなくなった。
こんなに変わると思わなかった・・・。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 22:38 ID:cC/ynrnz
>>127
低音が出過ぎの場合は床から離すのが正解だよね。
PMC FB1なんかも同様。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 14:19 ID:by1kZ3ou
SB3を買ったんですが、後ろに張ってある黒いシールは
剥がして使用するんでしょうか?お使いの方、ご教授をお願いします。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 17:05 ID:+5q75cYS
>>129
シールは貼ったままだよ。
SB3は密閉式だからね。
たぶんあのシールは空輸するときに剥がすんだと思う。想像だけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 18:01 ID:/PHrw9+h
>130
ありがとうございました。何の為のシールなんですかね?
ちょっと気になります
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 18:12 ID:PlAC+Ylf
あれってツイーターの止めネジとちゃうん
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 10:25 ID:iyZTVO84
KKDキター
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 10:43 ID:B2qzmeQT
もうSB3はSB2より格下扱いになってるよ音も値段も
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 14:36 ID:1lE8Cg1t
>>134
何いってんの・・
SBシリーズはSB1以外凡作だってあれほどピュア板で語られてたのに
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 18:43 ID:5ubVrjv6
SBシリーズは元から値段なりの音じゃない?
一部の気持ち悪い、NHT贔屓の輩が持ち上げてただけでね。

同じ価格帯で他に良いSPはあると思うし
各自の好みで選ぶだけの話だと思う。

自分もSB3を使っていますが手放しにベタ褒めは出来ませんね。
ただサイズと値段の割に厚い音が出るのが気に入って使っています。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 19:20 ID:1lE8Cg1t
>>136
SB3は、dレンジ、fレンジ共に狭く、とにかくヌケが悪いね。
音も素直じゃない。強調された中低域や、全く音の質感を無視したいい加減な出音のせいで
何鳴らしても同じように明るくなってしまってソースの雰囲気や良さが全然出ない。
解像度も同価格帯の中では良いとは言えず、独特の艶で細かい音聞こえない。
底面がつるつるしてるのも使い勝手悪くてダメ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 03:47 ID:2vm9zdOx
>>137
貶める時は代替品を勧めてもらえると、今後の購入者の参考になって良。
っていうかそうでないと、ただの荒らし・釣りキチと見分けがつかない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 05:26 ID:z/aYKCFe
>>138
137はキンキンが好きな暇人なんでしょ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 11:34 ID:0xbGeB6+
う〜ん、SB3は本当に音楽ソースを楽しめないスピーカーなんだよね。
何聞いても同じような雰囲気。なぜなら音の癖が強すぎるから。
低音を誉める人もいるけど、多分本当の低音を聞いたこと無い人なんだろうなー。
SB3の低音ほど、「ラウドネスしました」っていう分かり易い低音は無いんだけどな。
他のスピーカーもSB3みたいな低音出すのは簡単。だけどやらないだけ。
あんな癖つけちゃうとどんなソース聞いても同じになるから。
SB3聞いて「いい音だ〜」と思ってる人には申し訳ないけど、他のも色々聞いて
少なくとも音楽が好きならSB3は売って他のスピーカー買いなおしたほうが良いよ。
5万で買えるんだからそんなに肩入れする理由無いでしょ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 12:19 ID:mLpPuDg4
>>140
漏れは今まで5万〜50万のスピーカーを10台くらい買い替えてるけど、
SB3はそのなかのNo.2だよ。
本当の低音の出るスピーカーも使ったけど部屋が狭いと最悪のスピーカーに変身するからね。
たとえ疑似低音であってもSB3の方が遥かに音楽を楽しめるよ。
SB3の欠点はずばり音が安っぽいこと。ただその欠点を差し引いてもNo.2だ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 17:52 ID:PZs2UiBU
SB3低音よく出るのでPOPSやロックにいいという意見良く見たことあるけど、打ち込みの
電子音・ベース音なんか聞くと、出すぎでよほどの低音好きじゃないとそれらは受け入れられないと思う
あと、音の抜けは確かに良くないのでヴォーカル物も向いているとは言えない
反面、生楽器・オーケストラなどは落ち着いた音で低音の安定感もあり結構いける
ただし、音の余韻が少なくキレ重視なのと、派手さがないのでそのへんを求めている人には
つまらない音に聞こえるかもしれない
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 20:54 ID:ZcnmNbgN
人それぞれですな。
漏れは好き、SB3。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 22:09 ID:xXh5pbqv
結局みんな買ってるのね。
おれも買ったけれど、だめ。
音が平板すぎて肌に合わない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 23:31 ID:9EO0Q9ht
NHTの低音は国産のドンシャリよりマシだけど下品な事に変わりはないからねー。
全部あの色に染まる。音圧も凄いんでそれをスケール感と取ってAV向きと割り切るしかない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:23 ID:aJTiehFr
>>142
それ、わかる
俺も普通生楽器ものしか聞かないので、低音きついって聞いてたけどぜんぜん普通のバランスだと感じてた
けど、先日友人の持ってるバックストリートボーイズのCDかけた時、ああこういうことかと分かったよ
ベース音が強すぎて主メロディーを追いやるくらいになってて、もう一つ持ってるDALIのメヌエット
に比べてもすごく聞きづらいバランスになってた。個人的にはロック系には実は相性最悪なのでは?とも思う

自分は、SB3で聞くシュタルケルの無伴奏チェロが歯切れ良い音色でとても好き
ヨーヨー・マならメヌエットだけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 01:31 ID:o5Xl4VrR
代替案は出てこないのね。同じ価格帯でw
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 01:52 ID:YRMB8+fr
>>147
っていうかこの辺の価格帯のSPについしては嫌というほど出尽くしてるような…

バランスの良い美しい音色がほしいなら SX-L33
高音の響きを重視したいなら      ENTRY-S
滑らかで余韻の残る音色なら      Q1
ウォームで音場感の良い低音なら    Vintage110

って感じでしょ?
このあたりの価格帯でも、SB3も含めて好みで十分特色のあるスピーカーを選べる
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 03:25 ID:/ZH9fFlR
SB3はロックに合うと思うが。
ベースがかぶるくらいが迫力あっていいんじゃないの?
それと音の抜けはいいと思うんだが。
なんかトンチンカンなインプレが増えてきたな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 03:52 ID:o5Xl4VrR
>148
おいおい、どれもSB3と傾向全く違うじゃないか。代替とは言わないよそれじゃ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 07:04 ID:++7+CNcz
>>149
ロックに合う????抜けがいい????
そんな感想が出るのはSB3しか聞いたこと無いからでないの。
152149:03/11/03 08:04 ID:843twk8Y
>>151
141だが10台以上のスピーカーを使用した経験があるよ。
SB3がロックに合うのはちゃんとしたアンプを使った場合ね。
弱いアンプだとロックもだめだし抜けも悪い。
まともなアンプ使ったことないだろ?だからそういう意見になる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 10:30 ID:o+MVFSmw
NHTみたいなゲテモノの真似するような物好きはおらん。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 11:23 ID:o5Xl4VrR
153はつまんない煽りですね。
釣られてあげるから、かわりに君の環境おしえれや。特にアンプと部屋の広さw
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 12:43 ID:LkTNnb/q
SB3みたいなゲテモノの安物スピーカを必死になって擁護する154って一体・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:04 ID:o5Xl4VrR
むしろ煽ってる方がよっぽど必死じゃん…。しかし環境もかけないなんて根性のない煽りだなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:09 ID:LkTNnb/q
部屋なら12畳でシステム総額200マンですが何か。信じる信じないも君の自由ね。
SB3なら貧窮にあえいでる友人にタダでくれてやったよ。

お小遣い必死に貯めて2chのオススメ見てKKD毎日チェックして買ったんだねきっと。
愛着があるのは分かるけど所詮ゲテモノ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:22 ID:o5Xl4VrR
で、その200万のシステム持ってる人が4万のスピーカを煽ってんの?
そーかそーか、よっぽど他に自慢できるものがないんだね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:29 ID:LkTNnb/q
別に〜。

2chで勧められてるSPとやらを戯れに買ってみただけだよAV用に。
お下劣な低音で使い物にならないからくれてやっただけ。
チミみたいなマンセー野郎に騙される被害者を増やさない為に啓蒙してるだけさ暇潰しに。

強がっても君は負け組に変わりはないから死ぬまでこの安物を有り難がってればいいじゃん。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:31 ID:QXwbMzL+
フェラーリ乗りがシビック煽るみたいな感じ。
みっともないねぇ
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:43 ID:o+MVFSmw
邪道と言われてピュア板から追い出されただけはあるな。
スレの展開も見事。(w
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:49 ID:G3CIL04e
ここはAVのプロが集まるスレですね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:57 ID:o5Xl4VrR
追い出されたんじゃなくて自発的に移った、んだっけ。俺ここの22ね。まとめ書いた。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 15:14 ID:++7+CNcz
>>152
まともかどうかは知らないけど、手持ちのPM14SA2、SM-SX1、AF01+PA01BTLで
SB3を鳴らし比べて遊んだことがある。
SB3もね、PM14SA2程度でならバランス取れて鳴らせるんだけど、ただね〜PA01BTLだと
パワーが飽和するというか、ちゃんとしたスピーカーだといくらパワー突っ込んでも
(むしろ突っ込んだ方が)落ち着いてるんだけど、SB3はすぐアップアップしてしまう。
しょぼいアンプだとパワー足りてない音で、まともなアンプだと底が浅いのがばれる、という。
どっちにしろ出てくる音は脚色だらけで質感乏しく、抜けは悪くて低音強調。
ま、上が伸びない=抜けが悪いのはアンプでどうにもならないね。
ちなみにリファレンスはS805なんだけど、SB3よりもVH7PCの付属SPの方が素直だったよ(w
(ちょっとパワー入れると箱鳴りが凄いから質では話にならんけど。)
脚色の度合いはSB3のが強い。レンジの狭さ、解像度の低さを必死に隠してる
ほんとに素直じゃない音だよ。
スタンドは普段S805のっけてるサウンドアンカー使った。

・・・つーかここはAV板だったな。いくら脚色が多くてもそれが何って人が集うんだよね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 15:45 ID:HZoK46XJ
>>164
うーん、スピーカーの優劣に素直かどうかを引き合いに出すのもどうかと思うが
それを脚色ととるか個性ととるかだし。例えばそれでいうとタンノイなんかは脚色強すぎ
だけど、それが好きな人もいるわけだし
例えばいろいろなスピーカー持つにしても同じ傾向のものばかりでもあまり面白みないしね

俺は高音のきつい曲を落ち着いた音色で聞きたい時にSB3は重宝してる
音はトランスペアレントのインコネ、SPケーブルなんかに傾向としては非常に近いと思う
価格が価格だけに質感まではさすがにそうはいかないけどね、あくまで傾向として
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 17:59 ID:bGfms49z
>>164
結局あんたはSB3の音が嫌いなだけじゃないの?
普通スピーカーは脚色が売り物だからさあ。クセがあるのあたりまえだよ。
たかだか5万のスピーカーのアラを探しても意味ないと思うが。
よくB&Wがスカキンと言われてるうっぷんをNHTで晴らしてるようにしか思えんよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 19:02 ID:N4QUUIMc
マンセーな人しかいなくて議論がないスレもさびしいがただ単に馬鹿にしているとしか
思えないレスがつくとちぃとばかし腹立つなあ・・・。
というかNHTのSP相手に煽りしてる野郎ってどんくらいの期間、どんだけ使用して
そういう風に思うようになったンだ?(ホントに購入したのかも問題)
下品?ゲテモノ?安物?総額200万のシステム?(案外普通じゃない・・?)
てめえら何様のつもりだコラ?あ?
好き嫌い以前にただ単に馬鹿にして煽りしてんじゃねえよ、ボケが。
買ったばっかで使い込みもせず、グレードアップもロクに行わず
「ああ、こりゃだめだ。」みたいに思って捨ててるんじゃないの?
私はST-4を購入してから3年は経つが普通に使えるSPだと思う。
・・・と煽り野郎に釣られてみる。



168名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:46 ID:3HDmnpka
なんか、頑張って買ったSig805を自慢したいだけの厨が居るな。
ノチのツィーターはどの機種もピークがあって、癖がないスピーカーとは
とても言えないというのは周知のことだと思うんだが。

そもそも、10マソ以下の価格帯で
 ・解像度が高く
 ・レンジが広く
 ・低域がバランスよく鳴る
ブックシェルフなんかあるのか?
自分にはとても思いつかんのだが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:55 ID:wLxq5NXs
kkdまた安いな
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 01:52 ID:QQ+NLOae
良くも悪くもスレが活気づいているから良いと思うけどね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 10:46 ID:NOh9YCg5
>>168
Audience 42
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 08:24 ID:f4PWNDAq
SB3にCHT-8で音楽聴いてます。そんな悪くないと思う…というか値段の割にはかなり良いと思う。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 11:58 ID:rO5F5N1H
価格帯を気にするような輩にはこの程度のイロモノがお似合い
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 16:04 ID:ebeEXDLN
いいことだ>お似合い
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 20:44 ID:pgdqmVc1
俺なんかDSP-A5でSB3鳴らしてるモンね( ´,_ゝ`)
音量上げるとビックリするほど艶が出てくるけど、小音量だとダメダメ。
異様なまでに定位が良く、低音も出るから4.0には最適です。
まさにAV向けの極み。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 22:03 ID:mGZ40pj0
>>173
バーカ
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 23:44 ID:QG/JXXhn
定位いいよねえー
ほんと点だしピアノの鍵盤の位置がハッキリ
B&W 1NTよりも明確だよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 04:33 ID:qY5dp/A+
1NTはそれ以前の問題で、聴き疲れしてNGだった。
さすがにNautilus805になると、シャリ感はなかったけど。
スレ違いすまん。

今度、NHT使いではなくなる予定なんだけど、いいスピーカーだったな。勉強にもなったし。
聴く音楽に突き進むことにした。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 05:30 ID:zwDnXMvy
SB3使ってるけど、確かにAV用としてはずば抜けてると思う。
もたつくといわれる低音も、足音や爆発音など重ための低音は異常に生々しい。
声や効果音の定位はすごくいいし、奥行き感も良い。

最初は音楽用にと思ったけど、クラシック中心なため、弦の音がどうしても乾いてしまって断念。
ところが、クラシックでも映像付のDVDになるとなぜかよく聞こえる謎。
(アンプの価格は10分の一以下なのに・・・・)
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 21:41 ID:0M2Mj04H
ばくはつんがすきなぼくにはSB3はさいこうです
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 22:18 ID:C5xgbAC3
>>178
何に乗り換えるのですか?参考にしたいです。
182178:03/11/19 01:20 ID:jhztfIL5
>>181
NHTの人からは怒られそうだけど、TANNOY。(w

http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/
↑のSYSTEM 800がSYSTEM 600

http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/sens_main.html
↑SENSIS DC1

これら3つのうちの、いずれかにします。家のアンプを考慮して吟味中。
最近、打ち込みより室内楽の割合が高いので、微妙な響きが欲しくてね。
といっても、上記のTANNOYは昔みたいに派手な癖もなく、ほんのり響かせる程度だけど。

DYNAUDIOもちと考えたけど、4オームだからアンプ選ぶんだよね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 17:52 ID:pFX+EX9I
>164
ピュア的かといえば、PA01BTL自体がピュア的じゃないと思う。
俺もPA01BTL(プリはLHH-P700)だが、別にアップアップという印象はなかったよ。
抜けについては、過去ログでさんざんガイシュツだがケーブル次第だし。
ロック系で勢いのある生々しい迫力を求めるなら、PA01BTLに、SB3というのは、いい組み合わせだと思う。
今はPMCのTB2を使っているが、CPという点では、SB3の方がいい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 16:37 ID:Lfc1dbv3
>>182 :178
遅レスですが、新しく出るアイリスも検討して見てはいかが?
私は上記のシステムシリーズと同じユニットを使ったサターンシリーズを
使用中ですが、アイリスの音には惹かれる物が有りました。
新しいアイリスはSENSISと同じ同軸ユニットを使用してますよ。

話し変わりますが私は逆に打ち込みやPOPS聴く為にSB3をサブ用に購入しようと思ってますw
サターンでも聴けない事は無いのですが、打ち込みやPOPS聴くにはどうもゆったりしすぎて。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 10:23 ID:ZrV72WxU
>182
室内楽ならDALIのスピーカーも試聴してみてはいかがだろうか。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:53 ID:GSlKEHLr
age
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 06:46 ID:DXlQ9yXN
不人気メーカーage
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 05:03 ID:6flh/+Qp
SB3の低音がどうもしっくり締まらないのが気になるから
アンプ買い替えで調整しようと思うのだけど、
cecのamp3300は相性悪いかなぁ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 04:28 ID:bwQLZHij
age
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:59 ID:vn310J3m
ERROR:このスレッドには書けません!
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 11:49 ID:iNEBTlFj
この間2.5iを購入しました。
今、マランツのPM-16で鳴らしていますが、低音が出すぎな感があります。
それで、このアンプをパワーにして、PA01を買おうと思っているんですが、いかがなものでしょうか?
20センチほど地面からあげたいのですが、お勧めのスタンドはありますか?
ご教授お願いします。
192名無し迷彩:04/01/03 20:17 ID:SMtfswyB
あけおめ
さて、5.1ch環境なんだが現在こんなかんじ
 フロント:super two
 リア:super zero
でzeroは音色違いすぎでいまいちな印象で置き換えを検討してます。
でもsuper one探しても見つからないんで、音色が同等のスピーカ
探してます。
なんかいいものありますか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:50 ID:sO792JEj
>>192
フロントに命かけて、パイのMCACC機を導入すべし(w
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:09 ID:0qiGKju+
>>191
FASTのアンプにして低音締め上げるほうが良いとおもふ。多分低音が緩くて
量感大杉なのでは?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 06:16 ID:6xk50YGA
>>191
20センチほど地面からあげたいのですが、お勧めのスタンドはありますか?



トールボーイをスタンドに乗せるの???

セッティングやケーブル、オーディオボードで対策しても
低音が気になるなら、バイアンプにして
エボリューションシリーズみたいに
サブウーファーの音量を調整するのが良いかと
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 08:58 ID:/AXQQIMv
>191

うちの2.5iも低音出すぎだったけど、付属スパイク+御影石(ホームセンターの安い奴)
でだいぶ収まりました。
>195の言うように、まずはセッティングとかで色々やってみるといいのでわ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:45 ID:t3JL2qi3
前NHTユーザでした。

>>191
スパイクの下を固めるのがいいです。

バイアンプにするといいんだけどね。JOB
http://www.jobsys.com/products.htm
とかお勧めです。
中身はゴールドムンドのSR系だから、タイトな低域が出ますよ。
音色はスカスカに再生するのではなく、実にストレートな音色です。
PA01系とは違って、派手な前のめりではないです。<ストレートな音色

日本にはあまり入ってこないし高いので、
向こうのサイトから直で買ったほうがお得です。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:59 ID:oW8qgbTw
>>197
電源は大丈夫?
保証は大丈夫?
故障したらどうするの?
向こうのサイトってどこ?
なぜこんなに不安いっぱいの機材がお勧めなの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:19 ID:t3JL2qi3
>>198
電源はボルトを書いて注文。
保証は一年。
ものすごく丈夫でシンプルだから壊れることないけど、
壊れたらメールして向こうに送ればいいんじゃない。
「向こうのサイト」ってURL書いてるじゃん。

坊? もしくはいい年してても英語読めないの?
サイトに全部書いてあるけど。
200191:04/01/10 20:33 ID:rZP/thmm
>>194-197
みなさん、ありがとうございます。
サイドウーファーが鳴らしきれてないんだろうと感じて、あるお店にNHTが出しているサイドウーファー用アンプを輸入してくれないかと頼んだところ、NHTは元々低域から広域までを出し切ってしまおうとのコン
セプトで生まれたシステムですから今のセッテングでは少々無理があるはず、試しにアンプの様にCDを床に直置きしてみて。多分、前SPの時には再生されなかった物が再生されてきたので多分低域が出す
ぎるでは無くて分解されていないのですからブワ付いているはず。今のラック(ルミナス)だと小音量の場合は良いのですがケーブルから伝わる振動、特にCDメカに伝わる振動が影響しているように思われます。
と返答されました。それで直置きしたところ少しは改善されたかなという感じです。ラックも新調しようと思っています。
スタンドではないでした、すいません。TAOCのベースです。これに御影置いてもいいんでしょうか?
JOBですか、どの程度の値段なのですか?オールJOBにするということですよね?
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:23 ID:C1XeQ8fs
>>200
そうだね、それでいいと思うよ。三行目から読んでないけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:28 ID:5CJPY2UZ
>>199
普通の人は海外通販なんてめんどうだからしないよ。
こんなのを人に勧めちゃいかんね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:55 ID:t3JL2qi3
なんかど素人ばっかりだな…。AV板に追いやられた理由がよくわかるよ。
釣りだったら下手すぎ。


>>200
JOBの直販価格はサイトに出てますよ。
FAXで注文して2週間くらいで届きます。
http://www.jobsys.com/sales.htm#start

日本で買うと、JOB150×2で36万という定価がついてます。
あほらし。
http://www.otaiweb.com/audio/job.html
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 03:07 ID:JR2BXDvR
ま、ステラがぼったクリってのは今に始まった事じゃないしね。
NHTにはデジタルアンプがいいと思うよ。マラだったらDA-04ってのもいいんじゃ
ないでしょうか。もしくはモグラさんとか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 15:50 ID:oPWu1F2d
>>デジタルアンプがいいと思うよ
ソノ心ハ・・?
206191:04/01/12 19:32 ID:Y3bQdWcG
>>203
ありがとうございます。
203さんは、NHTのなんというのを使っておられたんですか?
プリとパワー全てJOBにされてたんですか?
今、JOBのプリがオクに75,000円で出てますね。
ムンドと同様パーツというのは心惹かれますね。
JOB150だと、約10万×2ですか…かなり高額ですね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 21:27 ID:hv19sido
NHTのSW10ってサブウーファ、どういう感じですか?
メインSB3、サラウンドSB1、センターSC1なんでNHTであわせようかなと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:33 ID:h/UqLTUW
現在使ってるディナの前にJOB300でSB3鳴らしてみたけど
低音ボーボーは変わらんぞ。あきらめれ。
ディナに比べれば音の説得力が皆無で乱暴なSPだと思った。
あと誰か言ってたけど音場が変。左右のみで奥行きがない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:43 ID:89GA8lte
>>208
また荒れそうなことを。(w
それにサイドウーファーをどうやって抑制するか@バイアンプの話なんで、
SB3と一緒にするのはどうかと。
まぁNHTは曲によって低域の量感がありすぎることは確かだが。

>>206
前は191さんのように高い2.5iなんて使っておらず、ST4でしたよ。
プリまでJOBで統一する必要はないと思います。
何はともあれ、バイアンプは確実に効果あるんで、余裕があれば試してみてください。
バイアンプやるなら、とりあえずJOB150×2あたりで低域だけでも動かしてみるのと、
いいかもよってことです。

つーかJOB150はまだ使ってます。(w
パワーアンプはピュア用途にも、またマルチチャンネル追加時にも便利です。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:45 ID:89GA8lte
× バイアンプやるなら、とりあえずJOB150×2あたりで低域だけでも動かしてみるのと、

○ バイアンプやるなら、とりあえずJOB150×2あたりで低域だけでも動かしてみると、
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 02:35 ID:JDNFQe2+
NHTとかディナのスレは荒れやすいね。
やっぱ鳴りにくいSPなんだろうな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 12:39 ID:VhwjS3nG
金があまりないので、黒もぐらでバイアンプを狙ってみるか。

その前にプリなんだけど。
213191:04/01/13 22:44 ID:gCFvamhE
>>209
ST4は、サイドウーファーを内か外にするかでけっこう変わってきますよね。
2.5iは角ついちゃってるので…
やはりJOBは高嶺の花です。
もぐらの存在を今日知りました(笑)
これを2台もしくは4台で鳴らしてみようかと思っています。4台でも10万ちょっと。
銀にするか黒にするか…
後でプリをJOBにしたらよさそうですね。
214名無しさん@3周年:04/01/15 00:15 ID:bo3WOMvj
SB3の設置法についてご意見を聞きたいのですが、
スタンドは買うとして、床が絨毯なので困っています。
床が絨毯でもスタンドの下に重い石を置けばぐらつかなくなるものでしょうか?
215197:04/01/15 01:08 ID:5mpS79R4
>>213
聴いたことないのですが、駆動力はかなりあるみたいですね。
黒モグラのほうがすっきりしているらしいから、黒モグラがいいのかな。
低域に黒×2、高域に銀×2とかやる人いないんだろうか。(w
216191:04/01/15 16:02 ID:tzHpGJ1T
>215
低域が黒のほうがタイトみたいなので、黒を2台買ってみます。
黒と銀の併用は音がにごるらしいです。
217191:04/01/21 20:27 ID:dPnH1Rs3
あれ?書き込まれてなかった^^;
黒もぐらを買いました!
いいですね、低音がボワボワしてたのにすっきりです。
曲によって低音がドカンと出るものや引っ込んじゃうものもあって面白いです。
CDに直で繋いでるんで、高域がきついかもしれませんが以前は鳴ってなかった音も感じられていい感じです。
さーて、プリは何を買おうかな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:18 ID:VDkDbSqV
黒モグラ購入おめー。
発展性のあるプリを選びたいところですなあ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:19 ID:9dgI5bE5
いままでオーソドックスに内振りにSP配置してましたが、
ちょっと試しに平行に配置してみました。
すると、音像(定位)感は少ーーしだけぼやけましたが、
音場感が抜群に良くなりました。NHT特有の解像度や中域の艶は
変わりません。
ウチの場合、サイドウーハーがあるので、その影響もかなり
考えられますが、音場感を向上させたい人で、サイドウーハー
SPをお持ちの方は試してみてください。
今までにない感覚を味わえるかもしれません。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:16 ID:ygSRUd/K
>>219
あ、家もそれやってるただ若干内側に向けてるけど。
あ、SPはST-4です。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:35 ID:LMgxo4dN

「何変えたの?凄くよくなっているけど」

ニヤニヤ(・∀・)
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:22 ID:JS/imUCb
SB3って低音よく出るみたいだけど、こもった感じとかはないでつか?
漏れのビクターSX−L33、高音綺麗なんだけど低音やや不満。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:28 ID:+sAxXYiu
>>222
こもった感じはしないですよ。
ただ音の出だしがボワッとなりやすいです。
ウーハーが重い(バネがきつい)のでどうしてもそうなります。
ウーハーが軽いとうまく鳴りやすいですが、重低音が出なくなりますから痛し痒しです。
スピーカー一般に言えることですが。
224222:04/01/24 22:36 ID:JS/imUCb
>>223
さっそくレスありがとうございます。
アンプは強力なのがいりそうですね・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:40 ID:XgIRqh4v
Evo買うぜっ!
Ampはf509SE、CDPはDU-7。
モグラ?何それ?
226名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/02 13:18 ID:akvsuQdT
銀モグ聴いてきた
工藤力はあるね
SB3に使ってみるかな
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 10:52 ID:2qhLJzPi
あげ
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 12:52 ID:OfCahCpB
>>207
わたしもフロント、リア、センター同構成です。音楽(HR/HM)&映画用と
してサブウーファーで悩んでて、店員氏にSW10はお薦めしないと言われたです。
結局Velodyne SPL-1000にしました。音のつながり等も良いと感じています。
他では、ELACもスピード感あって良いようでした。
久々にここ来たので、今さらですが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 23:24 ID:y7fQAGwH
207です。
なんでお勧めしないと言われたのでしょうか?
230228:04/02/18 12:24 ID:OIk4PsDn
たしか、SB3で足元を固めなかったときの締まらない低音のように
若干ボワつく?からだと思ったです。或いはわたしが、サブウーファーまで
密閉式で統一することにこだわったからだったかも知れません。
思い違いだったらスマソです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 19:48 ID:kFwSDzO9
207です。
実はSW10を買っちゃってたりしてます(汗)
確かにボワつきます。
以前使っていたヤマハのサブウーファと比べるとレスポンスが悪いです。
が、そのドロドロ言う低音が好きだったりします(苦笑)
ほとんど映画鑑賞で使っているので、音楽的要素が少ないのですが、
自分にとっては、なんかいいじゃんって感じです。
どこから見ても真四角なデザインも買ってしまったポイントです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:19 ID:u9BBdvmL
SB1って鳴らしやすいでしょうか?
また低音はいかがですか?
低音生かしたクラシック聴きたいんですが、SB3は鳴らすの難しそうですね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 21:53 ID:b9qLyk5s
>>232
SB1はこの価格帯では良く出来てると思います。
ミニコン等からのUPグレードでは満足できるのではないでしょうか。
ただ、私はクラ聞きませんのでわかりません。
低音はあまり期待できませんが、サイズを考えると健闘してますかね。
バランスはいいと思いますが・・。
鳴らしやすいほうですが、低音を期待するとアンプに余裕があるほうがいいでしょうね。

SB3は慣らしにくい故に評価が分かれるようですね。
アンプを選ぶしスタンドや左右背面からの距離など。
これを面倒や無理と思うならやめたほうが。
234232:04/02/26 22:14 ID:X5n4Xw0v
>>233
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
SB1、いいみたいですね。

以前秋葉で試聴して同じようなクラスでは気に入ったのですが、環境がよくなかったため、自信がなかったものですから。
SB3も低音の魅力は捨てがたいのですが、セッティングを詰めることは私には無理と思いますので、
SB1を第一候補にしたいと思います。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:53 ID:b9qLyk5s
232さん、
余計な事かもしれませんが、ピアノを重視するのでしたら
試聴を十分してくださいね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 15:55 ID:O+8+32Mc
最近NHT寂しいなあ(゜ロ゜)
SB3、アンプやセッティングが難しいみたいだけど、あえてチャレンジして買おうと思ってますが、
諸先輩方、アドヴァイスをお願いします。

なお、アンプ、CDPもこれからそろえます。

ところで経口道安売りしないね最近。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 22:02 ID:1JkWc5sR
前もっていたB&Wのスピーカーが古いのと、アンプがしょぼかったのもあって、
最近替えたばかりのNHT SB3の定位のよさにびっくりしてます。
Queen聞いてるんですが、いいですね。
そのうちに不満が出てくるのかもしれませんが。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:31 ID:vzGKNeQ+
>>237
ロック系は合いますよ。
ベースが重くなって臨場感が出る感じ。
239237:04/03/01 23:49 ID:1JkWc5sR
はい。
Queenを改めて聞いて、ああ、こんなにいい音楽だったんだ、と思いましたよ。
SantanaとかDeep Purpleも全然違って聞こえます。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:55 ID:dWINU/bh
まーでもNHTの低音はインチキな低音だけどね
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:34 ID:VnVwHsak
>>240
しらけること書くなよ。アホ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:59 ID:GWLOy8rD
いんちきもなにもSB1ではそんな低音関係ないぞ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 02:07 ID:xelxdVWx
>>240
買い換えの参考にするので、インチキでない低音が出るブックシェルフを教えて下さい。
5マソ以下、10マソ以下、20マソ以下あたりで。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 02:11 ID:GWLOy8rD
みんなで釣られてみたんですが…。
あんまり盛り上がらなかったね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 02:14 ID:PsALNiKn
イミワカランからな
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 07:13 ID:zvrBtwQ0
SB3って1BITにあう?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 10:41 ID:d+oi1alG
合いません。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 12:24 ID:zvrBtwQ0
WHY何故に?
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 12:51 ID:eza1gqJ3
1bitの平面的で薄い音にSB3の嘘臭い低域が加味されて世にも妙なる音に。
ミニコンでは低能率なSB3は鳴らせない。ただでさえ重い低域が余計もたつく
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 13:42 ID:xelxdVWx
>>249
>243
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 13:54 ID:F65rVNBk
SB3は1bitに合うかどうかはわからないが、
少なくとも同価格帯のアナログプリメインよりはきちっと鳴らせるよ。
低音がぼやけないのが利点。音は確かに薄いがね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:42 ID:zvrBtwQ0
>>949
なるほど・・・
ではどのようなモデルがいいでつか?
低音が得意なモデルでおねがいします。
253252:04/03/02 18:50 ID:zvrBtwQ0
>>249ね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 22:09 ID:gHqbT1sk
>>249よ。
ちゃんと聴いてから答えようね。
妄想はいけません。


255名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 23:09 ID:K3uoL2n6
このスピーカーにDENONのPMA-2000ってどうですかね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 23:17 ID:zvrBtwQ0
ま、考えてみたらSB3と1BITの取り合わせって、ショップでもなかなか難しいよね。
低音が魅力だそうですので(今までENTRY-Sとか聴いてきたけどさすがに限界ありますね)SB3欲しいです。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 23:23 ID:eza1gqJ3
SB3の低音を平然と受け入れられるのは糞耳
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:07 ID:wDhDzLYq
>>257
>243
なんで批判する奴は具体的な代替機種を挙げられんのだ?
「〜にしとけ」とかならまだ参考になるんだが、そもそも一体何と比べとるんだ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:59 ID:6PhoOB16
何故代替機種を探す必要がある?

金積んでステップアップすれば良いだけの話。

同価格帯〜とか安物でオススメ〜とかケチくさい事言うようなら
ハナからこの方面に手を出すな。
大体末路は悲惨だからこの手の人間の音は。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 01:20 ID:6PhoOB16
SPなんてのは
とりあえず30万ばかし握って店で選べば良いんだよ。
イチイチ他人にお伺いしないと何一つ買えんのかタコ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:04 ID:wDhDzLYq
>>259
つまり予算にゆとりがあって高いSPを買った人が、入門SPスレの『コストパフォーマンス』やら『価格の割に〜』という
文句が鼻についたので、荒らしついでに自慢話をしにきたわけですね。よくわかりました。
高いのが良いのなんて当たり前で、イチイチ話すような事でも無いわけですが、一体何が言いたいんでしょう。

30万程度のSPを使って天狗になってるのが見え見えです。
もっと上の価格帯のSPを使ってる人に『50万以下のSPなんて糞』って言われたらアンタだってムカつくでしょ?
それと同じ事で、どの価格帯で妥協するかなんて人それぞれ。
こういう比較的低価格なSPのスレで『30万のSP買えば云々』なんてのはただの嫌味ですわな。
ストレスの解消なら余所でやれ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 02:12 ID:455sZ+ur
しかし、なんでこのスレいきなり伸びてるんだろか…。

金かけたいことは山ほどあるしな。
あるジャンルで多少金かけても、何の自慢にもならんよ。
狭いオタには死んでもなりたくねーし。気持ち悪いっての。
と、元NHTユーザも反応してみた。んじゃ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 10:33 ID:ZMGbsWBS
ブックシェルフで20万辺りから選択肢が広がるのは事実。
259は間違っては居ない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 10:45 ID:ZMGbsWBS
またブックシェルフで50万以上は無駄かなと思うし選択肢も狭まってくる。
フロア型はアレはもう別の何かだから無理して金投じる必要性も感じない。
20万から50万辺りから自分の好みに応じて選択して
長く使うのが一番無駄が無いと言えば無い。
いちいち格安SP買い換えるというのはオススメしない。システムも替えたくなって結構な出費になる
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:05 ID:omwzmYc8
まあ自分が気にいったSPを使えばいいだけの話だけどな。

しばらくアンプを変えて使い込むつもり。
アンプによってかなり印象変わるしそう悪いとは思わない。

さらにさらに上もあるだろうしそのほうが楽しみがあっていい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:41 ID:+7Yiym3o
SPもアンプもたくさん買い替えるほど経験がつめる。
最初からずっと同じSPでは進歩がない。それによく飽きないね。性格の問題かな。
よくSPに惚れ込むとかいうけど、それも信じられない。たかがSPだよ。
漏れは安物の買い換えに賛成だな。しょっちゅう積極的にシステムを変更してる。
267うんちょ大王:04/03/03 19:35 ID:dL0L8X5A
SB3ヤフオクでいっぱい出てるね。
何で?いいSPなのに
IBITと併せて聴いてるけど緻密+迫力ですごいっす。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:12 ID:4N4pJ/6o
ヤフオクにいっぱい?2件しかないけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:16 ID:dL0L8X5A
ん?
落札されたのかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:18 ID:dL0L8X5A
1件は「NB3」になってたw
271191:04/03/03 23:02 ID:udBPxgtg
ご無沙汰してる間にすごい盛り上がってますね。
サイドウーファー対策としてTAOCの鉄製?ベースの上に載せて低音のボワつきは収まりました。
それでプリを買っちゃいましたよ。HEGELです。
もぐらの安さからは考えられない高いアンプでしたが、素直にもぐら&スピーカーの音を出してくれる感じです。
もぐらだけで聴いていた時より、声は滑らかになったし高域も落ち着いたかな。
アコリバの壁コンにしたら、また低音がどかんとでたんですが、これもまぁジャズにはいいかと。
全ての楽器がにごることなく、様々な位置で鳴っているので満足です。
NHTは定位抜群ですね^^
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:29 ID:4N4pJ/6o
TAOCの鉄製インシュレーターですね。型番はなんでしょうか?
SB3にTAOCのTITE-25SPって効くかなぁ。
TITE-25PINの方がいいかな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 06:46 ID:Xw5/WnO0
>>271
いいの買ってうらやましい・・・ヨーロッパの〜のスレの方ですな
274191:04/03/04 22:20 ID:YHcxTz0+
>272
300DHというベースです。SB3は3万くらいで中古は買えるんで、すごいいいSPだと思います。
AV用に買おうかな。

>273
ありがとうございます。ほんといいアンプです。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 20:39 ID:MCHQMCNb
あはは〜とうとうT5を買ってしまった・・・
まだアンプもプレイヤーもないのにw
とりあえず、ミニコンに繋げるだに。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:29 ID:BTGCzGIw
>>275
おめでトン
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 17:01 ID:lXjn6KtS
サイドウーハーなみなさん。スパイクの受けには何を使ってます?
オルトフォンの実売2マンちょっと(型番忘れた)のインシュを買おうかと
思ってるのですが、オススメのインシュがあれば教えてください。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 11:05 ID:7V8ik+Dv
>>277
私はホームセンターとかで買える安い御影石の上に直に置いてます。

とりあえず10円玉とか板きれ等の安い材質のもので色々試して
音の傾向と自分の好みを調べて、高そうなアクセサリーに行く
のが良いのでわ?
279275:04/03/11 05:28 ID:v5QOozPc
>>276さん、 ありがとんm(__)m 昨日、届きました!
販売店のマスターが本日セットしてくれる予定なのですが
待ちきれずやってしまいました。
で、一応M5は気持ちよく鳴ってるんだけど、下のB5っていうか
「X1」と「A1」の繋げ方がわからなくて鳴りません(恥)
ん〜このA1のRCA Inputから、X1のどこに入力するのか・・・???
ケーブルは普通の両側同じやつでイイのかな???
常識なのか、マニュアルは省略されてるしw
やっぱ初心者、そして馬鹿には辛いものがありますね。
280275:04/03/14 02:11 ID:GOY5FxcU
いや、さすが信頼できるマスターでした・・・
なかなかお互い時間の都合が合わず、延期に続く延期で
たまらず代理店に電話したところ、私が所有しているミニコンポでは
繋がらないという結論が・・・(泣)
そして昨日、ようやくマスターが来て設定するも代理店と同じ結論となり、
後日中古のプリメインを貸して頂けると話に・・・
取り敢えず、おもちゃみたいなスピーカーケーブルを高級SPケーブルに
変えてもらい「音に厚みが出たでしょう?」「いやぁ〜こんな腐れミニコンポでも
こんなに音が出るんですね!」など話しておりましたら、何やらマスターが
天を仰ぎブツブツ一人言のように作業を始めた途端、腹にズンと来る低音がw
あはは、B5 が鳴ってます。
理屈はまったく理解出来ないのでここで説明は出来ませんが、代理店担当者が
言った「プリ出力端子だか?がないのものは無理ですね」っていったい・・・
やっぱり自分の説明が至らなかったんですね(恥)
代理店の方は、とても親切で感じのイイ人でしたから・・・
んなわけで、来月末にアンプLuxman L-509fSE を買ったらどんな
音が飛び出してくるのでしょうw
そして、マスターが帰りがけに言ったセリフ・・・
「もし、これだけのSP をB&W 社が作ったら100万はするんじゃないかなぁ」
本当にイイ買い物をしました。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 19:57 ID:81GpsmPR
うらやましいなぁ。
ミニコンポからいきなり高級オーディオですか。
マーチからいきなりベンツSクラスに行ったような感じでしょうか。
私としては、中間クラスの音を知ってから、高級機に感動して欲しいと
思うんですが。。。
282購入相談:04/03/17 16:35 ID:LKi5ekKM
Model1.1ってどんなスピーカーでしょうか?
現在、SB2、5本とセンターで5.1ですが、7.1にしたいです。
で、音色の合うフロント2chが欲しいのですが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 16:41 ID:VKNQcOuO
いきなり高級機はお勧めできないなあ。いい音がわからなくなるよ。
漏れは初心者で高級機を買ったけど、あえて中級機に買い替えた。
これでしばらく修行するつもり。腕を磨いたから高級機よりいい音がしてるよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 19:46 ID:4rZq2w+e
>>282さん
Model1.1はSB2と同サイズの小型密閉2WAYだったと思います。

>>275さん
エボリューションシリーズのインプレはほとんど見かけないので
カキコ期待してますよ〜(ついでに画像UPも)
285275:04/03/17 23:47 ID:x6nG0OHc
みんなイイ人だなぁ〜感謝ですm(__)m

いきなりこんな高いモノを買ってしまって、マジ不安なんすよw
で、今回購入したところがなんとカーオーディオ専門店でありましてw
2年前、車のSPを「ダイヤモンド」に変えてもらって、そのうちAmpもなんて
いってるうちに、先に自宅のオーディオだろうと気付きましてw
マスターに相談したんですわ・・・その時のシステムは確か2.5、
それにAmpはL-507f、CDPはVRDS-25だったと思います。
で、2.5、VRDS-25は生産終了、んじゃ流行のB&W S805は?
ってことを伺ったら「T5」を薦められ、そのまま・・・
Ampは、ぶっちあけ見た目で決めましたw
あと、プレイヤーはDU-7(w)、ラックはAtakama、ケーブル類は
AudioQuestジャガー等、壁コンはWattaの予定です。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:41 ID:0rdlffx2
田園都市線のドアに張ってある「NHT毛髪研究所」のシール。。。鬱だ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:30 ID:5lsCcpPJ
>>286
それって
Now Here Thick 毛髪研究所
とかの略?
ほら、濃いよ 毛髪研究所っていうか。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 22:23 ID:0rdlffx2
Natural Hair Transplant Medical Center
http://www.hairtransplant.com/japanese/home_jp.htm
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 00:48 ID:HvlaXSjj
当方ST-4を使用してます。
当初のセッティングでは床置きでしたがウーファーの低音かぶりがひどく
誇張されすぎの低音でした。
床からの低音かぶりをなくすためタオックのDH300で床から25cm上げ
左右の壁から40cm離してセッティングしたところ非常にすきりしました。
・・・ですが音の定位はいいものの広がり感に乏しく
このSPの性能かな・・・と半ばあきらめていたのですが・・・
ちょっとしたセッティングで驚くほど広がり感が出ました。
それはSPの間隔を185cmから160cmにしただけです。
部屋によって異なると思いますが・・・

黒モグラをお使いの方・・・
非常に興味あるのですが音質はいかがなものでしょう?
12〜3万のプリメインより音がよければ決めようかと思ってます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 01:08 ID:wGBmaUd+
SB1利用者諸君!!
スタンド何使ってる?
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 06:23 ID:8M+j2Had
>>289
○ーゼンだと157.5cmになるのかなw
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 07:52 ID:eUezUJQ8
>>291
リスニングポイントまでの距離と部屋の環境に依存するので、スピーカの間隔だけ
決定しても意味無い罠w
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 10:45 ID:HvlaXSjj
160cmにしたものです。僕の場合正三角形にこだわってます。
したがってスピーカーの距離を短くすると
リスニングポイントもその分短くなります。
実は160cmってけっこうスピーカー近いんですよね。
皆さんは二等辺三角形ですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:09 ID:DHCiUwLu
SACDを導入してから、高音の再生がSB3で出来ているのかが気に掛かるようになり、
昨日、犬のLC33を我がシステムに購入した。

解像度はSB3より高い。
高音部の抜けの良さは、とうていSB3のかなうところではない。

・・・だが、それ故にか非常にドライに感じる。
SB3もどちらかといえばドライな印象があったが、
まるで野外演奏を聴いている感じだ。

結局SB3に戻した。
明らかに音の分離はSC33より悪いんだけど、聴き疲れしないし、
なによりベースが最前で頑張っているような、SB3の音が自分は好きだとわかった。
(と言いつつ夏ボーでたらPMCあたりに浮気しそうな悪寒・・・)
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 13:37 ID:44TN4fos
>>294
SB3でアンプ変えてみた?
高音が繊細で伸びるMOSとか かなりアンプで(ケーブルでも)激変するし。
こいつでいろいろ試すのも今後に役立つのではなかろうか。
296191:04/03/21 16:17 ID:J1L0YNSH
>289
セッティングとしては自分の2.5iと同じ感じですね。
今度、御影石を置いてみようと思ってますよ。

それで、モグラですが銀より黒のほうがタイトに締め上げる感じですね。サイドウーファーもぼわぼわはありません。
マラのPM-16(95年定価16万)から買い替えですが、音の一粒一粒がはっきり出てくる感じで、聴こえなかった音が再現されるようになりました。
定位のよさは抜群ですが広がり感はあまりないかもしれないですね。
プリアウトがプリメインにあればそれから繋いでもいいですよ。
あと、モグラの電源ケーブル交換は必須です。高域の荒さが取れてよくなりました。1本5千円くらいのものでいいかと。
モグラ内部改造でさらに音はよくなるそうです。自分は怖くてできないけど。
プリアンプを導入するのが最善ですが、安いプリだとモグラ単体よりダメと言う話もあります。
自分はプリ導入で幸せになりました。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 18:47 ID:DHCiUwLu
>295
マランツ・マラプロ系でいろいろ試して、
現在はPhilips LHH-P700 + MarantzProのPA02です。
(ひょっとしたら、PA01に戻すかも)

ケーブルはSAECの600です。
適度に湿度感があるんで、自分ではSB3にマッチしてると思っとります。
ケーブルの方はあまり試してないんです。
SAEC以外にはキンバー4TC、スペタイOmni位。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 21:28 ID:44TN4fos
>>297
失礼。自分の機器のレベルより全然上やん。
そこまでやってるなら要求するレベルが高いのでしょうね。

自分なんか最初松下デジタルAVアンプで(実力の6割位しか出てないと思う)、
いろいろ試して、今AU-α607MOS PREMIUMです。

ケーブルは太めで情報量が多い品川電線です。
こいつを軸にピンケーブルをモニターPCと日立電線で使い分けしてます。

ある程度アンプのパワーが無いと駄目だけど、
あり過ぎると低音過多で高音がもの足りなく感じますよね。
あと音像の密度が濃すぎるとうざくなる?
それで高音の繊細なタイプがいいのかと思います。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 22:48 ID:DHCiUwLu
>298
>ある程度アンプのパワーが無いと駄目だけど、
>あり過ぎると低音過多で高音がもの足りなく感じますよね。

自分の場合ですけど、試してやっぱり低音の量感がないと満足できなかったという。。。
結局、自分が低音厨なのかもしれません。
高音の物足りなさには、ひそかに同意したりします。

>あと音像の密度が濃すぎるとうざくなる?

これは自分の場合ない、というか、
音像が広がるとリアルなのかもしれませんが、聴き疲れしてしまって、
LC33からSB3に戻すのを決意した最大のポイントだったりします。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:02 ID:qvEO1TGd
>296
モグラ情報ありがとうございます。
デジタルアンプは電源によりノイズの出方が大きく左右されるみたいですね。
トライパスのデジタルアンプも興味ありなんですが・・・
あれの実力っていかほどだかご存知の方いますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 12:57 ID:tgREgTev
トライパス自身については情報を集めていませんが、
トライパスベースの楕円のHA10がそこそこ良いの評価のようですね。

ちなみにピュア板で、
トライパスは、
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079105003/
楕円は
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078662789/
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 22:49 ID:swqV5kID
1週間も音無かい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 22:52 ID:swqV5kID
スピーカの上のホコリが白くこびりついて、鬱だ。
宇多田聞いてるが、SB3はいいなぁ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 17:48 ID:G+CeOypd
アメ公のST4&SB3の感想
ttp://www.audioreview.com/Main,Speaker/NHT,ST-4/PRD_133023_1594crx.aspx
ttp://www.audioreview.com/Main,Speaker/NHT,SB-3/PRD_133026_1594crx.aspx

ST4はほぼマンセーやな。ルックスといい音の傾向といいアメ公のつぼにドンピシャ。
音量下げたときにディテールが落ちるけど、楽しい音だっつうてる。
SB3はルックスに一目ぼれが多いらしいw アメ公らしいな
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:22 ID:cBKgBQ2k
アメリカの場合、あまり階下とか隣とか、気にしなくてもいい人が多そう。
音量気にしなきゃ、鳴りっぷりはいいからねぇ。
NHTは。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:42 ID:oiq7sZA6
SB3とKEFQ1、どちらがどのようにいいですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:12 ID:wAAzNjG2
↑漏れも知りたい!
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 20:28 ID:jP5NaJwk
あまりに違いすぎる

よって




めんどくさい
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 22:54 ID:4YpuH7WT
KEFQ1はバスレフやな。この小ささでおもいっきり穴でかい。
たぶん音は緩めやろ。SB3は密閉や。最後はここで差がつく。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 14:42 ID:IwCgH1/e
SB3使ってるんですけどお勧めのスタンドないですか?
できれば2本で1万円くらいまでで。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:56 ID:xRZS6fT3
御影石のオーディオボードって効果あるのかなぁ。SB3です。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:46 ID:fr30HwGA
>>310
HAMILEX SB-161

最低でも高さ60cmは有った方がいいと思う。
313310:04/04/09 23:21 ID:IwCgH1/e
>>312
ありがとうございます。
出来れば高さ90cm位欲しかったんですけど価格的にキツイので
これでいってみようかと。

もう一つワカツキのST-200も考えてたんですけどSB-161の方が良さそうですね
314310:04/04/10 02:07 ID:M35cAnI5
色々調べてみたら他にもSB3のスタンド候補が出てきたんですけど
皆さんの意見を聞かせて下さい。
OMNI RC-1
ttp://www.electori.co.jp/omni/omni_rc1.html

Audiopro STAND 801
ttp://www.kloss.co.jp/audiopro.stand.html

ULTIMATE MS36B2
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=778&product_cd=MS36B2&iro=&kikaku=

RC-1は挟み込みと高さ調節が上手くいくのか強度的なものも含めて不安で
Stand 801は天板の大きさが120x145mm と小さいのが難で
MS36B2は底板が見た感じ小さくて転倒が怖いです。

アドバイス貰えると嬉しいです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 03:51 ID:ZsbwjALv
>>314
そこまで悩むなら、アコリバかタオックで終了。
316314:04/04/10 13:28 ID:PYO03/KY
>>315
アコリバってA. REVIVEってメーカーのことですか?
ここもタオックも高さの条件(80〜90cm)を満たすスタンドが無かったです。
困った・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 10:51 ID:XeRw2hHw
>314
頭を使って、スピーカー台のための台を作るとか考えるべし。

天板が小さいとスピーカーを振って微調整したいときとか、
不便な部分があると思う。
318314:04/04/11 11:35 ID:4udncWN+
高さが足りない分はスタンドの下にブロックを置いて調節しようかと
思ってるんですけどブロックはそれなりに重量があるものにしとかないと
まずいですよね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 12:49 ID:XeRw2hHw
>314
漏れは、ブロックと3cm厚のボードの組み合わせだが・・・
こんなかんじ。
     _____________
___■__ __■___    
■       ■ ■      ■

ずれなきゃいいけど。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 12:50 ID:XeRw2hHw
追記:地震の時は、スリルがあるが(w
321314:04/04/11 14:33 ID:4cD+M2wy
>>319 320
どうも。
さっきホームセンターで台になりそうなもの見てきたんですけど
小さめの木の椅子辺りが面倒もなくていいかも、とか思ってます。
軽さが気になるんですけど取り敢えずグラつかなければ大丈夫でしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:12 ID:XeRw2hHw
別途スピーカー台を乗せるわけだから、
乗せて安定するかというのが、
まず1点目の注意点だと思う。

あと、SB3でスピーカー台を設置するというと、過剰な低音を、
床鳴りを発生させないように床に逃がすという事が大きいと思うから、
材質的には木(SP台よりやわらかい材質のもの)がいい。

重さよりも設置したときの安定が重要。
323314:04/04/11 15:28 ID:4cD+M2wy
>>322
色々とありがとうございます。
先程スタンド注文したので届いてから最終的にスタンドの台を
決めようと思います。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:39 ID:bDND9LRP
最近書き込みがありませんね・・・
難しい質問をします。
わかる方いますでしょうか?
ST-4の公称インピーダンスは8オームですが・・・
バイアンプ接続する場合のウーファー端子、及びツィーター&スコーカー端子の
公称インピーダンスはそれぞれいくらでしょうか?
いませんよね・・・こんなことわかる人。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 03:01 ID:EEMhIPoz
>324
NHTのホームページにも表だってはでてないなぁ。
英語に自信があるなら、NHTのホームページに掲示板があるみたいだけど。

代理店のj-voxxにメールで問い合わせてみたらいかがかと。
http://www.j-voxx.com
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 03:03 ID:EEMhIPoz
>323
おめ。

これからが色々楽しく、かつ難しいですよぉ
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:35 ID:sUlxTm/D
SB3ドラムとベースが気持ちいいね。
pm6100が非力なせいか低音過多って程には感じなかった。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 01:23 ID:qWPOYyzb
SB3にはマランツ PM-17SA ver.2とDENON PMA-2000Wのどちらが相性いいですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:23 ID:RIxwWlgP
DENON PMA-2000W?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 03:13 ID:4sp66L2p
denonは中低域が膨らみがちだから、SB3との食い合わせは良くないような。
331328:04/04/29 11:38 ID:HwcI7n+x
>>329-330
意見どうも。

やっぱりそうですか。DENONは低域強めと聞いて気になってたんで。
でもアンプ単品での評価では2000Wの方が良かったりして迷います。
今後別のSP買ったりするかも知れないし・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:02 ID:5kwfKpWr
SB3に、管球使ってる人いませんか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 15:33 ID:wA8eRIlN
AMP変えたんで5.1→7.1に変えたいんだが、最近SB1の特価やらんなぁ。
通常価格じゃ、他のSPに浮気するぞ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 17:10 ID:T6vK2KIV
M6.5の話題少ないけど、不人気SPなのかな?
SBと比較視聴した人いないですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 10:03 ID:Nx9uvs3H
>334
M6やM5単体は聞いたことがないですねぇ。
j-voxxのHPで製品展示店さがしても暴く立川しかないみたいだし。

T5かT6のどちらかなら、昨年のオーデオショウで聴いた。
悪くない音だったけど、比較試聴はしてない。
聞いた直後の印象については>107に書いてあります。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 09:38 ID:q0Ryd1um
最近、話題すくないっすねえ・・・一時のSB3祭はどうなったの?

いまさら買おうと思ってるんだけど・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 17:48 ID:YrBdNFzk
特売無いからねぇ。ペアで4マソは熱かったんだけど。
そういう漏れも特売で買ったクチw
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 19:45 ID:Wta9yCOP
KKDに騙されただけだろ。
特売が無くなってからスレの盛り上がりもさっぱり。
あそこはネット商売の草分けだからな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 21:48 ID:YrBdNFzk
>>338
騙されたとは人聞きの悪いw
買値からすれば、相当良い買い物したと思ってるよ。
俺的には10マソ以下のブックシェルフではベスト3に入ると思ってるし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 12:12 ID:7NgLb2oT
T5は、台詞が抜群にリアルだね。
実際、使用しててなんだけど高級TV用SPって
感じかなw 
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:42 ID:W9Zd2LIM
KKDほどじゃないですけど、AVBOXでは安いですねえ。

>>339
ピュアオーディオ用に使いたいんですけど、いかがです?
(主にクラシック、JAZZ)
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:00 ID:YexbhsBr
いつの間にかSC2なんてセンタースピーカーが発売されてたんだね。
http://www.j-voxx.com/nht7.html

今、SC1を使ってて、どうもSB3と比べて音が弱い気がしてるんだけど、
SC2ならそれも解消するかな。
他にはM5やAudioCenterとかも考えてるんだけど、
SB3と組み合わせて使用してる人とかいます?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 16:34 ID:blJlR8C7
ピュアと言われると、CPは良いですよ、という話に落ち着くと思うです。
JAZZは、モダンからビバップあたりなら、艶っぽくって良いのではないでしょうか。

その点クラシックの場合、は向き不向きがあるのではないかと思います。
もっとも私は、クラシックはあまり熱を入れていないので、
的をはずしているかもしれません。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:19 ID:Lz0EiWyd
>>342
SB3でいいんじゃん…?センター
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 21:42 ID:7BuTkIj2
SB3をセンターに使ったら、センター用SPを使った場合に比べてセリフが埋もれますよ。
あと置き方にも困るような。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 06:39 ID:H5wISQiU
っていうか、SP云々っていうより、
アンプの調整で何とかなりそうじゃのう。
347名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/21 10:43 ID:ZtEEDbX+
>>341
343に同意
クラにていいだすと荒れそうな...ピュア板でないからだいじょぶか...
分解能あまりいいとはいえないんで,おけとかイマイチに聴こえるかも。
低音で杉をコントロールできる環境?努力しないとバランス悪いし...
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:49 ID:MTY2riaA
>347
確かに。でもアンプでイコライジングすれば数段
音が良くなる、いやマジで。自分でもちょっとビックリ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 04:49 ID:BFItB4gE
SuperOne安いし欲しいと思ってたんだけど、これって
今は売ってないの?どこの店にも置いてない。。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 06:03 ID:32upitsk
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:03 ID:yHM+gAkq
インプレよろしこ!
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 01:47 ID:pSqQanI2
ううぅぅぅ〜インプレでつか・・・
じつは、まだ腐れミニコンポを使用してる状態でして・・・_| ̄|○
オルフェウスTwoを購入する7月まで待っとってくださいm(__)m
そして、Three(S)も一緒に導入したいところなんですが、
絶対無理なんでwツナギでモグラかJOBでのインプレしまつ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 13:33 ID:44cZkTK4
銀、黒モグラってなんのことですか?
教えてください。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 14:09 ID:SZo0nTM+
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 14:27 ID:V5TzDGDl
>>354
可愛くねぇな
356354:04/05/29 14:31 ID:SZo0nTM+
スマヌ間違えた
>>353
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/atc/tokkahinnlist.htm

すわ、釣られたか??
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 20:25 ID:63HRlE5s
ST4って対称で1ペアなんでしょうか?
ロック中心ですが合うかな??
358353です:04/05/29 21:43 ID:44cZkTK4
ありがとうございます。
パワーアンプのことなんですね。マラプロのPA01みたいな。
これって、AVアンプのプリアウトに一台ずつ繋いで使うんですか?
7.1CHだと7台いるってことですか?
教えて、教えてばかりですいません。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 11:59 ID:pRsj3QHG
>>353
そのとおりです、モノラルアンプですからね。
ただPA01のボリュームはちゃんと使えるけど、
モグラのボリュームはオマケ程度です。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 23:40 ID:icyvBGMf
そのモグラの改造の話をよく聞くけど、
具体的に何を改造するんでつか?
初心者でもできまつか?
それから、ST4の白が出たようですが、
購入された方いますか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 02:14 ID:Gnntukie
超初心者です。誰か教えてください
今日、SB3が届きました。
いま聴いてますが、低音が少し出過ぎ(ボアつく)のような気がします。
とりあえず、アンプ(AVアンプ)の低音を絞って聴いています。
皆さんが言うようにスタンドは必須なんでしょうか?
現在は、畳の上にスノコを起き木の端切れ4点という状態です。
インシュレーターを買おうと思っていましたが、スタンドもとなると
予算がとてもついていきません。今後、台(テレビ)の上に乗せる予定ですが
それだと床に置いているのと変わらないんですよね?
あと中に入っていた緩衝材?(ゴム)はみなさん使っているんでしょうか?

黒光りするボディはかっこいい・・・・。(アメ公と一緒か(鬱
前に使ってたSPよりアコギの音とかピアノの音が綺麗に聞こえるのでちょっとうれしい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 20:17 ID:7wgPOipI
>>360
簡単なのは黒モグラのボリュームのバイパスですかね。
購入してカバーをはぐってみればわかるか、と。
見てわからないならやらないほうがいいのでわ。

白のST4は見た目だけなんでしょうね。
でもうちも白の2.5iを使用してますが、汚れやほこりが気にならなくて
いいですよ。
和室でも洋室でもたいていのトコで使用できますしね。

>>361
とりあえずスピーカー位置を変更しましょう、エージングもあるけど
評価はそれからでしょうね。
2.5iの取説にはありましたが、SB3の取説に自分とSPの位置関係は
書いてなかったですか?
363361:04/06/07 00:47 ID:c2Avs3kP
362>>
設置位置はスピーカー間の距離は書いてますが(図で書いてあります。)
高さは書いてなかったんですよ。というか英語でわかりません。
図にはスピーカースタンドに乗っているんで、やはり床面よりある程度の
高さは必要なのかもしれませんね。
きちんと、設置場所を決めてみていろいろ聞き比べてみます。
低音を閉めるには硬い素材のインシュがいいと知人に言われたんで
ゴムは付けずにやっすいインシュか石とか探してみます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:52 ID:QQaftara
>>361
とりあえずセッティングの基本として、ツイーターを耳の高さに揃えた方が良いと
言われますね。あと、ある程度床や壁から離さないと低音が余計に膨らみますよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 01:17 ID:fzq9QFWf
>>362
ということはハンダは必至でつねw
あとSP端子をWBTのモノに変えたりして・・・
ん〜やってみようかなw

それから、おう!白、お使いですか!
逆に汚れが気になると思っていたので参考になりましたm(__)m
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 23:49 ID:OFIlBkln
全国のNHT使いのみなさん、SPの調子はどうですか?
梅雨になると音は変わりますか?
自分は、北国なので梅雨は関係ないですが・・・

ところで、今日「Stillpoints」というインシュを借りてきたんですが
ttp://www.accainc.jp/Stillpoints.html
イイ具合に低音が閉まり、タイトでスッキリ!購入決定です。
M5、球体側下で前1つ、後ろ2つの三点支持。
でも地震が来たらOutですなw
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 03:12 ID:ee9znNOq
臨時収入が入ったのでフロントをSB3からステップアップしようと思ったけど
ブックシェルフで考えると代わりが見つからないなぁ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 03:28 ID:mRIcywuW
それこそ「M5」か「M6」はどうですか?
つや消しで移り込みもないですよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 12:11 ID:ZESCeFF9
>>388
俺SB3からディナの1.3SEに乗り換えたよ
聞きやすさはそのまま、レンジも広がり帯域バランスが良くなり、楽器の質感も出て満足してる
でもアンプがしょぼいと・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 03:22 ID:CPo67YPj
>>369
ちなみにアンプは何をお使いでつか?
差し支えない範囲でヨロシコ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 16:05 ID:QibTXBSz

当然3次元的な音場感はあるんだろう?
例えばメインボーカルやフィーチャの楽器と、バックとの音が明瞭な感じ。
複数の楽器の位置関係も再現する感じ。
各楽器の音色はもちろん音程感がしっかり伝わってくる感じ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 23:18 ID:RqfeH5O1
フロントにBS3を,リアにBS1で4.0chを組もうと思っています。
視聴ソースは,映画等のDVDが8割,JAZZが1割それに
クラ(主に小編成の室内楽曲等)が1割です。

マラのPS7400で鳴らそうと思いますが,こんな超の付くよな初心者でも,
幸せになれますでしょうか。

諸先輩方の忌憚なきご意見をお聞かせください。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 00:41 ID:T0q0z8sN
SBだろうw まぁNHT持ってるだけで勝ち組w
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 15:26 ID:XTcia6sU
>>372
お、フロントSB3、リヤSB1って俺と同じだw
ちなみにSTR-VZ555ES
きっと幸せになれるとおもうけど
今の俺だったらリヤもSB3かな
KKDの特売でSB3かったからSB1とあんまり値段代わらなかった
ちょっとだけ後悔
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 15:51 ID:d8XkM/Zy
>>374
俺もフロントSB3、リヤSB1って同じ。 ナカーマヽ(^▽^)ノ
ちなみにVSA-D2011
映画等DVDには満足してます。
音楽系がちょっと…セッティングって言ってもあんまりワカンナイからなぁ。
まだまだエージング段階なんでこれからかな〜っと思ってるトコ
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:06 ID:/VPXVlD9
後ろSB1の人ってスタンドとかどうしてますか?
前はSB3なんですがまだ後ろ買ってないもので…

普通にオプションで壁に取り付けですかね。
377375:04/06/16 19:13 ID:d8XkM/Zy
邪道かもしれんがホームセンターで買って来たへその高さほどの棚に置いてる。
378372:04/06/16 21:21 ID:6XeexS+n
>>376
漏れは,TAOCのHT−100HにSB1を乗せるつもり。

フロントのSB3は,ハヤミのBS−161に乗せようかと。
>>322
>床鳴りを発生させないように床に逃がすという事が大きいと思うから、
>材質的には木(SP台よりやわらかい材質のもの)がいい。
とあったので。

SB3&SB1を各2本とスタンド2セット,正直アンプに使える予算は7マソ強が精一杯。
>>374>>375両氏が羨ましい。

379375:04/06/17 09:31 ID:D+4VoYuN
>>378
俺のD2011は新品69000円だったゾイ。
実際は展示品だったりして…と思ってるけど。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:41 ID:rlYF9swo
>>372
>正直アンプに使える予算は7マソ強が精一杯。
XR25やXR50ならおつりがきますね。
残った金をスタンドやケーブルにまわせるし。
381372:04/06/17 23:52 ID:eFW3jq+A
>>379
>俺のD2011は新品69000円だったゾイ。
いいなぁ。

漏れ,昨日の晩,PS−7400を注文しちゃったよ。
支払総額73,020円(チョット後悔)。

あとは,SB3&SB1を買わなくっちゃ。
KK堂,特売しないかなぁ。
382名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/21 17:53 ID:jZw1GQmL
質問させてください。友人宅でSuperOneを聴いて
ほしくなったのですが今は売ってないと聞きました。

現行のNHTで音が似てるor低音の出が近い機種って
どれになるんでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/22 19:27 ID:ubQNli0M
人いないね〜
SuperONEは聴いたことないからなぁ
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:14 ID:QIQ+MZrC
特売マダ〜?
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:23 ID:tQ2VZXU4
だれもいないな
386375:04/07/06 01:46 ID:yX3QYxN2
います。
じゃあ〜こんな事書いたら叩かれそうだけど、最初に安易にでっかいTVラックを買ってしまったのでSB3をTVラックに載せてるんだけど…
ヘタレ耳なんで振動対策等、施しても改善したんだか改悪したんだか…。
だれかSB3、棚置きしてる人でコレは効果アリって助言ください。
ちなみにコレ
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2251&no2=7460&up=1
SB3→付属のゴムインシュ×3→御影石→コルク板→AVラック
スピーカーケーブル等変えても中々違いがわからないヘタレ耳ですが、「ちょっとずつ変わってるんだ!積み重ねが大切なんだ!」と言い聞かせ少しずつ変えましたが、振動対策は改悪させてる可能性があるので…
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 03:40 ID:nMs7S45a
>>386
とりあえずゴムインシュが駄目。ただでさえ緩みがちな低音がさらに緩む。
そこから下は現状だとこんなもんかな。
真面目に改善を望むなら、スタンド買うしかないと思う。
棚置きだったらSB1にしといた方が良かったかも、ね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 03:56 ID:jBGlncrt
うん、俺もスタンドを薦めるね。
それか、ここのスティルポイントで三点支持。
スタンドと併用も可。
ttp://www.accainc.jp/Stillpoints.html
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 08:06 ID:nMs7S45a
>388
> それか、ここのスティルポイントで三点支持。
足場がラックのうちは、インシュなんて殆ど旨味無いでしょ。
まして、現状でこういうセッティングをしてる人が、片側5万もするインシュを買うとは
とても思えないんだがw
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 10:39 ID:gzgtFWk5
アコリバのスタンドがお薦めだったのはこのスレだったかな。

で、便乗質問なのですが
スタンドの天板にSB3乗せる時に間に何か挟むとイイ!モノとかってありますか?
今スタンド−ゴム−SB3で使ってたり…
391375:04/07/06 10:50 ID:VlmWN2N4
>>387-389
リビング兼ねてるし、このTVラックを捨てるのもキツイのでスペースが…。
とりあえずゴムインシュを変えてみます。
あと、このTVラックの上に低いスタンド載せるのはアリ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 13:08 ID:bl3sueLd
そうかなぁ〜御影使ってるから効果はあるよ。
あと、ここの皮インシュは安いよw sonorite
ttp://www.ilungo.com/page/productsframe.html
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 13:26 ID:nMs7S45a
>>391-392
インシュでもスタンドでもそうなんだけど、床なりオーディオボードなりの非常に
質量が大きくて密度が高い物に振動をアースして初めて意味を成す訳で。
ラック上の御影石じゃ気休め程度。

>>392
> 皮インシュ
それって「ビリヤードのキューの先っちょ」そのものだってんで、2chでイルンゴ祭り開催
&総スカン食らった奴でしょ。冗談でもボッタ商品勧めたらアカンよw
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 23:00 ID:D+guyGv3
まあまあ、落ち着けよw
リ○ラスや○ーゼン薦めてるわけじゃないんだからさw
例え、気休めでも色々試してみるとイイと思うよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:35 ID:aATdFhht
SB3つるっつるだから下手なの使うとちょっとの刺激で落ちそうだ
396375:04/07/07 11:17 ID:7i+JyK8G
>>392-395
参考になりました。ありがとうございます。
将来的に状況が変わったら今度はちゃんとスピーカースタンドにします。
とりあえずゴム以外のインシュレーターに変えてみます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:20 ID:IGJSDPzl
SB3はホント女性ボーカルものによく合うねぇ。
惚れ惚れするよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:56 ID:l2mOZoYG
これって日本で発売されないんだろうか?
ttp://www.nhthifi.com/2004/gallery/detail.asp?iType=25&iPic=107
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 03:11 ID:f1JN32DP
人いないねぇ・・・
俺が薦めたインシュが悪かったのかなぁ_| ̄|○
雑誌の受け売りじゃなくてちゃんと試して上で
薦めてたものだから、信じてくださいな^^;
限られた状況だからこそ様々なモノで
ワンランク上を目指すべきなんだからw
ところで、おいらのT5にも標準で円形5mmのゴムが
付いてるんだけど、これは間違いなく最悪なんでw
今月ディナのモニタSP来たら色々インシュの実験してみますね。
それを、SB3の方が参考しておくんなさいませ。では。おやすみ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 07:11 ID:PBVtDOpp
>>398
なかなかいいね。

SB1とパイオニアのS-A4SPTで迷ってるんですけど、
違いはどんなとこでしょう?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 12:39 ID:FS+CBHvc
未熟な人間の経験則なんてウンコ以下
ましてやSB3如きで満足してる人間の耳など・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 17:07 ID:QNxp+29S
だから何?
便所虫は、どこのSP使ってるの?
403399=401:04/07/17 10:52 ID:czFiJ+YI
ディナを家で聞いた瞬間、T5のあまりのふがいなさにショック受けましたw
>>399のT5に満足してた自分は本当にウンコ以下だったな、と^^;

質感の無さや高音低音を強調した厨房向けの音作り・・・NHTは最悪だ_| ̄|○
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 11:39 ID:xYb6RtUV
T5は見るからにAV用途って感じだからじゃないの?
付属のアンプとか無しで鳴らせないのですかね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 11:52 ID:ZEHwomKQ
ピュアのモニタースピーカースレに居た香具師か。

てゆうか、まともに比較試聴してないだろ。

己の買い物ヘタさを自覚するところだな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:23 ID:UHMGORVR
成り済まし・・・良くない!
でも、まったくその通りw 
試聴しないで購入したからね^^;勉強になりました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 00:16 ID:blfmHtGr
NHT悲惨だな
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 02:30 ID:uAxOxkih
>>407
どうして? イイSPだよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:43 ID:SbSC6Cqs
SB3、ジャズにいける??
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 22:43 ID:kXaUjHUn
SB3で音楽は無理でしょ
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 23:26 ID:eSpYsldm
ジャズ、ロック向き。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 01:13 ID:i5zuSBsp
そのジャンルはスピーカの素性が悪い程良いんだよね・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 01:23 ID:doPths+B
素性が世界一悪くても音が良いならそれでいいんじゃないの?
素性って何か知らんが。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 01:53 ID:3uxRcN3V
SBシリーズはAVスピーカーだよ・・・
音楽聴きたいならディナウディオの一番安いの買おう
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 02:08 ID:9WNz2jCv
一番安いのって言うからどんなに安いのかと思いきや
SB3対比でも倍以上高いじゃねぇかよ。
何なんだこの馬鹿は一体…。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 02:48 ID:3uxRcN3V
audience42とsb3って一応価格的に被るんだyo
audience42@$699、sb3@$600
日本の代理店の値付けがちょっと違うかー・・・
でも倍まで無いね
倍以上って何の話してんのかな

まー向き不向きってあるのよ
>>399出てきてなんか言えば進展するだろーに
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 06:46 ID:2y/nmnCP
>>416
イルンゴのインシュ勧めるような人はもう来なくても良いです。
っていうか夏休みに入って、久しく無かった叩きが再来。厨の臭い。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 12:21 ID:KnBH2lw8
SB3 40000円
AUDIENCE 42 100000円

俺には2.5倍に見えるが皆さんはどうでしょう?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 12:48 ID:fTII5tIR
何でディナは定価なの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 22:16 ID:qcJQTgWe
ネットだと10万しかないからでしょう。
といっても安売り探しても8万はすると思うけど。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:56 ID:0m/xQ9x1
ん?
■ DYNAUDIO:AUDIENCE42/ホワイト 現品処分 ¥69,800 (スピーカー:ペア)標準価格105,000円
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 00:32 ID:Rktx+j0s
よく知らないけど現品処分って展示品のことかと思ってたよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:45 ID:dggmCUCj
SB3はAUDI42と比べても普通に完成度高いと思うが。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:51 ID:vroN5Qxt
イルンゴのたかが1万のインシュがどうしたって?
ったくAV用だのなんだのって、LINNだってB&W
もそうじゃん。
ただピアノの音だけ許せないんだよなぁw
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 02:47 ID:x3+vyCk+
>イルンゴのたかが1万のインシュがどうしたって?
決してインシュとして良い物ではないし、仮にその音が気に入ったとしても
ビリヤードのタップ買っとけ、って事。実際同じ物だから。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 12:48 ID:lc3jOvyY
SB3 中国製

AUDIENCE42 デンマーク製
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 04:10 ID:dw6bPs8t
>>425
うん、わかったよ。ご忠告ありがとう。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 08:40 ID:OHyHDZll
最近KKD安売りしないねえ、
今度こそSB3買おうと思ってたのに。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 10:49 ID:d8cg97AJ
SB3イイと思うけどなあ。
50〜70年代のアメリカもの(ジャズ、ロック、ソウル)には合うよ。
うまく言えんけど、ザラっとした感触の上に程よく艶がのる。この艶の加減が絶妙。
最近の人ではカサンドラ・ウィルソンなんかド真ん中。
この手のジャンル好きの人は、買い候補に加えてみてくれ。
同価格帯ではJBLやBOSEを凌いでると思うよ。いや、あくまでこのジャンルではの話ね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 08:29 ID:j7jjGRHv
sb3 買ったけどアンプが非力で鳴ってない、持て余してる。(denonの安物)
予算7万でアンプ買うなら何がおすすめか?
聴くのは
ロック(60’サイケ、オルタナ)、テクノ、DUB
クラシックは聴かない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:26 ID:t3wT9ckH
>>430

安くて駆動力があるなら、デジタルアンプ。
音色が好みが分かれるけど。駆動力だけなら満足できるともう。

とりあえず、やすいDr.AMPでも試してみたら。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:50 ID:Fz8k+YQM
dr.amp でも駆動できるんですか。
気にかけていましたが。
面白そうだな…コレは…
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 22:16 ID:N/wR6r9R
>>432

デジタルアンプはサブウーファに使うほど駆動力だけはお墨付き。
ただ音色の好き嫌いが激しいので。
まあヘマしても助かるようなものから試してみては。

中身はトライパスで一緒だから、参考に。
http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 15:20 ID:JLlA1UyT
>>430

SB3でロックなら、迷わず、future2000にしとけ。
所有するだけの価値ある逸品だ。
435430:04/08/03 21:06 ID:tOpe3fND
dr.ampを購入しようと思ったけど、
なんならば、、、と
カマデン ta-2020 kitを組んでみました。
半だ付け自体殆ど出来ない素人ですが、なんとか成功。
解像度高い?と、嬉しい気持ちは束の間、
素の状態だからでしょうか?高音がキンキンします。
コンデンサを替えたりしてsb3の低音を生かしてやろうと今後考えています。
超低予算(スイマセン)でド素人の私はsb3に愛着が増しました。
ややスレ違い気味の内容ですが、
アドバイスどうもでした。

436名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:51 ID:7DWzAFu0
>>435

PA板にトライパスのスレッドがあるから、そこでお楽しみを
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 01:39 ID:juFG2vW8
ヤフオクみてるけど、NHT人気ないねぇ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 07:36 ID:+BSQV0qe
ほんとだね。飽きられたのかな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 00:40 ID:BddDXaoC
>>438
んなーーこたない
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 06:58 ID:euYJJ/zM
でも、SB2が回転寿司状態・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:06 ID:8dgPh/fX
あれはキチャナイし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:59 ID:zI/2ls/y
あぁ、あのグロ画像のことか
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 00:43 ID:o+W6GanR
ST4白買った。
見た目が超気に入ってる。白の壁紙にとけ込んであまり存在感がないのがいい。TVの横に置いてるから黒だと自己主張が強すぎる。アバックで見て聞いて,気に入って即購入。

以前がKEF KHT2005.2だったから音が太くなって,んで,女性ボーカルがいい感じ。TUCK&PATTYが超いけてる。
けど,ベードラがちょっと間抜けに聞こえる。キックを止め切れてない感じ。
これがいわゆるボンつきってやつか。足回りがいい加減だからだと思うけど。

πのAX5iだからケーブル買ってきてバイアンプする予定。
できれば5〜600円/mくらいで,ボンつきを押さえて中高音が太くなるようなケーブルのおすすめあったら教えてください。。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:26 ID:voS0lV1C
SB3とentryMを本気で悩んでます。
どちらがいいと思いますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:29 ID:ITBUnVuL
とりあえず聴く音楽とプリメインくらい晒しても罰は当たらないんじゃない?>>444
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 22:32 ID:voS0lV1C
すいません。
ジャンルはクラッシックは聞きません。あとはロック、テクノ、hiphopなど色々です。
初心者でして、アンプはそれにあわせて選ぼうと思っています。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 15:57 ID:DwxjGgwf
>>443
とりあえずオメ〜。
白って写真ではイマイチだけど実物みるとなかなかいいよね。

あのサイドウーファーは足回りの対策をするとテキメンに効いてくるから
まずそっちのほうを先にした方が良いのでわ?
448443:04/08/28 00:21 ID:0W24O6Ab
>>447

ありがと。

彼女がうちにきて,30分は気づかなかった。
気づいてまじまじと見て,これなら許すとのたまった(結婚予定なのでこれ以上のAV関係の購入が禁止されてます)。
音もずいぶん違うね,とも言ってた。(ほんとにわかってるのか?)

足回りについては,ケーブル買いに行ったビックの店員さんにも同じこと言われました。無理にケーブルを進めずにいろいろ話してくれました。いい人だ。

明日あたり,ハンズに行ってこようと思います。
あそこで売ってる大理石ボードと真鍮製の三角錐(何に使うものかはわからん)とかでもよさげかな。
449 :04/09/01 08:07 ID:GzpwLhVP
NHTのSB3が近所の家電店にあったので、ちょっと聞いた。
残念ながらセッティングは最悪。

この製品に関しては殆ど知識が無かったけど、他社製品に比べて
人の声が凄くリアルだったのと、定位が凄く良かったのと、クリアな音が好印象に残った。
で検索してみたら、僕の印象どうりの意見が多いので、まんざらでもない気分。
ソースがポップスだったので、量が凄く多いと言われる低音に関しては良く分からなかった。

ちょっと物欲ムラムラなんですけど、このスピーカーはシャープのSG11とは合うでしょうか?
何となく合いそうな予感もするんですけど。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 09:17 ID:Pt7spG0B
>>446
entryMの方が良いと思うよ。SBはボーカルがくっきり艶っぽくなるからhiphopに合わんとは
言わないがentryの方がノリ良く鳴ってくれて良いと思う。

>>449
特別合わない事はないと思うがその二つはちょっと方向性が違うと思う。
何故にその組み合わせになったのかが良く分かりませんな。
クリアさなら分かるが
>人の声が凄くリアルだったのと、定位が凄く良かった
でSG11はどうなの?って気がしなくはないです。
451449:04/09/02 02:45 ID:dbFIu5St
>>450

SG11はこのSPの為に買ったのではなく、使っていたSPが壊れてしまったので
いまSPを物色してるのです。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 05:02 ID:g4E/7n9O
じゃあSG11はもう持ってるわけですね?
でしたら定番ですがChorusやEntryあたりも聴いてみて下さい。
あとはSBならSB2の方がバランス的に良いような気もする。SG11でSB3だと
>ソースがポップスだったので、量が凄く多いと言われる低音に関しては良く分からなかった
とあるがジャリジャリ系のRockだと低音が制御しきれずやばいことになる悪寒
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 06:55 ID:iCq73Qng
SBシリーズって密閉だけど
バスレフと比べて低音の量感はどうなの?
テクノ系が好きなんだけど
ドン、ドン、ドンって音は気持ちよく聴ける?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 11:58 ID:4l0wqtF+
低音の量感の多さもこのシリーズの特徴の一つ。
繊細さが、透明感がとか言い出すと微妙だが電子音にはやたら強いスピーカーだと思う。
気に入るかどうかは神のみぞ、の世界だがこの価格帯でテクノなら候補にはなるだろな。
まあ俺ならこれ買うよ。テクノは俺自身はあんま聴かないから違うの買ったけど。

455名無し募集中。。。:04/09/11 14:41:46 ID:zTs6R7am
>>453
低音:
ドスン・バスンと大きなウーハーのようには鳴らない(アタリマエデスガ)
で、ドウーンとゆったり鳴るわけでもなくて、ドッドッドッというイメージの音。
小型ブックシェルフで密閉というといかにもトコトコポコポコ鳴りそうですが、それは無いデス。

とにかく制振をしっかりして、次にSP周りをデット気味に、逆に部屋はライブ気味にしてやるとイイデス。
そういう意味では、和室でセッティングするのは難しいSPですね。


>>454
>電子音にはやたら強いスピーカーだと思う。
確かに。
JPOPメインで聞くヒトには、はまりすぎるほどはまる。
あと、SB1は声やギター(特に男声)に強いね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 17:04:20 ID:Zaj8AV9E
ハモンドオルガンとベースが気持ちよく聞けるなら買ってみたいと思った。
JPOPではないが・・・(むしろそんなJPOPイヤだが)
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 10:00:04 ID:/qm48bd+
SB3買ったんだけど、実物を家で改めて見るとめっさ傷つきそうで怖い。
フェルトでもはさもうかなぁ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:26:20 ID:LRZCyCRb
漏れもSB3少し前に買ったけど、音が気に入らないのでずさんな管理してたせいかママンが上に籠とか植木鉢を置いてたのをどけたらピアノ塗装が剥げてた。
女性ボーカルってか大塚愛みたいに可愛い系の声色が好きなんで合わなかったっス。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:43:57 ID:Ck/nC5Zb
ジャズとかソウル系のパンチの効いた女性ボーカルには凄い合うけどね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 20:21:08 ID:/qm48bd+
みんな足回りはどうやってんの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:20:13 ID:EVPqRHwK
>>458

EntrySを買っときゃよかったね…
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:48:04 ID:ctaYX49k
>>461
確かに塗装なんかに気を使う必要はないね
463458:04/09/16 00:08:21 ID:yUCNQ/zn
また籠置いて傷隠してます。
そんな漏れの足はパイオニアのA-D5Xで、それにDV-S757Aだったりします。
妄想代理人のOPとかは結構良さげになってるんじゃないかと思われ。でも、他の組み合わせ試したわけじゃないので性能を発揮してるか微妙
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 00:27:54 ID:E8hg6uz1
部屋が六畳のせいなのか、ダイアトーンds−77exよりNHT sb3 の方が
音場が把握できて楽に聴こえるなあ。
綺麗な音色だとは思わないけど、ロックにはいいね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 10:31:16 ID:l7FSpDME
NinjaTuneのAmonTobinをSB3で聴くと、えらいことになる。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 10:53:58 ID:NgjaNh8v
徹夜仕事明けのハイな今、問いたい。
ST4を今買うのは旬じゃないのかな?音は気に入ったんだけど・・・。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 17:00:47 ID:onleSZ6E
>>466
白いいぞー
美しいぞー
女性ボーカルとかギターが生々しいぞー
嫁の受けもいいぞー
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 17:19:01 ID:ZSPAXN19
>>466
アップライトピアノを置いたような存在感あるぞ
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 13:10:12 ID:MzMWw0/L
掃除で地獄を見るぞ
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:30:29 ID:n0o6oKd/
白だとホコリとか気にならないぞ。w
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:14:19 ID:eLwsjkKl
白ってweb上の写真で見ると
ライトグレーのようにも見えるけど
真っ白い感じですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 16:20:53 ID:wY1CkiNf
ホントの真っ白。
まぶしいくらい。
リビングシアターにはもってこい。重くならない。
ええでー
ただ、もしかするとPJ派には迷光?の点で問題あるかも。オレはグラベガなので無問題。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:59:17 ID:0g52FmYt
SB3ってホームシアター用ってことでOK?
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:23:04 ID:xVI0Ua9e
スピーカーにそんなキッチリした枠組みなんてねぇよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 06:33:04 ID:oRcbA0TR
SB3ですがスタンドに直で置くと傷が気になります。
フェルトとかセーム革とかでもはさんでみようか・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:40:54 ID:Wny7BZDf
やっぱロックはSB3だな
最近発売された
グリーン・デイ『アメリカン・イディオット』 お勧め
芯のある低音で、高音も立ちながら耳ざわりじゃない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:48:22 ID:WDgu0jks
SB3を買おうと思ってますが、One Standの画像って
何処かにありますか?見つけられませんでした。
高さ・価格共に丁度いいんですが、外観が分からず特攻できずにいます。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:10:47 ID:t5fuQmwA
OneStandって、もう2年ぐらい前に、販売終了してる気が・・・・。
もともとSuperOne用だし。
画像がないのはそのためかと・・・・。
今は、LastStandってのがSBシリーズ用に出てますけど、
国内には輸入されてませんww
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:14:56 ID:Ilz7CFT2
どこで売ってたの?>>477
480477:04/10/21 16:36:35 ID:WDgu0jks
>>478-479
えー!そんな・・・。
j-voxxにも専用スタンドと記載があるのでてっきり現行かと。
しかもAVBOXからは納期5日前後でちゃんと見積来ましたし・・・。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:15:19 ID:t5fuQmwA
 SBシリーズが登場した当時は、代理店にOneStandが売れ残ってて、
SB用スタンドってな感じでカタログに載ってたけど・・・
もともと、SB用スタンドじゃないし、本国では生産中止になってたww
 見積が来るってことは、まだ売れ残ってるんかな
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 18:17:26 ID:Ilz7CFT2
届いたら写真うぷしてください。たのんます。
483477:04/10/22 20:36:47 ID:Hmlz+arV
>>481
ありがとうございます。 あの後すぐに問い合わせメールを送ってました。

>One Standは製造と販売を完了いたしており、
>Last Standは、弊社では取扱をいたしておりません。
>取扱予定は、現在のところ未定です。
返答来ました。という事で、スタンドは他社ですね。
アコリバの安い方でいいのかな?お騒がせしました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:13:24 ID:XOmbctsM
6畳洋間でSB3でロックを聴きたいのですが、低音とかボーボーに
ならずに聴けるでしょうか?低音が緩めとか上の方に書いてありましたが、
別のスレでは歯切れ良く聴けるとか意見がバラバラです。
ジョンレノンとかジョージハリスンを良くききます。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:40:40 ID:BwOiZwe/
>>484

密閉なのでボーボーは基本的にない。
セッティングしだい。ボーボーするのはスタンド等の共鳴。
セッティングの失敗をした人の言い分。
がっちりセッティングするのが大変。
スタンド、インシュに多少金がかかる。
中域は苦手。ボーカル重視なら凶。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 00:08:03 ID:38mTUn0+
>>485 どうもありがとう。色々ググッたらSB3は扱いが難しいようで。
   ためしにSB1買って見ます。
    KEFみたいに音場が広がってくれるといいのですけど・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 01:47:36 ID:FU+nzuPF
マンゲボーボー
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:35:59 ID:O/5CHtyG
ここのサイトの管理人の情報みたら、NHTのmodelシリーズほとんど持ってる。
http://www.avcat.jp
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:22:47 ID:mbXRSOX7
>>486

SB1は男性ボーカルはグー。
定位もバッチリ。
でも、高域の余韻は音が寂しい。
490466:04/10/28 06:03:59 ID:qB2uR9Y5
徹夜仕事明けのハイな今、言いたい。
ST4とSC1買いました。リアSPは何にしようかな?SB1でいいかな?
アンプはSA-XR50とVSA-AX10Ai(バイアンプ駆動予定)があるんですが、
どっちが合うか楽しみでもあり不安でもあり...。

>>467-470
アドバイス・ご忠告、ありがとうございました。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 10:31:56 ID:fB7YUck4
>>490
おめ&レポよろ〜。

NHTじゃないけどこんな↓のはリアSPにどう?
ttp://www.solidacoustics.com/products/355i/index.htm
492467:04/10/28 18:47:18 ID:i6QfCPhv
おめ!!
きれいだよねST4
ちなみにウチはサテライトにNHT2005.2使ってます。
もともとこれで5.1だったんだけど,2chが物足りなかったので買い換えました。
2005.2もいいSPなんですが低音がもの足りなくて。
結局見た目とボーカルのつやでST4にして満足してます。
アンプはπAX5iをバイアンプです。(10Aiバイイアンプうらやま)
493467:04/10/28 18:48:45 ID:i6QfCPhv
すまそ。
KEF/KHT2005.2でした。
サテライトとしては設置の自由度の高さが魅力です。
494466:04/10/29 12:29:01 ID:1pScSA2C
>>492
ありがとうございます。実は引越があるので届けてもらうのは来週です。
ちなみにAX5iも実家にありますwリモコン重いですよね。

ところでST4ユーザーの方、スパイクの間隔を教えていただけないでしょうか?
前スレは見られなく、html版にはありませんでした。
ボードを準備しておきたいと思います。よろしく御願いいたします。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 05:54:57 ID:OBo+lcIW
>488
 ILAって人のところの音ってどんなんだろうね。NHTユーザーとしては気になる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 06:54:47 ID:ahrAOCoq
>>495
24歳って・・・すごい部屋だね。2年前という事は22歳当時の部屋!
497492:04/11/02 23:13:36 ID:DaTG/3kd
>>494
まだ間に合うkな
しばらく見てなかったよ。

スパイクの幅は
縦25cm
横30cm
で収まってるよ
498466:04/11/03 00:43:15 ID:uOfltpKv
>>497
ありがとうございます!明日にでもボード買いに行こうと思ってました。
納品が木曜に決まり、久しぶりにドキドキしてます。
新しい機器を購入する時のこの感じ、毎月でも味わいたい・・・。
499466:04/11/05 16:54:52 ID:Q2rsejEw
ST4とSC1が納品されました!お店で聴いた時と違って低音出過ぎ!
とりあえずサイドウーファーは内向きで置きましたが、外が正規の向きなんだね。
ちなみにヤマハのサブウーファーが用無しになりました・・・。
SC1もかすかに細身だけど、いい感じだね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 10:40:16 ID:i8VXb0Nr
AudioCenter-1ってあの大きさと重さで定価98000円って高すぎない?
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 14:39:11 ID:2Rt7xvJI
低音過多は足回りを工夫するといいよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:08:28 ID:MrBJ32nG
NHTのむさい低音はそんな程度じゃ直りません
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:40:02 ID:N/v9aYQ/
>>502
おおむね同意。
NHTのサイドウーハーは漏れの知る限り、世界でも有数のじゃじゃ馬。
このクラスだと、もう完全に唯我独尊。
かなり低域制動力ないと、止まらんのです。このため、ブーミーになりやすい。
きっちり制動できれば、素晴らしいSPなのだが。。。

まあ、でも501の言うように、足元きっちり対処しておけば、制動が半端でも
必要十分に聴けるレベルまで持っていくことは可能かと。

そういう意味ではめちゃくちゃ奥深いよ。NHTのサイドウーハー。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 14:44:42 ID:Jf1IIb93
 本当に、NHTのウーハーの取扱いは難しいです。鳴り方がサブウーハー的なので、質感的
に今ひとつなところもありますし、ウーハーがついている位置が床に近いため、床の
影響をもろに受けること、エンクロージャーが鳴くってなこなどが原因かとかと思います。

 そのため、床から多少スピーカーを持ち上げてやるとか、ボードをひくとか
インシュレーターをかますとかで、全然変わってきます。
 
505ILA:04/11/08 15:00:08 ID:Jf1IIb93
 名前を入れました。

>>495
 ILAです。静岡住まいなのですが、もし、よろしければ、我が家に遊びに来ませんか?
(近くないと難しいかもですがww)

 また、静岡に近い方とかで、NHT好きの方とかいらっしゃいましたら、是非、交流してみませんか?
自分も、低域の扱いとか苦労しているところがありまして、アドバイスとかもらいたいところです。

 自分のシステムは
http://www4.airnet.ne.jp/ila
にあります。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:55:06 ID:irFPuF4M
ILA24歳かよ!金持ってるなあ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:57:01 ID:OhX8gtsI
サイドウーハーについては、漏れはセッティングはあきらめて、Ampzilla2000
で、制圧しました。
さすがに、このクラスであれば、十分に鳴らしきれます。
ぜんぜんブーミーじゃないし、スピード感、解像度ともかなりのレベル。
SW的というのは、多分そこそこいいアンプで鳴らしているとは思うのですが、
まだ駆動力不足なんですよね。
いや、機器を批判しているのではありません。
恐るべきはNHTのサブウーハーであって、AVアンプは当然として、ステレオアンプ
でさえも、鳴らしきれた例をまだ知りません_| ̄|○

ただ、鳴らしきれば、100万以下の世界では、ここまでの解像度と質感を両立
するSPはほとんどないかと。
量感では、38cmSPには大幅に負けますが(w
508ILA:04/11/09 00:59:03 ID:EH3LtETB
>>506
 先日、25になりました。でしゃばりすぎですかねぇ?
 年はいくつでも、NHT好きに変わりはありませんので、暖かく迎えてやってくださいww

 506さんもNHT使っているのですか?
  
509ILA:04/11/09 01:07:10 ID:EH3LtETB
>>507

 507さんはどのモデルをお使いですか?
 NHTのスピーカーで低域がバチッと決まったところを、聞いたことがないので
聞いてみたいですww<図々しいですがww

 静岡に近いところにお住まいとかでしたら、音を聞かせてもらえませんか?
 もしくは、我が家の音を聞いてみませんか?

 
 
510507:04/11/09 01:28:14 ID:OhX8gtsI
風呂入ってて、思い直しましたが、ステレオアンプはハイエンドは聴いてません。
ちょっと酔ってて勢い、出すぎでした(w
50万くらいの海外のプリメイン(ブランド、型名不明でスマヌ)が最高価格。
100万オーバーであれば、鳴らしきれるかもしれないが、聴いたことがないです。

>>509
ウチはVT-1.4です。
2.4にあこがれる毎日ですが、もう買えない状況で涙です。
SPとアンプの関係としての低域制御はきちんとできていると思いますが、
今は引っ越して部屋(というかLDK)が変則になり、オーディオ環境としては、
今ひとつになってしまいました。
まあ、必要十分には楽しめるのですが、ILAさんのように恵まれた環境での
音とは比較できない気がします。
511ILA:04/11/09 03:07:35 ID:EH3LtETB
>>510

 VT1.4でしたかぁ〜。VTシリーズだとVT2に憧れていた時期がありました。
model2.9を買うときに悩みました。
 NHTの20cmウーハーをしっかり駆動できるAmpzilla2000は、さすがですね。
同じ20cmウーハーのmodel2.5iを使ってますが、本当に低音のクオリティーを
上げるのが難しいです。model2.9とかの25cmウーハーの方が、圧倒的に
鳴らしやすいです。

 VT2.4は展示でもアバックにあったのしか記憶にありませんww
経験が浅く、1.4、2.4にしろ自分はアバックでしか聞いたことがないので、真剣に
セッティングされた音は一度も聞いたことがないです。
507さんのところの音とか非常に興味があります。

>今は引っ越して部屋(というかLDK)が変則になり、オーディオ環境としては、
>今ひとつになってしまいました。
>まあ、必要十分には楽しめるのですが、ILAさんのように恵まれた環境での
>音とは比較できない気がします。

 自分の部屋は7畳強なので、NHTを使うには、狭いところもあるので、
リビングとかある程度広い空間の方が上手く鳴ると思います。
 リビングと言えば、ライフサウンドで2.9の音を聞いたことがありますが
空間表現とかなかなかでした。
(あの宗教的な雰囲気のお店にはちょっとなじめませんでしたがww)

 もし、お近くでしたら、我が家とかに遊びにきて下さいww

512ILA:04/11/09 03:09:03 ID:EH3LtETB
>>500
>AudioCenter-1ってあの大きさと重さで定価98000円って高すぎない?

  いまでも、そうかもしれませんが、代理店が現地価格の倍以上の価格設定を
してますのでwwただ、店頭では65%〜70%程度で買えるので、多少は
負担感は減ると思います。
 しかし、NHTの場合、現地価格が、あまりに安かったりするので、その値段を
知ってしまうと、ショックな面もあります。当時、米国ではレコトン自体がアウトレット
販売をしていて、例えばmodel2.9の国内定価が50万、米国定価が2500ドル、
アウトレットルートで購入すれば1500〜1800ドル程度でしたww
(ちなみに自分の購入価格が新品で35万ぐらいだったと思います)
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:12:18 ID:KFMD7mNO
>>511
ウチは2.5iを黒モグラのバイアンプで駆動させてます。
最近出たらしいDAD-M300PROも気になるけどね。

安上がりwでいいですよ。
514ILA:04/11/09 12:05:33 ID:EH3LtETB
>>513
 黒モグラって「DAD-M100Pro」のことですよね?
自分もCHORDを使っているのでデジタルアンプなのですが、デジタルアンプの
低域の立下りが早いという特徴がNHTのウーハーが鳴るのを助けてくれる気がします。
なので、自分は、CHORDのアンプを低域の駆動力っていう側面を重視して導入しました。
 しかし、デジタルアンプ臭さ(無理矢理制動させてる感じ)がもろに出ている感じはします
ので、アナログアンプで鳴らしたときの低域とかもいいなと思うことはあります。
しかし、NHTのウーハーを上手くならせる(ブーミーにならず)ある程度の価格のアナログ
アンプを知らないので・・・。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 15:06:59 ID:KFMD7mNO
CHORDはスイッチング電源を使ってるみたいだけど、モグラのような
デジタルアンプじゃないですよ〜。

ちなみにM100PROはデジタル臭さってのはないですね、どっちかというと
無色無臭って感じでしょうか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 15:19:09 ID:dIJ0utVi
>>500
新品未開封39800円、2台売ってる。この辺が妥当?
517ILA:04/11/09 16:20:19 ID:EH3LtETB
>>515
 確かに。表現が適切ではなかったと思います。ごめんなさい。
 フルデジタルのアンプっていうのが、いままでハイエンドオーディオ市場になかったので、
デジタルアンプ=スイッチング電源を使ったアナログアンプというような表現で
通じてしまっていたのでww 黒モグラのようなアンプは勝手にフルデジタルアンプなんて
呼んで区別してしまっていたのでその辺も改めないといけないですね。
(自分だけかもですがww そもそもデジタルアンプってのがどこからどこまでの
範囲を言うのか定義がわかってないのがダメなところですww)

 M100ProクラスでNHTのModel2.5iの低域が十分駆動できるなら、理想的ですね。
ソニーの9000ESとかはNHTと相性が良さそうに思ったりはするのですが。
 
518ILA:04/11/09 16:27:55 ID:EH3LtETB
上記文章
 デジタルアンプ=スイッチング電源を使ったアンプというような・・・・
 に訂正です。

>>515
 なので、514の「デジタルアンプ」という表現を「スイッチング電源を使ったアンプ(デジタルにしろ、アナログにしろ)」
に読み替えてください。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:29:00 ID:OdmvKxez
>>518
いやだから電源も重要だけどそれだけで音が決まるってわけでは
ないでしょう。

実際スイッチング電源ではないデジタルアンプもあるのです。
SonyとかOnkyoとか。
確かに低域の再生に唸るものがある辺りはどのデジタルアンプにも
共通してるようですが。

シャープのとかは真空管に近いとか言われてるようですし。
520ILA:04/11/09 21:13:25 ID:EH3LtETB
>>519
 まあ、そんなに熱くなさらずに、穏やかに行きましょうww

 自分が聞いたスイッチング電源のアンプは、みな低域の傾向が乾いた、立下りが早い音だったので
スイッチング電源のアンプは、そういう傾向があるという先入観がありました。
 ちなみに聞いたアンプは
  ・LINN クライマックス
  ・JEFF model10、12、304、302
  ・CHORD SPMシリーズ他
です。経験が深くなく、スイッチング電源のアンプはこのぐらいしか注目して聞いたことがありません
で、これらのモデルの傾向です。これらの商品の特徴をお店やOFF会等で語るときに、デジタルアンプ
との表現を用いてましたのでwwその名残です。
 デジタルアンプ=スイッチング電源 アナログアンプ=トランス中心の電源
って区別していただけです。
 それ以上、とりわけ区別する必要が無かったんですww
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:16:23 ID:B6raGhZk
>>520
別に熱くなってるわけではないよ。

ちなみにその聞いたアンプの中のJEFF 302,304(model10,12は知らん)
がデジタルアンプでLINNとCHORDはアナログアンプだよ。w

俺は高い機器を視聴したことがないのでわからないけど、
デジタルとアナログにそんなに違いがないってのが興味深いのですよ。

該当スレでは喧々諤々(見てて非常に見苦しい)だったりするからね。w

NHTと同様に低音にクセのあるPMCがモグラのユニットを積んだ
パワードSPを発売したっていうのも小型なだけじゃなく音質的にも
なんかあるのかねぇとか。
522ILA:04/11/10 13:42:01 ID:PtGe0tbV
>>521
 
 どうもです。
 JEFFの302、304は、デジタルアンプなんですね。スイッチング電源のアナログアンプだと思ってましたww
最終段でデジタル処理をしているものの、フルデジタルで処理しているわけではないように認識していました。

 デジタルとアナログで、そんなに違いありませんでしたかぁ〜。最近ではソニーにしてもアナログに近づける
ような補正をかけているので、それによるところも大きいのかなとは思います。

 PMCですか〜。上の大型ブックシェルフ型のモデルはいいんですが、トールボーイ型、小型の低音も
締まりを出すのに苦労しそうですね。

523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:15:06 ID:KGaaWhZR
ダンカンこの野郎
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:43:40 ID:bljQJq59
たけし!?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:36:06 ID:4WcCboBZ
届いたSB3をセッティングしてるけど、ピアノ仕上げだから
触ると指紋がついてしまって困る。
かといって手袋すると滑るし、どうしたもんか...

でも、漏れが好きな音でよかった(*´∀`*)
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:19:22 ID:8033xDYy
ホムセンで皮手買ってくりゃいいよ。300円ぐらいだから
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:54:42 ID:yt8t9zdj
手袋もそのうち疲れるよ。

そして今度は埃に苛立ち結局手放す羽目に
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 03:34:00 ID:Fl1Yj2Qt
ホコリだったらエアダスターでふっとばしゃいいじゃん
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:27:26 ID:/OToNXjP
払いのけたそばからはらはらと・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:27:59 ID:yP9Z9F1x
目が悪くなればいいよ。
531ILA:04/11/30 21:52:38 ID:9zxJ5JG1
NHTから、SuperAudioシリーズの後継が発表されるようです。
http://www.avcat.jp
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:16:00 ID:1ucdQc6+
agetokimasu
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 14:04:02 ID:P7fjOzco
SB3に貼った付属のゴムインシュレーター外したいんだけど、
密着していてピアノ仕上げのコーティングが剥がれそうで怖い。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:38:58 ID:US0fS6dd
>>533
俺、剥がしたけど問題無かったよ〜。 コーティング剥がれそうにはみえないけどな〜。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 14:56:09 ID:9r64+0bb
SB3と相性のいいセンタースピーカー教えてください。
NHTのセンターはちょっと高いので、できれば実売3万ぐらいのをお願いします。
536534:04/12/20 15:43:09 ID:lLTuF9D8
>>535
NHTのセンタースピーカー
NHT SC1 定価 45000円
俺買うならコレなんだけど割引きされたら3万チョいなんじゃない?
高いっていうのは新型のSC2 定価65000円のことでは?
537535:04/12/21 00:46:06 ID:BlM7HG0+
やっぱ、同じメーカで揃えることにしました。見てたのSC2でした。何故か、SC1が目に入らなくて
SC1がヨドバシで37500だったので、予算ちょい超えですが、頑張って値切ってきます。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 17:00:47 ID:4jihYkYg
SC1とAudioCenter1って同じ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:05:04 ID:InnEZID1
>>538
違う。ちなみにおいら、SC1からAudioCenter1への買い換えを考えてる。
SC1はKEFのQ9cから乗り換えなんだけど、基本的に音がか細い。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:29:56 ID:BNmCQ2eb
このやろう、ダンカン
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 01:51:57 ID:IpEqeCBr
ダンカンこの野郎
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 20:08:03 ID:aQUz0nAP
このやろう、ダンカン
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 08:53:25 ID:kbvNSU4G
この野郎、タレイランw
購入後、約一年で音に変化が・・・
エージングってやっぱ必要なんでね
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 10:04:10 ID:O3txWN/c0
SB3使ってます。
敬光堂にあるOne STANDを考えてるんですが、
底板に高さ調整できるスパイクはついてますか?
床の高さが左右で少し違うんで。

現在アコリバYSS-60所有。付属黄銅スパイク付き。明瞭だけどツマラン音だから。
一年かけてスピーカーセッティングして、音場、定位は驚くほど良くなったけど
なんか面白みの無い音で長い時間聴く気がしない。
スタンドがおかしいと思う。
ただスタンド変えると今より音は悪くなるかもしれない。
アンプはアーカムA32 CDPはアーカムCD23T。

スピーカーセッテイングで音はすごく変わるね。
宜しく。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 10:52:45 ID:O3txWN/c0
でも改めて聴いてみると今のままでも悪くないかも。
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:02:56 ID:FhiT6ryW0
スタンドの音もそうだがアーカムの音だなそれは
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 13:43:14 ID:p5lMon+P0
アラート キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
どうしよう。。。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28998034
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 09:57:59 ID:lA6I7FQ20
現在CECのAMP3300+CDP3300に繋ぎでミニコンポの安いSPでJAZZ、クラシック、80年代洋楽
などを聴いています。

10万円クラスのSPを買おうと思って、いろいろ検討しているうちに
「ハッ、俺ってそんなに贅沢できる身分じゃない」ということに気づき、NETや雑誌のバックナンバーを
見ているうちに、以前気になっていたSB3を遅ればせながら買おうと思ってます。

そこで、SB3ユーザーの先輩方にお伺いしたいのですが
・SB3って上記AMP、CDPでドライブしきれるでしょうか?また、相性はどうでしょうか?
・6畳では狭いでしょうか?
・その他何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:05:42 ID:lA6I7FQ20
追伸:特にピアノトリオなんかはどうでしょう?>SB3
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 19:55:24 ID:6MDXITpb0
marantz PM6100SA・CD6000OSE、NHT SB3
のシステムでジャズを聴いています。やっぱり低音量が多いです。
低音の量が多いので壁からかなり離すことになると思います。
そうなると、6畳では若干狭いかと思います。
BOSE201からSB3に買い換えたときは感動しましたが、
使い込んでいくうちに低音過多が気になってきました。
他のスピーカ等とあまり比較していないのでうまく評価できませんが、
低音の質、定位はかなりいいと思います。
密閉式なので低音にしまりがあると感じます。
熱いジャズを聴くには良いかと思います。
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 06:28:52 ID:mfTr1MeF0
age
552548:05/01/31 13:38:37 ID:/pH0IX010
>>550
ありがとうございます。
やはり低音の制御が難しそうですね。

ただ、Entry-S、Radius90を試聴して、いいSPとは思ったけど、低音がこれじゃ…
と思ってしまったので…
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 17:40:31 ID:YkVnbT+v0
>>548
賃貸6畳でARCAM A65P、TEAC C-1D、SB3だった。
550の言うとおり壁から結構離さないと低音ボゥワっとしてツライ。
間取りにもよるとおもうが6畳は微妙。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:33:12 ID:V00Tyu2U0
ドラムの音は最高age!
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:37:16 ID:6cfb5Ub00
SC2欲しいんだけど、SC1とかなり違うのだろうか。。
SC1に比べて高すぎるよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:03:49 ID:29xQGfaL0
ヒトイネ(´・ω・`)
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 08:17:19 ID:LMeuFehJ0
ST4とXR50の相性はどうなんでしょうか・・・?
オーナーの方いらっしゃったらご感想お聞かせください。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:18:07 ID:R03ue92V0
2.5iにXR25ではイマイチだったよ。
あのサイドウーファーにはイイ感じなんだけど中域がなぁ・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:43:02 ID:U5DbQsqY0
どちらの機器も中域はまるで描き出せないからね
低域もロクに制動出来まい
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 08:05:25 ID:fNurId9Z0
>>558
低音は満足いくものでしたか?
2.5iってST4と似たようなものなのですか?

>>559
ええぇ〜!?
せめて低域をバシッと決めてくれたら良かったらいいのに・・・

ST4って下のウーファー部が非防磁ですけどテレビから
どのくらい離せばいいんでしょうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:51:44 ID:d9mmi6z10
スピカ
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 02:23:52 ID:mmGCQvBs0
明日XR50+SB3が試せるので楽しみです。。
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 05:05:05 ID:WvJMn7jP0
ome
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:32:13 ID:P8FeJVPP0
>>557
おー同士よ。やっぱXR70か・・・。何処かで聴けないかな。
http://kenbou.no-blog.jp/
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:02:48 ID:+APnP3N60
>>562
結果どうなったか教えてプリーヅ!!
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:20:03 ID:U9gAAKOX0
>>565
低音・高音共に伸びるようになりました。

SANSUI α607KX+SANSUI CD-α607使っていましたけど、
SA-XR50+DVD-S97に置き換える決心をしました。。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:50:06 ID:RQZKcA9d0
SB3 と B&Wの602 S3って同じ価格帯ですけど、比較するとどんな感じでしょう?
アンプはDENON PMA-1500RIIです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:15:02 ID:6ty0a7z/0
sb3とxr50の組み合わせを私も使っています。
ただ、テクノやロックなどのリズムの強いソース向けの組み合わせに
向いているように感じますね。
六畳の狭い部屋という条件で音場が良く決まる、という点に良さを感じます。
(セッティングにでデリケートですが)
不満は高域が物足りないところでしょうか。
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:39:43 ID:3JuOyKrD0
>>568
高域は、スペタイ2+2(or OMNI×2)である程度カバーできますよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:19:57 ID:tbtGnjmDO
モニターPCのコブラ(\2500/mぐらい) からOMNIに換えたら
適度に低域が締まりヴォーカルが前に出るようになりました。
SPはSB3、AMPはONKYO A-1VL、CDPはDENON 1650SRです。
土曜買ったST4(白)が明日届く予定です。
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:49:34 ID:c+Q9zvpk0
>>570
おめ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:15:10 ID:m2HIfGFy0
2.5iをもっているけど、合うAVアンプなにかある?
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:57:23 ID:801uAuYH0
KISOのG-104買った。
スゲーヨこれ、ボワーンがボンってなった。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 06:49:41 ID:m2lFzD0T0
どなたか、フロント:SB3、センター:SC1、リア:SB1の組み合わせの方いらっしゃいませんか?
5.1chの音場や一体感についてインプレッションをお聞きしたいです。

当方は現在、フロント:SB3、センター:SC1でリアはYAMAHAのスピーカーなのですが、
繋がりがイマイチなもんで、リアの買い替えを考えているのです。
リアもSB3がいいんでしょうが、場所、予算的にSB1がよさげだな〜と思って。
ちなみに部屋は約6畳、アンプはYAMAHAのAX1200です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:04:23 ID:Q3hGMAq/0
>>574
フロントSB3、センターSC2、リアNS-E105*6だけど、音のつながりは結構良いですよ。
5.1chでも十分良かったので、設置次第で十分使えるかと思います。
サラウンドは高い位置に設置する方が空間が広がるし、
左右の移動感を出したければ、背後より、サイドよりの方が良い感じです。

何を重視されるか知りませんが、マルチチャンネルの音楽重視じゃない限り、
サラウンドまでスピーカーを統一しなくても良いかもです。
映画重視の場合、あまりデカいスピーカーだと、
音源の存在感がでかくなりすぎて、逆に繋がり悪くなるかも。
特に、6畳くらいではSB3はデカすぎる気が。

長文スマン
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:50:33 ID:0bc5/21X0
今 奥に出てるSB1・・・USA製だとさw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:08:08 ID:htfKwYie0
AVアンプはマランツPS7400を持っていて、これに合うスピーカを探しています
今までデザイン重視でB&WのLM1を使っましたが、シャリシャリ感が我慢出来ず買い換え検討中です
インテリアの都合上、白が選べるRadius90とALLROOMとこのNHTのSB1のいずれかに絞ってまして
大きさ的にもSB1が一番気に入ってますが、アンプとの相性的には大丈夫でしょうか?大丈夫ならSB1シリーズで5.1ch揃えたいのですが
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:20:41 ID:oFfyYnIp0
フロントだけでもグレート上げたら?同じNHTの(白)ST4とか。
スタンドの予算も入れたら結構な額になると思うし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 10:49:26 ID:r4r/HWGE0
>>578
むやみにフロントだけグレード上げるのもどうかと
音量が上げられないなら、大型にする意味も薄れますし
580577:2005/04/06(水) 08:18:01 ID:hs64fdv2O
レス遅れてすみません。えと狭い部屋な為トールボーイは置けないんです。。
で、コンパクトなブックシェルフタイプ探してました。LM1→SB1はあまり差無いですか?
今の所ALLROOMが一番気に入ってます。SB1は試聴がまだ出来てないので置いてる店探してる最中です
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 10:57:10 ID:hdtuAzK50
SB3ってJBLに近い音?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 00:37:22 ID:rHKBKmwIO
全然違う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 14:58:12 ID:f2PGy6Hx0
JBLサンウドが欲しけりゃJBL買ってください
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 23:57:56 ID:XTswdDFk0
NHTのSPって、出来いいんだけど、オーヲタ的にはちょっと困らない?
ステップアップするにもEvoシリーズはActiveウーハーなのがいただけない。
かといって、このヌケの良さと透明度、解像度を体験すると、他社にはなかなか
逝けない。
気合いれたパッシブSP出してよ > NHT
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 16:37:23 ID:WxjdG74y0
むかーしONE STANDなるものがあったが
今米サイトみたらLAST STANDっつーのでてた。

いや、さみしいから。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:18:50 ID:X3fsNfAG0
sb3ってエージングどのくらい?
低音が荒いんだよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 16:03:07 ID:hDlv+82D0
>>577
もう解決しちまったかもしれんが、SB1はサイズと値段の割にはいい音出すとおもう。
現在使用してるSPや候補に上がってるやつは、残念ながら試聴したことないので分からんが
ピアノフィニッシュはかなり綺麗だぞ。とヤマハのアンプでフロントSB3リアSB1の
オレが言えるのはこれぐらいでスマソ・・・
588586:2005/05/11(水) 19:25:25 ID:9UQ7FCiz0
sb3に剣山インシュが効くっ。よーし、よーし。シンバルが良く分離した。
黒味影をスタンドにしたらよく低音締まった。エージングの問題ではなかったか。
今度take-tのツィーターつけてみよう。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 10:23:30 ID:oSdQijKS0
>>586
インシュレータやボードも使用せず文句言ってたのか、、、
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 13:39:34 ID:t2TG8MRH0
NHTって内振りにしなくてもいいみたいだけど、
実際はどうなもんでしょう?
自分は、2〜3cm内振りにしてますが違いが分からずw
591586:2005/05/12(木) 14:31:58 ID:iZiaVAeP0
スタンドが大問題だったみたいで、
木製の自作スタンドでは、どこをどういじっても低音の締まりはでなかった。
黒御影に変えたらインシュ、ケーブルなどの変化に効果が如実にでた。

購入してから一年以上たってから、
鳴らせなくて放置していたsb3がやっと扱えるようになってきた。
勉強になりますな…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 16:01:06 ID:oSdQijKS0
>>591
なるほど。
ウチでは、SB3に黒御影+The Less使ってますよ。
ttp://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/faraday/Act/010903.htm

take-tのツィーターつけたらレポよろ
593586:2005/05/12(木) 18:57:46 ID:iZiaVAeP0
あー、実は、木製スタンドはthe lessだったのですよ。
the lessが悪いというのでなくうちのsb3との相性の問題とお考え下さい。
一応環境は上から
2.5キロの鉛>粘性吸震シート>sb3>100均剣山。三点支持>
黒御影(10cm×10cm×50cm20キロ)>粘性吸震シート(3mm)>コーリアンボード(1cm厚)
部屋は六畳フローリングで、壁は布で反射を抑えています。後は天井を何とかしたいな。
テクノ、ハウスを聴くためにsb3を選んで良いカンジです。

take-tのツイータをのっけたとしてもsb3はツイータが下についちょる。
音が繋がるのかな?
594577:2005/05/13(金) 12:59:38 ID:YeRzIzYaO
>>587
有難うございます。が、このスレでSB1に関するレスが無かったのと
視聴が叶わなかったので、他スレで薦められたKEFの2005.2に決まってしまいました…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:59:11 ID:146U5BgJ0
>590
内振りにするとボーカルなどの定位がきまります。
壁に対し、平行にスピーカーを置くと左右から音が出ているようで、
音場が広くは感じるのですが、中央が薄いです。

スピーカーの内側の側面が座っている所から見えないぐらいの角度に内振るといい。
なお、リスニングポイントは狭くなります。
設置は正三角の位置が理想。私は両スピーカーは1.8メートル位、
離したほうが左右のスピーカーが視界、意識から消えるのでオススメです。
何センチずらすかでかなり印象は違うと経験しました。

効果が出にくい場合、
スピーカーの間にラックを挟んでいる、
壁から離していない、壁から音が反射している(ライブな状態)なんかが考えられます。

長くて、ゴメン。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:46:35 ID:ZdBFodUG0
>>595さん
非常にためになりました。感謝です。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 17:33:15 ID:tqkoVccf0
SuperAudioシリーズのST4がメーカー終了になったのはホント?
後継とかでるのかな?某ショップの表示じゃSB1も終了。

ところでXdの評判はどうよ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:10:15 ID:T2JqQ4Az0
そうみたいだね。ネットで見る限り。

ST4ってサブウーハー追加しなくとも十分低音出る?サイドのところから。
まあ、六畳ではST4を鳴らすのは無理かな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 17:46:35 ID:OgHdOiPT0
気づいた。sb3は箱鳴りを生かそう。
重しでダンプしちゃダーメだ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:46:39 ID:6i4CJGBt0
今出てる、「オーディオ・アクセサリー」の
「省スペース・スピーカー特集」で、
ST4も取り上げられてますね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:37:41 ID:Iuy5gWcu0
六畳で部屋の干渉を考えたとき、SB3ぐらいの小型って使いやすいんだよ。
スケールがちいせいけど、見栄張ってデカイのよりいじれるから。
ただ、ST4はサイドウーハーがなー
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 22:51:28 ID:a8UvCqol0
2.5iのピアノ仕上げを綺麗にしたいんだけど、みんな何使ってる?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:55:07 ID:CHBbQ+ZV0
ピアノ用のワックス
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:49:14 ID:M7zO4sNw0
ティッシュで拭いたら傷ついた
俺の心も傷ついた
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:15:32 ID:e6dr0Hrs0
ピアノ用のフエルト
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:39:22 ID:Hpvf7dIy0
最近一時ほどSB3が騒がれなくなったけど、どうですか?
小編成クラ、JAZZピアノをよく聴くのですが、合いますでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:31:32 ID:YVfC1VVv0
ロック、テクノにはいいよ。平面的な鳴りが気にならず、
低音の量感がいい。(そんなに下はでてないけど)

ジャズピアノだったら、バド・パウエル、マッコイ・タイナーぐらいだったら、
私インプレできますよ。糞耳だけど。良ければ。

SB3はセッテイングがホント難しい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:07:09 ID:qCyApsc90
>>607
ぜひ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:19:53 ID:yAartW9B0
他になんかインプレ希望ディスクねえか?
クラはきかねえケド、テクノ、ロック、少々のジャズならある。全部で700枚ぐらい。
糞耳だから当てにはなんねえ。アンプもxr50だし。
NHTスレ最近さみしいからよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:57:27 ID:zbjtC0sY0
>>602
白だからそのまま。w
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:15:11 ID:BNpyU9DS0
SB3 売り逃げ記念  sage
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:25:54 ID:botZO7Pg0
ST4購入記念カキコ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:23:13 ID:AqqWS3jj0
(`・ω・)っ おめ

ついでに感想きぼん
614612:2005/06/07(火) 22:33:19 ID:botZO7Pg0
エージングしてないし、そもそもが糞耳なんで本当に恥ずかしい。
まさに「はじめてのインプレwwwうはwww」ってな訳だが

AMP Yamaha DSP-AX1400
DVDP SONY DVP-S9000ES
SP NHT ST4(以前はSB3をワカツキのスタンドで使用)

上記の拙い機器で
The Police 『EVERY BREATH YOU TAKE・THE CLASSICS』(ハイブリッド盤)

SPケーブルは以前のまま、よってバイアンプにせず
プレイヤーの関係でマルチではなくSACDステレオにて、アンプのモードはストレート

SACDにて1曲目の『ROXANNE』でのコーラス部分
「ロクサーーヌ」ってとこが、SB3より高い位置で鳴ってる。
高さは殆ど変わりないので、やはり音の出方の違いだと思う。

3曲目『message in a bottle』
『I’ll send an SOS to the world』の部分でのメロディーラインの定位が良かった。
サイドウーハは心配の種だったが、適当に置いてこのくらい鳴るなら、
もうちょっと頑張ってみようか。と思わせる程安定。
SB3との比較になってしまうけど、SB3をこの位安定させることは漏れにはムリポ。

11曲目『king of pain』
イントロのサイレンが「サラウンドバックから流れてんのかyp!」と
振り向いてしまうくらい綺麗に出た。
「漏れのシステムからこんな音が出るのか」と感動しちまった。

拙いインプレでなかなか伝えられたとは思えないが・・・、
漏れはワインも好きで良く飲むんだが、
よく雑誌で見るような言い回しが全く出来ない香具師なので当てにならんぞwww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:41:50 ID:m9z3bZcS0
DSP-AX1400でST4のウーハーを制御出来ないのは実験済みなので
パワーアンプを追加するとさらに幸せになれる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:30:31 ID:eC1goYA10
すみません、
部屋のサイズ、sp間隔、sp後ろ、横の距離、
自分とspの距離なんかも教えてくれませぬか?
なんか細かいけど、
私が六畳でST4を置いたら?とイメージしたいので。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:53:48 ID:Vk/kEFyZ0
>614
ウーハーは内向きですか?外向きですか?
618612:2005/06/08(水) 19:34:42 ID:thd4feDp0
>616
8畳でSP間の距離は約180cm、壁からの距離は後ろ110cm、横60cm
リスニングポジションまでは約190cm。両SPからの角度は約30度。

長方形の部屋の押入れを改造して、そこにラック(TV、機器等)を入れて
その押入れにSPを入れないように設置してあります。
後ろとはSPからラックの奥の押入れの壁を指しますのでご注意を

>617
ウーハーは内側でした、箱に「LEFT」とチェックしてあったのをそのまま置いたら
内向きに、買うまであんまり考えてなかったッス。今思えば度胸あったなぁ、と

>615
やはりアンプは力不足でしたか。DVDプレーヤーからもお分かりでしょうが、
同時に機器をいくつも買える身分ではないので、次世代DVDフォーマットが
普及機に出てから、アンプを買い換えようと思ってます。
力を発揮するのはそれから?(ナゲーな、オイ)

本当に自信ないッス。
漏れよりキチンとしたシステムで、しっかり鳴らしてる人がいるはずなんだが、
激しく降臨キボンヌ。
スパイクとかインシュとか初めてのトールボーイなので聞きたい事イパーイ。
619616:2005/06/08(水) 20:10:57 ID:eC1goYA10
レスありがとうございます。
読むと、八畳ぐらいからでないと、ST4は難しそうですね。
SB3を使っているのですが、部屋の扱いを気をつけないといけなかった。
両サイドの壁、後ろ、天井に反射を抑えるために、布団用シーツを止め(外観は悪い)、
やっと定位の良さを味わえるようになりました。
SB3は低音は出るのですが、奇麗な音色ではないようです。
なので、クラ、ジャズにはオススメできません。味が薄い。
テクノのようにキッチリ鳴らしたいソフトにはいいです。

インシュは詳しくはないのですが、ハード系がいいのではないでしょうか。(憶測ですが)
土台をキッチリしめ、箱鳴りを鳴らしたいように鳴らす。天板にダンプ材はなし。
あと、地震対策用?に陳列されている、
粘性シート(3mm 10cm×10cm 1000円以下、触るとプルプル)を床とスタンド(土台)に敷いています。
(これは各メーカーから同じモノが売られているようです)

ポリスのSACD盤は良さそうですね。ポリスはたまに聴きたくなります。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 00:55:23 ID:L0Y4vRcp0
>>618
ウーハーは内側でした、箱に「LEFT」とチェックしてあったのをそのまま置いたら
内向きに


部屋の環境にマッチしてるなら問題ないと思うが
正式には逆だと思う。

スピーカーターミナルの上に貼ってあるシールの
シリアルの最後にRかLが入っているはず。
621612:2005/06/09(木) 19:35:25 ID:Oi+Pj1510
>620
>スピーカーターミナルの上に貼ってあるシールの
>シリアルの最後にRかLが入っているはず。

うう、入ってないorz
メーカーにメールしてみます。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:14:47 ID:RCpj6DXP0
どっちでも好きな方に向けて使えってことでないかい?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:39:08 ID:5jvMhgSs0
>612
俺も最近ST4買ったけどシリアルの最後にRかLは入ってなかったよ。
SPから横の壁よりもSP間(TVを挟むが)のほうがスペースがとれるので、
ウーハーは内向きになりました。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:50:50 ID:vRLcKMWo0
ウチのにはあったけど・・・
バラ売りし始めてから、入れるの止めたのかな?
って言うか1本買いの時、左右を選べるの?

環境や低音の量もそうだけど、
「音場重視(クラ)なら外向き」「音像重視(ジャズ)なら内向き」
みたいな説明を雑誌で見たような。
2.5iとか昔のバッフルが斜めになってるヤツは外向きしか選べなかったけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:30:34 ID:Jw9Kluzx0
2.5iは内向きな〜。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:58:12 ID:SFBOHFBe0
nht
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:26:56 ID:ECBFVAxh0
nht
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:12:14 ID:DijUu5BN0
埋め込み型に興味があります。Architect Series (iW, iC) の音は
どんな感じでしょうか? お使いの方、視聴できる場所の情報など
あればお願いしますょ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:09:28 ID:fx3YVWsE0
nht
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 12:47:14 ID:/y0cWYyZ0
誰も語ってくれないSB2を自ら購入しましたよ。
SB1とSB3の話題ばっかで存在すら忘れかけられてるSB2です。

SB1持ってたんだけどいかんせん低音域の弱さに我慢できなくなって。
ボーカルやピアノの元気良さはよかったSB1だったけど...

でSB2買った訳。SB3にしなかったのはデカイから。うち六畳だし。
SB3ほど低音出ると夜とか安心出来ないし。

で、肝心のSB2ですが簡単にいうとSB1より1.5倍から2倍くらい低音持ち上げた
感じ。音像は一回り大きくなって、定位の良さはSB1と変わらない。
SB1のクールな表情は陰を潜めやや暑苦しい音質ですな。ただBOSEの125ほど
暑苦しい低音ではないですけど。ポートで強調されたうさんくさい低音は苦手だということに
気がついた。密閉式マンセー。

中途半端扱いされてるSB2ですが狭い部屋なら必要十分以上な音質です。
ちなみにAMP α607XR CDP VRDS-7です。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:48:14 ID:C0CnlwWO0
久々のNHTレビューサンクス。
いいSPですよね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:32:02 ID:458IDkTk0
ST4注文しちゃった。来るのが楽しみ。
黒か白が激しくなやんだけど・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 02:13:14 ID:yid4d6lZ0
ST4どんなアンプで鳴らすの?
かなーりパワー要りそうだけど。
634632:2005/08/11(木) 01:59:53 ID:a80+9ovg0
>>633
そう! ST4ユーザの方がどんなアンプ使ってるのかは非常に気になってます・・・
とりあえず使ってるROTEL 980BXで鳴らします。
これで不満が出たらアンプの買い換えも検討するつもり。

将来的にはステレオもAVアンプでと考えてますが、
AX4600クラスで慣らしきれるかどうか気になるところです・・・
XR50なら余裕で慣らしきったみたいなことをどっかで見かけた気がしますが。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 10:17:53 ID:0lMiuIYM0
2ちゃんねるにおいては
パナソニック関連の情報はすべて話半分で
読んどいて間違いないよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:11:22 ID:C3npV8Fn0
って事は>>635、お前の話も50パーセントの確率で嘘という事になるなw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:22:50 ID:LC4VRDCB0
中古でST4買ったんですけどオンキョウのA-1VLで鳴らしきれますか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:47:15 ID:7WucP8+z0
駄目だ駄目だ!

XRシリーズじゃないと。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:59:06 ID:YZzxcxcv0
>>637
そのアンプならほとんどのSP鳴らせる。
今いちばんCPが高いアンプだと思う。
640637:2005/08/24(水) 23:09:03 ID:+sTb5UX+0
>>639
そうですか。あまり音質とかは気にしないで鳴らしきれればいいので
A-1VLを買ってみます。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 00:07:08 ID:idw4IDNr0
そもそも「鳴らし切る」って・・・・


642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 00:34:26 ID:nRfK5pwZ0
前のスレじゃローテルとの組み合わせがいいってよく言われてたよなたしか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:53:46 ID:tKLrY78d0
NHT2.5i マッキントッシュC34Vを使用しているのですが、低音が響きすぎるような
きがします。床はフローリング、ピンがなくてラバーですがまずいですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 12:33:12 ID:IssPKI3D0
2.5iとSuper Twoってどう違うのですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 19:51:28 ID:l8X+V6L30
>>643
2.5iは元々低音の量感タップリなキャラクターだと思います。
気になるなら、とりあえず周りの壁からできるだけ離すことを試してみては。

>>644
横ウーファーと底ウーファー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:25:23 ID:srMWNXoZ0
2.5iとSuper Two 定価だと10万円くらい違うけど、
仕上げとか大きさもちがうの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:00:34 ID:luQayAwd0
>仕上げ
同じ

>大きさ
幅・高さはほぼ同じ、奥行きが違う
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:17:55 ID:a76kAoPp0
>>643
スパイクなしではNHTのトールボーイは厳しいです。
また、受けは標準のゴムではどうにも安定しません。
スパイク受けできっちり受けてやるべきです。
漏れはハーモニクスRF-900でつが、まあお好みで。
それでもダメなら今度は足回り。ガッツリ固めすぎるとNHTのヌケの良さだけが
強調されてどうにも無機質になってしまので要注意。
漏れは以下で対処。

SP
スパイク受け
御影石(5cm厚)
ソルボセイン(5mm厚)
フローリング床

フローティング系のオーディオボードだとさらに良さそうだけど、まあそんなに
予算かけてられないしね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:37:34 ID:wouxoTal0
2.5iとSuper Twoって音も違うの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:51:15 ID:wRun3u2W0
にひと
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:04:28 ID:EH6q1ekC0
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|    スマソ!
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:40:30 ID:EH6q1ekC0
SB3って最近話題に出ないですが、いかがですか?
JAZZ、POPS用に買いたいと思ってるのですが・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:17:29 ID:MCjChutg0
>>652
話題に出ている物が安心できるのであれば、話題に出ている物を買えばいいと思いますよ?

このスレで聞く事自体が間違い。
そういう質問しても、良いですよってオススメしか出てこないでしょうし。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 15:13:24 ID:wHgQz4ap0
>>651=652
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 11:45:58 ID:hixtIR5Z0
>>652
sb3 は値段の割にはいい物だとは思う。
ただ低音過多のキャラクターが強すぎて好みが分かれる。
ロック、ジャズもいいけど強いキック音の入ったクラブ系の方がいい。

たっぷり出る低音を押さえる(受け止める)スタンド、床、部屋の対策は覚悟がいる。
(工夫次第ではこれらの対策は低予算で済ませられる、かな?)
アンプはデジタルアンプだったら低音の駆動力は心配ない。ノイズ対策はアレだが。

自分は高域の伸びがイマイチなのが不満。あと、音色が暗い。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:53:23 ID:xtR64VzF0
まあ、万人ウケはしないはな

SB1はオーソドックスで、いいSPと思うが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:17:34 ID:3NrMn+Xl0
ST4 と SuperTwoって音は結構違うものでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:26:55 ID:4KFU0LVw0
2.5iに合うセンターを買おうと思うのですが、
SB3でも大丈夫でしょうか?
ペア売りなのでリアセンターにもと考えています。

素直にSC1、2のほうがいいですか?




659ILA:2005/10/14(金) 02:31:36 ID:hTT9/VLE0
SuperAudioシリーズモデルチェンジ!!
http://www.nhthifi.com/p-hometheater.html
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:49:28 ID:dYoa3sO70
>>659
おう、情報サンクス!!
いい音がしそうw
>>658
新モデルか、M5もセンターに使えるのでお薦め
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:31:09 ID:aha8bE/k0
>>659
モデルチェンジっていうより、完全な新シリーズじゃないか?
ユニットなんか素材レベルで違うし>アルミコーン
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:45:46 ID:HdHUkF0g0
classicシリーズのtwelve、tenってトールボーイより上位機種かな?
でっけえウーファー積んでるね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:48:16 ID:HdHUkF0g0
ごめん・・・tewlve、tenってサブウーファーなのねorz
664ILA:2005/10/14(金) 19:20:13 ID:AZ4o4Hiq0
>>658
U-Audioに、AudioCenter1の未使用特価品が出てますよww
ユニットも全く同じなので、いいのでは?
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000002312
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 06:45:21 ID:ou/d9hR+0
あのな、常識の話、したげよか?
はっきり言うて、音楽を知らん人間ばっかりやな
日本家屋でのリスニングには、
音楽のジャンル、時間帯、窓の開け閉め(季節による)、
内装(旧式か、最近のコンクリボードか)など、
プラス、自身がバリバリ=(低音OK)or静かに聴きたい(低音非強調)
など、さまざまな要因がある。
全てを適えるには、SB3では意が重い。
日本家屋には、せいぜいSB1+SWが合う。
低音はSWに任せて、コンディションに応じてSWで低域ボリューム調節。
エクリのSWはええよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:38:22 ID:PeGqFIjM0
関西人師ね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 08:52:19 ID:8KrNGG91O
俺は音楽を知らない厨かと思った。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:55:14 ID:bKeRamCp0
今のうちSB3買っておこうかなあ・・・
良くも悪くも癖があるみたいで、いいなぁ・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:01:13 ID:bKeRamCp0
>>655
具体的にはアンプ、スタンドはどのクラス以上が必要と思われますか?
お願いします。。。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:06:46 ID:MkFQO+UD0
>>665
>SB3では意が重い。

コレはどういう意味でしょうか。
詳しく教えてください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:48:29 ID:bKeRamCp0
SB3、音が暗いというのは悪くないが、高音が出ないというのは本当?
SB1は結構良く感じたんだけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 11:25:42 ID:bKeRamCp0
色々SB3について過去ログ読んでみた。

音が平面的⇔奥行きあり
音に潤いがある⇔ドライ
クラシックもいい⇔ロック向け

相反する意見が多くかえって混乱しましたw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:09:58 ID:7sRrt6Zx0
上2つは右が正しいと思いますが
クラシックとロックは両方いけます
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:18:07 ID:bKeRamCp0
サンクス!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:01:58 ID:u+rQDtk90
>>673
俺もそう思う。右が正しいね。間違いない。
音が平面的と言ってる人はたぶんセッティングができてない。
音が潤いがあるといってる人は他のスピーカーを聞いたことがない。
こんなとこじゃねえの?素人が多いからさ、ここは。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:02:38 ID:u+rQDtk90
それはそうと今度の新製品3wayのやつ良さげだよね。
早く発売されないかなあ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:15:52 ID:bKeRamCp0
サンクス。
結構オーソドックスなSPなんですねSB3って。
低音の制御やアンプのパワーなど使いこなしが難しいイメージあったけど。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:36:23 ID:bKeRamCp0
SB3のホワイト欲しいけど、日本では購入できないみたいだね
679675:2005/10/22(土) 23:03:43 ID:EEkIaDw40
>>677
駆動力のあるアンプを使わないと低音がボコッとなるよ。
発売当初は安くて力のあるアンプがなかったから、うまく鳴らせない人が多かった。
今はデジタルアンプで音がいいのがある。問題なく鳴るよ。
ここ2〜3年のアンプの進歩はすごいと思う。
680677:2005/10/22(土) 23:09:13 ID:bKeRamCp0
>>679
サンクス。
逆に駆動力のあるアンプで鳴らした場合、どんな音が期待できますか?
また、駆動力=アンプの出力と考えてよろしいでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:22:52 ID:EEkIaDw40
>>680
タイトで輪郭がくっきりした低音かな。これはとても気持ちがいい。
駆動力は≒アンプの出力かな。
音の出だしが速いものがいい。うまく表現できないが、試聴するとわかる。
682680:2005/10/23(日) 09:26:21 ID:8BkFAjs40
>>681
ありがとう。お薦めのアンプ教えていただけませんでしょうか?
CECのAMP3300あたりだと荷が重い?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:05:11 ID:8BkFAjs40
もひとつ、
SB3、6畳で聴くの狭すぎない?
また、小音量でもイイ音出せる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:14:13 ID:XqmGHVfc0
小音量でも聴ける音楽というのはある気がするけど
小音量でいい音が出るスピーカーというのは幻想だと思う。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:20:47 ID:HduU4LqL0
>>683
6畳は問題ない。ST4になると問題がでるかもしれないが、SB3は絶対大丈夫。
ブックシェルフで低音が出すぎというSPはないよ。
自分的にはSB3でも足りないと感じてる。(自分の場合低音過多で聴くのが好きなので)
686683:2005/10/23(日) 20:44:54 ID:8BkFAjs40
>>685
サンクス!
ちなみにCDP、AMPはどんな組み合わせですか?
聴くジャンルも。
ずうずうしいですが、尾根がいたします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:03:57 ID:2Tevz51u0
NHTスレがこんなに伸びてるのはいつ以来だろうか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:10:38 ID:8BkFAjs40
SB3はやっぱいいSPということですね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:08:06 ID:cq+5Z09k0
ホームシアター向き
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:17:51 ID:NwmGWNL30
これだけたくさんのインプレがあってユーザの多いSPも珍しいよね。
しかも雑誌の宣伝じゃなくて2ch発の情報でユーザーが増えていった。
691655:2005/10/24(月) 10:46:43 ID:tAg476/Z0
>>669
クラスっていわれても基準が良くわかりません。価格帯ってことですか?
私はアンプは某デジアンです。sb3の重たいウーハーがよく動きます。

スタンドは安く済ますならばコンクリブロック、御影石で高さを稼げばいいんでは。
土台として片側ずつ15キロから20キロもあれば締まった低音はでます。
ただこれらは素材からくる鳴きがあるそうなんですが、小細工でカバーで。
私は天板上に鉛板での制震を試してみましたが伸びがなくなった印象でした。
インシュはハード系が好みです。

部屋での2次反射を上手く押さえるのも効果が大きいと思います。
試しにシーツかなんかを左右の壁に貼ってくだされ。sb3の定位の良さが冴えます。
天井も反射を抑えると効果大です。
私は洋間六畳で使っていました。

不満といいますか、高域の解像度が低くぐもっているのがちょっとな、です。
まあ、それは現在使っているのがフォスのフルレンジ自作共鳴管の、
ハイ上がりで背圧のかからない抜けのいい音と比べて、と言うのもあります。
(低音はクセだらけで全然でません。相対的なものかも)

私感としては、定位良し、奥行きはあんまり、音色は冷たくドライ、
クラ、ジャズより、メリハリのきいた録音のロック、テクノ、トランス、ダブ、ホームシアター用途。

692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:31:00 ID:vDSyb2US0
>>682
AMP3300だと駆動力は大丈夫だと思う。
ただ実際に試聴してみないと音の出方がわからないな。
ちょっと不安なのはああいう無帰還のアンプは高音が荒いはず。
そのかわり音の勢いはある。この長所と短所のどちらが勝つかがわからない。
試聴しないとね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:26:19 ID:VDesKhHM0
ルミナスラック−御影石−青インシュ−SB3で高さ35cmから
御影石−「The less」スタンド−青インシュ−SB3で高さ60cmにしたら、
いままでは低音過多だったのが、ちょうどよいくらいのバランスになったよ。
1万円ちょっとの投資だったんでCPよかった。
あとは地震のときに倒れないことを祈るばかり・・・

694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 03:43:49 ID:Aj9lE24K0
昔流行ったが、コンクリブロックは不安定なんで
あんまりお勧めできない。
695655:2005/10/25(火) 04:56:49 ID:gS4Di6Rg0
まあね、コンクリがポロポロと崩れて部屋に置くのはためらわれる。
the lessはガタがないか?小売りパーツの精度がまちまちでユルイ。
ポンドで接着したり重しを使わないと実用に耐えられないような。
sb3にthe lessはとても音が悪かった。酷い低音。
重量が軽い小型spで低音を出すsb3は軽いthe lessには向いてない。
sb3はしっかりとした土台で箱鳴りを生かす性格のよーな。
sb3自体がとても重く、the lessを押さえるぐらいだったら結果は違うのかな?
the lessに当てる予算で自作スタンド作ってもいいかもね。
ヤフオクで(オーディオ用途でない)縁石として売っている御影石なんか安くていいんじゃないでしょーか。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 08:58:53 ID:GZFDKBfaO
御影は後々はずすと考えると使わないと言う考えもある。
そういやTheLessって外観以上に低音出るんでなかった?(byピュア板
697655:2005/10/25(火) 10:49:51 ID:gS4Di6Rg0
the less には八十年代に流行った中型3WAYブックシェルフ(20sオーバー)
なんかを乗せるとそんなにわるかない。(要するに重たい)
外観以上に低音が出るってのは、見てくれの割に締まった音ってこと?
the lessはアイデアはいいと思うけど、私は万能なスタンドとは思わないな。
3本を繋いでいる橋状のツナギ板3枚に鉛を乗せてダンプしまくったらよさげかも。

御影やコンクリは使わなくなったら、プレーヤー、アンプのダンプに使ってもいいし、
縁石につかてもいいんじゃない。
これらはspペア分の出費でも3000円以内?安価で済みそう、という理由で勧める。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 14:47:51 ID:jx1WKNpg0
御影石ってカンカンという石の音が載るでしょ。
あんなのオーディオで使えないよ。
それより大理石。これは響きが少なくていい。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 06:10:51 ID:L5EmPzLQ0
やっぱ、デュポン・コーリアンでしょ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 14:34:03 ID:HKs4unOWO
とらあえず石系から離れた方が良いと思った
701ILA:2005/10/30(日) 14:11:16 ID:pKWEGVnd0
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:49:53 ID:YSEB0u3B0
>>701
英語じゃんかよ。訳してくれよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:03:12 ID:TAa4M5XH0
今までSB3をリアとしてスタンドに置いていたんだけど、
それを壁掛けしても今までと同じように鳴るかな?
音が軽くなったりしない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:06:52 ID:/N3aXMKDO
むしろ低音ぼわんぼわんを心配してほすい。
どんなスタンド使ってるか知らんけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 05:03:59 ID:dc6yOtj00
奥行25cmでネジ止めもできないスピーカーを、
どうやって壁に固定するかの方が気になる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:02:52 ID:tUh4Rgwq0
>>705
誰かに持たせるんだろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:21:51 ID:pr6ykDIQ0
専用のブラケット使用すれば固定できるんじゃないの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:47:35 ID:c6rX7ax70
SB1,SB2までは専用のブラケット有るみたいだけど、
SB3用はカタログに載ってないな。
SB3ってネジ穴あったっけ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:28:01 ID:JcTYdlCP0
>>708
ないよ。でもSB3はもともとリア用に作られたもの。
できてみたら意外な高音質だったのでメインでも使われるようになった。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 16:24:50 ID:YxZEXA/00
どこかで聞いた話だな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 16:26:42 ID:Hz2JY2tP0
まあアメリカは家がでかいからね。
SB3がリアに来てフロントはST4だ。
日本の標準的な家屋ではできないセッティングになる。(低音が飽和する)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:22:48 ID:ARZnPuUT0
うちのSB3、ネジ穴あるけど?

そしてアクセサリーとして壁掛けブラケットも載ってるけど?

http://www.j-voxx.com/nht6.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:31:16 ID:9tz9bpdf0
SB3今日オーディオボードの上に落とした。
でっかい傷がついた。
一日ブルーだった。
はやくスピーカーを買い換えたくなった。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:35:50 ID:9kqxGHjp0
>>713
リアにまわして新しいのをフロントに
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:07:05 ID:c6rX7ax70
>>712

あれ本当だ。
前のカタログには載ってなかったけど、
値段が一緒のSB2用と共用?
でも天吊りならまだしも、
あのサイズが壁に固定されてる状態って、
想像できないな。
本体+ブラケットで40センチ近く出っ張るし。

話は変わるけどウチのST4、
スーパーツイター足したらいい感じ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 07:51:49 ID:uYaK15Wm0
ST4用にインシュレーター付けたいんだ、どんなのが良いの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:30:59 ID:f5ToKYom0
>>716
あれってスパイクついてなかったか?
何をどうしたいのか目的がわからんのだが。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 08:39:20 ID:ZUAE/G210
スパイク受けのことじゃないの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:55:30 ID:kjOLMOIw0
付属のスパイクって良いの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:00:16 ID:WBtw9o5K0
ST4でスパイクの話題が出るということは低音が飽和する件かな?
それだったら似た構造のPMC FB1でいろいろ苦労した人のHPがあったよ。
参考になると思う。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:31:21 ID:1BRzdFDA0
あたらしい3way早く発売されないかな。
オレの勘ではあれはとてもいい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 02:22:58 ID:6PT7p3zi0
つーか、またAV向けの音づくりなんでないの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:33:25 ID:Ft94DMPL0
>>721
J-voxxのトップページに載ってるね〜
 値段とかの詳細はまだだけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:22:28 ID:CxT3m44U0
SB2、Web上だと前面のネットをはずした状態の
写真しか見つからん。誰か知らない?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:03:00 ID:8f/+gitN0
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:04:06 ID:uwfk8e5/0
J-voxx更新されてますよ!
ttp://www.j-voxx.com/nht10.html
Zero \84000
Two \126000
Three \168000
Four \378000
Four ちょっと高杉w
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:46:21 ID:yw0IyPVc0
>>726
うお、ほんとだ。たけ〜な。
Threeを検討してたけど対象外だな。
しかしこの値段いったい何だよ。PMC買ったほうがいいじゃん。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:12:38 ID:v759i16v0
現地ではペア400ドル(Zero)ぐらいなんだが……。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:22:19 ID:xXmOe92f0
>>726
Zeroよさそうだな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:38:19 ID:J2cUsiWg0
安くて音がいいのがとりえだったのに、とんでもない値上げ幅だな。
最近人気あるのかね?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:58:47 ID:M5oKKIhm0
前作が好評だったから値段をあげたのかな?
前作はCPがいいから売れただけなんだが。
音的にはたいしたことなかった。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:15:25 ID:+T7UJ2wE0
言えてる。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 04:35:26 ID:icRgB5Ck0
CPがいい→値段の割に音がいい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:04:15 ID:2+AQoi5X0
言えてる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:08:18 ID:f7o5YmOR0
SB3買うつもりだがマラ6100ver2ではパワー不足かな?
736735:2005/12/10(土) 01:24:31 ID:BxmjbefU0
訂正 マランツpm6100sa ver2
て!だれも見てないか・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:31:43 ID:p/AAZzimO
質問させて下さいST4を買ったのですがケーブルを四っつの端子のうちどこに取り付けていいかわかりませんどなたか教えていただけないでしょうか m(__)m
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:48:06 ID:a9d3ctjQ0
端子は上の2つ用と下のウーファー用。金メッキの金具をそのままにして上側端子の赤(+)と黒(−)にするがええだよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:57:02 ID:TJhDJRvC0
>>737

通常はジャンパー(金具)を付けた状態で、
上(ツイター用、ST4は場合2WAY+SWだけど)につなぐ。
低域を強調したい場合は(ST4でやりたいヤツはいないと思うがw)下で。

ジャンパーを外して、ケーブルを二組使う事も出来る。
(干渉を減らせる、それぞれに合ったケーブルを使える、バイアンプ等)

あと、少し変わったつなぎ方としては、
ジャンパーそのままで、赤は上、黒は下(もしくはその逆)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 05:13:54 ID:YXoLpE7A0
>>736
見てるぞ。OK。

欲出せばキリない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:44:07 ID:0qF/Bary0
>>737
つなげ方は既出の通りなので、漏れは設置について。

設置は絶対にスパイクつけること。ただし、オマケのゴム受けはNG。
本来は、ちゃんとしたスパイクベースを購入すべきだけど、ひとまずは10円
でも可。8枚なければ、コンビニへGo(w

あと床がヤワイと床鳴りするので、要注意。
可能ならオーディオボードで補強。不能なら御影石+緩衝材(ソルボセイン等)
でも可(高級感もあってなかなかGood)
まあこちらは予算もかかるので後でもいいと思います。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:27:16 ID:cbAm2jNS0
付属のスパイクで良いの?
他にお勧めある?
743741:2005/12/11(日) 22:16:01 ID:0qF/Bary0
>>742
スパイクは付属のでOK。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 08:00:33 ID:OaZGAdT50
スパイク受けも付属ので良いの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:24:39 ID:72n9T0r20
2.5iとsuper two もってたけどsuper twoの方が高域がでるし、
低音もブカブカになりにくいから鳴らしやすかった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:13:06 ID:t5i7gbTM0
>>744
オマケのスパイク受けは、ちっちゃくて不安定そう。
あれなら、10円硬貨の方が良さそう。
下が固いボードなら直でもOK。
市販のものは、ステンレス、真鍮等いろいろ有るけど、
材質固有の音が乗る。

ST4はサイドウーファーの向きで低域が結構違うので、
一般に、(外向きで音場重視、クラ向き)(内向きで音像重視、ジャズ向き)
両方試してみるとヨロし。
ボンつき易いと言われるST4のサイドウーファーだけど、
しばらく使ってると、それなりに落ち着いてくるよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:37:16 ID:GL6/djQqO
SBシリーズってアンプ内蔵ですか?SB1の白欲しいけどアンプ持ってない…
一応用途はパソコン、将来的にターンテーブル買って繋ぎたいのですが。パソコンのサウンドカードはAudigy2VDAです。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:22:42 ID:5QF+YOc50
>>747
内蔵しとらん
アンプ買いなされ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:16:05 ID:LEVQC8gE0
みんなどんなSPケーブル使ってる?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:00:45 ID:Gn1Q1Dc60
オーディオに興味が無いと、
スピーカーはアンプ内蔵が普通だと思ってる人が
多いの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:26:39 ID:jDUrqgGI0
ホームシアターとか考えて無くてもアンプ内臓してなかったらアンプ買わないといけないの?
(´・ω・`)出費が…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:45:36 ID:gZDuuF2f0
>>751
アンプ内蔵のスピーカーならこっちのスレッド

ナイスなアクティブスピーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127992891/
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:52:08 ID:gDaVOTMG0
>>752
ピアノ調光沢仕上げ白地が…(´Д⊂
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:08:41 ID:yRbAAgTi0
model.5使ってるけどお薦めのアンプとCDP何かない?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:46:49 ID:tb7GTzlC0
sb3中古で買ったけど、ぼちぼちでんな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:59:24 ID:7OIWZ0P70
ST4検討中です。

Musical Fidelity A3
TEAC VRDS15
ONKYO D-77MRX

ヴォーカル中心のジャンルを聴きます。D77でもそこそこ
なのですが、低域が前に出過ぎる感が否めません。
トールボーイ初なのでアドバイスをお願い致します。出来
れば低域ボアン感よりも控えめでキリリと締まる感じを
希望致します。ご教授を宜しくお願い致します。


757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:59:12 ID:QkbeQlrP0
>>756
使いこなせないと、正に
「低域ボアン〜ボアン〜」になるかも。
使い始めや、アンプの相性によっては、
低域が、遅いと感じるかも。
(サイドウーハーを外向きにするか、内向きにするかで結構変わります)
サ行がかすれたりしないけど、上はあんまり伸びてません。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:09:03 ID:qZpO1OQi0
保守あげ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:13:39 ID:OEyKuCAm0
SB3を安物のAVアンプで鳴らしている人いますか?
音楽DVDを観たときの小型スピーカー(オーラサウンドのLS-CP3)の
ベース音に不満のため、既に持っているTX-SA600に繋ごうかどうか検討中です。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:08:01 ID:oF4K5j8P0
新製品出たのに盛り上がらないなあNHT

SB3バブルだったのかなあ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:12:52 ID:MsK3JZn80
absolute zeroでもいってみるかな。
SB3からだとどうなるんだろ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 13:56:13 ID:7eAJSDM90
505fでST4使ってる人いる?
黒人音楽と電化マイルスを聞くんだけど
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:33:01 ID:eWpsYL3+0
SB2をサランネットをはずして使っているのですが、
ウーファーについた埃はどうやって除去したらよいのでしょうか?
いつもは口でフッと息を吹きかけてとばしているのですが、
今ひとつ綺麗になりません。
湿らせた綿棒で軽くコシコシしても大丈夫でしょうか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:20:34 ID:YU4gFrX40
俺の場合だがブラインドーの埃を取るやつの先ちょでコチョコチョやる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 12:37:54 ID:QM6dGCHAO
(´・ω・)おれは塗装用途のエアブラシでブハーッてやる。



(´・ω・)でも落ちないんだ。これが。
766763:2006/01/16(月) 00:57:50 ID:XmqhZfLT0
>>764,765
どうもです。
やっぱり濡れたものはまずいですかね。
ブラインドの埃を取るやつというと、キーボードの
埃とりみたいに、静電気で埃をくっつけるやつでしょうか。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 03:01:20 ID:a/Ux9wpW0
SB1ってプリメインアンプに繋いだらAU目的に使える?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:35:07 ID:MzGcV98k0
SB3使ってて、やっぱ低音過多だなと思っていたけど、
大音量(ダイヤルを12時方向に)で聴くと、かなりバランスが良くなった!
大音量にしてドンシャリなライブの音を再現しようと思ったのだけどね。
予想外のバランスの良さ。定位がはっきりした。
駆動力のあるアンプが必要なのが分かる。
家のアンプではこの音量まで出すと少々歪みがでるのかもしれない。
少し音が荒く感じた。
アンプがMarantz-PM6100SA。ノートパソコン接続。
まあ、ソースはmp3-256kbpsなんだけど。
オートラウドネス(低音部のみ)スピーカーってことか!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:35:09 ID:ecCAK03Q0
精々ディスクトップでそこそこのサウンドカード経由で聴けば
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 11:36:44 ID:MWHOHMHd0
以前マグナットのビンテージ120使っててst4買ったんですけど、高音のシャリシャリ感が全然鳴りません。
こんなものなのでしょうか?僕にとってシャリシャリ感は、結構大事で、
ジャズのブラシだとかは、聞こえなくなってしまいました。(小さくはなっとる
のだが)。

そこで、やはりスーパーツイーターとか追加しようかな、と考えております。
どうでしょうか?それともアンプを(今はAX2400)変えたほうがいいので
しょうか?何方か教えてください
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:41:45 ID:Stvs2EO30
>>770
ケーブルやプレーヤーは何でしょう。
また、SPの足回りは?
772770:2006/02/04(土) 08:52:51 ID:Rp1+6xeK0
>>771

ケーブルはカナレでプレーヤーは東芝のDVDプレーヤーSD-5000です。
足回りは純正のスパイクに黒御影石です。

ビンテージ120の高音は透明感とキレがあり高解像度で音量もでててすごく綺麗でした。

ビンテージが極端に味付けされた音だったのでしょうか?




773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:12:08 ID:DKr6NTi50
st4は、アンプ食いだから15万程度のAVアンプじゃ上手く鳴らないよ
774771:2006/02/04(土) 11:18:06 ID:CYqmqc6M0
>>772:770
まあ、773の言う事は事実です。かなりオーバースペックなパワーアンプもって
こないとサイドウーハーまでの制御は出来ません。
ただ、中高域はなんとか鳴らせると思います。AX2400だと限界はありますが。

御影は高域に特有のキャラがのりますが、高域を弱めることはないです。
低域側と高域側のシングルワイア接続で比較試聴してみてください。
高域につなぐ方が高域優位になるはずです。バランス的にはバイワイアが
オススメですが、どうせ低域制御はできないので、高域優位に出してしまう
のが良い気がします。

これでも足りないなら、SPケーブルをスペタイOMNI等の高域の抜けにストレスを
感じないケーブルに変えてみてください。

ST-4の本質として高域は比較的大人しいので、ビンテージほどまで出てくるかは
分かりませんが、ひとまず、接続の試聴は無料なので、お試しあれ♪
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:04:35 ID:MmY+Dwsr0
以前、マグナットのスレで

120は高音がきついけど、
CANAREに替えたらすっきりしすぎるぐらい落ち着いた

っていうのがあった。

本当なら、他のSPじゃ高域が弱くなるのは当然かと。
っていうか、これ書いたのもアナタじゃない?

776768:2006/02/07(火) 12:25:47 ID:3cBMlch20
>>769
そうしてみたいとも思うんですが、実際音質変わるんでしょうか?
ノーパソでUSBオーディオとかどうかな?
スレ違い申し訳ない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:24:25 ID:v2PXRYjy0
>>776
アンプとっかいてCDプレーヤーも買い足しましょう
それともスピーカーとっかいた方が安くあがるかなw

USBオーディオは、使った事ないけどディスクトップなら
1000円程度のサウンドカードでオンボードとの音の差は
相当耳が悪くない限りはっきり分かる
もう売ってないけど青ペンの真空管入りのママンが安くて
いい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:32:55 ID:E+cmE/Hd0
パソコンに詳しくないんだけど、ノーパソだとオンボード?
色々考えても金無いしな・・・現状でがまんするかな。
CDPはマランツの安い奴もってて使ってたんだけど、
大量ソースを垂れ流せるノーパソ接続が便利で抜け出せなくなっていて・・
高音質なHDオーディオ的なもの無いのかな・・・?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:33:33 ID:E+cmE/Hd0
あ、スレ違いスマソ。あとレスサンクス。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:40:43 ID:sTHd25EC0
現状でいいんならそれが一番
SB3の性能出したいなら金がかかりそうだしな
ノーパソ音源で我慢出来るのは、ある意味幸せです
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 02:18:49 ID:beZTNtqt0
>>768
ソフトでグライコいじって低音落とせば良いのでは
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:34:27 ID:0fDbFCBv0
みなさん、新型はシカトですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:02:35 ID:Mt9iQf970
>>782
もう発売されてんだっけ?
どっちにせよ、値段が上がっちゃったんでスーパーオーディオシリーズと比べて
コストパフォーマンスは悪そうな気がする
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:40:10 ID:xS6/ZC280
>778
ノートを鯖にしてネットワークプレーヤー経由で音出しすれば
いいんじゃね?
HDD内蔵型にしてそれだけで済ますってのもあるかな。
MP3にする必要もなくなるし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:15:36 ID:QalFm3m20
VT-3がオク出品中。しかもJ-VOXXモノ。
漏れは2.4の流出待ちだけど、VT-3がこの価格というのも凄い。
NHTのハイエンド求めている人にはオススメ。。。とJ-VOXXの工作員状態(w
一度試聴した感じだと、やはりアンプの実力は問われそう。ウーハーがアクティブ
だから、駆動力必要ないと思っていたのですが。。。
音はカラっとしたNHTサウンド。ST-4のしみったれた高域の弱さは全くなく、
実像感もお見事。強烈なアンプで駆動する低域は漏れの知る限り、最も軽やかな
低域表現。
とにかくストレスフリーなところがGoodです。
漏れが買わないのは、どうしてもアクティブウーハーが気になるからですが、
マルチアンプ上等な人なら、アンプ付きでこの価格と言うのはホント破格かと。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:57:45 ID:77XFKO4v0
そのしみったれたST4使いの俺が来ましたよ。

NHTの音は好きだし、VT-3が破格の価格なのは分かるけど、
スピーカーに50万も出す人ならNHTじゃなくて他のスピーカーを選ぶだろうと思うね。
だからこそ音の割にマイナーメーカーの地位に甘んじてるわけだし、
スーパーオーディオシリーズがそれまでのNHTの音とは若干違う音ながらも
他のシリーズよりも幅広く売られてたのは安かったから。
価格が高くなったエヴォリューションは視聴出来る店ほとんどなかったし、
新シリーズのClassicも同じことになると思う。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:29:18 ID:nX0DJlID0
ヤフオクにST4出てるね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:51:29 ID:vWBls/UV0
amp3300でSB3は力不足かなあ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 20:41:01 ID:V7owLx0/0
多分ね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 12:06:21 ID:Aet4zOVx0
デジアンにしたら?パナのXRとか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:03:50 ID:0zYHln+m0
>>788
そうなのか?知らなかった・・・

しかしNHTってSB3のころはすごく盛り上がってたが、
今では新製品出てもまったく盛り上がらないね。なんで?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:29:38 ID:Jqt09F9A0
お気軽お手軽な価格じゃなくなったから。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:05:21 ID:BoiWCoq80
SB3ってまだ買えます?
また、どこで買うのが安いでしょうか・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:42:26 ID:MCReiJ6y0
中古でもいいのなら、オクに状態の良いのが出てるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 08:58:15 ID:eM6ZpO8b0
今、このSP使ってるんだけど、音が奥まっていて、綺麗なんだけど迫力が足りないんです。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-202AX?OpenDocument
SB3に変えたら、その点不満減りますでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:27:22 ID:oAmJVO6c0
アンプくらい書かんと
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:01:02 ID:eM6ZpO8b0
AMPはCD3300(CEC)です。スマソ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:30:52 ID:6xFG+Y/M0
ゼロもう1,2万安ければ買うのに・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 05:39:56 ID:n7hwIttc0
SB3って本当にデータどおりの低い音出るの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 05:59:44 ID:x9qj8zPF0
800?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:17:27 ID:V84ix9Vl0
SB3売っぱらいました。
さようなら、NHT。
さようなら、みなさん。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:16:34 ID:C43/I9UB0
>>801
何で売ったの?
何に買い換えたの?
803801:2006/04/12(水) 08:25:57 ID:DdHCGhJx0
>>おそらく他の機器やセッティングの問題だと思いますが、スピーカーの
後ろの方から風呂場で響くように出てくる音になじめなかったので・・。
JBL 4312MK2に買い換えましたが、風呂場で聴く音楽のようには聞こえません。
でも、SB3の躍動感のある音は好きでした。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 18:55:19 ID:X4db5Zrw0
今更ながらSB3にあわせてセンタースピーカーを探してみたりしている。
全く無いわけではないけれども一時期に比べてだいぶ取り扱っているところが減っているような気が…

805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:57:58 ID:P405pkxz0
>>804

J-voxxに在庫があれば直販してくれますよ。問い合わせてみてはいかがですか?
ヤフオクにも定期的に出品しているようですが、私の場合は欲しい機種(SC2)が
出ていなかったので、直接やりとりして販売してもらいました。
ヤフオクの出品の値段と同じとはいかないようですが、結構格安でしたよ。
806805:2006/04/14(金) 22:59:28 ID:P405pkxz0
>ヤフオクにも定期的に出品している

J-voxx自らという意味です。
ネットショップを閉じてからヤフオクに切り替えたようで。
807800:2006/04/14(金) 23:22:10 ID:akxckFVc0
>>801
そっかあ
スピーカーの後ろの方から風呂場で響くように出てくる音は好みではないなあ
やっぱりJBLとかクリプシュのほうが好みかも
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:23:31 ID:QbTZ0nUw0
>>806
俺もヤフオクでST4買ったなぁ。
定価の半額だったから安く買えた。
809804:2006/04/17(月) 16:06:17 ID:Vm90hTJr0
>>805
ありがとうございます。
直接j-voxxというのは盲点でした。
ヤフオクももっと早く見ておけば良かったです…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:53:26 ID:kwEhJHrY0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c111295276
安いなあ。金も場所もないから買わんけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:00:02 ID:QnP0vE7/O
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:12:21 ID:QnP0vE7/O
随分前にSuper Zero持ってたけど全然だったよ。コンコルド105のほうが低音も出るし、楽しく聞けるし、よっぽど良くて用無しになった。最近のZeroはマシになってますか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 08:14:27 ID:RgL5sRQdO
Super Zeroの実売価格が性能を物語ってるわな。所詮2万の価値のスピーカーに文句つけても始まらんだろ。アブソルート ゼロは良いんじゃない?聞いたことないけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:39:21 ID:mWVH3hrt0
フロントにST4を使っているのですが、リアに何を買おうか悩んでいます。
いつの間にか新シリーズが出ててSB1とかはもう無いんですよね。
ST4使いの皆さんが何をあわせていますか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:42:51 ID:bw8uwvQC0
>>814
SB1
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 05:23:04 ID:HHDZQuVY0
SB3出品してJ-voxx
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 09:22:14 ID:z7j3w6+60
>>816
直接問い合わせてみたらどうよ
818sage:2006/06/29(木) 21:50:10 ID:BZURqzrA0
問い合わせたけど無いってよ
classicヨロシクって
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 09:27:06 ID:NsAuyUU10
代理店に在庫がないってことは新品は厳しいね。
中古でも地道に探してみれば。
流通量はそこそこあると思うから、それほど苦もなく見つかるんじゃないかな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:17:46 ID:c4+K8KJP0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64072261
こんなに評価高いのかww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:20:04 ID:a4rVCldq0
>>814
iC3
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:44:14 ID:VO/oL1T80
モデル1.3スタンド付が近くの中古屋で3万円で売ってましたが、
これって買いでしょうか?
NHTのスピーカーの音はまったく聞いたことがないのですが…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:10:59 ID:nuW9GkH20
程度がよければ間違いなく買い
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:14:16 ID:D8ZtZ+Or0
sb2欲しいんですけど、都内で試聴出来る所ありますか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:08:40 ID:UQ8GtJFS0
あげ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 15:28:59 ID:XhV5KKiS0
もうSB3の新品は買えないのかなあorz=3
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:33:17 ID:j46+JqbG0
ほしゅ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 12:56:11 ID:8F/P2mRl0
一言いいたい















SB3はしっかりしたスタンドに置かないと真価を発揮しない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:04:18 ID:+vEnyDUp0
NHTのスピーカーでマルチをやってる人いますか。
ホームページ「かないまる」では
サラウンドスピーカーとしてNHT Super Zero の使用経験を語っていますが
比較的良い印象を持っているような書き方でした。
かく言う私もNHTでマルチに挑戦一歩手前です。
スピーカーはNHTで揃っていて、SACDプレーヤーとAVアンプをどうするか、
というところまでこぎつけています。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 20:51:44 ID:9m6D2XwM0
>>828
SB3に合うSPスタンドは高いのばっかりだったので自作してしまったのだわ。
同じ黒で見た目もイイのが出来たけどね…黒は埃が目立って掃除が大変。
まあ、愛着もわいて暫くはこれでいくですよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:17:30 ID:TFbz08iG0
SB1(白)が手に入るお店は知りませんでしょうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:23:27 ID:c4AmEmvy0
>>831
ここは?
ttp://www.as-prospec.com/product_info.php?products_id=1356&osCsid=f86a5cfbf68ec08b9558cb660422ffb6
取り寄せって書いてあるから在庫があるかは分からんけど
833831:2006/10/15(日) 00:31:11 ID:SKqI5seo0
>>832さん
確認したところ、やはりダメでした。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:30:01 ID:xtyKjCba0
>>833
取り寄せでもダメってことは絶望的だな。
ダメ元でj-voxxに店舗在庫がある店を問い合わせてみたら?
中古になるけど、たまにオクに出品されたりもしてるみたいだけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:06:41 ID:QwUtXxaJ0
誰もCLASSICシリーズは買ってないの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:30:27 ID:FeOUFOxL0
>>835
店頭で売ってるのも見た事ないな。
835が買って報告してオクレ
837835:2006/10/21(土) 03:16:47 ID:tsD5asl00
SB3からだとthreeあたりか。
冬棒でたら考えようかな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:46:53 ID:Sza7swJU0
エボにしてw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:25:20 ID:YsV+3Gtv0
酔っ払いage
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:04:17 ID:miqoasFz0
保守
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:33:06 ID:HV5ZDnzg0
思えばSB3、あのサイズであの低音は貴重だったよな。。。

生産中止になるとすぐ欲しくなるのが俺の悪い癖orz〜3
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:30:49 ID:K6gkiGzD0
HiViより

株式会社ジェイ・ヴォックスが、NHT製品の取扱終了を発表する
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_868.htm

糸冬了・・・l
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:45:39 ID:nm628SwTO
アララw
代理店替わっていずれこうなる気がしてたが...
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:55:28 ID:xLWcWyZ10
盛り下がるとかいう範疇じゃないな・・・カキコすらない。

ST4+SB3+SB1+SC1の7.1システムがようやく完成したと言うのにorz
ウーハーはどんなのが合うかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:05:54 ID:KnpbNLv20
もうNHT買えなくなるの?
846すめたな:2006/12/28(木) 23:57:41 ID:pLuehIQH0
そろそろj-voxxも終了ということだね。
まともなもの売ってないもん!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:30:55 ID:3bOXfyCb0
SB3、思い切って買っておけばよかったよ。
良くも悪くもあの価格帯では個性的なSPだったからなあ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 05:08:11 ID:omCkPYLT0
SB3、業務用のハイパワーアンプでならしたらすごかった。
低音がスライムみたいな感じでスピーカーから飛んでくる。

低価格帯では唯一の密閉スピーカーの良さを出してくれるスピーカーだった。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:57:49 ID:zTPxDo2A0
ああ、そんな話聞いたらSB3また欲しくなってくるww
ピアノフィニッシュだから新品欲しいし。どこかで在庫が残ってないかなあ。。。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:53:54 ID:K/JuRPzV0
スピーカー入れ替えようかと思ってるんですが、
SB3とSC2セットで欲しい人はいますかね?
ちなみに目立つ傷は無い美品です。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:08:35 ID:FfioBsPG0
皆さん、職場からあけおめですー
>850
欲しいです・・・。
852850:2007/01/04(木) 21:07:11 ID:fIF7BLIh0
>>851

すいません。休み中に友人に売ってしまいました。

中古でもよければ、つい先日オーディオユニオン御茶ノ水店にSB3が2セット、
ST4(白)が1セット、SC2(黒)が1台ありましたが…。
853851:2007/01/05(金) 10:42:38 ID:LLphErYV0
>>852
残念ですorz
情報ありがとうございます。
ちょっくら茶のHP見てみますね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 14:07:43 ID:J5WqI19C0
保守
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:31:51 ID:VSD/9fQ/O
次はATCにでも行こうか。
密閉だし。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:35:09 ID:8F+1/kGJ0
人気低下?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:32:53 ID:ke8d/Xho0
>>856
輸入代理店がやる気ないんだわさ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:10:09 ID:kBgpfNf20
N H K
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:52:22 ID:nkh9ZUxL0
NTT
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:46:45 ID:mRZli4iO0
NvIdiA
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:16:17 ID:si8QBp5N0
代理店のページには取扱終了の表示はないね、ギリギリまでアレか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 15:34:17 ID:CCUHYQsp0
ヤフオクなかなか出ないね・・・。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:48:15 ID:pRJF6j3y0
保守。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:07:00 ID:AUwZp+pk0
代理店にメールでEvoのアンプ用「ラック耳」の問い合わせをしたのだけど
全然返事が来ない… 今日で4日目w 本家に連絡した方が早かったかなorz
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:09:05 ID:598HM02z0
A-20はいいスピーカーだね
アメリカで昔買って以来、ずっと使ってる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:25:04 ID:1CFl/My60
もぅ語り尽くしちゃったかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 22:16:04 ID:3Uy/engB0
マイケル・ホイ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 09:56:40 ID:soCyfkES0
中古も出てないな・・・最近
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:07:04 ID:zDtdP9fC0
もうすぐ俺のSB3をだすよ。
自分で言うのもなんだがかなりの美品。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:35:28 ID:b2Z/l9St0
そういえば、SB1ならU-AUDIOにあったな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 12:49:18 ID:3XIcv5aq0
中古でいいならユニオンにSB3もあるよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:31:27 ID:QwPHklxc0
ウチもSP買い替え。
NHT好きだったけど、ハイエンド系のSPがないから、ステップアップができな
かったのが難点。
ダイヤとかベリリウムのツイータのっけて、100万くらいででてきていたら、
それ買っただろうになあ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:10:20 ID:9de3hM0e0
SB3って
ヤフオクでいくらぐらいで売れますか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:55:42 ID:KgiSXHQG0
NHK?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:56:23 ID:alzMambt0
ダイナ2FにVT-1.4の中古発見。

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/

当時かなり、評判の良かったSPだから、良い出物かと。
NHT好きは、聴いてみるべし♪
。。。と、業者モード(w
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:15:12 ID:W1anYwUe0
フライングモールのデジアン買ったので、居間でAV専用に使ってたSB3を鳴らしてみたよ。

デジアンと相性がいいのか、毎日つまらない番組垂れ流されてエージングが進んだのか、
えっと思うほどの奥行きのある鳴り方してる。低音の音離れと量感がうまく両立してる感じ。
居間のデジアンブームがもう少し早く来てたら、NHTの評価も変わってたろうにと少し感慨にふけった。

しばらく居間のAVは床直置きのソーテックで我慢してもらうことにする。
(誰も文句言わない可能性大でちょっと恐ろしいが・・・・)


877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:16:43 ID:zdvuiwKo0
SB3新品で買うことはできないの?
HECOでもいいが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:18:01 ID:0E101UZi0
J-Voxに直接メールしてみたら?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:35:22 ID:pzfj1pC70
Classic Three買ってみた・・。実売価格考えると、CP最強かも。
いまどきの梅雨空に似合わない、爽やかな鳴りっぷりです。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 12:58:37 ID:caY1J8ul0
>>879
お幾らで購入されましたか?
SB3をお聴きになったことがあるなら、
それとの比較とか教えていただけると参考になります。

しかし、NHTスレも寂しい状況になっちゃいましたねえ・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:45:32 ID:8SHHVL4e0
>>880
\84000(税込み)に10%ポイントつきました。通販です。
NHT初めてです。田舎ですから、店頭ではNHT見たことないです。
同価格帯でB&W CM1、DALI MENUET2、QUAD 11L、AUDIO PRO FX-01、PIONEER S-A4SPT-PM
手元にありますが、それらと比較して低音の量感は圧倒的、解像度・繊細さは普通、女性ボーカル
普通、ピアノ劣る。音場やや狭いが、かなり前に飛んでくる。元気はつらつ。悪く言えばAV的かも。
普段、ロック、打ち込み系聞きます。ENYAも好き。クラはほとんど聞きません。良い悪いでなく、
僕の趣味ではTHREE=FX-01>11L>MENUET2>>CM1=S-A4SPT-PM
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:22:53 ID:8UFE2i7g0
おお、半額くらいで売ってるんですね。
お話聞く限り、SuperAudioシリーズに近い音のようですね。
聴いてみたいなあ。
私は都内在住ですが、こっちでもとんとNHTは見かけなくなりましたよ。
代理店も取り扱い止めちゃったしNHTユーザとしては寂しい状況です。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:00:18 ID:7n62pw5y0
久しぶりにSB3を引っ張りだしたよ。保管が悪くて傷だらけになってた。
今度タオックのスタンド買ってセッテングするよ。
設計者は昔のARシリーズを手がけた人ってホント?

最近はこのスレ人は居ないかな・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 15:32:45 ID:B9A3c4PF0
ageます
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:14:19 ID:k0fN/K9H0
the lessっていうアマチュアが考案したスタンドは
ぐらつきが多いから使えないと思ったけど防振粘着ゲルを挟むと使えるね。
the lessの下部に粒状鉛なんかでふらつきを押さえてつかうとなおいい。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:34:58 ID:G4ejZpiE0
保守
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:47:36 ID:v3xioxpE0
THREEは、良さそうですね。
今、805Sなのですが、
大きな音もだせないし、
バスレフ・ポートの低音も
好きでないので、検討中です。
どっかで試聴ですますかね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:24:57 ID:nRWG3wjB0
ヤフオクでちらほら出てますね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:23:39 ID:HFgBZvG00
確かにでていますね。
THREEでないかな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:08:31 ID:eutZ7NOK0
age age
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:58:28 ID:L5lim7ZS0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:58:03 ID:yrtVXYIX0
たまにはageましょうか・・・。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:38:56 ID:lV0f2lgT0
 オクでT6手に入れて、鳴らしてみてるけど悪くないけどねぇ。
アンプはM-7fを使ってますけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:03:05 ID:EG4Sd2+a0
中古とはいえEvolutionも安くなったよね オメ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:48:32 ID:iZz19sSl0
 趣味性は全然ないけど、機能とCPは良い。凄くね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:28:07 ID:WHIleWV80
安くなったけど乗り換え組が多そう・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:03:37 ID:4uvI9B2R0
現在SB3使いです。
ELACかクリプシュに行こうかと思っているんですが、
SB3の傾向のまま、グレードアップを図るならどちらでしょうか?
また、他のメーカーで同傾向のものがあったら教えてください。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:12:32 ID:Nv2l5ioG0
ELAC アンプ選ぶよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:46:03 ID:jqwukKoI0
age
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:49:34 ID:5QU+i0/D0
n
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:36:29 ID:129c2xdH0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 07:15:41 ID:tIRJj8bF0
k
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:45:08 ID:JUWlQJ6p0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:43:29 ID:vnPQjLo30
ワラタw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:46:26 ID:/Cli4cRU0
鯖移転しました
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:05:45 ID:Sv2RLfXE0
スレ3は必要なさそうね。。。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:20:05 ID:nfLRbnWE0
新アンプ買ったので、AV用になってたSB3をはずしてつないでみた。

うーん、良い!ロックやテクノは30万のメインスピーカ上回ってる。
安いアンプだと引っ込み気味の低音がガンガン前へでてくる。

もう話題になることもないかもしれんが、物好きな人は是非探されたし。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 11:17:41 ID:mcLOZobK0
THREE が欲しいんだけど、どっか新品売ってる所ないですかね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 13:28:09 ID:i9DzvtoX0
つ敬光堂
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 03:26:05 ID:mvFAygN10
啓光堂のサイトを見たら生産終了ってなってたよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 16:23:04 ID:KPwTklaP0
これにICONつなげたら思ったより鳴った
それでIA-7を考えているのだが幸せになれるだろうか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:25:15 ID:c29isvWj0
きっとなれますよ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:01:00 ID:bGP8Isl80
まだまだ使うぞNHT!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 14:01:29 ID:/MJJCKVo0
まだまだ終わらんよ!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:04:08 ID:n+Qh/3Rl0
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:27:52 ID:lXIWUX6P0
>>907
SB3いいよな。
生楽器の音色は安っぽいと思うが
音場の前後、上下は値段にしてはかなり優れていると思う。
密閉で・・・箱のサイズからして下は伸びていないが低音感を上手く作っていて
ポピュラーミュージック全般はストレス無く聞けるよ。
アンプとスタンドで結構いけるSPだ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:58:30 ID:crlXVNRS0
>>916
中高音がちょっとドライというか、安物のアンプだとその素性をそのまま出しちゃうところがあるからね。
低音は本当に気持ちいい。こういうモチッとした低音出すスピーカー最近少ないからなおさら。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:20:58 ID:sbwr8URY0
一年間押し入れに入れて引っ張り出してきたSB3ペアの片方のウーファーから異音がするんだよ。
音量を上げるとバスドラのキックに「ブィィィ」と付加音が乗る。
エッジもコーンも目視では問題なさそうなんだが
このまま鳴らし続けたら馴染んで元の音に戻るかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:29:40 ID:1FDj8+Oq0
>>918
自信はないがボイスコイルがマグネットに擦ってるかも。

指で大きく押してみて異音がするかチェック。
たいていの場合、コーンの重さでたわんでることが多いから、
スピーカーの取り付けを上下逆さまにするorスピーカーごと逆さまにする出気にならなくなる場合が多い。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:46:38 ID:A0NqcpYS0
バスドラのキック
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 03:22:35 ID:0hpI0NGM0
夏厨でもいいから誰か来い!マジいいよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:42:31 ID:j0dXc5F70
Superシリーズで5ch組んでる。
SuperTwo/SuperCenter/SuperOne

でもサブウーハはヤマハ...orz
金が足らなくてね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:18:45 ID:YppCTkdm0
NHT復活祈念あげ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:22:53 ID:Q1iXW5700
>>923
マジで?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:47:03 ID:20aX5K/j0
記念ではなく祈念です
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:45:45 ID:IRcuYgmy0
今はPioneerのAVアンプに繋げてるけど2chだしプリメインにしようかと思う今日この頃。
しかし、どれが合うのかさっぱり分からん。オーディオショップがないのが痛いなぁ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:34:13 ID:lep7r9cH0
>>926
プリアウト付いてたらPA用アンプのBEHRINGER A500がいいよ。
音に実体感が出る。10万以下のプリメインではかなわないのでは?

失敗したと思ってもオクで結構高く売れるし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:19:59 ID:gpfa5icb0
ST4使ってます。
記念カキコ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:56:25 ID:bZqBJzER0
Classicシリーズ、J-VOXXがまた少量輸入したみたいね
オクに出てる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:15:38 ID:nAtDL4YZ0
>>929
Classicシリーズってamazon.comでは評価高いみたいだけど、
密閉型だけどユルイイメージがあるんだが、
実際の所どうなの?(どうだったの?)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:15:00 ID:PexsWXog0
俺のは全然ユルクないけどなぁ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:45:20 ID:PexsWXog0
むしろキレがよく、立ち上がりの鋭さと、立ち下がりがスムーズ
バスドラとか聞いてて気分イイよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:14:44 ID:/80CZP0pO
m-100を探してるんですが、どこかに売ってますか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:19:34 ID:eyRP6UKZ0
9年前に買った俺のSuperOne。
もう・・・Now hear this!じゃね〜んだよな・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 02:59:40 ID:2VIanuBx0
T5って見た感じからするとえらい安いよな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 06:51:23 ID:2YYG5+fS0
age
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:40:42 ID:kjenmSo60
マランツのアンプと相性いいかもしんない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:47:57 ID:SN5s+JyfP
ST4とSB3で4.0としてずっと使ってるんだけど、
最近センターもほしいなぁと思ってSC2探してみた
けど、当然のごとく無いわけで…。
あー、かっとけばよかったなぁ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:43:12 ID:6p9OZZuSO
m-100なんてnhtのラインアップにあるの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:34:53 ID:9LXBK++U0
Classic four持っている方に聞きたいんですが
Classic fourはどんな音がするのかお聞きしたいです。
鳴らしにくいイメージがあるのですがa-a9で鳴らしきれますかね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 02:24:32 ID:1RgmT4DL0
ageage
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:24:29 ID:juukK3od0
サイドウーファー(笑)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:58:52 ID:PiqLujrl0
黒と白のST4がどっちもオクに出てるな。

自分的には黒だが、シーンに寄っちゃ白もアリだな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:18:02 ID:/+03ffwR0
白は埃やピアノフィニッシュ独特の細かい擦り傷が黒に比べて目立ちにくいのが利点だね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:56:21 ID:4YjI4bWt0
ホコリはオーディオルームでもあればマシなんだろうけどね。
毎日奇麗にエアダスターで吹いてもすぐにまとわりつくから嫌い。
スピーカ、スタンド、ボードが全部が黒だから余計に目立ちゃって。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:18:38 ID:nrYUOoRo0
PerfumeSB3で聞いたら恐ろしくいい音で鳴ったよ。
打ち込み系には圧倒的に強いスピーカーだな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:03:53 ID:CSdVz7gz0
聞いてみたいけれど中古あまり出回らないね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 03:57:51 ID:AN9TcYH10
まだ使ってるぞー!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:42:55 ID:iqsbZDWl0
現在の中古品のクオリティはどうか知らんが、
ST4は音良し、見た目良し、価格もそれほど高くない。
と3拍子そろった良いスピーカーだったな。
この価格帯で、とにかく聴き疲れのしないクリアな音場と
切れが良く押し出しの良い低音は貴重だと思う。

打ち込み系には圧倒的に強いスピーカー、という意見には全面的に賛成。
ていうか、クラシックもジャズも聴かない。
もっぱら聴くのは流行りモノの邦楽中心です。という人に対しては、
最適なスピーカーなんじゃなかろーか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:42:27 ID:4sjRjCqe0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/26/23121.html

とうとうこの日がやってきたって感じ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:43:38 ID:V4sPCAL7P
ちょ、俺のセンタースピーカーはどうやって手に入れれば…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:24:17 ID:Ij5kgemT0
ちょっとみんなに質問です。会社の同僚が
スピーカーを買ったということで、NHTスピーカーを
ホームシアターセットとして譲ってもらえそうなんだが、
この値段は妥当?
フロント SB2 1セット
リア   SB3 1セット
センター SC1 1個
スタンド YSS60 1セット
で、4万円。
これで買おうと思うんだが……
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:48:30 ID:0S3NtZx30
>>952
そのスタンドだけで中古(ヤフオク)でも2万はするから、すごいお得だとは思う
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:16:21 ID:9sNRkATm0
程度にもよるだろうけど、お得っちゃーお得ジャネ?
953も書いてるけど、バラバラにオクに出しても合計で4万円以上にはなると思う。

どうしてフロントSB2でリアをSB3にするのかが不明だけど。
SB2よりSB3の方がスペック上だよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 11:26:53 ID:/AiWeLe10
>>952
SB3の状態がいいのだとそれだけでも40kとかオクでなるときあるから
セットで40kならお得だと思うー

後々不満がでたらメインだけそれなりのを追加して,そのセットで残りの
chもカバーすれば7chにもなるしね!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 00:33:24 ID:SaoYMurL0
>>953 954 955
情報サンクスです。
YAMAHAやBoseは情報を調べてたけど、
NHTは評判がいいという情報のみで相場がわからなかったので、
スッキリしました。
がんばればあと5千円くらいまけてくれそうだったけど、
これですっきり売ってもらいます。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:41:55 ID:Dyy/ZmV80
>>950
何となく噂は聞いていたけど残念。
アメリカ密閉スピーカーの伝統受け継ぐメーカーはもういなくなるのかな

SB3愛用中だけどがんばってST4探すか・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:06:40 ID:H7LumIjW0
ST4中古をゲットしました
ONKYOの5チャンネルのアンプ付きスピーカの安いやつからの
グレードアップです。ちなみに部屋は5,5畳
低音が十分に出ていて、これなら5チャンネル要らない、サブウーファーいらない
AV用の2チャンネルピュアスピーカーww

音は、ブルンとした低音、黒光りした中高音
それはあたかも、栗ようかんのような味わい、すなわち ようかんサウンド
結局は見た目と音の印象は似てるんだね
あんこ好きにはオススメ ちなみに俺の彼女はあんこは嫌い
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:56:04 ID:O+ra2k+M0
5.5畳にST4とかちゃんと鳴ってる?ちなみに使ってるアンプは何?
ずっとSB3を使ってんだけどトールボーイにしようかな。
960958:2009/04/14(火) 10:43:04 ID:lvV430RD0
書き込んだが、失敗か‥ もう一度書き込みます

アンプはヤマハ DSP-AZ 中古で安くなったものをゲットしました
このアンプはDAコンバーター内臓だから、パソコンの光デジタルでつないでる
低音が肉厚で、俺の印象だと向いているジャンルは ロック、テクノ、圧縮音源
そう考えると、ラジカセの音のバランスをでかくしたようなスピーカなのかも

ニコニコ動画でFFT〜Y戦闘曲アレンジメドレーを聞いたけど、テンション上がった
ゲーム音楽マニアで、PSG音源やFM音源の低音がちゃんと再生されていい
でも、プレステ2のデジタル出力でcoi-naという沖縄ボーカルユニットのCD聞いたらいまいち
肉厚な低音と、無機質な中高音では相性が悪い
女性ボーカルには向かないな、エロも向かないかもなw でもパフュームはいいww

スピーカの間は125センチ 後ろの壁とは35センチ
ちなみに彼女には、お金ないのにまたそんなもの買って と言われた
オーディオ好きなんて少数派だから、せめてデザインのいいものにしておきたいね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 10:50:02 ID:i/vXiqx/0
良い意味でラジカセっぽい派手な鳴り方するね。
ポップス、ロック、クラブ系の音圧が高くてうるさいかなっていうソースを
カバーして良く鳴らすと思うよ。

機会があれば広い部屋で鳴らしてみて下さい
962訂正:2009/04/14(火) 10:51:48 ID:lvV430RD0
(誤)DSP-AZ     → (正) DSP-AZ1
(誤)低音が肉厚で → (正) ST4は低音が肉厚で

すいません

963958:2009/04/15(水) 23:06:06 ID:XrRgZXA/0
ST4のスピーカーケーブルの使いこなしを報告 長文御免
QEDのb千円の細いやつ、これをはじめに付けていた

PROケーブルで売られていたオレンジと黒のケーブル WE16 結構好きなケーブル
中高域のベールの取れたような反応のよさと、やさしい低音
ST4につなげたら 全然だめだった
低音の腰が抜けて、中高域がわずらわしい これはJBL向けだと思った

QED のちょっと高いやつを付けた b2千円の銀が使われているやつ
解像度が上がるが、何かつまらない。で結局QEDの安いやつに戻った
これが一番 低音のアクセントが楽しい
ST4のケーブルは、量感のある低音を減らす方向じゃなく、元気に張り出させたほうがいい
中高音の情報はむしろ減らす方向がいいな 我が家の環境では

PROケーブルって、総じて中高域の反応の良さと中低域の量感が
売りなんだなと再認識しますた
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:55:18 ID:BBBQ5i+B0
>>963
自分はAVアンプのパワー部をALESIS RA500という四万弱の業務用パワーアンフに変えたら
全音域の立体感・音離れがあっと驚くほどよくなった。栗ようかんから水ようかんにグレードアップ。
過去スレでもっと安いBEHRINGER/A500も相性が良いという書き込みがあったと思う。

おまけ
(誤)パフューム    → (正) Perfume
NHTで聞くGAMEの格好良さは異常
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 10:34:11 ID:yCT2wmiO0
スレ違いごめん 
DVDをAQUOS LC-37GX3W で再生させるために次世代ゲーム機を買おうかと思ったんだが
PS3とXbox360で迷ってる 調べたらPS2の4倍くらい電気代かかるのね
ふと、自分の持つ DSP-AZ1 普通のアンプより消費電力高いみたいだ
アンプとかCDプレイヤーって、電気代食わないものだと思っていたが油断してた

Wiiは低消費電力で改造すればDVD見れるらしいし、バンナムから、スターブレードとか
ソルバルウが出るのでやってみたい。PS3は画質がいいが電気代がかかる
彼女は、ビューチフル塊魂をやりたがっている マジ迷う

ちなみに栗ようかんサウンドは、重い音が欲しいのでこのままでOK 
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 20:41:26 ID:43GD5KnuP
AV板でPS3以外の選択肢は無かろう。
ちなみに塊魂はPS3で新作が出ます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 08:55:02 ID:ppaXBoyV0
NHTに続いてついにモグラも逝ってしまい、うちのコンポ倒産メーカーばっかりだよ
最後の砦のソニーは大丈夫?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 13:38:54 ID:wM50ImNE0
NHT亡き後 密閉型の安くていいSPはどうなるんだ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:47:56 ID:V1UEb0L30
誰かST4の白買わない?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 20:43:04 ID:n4BkFq3g0
N
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:00:44 ID:8vvla1580
手仕舞いすると思ってたNHTが細々とでも活動してるのをみてるとほっとするね。
U2買おうかなあ。
972名無しさん┃】【┃Dolby
5年ほど前の書き込んだ内容がまだ生きてたヽ(´ー`)ノ。
もう結婚もしてとてもオーディオ替えていられない環境になってるから壊れるまで付き合っていくぞ!