【無骨】ヘッドホンは beyerdynamic 【渋い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:57:35 ID:8c3P/Flf0
アドバイスありがとです。
やはりHD580かHD595から入ります。
ヘッドホンの何たるかを学んだら2台目はbeyerにいくと思います。
なんか惹かれるんですよね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:09:32 ID:HMJpuWdI0
クラシック聞かない人間にはHD580はそこまでCP高いもんでもないよ。
たしかになんでも聞けるけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:22:11 ID:yuGOM2G70
ケーブル交換で底上げって裏技?があったHD580も、
OEHLBACHが簡単に買えなくなって敷居高くなっちゃったしね、
でもやっぱバランス良くて結構何にでも使えるから、取りあえずの一台目には良いかと、
後にベイヤー買えば聴き比べが楽しくて良いよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 02:17:52 ID:U9CrT7hS0
 
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:12:19 ID:7AaW05pV0
ティアック、beyerdynamic製ヘッドフォン13製品を価格改定
−「DT 990」を12,600円値下げ。12製品は値上げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050628/teac.htm
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:24:26 ID:ARqDebFu0
DT990正規で買ってた人乙。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:26:35 ID:v+TzppJa0
990って880より定価高かったんだ…。どこでも実売は880のが高かいよね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:29:12 ID:/fnsePmo0
DT990がDT770と横並びに正常化されてあとは全部値上げじゃん。
ふざけてんな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:44:32 ID:7AaW05pV0
円高なんですかね。直輸入店でも値上げありそう。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:11:05 ID:GGEhjn2V0
は????????????何値上げしてんの?ちょーしこくなよティアックソ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:31:01 ID:JcM4bTEQ0
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 16:00:09 ID:nsjz8PVf0
近所に新しく楽器屋ができたから入ってみた
とはいえ田舎だし品揃え悪いだろうと思ってたら
DT990 \28,500
DT880 \37,000
DT770 \28,500
全部税込み
一瞬目を疑ってどこかに「PRO」って書いてないか調べたり店員に聞いたけどホンモノだった
田舎なのに最早価格改定の余波を受けたっていうんだろうか?
それよりもこの値段だとDT990買いでつか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 16:05:53 ID:nsjz8PVf0
ちょっとぐぐってみたら全然余波も何も受けてないじゃん
オレの頭の中でベイヤーの機種はどれも5万強するものだと思い込まれてた
さすが田舎価格設定、通販で買った方が遥かに安いぜ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:43:27 ID:JJZeuo9Z0
DT990、俺もその店でその値段で買った。ネット通販の方がもっと安いけどね。
その店においてあるカタログ見ると880がホームユースのフラッグシップで、
770と990はその下のラインナップみたいだね。で、770と990は密閉型と開放型っていう
違いがあるけど、同格の扱いなんじゃないかな。だから今回の価格改訂は、990の定価を
元々の位置づけ通りにしただけのような気がする。だから、販売店での990の値下げ
はあまり期待できないんじゃないかな。

949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:18:33 ID:bGyCsEer0
最近beyerのヘッドホンに興味をもってDT880かDT990を買おうと思っているんですけど
HD650を持ってるのでDT990にしたほうが使い分けできるでしょうか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:04:55 ID:3/TdQXHx0
値上げ自体は残念だが…

いままで 990 と 990pro が基本的に同じなのに
値段が違っていたのが異常だったんだよね。

TEAC は一応本業がべつにある所為か、
他の輸入ぼったくり系業者よりは値段が控え目だったし
為替レート変動とかがより響いてきたのかな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:39:08 ID:6j83itsq0
>>949
DT880に一票
理由は開放で揃えるより良いかなというだけですが

そんな私はHD650とDT770で満足してます
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:09:24 ID:OHEkmMPJ0
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:00:15 ID:YzT3F+kX0
>>949
DT880も実質開放だよ
HD650より高音が出る&低音の出方が違う
650ボンボン→880ドンドンって感じ

HD650よりちょっとだけ刺激が欲しいならDT880
ドンシャリでもいい、刺激が欲しいならDT990、770
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:06:39 ID:Sl4PjiFO0
>>949
HD650持ってるんなら、DT770のほうが使い分け楽しめると思うけど…。
そういう漏れは、DT880持っててDT770欲しい人。
955949:2005/07/03(日) 22:41:52 ID:lB2NsvhC0
DT770はものすごい低音と聞いたことがあるんですけど
PROline2500より低音の量が出てるんですかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 14:03:12 ID:yjmzDoLS0
DT880使いだけど、禅と併用するならDT990のが面白いかもしれない。
DT880は低音の量自体は普通。ただ鳴り方がちと独特かも。
低音よりも高音のシャッキリさが禅とは明らかに違う。
HD580がマターリすぎて合わなかった私には非常に魅力的に聞こえた反面、
長時間聞いているとけっこう疲れる音だったりする。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:51:05 ID:5xF1r3cm0
DT990(無印)とDT880では1万円ぐらい実売で差があるけど、音の質感に差は
ないの?単純に半密閉と開放の差?それならDT990に行くんだけどな・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:04:17 ID:t0aJidBV0
初めて770,880,990試聴したけど、こんなにいいとは思わなかったよ。
高音も低音もほどよく出て、ドンシャリではなく、
かといってモニターのような面白みのない音でもない。
魅力的な音だ。気に入った!




高くて買えないけど、、、orz
959949:2005/07/05(火) 20:00:03 ID:jqo41vNJ0
>>957
俺もそれが気になる。
地方だから視聴できるところがないんだよなあ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:38:26 ID:b7S+UEV70
DT880とDT990を視聴してみたのですが、DT880のほうがHD650に似ていて
おとなしいといいますか、バランスがいいです。音質というか解像度(?)みたいなものは
私の耳にはどちらも甲乙つけがたい感じです。HP持ってない人にお勧めするならDT880です

私はHD650を持ってるので、毛色の違うDT990を購入しました。
今までbeyerをまったく聞いたことなかったのですが・・・これは穴場というか
なんでしょう、これ2万後半で売っていいのか!?という印象です
見た目、付け心地、音質どれもコストパフォーマンスのいいHPだと思います

DT990は明らかにドンシャリだと思います。別に悪い意味ではありません
単に、高音と低音が強調されてるという意味で、です
好きな人もいるし嫌いな人もいるかと思います
ただ、これが不思議なんですが、低音と高音で中音がマスクされるという事はありません

あ、いいことだけでもアレですね、悪い所はなぜかインピーダンスは高めなのに
ソースのノイズがよく聞こえます。もちろんソースが良いものなら乗りません
あと、GRADOのSR225などと比べると音質は良いですが、印象は暗めです
明るくて抜けの良い音を望んでいる方にはお勧めしません
どっちかというと暗くてパワーのある音になると思います

メインで使ってるHPがある人にはセカンドとしてDT990はかなりお勧めです
今まで聞いていた音楽がまた違った印象で聞けます。(メインと比べて良いか悪いかは別として)
またCDを片っ端から聞いてる自分が居ます、楽しくて仕方ありません

上の感想はDT990に限っての事であることを念を押しておきます
DT880は視聴の時DT990とはかなり印象が違いましたので・・・

長文駄文すいませんでした
なんだか無性に気に入ってしまったのでついw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:09:34 ID:kw2taL/Z0
質問です。
以前DT931の一つ前の機種(DT930?)を使っていました。今はありません。
同じような音がするのを買いたいのですが、
DT880とDT931ではどちらの方が良いでしょうか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:28:51 ID:deNMSyWS0
931は低音弱め、高音強めでハッキリ

エアリーに聞いて見たら?
http://www.airy.co.jp/
931在庫無しだけど、言えば手に入るかも
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:21:51 ID:yiHy4VRd0
>>962
レスどうもです。
今は金がないので店には聞きにくいw
やっぱり音質は931が近いんですかね。
金の都合がついたらエアリーに聞いて見ます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:46:31 ID:E1Unnt6O0
DT231は小さい音でエージングするといい音になります。
96533:2005/07/21(木) 21:58:50 ID:m/OALcQS0
>>960
素晴らしいレポートありがとうございます。
もともとDT990は気になってた機種なので買うことにしました!

966960:2005/07/24(日) 17:10:05 ID:YDysuSJP0
>>965
広めたいような広めたくないようななのでこっそりココに書き込んでみました
参考になったかは不明ですが、背中は押せたようでなによりです

暗いメタルとかロックには合いますが
クラシックとかはそれはそれで、違う感じで聞けるので面白いです

いや、ここはほんとマターリしてていいですね
96733:2005/07/24(日) 20:02:12 ID:zwYGeGPs0
結局 BEYER DT990 と BEYER DT990 PRO
の違いはコードだけなんでしょうか?
それとも全く別物??
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:28:14 ID:QlPIVR9DO
ヘドナビとのマルチはやめれ
96933:2005/07/24(日) 20:59:52 ID:zwYGeGPs0
ばれましたか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:01:49 ID:/nnTw/WD0
何が「結局」だよw
結局調べてないんだろ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:54:12 ID:mXD/816f0
ドイツにメールする勇者でも出ない限り…

晴れて値段同じになったから TASCAM に訊くってのもアリか。

そろそろ次スレだね
97233:2005/07/25(月) 22:13:15 ID:IZ3PUDNT0
確認しました所、DT990とDT990PROは存在しますが、
両機種共に外観・音質に際立った差異はないとの事です。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:09:28 ID:fcM29wTn0
ん?俺がDT231proと他の違いを聞いたら、PROはモニター用といってたよ。
DT231proしかもってないけどgalacticとかのレビューをみる限りかなり違う印象
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:45:42 ID:cfz0kBai0
>>960
私も990をセカンドとして愛用していますが、全く同感です。

>暗いメタルとかロックには合いますが
これ、特に同感です。ロックといえばグラドが評判いいですが
グラドは明るめの元気のいいロックの方が合うように思います。
または、ギターやヴォーカルを重点的に聴きたい人にも合うでしょう。
その点、ヘドナビのメロコアに合うという評価は言いえて妙だと思いました。

それとは逆に990は暗く、重く鳴るので、暗いロックや荘厳なバラードなどは
とても魅力的に聴こえると思います。レディオヘッドやデペッシュ・モードなんか
個人的にはかなり合ってると思います。それとテクノとの相性もいいと思います。
キレはイマイチですが、重量感のあるベースがうねる様はかなり面白いです。

暗いロックが好きな人には、ホントにオススメです。


975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:48:54 ID:7FJZfZrY0
DT990proは、旧型でヘッドバンドのデザイン
が変わっただけ。 ユニットは、同じみたいです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:37:32 ID:PdlrZzuZ0
意外と上がらなかったな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19532007
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 02:38:03 ID:67EnlD0k0
どっかでSX10を売ってるとこみたことない?
beyerの刺激的な音にはまったんだが外でつけられるのがないからな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:59:12 ID:qhH85X7f0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:09:19 ID:qztaW+il0
>>978
何これ?
DT770proっぽいけど、改造品?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:14:07 ID:nzrN4Ynl0
(*´∀`*)つ http://headphile.com/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:16:38 ID:qztaW+il0
>>980
こんなのあるのか。サンクス。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:37:42 ID:qztaW+il0
>>976
うわ、こんなオークあったのかー。
この価格でDT770proが手に入るとは…
おまけにいい感じのケースまで付いてくるし。
まぁ、DT770買っちゃったからいいんだけどさ…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:50:19 ID:F/gT3s+R0
次スレは?
984名無しさん┃】【┃Dolby