ヘッドマウントディスプレイ・フェイスマウントディスプレイは如何

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:22:39 ID:gFiOuOMh0
ヘッドマウントディスプレイは疲れるから止めたほうが良い。

プロジェクター買える金が有るならそちらを薦める。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:24:29 ID:L+6DT/6U0
>>938
なんだよサバイバーてw




次スレの季節ですね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:04:06 ID:61H0iqEt0
>>940
サイババもしらねぇのかよ。サザエさんの髪の毛が凄い版だよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 02:27:51 ID:cQi/DjEu0
メリジェ〜ン…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 16:21:25 ID:QvCNfyxHO
2km先に52インチだったら笑える
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:45:00 ID:sLiyeE+DO
おれもサバイバーでカコイイやつほしいなw

>>940
そうですね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:11:26 ID:QvCNfyxHO
虎の目
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:35:52 ID:Wza2qE630
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:08:26 ID:3RlYe85aO
GVD510をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
故障とか不具合はありませんでしたか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:30:35 ID:2rEaug5t0
postal2 は3D対応表にのってないけど
誰か試した方いますか?
949z800な人:2006/10/18(水) 21:27:49 ID:4xfoyJWg0
>>948
ステレオドライバーのことですよね?
ばっちりオーケーです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:19:06 ID:Hg7hyBD40
突然HMDが欲しくなって、GVD510-3Dを考えてるのですが、眼鏡掛けてても大丈夫?
あと、eモンズしか扱ってないのですか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:10:22 ID:3gGz9CJK0
ttp://www.gizmodo.jp/2006/10/360.html
360度パノラマというのは面白そうだが見た目が酷すぎるw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:08:19 ID:3Od0RK1K0
いいなこれww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:37:04 ID:yD78jFR50
14型TV人間みたいだなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:59:58 ID:FTOaKKYi0
お疲れ〜

今日はPS2の調子あまり悪くならなかったね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:00:31 ID:FTOaKKYi0
誤爆
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 04:29:24 ID:jQOzZ4NuO
アイトレックのACアダプターが断線して使えなくなってしまった…orz

しかも家族がいつの間にか処分してしまってて、代品を買おうにも規格がわかりません。
知ってる方教えて下さい。

アイトレックはFMD100です。
もしかして、こういうのは汎用品とかは使えないのかな?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:47:39 ID:b4z6ZMrk0
>>956
ACアダプタだろ?どこかに仕様書のpdfおっこちてないかね
メーカー問い合わせで仕様書を手に入れることはできんかな
とりあえず死ぬほどググってみればいいんじゃないか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:39:45 ID:gaoEPmwm0
>>932です
FMD-200のACアダプタに書いてあることをとりあえず書いてみます

入力:AC100V 50/60Hz 12VA
出力:DC7.5V 600mA
(型名:ET-AC103DJ)


こんな感じです。少なくともこれが全く同じなら汎用品でも問題ないのでは?
ただ、アイトレック自体の型番を覚えていないんだと危険かも

まあ新しいの買ってアイトレックとの違いをレポして欲しいってのが実のところですがw
959956:2006/10/20(金) 08:55:43 ID:jQOzZ4NuO
>>957
ぐぐってみたんですが、オリンパスの公式しか手がかりが無くて。
しかし規格は記載無し。
ただ、サイトからは正規品を購入出来るみたいですた(タカス)
最悪それを買います。

>>958
わざわざありがとう。
公式サイトによればACアダプターは共通っぽいので、大変参考になりました。
960956:2006/10/20(金) 19:39:56 ID:jQOzZ4NuO
自己解決。
マルチACアダプターなる物をホームセンターでゲット。
こんな便利グッツがあるとは知らんかったでつ。。。
ありがとうございました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:36:06 ID:Zud+Fv+M0
( ´゚Å゚`)えーーー 比較レポマダー?




よかったな畜生!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:33:05 ID:fOTqNA1H0
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 03:39:44 ID:Ksj1P+Od0
秋葉でも新宿でもどこでもいいんで、首都圏で
ヘッドマウントディスプレイの店頭デモとかが見れるところってないでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:20:01 ID:zcHtauFH0
>>963
みられるとばれるので今はもうないよ>>962は23年後に商品化されるかも
これからは視野角いっぱいの方向でないと
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:21:00 ID:36m2fqED0
ちょっとだけ欲しいな

東芝、フルフェイス・ヘルメット型HMDを開発 - 神奈川
ttp://www.afpbb.com/article/1012933
東芝は24 日、フルフェイス・ヘルメット型ヘッドマウント・ディスプレイ(HMD)の開発を発表した。
直径40センチのドーム型スクリーンとプロジェクター、超広角レンズを搭載し、全方向に800×600ピクセル画像を映し出す。
写真は、川崎市にある東芝の研究開発センターで同日、ヘッドマウント・ディスプレイの試作品をかぶる同社社員。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:32:16 ID:4CD5axAF0
>>963
実際に行ったコトないが>>946に書いてあるるー
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 02:04:21 ID:bWTZczHB0
>>962
コレ、前のテレビは関係あるの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 03:18:39 ID:4Yrvulw60
>>967
ない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:00:44 ID:4Yrvulw60
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:05:08 ID:ISnamuEE0
967 - 968の流れいいな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 02:51:44 ID:PBf+S0ff0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 17:24:23 ID:d71K9sno0
GVD510-3D欲しいけど
ソニーってとこだけが引っかかるんだよなぁ
でも他にHMD出してる国内メーカー無いし
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:13:02 ID:PBf+S0ff0
>>972
映画館の最後列で立ち見してるのでいいならね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:47:58 ID:241IDf+40
>>972
お前は何を言っているんだ(AA略
ソニーじゃねえよ。

>>973
良い例えかもしれん。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:51:18 ID:FJPnE/mJ0
>>972
本気じゃないよね・・・?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 04:00:55 ID:i63r/9Xa0
もうすぐスレ落ちしそうなので、自ら晒してみるテスト。
http://z800.blog.shinobi.jp/
私はこのスレでz800の存在を知りました。
大変感謝しております。
>>971
やべぇ、これ欲しい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 11:28:12 ID:bh/RwAFB0

z800 使ってる人,これの仮想デスクトップのレポートをお願いします…
http://kolbysoft.googlepages.com/


978742:2006/10/29(日) 20:02:47 ID:1vwLi62r0
ごめんe-monzの比較にグラストロンがあったんで勘違いしちまった。
でもそんなに迫力無いのかな
高くてもz800にしといた方がいいかな。
用途もpcでゲームやりたいだけだし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:44:03 ID:DLkQzHyT0
>>978
いますぐモニターにちかずいて迫力あるかな>>971とかの必要性がある
フライト趣味などに
http://fout.garon.jp/?key=GO3XfBqZlM4PjD5UeU0A3MM:I1S&ext=wmv&act=view
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:16:54 ID:B8JjtFzJ0
正直Z800を5万以内でカイタス(´・ω・`)
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 13:46:48 ID:2qVlaXWw0
2年待てば大丈夫かも?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:36:46 ID:B8JjtFzJ0
2年待てばもうちょい良いのが出てる悪寒(´・ω・`)
でも、漏れの場合メインは、動画鑑賞だしなー
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:58:09 ID:2qVlaXWw0
ソーやって、俺は今まで何も手に入れなかったナー。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:37:35 ID:n+/g5Akk0
欲しい時が買い時、それだけのこと
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:47:33 ID:cWkH6MRS0
国産ならいいけど、海外の製品だと扱いを止められたらサポート期間内でも
サービス受けられないんじゃないか?

そう考えると、早めに買って早めに不具合が分かった方が後々泣きを見なくて済むような
気がするんだけど、どう?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:56:43 ID:O3dlTWM80
こういうのはいつ頃になりますかね
http://fout.garon.jp/?key=GnP6LFPiwvwPNaRnHqwqCe:pwuc&ext=wmv&act=view
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:36:31 ID:4D5bmOO50
988名無しさん┃】【┃Dolby