松下【DMR-HS2/E80H/E100H/E200H】総合スレ【39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058098822/
間もなく発売 
「DMR-E100H」の製品情報 http://panasonic.jp/dvd/recorder/e100h/spec/01.html
「DMR-E200H」の製品情報 http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/01.html
********************************************************************
◆まず質問するまえにココを読め!提供者に感謝。
 DVD-RAMレコーダー応援サイト 【RAM RECO!】(DMR ◆HS1xVR.o 様提供)
  http://ramreco.s20.xrea.com/
 DMR-HS1/HS2 情報(統合スレ【15】897 ◆HApPYsIE様提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
 DY-NET2・iEPGユーティリティ(◆I4z0CB1/Qk提供)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1840/
********************************************************************
Panasonic取説ページ
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
E80H仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E80H_s.html
HS2接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/
DIGAカタログ
http://panasonic.jp/dvd/lineup_recorder.html

関連リンクなどは >>2-10 くらいで。
(あたしは面倒なのでパス! どなたかよろぴく!)
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:46 ID:Qv24Vijp
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉 。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:46 ID:AnSku+aM
 
DMRスレでの2ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、信じられないくらいすんごいんだから!
 
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:47 ID:xgDEO1u/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www6.big.or.jp/~revue/upb/file/1056268636.gif
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:47 ID:A6+Euf4l
>>1


>>3
馬鹿
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:48 ID:Zt/hSqoh
ID:AnSku+aM
ID:AnSku+aM
ID:AnSku+aM
ID:AnSku+aM
ID:AnSku+aM
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:49 ID:KGucWd2k
同時に同じタイトルのスレが立ってしまったな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:50 ID:AnSku+aM
   
残念ながら、2はゲットできなかった・・・。
 
それにしても、何を読んでも既出だ。

何を見ても既視感を感じる。

何をやっても承認済みでつまらない。

触ってよ僕のおチンチンに・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:52 ID:xgDEO1u/
>3 >^8

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

10名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:53 ID:SnDmV8a5
どっちが消されるんだw
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:56 ID:8XzQFrJb
21秒遅いスレ
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:58 ID:XKTxwbl5
21秒遅いじゃん。削除
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:01 ID:NF9tXFuT
>>10
その後対応が・・・・。


14名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:04 ID:Abv1fqUl
>>1 乙

深夜とはいえ・・・
発表の夜に、前スレ消費前に新スレ立たないわ、
同時に2つ立つわ、両方とも>>2は粘着だわで、
なんか悲しくなるな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:05 ID:cnQPZN6u
987 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/15 01:45 ID:Qv24Vijp
【DIGA の -R焼きは糞】で2GETできたヤシは神!


ID:Qv24Vijpはなかなか粘着に頑張ってますなあ
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:09 ID:f7y6+Ru4
E80Hを購入して早3ヶ月、
地上波の特定のチャンネルでゴーストが強いことを除き概ね満足しておりました。
しかしE100H/E200Hが発表されE200Hは待望のGRT搭載!!
乗り換えたいよ〜

17名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:12 ID:eop0gXGt
粘着さんは粘着さんでガンバってるんだよね?
π機買わされて、しまった!って思って
仕方なく先週末、やっとの思いでE90Hを買って、
さあ、再出発だ!と思ってたんだよね、きっとね!w
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:14 ID:1BItUa9Q
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

くそう、3つは無理か
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:15 ID:zCJvRuEu
>>15
このπ工作員もかなりの粘着
ID:Zt/hSqoh


まあ貧乏人の僻みなんだろうけど

20名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:15 ID:Zt/hSqoh
>>17

優良レス           普通            クソレス
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <間違いなくココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)



21名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:16 ID:VB20ubrV

      |  ____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | 
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    |||||||||||||||||| 
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||     幸せになれますように・・・
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll

22名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:16 ID:Zt/hSqoh
>>19
(´,_ゝ`) 
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:37 ID:VPSQ4wba
粘着さんは粘着さんでガンバってるんだよね?
π機買わされて、しまった!って思って
仕方なく先週末、やっとの思いでE90Hを買って、
さあ、再出発だ!と思ってたんだよね、きっとね!w
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:42 ID:9yg1R0sm
乙。
しかし見事に同時で、見事に同じ展開を迎えてるな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:55 ID:zCJvRuEu
>>1
HS2を残してE90Hを消した真意を聞いてみたひ
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 03:59 ID:PlxfERLH
>>11>>12
秒数ってどこ見るとわかるの?
2711:03/07/15 04:17 ID:8XzQFrJb
>>26
FAQだけど、キー番号。
このスレは 1058204749 、もう一つのスレは 1058204728 。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 05:30 ID:XoVRnwpD
まじで?
29山崎 渉:03/07/15 11:02 ID:20x5U7io

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:04 ID:xMw4KT8b
明日発売のAVレビューにいろいろ出てるな
チュウナーが格段に良くなってるとか
Gリンクのこととか
編集機能のこととか
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:19 ID:yGcu5ggi
はじめて山崎が通るのをリアルタイムで目撃した
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 19:54 ID:9WbP8mbc
いいなあ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:13 ID:VAftFaFn
花押かな?いや、買おうかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:49 ID:zYe9JjSb
>>29
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <永遠に寝さらせ!
     |        | (# ´Д`)|   |      ・
     |        |⌒    て)   人       ∴____            ∧_∧
     |        |(  ___三ワ <  > ====| ;∴: |≡≡≡三三三三(  ^^ )
     |        | )  )  |   ∨       ∵|\⌒⌒⌒\           ~∵;~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |         \ |⌒⌒⌒~| 
                          ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:07 ID:Ujt/G3Ow
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:08 ID:RmcpLCJ5
>>34
ワラタ
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:09 ID:iGdJift/
新型はプログラム結合できるの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:32 ID:qxKsKIyo
■ JCC、±RW/ダブルGRT装備の「キングオブホームサーバー」
−「超多君(超多忙な人)のマトリックステレビ」搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/jcc.htm
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:39 ID:duTFtnyI
E200Hの入出力端子の仕様に書いてある「G-LINK端子」て何でしょう?

他の機器との連動端子ぽいけど、Irシステム端子と互換性はないのかな?
ウチのタウ(TH-36FP20)とも繋がると便利そうなんだけど。

今使っているSONY製のスカパーチューナと連動できれば最高なんだが無理だろうな…。
パナは他社の機器との連動(リモコンのコードとか)を無視してるのが多いし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:48 ID:CVkdoVMO
なんでE100HにEPGが付いてないんだよ。余分なSDカードなんてイラン。これで東芝に流れるな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 23:58 ID:ugxoQYvq
個人的にはEPGはいらないから、GRTがついててほしかった、、、
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:02 ID:4Q/6NPrF
久しぶりに家電店に入ったら、ビデオデッキが殆どないではないか。
G_なぞ全く見当たらない。
速攻でE80Hを買いました。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:12 ID:2hSPZ2de
>>42
ビデオデッキ派ですが
ビデオデッキ電気屋にいぱいあるよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:25 ID:ZJ+dFxxX
SDカード+ MPEG4 は面白いかも。

普通に HDD レコするとき、ついでに(同時進行で)MPEG4 でも録画。
そんで1時間番組を15秒もあればSDメモリに移せる・・・と。

D-SNAP に入れて持ち歩くのに丁度いいですよね。
ニュースや情報番組なら低画質でも気にならないし
新聞広げるより邪魔にならないので、電車で見るには最高じゃないですか。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/14/lp18.html
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 07:24 ID:uxk0wQ3g
デジャビュ…
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 07:48 ID:ZxFHqPd/
恥ずかしくて電車なんかで見れないよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:41 ID:2hSPZ2de
電車で映像をみるとゲロ吐く
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:09 ID:7+YVv9Wa
本を読むよりはマシ >ゲロ
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:20 ID:1gWd3p1z
確かに酔うよね、、、
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 12:48 ID:fWVAsT8R
質問です。
みなさんは、HS2のタイトル入力のとき「ヴ」ってどうやって入力してますか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 13:18 ID:m+aiROZi
>>50
「ウ゛」(ウに点々)
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 16:11 ID:fWVAsT8R
>51
なるほど、「テンテン」がありましたか、
全角記号の2の1のことですね、
なんか次の文字と間隔が空いてしまいますけど
これからはこれでやります。

ありがとうございました
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 17:31 ID:o1mmW/+Y
あげてみるか
54†ケン†:03/07/19 17:50 ID:dfuHn5sK
RAM房はE100,E200で騒いでいるがこの製品たいしたことないよね〜

E100 11万円 R4倍速,RAM2倍速 120GB

E200 15万円 R4倍速、RAM2倍速 160GB

ただこんだけの代物だよ E100は納期延期みたいだしなw


>上位RAM房

4倍速のために今時10万円以上出して買うものなのか?(低脳RAM房には聞いていない).
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 17:55 ID:o1mmW/+Y
E100Hと同価格帯の商品は99HだったりXR1だったりするのだが
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 18:59 ID:oaf5a9yf
>>54
画質は二の次な香具師は逝ってヨシ

57名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:18 ID:hnKfrWRD
お勧めはどちらですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:31 ID:r1WRfXiQ
DVD−RAM(メディア)をネットで買いたいのですがどの店が一番安いですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 20:40 ID:1Po9bZ7K
漏れ的に14時間でやりくりしてるHS1から
E200Hでの70時間余裕の5倍環境はデカイ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 21:13 ID:LMAPrEw7
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 21:57 ID:yJo09Qmw
中古のハイビリットレコーダー購入したのはいいけど
中身のHDDが市販HDDに替わってることが最近増えてきてるらしいね
どうやら初めの購入者がHDD換装を自分で行いそのまま中古店などに売ってしまうそうだ
そして中古店で購入した人がHDDの不具合などでメーカーに物をだしたり
して見てもらうとHDDが換わっていてとんでもない請求がくるらしい
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 21:59 ID:H9wS4u5E
E100H/E200Hは、コピーワンスの番組も、MPEG4で同時録画されてるのかな。
その場合のSDカードへのコピーは、やっぱりコピー元削除になるのかな。
そもそも、SDカードにCPRM対応という概念はあるのでしょうか。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 21:59 ID:aCm4vWIW
中古なんか恐くて買ったことない
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:09 ID:LqhPsLMk
>>61
HDD換装しても意味無いんだけど。
クリポンの話か?
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:24 ID:r1WRfXiQ
>>60
サンクス。安っ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:43 ID:ZAXzD1EB
ハイビリット
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:07 ID:Y8iCwblV
>>58
DVDメディア どこで買ってる? 【24】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057856873/
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:20 ID:ygF1x3S7
>>62
コピーワンスの番組のMPEG4録画はできないようです。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:29 ID:LD4krgSW
>>68
地元の某家電量販店でE100Hが128000円で予約受付中でした。やはりこんなものか。
PCカードスロット等が要らないなら、E80HとE30の2台体制(総価格的にあまり変わらない)に
したほうがよさそうな予感。
ちなみにこの某家電量販店も、R書き込み24倍速の提示が怪しかったです。
7069:03/07/19 23:30 ID:LD4krgSW
間違えた。>>69の冒頭の「>>68」は全く関係ないのでこれは無視して。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:58 ID:TUqEp5OT
メディアのメーカーは何処使ってる?
自分はマクセルばっかだが・・・
海外製は大丈夫なのかな?
72sage:03/07/20 00:02 ID:en2CRLGB
 
 本スレはこっちだよ

 【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【40】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058605405/l50
73実は11:03/07/20 00:15 ID:AdDsSgCt
>>72
そうだったのか。このスレは再利用されなかったのね。
ていうか重複先行スレまだ最後まで読んでなかったし。
7473:03/07/20 00:45 ID:AdDsSgCt
重複先行スレ最後まで読んだけど、埋まってから【40】が立ったのね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:35 ID:vSFekFiV
みんなEPGが便利便利言ってるけど、
漏れはそんなに便利だとは思わないんだよね。
週に見る番組って決まってるから毎週予約してタイトル付けておけばちゃんと毎週タイトルつくし。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:03 ID:LxEkLZV4
>>72

普通重複を消化だろうに・・・・。

しかも40が41になってないし
黒歴史スレかよ ここは
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:22 ID:gj3NCemf
こうやってスレの番号ってずれていくんだね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:12 ID:2JOofe26
スレがないんでここで聞くけど、E30のSP録画時の平均ビットレートって分かる香具師いませんか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 06:24 ID:iZ/QEJ14
ソースにもよるが大体4-5Mbps
80†ケン†:03/07/23 11:25 ID:0v+N2ZL9
,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こーいーつも  >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< ヴァーカー ばーかあーりいいぃ!>
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
...
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 21:01 ID:OvQI7ih7
 
「デオデオCyberCity」で税別・送料込み!で
E100Hが予約価格「89800円」だったんだね。
もう予約数オーバーらしいけど。 
 
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 21:04 ID:5tW77EyI
最近いいと思うようになった
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:15 ID:vTGnd4vB
>>75
地上波は週に2つ位しか見てなくて
あとは衛星だけど、EGPは個人的に使ってないな。
EGPで探すのがまずめんどい。
月刊の番組表見て、週ごとに予約。放置。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:16 ID:vTGnd4vB
(;´Д)
EPGね

外部ゲートウェイ・プロトコルの事じゃないので。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:36 ID:kdYLE+i9
>>81
いくらなんでも間違いなのでは。今見たら128000円だった。
E80Hならば店頭表示94800円で、上得意招待でそれくらいに安くなるけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:51 ID:TRRTE9lu
HS−1を使ってる者です。
キシュツかもしれませんが質問させてください。

1.ミニDVのマザーをilinkでHDDへコピーする時も
やっぱり再エンコしてるんだよね。
ミニDVの内容をデジタルのままでどこかに取り出す方法ってない?

2. HDDのマザーを、同じ条件で(両方再エンコあり、とかに統一して)
RAMとRにダビングして、
そのダビングを見ると、明らかにRAMの方が画質がいいよね。
これは、Rの方が再生の時の能力が低いから?
つまり、同じ物がRAMにもRにもディスクにはコピー出来てるんだけど、
取り出す(再生)過程で劣化してんの?
もしそうだとしたら、Rに入った物をもう一回RAMへ移して
(再エンコないとして)
RAMで再生したら、RAMと同等の画質が得られるのかな?
要は将来的にRの再生能力が上がれば復活するかって事なんだけど…。
それとも、もうダビング終った時点で
RはRAMより劣ってる?どっちもおなじGBの容量持ってるのに。
8786:03/07/23 23:52 ID:TRRTE9lu

3. ミニDVってやっぱり画質いいよね。でもテープだから
すぐ痛むしランダムアクセス出来ない…。
DVにはデータ的には40GBぐらいの内容が入るとかって聞きましたが、
RAMは4.7GB、その差なんでしょうか?
どちらも同じMPEG2フォーマットで同じ時間の物を録画してるのに
その差が出来る原因はなんなんですか?
やっぱり転送スピードとか?

4. RAMの画質にはXPでもやはり不満があります。
これも、将来RAMの再生能力があがる事で
(デッキを買い替えれば)改善される可能性ありますか?
それともダビングした時点でもうダメダメになってる?

長文スマソ
8886:03/07/23 23:57 ID:TRRTE9lu
うお!ここ重複ダタのか・・・!!
本スレにも貼ってくるか・・・
マルチって怒られるかなあ・・・
長文だしなあ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:14 ID:mT8XV2y1
>>86
1.ミニDVの内容をデジタルのままでどこかに取り出す方法ってない?

もう一つ据置型DVデッキ買って再生専用にすればいい。

2. そのダビングを見ると、明らかにRAMの方が画質がいいよね。

んなわけがない。お前の気のせい。

3.DVにはデータ的には40GBぐらいの内容が入るとかって聞きましたが、
RAMは4.7GB、その差なんでしょうか?

テープと板。

4. RAMの画質にはXPでもやはり不満があります。

ブルレイ買え。
90†ケン†:03/07/24 00:39 ID:7eg/63iQ
40GBのクソ機じゃ大変だなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:00 ID:fE/9lFLD
>>85
Kakaku.comの掲示板、見てみ。
書き込んだ人と、買えた人のお礼の嵐。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:01 ID:fE/9lFLD
P.S.ちなみに漏れは、間に合わず、
マサニで94800円で申し込んで、
いつ届くかわからない組、、、
9386:03/07/24 01:03 ID:0fTOtdM1
>89
レスサンクス!!

>もう一つ据置型DVデッキ
DV以外の板メディアに取り出したいんですが。

>>2. そのダビングを見ると、明らかにRAMの方が画質がいいよね。
>んなわけがない。お前の気のせい。

そうですか。モニタはクソニのKV29st90なんですが、
Rで再生の時の方が、暗い場面でモザイクやモスキートが
よく出るんです…。
でもスペックがまったく同じなのなら
思い込みかも知れませんね。

>テープと板。

面積差が容量差になるのはわかるんですが、
同じMPEG2で同時間分でも差が出るというのは
DVはDVDのXPモードより高い転送レートで
固定されてるんでしょうか。

>ブルレイ買え。

しばらくDVDで過ごしてテラディスクに期待します。(w
さらに、オーバーサンプリングCDのように
MPEG2よりハイスペックの転送レートになってるといいなー。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:14 ID:0lIaxFKa
>>86
> RAMは4.7GB、その差なんでしょうか?
> どちらも同じMPEG2フォーマットで同じ時間の物を録画してるのに

テープと板の違いなんかでは無い。断じてw
同じデジタル圧縮でも、DVDやD-VHSはMPEG2、
DVはDV圧縮と、全然内容が違うだけ。
9586:03/07/24 01:18 ID:0fTOtdM1
>94
ありがとうございます!
本スレでもレスもらえました!!
結果、マルチになってしまって
ほんとうーーーーーぬいもうしわけありませんでした。(汗
9685:03/07/24 02:22 ID:WFTqIv7j
>>91
ほんとだ。でもやはりデオデオサイバーシティーの取り扱い誤りのような気もするが…
あとで「記載ミスでした」と言われなければいいのですが。
ま、これをネタに、店頭(おそらく128000円)で「89800円とまではいかなくてももっと安くしる!」
と言えるかもw
97万年厨房:03/07/25 13:28 ID:rqPb50Hy
まんどくせーからE80H買ってみた
98モニターになった:03/07/25 16:43 ID:0eHkBNVd
いつも「パナセンス」をご利用いただき、ありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。●● ●● 様が見事落札ならびに当選されました。
なお、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の落札価格は上限価格の113000円となり、
上限価格での入札が多数ございましたので抽選にて当選者を決定いたしました。

★★★ 特別プレゼントのお知らせ ★★★
 このたびの上限価格での多数入札に感謝し、パナセンスより当選の皆様に
  ◆DVD-RAMディスク5枚セット(通常パナセンス価格6980円)
  ◆パナセンスショッピングポイント 5000ポイント(5000円相当)
 をもれなくプレゼントいたします。
 ※ポイントは出荷から10日後に進呈します。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_diga/

※発送予定日は 2003年7月25日頃を予定しております。
※お届けは翌日以降となります。(地域によって異なります)

13,000円ほど高いので、得ではありません。
一週間ほど早く、入手できるだけです。
みなさんは、特典は何がつきましたか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 22:57 ID:KbPgLMS5
80HなんですがLPでHDDに録画した所
画面がたまにモザイクみたいな画面になります
皆さんはこんなんなりますか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:07 ID:pq3Jd+dA
XPで録ってもクリポンのSPより画質悪い
101_:03/07/25 23:08 ID:CkBlPD+p
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:26 ID:8OsGbFoB
いつも「パナセンス」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。

今回の新商品モニター販売の落札価格は、113000円と決定いたしました。

113000円で入札された方が50名様以上いらっしゃいましたので、抽選に
より、50名のモニターの方を決定させていただきました。

西園 進 様は大変残念ながら落札・当選となりませんでした。
謹んでここにお知らせ申し上げます。

「パナセンス」ではこれからもみなさまに喜んでいただける商品の販売
や企画を行なってまいりたいと存じます。
今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:32 ID:rmSODz5i
誰だよ
西園って
104無料動画直リン:03/07/25 23:32 ID:zgAphIXt
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:34 ID:RWvbVs/q
パナは、正直に50人にせず、
113000円で入札した人全員にE100をあてがったら、
結構もうけられたんじゃないのかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 23:34 ID:MFBoOhE2
>>99

バカ

107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 09:57 ID:vio6DS5J
>>85
間違いじゃないよ。
数量限定だけどね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:00 ID:jsfHLkMu
ヽ(・∀・)ノ西ゾノさんのゆ〜と〜り
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:51 ID:9co3yIXQ
いつも「パナセンス」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。

今回の新商品モニター販売の落札価格は、113000円と決定いたしました。

113000円で入札された方が50名様以上いらっしゃいましたので、抽選に
より、50名のモニターの方を決定させていただきました。

西園 前之進 様は大変残念ながら落札・当選となりませんでした。
謹んでここにお知らせ申し上げます。

「パナセンス」ではこれからもみなさまに喜んでいただける商品の販売
や企画を行なってまいりたいと存じます。
今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:38 ID:umGhyobN
E80Hについての質問です。
ハードディスクの容量を、大きい物に交換できるのですか?

パソコンだとハードディスクを交換できるのですが、
E80Hはどうですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:45 ID:a5HZtxiR
>>110
ムリです
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:17 ID:9p3sVxAe
>>110
できます。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:20 ID:mVBr8wx/
>>110
100H買った方が良いような‥
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:36 ID:HCVphHsz
自分で換装できるけど、80Gしか認識しないらしいよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 01:18 ID:uVFEmReG
携帯板の住人にE200Hがヲタ専用DVDレコーダーとして認められました
http://etc.2ch.net/phs/index.html#4
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 02:11 ID:ra+JGWCq
>>99
 価格.COMにも同じ内容で書き込んでいたが、自分で落札しておきながら\13000高いと文句を言う始末。
大体、どこと比べて\13000高いと言ってるのか、分からんし。
しかも、今度はデオデオサイバーシティーで安く買えた人に対して、
「オレは113,000円で落札したわけだが、特別プレゼント分を引くと、
113,000円−(6980円+5000円)=101,020となる。」
などと、分けの分からん事を言う始末。
オイオイ、\13000高いんじゃなかったのか?
今度は特典あったから、安いかよ。
よっぽど、自分より安く買えた人がいた事が悔しかったんだなぁ。
文句、言うなら落札するなよ、ヤレヤレ、だ!!!
117116:03/07/27 04:23 ID:M408r3/r
>>116
おまえアフォだろ! 勘違いするな!
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 10:14 ID:Uq4Jp0nX
>>117
(・∀・)ハテ?
119E100H モニター :03/07/27 10:23 ID:NqfmH4ec
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\ 
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 19:21 ID:G2+6Ssqr
おまいらモチツケ
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 03:07 ID:UzV0smdS
>>115
そんなんじゃどこのスレを指しとるんか分からんよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 22:20 ID:1wcrJf6w
HS2使ってますけど、番組を「プログラム分割」で1番組→2番組に分ける事
はできるけど、2番組→1番組ってできないもんですかね。。。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 02:01 ID:kh0880JM
>>122
出来ないよ。単に一本の番組のように見たいだけなら
プレイリストを作るって手も有るけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 06:39 ID:duLvqPH7
>>123
どもです。細切れの映像をDVD-RAMにダビングしつづけて100番組を超えて
しまったら「番組数がいっぱいでこれ以上ダビングできません」なる
メッセージが出てきました。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 15:24 ID:teJbCIIH
>>124
ほほう! 人柱サンクス。 まぁオレにはパソコンのRAMドライブあるから安心。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 19:29 ID:duLvqPH7
>>125
うちもDVD-RAMドライブあるんですが、細切れ映像を一つの番組にする事
が可能ですか?ぜひ教えてください。
127126:03/07/30 22:12 ID:duLvqPH7
DVD-ムービーアルバムの「プログラム結合」で番組を1つにできました!

大変お騒がせしました。。。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 23:48 ID:fOmuDCaW
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058605405/ の次は
このスレ再利用
結果実質41
129前スレ992:03/07/31 00:36 ID:XyEOggw1
>>前スレ1000
じゃあ、あんたがまずやってみぃや。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 08:51 ID:oQzlhgsb
>>前スレの986さん
E100HとHS1とを比べて、部分消去したときなどのレスポンスってどうですか?
当方もHS1からの乗り換え検討中なもんで気になるっす。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 19:15 ID:DNe7rxRX
100Hの画質は80Hと同じらしい。画質重視の人でパナ派は、80Hと200Hと天秤にかけて、価格的に許容範囲なら200Hだな。
まぁ80Hも電波状況よっぽど悪くなければ、画質はレコの中でもトップクラスだけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 20:13 ID:apkLLOLB
XPとSPの中間録画モードが欲しいな

133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 21:34 ID:1Y4CylUd
ヨドバシ川崎128,000円(ポイント10%)なり
店員に聞いたら「持ち帰れますよ」とのことですた。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 21:34 ID:1Y4CylUd
書き忘れた。E100Hです。すません。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 21:46 ID:yTHPCtMA
E200でそれだったら迷わず買うなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 23:16 ID:1UOonAgP
>>132
俺は、FR130とかFR140が欲しい。
出来たらFR100とか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 00:05 ID:m1CFK5O4
何か待ちきれないからE100H買うかなぁ。でHS1は手放す。
E200Hが出たら入手して、E80Hを手放す。
うーーーーん、どうしよ。
E200Hが2台方が本当はいいんだけどね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 00:08 ID:42JNkjmM
>>136
そうやってモードを増やしていくなら、いっそマニュアルモードを搭載した方が
早いし分かり易いと思う。
機能を絞って簡単な操作性と低価格を実現した普及機と、ビットレートや解像
度を任意に設定できる多機能で高価格なマニア機に分ければ・・・・・・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 00:15 ID:CvaeGrJ/
いまのXP,SP,LP,EPな表記でさえ「ハァ?」って言われかねないのに
マニュアルなんて出たら、ババァ連中には使いこなせない。

ふつうの人はEPモードのことを「3倍モード」とか読んでるらしいし

140名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 00:25 ID:+EHM4hJS
簡単メニューとアドバンメニュー
というカテゴリ分けを初期設定で選べるようにすれば
オバハンもマニアも納得なんだけどな
片方ウィザード、片方手動指定

そんくらいのモノ搭載できるだろ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 00:26 ID:UHv5TiEk
>>137
なんでそんなに必要なの?
142137:03/08/01 00:29 ID:m1CFK5O4
>>141
え?いや、2台だけだけど。
今、HS1とE80H使ってるから。
番組が重複した時は2台あると便利だよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 01:44 ID:OvPFkSZA
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 01:53 ID:2cP2aaR1
>>143
レスが少ないなと思ってたら、重複スレを消化する前に
また新スレが立てられていたのか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 12:26 ID:eJfXTjy7
HS2の修理が1週間程かかりそうなのでE50を借りたのだが、HDDないと不便すぎ。
使い方同じだからって説明書貸してくれなかったけど、意外と違って訳判らんし。
金貯めてE200H買って2台体制!とか思ってたけど、今日にでもE100H買ってしまいそう。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 13:28 ID:SedayaTb
パナHPでマヌアルダウソロードすれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 13:29 ID:JC9Thp4Z
>>145
とりあえず両面RAMを買いまくって、全部順不同でRAMに保存。
その後、HS2が戻ってきたらHDDにコピーしてから再度整理すれば?

あと、マニュアルはパナソニックのサイトにある。pdfだけど。
148145:03/08/01 13:51 ID:eJfXTjy7
>>146-147
thx!
pdf見て頑張りまふ。

149名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 18:54 ID:6ubuocKY
>>145
はあ?
E50の使い方が分からない?
おまえ
アホちゃいまんねんパーでんねん。
HS2使っていたんなら分かるよ普通
150145:03/08/01 19:50 ID:eJfXTjy7
>>149
別に使い方が判らないとは言ってないけどね。
タイマー予約オンにしたら電源切れちゃったから壊れてるのかと思ってさ。
予約オフにしないと編集も消去も機能選択も出来ないのが仕様だなんて。

でもまあ貸してくれただけありがたいと思ってます。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 20:10 ID:qyWE5c7S
>>150
言ってることが矛盾してるよw
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 20:16 ID:+EHM4hJS
アップデートディスクがもう到着。
みんなが期待通りにメディアはRAMだったよ。
withスリムケース
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 20:45 ID:JSpin9g3
>>152
RAMは再利用可能なの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 20:53 ID:+EHM4hJS
>>153
そうじゃなかったら、もっと安価な方法を使うと思う。
前回のアップももRAMだった。お詫びの印だろ?
処理後はフォーマットすれば、当然通常使用可能。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 21:11 ID:eA3mG5Lg
>>152
あれ、うちに来たのは殻無しだった。

ちっ、ハズレか・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 21:46 ID:MeqoJVkz
>>155
殻有りがスリムケースには入らないと思うが(w
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 22:01 ID:eA3mG5Lg
あは、ミスリード・・・ ^^;
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 22:05 ID:+EHM4hJS
ミスリード…
つっこんで悪いけど、それもちがう…
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 23:04 ID:pksSzYGE
うちも来た〜、対策ディスク!
同じくスリムケース入りRAMで!
申し込んで2日という速さ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 23:10 ID:TmngiNWb
>>159
何!

それじゃ うちにも今日届いてるな
家に帰ろうっと

161名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:17 ID:TvqYqUbj
対策ファームで40Gの壁が外れたってネタカキコあったけど、
ホントだったら良かったなぁ、、
ちょうど今、HS2のHDDが五月蠅くなってきたのでサクッと入れ替えちゃって…

80GになればHS2はあと1年は戦えるw
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:26 ID:BoTAfBod
俺も来てたよ〜。速いね〜。
-RでいいのにRAMなのに恐れ入った。 >>152
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:34 ID:o16MevMl
バージョンアップRAMディスク、
使っていらなくなったら、録画に使えるって
いうことだけど、どうやるの?
トレイに入れただけで、勝手に作動するんでしょ?
だったら、初期化もできないのでは?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:34 ID:ULSKAI9+
ディスクをトイレに入れる

途中でトレイが10秒開く
自動で閉まってUPデート開始

児童で開き UPD SUCCESS 

終了
途中で10秒もトレイが開いたらゴミが沢山入るじゃないか
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:39 ID:+Y5hQ+73
>>163
アップデータとして動作するのは1回コッキリ。
処理後は未フォーマットディスクと認識されるから
そこでフォーマットすればいいのだ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 00:43 ID:o16MevMl
>>165
え、そうなんですか?
よくわかったと同時に、安心(?)しました。
それで、RAMディスク1枚、もらった!みたいな感覚な訳ですね。
ありがとうございます。
167165:03/08/02 00:44 ID:+Y5hQ+73
語弊があるのでちょっと追加…
1回コッキリなのは同じマシン上でのこと。
実際は、アップデータがバージョンを判断して
処理済みマシン上ではただの未フォーマットディスクと
認識される。てことで。
168山崎 渉:03/08/02 01:03 ID:wU/ysUaN
(^^)
169(つД`):03/08/02 01:08 ID:jPiyr7fJ
(つД`)バージョンうpRAM届いてねぇ
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 01:37 ID:m33csmQU
>>166
プリウンコ製ですか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 07:28 ID:y24dhGnj
どっちが本スレなんだ
ヽ(‘Д´)ノ ウァーン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059578429/

172名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 09:36 ID:r+TrYhtH
>>170
ううん。ちゃんと松下(Panasonic)製。
当然なのでは?
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 10:36 ID:IfLnlrh8
200買われた方に質問!

芝のX3とどちらの方がチューナー画質 綺麗ですか?
日立のD-VHSぐらいに綺麗だとうれしいんだけどな
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 11:00 ID:iOBU29eX
>>173
9/1発売なのであとひと月待ってください。
E100Hの到着時期からすれば早くても今月下旬くらいの到着だろうし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 11:06 ID:IfLnlrh8
あっっっ。。。
一ヶ月勘違いしてました sageつつ吊ってきます
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 11:41 ID:imH7e0DO
>>171
もうここまで来たら止めようがないな。
先に消費した方が逆の方に誘導して、両方消費で次スレ立てするしか無いかと。

ただ、次スレって何番だ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 13:37 ID:yYoun6Et
>>171
【41】が本スレ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:04 ID:+MwjEXs2
HS1なんですけどアップデートしてから1回目の留守録してからタイマー録画のスイッチが
効かなくなってしまったんですけど同じ人います?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:45 ID:+MwjEXs2
タイマー録画のスイッチが効かなくなったんじゃなくて
一回タイマー録画を実行するとタイマー録画設定が全部クリアされてしまうんです。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 22:29 ID:UUfJDgXl
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 23:27 ID:LHPALeK8
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 23:42 ID:imH7e0DO
いっそのこと、松下DVDレコ総合質問スレ打ち合わせ場所
にでも再利用する?
183†ケン†:03/08/03 13:09 ID:u3ldYdX9
 巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|    ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\       
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
......
184†ケン†:03/08/03 13:24 ID:u3ldYdX9
でて来いよ>アニオタども
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:04 ID:uv9QBhdU
>>184
アニヲタ叩きたいならこちらへどうぞ

【アニメ】オタのAV機器部屋を晒そう1【モー娘】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048172812/l50
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:28 ID:y6bhFwm/
DVD-Rの事で教えてください。
ジャストモードで3時間録画すると(ビットレートが3.0そこそこ)になると
思うのですが、画質はhalf-D1(352*480)になるのですか。
RD-Styleの録画時間換算表を見てたら疑問に?
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:32 ID:GWN3s1Q2
Rならどの機種でもhalf-D1になると思うが
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:36 ID:3tGBKaN8
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 18:53 ID:y6bhFwm/
>>187
そうなんだ、じゃRAM使います。
ってこれであってますよね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 19:18 ID:GWN3s1Q2
新機種の詳細は知らないけど松下機ではRAMでも3時間録るとhalfにされると思う。
東芝なら2/3D1。
解像度に関してはビクター機が良さそうなんだけどハイブリッド機は出していない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 19:39 ID:y6bhFwm/
>>190
ありがとう。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 12:27 ID:jiCp2j9B
>>190
E80Hでは、3時間でもD1です。
193ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:20 ID:6PX3nWPz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
194ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:24 ID:n7iL5DxP
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
195ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:27 ID:T9nwG+6J
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 00:13 ID:fygT8KGs
改ページを要求します。








これくらい?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 01:22 ID:LUhw3lmr
んなこたぁ〜ない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 01:55 ID:dRRaWRAU
>>192
E80Hでは、3時間でもD1です。
といってもアニメを片面DVDへ
7話収録したいときはどうするの?
まさか毎回3時間録画するとか...
それとも別の方法があるの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 02:20 ID:WPnghg2/
>>198
方法は有るけど面倒。
あなたは選択を間違えた。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 02:24 ID:WPnghg2/
>>198
ゴメン。書き方が悪かった。
そのまさかだよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 14:23 ID:X1ByOExX


http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年7月28日〜2003年8月3日] ※()内は発売日
DVDレコーダー
1. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
2. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
5. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
6. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
7. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. パイオニア DVR-99H (2002/12/1)
10. 松下電器産業 DMR-E90H
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:19 ID:Do4gTm/0
E70って順当に売れ続けてるけど、一体なんなんだろう?
一体誰が?何故?別に特別安くもないし、使い勝手が大きく良くなるわけでもない。
ひっっっっっっっっっっっっじょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、中途半端なだけな
んだが………
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:24 ID:JziV7BVq
>>202
どんな大容量のHDDよりも
どんな高速なDVDドライブよりも
どんな高度な編集機能よりも


一般人はVHSを選んだと言うことだ(w
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:38 ID:Do4gTm/0
だったら普通にVHSを買いなさいよと、小一時間問い詰めたい。
なぜって、VHSって1万ちょいでしょ?そうするとE70との差額は5万近いよ。
5万あればRAMレコは普通に買えるし、ちょい足せばXS30辺りも買える。
どうもE70へと至る道程が見えん。

価格的に1+1が2なら、1を2つ買った方が得じゃん?
2コ1の利点は、価格的には1+1が2以下になり、機能的には1+1が2以
上になる事なんじゃないのかな?
そうなってないE70は、やっぱり中途半端だと思うのです。摩訶不思議ナリ〜
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:40 ID:cMluQ+ev
>>202
TVに繋がる据え置きのVTRは1台だけにしたいと思っている
家庭が結構多いってことだろうなあ。
なにせ配線楽だし、いろいろ考えなくて済むから。

で、こういうときには、VHSはレンタルあるから切れないと
なれば、選択肢はおのずとE70Vになるかと。それでも、
VHS+DVDプレーヤより進化しているので、たまの映画を
DVD側で録画する程度なら十分役に立つ。

もちろん連ドラとかはコストが安いVHS側。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:41 ID:EY7MYGkt
一般人は配線が出来ない。
一般人はビデオが1台しか置けない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:46 ID:Do4gTm/0
>>205-206
ホントかよ〜
今時、女子高生だって配線くらいはできると思うんだけど……繋ぐだけやん!
てか、普通の家電店で購入する様な人は、設置まで面倒見てもらうじゃない
のかな?

置く場所がないってのは………
う〜〜〜ん、そんな理由かよ!て気がしないでもないけど、意外とアリなのか?
しっかし、思いもかけない理由だ。ある意味凄いものがある。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 22:52 ID:vxS/P1DW
おまえらみたいなオタクとは違うんだよ。
仕事もあるし、デートもしなきゃないからな。
おまえらはAV機器を並べて喜んでるんだろ?
お宝をいっぱい貯め込んでるんだろ?
宮崎ツ○ムみたいによ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 23:05 ID:kw38Z0Tn
てゆーか、今あるVHS機(SVHSじゃない)のリプレースだから
置く場所は決まっちゃってるんだろう。
あと、一般家庭ではセレクタは珍しいので
機器のライン出力を直接TVのライン入力に繋ぐ。
ゲーム機とムービーのラインは前面。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 23:19 ID:JFpnRkU5
>207
知り合いに電気屋でバイトしてたヤシが居るけど、
やっぱ配達と一緒に配線も頼む客は多いって逝ってたよ。
若い女なんて殆どそうだって。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 00:03 ID:Rfh3+Tjg
>>207
ちょっと前に、芝の質問レスで、大学生位の女の子がパソコンで操作できるという
理由だけでRDを買い、電器屋に配線を頼むのを忘れて、お父さんもBFもいないので、
自分で繋ぐしかなく、しかも翌日録りたい番組が有るというので、
5、6時間掛けて、接続をサポートした事があった。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 00:09 ID:9QoQ6jdV
つーか、一般人は、「え、2台も置くの?」てな感じなんだろうな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 00:55 ID:D90XWIzb
>>212
場所とかの問題よりも、一般人は2台も同時には買わないという
心理的な方が大きいのではないかな?

1台のVHSデッキの代わりは、1台のE70Vということで。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:47 ID:1rnZiUF9
DVDレコは知名度が上がってきているが、HDDレコは
相変わらず知名度が低いのが原因かと。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 03:10 ID:UvssBoq0
ダブルチューナーとワンタッチダビング
E70Vの唯一の売りとも言える

正直、家の中に積み上がったVHSを
しまうことが先決(っていうか、それが
目的)で、それをこなさないとハイブリを
買えない(っていうか嫁を説得できん)

で、この目的にはE70Vは極めて有効。

おそらく、世間の所帯持ちの40%位は
同意してくれると思うが、ここの住人には
理解してもらうのは難しいかもしれない

冬のボーナスまでにVHSテープを全部
処分して全面的にRAMに移行しないと…
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 03:20 ID:H+kRWA4R
E70V買う人はそれまで持ってたVHSはどうすんだろ?
捨てたり人にあげたりするのかな?
そのまま置いとくんならE80Hでいいわけだしな…
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 04:07 ID:Rfh3+Tjg
>>216
ハードの話だろうけど、E70Vを買う人の多くは、それまでの
デッキが壊れたり、調子が悪いので買い換え(=古いのは処分)のタイミングで、
DVDも付いてる方が良い位の感覚だろう。
普通の庶民(=貧乏人と言ってもいい)がまともに動いている機械は、
特別な事が無い限り、買い換えない。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 04:16 ID:Rfh3+Tjg
>>217 の追加
この板に来るような香具師は、多かれ少なかれAVヲタだから、
AV機器の事には感覚が狂って来ていても気が付きにくい。

話が、DVDレコではなく、エアコンとか、掃除機のだと思えば判りやすいだろう。
2台あれば便利だろうが、簡単に2台目を買ったりしないだろ。
大抵は、壊れたれり、調子が悪いので買い換えじゃないか?
そのときに、「同じ位の値段なら良い物にしたい」位の感覚じゃないか?
(掃除機じゃ例が悪いかもしれないが、冷蔵庫なら例としもいいだろう)
AVヲタじゃなきゃ、そんな感覚でE70Vを買っているだけ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 05:58 ID:RnfqJL/R
判りやすい
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 18:40 ID:7BnzYJEL
S-VHSだったらE70V買ってたな、俺。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 18:57 ID:1b5qa7OK
>>220
まあ、当然S-VHSモデルは用意してあるだろうとは思うけど、
垂直立ち上げからまだ落ちてないから出番はもう少しあとかと。

今年の夏はHDD+DVDのモデルで引っ張っていくみたいだから、
来年年明けくらいじゃないの? その時にS-VHS対応の高級
モデルと、ノーマルのみの従来機廉価版みたいな感じになるの
かも。

どちらかといえば、今は単体機のてこ入れがほしいところかもなあ。
とはいえ、この部門で「何か?」を求めるとしたら値段しかないのが
つらい所だが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 20:00 ID:9CAzmuaN
松下のVHS+DVDプレーヤー(当然、RAM再生対応)の一番安いやつって
1万5千円くらいで買える。
VHSとの価格差は多めに見ても5千円程度、実際は2−3千円程度。
VHSとDVDプレーヤーを別々に買って1万5千円で抑えるのは難しい。
凄い割安感がある。

それくらい頑張ってほしい>E70
私的には4万円前後を目指してほしい>E70
でも、何故か売れてるから頑張ってくれそうにない>E70
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 22:02 ID:dPOnST5V
まさに、水を店で買うか買わないか位のレベルまでいくな
俺にはこの例えば一番合ってるかも

つまり、対極にある理論・考え方は永遠とも言えるほどに納得出来ないものの例え
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 23:54 ID:PC+xV8Ch
み、み、みずぅ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 00:45 ID:QxAhC3dB
>>210

若い女の家の配線は是非やりたいものだ(w

>>220
漏れはD-VHSならいいかもと思う
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 00:51 ID:vIs5RWb/
>>225
DVD or ブルレイ + HDD + D-VHS のスーパーハイブリッドなら
マニア向けには超バカ売れかもしれない
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 00:52 ID:eImTXgZT
>>225
自分のオスピンと相手のメスピ(ry
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 01:36 ID:rhwkxiOM
質問書き込んだスレ(DMR総合41)がほぼ埋まってしまったので再度質問です。

結局のところ、ブロードバンドレシーバはPCから使用した場合、
何ができるんですか?
録画済の番組タイトル編集とか出来れば欲しいところなんですが…。

パナのページ見ても、やっぱりアイテラ使った予約のことしかかいてないし。
パナがアイテラを使わせるために、わざとPCからの利用方法を載せてない
んだろうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 02:36 ID:zGIkhq9h


このスレは
 
【42】として使われます。
 
 
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 02:50 ID:UyMPGuPd
前スレ
【DMR-E80H/E90H/E100H/E200H】総合スレ【41】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059578429/
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:00 ID:70WH1xWQ
おながいします。
E80HをNECのTVのビデオ入力に繋げているのですが、
2日前から映んない。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
TV側にはE80Hの設定画面とかは映るのに、地上波が映らない。
ちなみに、地上波はE80HをスルーしてTVには来ているのだが・・・
なんで?TV入力からE80Hの画面を映す所までの線が切れたの?
それとも、何か変なスイッチ知らずに押しちゃった?たすけて。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:15 ID:PcljfkRd
>>231
E80Hのチューナーが死亡
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:16 ID:8J4YVN4/
>>231
松ユーザでないので正確なことは判りませんが、
どのチャンネルを映すようにするかの設定があると思います。
その設定が壊れていないでしょうか?
234231:03/08/10 03:24 ID:70WH1xWQ
>>232-233
どうもです。チャンネル設定確認しますたが、変にはなって無かったです。
認めたく無いけどチューナー死亡ですかね。録画したい番組あるのに・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:26 ID:zAhtN/h6
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:27 ID:8J4YVN4/
>>234
その可能性が大です。
修理相談に電話を掛けた方が良いと思います。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:31 ID:8J4YVN4/
>>236
E80Hの他にVHSとか、外部チューナがあれば、それらの出力で、
録画するこは出来るのでないか?と思います。
修理するまでの暫定策ですが...。
238231:03/08/10 03:38 ID:70WH1xWQ
>>236-237
ありがとです。やっぱり、可能性が大なのか、そうなのか〜
取りあえず、ビデオで録画すます。買って10日しか経って無いのに〜。
明日、買った所に持ってきます。寡黙に殺伐と。(XдX)マズー
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 03:42 ID:bxn4GPFn
ガムバレ
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:04 ID:yFCzRgBj
>>235
これホントにE200?
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:09 ID:bxn4GPFn
前?スレでどっかのサイトのmpeg4見れるかってあったけど試してみたよ。
見れたけど、だからどうしたって感じ。
ちっさい画面だし。
ケータイで見れるかは分からないけど、重い方は多分無理。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:23 ID:UyMPGuPd
>>240
違うと思う。

ソースは外部チューナーで、そこからさらに手を加えたりしてんじゃネーノ?
詳細もコメントも何も無いってとこからして怪しい。
確かこれが貼られたのは3度目だと思うけど
詳細聞いてもレス返ってこなかったし。

社員の工作ですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:30 ID:zAhtN/h6
>>240
間違い無く本物です
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:37 ID:UyMPGuPd
>>235=>>243
で、
録画モードは?
ソースは内蔵チューナー?
DNRはON?
GRTはON?
ファイルは無加工?
何で同じもの3度も貼るの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:43 ID:zAhtN/h6
内蔵チューナー、SP、DNR OFF、GRT ON、無加工です
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:48 ID:VsBkil2Y
>>243
なんで「間違い無く」なのかを説明汁
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:51 ID:zAhtN/h6
関係者に御迷惑がかかるので申し上げられません
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:56 ID:VsBkil2Y
>>247
今手元に実物あるの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:02 ID:zAhtN/h6
今手元に本体はありません
これ以上は勘弁願います
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:06 ID:VsBkil2Y
>>249
別に気にしなくていいよ。
ただ関係者に御迷惑がかかるって言ってる割にはあっさり2CHに貼ったりしてるからさ。
パナに通報されたら問題になるんじゃないかと。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:13 ID:zAhtN/h6
2chなら大丈夫かと思ったので・・・・
それにfreettはすぐ消されてしまいますし
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:22 ID:c5pNXQQQ
まあいいじゃない。信じる人だけ信じれば。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:27 ID:wIsSwiic
E80H検討してるんだけどRAMからPCで見ようとしたらどうしたらいいの?
mpeg1でPCに保存したいんだけど簡単に出来る?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:28 ID:VsBkil2Y
>>251
2CHは危ないよw
ログですぐわかるんじゃないかな。
255_:03/08/10 05:29 ID:vurHq7rX
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:34 ID:2SzptWQ2
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 05:40 ID:RlcASthO
>>253
最新版はWin/PowerDVD共にVRに対応してるよ
mpeg1は普通にTMPEGEncとかで
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 06:27 ID:jhjXpUGu
ところでさ、DVDの再生能力はどうなのよ?
普通、録るだけじゃなく映画とか見るでしょ? ドルデジの音質とかも気になる。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 09:41 ID:5Edv5cjc
ここまでの結論:

DMR-E80Hは使い物にならない、クソ機種。
あくまでもサブとして買うべし。

E100Hも、中途半端なので避けた方が良い。

無理してでもE200Hを買うこと。



なお、そもそも現行DVDフォーマットは未完成品で、最高レートでも
ブロックノイズが多発するクソ画質のため、

D-VHSなどのテープメディアとの兼用も必須です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 09:42 ID:5Edv5cjc
従って、

「テープメディアはもう使わない」

とか

「テープメディアから移行する」

とか

「時代は□から○へ」

なんて言ってるおヴァカさんはAV板には不要なので、
とっとと出て逝ってください。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 09:43 ID:5Edv5cjc
AV板では、画質が何よりも優先されます。

ブロックノイズ多発の映像でしか残せない現行DVDフォーマットで
すべてを済ませようとするあなたは、

AV板の住人としては、失格です。
262最強のアンチDVDコピペ:03/08/10 09:48 ID:5Edv5cjc
・最高でもブロックノイズ多発の低レートでしか録画できない現行DVD
 しかも5.1chの録音も不可能
・その最高レートですら片面1時間しか録画できない現行DVD
・デジタル放送がそのまま録画できない現行DVD
・将来的な対応と保存性が不安で非接触の利点を活かせない現行DVD
 たとえば、RAMはそのうち対応機種がなくなる可能性が”かなり”大
 ついでに、Rの保存性のヒドさは周知の事実(数年であぼ〜ん)
・MPEG4やメモリーカードなどいらない対応で無駄に高いDVDレコ
・編集、ネット機能、EPGなど、ヲタ機能満載で無駄に高いDVDレコ
・しかしコストダウンに必死で画質はじめ思いっきりクソのDVDレコ
 たとえば、チューナーとエンコーダーが安物なのでクソ
 制音対策もボディ剛性もクソ
・HDDとソフトウェアに不具合故障の多発するDVDレコ
 DVDレコのスレは不具合報告だらけ
・しかしサポートはパソコン扱いで全くやる気のないDVDレコ
 DVDレコのスレはサポートへの不満だらけ
・キモイアニヲタとエロヲタがユーザーの大部分を占めるDVDレコ
 DVDレコのスレは、アニヲタ必須機能の質問だらけ
・相変わらずメディアでボッてるDVDレコ(RAM、高すぎ)
・どれもこれもなぜかデザインがクソのDVDレコ
・消費者のためとホザきながら、マルチ対応で実質値上げのDVDレコ(氏ね東芝)
・CPRMを初めとするややこしい制限の多いDVDレコ
・デジタルデータなので、下手すると一瞬で記録が消滅するDVDレコ

以上より、DVDレコ買うヤシは、バカ、か、アニヲタ・エロヲタ決定
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 09:55 ID:Ohk1huh6
知っている人いたら教えて。
E90Hはなぜ販売中止になったか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 10:05 ID:7vAwM8Tk
>>260
>「時代は□から○へ」

現行DVDからブルーレイへって言ってる人も
出て逝かないといけませんね。
哀話さん。(´ー`)
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 10:12 ID:qJaxHj19
>>263
単にHS2の120GBバージョンだったから?
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 10:20 ID:In2SqVZK
>>262
質問
RWとπがどこにも見当たりませんが、これについては容認という事なのでしょうか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 10:34 ID:Hd9KuTXB
>>259-262
この人の必死な訴えは分かるが、そんなに意気込んで何を残そうとするのか。
普通の人なら見たら消す訳で・・・必死こいて保存ってのが良くわからん。
見もしない番組を録画して、見もしないで保存するのですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:25 ID:vk5h7oCr
ご来場の皆様、5Edv5cjcにエサを与えないで下さい!
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:28 ID:ByTdYtzt
ソニー信者必死だなw
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:28 ID:nhfTOFXR
>>261
> AV板では、画質が何よりも優先されます。

それはただの画質厨。
AV板でも馬鹿にされるキモイ奴=オマエ(w

> ブロックノイズ多発の映像でしか残せない現行DVDフォーマットで
> すべてを済ませようとするあなたは、
> AV板の住人としては、失格です。

画質さえ良ければどうでもいいと思うオマエはタダの基地外(w
本当に最高を求めるのなら業務用ビデオ買え阿呆。
そもそも画質厨は最高画質で何録画するつもりなんだ?
アニメか?モームスか?(ワラワラ
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:35 ID:sb8+jiJC
モームスはDVDレコでは役不足とても言いたいのか>>270
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:39 ID:8J4YVN4/
>>271
厨を相手にしてもムダだよ。
でも、モームスが今のDVDレコで厳しいのも定説だろ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:44 ID:W9w7R8bl
負け組→画質や規格に拘り右往左往するヲタ。
勝ち組→何も考えず、売れている物を買う一般人。
274271:03/08/10 11:50 ID:sb8+jiJC
>>272
ちょっと話がかみあっていないが、
> 厨を相手にしてもムダだよ。
これは正しいね。スマソ
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:52 ID:HQc+PI0U
> 228

録画済の番組タイトル編集はできない。
予約時の番組タイトル編集のみ (E80の場合)

できる操作は、予約関連以外としては、
電源ON/OFF, DVD/HDD切り替え, 再生/停止/一時停止/サーチ/録画,
タイマーON/OFF, チャンネル切替, 録画モード変更, オフタイマー設定
のみ。

ファームが verup すれば、できることが増えるかもしれん。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 11:53 ID:NyHrGKoi
>263
古い製品はそれに代わる新製品が出てきたら製造販売しなくなるのがフツウ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:13 ID:sbnTNzXb
1週間前にE80買ったんだけど、やっとコツが分かってきた
取り敢えず200数十本溜まってしまったVHSテープを処分したく、
互換性とメディアコストを考えてDVD-Rへのダビング作業を中心にやってみた。

HDにR互換録画でダビング後、CMカットなど編集作業・マーク挿入などした後に、
DVD-Rへ高速ダビング。
EPモードなら2時間以内の映画3本入るが、画質の劣化が目立ち、LPモードでダビングする。

しかしLPだとメディア一枚につき映画2本しか入らないのが、チトイタイね。
でもあまり画質にこだわらず、保存が目的ならこの程度の画質でも十分満足だとオモタよ。
とにかく場所を取るVHSから、一刻も早くおさらばしたいのだ。

テレビ放送のHDへの録画だけなら、EPでも画質の劣化は感じなかった。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:22 ID:Hd9KuTXB
>>277
君の家のアンテナがおかしいのでは・・・
家ではテレビ放送のHDへの録画でLP・EPでは明らかに画質の劣化があるよ。
なので、XP・SPしか使ってない。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:24 ID:2gTH1BRH
ハードディスクを略称にする場合は、「HDD」としましょう
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:27 ID:GAS0vRQA
SPよりしたのモード使うやつは頭が可笑しいとしか思えない
というかメーカーにXPとSPとFR以外のモードはつけなくていいと
言いたい
LPやEPなんて一度も使ったことないしこれからも
絶対に使うことはありえない
LPやEPというモードがあること事態気に入らない
平均5Mbbsより下の画質なんて認めない
LPやEPで録画するやつは絶対に変質者だと思う
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:28 ID:UyMPGuPd
>>277
参考までに
使ってるテレビのインチ数と視聴距離と視力を教えて欲しい
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:32 ID:CafUN4CQ
画質にこだわらない番組を撮るときに低レートモード使ってる。
あるあるとか200Xとか
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:34 ID:894St1bL
画質房も夏房の一種なんすかねぇ・・・

そーいうのどーしても気になるやつぁ
アナログにしろデジタルにしろ劣化は必ず起こるもんだから
録画なんかしないで、全部リアルタイムで見てたらいーのに。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:39 ID:sbnTNzXb
>>281
そうそう、実はテレビがしょぼい事をかいてなかったな
だから違いが気にならない、と言うのはあるな
だが、所詮家で楽しむ映画観賞に画質なんぞを期待してはおらんのだよ、漏れは
見たい時にいつでも楽しめればそれで良い
要は、画質にこだわるマニアックなユーザーではないの

それにspじゃ2時間超える映画は入らないだろ
そんなことより効率よく保存できることの方が、漏れには大切なんだよ
ちなみにケーブルテレビなのでアンテナは付いてない

                                            >>277より
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:40 ID:keCIgQN0
まあ、画質も良いに越したことはないのだけど、それも費用対効果によるわな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:42 ID:ynjy/Oo5
つーか画質に拘るならD-VHSに録画しろよ
ラムレコのXp以上のビットレートだろ
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:42 ID:keCIgQN0
>284
> それにspじゃ2時間超える映画は入らないだろ

少なくとも、D1サイズなら2時間半近くは入るはずだぞ。
もちろん、レートは本来のSPよりは下がるけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:42 ID:NyHrGKoi
>284
FRの使い方覚えなさい。
289_:03/08/10 12:42 ID:VoG+nRpa
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:44 ID:I2Eh1jbV
自分がこうだから、他人もそうしてるはずだ、
又はそうするべきだという論調はどうにかならないものか、
曰く
LP以下を使う奴の気が知れない
RAMをつかわずRで残すやつの気がしれない
ハイブリッドでない単体機は使えない
RWは全く価値がない等々

本人が満足してればいいこと。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 12:46 ID:8J4YVN4/
>>290
ウンウン。信者は困る。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:01 ID:ScLi3Q1f
この製品に限らず「ハードディスクとコマ落ち」というのは
切っても切り離せない関係というのは本当ですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:07 ID:vOXK7zdz
>>292
初耳だが?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:18 ID:KYMDg9pW
はぁ?
XP以外を使う奴の気がしれない
SPなんか糞画質。

大体音質もLPCMが使えない時点で糞。
XP以外使っている奴は耳鼻科へ行け
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:19 ID:QpFQyNqN
コマ落ち云々って
PIII 2〜300MHzの頃のPCキャプチャの話じゃないのか?
あるいは無圧縮キャプチャ。
「30分録って2コマしか落ちかなった!!!」とかではしゃいでたなぁ・・・蜆
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:19 ID:ynjy/Oo5
LPCMだと画像のビットレート喰われてるわけだが・・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:22 ID:sb8+jiJC
>>292
HDDレコやDVDレコで、コマ落ちが発生したら「故障」か「不良」。
堂々とメーカーに文句を言おう。

パソコンでふにゃふにゃやっているときの話は知らない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:29 ID:Yew2SRka
なにかが違う
そう、なにかが・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:40 ID:keCIgQN0
>294
まともな目や耳なら、ある程度までは慣れるもんなんだよ。
XP以外ではダメだというあんたの目や耳、もしくは精神がヤバいんじゃないの?

ってか、煽りにレスしている俺も暇人よのぉ(w
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:52 ID:TSur+5Bg
はぁ?
DVDレコの画質なんか所詮XP使っても糞だろ。
MPEG2なんて規格使ってる時点で、D-VHSも駄目、BSデジタルも駄目。
DVも論外。

自然が一番だろ。
抜けるような青い空、綺麗な海、木の間をさわやかに吹いてくる風。
これらは記録など出来ない。

冗談抜きで天気いいんだから、こんなとこ見てないで出かけろや(w
俺ももう出かける…
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:59 ID:HKfN9B9/
プレイリストでDVD-RAMにダビングしてPCで見ると、
つなぎ目にCMが残ってしまうんだけどこれは仕様ですか?
レコーダで再生するとシームレス再生で綺麗に再生してくれるんだけど。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:07 ID:SN7Muioo
>>301
仕様
303_:03/08/10 14:08 ID:SUlYZWCg
304_:03/08/10 14:09 ID:SUlYZWCg
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:12 ID:ynjy/Oo5
>>300 良い落ちに持っていったね。グッジョブ
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:22 ID:3PkNp7S7
アニメの編集するにはもってこいの天気だ。
雨が降って風が強かったるすると、
ノイズが入る可能性がある。
こんな日こそ、1日家にいて編集するのだ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:23 ID:HKfN9B9/
>>302
そうですか。残念。
Mpegはフレーム間圧縮してるからそういうのが出やすいのかもしれないですね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:50 ID:ynjy/Oo5
mpegいろいろするならGOPについて調べた方がよいと思われ
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:52 ID:QxAhC3dB
だがな 大した画質ではないものでHDDで何時間〜録画できますと言う
メーカーの宣伝もなんとかならんか?

E80Hでよくて最大34時間だろう
LPはやむを得ないとしてもEPモードはいらない
よくある話でEPで録画して消すだけ

せめてLPかSPで録画した方がキレイにみれて
いいのだがな

310名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:56 ID:ynjy/Oo5
ごめん。書いてあることが後半にいくほど良く分からない。というか読みとれない
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:00 ID:UyMPGuPd
>>309
>だがな 大した画質ではないものでHDDで何時間〜録画できますと言う
>メーカーの宣伝もなんとかならんか?

それで何か困るのか?
HDD容量を公表せずに、記録時間だけ公表してるなら問題だけど。

-R24倍速焼きの謳いも、
他社がやってる以上やらざるを得ない
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:02 ID:QxAhC3dB
>>311

インチキ画質で長時間語られてもなぁ
困ると言うか見ていてメーカー同士のウザイ対立がうっとしいだけだ。

>-R24倍速焼きの謳いも、
他社がやってる以上やらざるを得ない

それを変えようよする意気込みはないのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:10 ID:cC/bYkpk
画質も音質もアウトオブ眼中で、いまだにGコードすら
使わない一般人が、
録って消しとタイムシフトのためぐらいに買うんなら、

DMR-E80Hで十分と思うけどねえ・・・。

ま、そういう人間はAV板にも2chにも来ないんだけどね。


DMR-E100Hが主流になって、E80Hの売り上げがどうなるか
は気になるけどね。

DVDレコーダー購入者層がよく分かってくると思いますよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:20 ID:QxAhC3dB
>>313

もう6万切るから(ネットでは)
かなり売れる様になるのでは?E80H

今までVHSだけの人生なら十分過ぎだろうね

315名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:36 ID:gY4RsxXW
なんか自分でスレたてないと気がすまない
自己顕示欲強い人多いらしい
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:40 ID:cyfFkUQH
>>313
>DMR-E80Hで十分と思うけどねえ・・・。

>>201を見るとそうだろうね
マニアはE200H
一般人はE70V
ちょっとAV機器に関心がある人はE80Hで、金がある人はE100H
って感じかな

317名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:41 ID:8J4YVN4/
>>312
詐欺紛いの広告だけサ、その広告に騙されて買う客もいる訳で、
また、その騙されて買う客の量が多い。
広告の規制も甘いから、売ったモノ勝ちの世界なんだよね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:44 ID:QxAhC3dB
>>315
つまらん陰口叩く暇があったら
スレ全体が良い方に向かうようにしろよ

NEW!!
E100H 取り扱い説明書
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dmr_e100h.pdf
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:48 ID:ynjy/Oo5
つか紛らわしいから本スレは上げて書けよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:52 ID:QxAhC3dB
>>319
さっきからずっ〜とつっかってくるな
あんたRW厨だろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:54 ID:QxAhC3dB
単にsageを外し忘れただけなのにな>>319

322名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 15:56 ID:gY4RsxXW
なんか嫌なことでもあったのか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:03 ID:1VJWIHmf
このスレッドは、
上げ足の取り合いとかでなく
DMR系のデッキを使っているみんなが、
よりよい使い方の情報を共有したり、
できることできないことをはっきりさせて、
デッキを有効に使っていくためにも
あるのではないのでしょうか。

あるものはあるのだし、無いものは無いのだから。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:04 ID:ezgw3G5/
こっちは、初心者スレにすればいいんじゃない。

パナも、もうそろそろ芝みたいに分けたほうがいいと思う。
正直、パナは本スレでの話題の幅が広すぎるよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:06 ID:ymqnQCUC

ここは、初心者スレ
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:09 ID:c5pNXQQQ
>>277
> とにかく場所を取るVHSから、一刻も早くおさらばしたいのだ。

場所だけの問題なら、D-VHSのLS3モードの方が良いかも。画質的には、DVDレコの
LPモードより良くSPモードに近い。360分テープ1本に18時間分録画できる。
ただ、アクセス性は悪いので、どのくらいの頻度で見返すかによるな。
327228:03/08/10 16:25 ID:FXVgRLC8
>>275

なるほど、どうもです。

>> 予約時の番組タイトル編集のみ (E80の場合)

これは結構使えそうですね。
とはいえ、予約済みの番組タイトル変更できないのは痛いですね…。

文字入力を行う場所では全てPCからの入力を受け付けられるように
なってて欲しい所なんですが…。 多分パナの設計がEPGからの
自動取得中心なんでしょうね。

E200Hの内蔵ブロードバンドアダプタもまったく同じ仕様になるのかな?
でも、E200Hは地上波EPGがあるんだから付いてる必要ないような…?
アイテラ有料サービスを使えということなのだろうか…?
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:36 ID:FFIh/g+M
>>326
D-VHSあるけど面倒で使わないよ。
最近はE80Hが活躍。しかし-R焼きは一度もしたことない。
-R焼きはRAMで移動しPCで。

何か変かな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:14 ID:F+ftFm1N

このクソ暑い中、E100Hを買いに秋葉に行ってきますた。
大型家電は殆どが11〜12マソでしかも値引きの期待だめぽで
結局は通販店に行ってコミコミ10マソでした。
わざわざ足を運ぶ意味ねぇ〜〜よ秋葉逝ってよし!!
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:19 ID:EOgM6Ner
今時秋葉なんか行って安い買い物しようと考えるほうが間違いだけど
秋葉行っても行くとしたら公園の前の問屋とかそんなとこだけだろ
ヤマダの値段聴いてそれをコジマに持ち込んで買うほうが安いだろ

331名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:19 ID:8J4YVN4/
>>329
運動と社会勉強にはなったよね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:23 ID:EOgM6Ner
この間のHS2の不具合のRAMバージョンUPしたら
HDDが80までOKになってたのには感動した
早速HDD80に換装したよ
HS1やHS2初期ロット購入者えの役得だな

333名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:29 ID:aYOWqkub
秋葉行くんなら新宿や池袋の量販店の方がまだ安い
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 17:31 ID:gY4RsxXW
不具合ってR4の奴
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 18:39 ID:WYlz4voc
役得?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 18:54 ID:c5pNXQQQ
>>332
HDDが80までOKというのは、どこを見たら判るの?
337名無しさん:03/08/10 19:59 ID:uLVNEppb
いま、AVラックを買おうとして売場にいるんですが、HSシリーズの横幅寸法を教えていただけませんでしょうか
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 20:00 ID:WYlz4voc
410
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 20:01 ID:4y2VP2QK
>>337
www
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 20:03 ID:dbMnsjTa
>>336
釣りでしょう。きっと。
341名無しさん:03/08/10 20:03 ID:nUhDbu0a
サンクス!
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 20:31 ID:uAJHSc8W
>>337
どれも430mmだよ。
343(・∀・):03/08/10 20:48 ID:P64rbI2C
漏れHS1でHDD換装してるけど、バージョンうpしても
40G認識のままだよ。60G入れてるけど。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:30 ID:Ba0Yiah5
E200Hを予約した店から8/28に入荷との電話が入った
楽しみ〜。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:12 ID:XrQtj40D
HS1とHS2はHDDを市販のHDDと交換しても使えるらしいけど
E80Hも交換しても使えるの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:24 ID:VKQFdPPx
>>342
ラック買って帰ってきた。430mmなら横に2台並ぶんでOK
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:34 ID:eB59MUJq
>>262
> ・CPRMを初めとするややこしい制限の多いDVDレコ

これはDVDレコのせいではないと思うが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:42 ID:uAJHSc8W
>>346
きれいに、見栄えよくセッティングできるといいね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:58 ID:dbMnsjTa
>>345
E80H持ってないからわからないけど、入っているのは、
たぶん3.5インチでしょ。
だとしたら自分でも換装できるんじゃない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:25 ID:wvmawx7T
馬鹿にマジレスカコワルイ >>347
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:29 ID:Rrb5cYNR

馬鹿にマジレスした奴にマジレス(プ
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:30 ID:eNLRJoWj
>>351
・・・・・。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:32 ID:wvmawx7T
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:53 ID:gY4RsxXW
釣られすぎw
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:08 ID:1xKnDEz5
PC USRのPCらのEPGでも300円取られるってのがどうも気になる。
携帯のEPG利用のみのはずだが、PCウーざーには徴収されるとあるんです。マズ下が方針変更したのでしょうか?
購入取りやめの決め手になりかねません。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:09 ID:1xKnDEz5
ちなみに週刊現代によるとDVDレコは松下のV商品で今年の収益の柱であり。
1年前倒しの商品企画(本来なら1年後に実装される機能を1年前田おすとの社長の指示らしい)
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:24 ID:AmQFb7T3

.            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.   >( c´_ゝ`)  |
.            |
.>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



.            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            |     >( c´_ゝ`)
.            |       
.            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:27 ID:CYHhBv+w
>>356

E100HとE200Hが1年も先の発売だったら見向きもされないような…。
インタビュー用のパフォーマンスだと思うな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:33 ID:+MGT/WO9
前田おす!!!
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:33 ID:Z0LAtMUV
松下はこの調子で一気にブルーレイレコーダーでも指導権を握るはず
50Gの2層出してSONYを突き放すことは間違いない
近々発表あってもいいんじゃないか、年末に出すよって
威勢のいい松下社長のコストパフォーマンス見て見たいよな
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:34 ID:rHGsPGVk
プログラム消去に時間かかりすぎだよな。というか完了まで待つ必要あるのか?
HDDなら当然番組消去する機会多いんだからもっと簡単にして欲しい。
容量増えるほど整理するのが面倒になっちゃうんだよね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:41 ID:p+59acLt
>>361
5秒ぐらい我慢しろよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:46 ID:LrkxUOTQ
> 355
PC から EPG を使うから金をとられるんだよ。
EPG を使わないで、
直接予約か iEPG で予約するツールを使えば只。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:47 ID:RXFTNrXR
ハードディスクが断片化しています。
フォーマットして下さい。

   はい


E80Hユーザーですが、断片化で強制フォーマットって
あるの?
もうすぐHDDぱんぱんなんだけどね。
ちょつと心配
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 00:53 ID:ao4wReuh
このEシリーズ見たくもない
セル生産止めてくれよ。目標台数360台?
は〜??無理無理
366わ〜ん:03/08/11 00:55 ID:UAAh0u4H
今日、強制フォーマットで、HDDきれいサッパリ!
ううう・・・・涙。

編集(部分消去)を何度か繰り返しているうちに、
突然、エラーメッセージのあと、フォーマットの画面に!
しかも、「フォーマットしますか?」の質問に対し、
「はい」しか選択できない!まさしく、強制!

結構体験している人多いみたいですよ。
こまめにメディアにおとして、
HDDフォーマットをしないといけないみたい。

ちなみに、4ヶ月で体験しました。

これって、欠陥じゃないの??
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:00 ID:5cFdvRMq
そう考えると東芝のほうがいいな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:06 ID:RXFTNrXR
あらら、マジなんですね

突然というのが激しく不親切。

断片化してきてまっせー
とか
そろそろやばいよ
とかアナウンスがあっても良さそうですけど、

というか、デフラグつけて
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:06 ID:EV3N6qr8
>366
マジかYO。
それは致命的だな。
E200買おうと思ってたけどX3にしよっと。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:10 ID:KmISlD6S
>>365
「Denon」って、何て読むんですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:28 ID:HYK/So/a
デノン

つーか誤爆?
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:29 ID:YneNrWqV
>>370

なんで、デノンなんだ、デンオンだろ、おめーら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060529189/l50
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:30 ID:Lyb7QJQl
>>366
俺も買って3ヶ月で同じ現象出たよ。
サポートに電話して新品と交換してもらいました。
まずは電話を!!
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:33 ID:U3LjaWVT
>>366
> 結構体験している人多いみたいですよ。

初耳だが。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:41 ID:2ztNwMZJ
なんか荒らす連中が多いな最近
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:45 ID:9FYgBIgY
 
っていうかぁ、366、367、369、373は同一人物だからね。
いったん接続切って、IP変えてるから、
もう366や367は同じIPでは書き込めないんで、
自作自演を演じ続けるしかないんだよね。w
 
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 01:49 ID:iLvaheXl
200Hの映像DAC 54って・・・・・  
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:00 ID:5vRL1AqP
な、急に静かになっただろ。w
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:01 ID:/YeOzalw
>>377
コスト削減のためにDIGAシリーズでは同じチップを使っているものと思われ
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:16 ID:iLvaheXl
>>379
なるほど!
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:21 ID:7ZnWumxE
XPモードで録画した物をSPモードへダビング と
最初からSPモードで録画した物 は
画質は同じですか
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:32 ID:Nd+6nJKC
>>381
一般には「最初からSPモードで録画したもの」のほうが画質が良いとされる。
ただ実画面でどう見えるかは個人的判断になるだろうね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:39 ID:5cFdvRMq
カキコ
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 02:53 ID:7ZnWumxE
>>382
はぁそうでしたか!
何でもXPモードがいいのかなと思ってまして。
SPモードで保存する予定の物は、最初からSPモードでもいいんですね。
どもでした
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 03:53 ID:uzgROITa
>>349
遅レスだけどレスありがとです。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 07:08 ID:uiBTUzKZ
また芝房が荒らしに来てたのか。いいかげんにしろよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 09:12 ID:UTXvaZHt
>>386
単純君
388 :03/08/11 10:06 ID:woLEU30I
E80H使ってますが
LPモードでドラマ録画した場合、
滑らかでコマ落ちしない時と
EPモードのようにコマ落ち(映画の映像みたいな感じ?)する場合があるのですが、
これはどうしようもないのでしょうか・・・

389名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 10:29 ID:Gy4dWeqY
>>388
ハイブリッドVBRを「ノーマル」にする
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 11:24 ID:U3LjaWVT
>>381
'生→XP→SP' と '生→SP' を比較すると、後者の方がエンコードのプロセスが
少ない分だけ、画質は良いはず(理屈的に)。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:33 ID:5egk+JXs
まぁ50歩100歩だ。それぐらいの画質は気にするな
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:03 ID:qqyi4VSf
ハイブリットVBRを工場出荷状態のデフォールドのままで使ってる馬鹿っているの
ノーマルに戻すのは常識だろうが
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:06 ID:PjnhaH4U
>>392
デフォールドって・・・・何?
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:08 ID:5egk+JXs
さぁ??
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:12 ID:vc/7F39G
defold
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:12 ID:vc/7F39G
defalled
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:25 ID:MTZFYgg6
昔マクロスでそんな言葉を聞いたような
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:29 ID:4RV2OPCR
「デ・カルチャー」
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:31 ID:vc/7F39G
デ・フォールド
 瞬間移動(フォールド)した宇宙船が、空間に出現すること。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:32 ID:qqyi4VSf
>>398
プロトカルチャーだろ
たわけ
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:39 ID:3oX0w1AW
>>400
おまえもたわけ

せりふであるんだよ デ・カルチャ〜

402名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:40 ID:4RV2OPCR
>>400
なんか勘違いしてる
それ巨人たちが話している言葉なんだけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:44 ID:vc/7F39G
また関係ない話で盛り上がってんな
30台後半以上のアニヲタどもか
恥を知れよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:48 ID:3oX0w1AW
>>403
おまえが恥を知れ
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:21 ID:FT/mxIY+
デフォルト、ようするに初期設定のこったな。

どーでもいーが、実際に30代後半にもなってアニヲタだったら哀しいものがあるな・・・
つまらんボケをかますなら、せめて債務不履行くらいにしとくべきだな(w

と、マジレスする暇人。出かけよっと。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:36 ID:WRcto8L4
今度E100を買おうと思うんだけど、既存のVHSと共存するにはどうしたらいいの?
VHSでも録画をしたいんだけど、アンテナ線をどう配線するかってことです。
お店で背面を見せてもらったときは、アンテナ入力とアンテナ出力があったんで、
アンテナ入力にアンテナ線を、出力をVHSのアンテナ入力に、VHSのアンテナ出力からTVに、
って感じで考えてたんだけど(お店の人もそれでOKって言ってた)、マニュアル(PDF)を見ると
分配器でアンテナ線を分配してください、とあるし。
上記の方法では駄目なんでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:46 ID:Brn4ZSH6
>>406
直列につないでるけど、いちおう大丈夫そう。ただ、直列に
つなぐと後になればなるほど画質が悪くなっていくと思うので、
理想的には並列に分配した方がいいかも。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 15:27 ID:PjnhaH4U
>>405
いや・・・まあ、いいかw
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 15:54 ID:nM5Uucsk
どうしてガンダムやマクロス見てた世代が30台後半なわけ
あの辺が流行ってたのは20年前だろ
30代後半ということは二十歳でガンダムとかマクロスと騒いでたのかよ

30代後半のアニメ言うたら白黒の鉄腕アトムとか鉄人28号じゃないの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:02 ID:V5mUFgy3
計算がアバウトだな
20年前で20才なら40歳。もう30台じゃないぞ
鉄腕アトムなんて40年前だぞ
10歳だとしてももう50歳だろ
411 :03/08/11 16:04 ID:wGkOcCmR
>>404
同意
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:12 ID:lGku+V7b
ヤマトじゃねぇの?
413_:03/08/11 16:14 ID:gqdRBkdi
414406:03/08/11 16:31 ID:WRcto8L4
>>407
有り難うございます。とりあえず大丈夫そうですね。
いまはVHSとTVと直列に繋いでいるんですけど、TVのほうの画質も目立って悪くなってない
ので、今回も直列でいってみます。
分配器って結構値が張るんで・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:39 ID:JXEN1R1R
>>414
分配機自体は高いモンじゃないよ。(2千位かな)
ブースタと間違えていない?
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:43 ID:sowqrW35
ヤマトと999は小学生でした
マクロスも小学生だった記憶
ワタルが中学生
そんな俺も来年30歳
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 17:25 ID:eyChmXa9
>>390
無劣化でダビングできるんじゃないの?
HDD→DVD-RAM
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 17:36 ID:LVQ2JfMf
>>405
一連のやり取りの内容を理解出来る貴公にも
哀しいモノがあるのではないかね?
(´ー`)y-~~
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 17:38 ID:7uEH33rR
>>417
ちゃんと読んでからレスしようね、ボク。
420405:03/08/11 17:46 ID:FT/mxIY+
>418
ま、昔とった杵柄ってやつですか(w
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 18:16 ID:I4kMOS4P
高速モードでね
422258なんですけど。:03/08/11 18:32 ID:/H7682LQ
あのですね・・・話の流れをさえぎるようでわりぃんですけど、DVDソフトの再生
画質はどうなんでしょうねって聞いてるのにだーれも答えてくれないわけ?

画質のレベルは単体DVD(市価2万〜5万)と比べてどうなんでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 18:35 ID:LVQ2JfMf
>>420
まぁ、自分も昔はね・・・。
恥ずかしくて詳細は書けない。(-_-)ウツダ
思い出すだけでのた打ち回るほど恥ずかしい。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 18:36 ID:I4kMOS4P
別段良くない 昨日も限定 そこら辺はカタログ見たら 取説ダウソできるし
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 18:56 ID:sYLCBXcE
>422
録画に忙しくてDVDソフト再生の為に使う時間は無ぇって事じゃないか。 
俺も録画作成したRさえも再生専用機で見てレコーダじゃ見ないな。 (w
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:11 ID:uHR8ThIM
今、HS2のアップデートをやってみた。
取説には「途中でトレイが開きます。絶対に触らないでください。」ってあるけど
ウチのでは途中トレイ開かなかったよぅ・・・
本体には「UPD SUCCESS」って出てるし、もう終わったのかどうか、取り出していいのかどうか
小一時間悩んだじゃないか〜 (*゚д゚)ゴルァ>パナ
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:20 ID:zzV2OUri
地上・BS・CSデジチュー付きのE300Hが出る可能性はありそうですか?
ブルーレイは立ち遅れ、D−VHSは操作性悪いし・・・。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:22 ID:yZjDbszD
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< デフォールド!
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:29 ID:9zw0D6x0
>>427
TH-xxD50相当のチューナーに
160GBx2で年末商戦に
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:33 ID:DLvBkKmt
すみません、ど素人の質問なんですが
RAM側にプレイリストを作ったり、消去などを繰り返すとディスクの容量は減るものなのでしょうか?
減るとしたらHDD側でしょうか?それともRAM側でしょうか?教えて下さいお願い致します。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:56 ID:3PnCQZtB
>>427
意味無いから出ない
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:08 ID:FT/mxIY+
>430
減らん
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:09 ID:zzV2OUri
そぉかなぁ?
ブルーレイかなんか出るまではBHD500+E200Hでしのぐつもりだったけど
一体で安かったらそれ買うって人いないか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:10 ID:WLj4Dzbz
質問したいことが。
E80、全角の数字の入力は無理ですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:22 ID:RBcqLrgF
>>422
意味不明なアホ質問だから誰も答えてくれない。
「単体DVD(市価2万〜5万)」ってのはどれも同じ画質なのか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:24 ID:wzwpw7zQ
Panasonicが年末に絶対ブルーレイレコーダー出すんだから
今は我慢してかねためて置け
E200H買うのもいいけど無駄だぞ
単体ブルーレイだけど2層50Gだから小さいHDD乗ってるのと
同じだよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:32 ID:/QKkBF1k
ほんまかいな
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:33 ID:zzV2OUri
出ても30万越え・・・・・・・だよね・・・。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:34 ID:WTs6afcZ
「絶対」なんてカキコは100%煽りの印だな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:34 ID:frnvp7cc
>>436
それでも単体機には単体機故の限界があるからねぇ。
D-VHS使いでもなければ見送りでしょう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:35 ID:RBcqLrgF
Blu-Ray=小さなHDDって言う視点だとあまり魅力を感じないねぇ。
HD画質で保存するには容量小さすぎだし、
SD画質で録画してDVDに移動って使い方もできないし。
…まさかBlu-Ray/DVDのツインドライブにはならないよね?

まあ、他の魅力はあるわけだから当然注目はしているけど。
でも、松下はまだ出す気なさそうよ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:35 ID:8Qnto64J
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 22:14 ID:54s69N3f
E200を予約した店から「メーカーからの連絡で8月下旬から9月上旬に発売
延期になった」との連絡があった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 22:33 ID:DpxpdTi5
>>443
東芝に続き、松下もか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:05 ID:J52euoMu
>>444
いや、その店だけ初期出荷分を確保できなかったのかもしれん。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:07 ID:B7YXpzRv
E100Hも発売延期になったっていうデマ流した奴いたからね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:17 ID:g0qU4813
しかしXデーから1〜3週間前の発売延期は、
デマであっても多くの香具師が信用するような地合いに、もはやなってる罠。
それくらい各メーカーの、発売延期に対する抵抗感・屈辱感がなくなってきてる。
(つーか傾向的には、元々無理な予定を平然と予告する方向か。)
モラルハザードまんせー
448406:03/08/11 23:34 ID:KsOdcR8i
あ、そうそう、E100とVHSとTVのアンテナを直列に繋げても大丈夫なのはわかったけど、
E100のアンテナ出力とVHSのアンテナ入力を繋げる線って当然付属してないよね・・・
VHSには大概付いてるけど。
それなら分配器でやったほうがいいかな〜とか思ったり。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:40 ID:CifAoonB
E200H
某秋葉原の有名AV専門店には8月27日の夕方に配送センター入荷
だから店頭には8月28日から並ぶだろう

俺は顔見知りでお得意様で自分で配送センターに取りに逝くから
8月27日に手に入る
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:42 ID:CISrs7fl
あっそ
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:44 ID:zbDXy0HV
HS2アップデートしたら初期設定は変わってなかったけど
タイマーが切れていて予約録画失敗_| ̄|○
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:48 ID:PjnhaH4U
顔見知りでお得意さまなのに配送センターまで行くって大変だな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:02 ID:OZ7S6ATl
>>441
ツインドライブかどうかはともかく、以前何かの雑誌で松下のお偉いさん(社長だったかも)が「Blu-Ray機でもDVDを扱えるようにする」と言っていた気がする
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:02 ID:g+7A1K6C
E100HでDVD-R高速モード用録画で録画した場合、
DVD-Rにダビングするときは再エンコードですか?
それともアスペクト4:3の場合は二重音声の一方を削除するだけで
映像自体は再エンコードなしでダビングできますか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:08 ID:UCHSmGkR
久々にレーザーディスク見たら、圧倒的に画質が良いことにビックリした
比べるとガックリする
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:11 ID:npWePVPm
>>455
何と何を比べたんだ?
LDとDVDっつったってピンキリでしょーが
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:12 ID:33niuT0S
>>448
テレビとDVDレコをつなぐための線として付属していると思うけどどうなんかな?
それを流用すればいけるはず。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:14 ID:qae0CkfK
>>452
家からだと秋葉原まで行くより配送センターに行くほうが近いのだ
459名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/12 00:15 ID:CSaUDRiS
>>448
アンテナ線は一本ついてるから地上波だけなら特に買い足す必要はないよ。
衛星ついてるんだから二本つけて欲しいところだけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:22 ID:qae0CkfK
本体に憑いてる様なAVケーブルだとかアンテナケーブルを
使うやつなんているのか?
そういうの使っていて画質がどうとか温室がどうとか騒ぐ馬鹿がいるよな
コンセントもせめて松下電工や明工社のホスピタルグレードに換えてくれよ
電源ケーブルもオヤイデのでいいからメガネケーブルに換えるとするよな
できればクライオ処理したのを買ってほしい
まるで水彩画が油絵のように変わるし音もぜんぜん違う
わかる人にはわかるんだけどな
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:28 ID:aF5uTWag
>>460
キモヲタはすっこんでろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:31 ID:fqiiXmSQ
お得意様は買うものが多くて大変ですな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:52 ID:aq/wzzEf
>>461
461氏の言うことを理解出来ない香具師こそ帰れ!
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:53 ID:n0WJQwCE

____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                 ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...      ...,     ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m            .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         .... ........  .........  .,...┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..  . ,...,,,, ,,,,,.....     ...,.   ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. /,,:::.: . .. . ,......, .......
.,.,...........,,,,,,,...         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...,,,,,...,,,, ...,...,.....
          ∧ ∧ < あぁ、夏だねぇ・・・
   ..,,,,,.    (.,゚Д゚)_ \________ ...
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  ,,,,,,,,......,.,.,,,,,    .. . ..,,,,,,,,,,.....,,,,,,,,,
,.,.,,, /.∧ ∧    //|| .
  /___(.,゚д゚)_//┌───────────
 || ̄ ,,/  つ  ||.  < 蝉みたいな物だからな・・・
 ||  (__丿   ||   └───────────
  ⌒,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,    ...   ....,.....,......,.... ...,...
___________________________
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:12 ID:CE3a3rtR
映像
画質設定

で、お勧めを教えてください
濃い目が好きです
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:22 ID:NErBAE0E
>>465
3DNRは1、ブロックモスキートは3だが、ビデオクロマ系は全部標準。
基本的にテレビで調整するのがいいと思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:26 ID:SPNFB3OK
>>466
おまえ頭おかしいんでないか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:37 ID:0KYrA1AC
>>467
批判のみで代案無し。
おまえチンカス以下w
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:43 ID:LzI5dBFs
ハイブリッドVBRをノーマルにすると
(ハイブリッドでない)ただのVBR or CBR のどちらになるのでしょうか?
おすすめの設定があったら教えてください。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:56 ID:DrL3Waqk
468はウンコにたかる蠅か・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:00 ID:NErBAE0E
>>469
どちらでもなく、ノーマルタイプの「ハイブリッドVBR」になります。

これまでのスレの議論や私見からすると、まずまず良い画質でテレビが受信できているなら
「ノーマル」、かなりノイズが多目の受信環境なら「アドバンス」でもいいかも。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:06 ID:LzI5dBFs
>>471
レスありがとです。
アドバンスとノーマルの違いについても教えてもらえませんか
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:07 ID:85a6DO6U
RDゆざーだが
これまでのスレの議論や私見からすると、
よほどの物好きでない限り「ノーマル」にすべきだと思う
474まずは検索:03/08/12 02:13 ID:OdNl1spt
>>472
アドバンスドは高いビットレートが必要になった時に
一時的に解像度を落とすことでブロックノイズを低減する。
ノーマルは解像度は変えない。

解像度の変化に違和感を感じたり、PCとの相性がよくない
などの理由でこのスレではノーマル推奨の意見が多い。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:30 ID:q5o2RxGT
みんな親切だな(w
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:33 ID:6mqdjtJx
プレイリストからエンコレスで高速ダビング機能って、前(E80/90)からありましたっけ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:34 ID:7cxyuLqg
E80Hが67800円でしたが買いですか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:34 ID:LzI5dBFs
>>474
解像度は変わらない方がよさそうなのでノーマルで使うことにします。
これからはなるべく検索を利用するように気を付けます。
ありがとうございました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 03:27 ID:33niuT0S
>>476
E100Hで初登場じゃなかったっけ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 03:59 ID:33niuT0S
スレッドを追ってて何となく分かった気になったので確認のため訊きたいのですが、
RAMになるべくいい画質で複数のプログラムを入れる時は、
たとえば25分×4本ならば、目的の番組を含めた100分間をFRモードで
録るようにタイマー予約をすればいいんですよね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 04:17 ID:q5o2RxGT
>>480
そういうこと。
実際はそれじゃ結構余るだろうから94分ぐらいでもいいかと。
この辺のさじ加減はやっていくうちにわかってくるよ。
この前のこり1MBのRAMができた。
このドキドキ感が・・・(*´д`*)ハァハァ
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 07:24 ID:nTqu9MJl
>>477
価格.comでは62,000円くらいが最低価格のようだよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:16 ID:JwAV8lUc
>>481
別の意味で「マニュアル指定」だよな
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:27 ID:ylsFzTlp
>>482

60800円があったはずだど
485_:03/08/12 08:31 ID:vrMNVsHv
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:35 ID:hc8oFlXc
質問があります。
直接E100には関係ないですけど、BSチューナー部についてです。
うちのアパートはBS共用アンテナなんですけど、TVが古いのでBS対応では
なく、いままでBSは受信していませんでした。
今回E100を買うことになりまして、これにはBSチューナーがついているようですので
BSも見れる〜と喜んだんですが、カタログで背面をみたところ、BSアンテナ入力の横に
アンテナ出力もあります。これってTVのほうにBS入力がないと見れないってことでしょうか?
それともBS入力にいれて、E100のほうで切り替えて見られるんでしょうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:43 ID:g/5RZDBs
>BS入力にいれて、E100のほうで切り替えて見られるんでしょうか?
これが正解です。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 08:53 ID:g/5RZDBs
わかりにくかったかな
100HのBSのアンテナ出力の存在は無視してよい
部屋のBSアンテナ端子から100HのBSアンテナ入力に繋ぐ。
100Hから映像コードをTVの映像入力端子に繋ぐ。TVのビデオ入力を
合わせてTVで100Hがみれるようにする。
これで100HをとおしてBSがみれるようになる
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 10:38 ID:QIIgL/jt
ようするにあれですね
E100のチャンネルをBSにして、それをビデオとしてテレビでみる

うちのテレビもBSチューナーないんですよ
リアルタイムでBS見るなんて事は滅多にないんで、
とくに不便と感じた事はないですね
というか、タイムテーブルやコンテンツの面白さ、その他諸々総合して
リアルタイムで見るには、地上波の魅力には及ばないのが漏れの感想です
あくまで私見ですので
490486:03/08/12 10:50 ID:9aoWbLos
なるほど。ありがとうございます。
杞憂でしたね。
普通にビデオでTV放送を見るような感覚でいいんですね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 11:59 ID:1P1EpPm8
初級モードと上級モードつくればいいんだよ
上級モードはマニュアルレートにすればいい
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 13:19 ID:NFY4tmiM
>>491
鳥説の説明がややこしくなるようなのは
品管がイヤがります。
企画もイヤがります。
設計がどんなに熱望しても。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 13:35 ID:wPfwV9AH
>>492
ネタ的に話してみます
もしそうだとしたら、逝ってよし
置かれてる状況をわかってんのかと小一時間・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:01 ID:0wz8Q4YE
>>491
マニュアルレートを無理に入れるより、現在の
延長線上で3時間モードを入れる方が現実的でない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:02 ID:WehFc51S
まぁオタ向けに作ってない以上、
マニュアルレートは、必須じゃない機能の範疇だろうな。
パナはもうオタ向けレコを作らんのだろーか・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:06 ID:WehFc51S
オタ向きに作るとして
FR130(←この130が可変)とかいう録画モードを作ってくれると
26分番組×5番組をDVD1枚に収められるのに。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:09 ID:aq/wzzEf
芝のマニュアルレートほど、細かいものはいないが、
今のモードの荒すぎる。1時間刻み位のモードは必要。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:41 ID:DrL3Waqk
>26分番組×5番組をDVD1枚に収められるのに

そういう用途は発想すら出てこないと思われ・・・・・
499_:03/08/12 14:42 ID:vrMNVsHv
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:32 ID:SMUCWEqb
宝くじが当たりました。
これで人生やり直せそうです
AV製品もほしいの全部買います
会社辞めて自分で会社起こします
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:46 ID:02uIpFFd
脳内当選おめでとう!( ´,_ゝ`)プッ
502_:03/08/12 15:47 ID:vrMNVsHv
503HS-1ユーザーだけど:03/08/12 16:29 ID:CyrDU03O
今タイトルシールを貼ってない両面RAMが50枚ぐらいある。
今週一杯ははお盆休みなんで一気に整理しようと思ったけど作業が全然はかどらん!
まずHS-1のHD内の番組にタイトルを付けるところから始めてるけど
89タイトル中の約8割がタイトル無しでこのタイトルを入力するのが凄く辛い・・・
新しいRAMを調達しようと思ってもニンレコ死亡中だし。

最近初めてこの手の機種を購入した人はマメに整理しておかないと後で泣くよマジで。
激しく便利なのでVHSは全然使う気にならないけどね。
発売された年の年末に購入したけど、まだ全然故障する気配はないから
耐久性は大丈夫だと思うよ。


久々に書きこんでみますた。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:44 ID:02uIpFFd
>今タイトルシールを貼ってない両面RAMが50枚ぐらいある。
>今週一杯ははお盆休みなんで一気に整理しようと思ったけど作業が全然はかどらん!

ガクガクブルブルものですなw
ちなみに漏れは、RAMに移す時はHDD上でCMカットしてからジャンル別に移す事を
徹底している。
こうすれば、RAM毎に「ドキュメンタリー」「スポーツ」「ドラマ」と通番と日付程度を振った
シールで付けとけば大体分かるのでOKとしている。

HDD上でのCMカットが面倒な時も多いけど、習慣づけておくと後々泣かなくて済むから
便利だよw
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:58 ID:KMisoFWN
松下電器、FOMA/PDC端末向け新動画処理エンジン「Marvie3」開発
QVGAサイズでの録画・再生が可能
10月からサンプル出荷開始
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html

来春発売予定のP2103V及びP2501Vに搭載予定!
MPEG-4のスーパーファインも余裕で再生できます。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:22 ID:Hm6pHo+r
今日ヨド行ったら、ほとんどの人がDVR-77H買ってた。
DIGAはほとんど売れてなかった。




507名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:49 ID:8YNrbhM+
店員が必死に進めてたね
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:50 ID:V/mHZEXY
>506
真偽のほどは甚だ怪しいが、とりあえず訊く。
で、そのDVR-77Hが売れていくプロセスはどうなのよ?
店員に勧められてか、それとも、指名買いか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:59 ID:DrL3Waqk
>506

毎度乙 だがマルチポストやめれ
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:00 ID:x3PRAEzk
E100H購入予定なんですが、内蔵されている地上波アナログチューナー
の性能はどうなんでしょうか?
今日店頭に買いに行ったのですが、コジマの店員が
松下のはチューナーの性能良くないから東芝のにしなさいと勧められました。

ホントの所どうなのでしょうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:08 ID:DrL3Waqk
100のチューナーはよくなったらしいが、本当のところはどうか解らない

貴方が騒音とかきにせずガリガリ編集するなら芝でいいのでは

映画一本RやRAMで保存するとかドラマ録るくらいなら、
安い方で良いと思う。

まぁ俺はHS1のチューナーでも気にならないけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:10 ID:rCEbFOSY
>>506-507

お盆なのに、πの工作員必死だね(藁
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:14 ID:ixlAfpru
東芝はエンコウダーが…
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:31 ID:MM5kWUrR
HP DVD Movie Writer dc3000

E70Vみたいなものらしいが、情報がない。
誰か情報キボンヌ。

日本じゃ出そうにないけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:47 ID:DNI84LJ/
>>514
http://search.hp.com/gwuseng/redirect.html?url=http%3A//www.shopping.hp.com/cgi-bin/hpdirect/shopping/scripts/product_detail/product_detail_view.jsp%3Fproduct_code%3DQ2114A%2523ABA%26script_name%3Dproduct.cgi&qt=dc3000&pos=1&type=REG
これか?

見たところUSB2.0外付けのDVD+RWドライブとキャプチャユニットが一体化してるだけみたいだけど。
PCが無いと使えないんじゃないの?
まぁチューナとかないしVHSも無いから。E70Vとは全然ちがう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:48 ID:DNI84LJ/
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:58 ID:HAsBC4r1
E80H買ったんだけど、HDDからDVD-Rに高速モードでダビングしても高速にならない。
(XPモードで録画時間27分のものが25分、SPモードで90分のものが40分掛かる)
DVD-R互換録画は「入り」にしているし、操作は間違っていないはずなんだけど…
故障かな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:08 ID:WehFc51S
>>517
Rへは1倍速じゃなかったっけ?
RAMへは2倍速だから、>>517例の半分の時間で済むけど。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:13 ID:Uo9L4nPk
煽りだろ
520517:03/08/12 19:29 ID:HAsBC4r1
そうなんだ…
説明書の「初期設定を変える」というページには、
「HDDに録画するとき(DVD-R互換録画を)「入り」にしておくと、
DVD-Rへの高速ダビングができます。」って書いてあるけど…
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:39 ID:NErBAE0E
>>520
普通SPモードを多用するとして、
>>SPモードで90分のものが40分掛かる
のを高速モードと呼んでいるのでしょう。

高速モードというより、ファイルコピーモードとか呼んだほうが意味としては正しい
んでしょうけどね。「高速のコピーだから等速より劣化すると思っていました」
という誤解も一部あるようですし。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:44 ID:bndOZ+RD
高速ダンビングとR24倍焼きを近藤してるんだね
523新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:52 ID:QO7qRgDw
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:01 ID:EQrQzo1O
>>517
高速ダビングは無劣化ファイルコピーの事だから
>SPモードで90分のものが40分掛かる)
ちゃんと再エンコされないで、高速ダビングできている。

俗に言うR24倍は、E100Hから
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:09 ID:DrL3Waqk
非高速だとSP90分が実時間90分かかるよ。
40分なら充分高速
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:27 ID:lIHv9srZ
質問です。
二ヶ国語でHDに録画した番組を、Rに焼きたいのですが、
二ヶ国語のままで焼いて、後から主音声と副音声に切り替えることは
できますでしょうか?
527526:03/08/12 20:27 ID:lIHv9srZ
すいません、自分はE80Hです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:47 ID:bowQXrZC
>>526
Rには企画上、主音声か副音声のどちらかしか焼けません

529名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:00 ID:tulh4UN+
>>526
そんなことはマニアル読めば書いてあることだけどね
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:07 ID:S6/6N1OP
E80を「ビデオ1」に繋げているんですが
ビデオ1に切り替えた画質が、ちょっと白くモヤモヤしています。
これはウチのテレビのチューナーとE80のチューナーの「違い」ですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:09 ID:zDMQdzzw
>>526
マニュアルぐらい嫁
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:18 ID:zDMQdzzw
>>530

仕様
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:26 ID:tulh4UN+
あと2週間でE200Hが買えるな
せめてX4発表しないと東芝はほんとにやばいな
一揆に会社更正法適用までいくかもしれん
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:29 ID:w3CDF+wS
最近「Qって何?」との質問が多いので、Qをご存知でない方に説明します。
AV機器板でスレッドが荒れる原因の8割を占め、一方的な主張を続け、むちゃ
くちゃな論理展開をし続けているがQです。
Qは三菱のビデオデッキを必要以上に中傷し続け、最近ではシャープのES2の
画質を誉め続けていて、テレビでは日立、三洋、三菱(ビデオとは逆)を必要
以上にすすめ続けているのもQです。
DVやビクターのビデオをアニオタ専用と中傷し続けているのもQが中心です。
特徴として「信者」「アニオタ」「厨房」「アホーマー」「(藁」「(爆)!」
「自作自演」のような言葉を多用していることが上げられます。
無意味なあげ行為を繰り返しているのもQとそれに便乗している者の行為だと
考えられます。(Qは以前あげ行為を正当化する発言をしていました。)
まともに反論できない場合、無視したり、変な理屈を付けてでも自分を正当化
しようするので、スレッドが荒れています。
また主にテレホタイム(特に23:00〜3:00、7:00〜8:00)の書き込みが多いです。

通常匿名では誰が荒らしているかはわかり辛いものですが、Qの場合自身で
HPを運営していて、上記のように主張が独特ですので識別はしやすいです。
http://homepage-1.webtv.ne.jp/mr-q/B_9JQBN2HEENIt20J/index.html
(ただし、自身の掲示板ではここのような激しい中傷行為はしていません。)

Qの厄介な所は通常の荒らしと異なり、Q自身には他人に不快感を与えてる自覚
がなく、被害者意識すら持っていることです。(Q自身が削除依頼を出して却下
されたこともあります。)また今年の4月から一時期(webTVで2chが使えなかった
時期等)を除いてほぼ毎日2chに現れていることです。またAV機器板が2chの中でも
比較的アクセス数が少ないためにQの大量の書き込みに住人の書き込みが追いつか
ないことが上げられます。

Qはこのスレッドやこの書き込みに対しても妨害行為をしたり
対抗スレッドを立ち上げることが考えられますのでご注意下さい。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:35 ID:9hPZYPNN
>>534
>また主にテレホタイム(特に23:00〜3:00、7:00〜8:00)の書き込みが多いです。
なんか笑ってしまいました。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:14 ID:WbQU8iCN
HDD付きDVDレコってHDDに番組録画中にDVD再生は出来るんですか?
凄い初心者な質問だと思いますがサイトの説明書見ても分からなかったので。

今使っているパナのRP-91とクリポンからE200Hに買い換えると
スペースも出来て(゚д゚)ウマーと思っているんですが…
フリフリ化もあまり興味が無くてしてませんし。
画質的には再生専用機のRP-91の方がE100H・E200Hあたりより
良いのかもしれませんけれど。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:18 ID:AJk2Y8D8
>>536
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:29 ID:l7AzZJpg
HS1を使ってるんですが、さっきからフリーズしちゃってるみたいで困ってます。
時計とタイマーだけ表示されてて、タイマー下のDVDが点滅、タイムワープローラーの
周りは青く光ってるんですが、リモコンでなんかボタン押しても動かないんです。

電源ケーブル抜くのはマズイですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:37 ID:9hPZYPNN
>>538
自分もHS-1使ってるけど、今まで何度もコンセント抜いたよ。
あくまでも自分の体験だけど問題無しでした。
あとは自己責任でお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:46 ID:YoQCVJwP
プロジェクター、LC80に
レコーダー、E100H。
ほかにこまごまと買って、合計50万円・・・。
今月はずいぶん使ってしまった。
でも、やっとほしい物がそろったかなという感じ。
 
E100Hの手元用(?)リモコンとして
HS1のを取り寄せたけど、
E20のと違って、シルバーなんだね。
E20やSXG550などのと同じでグレーだと思ってたので、
同じ形でシルバーって、ちょっときれいと思ってしまった。
541536:03/08/12 22:51 ID:WbQU8iCN
>>537
やはり可でしたか。ありがとうございます。

昔E20は持っていたんですが、録画するのが主にBSDの映画ばかりだったので、
D-VHSデッキを買って保存用に使い、後はクリポンで見て消しになっていたのです。

E20→RP91に替えた時はプログレ再生も出来るようになって画質が上がったので
良かったのですが、もしE200Hに買い替えたらやっぱり若干劣るのでしょうかねぇ。
まあでもパナのサイトの説明書を見るとAuto3以外のプログレモードは健在のようなので、
そんなに劇的には変わらないのではないかと思います。

うちのモニターは28型のTVですし、不満でしたら将来的に開いたスペースに
高級機導入という手もありますしね。
542538:03/08/12 23:15 ID:oD56Z7qK
>>539
うーん、ちょっと恐いですが、
とりあえず自分もやってみようと思います。
ありがとでした。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:17 ID:YBWIa2Am
DVDプレイヤーがいきなり壊れてしまったので予備知識を付けずE100Hを電気店で
勧められるまま買ってきました。
まだ少ししか使っていないのですが、試しに録画をしてみたら
SPとLPの画質の差にかなりがっかりしました。。大体をLPで焼く予定だったのですが
こんな画質じゃ正直辛いです( ´Д`)

というか、LP録画ってこういうものなんでしょうか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:20 ID:ibI9U3sF
>>543
S-VHSの3倍画質程度にはなると考えていたのかな?>LP
ま、そういうモンです。諦めましょうw
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:23 ID:fNPZbXr+
E80なんですが
HDDの強制初期化?(断片化っていうのかな)
を防ぐ方法ってあるんですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:23 ID:dM7i5Xzs
>>533
π脂肪厨というのはいやほどみてきたが、
ついに芝脂肪厨まであらわれたか
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:27 ID:KAjJOsB0
>>543
そんなもの。
パナのエンコーダは低ビットレートに強いからまだ綺麗な方さ。
548543:03/08/12 23:31 ID:YBWIa2Am
>>544
や、普通のVHSの3倍くらいであってほしいと思っていますたw

>>547
そうですか、やっぱドラマ等はSP録画じゃないときついですね
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:44 ID:zDMQdzzw
>>548
SPでも厳しいこともある。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:50 ID:vLiUumiw
>>543

D1→1/2D1だから仕方ないんじゃないの?
低レートで比較的綺麗に録画したいなら、2/3D1使える芝でも買ったら??
551543:03/08/13 00:02 ID:/GHnfgDl
D1→1/2D1とか言われてもさっぱり分らない訳ですが・・・
パナと東芝の良い面悪い面ってなんなんでしょう?

って聞いても、買って二日で買い替える訳にもいかないんですけど(´・ω・`)
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 00:04 ID:LrxBV2Kg
DVDレコなんてどれもS-VHSに比べれば糞画質ですよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 00:08 ID:NpZUVWNY
>538
家のHS1もまったく同じ症状で修理に出したらHDDがダメで交換するそうです
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 00:29 ID:q9sirBiB
>>543
そういうものです。ノーマルVHS並みの解像度。
録画時間はせいぜい2時間15分くらいにしておきましょう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:03 ID:JBwgMMFU
2時間15分がFRの境界線だっけ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:10 ID:nkmkVN9e
ちょっと古い機種になっちゃいますが、私のHS1でちょっと気になることがあります。

DVD-RAM,DVD-R(未ファイナライズ)は動作音が静かなのですが、
DVD-R(ファイナライズ済)を再生すると、
再生中ずっと「キュッ、キュッ」っていう音が断続的に続きます。

日中はあまり気にならないのですが、夜間だと耳障りです。
同じような症状の人いませんか?

なんでファイナライズしたDVD-Rだけ音が鳴るのか疑問です。
これ以来はDVD-Rはファイナライズしていません。


557名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:11 ID:BTnbPjUO
何も考えずにPanasonic使ってきたけど、東芝のエンコーダーってそんなに良くないの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:14 ID:JBwgMMFU
普通のセルDVDはどう? きゅっきゅっというか、チッチッという微音してない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:20 ID:BTnbPjUO
>>556
誰かがハリコしてくれたのかな? ありがとう

>>558
今確認の為にセルDVDを再生してみましたが確かに音しますね。
確かにキュッキュっていう感じよりも、チッチッっていう方が正しそうです。

この音どうにかならないんですかね。
元々の動作音が小さいだけに余計に気になってしまいます。

560名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:21 ID:Vo4xLCHy
E80Hを買った。
DVD-Rをファイナライズして他のDVDプレーヤーで再生したところ、
1台は全く再生不可、もう1台は再生は出来るが稀に映像が飛ぶ(引っ掛かる感じ)。
確かに説明書には、機器によっては再生出来ない場合があるとは書いてあるけど、
そんなものなのかなぁ。
因みに、再生出来る方は少し前の製品だけどそれなりの高級機なので、
E80H自身で再生するより高画質。「引っ掛かり」さえ起きなければ最高なのに。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:29 ID:JBwgMMFU
夜中は気になりますね。確かに。
なんかMDとかで読込と読込の間にヘッドが移動してる音に
似てるかなどと思ったけどよくわからん
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:38 ID:BTnbPjUO
>>560
私はDVL-919を使っているのですが、
HS1で焼いたディスクは>>560さんと同じ症状になります。
そもそも919自体がDVD-Rに対応していないわけですが・・・。

>>561
MDよりも高い音なので気になりますよね。
不思議なのは何でファイナライズ未だと音がしないのでしょうか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:43 ID:1xuaPibs
>>560
HS1所有者です
1998年暮れに買ったソニーのS7700、当時10万弱したものを持っていますが
読み込めない・飛ぶの症状は同じですね
最近のってどれくらい前のですか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:48 ID:BTnbPjUO
CD-Rは結構どのプレーヤーでも再生できたのに、DVD-Rだとダメなのが多いですね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:50 ID:qa9Sy/QO
うちのWin98PCはDVD-R読めない。
566560:03/08/13 01:51 ID:Vo4xLCHy
>>563
実は、そのS7700です。全然最近のじゃないねw
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:56 ID:BTnbPjUO
E80Hや90Hみたいな比較的最近の機種はよくわからんが、
HS1のDVDの画質はハッキリいってよくないね。

DVL-919の画質もそんな大したことは無いと思うけど、明らかに差があると思う。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 01:58 ID:hBKGRdwc
>>560
>>562
>>563
どこのメーカーのメディアでも駄目なの?
もちろん国産使ってるよね
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 02:00 ID:9REuGWnL
>>566
おもわずツッコミを入れたくなるほどですよ〜
あの頃はプレイヤー自体も初号機投入後の本格始動に入りかかった時期だから
↑あくまで漏れの見方
なので読み込めない事が起こっても不思議ではないと思う

そんなわけで、昔のプレイヤーでは読めたらラッキー程度に思うことにしてます
もっとも、自分用のRはHS1買った当初に数枚焼いた程度なので影響ないですけど

>>565
DVD読み込めるドライブでもRが読めないものもあります
LF-D200では読めても後に?出たD-RX1210Jでは読めないです(発売時期はわかりません)
でも最近のドライブはRWはどうか知りませんが、Rは対応してるんじゃないですかね
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 02:02 ID:BTnbPjUO
>>568
私は国産の-Rしか使ってません。maxellとTDKオンリーですがダメですね。

にしてもHS1は読み込みから再生まで時間かかりすぎw
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 02:03 ID:9REuGWnL
>>568
漏れの場合はHS1と同時期に買ったTDK国産プリンタブルRです
最近焼いたのでも、LF-D200では正常に読み込めました ←関係ないか・・・
572566:03/08/13 02:10 ID:Vo4xLCHy
>>569
そうなんだー。CD-RはS7700でも難なく再生出来るから、
DVD-Rも問題ないかなって期待してたんだけど。
でも、もう1台は最新型なんだけど。(但し中国製w)
573554:03/08/13 02:10 ID:q9sirBiB
>>555
機種による。HS2だと2時間23分くらいだったと思う。
ただいくらD1解像度を維持していても、記録時間を延ばすとブロックモスキート共
どんどん悪くなる。それを含めて554では「2時間15分くらい」と書いたつもり。

574名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 02:12 ID:DaDMwj5d

地域限定でスマソが
有明のパナセンターにE200H置いてあったよ。
モックじゃなく試作機かな。
中のプログラムもダミーじゃ無くE200H用だったし。
E80H所有なんで、その辺比べながら触ってみたけど
操作パネルの基本はまったく同じで
拡張された感じ、Gガイドは「取得できません」状態。

リモコンのレイアウト、かなりかわってて戸惑った。
個人的にこま送りのレスポンスが不満だったから
ジョグシャトルは便利だね。
ジョグシャトルの真中に決定ボタンあったら
片手で、「CM切り」できたのにって、思った。

575560=566:03/08/13 02:14 ID:Vo4xLCHy
>>568
国産(フジフィルム)です。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 02:15 ID:BTnbPjUO
E100HとかでもDVD-R(セル)再生時の音はするんかな?
持ってる人レポ希望。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:03 ID:Ql6LbDSc
>>538
電源ボタンの長押しで落ちないですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:28 ID:DYypQYyj
E50って今から買うのはどうなんでしょう?ちなみに何のオタでもありません。VHS代わりに使います
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:29 ID:BTnbPjUO
良いと思うけどRAMの値段はそこそこするよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:29 ID:fDPgJsBC
自慰スレよりリンク転載

ソニーがシェアトップ宣言 DVD録再機、松下を追走
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000131-kyodo-bus_all


ここで述べたいのはソニーがどうという事ではなく、

>業界関係者は「消費者の商品選別の目が厳しいデフレ下にDVD録再機で勝つには、
>一にも二にも需要を先取りして消費者のニーズを満たすこと」と指摘

マニュアルレート、いい加減付けろよ
X1から知ってるはずなのに1年半経った今も付けないなんてどういう事だよ
付いていたからって不利になる事はないだろ、むしろパイの総取りだって夢じゃないぞ
付けないのはなんらかの意図があるとしか思えん
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:32 ID:BTnbPjUO
マニュアルレートないと外部入力からの録画が不便なんだよね。
LDとかVHSをDVD化しようとしてる人にとっては・・・。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:33 ID:fDPgJsBC
>>578
BSアナログついてません
BS要らないのであれば、E50を買うくらいならE80をお奨めします
それまでとは比べられないほどにラクになれます
そして便利すぎます
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:35 ID:BTnbPjUO
E30がオススメ」
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:35 ID:JBwgMMFU
シェア4割かすげぇな。

で、GRTとEPGで追い打ちなんだろうね

マニュアルレートはなんでつけないのかは
知らないが、俺の購入の選択肢にははいってこない
mpeg4も視野外なんだけどね
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:40 ID:BTnbPjUO
MPEG4って画質が悪いので有名。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:46 ID:B43V7KBx
ウチはDVL-909があるけど、LPモードで焼いたRを入れたら、
横350の縦長圧縮画像がそのまま再生されてワラタ。
PCでMP2音声のDVDビデオ焼いて入れると音が鳴らないし、
やっぱりπの初期に出たDVDプレイヤーはいろいろ問題多いねえ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 03:48 ID:kfQj1Cln
>>582
具体的に便利でラクな点を教えてください。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 04:08 ID:q9sirBiB
>>586
パナ機で焼いたRはスクイーズ情報が付かないから、これはπが悪いとは言えない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 05:00 ID:InC44JJr
>>587
E50は、PCをフロッピーベースで運用する感じ。
E80Hは、HDDベースで運用する感じ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 05:09 ID:KXqfw7jq
>>587
E50だと見れる画質で2時間までしか録画できないが
E80Hなら34時間は録画可能
E50だと複数番組を録画したい時ディスクを入れ替え必要だが
E80Hならいる番組を後でRにするなりRAMにするなり出来る。


591587:03/08/13 05:20 ID:h8bzRMLR
ありがとうございます。安さとそれなりの機能でディーガを選んだのですが…
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 05:21 ID:UVMV8WIK
>>588
DVD-VIDEO規格に規定されてる352x480の解像度をきちんと扱えないπのバグ。
>>586
NTSCではAC3かLPCMが必須なのでMPEG音声のみの規格違反データをまともに
再生できなくてもπの責任ではない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 10:07 ID:DvqhARjY
HS1を修理に出したらHDDとICの交換で無料だった。保証期間過ぎているのに。
ソフトのバージョンも上がってるような気がする。やっぱり欠陥があるんかな。
594538:03/08/13 10:15 ID:G8+rqkuU
>>577
電源長押しで落ちなかったので、電源ケーブルを抜いて落としました。
その状態でもタイマー下のDVD表示が点滅してるんですよ。
んで、電源入れてもすぐ勝手に落ちてまうんです…
595536:03/08/13 10:18 ID:g77sRiyf
>>556
RP91からE200Hへ買い替えようと思っていたのですが、
セルDVD再生時の「キュッ キュッ」というE20でも体験した
耳障りな音があるとなると考えてしまいます。
そうなると今しばらくRP91+クリポンの生活になりそうですが、
E100H使用されてる方などその辺はどうでしょう?
596536:03/08/13 10:21 ID:g77sRiyf
すいません、上の方でもありますが、むしろ「チッ チッ」という音でしたね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 12:18 ID:JBwgMMFU
そんなに気になるんなら、買わないかE200+RP91で運用すれば?
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 12:29 ID:lPlQW764
>581
何で?LDとかVHSをDVDに落とすんならあらかじめ時間が正確に解ってるんだから
FRで直焼きして完了。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 12:34 ID:BLi3jT3U
>>595

RP91は画質もいいし(少なくともDIGAよりは良い)、
「いろんなこと」が出来たりするので、

もったいないから売るな。
600536:03/08/13 12:43 ID:g77sRiyf
>>597
>>599
そうですね…やっぱりE200Hはもう少し考えてみます。
空いたスペースにちょっと興味のあるSACDデッキでも置けるなぁ
とか考えていたんですけどねw

「いろんなこと」…ってフリフリの事ですよねw
上でも書いたんですがあまり興味が無くそのディスクも高かったんで
手出してないんですよ…今はなんかもう買えないみたいだし。
画質は確かに良いですね。28型でも綺麗に見えます。

ありがとうございました。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 13:00 ID:BM34WjrW
GRTが必要なやつは馬鹿
家を建てるもしくは借りる時にゴーストが出るのか不動産屋に聞かないのが悪い
ADSLだってNTTの局社から何キロで損失がいくつか普通は不動産屋に聞いてから借りるだろう
不動産屋だって駅から何分とか駐車場付きとかの情報だけじゃない
ゴースト出るとか線路長1.0キロ、損失12bBとか提示している所で借りるのが常識だ
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 13:02 ID:JBwgMMFU
これから部屋借りる奴はそうなんだろうなw
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 13:08 ID:QLWYaqzJ
>>601
ウンコの様なカキコに興奮しますたw
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 13:24 ID:hzuIEEd6
>>601
あまりのDQNさに興奮しますた w)=3 ハァハァ
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:11 ID:0ZZsbBz2
>>601
ちんこ勃ってきた
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:28 ID:oUWXepZD
お盆明けにE80の後継機の発表有るかな?

GRTが有るとか何とか。
過去スレで中の人がリークしたやつ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:33 ID:DB7KmsFY
浦島?
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:36 ID:1gmoza3v
GRTが必要なやつってテレビの画質のことを考えないで
家建てるような基地外
AVマニアなら画質、音質を第一に考えて住む場所決めるはず
海が好きなら海辺に住むし山が好きなら山辺に住む
よってゴーストが出るような場所に住むような輩は真のAVマニアとは呼べない
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:47 ID:hD7WCYvC
>>608
貴殿のAVマニアの定義が如何なるもかは知らんが、
一般的には、AVマニア=金持ちじゃないだよ。
金持ちだって、色んなしがらみで、
自分の好き勝手に済む場所を決められる訳じゃない。
家を建てた時にはゴーストがなくても、済んでる内に出ることもある。
その度に引っ越しなんて普通できないだろ。
GRTの方がものすごく現実的なんだよ。

少なくても、このスレの住人の殆ど全てが、貴殿の言うAVマニアじゃない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:48 ID:VGAMKlo2
まあ、不動産屋で分かることといったら、
CATVが入ってるかどうかくらいだな。
あと、BSCSアンテナが立てられるかくらい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:52 ID:hD7WCYvC
CATV=ゴーストレスじゃないしな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:47 ID:GZFlQizh
>>609
って言うか、まともな話が出来なさそうな臭いがプンプンしてくるのだが608には
相手にすると余計な疲れが出るだけなので放置した方がよくないかい?
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:50 ID:xGsv8xtM
601,608の香ばしさは、どこかで見たような気がするのだが、さて。

>>611
むしろCATVの方がゴースト酷くなる場合もある。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 16:04 ID:KXqfw7jq
さすがお盆だな 香ばしさが一味も二味も違う
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 16:18 ID:hBKGRdwc
芝→S1信号(16:9信号)付-R作成可能
松→不可
π→不可

ですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 17:37 ID:vs+80vr2
>>608
ゴーストより家賃を考えるだろ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 17:38 ID:8vC6TwZx
プレイリストって使った事無いんだけど、あれって何に使うの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 17:41 ID:QLWYaqzJ
>>616
家賃もそうだが、漏れは駅までの距離と静寂性だな。
ってこれ以上はスレ違いかw
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:09 ID:9zX7JAa1
>>617
エロビデオの、抜きどころ集を作成するためじゃないかな
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:28 ID:A4rjiJP/
200H、左ゴースト対応せず(AV REVIEWだったかな失念)説と、左ゴースト対応説
(PC USER)とどっちが本当なんだろう?
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:38 ID:DTGohHsf
公式に左未対応とか記述無かったっけ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 20:38 ID:jXJZxnT0
>>617
良く分かってないんですが,CMの位置とかをチャプターで区切ってプレイリスト作って
そのプレイリストを使ってDVDRとかに焼くってことができるのなら結構使えるかも
元データをさわる危険をおかさなくていいし
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:00 ID:8vC6TwZx
そもそもプレイリストって何が出来るのかもよくわからん。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:01 ID:5CF1bQRs
重複のほうで質問してました・・(汗)

詳しい方教えて下さい。
一ヶ月ほど前にE80Hを購入したのですが、
エロビを、XPでHDDへダビング。で部分消去したあと、高速ダビングで
DVD-Rに焼いたのですが、部分消去した所のつなぎ目が2、3秒
止まってしまいます。
他の音楽ものでも試したのですが、結果は同じでした・・・(´・ω・`)

今まで、XPの高速ダビングでDVD-Rに焼いたことがなく
SPの高速ダビングしか使っていなかったのですが、問題ありませんでした。
設定は、シームレスは入、記録音声モードはDolby Digital、
DVD-R互換録画は入になっています。
HDDのほうの映像のつなぎは問題ないのですが、
これってやはり故障でしょうか?
625:03/08/13 21:21 ID:Du2Alpea
E100HのHDDで編集したチャプターなどはDVD-Rに移したらちゃんと編集されてますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:49 ID:z05r4Ndz
E80HのHDD交換修理だと費用はいくらぐらい?
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:01 ID:KwUMHbq6
>>624
漏れもE100Hを買ったばかりで、マジレスはまだできないけど、
初めてXPを使ったのがエロビというのがさすが!w
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:04 ID:yvEFY71o
>>622
HS1のころからそういう用途向けだがなにか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:06 ID:yvEFY71o
>>626
うちの場合、サービスがE80の新品もってきてまるごと交換した。
もちろん無料で。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:22 ID:0EgmI1CM
DVD再生時の「チッ チッ」って音が気になる人ってなんでこんなに少ないの?
普通にテレビを見てる時の音量で聞いたら絶対に耳障りになると思うんだけど。

この音って一度気に鳴り出すと凄く耳障りで鬱になるんだよな・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:28 ID:6hfIojVa
>>624
E80Hを使っているけど、自己録再ではそのような症状は出てないなぁ。
別のDVDプレーヤーで再生したときに、部分消去した辺りで一瞬映像が
途切れることはたまにあるけど。

ひょっとして、プログラムが分割されているんじゃないの。
説明書には、「DVD-Rをファイナライズすると番組と番組のつなぎ目が
数秒間静止するようになる」と書いてあるよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:33 ID:9zWhq8sI
すいません、超初心者なのですが、教えてください。
E80Hを購入して今接続してるのですが、  
これってハードに録画しながらビデオも録画するってのは
不可能なのですか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:38 ID:d1hB7KKc
初心者≠免罪符
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:44 ID:aseH5O4b
>>632
ビデオって何よ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:45 ID:ANt6k3Bq
>>632
ビデオ=RAM という認識でOK?
ならば出来ない
録画は一つの媒体でしか出来ず、録画中は編集やダビングも出来ない
ダビング中のそれも同じ

>>630
テレビのスピーカーはヘボすぎるのでヘッドホンで聞いてます
サラウンド環境?
そんなに金ありません、貧乏です

>>631
E80/90からは強制5分チャプターは解除されてましたよね、たしか
HS1では強制5分チャプターなのでRは使ってません
暫く使ってなかったので、Rを使わない理由の一つを完全に忘れてました
でもE100/200からはプレイリストからの無劣化高速ダビングが出来るのがかなりの魅力ですね
その場合、つなぎ目は部分削除→高速ダビングと同じでゴミは残るかもしれないんでしょうか?
あれ? プレイリストの無劣化ダビングは実時間?それとも高速?
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:57 ID:1BpDqWMv
HDDのことをハードと略す奴は絶滅して欲しい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:58 ID:q9sirBiB
>>632
ハードって何?と思ったが、どうやらハードディスクのことかな。
ハードディスクならHDDと書いてほしい。ハードは普通「ハードウェア」の意味になる。

質問の意味は635氏と同様よくわからない。ビデオって?
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:58 ID:IwWpErLw
やっぱりDMR-E80Hは全然駄目だな。RD-XS30よりはマシだが。
使い物にならないから友人に3万円で売りとばしたよ。

DMR-E200Hも、エンコーダーやチューナーは大してE80H
と変わらないらしい。つまり、結局画質はクソってこと。

XS31はどうなのかねえ。

77HがRAM対応なら最高なのだが、無理そうだし。
かといってRAM機はクズだらけだし。
DVDレコーダーは何でゴミばっかりなんだ。

どこかいい加減マシなの出せ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:04 ID:0EgmI1CM
>>638
DS10000がRAMレコならね〜
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:04 ID:9j2XXuBI
>>638
おまえさんを満足させるとしたらブルーレイしかないな
ガタガタ騒がずブルー買いに行ってこい。

641名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:09 ID:nPgeuL84
>使い物にならないから友人に3万円で売りとばしたよ。

馬鹿な友人を持つと得する事もあるんだな。
俺も、お前と友達になりたい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:09 ID:sQ7fsmv1
確かに、E80Hは使い物にならないな。

あれで盛り上がってた3月が懐かしい。
上位機種が出てみると、ただのオモチャだな。

あらゆる意味においてクソ。

今あれを買うのは何も知らない一般人か、安くなったから
やっとDVDレコーダー買えるよ〜、とか喜んでる
貧乏アニヲタぐらいのものだろう。

E200Hも大したことはないが、まあ、E80Hよりはマシか。
XS31早く出ないかな〜。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:12 ID:KwUMHbq6
>>638
自分で設計してパーツ買ってきて、組み立てれば?
見た目はともかく、満足できる機能のマシンが出来るんじゃないですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:12 ID:hD7WCYvC
XS31買って新ドライブの人柱になってくれ〜
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:13 ID:PGesiVCW
>>638
頼むから、その手の煽りは寒すぎるのでやめてくれ

お帰りは専用スレへどうぞ
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:13 ID:1BpDqWMv
>>638は「77Hの画質最高」ってこと?
あ、そう……。
自分の周りにもこういう馬鹿が一人欲しいなあ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:16 ID:5YcTi2T0
>>638は不自然な1行あけでおなじみの、いつもの煽り厨。

648名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:16 ID:sQ7fsmv1
いや、E80Hのクソ度は使ってみたら分かるって。
HS2も今となっては問題なくクソ。

やっぱりE200Hだな。サブにXS31。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:27 ID:g1jPmAkf
釣られ過ぎだよ・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:28 ID:qJjIbXOJ
アフォな質問ですみません。
今度DMR-E200H買おうと思ってるんですが、
市販の音楽CDって聞けたりするんですか?

ついでにPCに接続するDVD-RAMドライブでは
市販の音楽CDって聞けたりするんですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:29 ID:sQ7fsmv1
E100Hに積まれてるチューナーと
エンコーダーはE80Hと同じ。
つまり、クソ。

E200Hもこの調子では怪しくて仕方がない。

よって結論。
松下には結局なにも期待できない。

XS31買おっと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:30 ID:z9XVoLev
LF-D200では聞けますた
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:34 ID:oIVMbBeu
>>651
糞なのはオマエ。
画質厨はさっさとブルレイ買って玉砕しろ阿呆(w
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:34 ID:GreMDcD0
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:35 ID:Rsb8DpE6
>>650
E200では問題なく聞けます
ドライブではサウンドカードに繋がないと聞けません
もしくはドライブから直にヘッドホンやスピーカーなどにつなげないと駄目です
PCに落す場合は上記の通り、サウンドカードに繋がないと落せません
これ以上は板違いだと思うので別板でどうぞ

補足
PC初心者板では使用機種や環境、ソフトなど細かく書かないと総叩きに遭いかねません
あと過去ログ読まないと叩かれます
これ以外の適切な板はわからないです


>>651
だからあなたのいる場所は間違ってます
専用スレに逝って下さい
656コピペ推奨:03/08/13 23:36 ID:2by4RUSM
したらば地方板で犯行予告。警察にメールじゃなく電話でマジ通報しますた。

>33 名前: Σ(゚д゚lll)ガーン  投稿日: 2003/08/13(水) 18:15

>今のやっちゅぅの@年の池○春○まぢころすから〜w

ttp://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=528&KEY=1031604547

(プライバシー保護の為、漏れが後から伏せ字にしますた。)

記念カキコしようよ。


657名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:38 ID:GreMDcD0
おっと上のは失敗。

今日ヨドでE100Hを買ってきました。
価格はドコデモオナジ価格の128,000円。
行く前にヤマダに行ってきて価格を交渉したら118,000のポイント10%まで下がったので
それをネタに駄目もとで価格交渉をしてみたけど、やっぱりダメだった。
ただポイントは0%でイイなら価格を下げてもいいと言われたけど、ポイント付きのほうが
割がよかったので、結局128,000円で買ってしまった。
ポイントは18%だったけどね。
代わりにDVD-RAMを1枚だけ付けるって言われた。
コレで引き下がるのもなんだったので、ゴネてDVD-RAM4.7G殻無しを5枚付けさせた。
本当はこんなことしないんですけどね、って言われたけど本当か?

まだ接続してないので機能面では何とも言えません。
658毎日が給料日です。:03/08/13 23:39 ID:bQ9QmHqE

本当でした。毎日がお給料日。
(もちろん平日だけですが)
新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円
2次収入が入るので、どんどん収入アップします!
これで、安定した収入を確保出来ます!
詳しくはこちらから・・・。
http://www.mahou.tv/semax/partner.htm
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:44 ID:qJjIbXOJ
>>655
をを聞けるんですか。
ミニコンポタイプのホームシアターってのを買って接続したいと
考えてたんですが、CDプレーヤーは単品で買わなくてすむんですね。
回答どもでした。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:48 ID:85mhIgTO
糞とか言ってる人の意見は
信用しない
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:49 ID:gm7ZpNjv
>>659
E100/200の主な仕様
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e100h/spec/04.html

ここに再生可能ディスクの欄があり、DVD-Audio、CD−DAと記載されている
だけどCD聞くならハイブリは使わない方がいいと思うよ
気の回しすぎかもしれないけど、漏れだったら修理行きにさせずに出来るだけ長持ちさせたいので
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:12 ID:uUuPmK9j
録り貯めたVHSをDVD化するには便利だと思うし、
HDDへのエアチェックなら画質も別段気にならない。
漏れは映画以外ほとんど録らないので、そもそも画質なんぞにはさほど期待しておらん
映画は画質より内容が肝心ゆえ。

高速ダビング(ファイルコピーと同じ事だよね)に、意外と時間喰うのがイタイが、
その間他のことをしてればいいやと、あきらめている。
80使用
663624:03/08/14 00:14 ID:1oDOO5V1
>>627
>>631
レスどうもです。

プログラムは分割されていません。
SPの高速ダビングでは、このような症状は出ませんし
>>631さんも、そのような症状はないという事なので、
やはり故障ですかね(涙)
盆明けに、サービスに見てもらうことにします。

664名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:18 ID:Pbnlpyui
煽りも段々つまらなくなってくるなもう少し磨け
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:23 ID:4NSEaZQU
画質はクソ、クソって、おまいらいったい何を録ってどんなふうに見てるのかと小一時間問い詰めたい


売るの? 録ったものを複製して売り物にするの?
そうでなかったら記録できるだけでもありがたいんではないのか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:39 ID:oHHYApNc
E80Hの時計が先週に比べ2秒くらい早くなってしまった。高校野球中継のせいか。
おかげで、1時間録って後半の番組だけ残しているものの録画開始時刻が
正確な時刻になってしまった(今までは、「実時間に対し約0.1%誤差がある。」のため
1分早い時刻を表示)。
MovieAlbumで録画開始時刻は直せるのでしょうか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:15 ID:12vHIVfg
>>666
録画日・開始時刻はMovieAlbumで修正できません。
させてくれたらとよく思います。
668632です:03/08/14 01:19 ID:bcTanCh8
よく分からなくてごめんなさい。
HDDに撮りながら、ビデオデッキでも同時に同じものが撮れるか?
と、聞きたかったわけですが・・・
やっぱりどこも、初心者には冷たいんですね・・・
すいませんでした。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:23 ID:0eWY6dwE
http://bbs.galsoops.com/ph_bbs2/dbbs.php
サクラとかネカマとかがここの悪口書いてるよ!
無管理だからぜんぜん平気!!
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:37 ID:jSuMKlZ1
>>668
どう接続してるのかわからん
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:39 ID:wwlEH1de
>>668
お前さんの質問の仕方が悪いだけだ。
人のせいにすんじゃねーよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:59 ID:VPpWosPu
>>671
まあ、もちつけ

>>668
E70Vというのは知ってるかい?
これはビデオテープにもRAMにも同時に別の番組を録画出来るという代物です
さて、ここで聞いているのはE80という事で、別デッキのビデオテープとE80のHDD or RAMに
同時録画出来るかという事らしいのだが、答えはYes
簡単に説明すると、ビデオデッキでNHKを録画していたとしてその間にテレビでは
日テレをみれるだろう?
それと同じ事。
すなわち、同じようにE80とビデオデッキを繋げばよいわけ
分配器を使っても良いし直列に繋いでもよい

しかし、この質問について言わせてもらえばE80に特定する事でもないという事
ついでに言わせてもらうけど、2ちゃんねるは他の掲示板と違って言葉が荒いところがある
だけど質問の仕方や言葉使い、板やスレの趣旨に合っていれば何度も質問しつくされた事意外は
大抵は答えが返ってきます(ただ、今は夏休みなので夏房が沸いているから2ちゃん自体が荒れ気味)
2ちゃんねるに来ているという事は、それなりの事情を知っての事だと思うから
少々荒い言葉で返されたからといってめげてはいけない
それとも全然事情を知らないで来たのですか? ←なじってるわけではなく単なる質問ですよ
上手く立ち回れば有益な情報も得られるので、これにへこたれずに再カキコして欲しい
そしてそれなりの知識を得てきたなら、今度はあなたがそれを初心者に返してほしい

で、質問内容だけどわからない事があったらまたカキコして欲しいです
あまり2ちゃん自体の品位を下げたくないので(せめてDMRスレは)、
初心者と思われるカキコには寛大な配慮を・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:12 ID:6E/R2BSi
↑レコーダーのダンボールのデザインを担当する松下の孫受け社員
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:13 ID:uqFfQ1qR
>>672 偽善者
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:15 ID:hrj+UrM/
>>673
なわけないだろ

>>674
ま、否定はしないさ
でも、もうちっと紳士的に逝こうよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:40 ID:8+YJPHX3
荒れるのは、2ちゃんの華
2ちゃんで荒れを体験(慣れると)すると
普通の掲示板の荒れなどたかがしれてる。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:43 ID:12vHIVfg
>>668
「意味がわからない」と書かれたら、冷たいも何も、質問の意味が取れなくて
回答のしようがないのだからよく読んで再度質問を書けばいいです。
「過去ログを読め」と言われたらgoogleとかで検索する。
全く非合理な中傷を浴びせられたら、それはなかったものと思って無視しましょう。
678668です:03/08/14 02:56 ID:bcTanCh8
672さん、とてもわかりやすく教えていただいて、
ありがとうございました。
とりあえず直列に繋いで見ました。
ちょっと不便なので、明日分配器買いに行ってきます。
ちなみにめげてはいませんが、ここの人達にとっては
非常識と思われるくらい知識がないもんで、
思ったとおりの返答に辟易してたわけで・・・
出来る人に頼めば早いんでしょうが、
どうしても自力で配線してみたかったのです。
お騒がせいたしました。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 03:13 ID:bSlVKk5B
>>678
気にするな! 最初は誰でも素人なんだから。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 03:39 ID:moKRpVRi
知識がないのと質問の仕方が悪いのは全然違うぞ。
初心者という言葉を免罪符にしないように。
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 04:01 ID:RA8fKMcn
>>678
とりあえず「初心者ですが・・・」を使うのをヤメレ。
あとは自分なりに精一杯調べてから、それが窺えるような質問すれば
それなりの答えが返ってくる・・・・はずだ。

少なくとも俺はそうゆう人に対してちゃんと答える。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 06:49 ID:n7fXKDbq
初心者ですが教えてください。
E80でTVの録画は出来ますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 07:04 ID:bvup1kZR
できません
684 :03/08/14 07:13 ID:hTDAyzHy
初心者スレ必要かね
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:00 ID:bvup1kZR
必要ありません
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 09:11 ID:dgD+jET7
東芝のスレの方もこんな調子なんかね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 09:32 ID:hABgXnJ3
>>678
こいつ確信犯だな。
下手に出てる様で、毎回いちいち煽り入れてるし。
タチ悪りーぜ。
688 :03/08/14 09:55 ID:kPoND+7u
BSのアナログ放送もろくができるでしょうか?
E80Hで
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 10:06 ID:eTOHXpCd
>688
別途チューナーがあればね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 10:47 ID:6oMNMDZF
>>638
>>651

チューナ画質にこだわるなら専用チューナ外付けで買えよ。
その程度のことすらやらずにチューナに文句つけてるやつが

エンコード画質云々言っても何にも説得力無い。

画質云々にこだわる人間なら、もうちょっと勉強しろ。

おまえらの言ってることはまるでラジカセ買ってから
「いまどきCD聞けないなんて使えねー」
ってほざいてるようなもんだ。

勉 強 し て 出 直 せ
691678です:03/08/14 12:37 ID:bcTanCh8
無事、配線完了致しましたー!
教えていただいた方、
ありがとうございました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 14:04 ID:WiQ4Swua
画質と音質がいいレコーダーを教えてください。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 14:10 ID:YvVCsi7U
>>692
何をもっていいとするのか基準を教えてください。




シマッタ、釣られたか
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 14:17 ID:hABgXnJ3
ココで聞いてる段階で釣りだねw
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:29 ID:/W+ZnmaQ
HS1,HS2しか持っておらずE200Hはマサニに予約済みなのだが
ふらっと立ち寄った電器屋でX3が98000円処分価格となっていて思わず買ってしまった
とりあえず24時間テレビは3台体制で1台8時間の受け持ちで録画できそうだな
9月からはHS1,HS2,E200H,X3の4台体制だ、なんとかカッコがつく形になってきたな

今時レコーダー1台しか持ってないやつなんていないよね。
そんな人はAVマニアとして認められない
自己紹介や履歴書の趣味欄に胸を張ってAV鑑賞と書けないものな
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:32 ID:O0ZJp+Zi
>>690
まさか真剣に書いてるワケじゃないよな?
ネタだよな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:47 ID:nZfCFaPk
>>691
今まで(とりあえず)、アンテナ線を
「壁コンセント」→「ビデオ」→「DVDレコーダー」→「TV」
ってつないでたんですよね? それを
「壁コンセント」→「分配器」→「ビデオ」→「TV」
.                →「DVDレコーダー」
みたいにしたんですか?
それで、レコーダーやTVの画質はよくなりましたか?
うちは、いちばん上の接続状態になっているもんで・・・。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:48 ID:Zq3U8gyj
AV鑑賞?
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:00 ID:iygS3LJB
>>695
いいなぁ・・・。
典型的な休日の家での過ごし方を披露してください。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:02 ID:oI69fbRn
 
DMRスレでのキリ番ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、信じられないくらいすんごいんだから!
 
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:33 ID:dxwKIKlo
>>696
具体的にどうぞ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 17:55 ID:fjlPEhir
E100Hで、ブロードバンドレシーバを接続していれば、携帯を使わなくても、番組名入力する手間は省けるんでしょうか?
であれば、200じゃなくて100でもいいかなぁと思ってるんですが・・・。
それともE200Hまった方がよいでしょうか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:04 ID:N6oD7GK5
よーし年末のボーナスでE200H買って
来年早々にはPの新型FOMAに機種変でもするかなっと!
何だか楽しみでつ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:06 ID:OJdlU5ze
>>702
芝機だとこんな感じだな。
http://sheel.hopto.org:8000/program/b_prgrm.htm
パナだとここまではできない。
705名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/14 18:12 ID:Lfwf2GNz
>>702
アイラテに登録しなければ利用できない。
いずれにせよ携帯は必須。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:21 ID:fjlPEhir
705>>
アイラテ登録と携帯の利用が必須になってしまうんですか・・・。
自分は携帯つかってEPG予約するんですが、親が使うときには、
リモコン予約(携帯無し)でも番組名が簡単にブロードバンド
レシーバー経由で引っ張ってこれるほうがよいので、E200H待ち
ということになりそうですね。。。
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:27 ID:1d1qNFof
>>704
よく2ちゃんにアドレス晒せるなぁ
何が起きても知らんぞ(w
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 19:01 ID:JUo8FLWK
>>704
おいおい、すぐにポート閉じておけよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 19:17 ID:e64uSokX
うれしがってURL張ってみたはいいがビビって早速削除。
アフォの典型だな(w
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 19:32 ID:N8PgGcfW
>>695

11台あるが?
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:35 ID:Kuu4XoZy
>>710

11万5千台あるが?
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:39 ID:hABgXnJ3
2台ありゃ十分だよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:42 ID:DUCagXI+
BSとCSと地上派が重なる事があるので三台。
チャンネルが増えるのも問題だなあ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:50 ID:niFa/+bb
なんだかんだ言って、画質が一番良かったのはHS1だね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:58 ID:vpJe7YHj
>>714
へ? 100Hとかのほうが悪いの?
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:58 ID:3cgezZ8J
RAMディスクの管理ってE80でできないの?
どのディスクに何が録画されてるとか残量とか。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 21:02 ID:niFa/+bb
HS1 > 100H >> HS2,90H,80H
こんな感じ。

HS1は初期型ということもあって、結合とか分割とか出来ないのは不便だが、
画質だけで考えるなら松下機の中では最高傑作と呼べると思うよ。現段階ではね。
そういう理由もあってHS1を手放さない人は多いと思うし、俺もその一人。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 21:17 ID:Ht7zIlI7
E100HのDV入力端子ってあるけど
これってデータのやりとりが出来るの?
それともデジカム→E100Hの一方通行ですか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 21:59 ID:bvup1kZR
DV入力端子と言う言葉の意味をよく考えろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 23:10 ID:ChvJBFjJ
マサニ電気今予約すると10月末納品。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 23:11 ID:tM/fhDaS
>>717
資金が無くて2号機に手を出せない香具師がここに一人いますが、なにか?  ウワアァァーーン!!
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:21 ID:wfr0pmbw
>>721
手放さない方が良いと思います。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:25 ID:eRicdqTz
>>717

そうすると原型機のE20もチューナーまし?
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:27 ID:wfr0pmbw
>>717
E20は使ったことがないのでよく分かりません。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:37 ID:Mh4vartA
なっかなか値下がりしないわね。
とっとと買った方がいいのかしら?
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:38 ID:HqrE4QBu
>>717
100H200Hでチューナーの改善とか、
80Hを含めてエンコ性能のアップとか話は、
ウソと言うかネタだったんですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:39 ID:uMP8VCfO
E200Hのチューナーはあれほど改善されていると言ってるのに
俺を信用してE200H買ったおうがいいよ
XS41がチカジカ発表されるけど絶対に買わないほうがいい
728:03/08/15 00:48 ID:mrSo5dZ+
HDDにXPで保存したものをDVD-Rの6時間モードに移すとき
画質ってどうなるんですか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:53 ID:wfr0pmbw
再エンコ+レートダウンで画質は落ちるよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:14 ID:oaz0kBlj
>>727
>XS41がチカジカ発表されるけど絶対に買わないほうがいい
こういうこと言うから信用されないのでは?
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:20 ID:ON0GAfLc
>>727
チュウナーじゃなくて?

>>728
6時間モードにするくらいなら元がどうでもあんまり関係ない
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:35 ID:eRicdqTz
>>727
他社をあれこれ言うのヤメレ
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:53 ID:E+7CTngh
チューナーの性能が悪いのに、雑誌とか見ると、なぜ画質の評判は良いの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:01 ID:jbxDr04g
E80を使用しています。HDDの断片化をキレイに戻すには、全番組消去では
だめでしょうか?フォーマットはHDDを消耗させると伺ったもので。
どうか教えて下さい〜
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:38 ID:ralWrV8S
HDDを取り替えろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 03:54 ID:bA2miq3U
>>734
なぜ断片化してると判断するのか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 04:15 ID:xdLhsFgS
消耗?
フォーマットって何か分かってないだろ
738734:03/08/15 04:25 ID:5k4n38c0
うるせー馬鹿

  ( ・∀・)   | | ガガガッ
 と    )    | |    人
   Y /ノ    .人   <  >__Λ∩
    / ) .人 <  >__Λ ∩Д´)/
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/   / ←>>735
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>736
            / ←>>737
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 07:48 ID:ULW3ikgv
プログラムを分割すると二度と戻せないものなの?
将来的には出来るものなんでしょうか?教えて下さい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 07:58 ID:ffDDm5Tg
E70VとE100H持ってるけど、
長時間録画物をプログラム分割なんてかったるくてやってられないね。
タイムワープできないからね。

そこで漏れはレコーダーでRAMに焼いてそれをPCで編集してる。
MovieAlbumSEならプログラムの分割結合も容易すぎ。
タイトル入力もキーボード使えるから楽。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 08:27 ID:Mb0Qfhbw
>>740
>長時間録画物をプログラム分割なんてかったるくてやってられないね。
>タイムワープできないからね。

先にマーカーを打っておけば済むだけの話。
後半は今更って感じだな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 10:47 ID:oCRK8GAw
HS1ユーザーです。
昨日E100買いました。
リモコンは、この世の物と思えないほど糞ですが、タイトル入力なんかは
すごくやりやすくなっていますね。E100+HS1リモコンだと快適?でした。
(?を付けたのは、HS1の環境が、不便すぎただけなのかもしれないので付けました)
E200欲しかったですが、納期2ヶ月以上と最低4万の差額に、私は価値を見いだせませんでした。

便利ツールというか、「Gコード解析」をキーワードでぐぐったらGコードを作成するツール(β版)が
見つかったので、これで予約して少し修正すれば予約が楽になりました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 11:00 ID:HmblesQW
>>737
デフラグと混同してるんじゃないかな
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 11:55 ID:7v//KqlK
>>742
最後の2行にサンクス
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:04 ID:NWm9pj19
E100H+クリポンユーザの方へ

クリポンに比べて画質はどうでしょうか?


746名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:14 ID:VNVFnDOw
>>742
> E100+HS1リモコンだと快適?でした。

 同感!
747山崎 渉:03/08/15 12:17 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:28 ID:kaByX09k
Gコード解析のツールげと。
でもいちいちPC立ち上げるのもなぁ。
携帯からアクセスして計算出来るように
計算方法良く読んでCGIで作り直したいな(時間が有れば)
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:33 ID:/eT2db72
HDDの断片化とか消耗とか気にするやつ結構いるけど、そんなの
気にしてたらPCなんて使い物にならない事になぜ気付かないのだろうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:34 ID:kaByX09k
そういうアホな奴は少数か一人の粘着じゃないの?
なんか毎晩似たような質問出てくるし
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:52 ID:5b/cVjeo
>>749-750
人にもよると思うが,HDDが断片化するとOSやアプリケーションの挙動が怪しくなるから
気にする人もいると思うぞ.PCだって同じだろうに.
HDDのフォーマットやデフラグ(PCの場合)でも古くなってきたHDDは消耗するし,下手したら壊れるから
これまた気にする人はいるだろ.
反射的にアホとか言う前に頭使った方が良いような気がするぞ.
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:09 ID:kaByX09k
で、なんでフォーマットで消耗するんだ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:17 ID:VNVFnDOw
教えてください。
RD-2000とE20と、どっちが性能がいいですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:22 ID:AQ87i5KB
E80Hは、断片化がひどくなった時に、いきなりHD内のデータが
読めなくなって、初期化しないと使えなくなるトラブルがあるんよ。
価格.com読んでると時々、溜め込んでた番組を全部消す羽目になって、
泣いてる奴がおる。

まぁ、行徳で6万切って売り出されたそうだが、それだけ安ければ…
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:23 ID:3c7UT3K1
E100H買ったよ。
親がリビング用にE80H持っているので画質比べていたけど、
俺には綺麗になったとは思えないよ。
このスレではチューナー新しくなったと言われてたけど、
同じ物じゃないかな。どう見ても変化なんてなさそう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:24 ID:hWNumOj7
アホとは言わんけど、あんまり変な情報に惑わされないように
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:25 ID:e9Pe9tfT
PCのHDDは断片化についてはユーザにお任せだけど
家電品のHDDはメーカーがちゃんと考えてある。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:27 ID:ksOQk5p9
DMR-HS1で、まいっちんぐなことがおきたので
メモとして書いておきます。

(1)FRでHDDに予約録画開始
(2)停電→復旧で予約録画自動再開(プログラムは分割される)

録画終了後、2つに分かれたプログラムをRAMにコピーしようと思ったら
容量オーバーでできませんでした。
停電復旧後の録画再開時に、
再度FRのレートを計算し直してるようです。

不具合というか仕様ですね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:32 ID:AQ87i5KB
ハードディスクが30Gついている分、RD-2000の方がいい。
画質? そんなもん、はっきりわかる程違うわけがない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:35 ID:kaByX09k
>758 プレイリストで再エンコしかなさそうですね・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:52 ID:0slBFgUK
>>740

RAMに焼いたのってPCでそのまんま見れるの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:01 ID:kaByX09k
環境揃えれば、コピワンもの以外は観れるしPCにコピーできる
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:03 ID:bQspWWFA
今日の録画予約
スカパー
E30 360 秘録第二次世界大戦 8.6広島原爆投下の日
HS1 370 東京裁判
HS2 707 連合艦隊〜はだしのゲン
地上
X3 NHKスペシャル ・ヒロシマ、ナガサキの映像は問いかける
X3 カラーで記録した第2次世界大戦「アメリカ編第4回」

764名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:26 ID:0smKAGm+
プレイリスト編集って操作性自体が糞
番組毎じゃなく、HDD全体の中から編集したい部分を
さがしださなければならない。HDDに番組がたまって
いればいるほど使いものにならなくなる(@HS2)

E100/200では改善されたんだろうか
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:27 ID:wfr0pmbw
sage
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:29 ID:vDtn9F0w
今日の録画予定
Mステ FUN ハロモ二
FUNは野球延長に注意
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:40 ID:swc2Nm4F
>>763
そんな堅苦しい番組ばかり見てたら鬱病になるぞ。
たまには>>766みたいなのも見て気分転換したほうがいい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:42 ID:kaByX09k
そんなのは人の好きずき
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:47 ID:4eTiYWqx
疑問なんですけど 野球で延長した時ってみんなどーしてる?
やっぱ途中で出るテロップ見て時間知ってから予約するしかないのかな

マンドクサぁ
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:49 ID:kaByX09k
HDDに余裕が有れば事前に長めに予約する。
サンテレビ(阪神戦最後まで延長)の深夜番組とか・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:51 ID:wfr0pmbw
>>767
堅苦しいと思うかどうかは個人次第。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 14:59 ID:GHFnfMUw
>>769

延長分撮って余分なとこ削除したらいいんじゃない?
773769:03/08/15 15:04 ID:4eTiYWqx
>770 >772

そうかー
編集できんだよねよく考えたら

SVHSから乗り換えたばっかなんで(ライトユーザ
しみじみと感じておりますDVDレコの便利さ

ありがとぅ
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 15:24 ID:yp88lHqP
>>742
> E100+HS1リモコンだと快適?でした。

そう?HS2ユーザーのオレは、わざわざHS1のリモコン取り寄せたけど、使いにくい
ので「コマ送り」の時だけしか使っていないよ。
理由:
 ・再生、停止、一時停止のボタンが小さい(使用頻度が高いにもかかわらず)
 ・上の3つのボタンとスロー/サーチは編集の頭出しに使うが、リモコンの
  下の方にあるし、位置関係が良くないので頭出し操作がやりにくい。
775 :03/08/15 15:25 ID:kaByX09k
俺もHS1は学習リモコンで使ってる
776質問君ですが:03/08/15 16:06 ID:U2arkFq2
質問ですけど、HS1からE100までで、
昔のビデオを一番高画質でDVDに焼けるのはどれでしょうか?
それを一番重視で買おうと思っています。
素人なのでカタログでも何処を比較すれば良いのか分かりません。
それと、価格COMを見るとHS1.2の様な旧機種が未だに高額なのはなぜでしょうか?
それだけ良いものって事ですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 16:18 ID:kOyBwj7E
>>776
ビデオのダンピング用途だけに限ればE70V
ビデオとレコーダーをピンコードで繋がなくて済むから
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 16:33 ID:ralWrV8S
ダンピングするとWTOに怒られますよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 17:04 ID:WHhl5amB
>>774
自分もHS2使用中だが、リモコンはE80Hのを取り寄せた。
結果、かなり使い易くなった。特に「マニュアルスキップ」のボタンの
位置には大満足。
ただ「HDD⇔DVD」のボタンが右上なのは使いにくい感じ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 17:06 ID:ri52Tv+z
>777-778
ワラタ
781初心者ですが:03/08/15 17:22 ID:E9Mj3IZz
>>777
画質最重視と言ってるだろーが、ヴォケ。
つながなくていい=高画質ぢゃねーだろが、ヴォケ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 17:36 ID:4huILs1A
ビデオ→アナログ変換→アナログケーブル→MPEG変換→DVD録画
のところが
ビデオ→MPEG変換→DVD録画
だったら劣化が少ないかも?と言うことやね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 18:32 ID:EA63zJzp
ビデオデッキ側の性能 > 接続による画質劣化
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:07 ID:YIZRcE4h
>>758 の「まいっちんぐ」に
            
     乾 杯 !!
785666:03/08/15 19:17 ID:nyrk9Fbn
昨日は高校野球が休止になったためか、時計が修正されていました。

>>667
そうですか…
自分がPC用RAMドライブを買う頃(いつになるか分からないが)までには対応してほしいです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:22 ID:qA86mUo+
MPEG4に変換したら、ファイルフォーマットは、mp4ですか?3gpですか?
J-HONEのSH53で録画したものを見たいのですが・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:44 ID:BW/Bprzc
>>786
仕様にASFとあるからASFでは?
ファイル形式   SD VIDEO規格準拠(ASF)
圧縮方式   映像:MPEG4準拠、音声:G.726準拠(モノラル)
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:04 ID:apqx/KSV
>787
そうぢすかぁ。じゃあJ-HONEじゃあみりないでつね。残念。E60にしようかな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:08 ID:iqgdfgrc
>>776
松下製限定ならどれも目くそ鼻くそレベルなので、気にせずに好きなのを買いなされ。
それとDVDレコーダーに、高画質という言葉はありませんw
それくらいの覚悟をもって買わないと、失望するよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:21 ID:/eT2db72
>>754
そもそもその情報が間違いなのだよ。
HDDの断片化が問題なのではなく、録画や編集を繰り返すと
VRFの管理がバグって誤動作するのが原因です。
それにレコーダのHDDはPC程アクセスが無い。(音聞いてたら判るだろ)
ヘッドのシークでHDDが駄目になるなら、Windowsなんて起動できんぞ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:22 ID:wfr0pmbw
>>790
同意。リアルタイムエンコードが糞とかいう以前にさ、
普通のセルDVDでも大して綺麗じゃないもんねぇ〜
俺も買った当初は失望したけど、それでもSVHSよりはマシだった。
そんなたいそうなSVHSは持ってなかったけど。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:41 ID:UqWM8MiE
>>790
RD−X3/XS40の音を聞いてもそういえるだろうか?

…いや、自分も聞いたことはないが
793776:03/08/15 22:16 ID:mlr+SC0A
レスありがとうございます。
>>777
画質は良いでしょうか?>>781-782の書いてくれた内容見ると悪そうに思えますが?
>>789
目くそ鼻くそですか。。HS系とE系とではどうでしょうか?
どちらの方が良いでしょうか?
あと高画質には取れないのですか?
ビデオからビデオにダビるのとDVDにとなら差はどんな物でしょうか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:23 ID:qWL15PAE
なんやコイツは?
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:33 ID:gLJeBW3E
納期2ヶ月だとさ。マサニ電気。10月待つだぞぷ。
富士通LOOX状態だな。次期モデルが出ます。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:35 ID:wfr0pmbw
Panasonicよりも三菱重工のDS10000が良いと思いますよ。
797776:03/08/15 22:37 ID:uOOwHgW8
>>794
不愉快な質問ばかりすみません。

もう一つ疑問が出て来たのですが当方の様な使い方の場合
HDDは必要でしょうか?不必要でしょうか?
HDDは長時間録画ができるテープが本体内蔵だってくらいの解釈で良いですか?
それとも、ビデオからのダビングにも必要でしょうか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:42 ID:wfr0pmbw
>>797
その解釈でいいよ。
ビデオからのダビングならHDDに一度録画して不要な部分をカットし、
その後DVDに残すというのが一番良いんじゃないかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:44 ID:UgiNvxOg
>>797
ビデオの内容を編集するならHDDは必要
ビデオを載せかえるだけならHDD必要なし
だけどHDD付きが6万程度出せば買えるのだから
XS30かE80H買うのが無難
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 22:49 ID:wfr0pmbw
E=#"1923=~
801776:03/08/15 22:57 ID:uOOwHgW8
>>798-799
参考になります。
では、E80Hを買おうと思うのですが、HS1,2も6万円台で売ってます。
HDDの容量は気にせず画質重視だと、この3台ではどれが良いでしょうか?
やはり、現行のE80Hでしょうか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:06 ID:jqzu9e3i
もともとの画像がVHSで、そのコピーなら、画質の違いなんか分からない。
むしろ、編集をどの程度するのか、を考えて編集機能の方を考えて
東芝機と比較して検討した方がいいかも。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:08 ID:N58AIrvt
E80Hは第4世代IC試用なのでHS1やHS2より発熱が少ない

804名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:10 ID:wfr0pmbw
HS系とE系の決定的な違い

HS系・・・業務用のLSIを流用
E系・・・ 完全に民生用に新規開発


血統が違います。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:44 ID:fRRXl5Hs
血統が違うか。画質は一緒か、E80Hの方がいい位だけどね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:50 ID:gLJeBW3E
pcUSERにエンコーダの種類について書いてあるから見ればわかるはず。
以前のと同じエンコーダを使用とのこと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 23:52 ID:7xFy0ZFC
パナのほうがエンコードの質が多少良いという話をたまに聞きますが、そんなに違うものでしょうか。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:00 ID:cnrud7U+
>>801
ちょっと意味不明
1.DVDビデオの再生時?
2.内蔵チューナーによる地上波録画?
3.外部チューナーによる録画?
4.再エンコード時の画質?
画質重視といいながらあまり気にしていないことが行間から伝わる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:03 ID:RSVg2s5Q
>>808
役者じゃないんだから、行間なんか読まないでイイ
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:04 ID:HI4v/gFO
一応パナと東芝では再現性が違う。
「そんなに」かどうかは使用者の主観と妥協の程度によるので
他人には答えられない。

そもそも画質にこだわりたいならD-VHSにしときなってことだ。
おれはいまさらテープメディア使うほど暇じゃないから
DVDレコを主力にすることにしてる。

811名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:10 ID:ons76U3Z
>>779

取り寄せたっていくらだった?
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:12 ID:RSVg2s5Q
要するに迷ってないで、早く買ってしまった方がそれだけ楽しめるぞ
ってこった
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:31 ID:Tufj2NTo
>>742
Gコード解析 thanks
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:08 ID:CP392CA7
>>797
>HDDは長時間録画ができるテープが本体内蔵だってくらいの解釈で良いですか?

この説明ではハイブリッドが可哀相だ
テープは録画容量が少なくランダムアクセスが出来ない
HDDは録画容量が多く(機種にもよるが)、ランダムアクセス出来るので
テープ感覚で言うなら頭に録ったタイトルから一気に一番最後のタイトルまで跳べるという
利点がある。まあ、こんな事は言わなくても分かってるだろうけども


>リモコンが糞
そうか? 糞と思えるのは感度が悪いくらいだと思うけど
ボタン配置は俺にとってはいいと思うぞ
一つ聞きたいけど、リモコン操作する時って片手の中で上下とかに動かしてる?
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:16 ID:3qdogwui
E200H納期遅すぎ。秋モデルを夏に発表したのかと思うくらい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:23 ID:YrO69YMg
良いんじゃないの。芝もXS31の発売未だだし、πは気配もないし。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 01:43 ID:8T9J4YNu
プログラムナビで操作をしていたら、
「予約録画設定時刻が近づいています」という表示が。
初めて表示されたのだけど、録画時刻になって急に「録画中で編集できません」と
操作できなくなるのを防ぐようにこう表示されるのは親切だと思った。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 02:03 ID:73Sq7r0b
>>817
むしろ逆かと
編集中・他作業中に警告と作業禁止にする事で、予約録画を優先させて
録画出来ないという事態回避の意味と感じますが、それは人それぞれという事で
ついでに言うと、部分削除作業中に一応「このままだと予約録画出来ないよ」という
メッセージが出るけども、作業続行可能なので下手すると予約録画失敗という事態になりかねない
これはHS1での話、HS2以降でこれがどう変わってるのかわかりません
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 02:10 ID:sQELESmc
E200H納期遅すぎ。ってことは、生産が間に合わないくらい注文が入ってる
・・・ということかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 02:16 ID:RCdIKt5z
>>819
月産5000台では致し方ないかと・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 03:34 ID:pKZUUYiL
門真のおばちゃんがんばれ
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 03:38 ID:rdHACdvP
手作業なんだよね。
NHKでやってたなぁ。
823初心者ですが・・・:03/08/16 03:39 ID:nHEXKm3q
これって、いじってもいいですか?
http://sheel.hopto.org:8000/setup/b_setup.htm
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 03:42 ID:67ldWBnG
>>823
駄目です。やめなさい。
特に設定はね。
825川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/16 04:08 ID:I9hoA0ud
>>823
そのRD-X3の持ち主の川崎くんです。
ご自由にiEPG予約を体験されても構いません。
設定はいじらないでくださいね。
他の人がアクセスできなくなっちゃいますから。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 04:16 ID:67ldWBnG
おや、川崎くんここもみてたの?
827川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/16 04:21 ID:4+AOG5HT
うむ。
俺様の心眼で見てた。
828ビビリ君:03/08/16 08:39 ID:m7DnWUq4

>>823
クリックしてびびったんだけど
なんで個人設定がパスワード無しで見れるの?
とりあえずページは色々見たけど中の設定は触っていません
不正アクセス禁止法に掛かっていませんよね、俺。。。鬱
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 08:54 ID:M7X9weq8
>>828
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■□■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■
■■■■□■□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■■■
■■■■■■■■□■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■
■■■■■■■□■■■■■■□■□■□■□■■■■■□■■■
■■■■■■□■■■■■□□■■□■□■□■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□■■□■□□□□□■□□□□□■■■□□□■■■
■■■■■■■■□■■■■■□■■■■□■■■□■■□■■■
■■■■□□■■□■■□■□■■■■□■■■□■□■□■■■
■■■■■■■□■■■■□■■■■□■□■■■■■□■■■■
■■■■□□□■■■■■■□■■□■■■□■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 09:29 ID:JIx0zFZo
東芝厨来るなよ

831779:03/08/16 09:38 ID:SPivJY7U
>>811
HS2買った馴染みの店で2,100円也(税込)
ヨドバシでは2,500円と言われた。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 10:02 ID:5Y8sMGch
次のモデルは、地上ディジタルチューナーを積んでくると
見たんだけど、ディジタルチューナーで受けた信号を内部
ではどうやって処理するんだろう?
MPEG-TSをそのまま録画?でもHDのレートで来た信号は、
そのままだとDVDには落とせないよね。

まさか、いったんアナログにしてから円コードするなんて
ことは...
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 10:38 ID:pFa/5932
>>814
>>HDDは長時間録画ができるテープが本体内蔵だってくらいの解釈で良いですか?
>テープ感覚で言うなら頭に録ったタイトルから一気に一番最後のタイトルまで跳べるという

その他にも、今録画している番組を、録画最中に最初から再生出来る。
これは、たとえ160GBの容量を持ってても、任意のアクセスが1秒で出来たとしても
テープでは無理。

HDDレコになって、この機能を一番重宝している。


834名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 10:41 ID:BjprpFTp
>>832

TSのまま録画だと思うがその方が簡単だし。再えんこする時に
TSデコードする。DVDに落とすにはTS→PSへの変換が必要。
ただ地上デジタル対応のHDD&DVDなんて今年はでないような
気がする。価格もかなりUPするしね。今売れているんだから
無理して高いものだすとはおもえん。地上デジタルが全国展開するのが
2006年だから2005年のクリスマスぐらいではないかなん。

835名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 11:09 ID:ixagyHCS
地上デジタルのころには買い替えるだろうからいいんですが、
ビデオテープ6時間分をHDDに一気入れして、後で番組やコーナーごとに区切ってタイトル打ちってできますかね?
MD感覚で。
とにかく寝てる間にも、効率よくビデオを移したい……。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 11:29 ID:HI4v/gFO
>>835
可能
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 12:09 ID:ixagyHCS
>836
Thanks! E200H到着が楽しみだ〜
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 12:16 ID:Oh/kHzvP
>>831

ありがd。
結構安いんだね。
839名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/16 12:27 ID:cdkabCdT
>>835
それ、E100Hでこないだやってみたけど、1プログラム(?)6時間までと
いう制約にひっかかってビデオ側のラスト2分ぐらいが別プログラムに
なってしまった。しかもテープに入ってるのは2時間番組が3本で、E100H
側でプログラムの結合もできないみたいだから、2時間分撮り直し。
ビデオ側が6時間以内に収まってりゃ問題ないんだけどな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 12:58 ID:z2gh5GWi
>>839
プレイリストから無劣化ダビングで結合出来ませんか?
パナサイトでは上の記述はあるのですけど、上記方法で無劣化ダビングしたものが
わかれてるのか結合されてるのかの記述がなかったものですから
すみませんが、確かめる気力ってありますか?
もっとも、6時間制限で分割されたなら境目の映像・音声は多分ちょっと切れてると思いますが
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:34 ID:XdkbdEw/
>>839
そんなの自分がアホなだけだろ。
そんな事まで、さもE100Hが悪いみたいに書きゃあがって。
こんなのに言いたい放題言われるんだから、メーカーも大変だわな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:42 ID:EbvwEpZs
E100H期待しすぎたみたい
クリポンのサブになるかなと思ったが・・・パナ機って画質悪すぎ
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:55 ID:HI4v/gFO
>>839
説明書読まないお前が悪い。
...ということで>>841に同意。

842といい、夏だねぇ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:58 ID:uL632KM5
ロクラクとどっちが画質いい?
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:11 ID:etOJXkmH
>>843
なにもそこまで言わなくてもいいような気もするがね
>841は被害妄想的に見えるのだが・・・
冷夏冷夏と言われながら、やっぱり夏なんだねぇ

と言うか、最近芝スレも松スレも言葉使い荒くなってきてませんか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:17 ID:XdkbdEw/
>>845
>きてませんか?
なんて最後だけ丁寧に言ったって、結局お前も煽ってるじゃんか。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:22 ID:pCvlHAmo
>>846
別に煽るつもり全く無い
最近荒れ気味なのかなと思ってるだけ
必要以上に煽り口調になってるのか、
単に釣られてるのかわざと釣られてるのかわからんけど

>結局お前も煽ってるじゃんか
これは判断基準の違いのせい?
そんなつもりはほんとに無いんだけど
>846の事ではなくて、夏房が出てるから神経質になってるだけ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:24 ID:Qutj2C7t
>>841
メーカーの方ですか
休み中ご苦労様です
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:25 ID:XdkbdEw/
>>847
お前さりげなく煽るのうまいな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:25 ID:XdkbdEw/
>>848
ありがd。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:30 ID:7noz7kdp
>>849
なんで絡むかな
煽るつもりは無いって言ってるでしょ
それにわざわざageる必要もないと思うが
852わざわざsage:03/08/16 14:39 ID:XdkbdEw/
はいはい。さりげな〜く、ね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 14:48 ID:sQELESmc
ただ、6時間自動分割は無い方がいいかもね。自分で分割すれば済むことだし、
中途半端な所で勝手に切られるのはありがた迷惑。EPモードなんて実際には
使えないも同然だから、6時間という時間に、それほど意味があるとも思えないし。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 15:05 ID:MT0rYXwO
>>853
たぶん昔の仕様の絡みでしょうね。

HS1使っていると分割も結合も無いので、6時間自動分割は
わからなくも無い。最悪、EPモードでダビングすればHDD録画番組
を救えるから。

まあ、プレイリストダビングで回避できなくも無いんだけど。

とはいえ、今となっては、12とか24時間でもいいと思う。
855776:03/08/16 16:27 ID:cr9AZmf/
今日、電器店で色々聞いて来ました。
店員が言うには、ビデオからDVDへ落とすのなら>>777の言うように
E70が一番画質が良いらしいです。理由はアナログ変換しないからだそうです。
でも、トータルで考えるならHDDが付いている方が良いと言われました。
結論としては、E70かE100のどちらかにしようと思います。(両機は3万円くらいの差です)

それと、HS系よりE系の方が全然良い物になってると言われました。

値引き値も聞いたのですが、価格COMとくらべると1万円以上高くなります。(店舗はE100が10万くらい)
それでも5年保証が付いている近所の店鋪で買おうか、一年保証のネットで買おうか迷っています。
高額な物なので壊れると厄介かなと思うんですが、そんな心配は不要でしょうか?



856名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 16:39 ID:ytTAcxqE
1年近くたったらオクで売り払うのがいいんじゃない?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 16:41 ID:YrO69YMg
>>855
>理由はアナログ変換しないからだそうです
意味が分からない。詳細説明をして下さい。
元々がアナログ信号で記録されいるVHSでアナログ変換しないとはどうゆう事?

777 の言うように、アナログ信号径路が短くなることは画質に有利になるが、
ノイズ除去回路が良くなければ、そのメリットが生きないと思うのだが...
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 16:47 ID:7fKdGqKD
電器店店員の言う事を信じる香具師って以外に多いのね・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 16:57 ID:9QRUhuM7
手持ちのVHSをRAMにしたいだけなんだが、どこかでE70を安くレンタルできないだろうか・・・
860776:03/08/16 16:58 ID:cr9AZmf/
>>856
出来たら、使い古したいのです。

>>857
外部接続だとアナログテープを配線でもう一度アナログに変換するけど、E70の場合内部処理になるから
アナログをデジタルに返還するだけだから見たいな事を言われました。
アナログ→アナログ→デジタルとアナログ→デジタルの違いですかね?

>>858
素人なので、信じるしか無いんです。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:02 ID:MT0rYXwO
日経のウィークエンド版から

DVDレコーダ、ハードディスク内蔵で賢く速く
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030814s268e002_14.html

…比較対照の機種はE100H/X3/77Hなんだけど、何か内容がねえ。
E100Hの特徴が自動更新録画って、そんな機能昔っからあるし、東芝の
インターネットで予約録画も、松下はオプションである程度は出来るし、
パイオニアの高速ダビングする機能って、別にもはやパイオニア独自機能
って訳でもないのだが…

なんか、各社のカタログにある一押し機能をそのまま書いてみましたって
だけのような気がするな。もうちょっと努力するように。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:05 ID:MT0rYXwO
>>860
その、アナログテープから出てきた信号をもう一度アナログのコンポジット信号に
変換せずに取り出すって目的で考案されたのがS端子なんだが…
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:23 ID:YrO69YMg
>>860
アナログ→アナログ→デジタルの「アナログ→アナログ」をノイズ除去回路の
ことを言ってるとしたら、条件により正しいと言えるかもしれない。

条件とは、元のVHSソースがものすごくノイズの無い良い保存状態の場合。
新品のデッキで高品質のテープで録画した直後のテープならあり得る。
但し、通常、VHS→DVDコンバートをしたいようなソースは、
昔、録ったTV番組とか、今は昔となった結婚式/子供の成長記録とかではないだろうか。
そうすると多少はノイズが有るハズで、しっかりノイズ除去される方が、
綺麗にコンバートできる。そして、古くなればなる程、その傾向は強くなる。

店員の説明は、製品価格を抑えるため、本格的なノイズ除去回路を
乗せない事の言い訳を逆手に取ったセールストークに過ぎないと思うが...
店員は売ることが第一で、中には平気でウソを付く輩が居るので(本当です)
あまり、鵜呑みにしない方が良い。
特に特定メーカの商品を薦める人は、大抵メーカの派遣員なので、絶対に信用しないこと。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:32 ID:13wrIq1d
E80Hを使っているのですが
初期設定の映像でハイブリットVBRをアドバンスとノーマルがあるのですが
どちらがいいのでしょうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:32 ID:YyxnHusQ
6時間録ると言うことは3倍なんだと思うけど
3倍速は再生互換を保証してないので、録ったデッキじゃないと
トラッキングが合わなくて再生出来ないことがままある。
同じメーカーであれば大丈夫と思うけど、
自分は松こわれたので犬を買って大失敗だった。
過去の資産をDVD化して残すのなら、自分のライブラリを
最も綺麗に再生するビデオデッキを手に入れる所から始めるべき。
E70が良い場合は限られていると思う。
(E70のベースになった機種をずっと使っていたとか)
コンポジット接続で失われる情報量より重要だよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:42 ID:25OXLCql
だいいちHDDが付いてなけりゃ、-Rにダビングする時編集できないぜ
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:44 ID:4ZNUMF4i
アドバンスに決まっている
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:02 ID:13wrIq1d
アドバンスとノーマルだとどう違いがでるんですか?
869 :03/08/16 18:03 ID:iX0zewzM
MPEG4なんだけど、コレで再生するときは、拡大して再生されますか?
フォーマットに、もし融通が利くのなら、PCでエンコしてRAMに記録すれば
長時間でそこそこのものが残せると思う。

レコで圧縮すると320*240,15fps,16分(128MB)が最高みたいだけど
640*480とか30fpsとか長時間のファイルもPCで作ってくれば
再生できるとかだと嬉しいんだが
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:10 ID:vgRPHqZX
パナのHDDレコーダーでi-link接続でデータ交換できる機種ありますか?
PCやD-VHSなどと接続して使いたいのですが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:19 ID:SOTyT8G2
デジタンク
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:37 ID:aTM6Wq+n
>>867
なんでアドバンスがいいの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:38 ID:euxVtBrH
>>867
VBRをノーマルにするのはスレのジョーシキじゃなかったのか?
俺はPCに取り込んだりするわけじゃないけど、ノーマルにしてるんだけど・・・。
ってかそんなに違いが出るもんかな〜
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 20:19 ID:zolGII0w
>>873

吊りだろうに
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 20:25 ID:L/rATwWg
工房の漏れでも買えそうな値段でE80Hがあったのですが、ビデオデッキよりE80Hの方が優れてるとこを教えてください。
876875:03/08/16 20:37 ID:iCVnF2rU
やっぱいいや
877875:03/08/16 20:49 ID:c78Xau5Q
>>876
ハッタリこくな。
878七資産1970:03/08/16 20:52 ID:kuTiZiIU
画質・編集へのこだわりが過剰なものでないならば買いなさい
と勧めてみる

(一般向けレベルだが)編集が簡単
録画したものの中から必要部分だけを簡単に選択、切り取り、保存できる
重ね取りして必要なものをうっかり消去、ということがない
頭だしが簡単
テレビ番組を録画しながら、同時に録画済の部分を再生視聴できる
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 20:52 ID:f56H3PU8
年末に出る最上位機種のE○○0HはLANでHDDの内容を
PCに送ることが可能だってよ
この機能はありがたいんじゃないか
880七資産1970:03/08/16 20:53 ID:kuTiZiIU
釣られたのかな ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:13 ID:dzWo2yf9
部分消去した部分を再生すると音声がフェードインしちゃうんだ
スパッと音声を再生させる方法をこっそり教えて!
882879:03/08/16 21:14 ID:UfAfihoq
ごめんなさい
嘘でした
自分の願望を言っただけ
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:16 ID:euxVtBrH
10baseのLANカードで転送した場合、恐ろしいことになりそうだなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:17 ID:euxVtBrH
>>881
シームレス再生をOFFにすれば良い。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:25 ID:dzWo2yf9
どれどれ・・・ポチポチっと
OH!ファンタスチックアイディーア!
センキュートゥー>>884
886875:03/08/16 21:32 ID:4+zyL/A9
>>878
ありがとうございます。明日にも買いに行ってきます。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:55 ID:LrGWrDxv
>>885
ワラタ
888870:03/08/16 22:04 ID:ehEq/ara
教えてくださいよー
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:19 ID:xLP28qOv
納期が守れない製品は困る。通販店に聞いても納期未定。パナから連絡すらなし。
おそらくは量販店からの圧力に屈したのだろうな。初期ロットの割り当てが大量に
カメラ系に割り当てられているにちがいない。

DIGAにかける中村さんの期待はすごいらしいそろそろ日経にもマンセー提灯記事が載りそうだが。
現代はすでに中村改革に比較的好意的なDIGAマンセー記事だしてるしな。


つーかSONYも出してたっけ。シャア1位はEに書いたもちなんだが。
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:23 ID:DPSS+PjW
慌てて入手する必要も無いし、いずれ確実に出る製品なら文句は無い。
値段がこなれるのも1ケ月後位からだしね。
891E200H:03/08/16 22:41 ID:nTc+y3Hb
地元のヤマダで聞いたら、8月中には渡せるとか言ってたよ。
170000万だけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:47 ID:FgNQoRwP
金持ちだな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:51 ID:B+u/vtQ1
いくらなんでも高すぎ
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:56 ID:1ZjqGG+3
>>870
パナはHDDレコーダーなんて出していません。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:04 ID:fJnz7kS/
100Hを買った…Rに高速ダビングした(4倍速)…。
ダビング開始時にいきなり落ちた…。
現在10戦3敗(´・ω・`)ショボーン。使用メディアは太陽誘電5枚パナ5枚。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:07 ID:Kl952LpU
ヤマダごと買い取ったか。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:12 ID:X5Ew5lIn
>>895
80Hやけど、オレも太陽誘電で失敗したよ。
ひょっとして相性悪いのかな?
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:17 ID:yfTIkcAd
初めてDVDレコを買う予定ですが
資金は15万までだせます
関係あるかわかりませんがテレビはパナ32Dです

機械いじりは好きなほうです、なにがいいですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:19 ID:VwwEcy/4
失敗したらどういう状態になるの?
マクセルで失敗した事は無いね
900895:03/08/16 23:22 ID:fJnz7kS/
>>899
一応もう一回焼いたら焼けますた。
でもいきなり落ちるし、HDDのセルフチェックも始まっちゃうんで、
気分のいいものじゃないっす。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:23 ID:eecRUjYC
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:26 ID:cEBz/e1R
>>889
シャア…
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:53 ID:AIvTD5H9
Rはちゃんと焼けるかどうか運任せなところがあってイヤ。
値段も安くなってきた事だし、とりあえず全部RAMで保存しとけ。
904>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 23:53 ID:ybA/8jnm
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:55 ID:YbjB6vkL
>>895
落ちるって、どうなるの?
色々試してみたが、マクセル、フジ、TDK、ザッツ(太陽)の-Rでは、
山田かつて問題が起きたためしが無いけんどな・・・
H80だけんども
906895:03/08/17 00:06 ID:26mDJlPr
>>905
いきなり電源が落ちるんです、停電した時みたいに。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:06 ID:HxWGpQUZ
>>905
いきなり電源が切れること
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:09 ID:bVdpuKEY
>>897
うちで使っているHS1/E80H更にLF-D340Jも
誘電のDVD-R(DR47V-TP)とは相性が悪い。
ロットによっては1/3近くの確率でエラーにされ廃棄するはめになった。

参考までにコレと過去ログよむといい。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060518421/l50
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:12 ID:HxWGpQUZ
年末に出る最上位機種のE○○0Hはダビング中でも
録画、編集などなんでも好きなことが可能です。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:31 ID:xZIJ5nlt
東芝のXS30買ったけど、焼けなかった時なんて無いよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:32 ID:DIFKi1au
1.3倍速再生の音質ってどう?
HD・DVDそれぞれの再生で違いはある?

三菱のビデオで2倍速再生しても音の変化は特に気にならないんだけど
シャープのポータブルMD DR-7で+15%再生すると音の高低がめちゃ気になる
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:42 ID:mx+UzYRX
このスレ、他社の工作員が常駐してるなあ。
肝心の松下関係者は全然見かけないが、
それだけ製品に自信があるってことなのだろうねえ
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:43 ID:W8rl1TOk
最近は芝工作員がかなり必死な気がする。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:49 ID:AltERcMi
どっちも見てる立場からすると、東芝のほうにも
松下マンセーなやつがたまに紛れ込むし、まあ、
どっちもどっちに見える。
むしろ、実はどっちの支持者でもない奴が暴れてるだけのような。
他社規格をほめたからって、工作員扱いしてたら荒らしの
思う壺だと思うよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:08 ID:cJClOOQz
>>914
禿同。

何処でも、メーカ信者と房はいるが、芝ユーザのメーカ信者は少ないと思うよ。
そのユーザにとって、マニュアルビットレートと編集機能当たりが必須だから、
芝使っているだけで、松機でにそれが実装されたら直ぐに乗換検討始める様な
冷静な香具師が多い。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:10 ID:dcrUUIV9
RAM機がこれだけ普及すると他の陣営は気分悪いからね
下手するとブルーレイの普及にまで悪影響がでるかもしれない
だから社員か信者かしらないけど必死になるんだろ
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:11 ID:cJClOOQz
必死になってるのは、厨と荒らしだろう。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:12 ID:AltERcMi
>>914を書いたらご丁寧にも
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060654192/314-315
がでてきた・・・。まあ、パナ信者だとは別に思わないけど
見てたかのようにぴったりでてきてくれたな・・・w

まあ、どっちも少しでも平和になるように行きましょうや。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:13 ID:AltERcMi
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:20 ID:Ma6WSLMn
やっぱりどう考えてもDVD-RAMの方が便利で安心だからな。
俺も最初はRW買うかRAM買うかで迷ったけど松下にして良かったよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 01:51 ID:MIyl0kaY
>>920

俺もだ。いろんな制約がRWには多すぎて敬遠
それでも無劣化Rダビングが出来るE80Hまでは本格使用してなかったのだけど

MVディスクは間違っても選ばないけど
あれどうなった?NECよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:04 ID:9vpotZNh
とっとと5万切ってくれや

923名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:18 ID:sSZkOnij
3か月前に80を8マソで購入したけど、R→HDDに無劣化ダビングできない以外は文句ないです
RAMも安くなってきましたね。まだ自分には高いけど(・∀・;)
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:22 ID:+zF62mLR
結局E200Hって買い、ですか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:33 ID:vmwNxKC5
>>923
R→HDDは劣化ダビングも出来ないじゃん。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:37 ID:YYeKLQCG
裏技でR→HDDできるらしいですよ
でも劣化するからやらないが

927名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:43 ID:/VlwMAo1
>924
発売されてもないのに誰に期待してそういう質問できるの?
バカなのか図々しいのか・・・、どっちもだろうけど。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:43 ID:clnKTDkE
>>926
劣化で裏技って言われても・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:48 ID:N2pGAb08
できる「らしい」 と やらない が繋がらないような
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:53 ID:ZgcsjQ/H
>>929
にほんごのべんきょしてください。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 03:33 ID:JgxJUlFY
パナと芝だとパナの方がエンコ性能良いらしいて聞いたんだけど
マジですか??RD-X3とDMR-E200Hではどちらを買ったほうが
幸せになれるんでせうか?E-100Hは糞画質とか言ってるヤシも
居たのでそこらへんも気になるが…
932名無しさん┃】【┃Dolby
>>926
ウラワザの何も・・・出力->入力に配線するだけだし。
コピガが入っている物は(略