ナイスなインナーイヤーヘッドホン part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

携帯性と音質に優れたインナーイヤーホンについて、時には改造したり、時には
大枚はたいたり、儲呼ばわりされながらもマターリ語り合うスレッドです。
これまでのあらすじは>>2-10あたり

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055584446/

※あなたの健康を損なうおそれがあるので、音量の上げすぎに注意しましょう。

21:03/06/27 10:50 ID:xxPuKRtX
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035760091/
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038649292/
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040796810/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044342983/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1045507080/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part16
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047131485/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part17
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048961754/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051868975/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053966054/
31:03/06/27 10:50 ID:xxPuKRtX
41:03/06/27 10:51 ID:xxPuKRtX
51:03/06/27 10:51 ID:xxPuKRtX
前スレまでのあらすじ

諭吉戦線ではE2が勢力を拡大中。数々の戦場で実践配備待ちで、
武器商人が食品を装い各地へ供給している。

こづかい戦線ではE931が古豪MX500に挑むなか、ザプラーグは
虎視眈々と軍備を整えていた・・・いよいよ三国鼎立時代に突入か!?

そんな俗世をよそに天上界ではER-4SとE5の二神が
激しく財布を揺さぶるのであった。
6ニセトム ◆IGEz9s3zr. :03/06/27 10:52 ID:zmRfNbcy
>>1乙だYO!
7Sony派@E931&CD3000:03/06/27 10:53 ID:xxPuKRtX
不足はフォローplz
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 11:42 ID:ELaOd3hY
>>1

今なら言える
ER-4こそ最強
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 11:54 ID:bEM4rD+S
>>まえすれ929
わしが問い合わせた時はえてぃ製品全般取扱いできないって返答だったyo!!
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 12:16 ID:CJ/CdlUj
>>1
terchだってw
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 12:26 ID:wt7uLsOo
>>10
おつ。
毎度かかせないな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 12:29 ID:abd0kdkO
>>5
ワラタヨ
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 12:37 ID:ez5/wkZ4
>>11
早いって…
14こづかい戦線参入中:03/06/27 13:11 ID:QdjJdtiv
>>5
>食品を装い  ワロタ!うまいなー
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 13:54 ID:sGXCLRFr
>>5
ナイスな1ですね
16ニセトム ◆IGEz9s3zr. :03/06/27 14:17 ID:zmRfNbcy
>>5
カノッサの屈辱みたいだYO!
17前スレ850:03/06/27 14:43 ID:fIk77PhZ
>>1乙。 >>5はワラタ。

そういえば、MDR-E484のデッドストックってどっかないですかね〜。
4年前に山口県の某所にあるソニー専門の電器屋で数本見かけたきり見ませんね。
ひょっとするとまだ残ってるかもしれないので週末にでもその電器屋さんに逝って
きます。(ここ3年くらいそのお店には逝ってません)
E484ゲトできたら写真うpしますので。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 16:32 ID:fj57G/bh
>>1
terch me してくれヨ!
だろ(w
19前スレ893:03/06/27 18:34 ID:LH0pRHjs
E931のネックストラップフォン化   別スレでの要望によりうp
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=897&no2=1326&disppage=

市販の携帯ストラップに糸で縫い止めてあるYO、
E931は布巻きコードなので縫い止めが楽で(゚∀゚)イイ!
取りあえず仮固定程度の縫い止め箇所でも、運用上はまあ問題ない
ただしイヤフォン部の余裕が少ないので改善余地あり、首を左右に動かすと耳が引っ張られる感じ

ショートコードのネックチェーンならこの方法は応用出来るはず♪

20名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:15 ID:P51aMYaV
何故なんでしょね
EJ2000に付属イヤフォンつけて聞いてます
低音はぼやぼやでとても低音の解像度が高いとは言えない
高域も延びているとも思えない

しかし、何故かよく聞こえます
E888のように遮音性皆無でもないしね


ソースはMINMIでした
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:25 ID:LSv2lPQ5
さっきまでヤフオクでER-4が1000円で出品されてたけど、これどうするんだろな?
どうみても値段間違いすぎだろ・・・評価1の微妙な香具師が落札してるし

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34503945
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:31 ID:GlYs9BNL
>>21
落札できなかったのか・・・ナム
どうするも何も1000円で売買契約成立
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:34 ID:LSv2lPQ5
>>22
いえ、出品直後に気づいてました。
どうせ揉めるのは目に見えてたんで、落札は('A`)マンドクセと思いつつ(・∀・)ニヤニヤ見てますた。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:38 ID:o0sfgHXt
数日後、取り引き無事終了の評価を見て>>21が泣く悪寒
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:44 ID:LSv2lPQ5
今の時点でちょっとだけ。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:47 ID:o0sfgHXt
その出品者さん、ちと変かも。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57000453
こんなの120円即決するだろ普通。なんだよ「最低落札価格にまだ達していません。」って(w
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:51 ID:w3EEd93V
ヨドバシでも近々E2を扱うそうです。でも値段はヒビノ経由なので期待しないほうがいいかも。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 19:51 ID:sZwtYODR
>>5
(・∀・)イイ!!
みんな見習おうよ、こう言うレスを。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:52 ID:QllDszS2
>>28
うるせーバカ

>>27
値段は期待できないけど、付属品を気軽に手に入れられそうなのがうれしい。
ヒビノに問い合わせたら、付属品はまだ入荷していないので、時間がかかると
言われたけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:08 ID:XwBzixsZ
今日愛用していた51が断線しました
確に最近、左が断線しかけていたんで近い内に来るだろうとは思っていましたが、まさか今日とは…しかも何故か右W
で、次の候補は500か931なんですが、どっちがいいんですか?

ズバッと答えてください
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:13 ID:bncn3cuj
>>30
ヒネクレ者の俺はThePlugを薦めてみるw
EX51のイヤチップはとっといてPlugにつけれ!
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:16 ID:NZKNp7du
MX400とMX500って音質は一緒?
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:19 ID:Th8jJq9S
>32
過去ログ
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:21 ID:bncn3cuj
>>32
ユニットは同じ。らしい。
が、MX500はボリュームの部分が影響して若干音質落ちるっぽい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:32 ID:1/vXDYOb
耳でわかる程度かな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:39 ID:XwBzixsZ
で、500と931ではどっちなの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:42 ID:QllDszS2
>>36
両方買っとけ。5000円でお釣りがくる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:44 ID:qRYJuig5
HEY!YOU!ER−4Sが安く売ってるところをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 21:45 ID:lnnFZEOx
>30
音質の優劣はないに等しい。ほとんど好み次第。
ネックチェーンがいいならE931、って選択はありだと思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:09 ID:PUkIeeHg
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw

だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。


41名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:30 ID:uJBN3NPN
今までにないタイプのフィッシャーマンが…。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:33 ID:btocNN2P
pioneerどうしてくれよう・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:35 ID:5lmq3oWX
>>40
新しい突っ込みご苦労。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:36 ID:XwBzixsZ
>>39
なるほど
て事は装着感とかでいったらやっぱ931かな?
500ってでかいっていうし…
音の違いはどんなかんじ?
実売価格はどっちが上だっけ?

つーかSONYは断線しまくるのを体感した後にSONYはかいづらいなぁ
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:37 ID:T8r+4ngm
>17
う、E484ほすぃ、、、。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:45 ID:zCB5DTg7
>>34
感度は同じ、でも周波数特性が違うんだよね
MX400 :18 - 20,000Hz
MX500 :18 - 22,000Hz
ゼネラル通商のが違うのかと思って、おらあゼンハのサイトまでみにいっただよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:45 ID:oY5rENOV
>>44
音の違いは前スレに色々載ってるんでそっち見た方が良い。
実売はMX500が2500、E931が2000ぐらい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:47 ID:oY5rENOV
>>46
あ、そうなんだ。
なんか店でMX500のパッケージ裏見たら同じように書いてあった気がしたんで・・・指摘感謝。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:50 ID:/Z1k6kru
E5は買って損ない?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:51 ID:NZKNp7du
どっちも図書館や自習室じゃまともに使えんなあ。
電車でもやめた方がいいわな。
おならこきまくり、おしっこ漏れまくり、うんこ垂れ流しまくりみたいなもんだし。
音漏れ完全防止タイプじゃないと。
外にウォーキングなりジョギングするなりとかぐらいならMX500なり
E931でもいいけど、電車や図書館とかではE2あたり買ったほうがいいのでわ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 22:54 ID:NZKNp7du
インナーイヤーヘッドフォン探しってのは
要するに漏れないものを探すってことでしょ。
電車の中ではいたままウンコぶりぶりしても漏れない、臭わないオムツは
どれなのかってことなんだと思う。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 23:08 ID:Wsqz67sJ
多い日も安全な奴を捜すということだな
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 23:33 ID:UUET/2uX
他スレにも書きましたが、今日E930(E931よりちょっと小さい奴)買いました。
E931の形状が多少難あるという書き込みを何個か見てコレにしました。
口径は小さいですが、音はE931とほぼ同じでしょう、多分。値段の割にはいいですね。
ただ、自分の耳には逆に小さくて合わなかったので、イヤーパッドはめるとジャストフィットしました。
キャリングポーチの材質も気に入りました。安い割にこだわりが感じられます(・∀・)ニヤリ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 00:08 ID:gTTsiJfE
イヤホンで音もれ防止を謳ってるのは、これくらいか。
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_encap.html#se_cl30
レビューよろ!
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 01:03 ID:HJz6wKMD
PIONEERのやつ、どうせSONYのOEMだろ…と思ったら、振動版の径が違うでやんの。
全くの別物?

まあしかし、PIONEERはヘッドフォンに関してはあまり良い評判を聞かないね。
56Sony派@E931&CD3000:03/06/28 01:18 ID:+ZKtDU4j
>>53
すまねぇ、前スレ884でE930をこき下ろしてるのはアタシだ。
E931と音の質は似たようなもんだが、バランスがかなり違うのよ。
マターリ系のE931よりシャキシャキしてるE930を好む人もいるだろうけど
小口径化の影響はけっこう出ちゃってたりする。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 01:38 ID:Y2Nc0aik
長年使っていたEX70SLが断線してしまったので
話題になっているE2を購入しようかと思っているのですが
一つ教えていただけないでしょうか。
音質は充分なものでしょうから、
期待しているのは遮音性とタッチノイズの低減なのですが、
私は耳が小さく、入るかどうかが分からないのです。
EX70SLも一番小さいチップを使っていましたが
それでも少し圧迫感がありました。
E2の一番小さいチップを使えば私の耳でも入るでしょうか。
とにかく、実物が見られないしチップの寸法も載っていないので耳に合うかどうか分かりません。
EX70SLと両方持っておられる方、よろしければお教え願います。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 02:49 ID:2v9lV4A6
>>57
数ヶ月前まで使ってたよEX70。ぶっ壊れたのでチップだけPlugに移植して捨てた。
EXで小チップだった漏れはE2も小チップで使っている。
EXのタッチノイズなんかどうだったか忘れた。E2は別に気にならん。もともと気にしない。
外界音の遮音性については、E2の方が上。


以上、すべて漏れの個人的意見と体験。
あんたの耳のサイズなんか知るか。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 03:46 ID:FlFVyRrc
まぁスポンジチップなら潰して入れるから耳の大きさは問題ないと思うけど>E2
俺も白チップは小でも左耳だけまともに入らない。
音は白チップの方が好みなんだけどね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 04:30 ID:BgCAGAqv
EX71のチップかちりと付けれる方法、見出してください>57
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 10:14 ID:7zKEmpEv
>>57
私もEX70SLとE2を持っています。
音質については充分以上、70SLよりかなりクリアで上質です。
遮音性も同等以上。(白チップにて)これはチップ材質の厚さ等から来る遮音性が大きいと思います。
タッチノイズはしっかりと耳朶に固定されるので余り問題にならない反面、コードが堅くて太いので、こちらから来るタッチノイズは少しあります。
EX70SLは耳道にしっかりと挿入することで固定されますが、E2は耳朶のくぼみに本体の底部を押し当てて固定するやり方なので、耳が小さい人の場合はまともな装着が出来ません。
小柄な女性では無理な人もあるでしょう。 まあ、成人男子の平均的な体格ならば大丈夫かとは思いますが。
単純な耳穴の大小よりも、いわば耳介の大きさの方が要注意です。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 10:59 ID:xpiNoGvO
>>30

500 :ワイドでリッチ  よく弾む      80点
931 :まじめで平凡  あまり弾まない  70点

ソースや再生装置が良ければ500でしょ。
500は屑ソースや屑装置で聴くとワイド感がでないので931と評価が逆転する可能性あり
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 11:09 ID:j1iHRwPE
インナーイヤーの評価の差って個人差の方が大きいような気がする
耳の形や装着の差異とか、音楽の趣味とか、接続機器の違いとか
評価に使う曲が違えば結果も変わるしね

まぁ結局は自分の気に入ったのを使えってことだね <気になるのを全部買えってことかい(・Д・)
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:03 ID:DM/62yaw
ER-4S買っちゃおうかなー
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:40 ID:H0jCoKAH
E2のチップどっち使ってる?
音のクリアさ 白>オレンジ(オレンジは篭る)
低音 オレンジ>白
で結局白使ってる。
遮音性は良くわからんが白の方が耳全体にフィットしてるからよさそう。
イヤーウィスパーはplugのつけても傾向はオレンジと同じだった。
3段きのこはER6用の買えればいいが買えないっぽいし、市販のだと穴あけ必要なので興味なし。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:48 ID:H0jCoKAH
つか、イーディオのページ行ったが、買えるんだな
ER6-14(透明チップ 6個入り)2,800円(送料・税別)
送料700円としてチップ3セットで3500円か。イラネ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:58 ID:amePtc0+
ER-6のきのこは二段きのこだよ。
三段きのこはER-4用。10個で2000円だったかと。
これの付け根をよくみるとハサミで手作業で切ったっぽい感じの
わりといい加減な切り口になっている。何か切る前の元の商品が
あるんだろうね。
イヤーウィスパー/サイレンシアフライトは1980円で一組。
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/31.html
これは付け根に何かついてるけど。
E5用のは一組3500円。これは元のキノコの付け根を切らないで入ってる
らしいから、自分で付け根を切るみたい。

実はみんな使ってる元の三段キノコは同じもの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:12 ID:4v+g9oKW
>>61,>>64
ER-4とソニーMDR-EXxx両方持ってる人は、たぶん違いを文字で表現しよう
とはするまい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:49 ID:H0jCoKAH
>>67
そうなんだが、三段チップの三段目を切らないとどのみち入らないらしい。
E5用のって黄色のやつかな?写真小さいからなんとなくイヤーウィスパーっぽいとしか分かんない。

ところで、エアリーのE5の値段みてなんか切なくなった。
70000万を音屋騒動で焦って5万にしたのを58000に戻しますか・・・┐(゜〜゜)┌




70名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:03 ID:jl0zmTmO
7億とはボリ過ぎもいいとこだな。エアリン逝ってよし!!
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:10 ID:amePtc0+
>>69
E5のもER-4のも同じなのに
片や一組(2個?ってことだろうね)3500円、片や10個(5組?ってことだろうね)で
2000円じゃ、SHUREってのも相当ぼろい商売してんなー。
E2やE5本体の高額ぶりもどうなんだろうと思っちゃう。
本当は両方とも数千円イヤフォン相当なのにプラシーボ効果だったりして・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:14 ID:x/cHhDWt
E2+ER-4黒スポの組み合わせはバランスがいいよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:21 ID:oOEussuJ
>>62
mx500はインピーダンスが高いのでそれなりの再生出力が
あったほうがよいみたいですね。
32ΩってAD7と同じだよね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:34 ID:hxY3a86w
>>64
試聴してからに汁
漏れは試聴して買うのやめたくち
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 18:45 ID:JEEvJXnz
>74
その理由は?
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 18:56 ID:39ZtOjj6
>>75
視聴すりゃわかるさ
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 19:00 ID:52OxlB2g
>>75
なんとなく鼻に入れてしまう誘惑に勝てなかったから
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 19:21 ID:JEEvJXnz
>>75
買った口だから聞いてるのさ
でも初めて聞いたときの印象ってそんなに良い感じではなかったのは正直な話
特に白キノコの圧迫に神経が行って聞くどころでなかったり

今は買うだけの価値があったと思ってるよ。
その日からEX70はとりあえず出番を失ったし
7974:03/06/28 20:45 ID:hxY3a86w
>>75
モニタリングする訳ではないし漏れの聞くソースとは合わない音だった。
音はクリアーで透明感があって抜けが良いが、力強さに欠ける。
4Sはポータブル機では量感でない
4Pは耳奥に押し込んでようやく低音出るが、すぐに緩んでくる装着の難しさ
タッチノイズがうるさい
いじょ、漏れには4万出す価値がないと判断
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 21:30 ID:av92If54
E931の写真をウプしました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1308/E931SP/MDR_E931.html

購入を考えられている方の参考になるかも
8175:03/06/28 21:54 ID:JEEvJXnz
>>79
残留ノイズなどを考えればインピーダンスが高い方が有利なのは当然
私だってイヤホンをER-4にした後ポータブルプレーヤを変えたし(20mW以上)
今では20/30程度のボリュームでうるさいです

比較対象が現行イヤホンなんだったら何と比較したってER-4Sは低音は弱いでしょう
問題はその音が自分としてどうか、と言う点です。比較だけでは正しい判断は出来ません
私はボーカルがものすごく通る事に感動して買いました。今のところ代替案はありません

問題は外で使うには格好悪すぎる事でしょうか(汗)
あと、タッチノイズが酷いのも事実。
私の通勤は90%電車内で動かないので気にならないですが、
歩き回る人には我慢できないでしょうね
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 21:56 ID:+aq3YLJu
>>80

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 22:17 ID:IPhQd6j5
>81
やっぱり試さないとダメですな。
8479:03/06/28 22:53 ID:hxY3a86w
ER-4系を買った人を否定してる訳じゃないよ。ER-4Pは買うかどうか悩んだ。
タッチノイズと装着感が悪くなきゃ...
漏れにはE2の音の方が好みだし、ポータブル利用では使いやすい。
8564:03/06/28 23:00 ID:e2FiDn3X
>>79
ソースは何でしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:08 ID:s8WjCQ/k
>>84
「自分が満足するモノを買う」で正解じゃないの。
俺はER-4PとE2の両方持ってるけど、どちらも好きだよ。
インナーの世界は面白いです。
ところで、IE3とE1の比較はどうなのかな・・・少し気になります。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:09 ID:hxY3a86w
>>85
ソースはロック、ポップス、トランス、ダンス系
ポタプレイヤーはかにかま
8864:03/06/28 23:13 ID:e2FiDn3X
>>87
 ありがとうございます。
なるほどビートが来ないかもしれませんね。

やはり試聴してから買う・・・って俺っちは関西在住(T_T)
8964:03/06/28 23:13 ID:e2FiDn3X
・・・の前に
かにかまって何でしょうか?(T_T)
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:18 ID:dFTkAYTC
カニに似せて作った蒲鉾
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:19 ID:52OxlB2g
蒲鉾に似せて作ったカニ
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:20 ID:jl0zmTmO
チーカマ>>>>>>>>カニカマ>>>笹カマ
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:22 ID:cIakED0U
10年以上前、金なかったけどオーディオ好きだった。
過去ログ読んで、皆の議論・意見に大いに刺激された。
棒ナスでてER-4S買い込んだ。
音楽聴いてみた。
びっくり。
皆ありがとう!
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:24 ID:BTzhfDQ5
>>64
ここで悩んでいるより、飯田橋行けるんだったらER-4で使用予定の自分の環境
(CDP、MP3プレイヤと聞きたい音楽のCD、現状のイヤホン等)持って行って視聴
させてもらうのが一番っす。高い買い物だし。

HPはER-4S/ER-4Pぐらいを候補にして、店の環境と自分の環境で比較視聴。
○にしろ×にしろそりが一番スッキリしまふよ。土曜日か日曜日の午後が可能な
ようです。電話汁。

#本厚木だとE2も可能だな多分(w
いずれにしてもバクチは打たないほうがよろしと思いまふ。
地方の人はヘッドホンナビのレンタルヘッドフォンで試せるかと・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:27 ID:amePtc0+
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズPart10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056547662/l50

Q. 「カニかま」って何ですか?
A. iFP-180T とその後継シリーズの俗称。
  公式サイトでその重さををゲマッサル(=韓国語でカニかまぼこ 転じてカニかま)1列分と表現したのが由来。
http://i_kama.tripod.co.jp/
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:37 ID:KblExpDY
   ♪ ゲマッサル〜 ♪
   ∧_∧   ∧_∧  
  <=(´∀`) <丶`∀´> 
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   
 ((レ'(_フ   レ'(_フ  
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:31 ID:5euGLxzf
E2祭りが終わって、E931とER-4に話題が移っている?
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:34 ID:Xn55+n7I
次のE2祭りは30日ごろじゃないか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:37 ID:26qjOgBo
結局、最初の2ヶ月の納期にも臆せず\8200でE2を買った俺たちは勝ち組みだったわけか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:41 ID:5euGLxzf
そう言えば、E931の音って本当にバランスいいの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:51 ID:Fg0MC0um
>>99
エアリーでE5を70000万で買って全く後悔してないような金持ちが勝ち組かと
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 00:55 ID:tW+B8UDm
>>66
ER-6の透明チップはあまり良くありませんよ。
歩きながらなどの外での使用を前提としているせいか
ER-4xの白チップに比べて意図的に遮音性をかなり落としています。
その弊害として解像度も低くなり高音の華やかさもなくなってしまいました。

白チップをつければなかなか良く鳴ってくれるので、ER-6自体の元々の実力は
悪くないと思います。

ですから、E2にER-4の白チップをつけて聴いてみるのを非常に楽しみにしています。
(前スレで非常に良いとのレビューを見かけました。)
30日に来るのが楽しみです。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:04 ID:iDJ+h9eU
E2本当に30日に届くの?
音沙汰なしだけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:04 ID:j0M6Vzgo
>>101
ヘッドホンにそんな金を出せる奴は、勝ち組だろうさw
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:08 ID:1fm9gzwi
現代の技術でできる最高のインナーイヤーって聞いてみたひ・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:08 ID:VxQ/u+pd
>>104
禿同。人生の勝ち組だね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:23 ID:uB/a9u8r
マイバッハ10台分か。。。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:25 ID:fR+2M8d7
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=858&no2=1269&up=1
この改造どういう樹脂をつかってんだろ。知ってる人いないかにゃー。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:29 ID:OIq30uGu
E2がほしい、でもE1・・・ER-6も・・・・
どなたか三つの詳細なレビューお願いします。
11064:03/06/29 01:35 ID:9ZJCf3YQ
>>94
 それが・・・関西在住なので飯田橋まで行くとある意味ER-4Sが買えてしまうかその半額以上のお金が飛ぶんです(;´Д`)
はやく「関西でも試聴できる場所」ってのができないかな・・・と。

と思ったらヘッドフォンナビにレンタルなんてものが!!
すげーよあんた!
検討してみます。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:50 ID:fR+2M8d7
>>110
でもER-4はレンタルちう・・・順番待ち入れとけ(w
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:55 ID:fR+2M8d7
>>111
あ、無理だった。スマソm(_ _;)m
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 02:48 ID:dfsiVdh6
>>108
補聴器のイヤモールド用の加熱重合硬質アクリル樹脂です。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:39 ID:nUlsWMYJ
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/inner_ear.htm
イヤホンレビューページハッケソ
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:46 ID:PqbvJJER
>>114
ちょっと変なレビューですね。
文章がちょっとあれなので、音質のレビューになっていないような・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 10:26 ID:MjREQHg1
>>113
素人でも作れるの?作り方教えて君。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 11:38 ID:TkQOXl8K
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
お金持ちですな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:02 ID:qTRcAuxP
>>114
ER-4Sまで「それほどの解像度ではない」と書かれていますな・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:20 ID:KNTkPvfq
てかただのスタ糞厨ぽ
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:25 ID:IJWo5N+n
>>118
比べるモノがすご杉・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:40 ID:Fg0MC0um
>>118
視力、嗅覚、味覚が人によって千差万別なように聴覚も全く違うと思われ。
食料品メーカーの新製品開発者でラーメンに入ったダシ20種類位全部あてるような人がTVで紹介されてたし。
他人が聴いた音を認識することは不可能だから気づかないが。
漏れは目も0.2程度だし鼻は鼻炎で匂い良くわかんないし、
インスタントラーメンでもおいしいと思ってるので耳も良くないでしょう。
まぁそこの管理人の耳の良し悪しは知らないがヘッドホンの最高峰まで全て聞いてそう感じたんだから尊重する。
ラーメンしか食べてないものはフランス料理の味は評価できない。
目、鼻、舌と違って能力を認識しづらいのは幸せだよな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:49 ID:cK4v/XlV
まあ自慢ページと見えないこともないけど、ER-4Sの「高域の辺りに気になる
ザラツキ感がありますが・・」というのは同意。別にSTAXを使ってなくても
(この辺の書き方が、本人は意識してないかもしれないけど、ややひけらかし
気味かな)わかると思うけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 12:57 ID:P3Bizp7k
>>119
あーんど 高音厨ぽかと
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 14:34 ID:A9vFUcso
なんかいろいろER-4へのいちゃもんが出てるけど、結局ER-4が唯一の最高イヤホンなんだよ。
あらゆる点で圧倒的に優れているんだし、ER-4の欠点と称していろいろあげつらうのは
結局己の糞耳加減を公にしているだけにすぎない。あるいは、よほどの貧乏人だね。
ま、君達はER-4を酸っぱい葡萄にしたいんだろうね(プププ
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 14:47 ID:M6VmsQ6R
じゃあER-4が最高のイヤホンってことでFAにして、
以後このスレでER-4の話題は一切ナシにしましょうか。
あらゆる点で最高なものを誉めてもけなしても無意味だからね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 14:57 ID:KNTkPvfq
などという流れで立ったER隔離スレはいまいずこ
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:16 ID:QaJXyCYp
聴き始めて1週間目にER-4Sの低音がわかるようになった、等の
表現を見ることがあり、ER-4Sで快適に聴く為には耳の訓練が
必要なようだと感じているのですが、最初は違和感を感じたと
しても必ず慣れることができるものなのでしょうか。
自分は試聴してみてあまりに他のインナーイヤーヘッドホンと
違う音に怖気付いてER-4Pを買っちゃったクチなのですが、もし
一週間以上使ってもあの音に慣れることができなかったという人
がいたら、意見をお聞かせ願えませんか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:23 ID:QxRzDt3z
つーか、ER-4xってただ値段が性能に比して高すぎという以外に語るべき点なんてない、
ただの補聴器くずれのイヤホンでしょ。
他と比べてだいぶ高いから、ユーザも必死になって「良い点」をでっちあげるし、お仲間の
ユーザもその「称賛」が耳に心地よいからさらに必死に同意し吹聴する。

ER-4xスレができてもすぐ落ちるのがその証拠。わざわざ単独スレから出てきて他者をけなし、
「高価で(自称)最高」のイヤホンを持っていることを誇示することによってのみ満足
できる(すなわち、それ自体の出す音では満足できない)シロモノだってことだ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:30 ID:7CvTm8Mv
別に高すぎでもなんでもない。他のイヤホンが水準未満というだけのこと。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:39 ID:KNTkPvfq
医療器具として考えると安いかもしれないが……
保険きかないしなぁ 


などという感想もあり?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:40 ID:P3Bizp7k
>>124
貶していなと言ってるだろうw
漏れには4マソの価値はないつーだけ
一人勝手に恍惚となってろw
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:44 ID:jbrtgWwH
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013095&MakerCD=9&Product=iPod%20M8948J%2FA

価格コムでヘッドフォンも各種扱ってくれないかなー。
こういう製品評価みたいなのみたい。
価格順ランキングがあって準価格コム状態のヘドナビでやってもらえないかな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:45 ID:NMkYFlL7
>>129の発言なんて、>>128が言ってる典型的なパターンだな(w
134127:03/06/29 15:46 ID:QaJXyCYp
1年前当時には電車内での使用に最適かと思って購入に至りました。
たしかにポータブル用途には大袈裟過ぎるのかも。
今はカナル型も選択肢が増えていますね。
私のカナル型遍歴
Ex70 > vx100 > plug > Er-4p >
低音厨と言われそうな並びになってますな。
いずれについても改造するまでの気合はありませんでした。

ところでパイオニアはまだモノが出ていないのかしらん。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:54 ID:P3Bizp7k
>>129
はいはい 満足できるものが見つかって良かったですね
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 15:55 ID:3CeWeHfu
>>124の文読むとさ、もう、最初に他を貧乏人って言いたい、それが念頭にあるのがよくわかる。
今まで腐るほど見てきた似非金持ち。

たかがイヤホン、だがその最高峰が4〜5万のもんであるわけがないだろう。
それ得たくらいで金持ち気取られちゃたまらんぜ。
それより上を探せなくなった時点でいい物とは程遠い場所にいる、ただの価格房ってことさ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:01 ID:P3Bizp7k
>>136
高解像度、透明感、フラット、原音忠実という言葉に恍惚としてるだけだからしょうがないって
自分の好きな音がなんなのかすらもわかっていなくって,他人の評価と価格でしか価値判断
できないんだから

138名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:02 ID:T/4+GVQZ
もういいヤメイ
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:16 ID:lwkyBReb
プ厨はほっとけよ
釣りたいだけなんだからさ
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:19 ID:KNTkPvfq
ER厨もほっとけよ
自慢したいだけなんだからさ
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:26 ID:T/4+GVQZ
もういいヤメレ
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:45 ID:KNTkPvfq
もういいハメレ
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:57 ID:jbrtgWwH
いまんとこE2の出荷予定は明日とのことだけど大丈夫かなあ。
順調に行けば近い人は火曜日には受け取れるんだろうけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 16:57 ID:cFSBl+f8
ER-4s程度の作りなら5千円くらいで作ってくれてもよさそうなものだが。
音質が良いからと4万も取るメーカのボッタクリ精神が好きになれない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:05 ID:jbrtgWwH
手元に置いてみてもとても4万円もかかってそうなものには
みえないからねえ。ER-4Sは。

まあ高級ブランド品の変なバッグだとか靴だとかアクセサリーなんか
もっとひどそうだけど。
「原価じゃなくそれにどれだけの価値を見出せるかどうかですよ」
なんて話になるとアールビバンの勧誘みたいになっちゃうし。
ER-4クラスの遮音性や音漏れのなさ、音質を持つ商品を
ソニーとかの大企業が手ごろな価格で出してくれれば
あんな高いの買わなくてすむんだけどね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:11 ID:fR+2M8d7
>>144
ひとつひとつ手作りしてる。音質がいいからボッタしてるわけではない。
消耗部品はボッタ気味だが(w

MADE IN CHINA にすればもう少し下がるとは思うけど5千円は無理だ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:18 ID:jbrtgWwH
なんだ、ER-4は手作業で作ってるんか。
機械生産じゃないと馬鹿みたいに高くなるからな−。
ヨーロッパのなんとかの資格を持つなんとか職人が
丹精に作ったどうのこうのとかさ。
なんか車にしてもヨーロッパって「手作業だからとんでもなく高いだけ」って
製品多すぎ。
STOP・ザ・手作業。
全部機械でいいよ、機械で。
日本の伝統工芸品なんかも馬鹿みたいに高い。
えっ、Etymoticはアメリカの企業ですか、そうですか・・・
ともあれ、大手企業に量産技術でも開発してもらえばいいのにね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:24 ID:+ndOmCJl
ERが手作り?!
フカシこいてんなよ。

あんなモールドの甘いもん、いまどきの中国製よりひどいぞ。
グリコのおまけ以下の造り。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:29 ID:KNTkPvfq
>グリコのおまけ以下の造り。

ハゲチク ワラタ

150名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:31 ID:fR+2M8d7
>>145
Etymoticにブランド戦略の発想はないと思う。HPみてみ。

造り云々の話もあるけど、技術屋が分解して中身をみれれば印象は一転
すると思う。まぁエンドユーザには関係ないけどね。

現状大量生産して入手しやすい価格まで持ってくるのは相当難しいと思うよ。

ユーザがあの音質・機能/価格をどう判断するかは別だけどね。
所詮オーディオは自己満足の世界だし、それでいいと思うし。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:32 ID:jbrtgWwH
ER-4はイヤフォン本体とコードがぽろっと取れちゃったりするんだよなー。
漏れの場合右側だけすぐにすぽっと取れちゃった。
元に戻せばいいんだけど、なんで取れちゃうんだろう。
コードを付け替えるわけでもないのに。
左側のは取ろうと思って力入れても取れない。不思議。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:34 ID:IJWo5N+n
>>150
横からレスすまそ。
ER-4の中身ってどうなってるのだろう?
素朴な疑問・・・

153名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:34 ID:jbrtgWwH
>>150
分かりました。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:38 ID:ax9q76+R
>152
AIWA製のドライバユニットが出てきます。もちろん、AIWAのイヤホンのと同じ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:47 ID:fR+2M8d7
>>154
物理的に入らないとおもうけど・・・どのドライバ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 17:57 ID:IJWo5N+n
>>154
ネタだと思うが、通常のドライバじゃないでしょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:04 ID:fR+2M8d7
>>156
Etymoticオリジナルのものか大手メーカのものかわからなかったです。
んで・・をっとっと・・・・・もしかして漏れと同じ業種の人?(w
15817:03/06/29 18:05 ID:5AK7T+rv
MDR-E484探索の旅は、お店の定休日により今回は失敗に終わりますた。
3年間逝ってなかったら何時の間にか日曜日定休になっていますた。
今週末土曜は仕事で無理ポなので、来週の土曜にでも再アタックしてみます。
期待してた人(居るのか?)スマソ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:18 ID:j0M6Vzgo
>>158
二つ以上あれば転売してほしいと思うくらい期待してますたw

騙されたと思ってE931を買ったけど、良いですね、コレ。
バランス型って評価もあってる。低価格のソニー製は
期待してなかったけど、これは良い意味で裏切られた感じです。
16045:03/06/29 18:20 ID:yaNVtUtZ
>>158
期待してまつ
懐かしいあの音、、、ほすいでつ
161152:03/06/29 18:23 ID:IJWo5N+n
>>157
んで・・何を見たのか興味津々です。

まぁ都合が悪ければ証さなくてもいいけどね。
いや、単にあんな小さい径の中に何が入ってるんだろうという
野次馬的な興味ですから、気にしないで下さい。はは。
それと漏れは一介のプログラマーです。(多分異業種)


162名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:25 ID:Hpo0Ry56
ED31かE931かで迷ってんだけど、
ED31って、そんなにイクナイの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:29 ID:k3d/YoOh
>>1
terchだって(プ
terchだって(プ
terchだって(プ
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:29 ID:8h0E/hTz
>>158
そういえば、ジョーシンのHPに「MDR-E484-W」が\6,631で載ってますよね。
これは注文したらちゃんと買えるのかなぁ…?
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:52 ID:dsYJrdNi
>>164
158じゃないが情報サンクス!
注文して見ますた。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:54 ID:j0M6Vzgo
>>164
Wってなんだろ?注文出来てもマイクロプラグだったり、ショートコードだと嫌だな。
検索しても無いし。
167165:03/06/29 18:59 ID:dsYJrdNi
注文してから思ったが型番末尾の"w"ってなんだろう。。
168165:03/06/29 19:01 ID:dsYJrdNi
>>166
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 19:05 ID:2ee/2NRo
ERよりE5の方が鮮明
知らぬ間にヘッドフォンで10マソ超えてる
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 19:07 ID:qTRcAuxP
>>151
うちもER-4Sも右側はとれやすい感じがする。
前に右のイヤホンから音が出なくなったから、コードが悪いのかイヤホン本体が悪いのか
確かめるために無理矢理左も引っこ抜いて取り替えてみた。
まあ、それで左が音しなかったから本体だと分かったわけで。

結局原因はフィルタに耳垢が詰まってただけで交換したら全快したんですが(^^;
それにしても詰まると本当に音がしなくなるとはびっくりした。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 19:10 ID:qTRcAuxP
>>169
E5やっぱり良い?
ダブルドライバっていうのが凄く気になってるよ・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 19:15 ID:86D1soSN
スパシーバ効果!
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 19:24 ID:5JX/oA+J
ハラペーニョ効果!
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:03 ID:QaJXyCYp
>結局原因はフィルタに耳垢が詰まってただけで交換したら全快したんですが(^^;
>それにしても詰まると本当に音がしなくなるとはびっくりした。

ぎゃあぁ、それじゃフィルターの無いE5ではいったいどんな恐ろしいことに
なるんだろうか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:09 ID:9ZJCf3YQ
俺も試しに484注文してみた。

なんか安いヘッドフォンとかだったりしないよな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:12 ID:IJWo5N+n
>>170
俺も最初はビビったよ。
まさかフィルターが詰まっただけで、全く音が聞こえなくなるなんて思わなかった。(w
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:27 ID:p2uIRfnG
質問させて下さい。

コード長さ1〜1.5m位でストレートプラグのイヤホンってあるのですか?
色々探したのですが、見つからなくって・・・。

知っているよ って方いましたら教えて下さい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:30 ID:j0M6Vzgo
>>177
A8
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:44 ID:fR+2M8d7
>>161

肉眼で見た外見はEX71のドライバと大してかわりはないんですけど
構造はもっと複雑。んでこんな極小パーツどうやってこんなにキッチリ
組めたの?という感じ。低倍の顕微鏡で見ないとわかりません。
パーツ単体の仕上がりもきれいでした。

んで大田区あたりの手先の器用な職人さんが組んだのかなぁと思いま
した次第でふ(w。

ここまででご勘弁を m(_ _;)m。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:50 ID:KNTkPvfq
ER6は日本企業のOEMでしたよね?
あれを皆でまとめ買いの話しはどうしたんだったけ?
一個5000円だったかな??
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:03 ID:hMUNmIs/
>>179
極小パーツときたら全部手作りかよ低能。
だったらLSIのパターンも大田区の職人の手書きか(ゲラゲラ
てめーの脳内妄想を事実みたいに書くなっての。

これだからER厨は……
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:05 ID:XBJceZAL
これだからアンチER厨は・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:18 ID:mSdvPR1T
>>181
育ちの悪さが文章ににじみ出てますね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:21 ID:WZlbOs2t
ボリュームつきのE931Vっての買ったんだけど、かなり(・∀・)イイ!!
ボリュームの操作性は悪いけど、音質は携帯機じゃ十分だと思う。
値段も手ごろだしこれで満足できる耳なら買いだと思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:21 ID:cj0J/56M
ほんとに明日E2発送してくれるのか?(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:26 ID:+kATxcMi
>>185
俺も楽しみにしてる。信じてみようぜ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:28 ID:tXCpFJD3
>>181
あなたみたいな低所得者は口を閉じていなさい。くさいから。
188152:03/06/29 21:30 ID:IJWo5N+n
>>179
わざわざ、ありがとうございます。
自分の持っている機器が丹念に作り込んである、ということが分かっただけでも
嬉しいです。
それにしてもイヤーフォンが精密機器の世界だなんて知らなかったです。
どーも。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:36 ID:Fg0MC0um
>>185
E2で聞く倉木麻衣(・∀・)イイ!!よ
E5欲しくなってきたな・・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:43 ID:+kATxcMi
>>189
なんか具体的で楽しみになってきた。倉木麻衣のアルバム持っててよかった(´ー` )
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:44 ID:qTRcAuxP
漏れもE5人柱志願しようかなと・・・
(音屋ですぐ来るなら注文してもええのだが)
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:53 ID:fR+2M8d7
>>181
えーERもってませんが(w
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:58 ID:Pihq3G6s
おいお前ら
あんまり>>181をいじめるなよ
たとえゴミみたいな存在でも、一生懸命生きようとしているんだからさ
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:59 ID:q+AI9UuL
>>170
>>174
ER6でも同様の症状がありました。
甘く見ない方がイイっぽいです。

E2明日来たらE2 VS ER6のガチンコ聴き比べ対決をしてみようと思います。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:03 ID:IJWo5N+n
>>194
これ知りたかったんだよね。
比較レポよろしこ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:04 ID:Fg0MC0um
>>194
慣らし終わってからのほうがいいよ。
エージングすすむと低音増えるし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:04 ID:i9ANyoQq
>>194
俺も30日組みだけど
納期ってどういう意味なの?
明日くるの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:07 ID:fR+2M8d7
>>194
E2ってゴミヨケフィルタあるんですか?
E5は無いんですよね?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:07 ID:LnB4M8EK
EX-71の幕を取ってみました。
音はよくなったけどバランスがとっても悪い。煮ても焼いても食えんってのは
このことか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:09 ID:jbrtgWwH
30日は出荷予定日だから届くのはその翌日〜数日後でしょ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:10 ID:q+AI9UuL
>>195
>>196
とりあえず初期状態でやってみるつもり。
ここに書くときはその旨明記しますですが。
ちなみに外用にと考えているのでEJ2000+ポタコダで聴く予定。

>>197
今メール確認したけど出荷予定日が30日だから商品の到着は1日以降となるかも。

>>198
ワックスガードなるものがあるとのこと。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:14 ID:i9ANyoQq
>>200-201
結構前から音沙汰無いですけどまた延期とか無ければいいのですが。。。

203名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:14 ID:dIK/aFS3
>>181
まぁ気を落とすな。俺だけはお前の見方だ。











あ、ウソだけど!(ゲラゲラ
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:14 ID:fR+2M8d7
>>201
>ワックスガードなるものがあるとのこと
ありがとン。混乱してもーたもんで。HP見てみたら確かにありますた。
それにしてもなんで高価なE5には付いて無いのかな。。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:18 ID:3pCJrWbH
ERマンセーもアンチもキモイ奴ばっかり。
相も変わらず、すげー粘着ぶりだな(w
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:18 ID:D7u6sBLe
ワックスガードって耳が乾燥タイプの人のためだよね?
207158:03/06/29 22:19 ID:b9WSN14q
MDR-E484祭りのヨカーン

>>164
情報サンクス!
早速漏れも注文してみますた。
型番末尾の「W]は恐らくカラーがホワイトなのでは?
うろ覚えだけど、確か484は2色か3色くらいカラーバリエーションがあったような
気がするんだけど・・・。(ブラックとグレーとホワイト、間違ってたらスマソ)
当時のカタログを紛失してしまっているので正確な情報は判りません。

一応来週末の土曜日に件のソニー専門の電器屋さんに逝ってみます。以前そこで484
買ったときの価格は4800円で、マイクロプラグ用でした。ちなみに色はグレー。

余談ですが、そこの電器屋さんは、テープ関係のデッドストックが多くて「メタル
マスター」等のバブル時代のハイエンドメタルテープを数多く置いてたのを覚えて
います。4年前の情報ですが・・・。スレ違いスマソ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:22 ID:5ZzuYwyz
>181に反応したERマンセー達
>182>183>187>193>203

こりゃキモイって言われるのも納得

今度俺もちらっとERをけなして釣ってみるかな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:23 ID:nUlsWMYJ
ジョー新、MDR-E575-Sまで売ってるのか…。
多分末尾のアルファベットは色のことだと思うよ。
210207:03/06/29 22:27 ID:Jn0gdHD0
>>209
なに〜!!
E575まであるのか〜!ジョーシン。
しまった〜!484と一緒に注文すれば良かった〜。
うう〜、明日給料日だから575も注文してやる。
これで、565・575・484と一連のソニーバブル機コンプリートだ。

でもメインはE2だったりする罠。勿体無いしね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:41 ID:dJEZt9c8
484ってそんなに良いの?
詳細きぼんぬ
212207:03/06/29 22:56 ID:lSA+vcMf
>>211
MDR-E484は振動版にアモルファスダイヤモンド蒸着振動版を採用し、マグネットは
言うまでもなくネオジウムマグネット、ハウジングにセラミックコンポジット材を
使用したバブル時代を象徴するかのようなスペックを誇ったソニーのフラッグシップ
モデルのインナーイヤー。モデルネームも「NUDE セラ」とセラミックコンポジット
材使用による共振の少なさを前面に押し出していた。
感度は失念してしまったが、周波数特性は8Hz〜28000Hzと当時のインナーイヤーと
しては破格値の特性を実現していたのは強烈に記憶に残っている。
肝心な音のほうは、しっかりした中音域を軸に両端が適度にだら下がりの音質で、
下位モデルの565に比べて上品な音だったと思う。かといって、高音域の量が少な
く物足りないかと思えばそうでは無い。

一応E484ユーザーだったので当時の記憶を頼りに書いてみますた。
手元にジョーシンで頼んだ484と575が届いた段階で改めてレビュします。
駄文スマソ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 22:57 ID:cK4v/XlV
納期遅れのE5 音沙汰無くてはや10日、音屋さーん、どーなってるの(怒
さすがにメール出してみるべえか
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:06 ID:nUlsWMYJ
思わず俺も衝動買いしちまった。

MDR-E484
イヤーレシーバー, 標準/ミニプラグ
音圧感度108dB/mW, 再生周波数帯域8〜27000Hz
最大入力50mW, LC-OFCクラス1リッツワイヤー

検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=mdr+e484&lr=lang_ja
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:16 ID:7CvTm8Mv
銀色のMX400/500みたいで四角いケースとポーチが付属してた。
セラミックというけどカセットのMETALMASTER?みたいな材質ね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:19 ID:9ZJCf3YQ
484が一番上なの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:22 ID:9ZJCf3YQ
 ホントに484来ればいいんだけどなー
代わりに888とか言ってきたら(゚听)イラネ

遮音性ってどうなんやろ。
基本的に888とかの音は好きやしちょっと期待。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:27 ID:1G+DuvYT
>>216
1990年当時のラインナップとしては、
E484 (8,000円)
E575 (5,500円) NUDE Stella
E565 (4,400円) Nude Violo
E555 (3,300円)
E535? (2,200円)
と5種類ラインナップが存在していたはず。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:28 ID:9ZJCf3YQ
 ついでに4000円で888を修理・・・というか交換しようかなぁ
右から音が出なくなりつつあるし。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:32 ID:CYat2OXw
484はオープン型なんですか?
音いいならE2と使い分けようかな・・ちょっと高いな・・
レビューが届くまで売ってりゃいいんだけど
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:36 ID:0dOmj48F
集団での粘着ぶりを見ると、ER4xユーザになるとみんなキモくなるんだね
やっぱ4万程度でも恍惚となるんだろうね、特に貧乏人が無理して買った場合は
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:37 ID:qTRcAuxP
>>220
この調子じゃこのスレ見た人間だけで売り切れそうな雰囲気だな
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:41 ID:dJEZt9c8
>>212
ありがとん。
ほすぃくなってきた
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:56 ID:CYat2OXw
それにしてもE2でmp3-128kABR聞いてると粗が目立ってしまう
音はいいんだけど考えものだ。高いレートで作るか・・・
225166:03/06/29 23:57 ID:j0M6Vzgo
E484注文の際、プラグ形状やコードの長さについての
質問も一緒に送りました。マイクロ&ショートならイラネと。

E931とE888を聴き比べましたが、解像度は後者の方が高いですね。
でも全体のバランスはE931が良い感じ。
作りもしっかりしてるし、コードも丈夫そうなので、ポータブル用途には
E931が合ってるかな。夜寝るときにも使えそう。
今はメインがE2なんだけど。

E2の付属品についてヒビノに問い合わせてみましたが、付属品はまだ
入荷していないらしく、時間がかかるらしいです。
でも取り合えず注文だけでもしておこうと、ヒビノに取扱店を
紹介してもらい、イヤチップなど注文しました。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:59 ID:IM/uu2ho
Josjin Web 会員登録完了。

>>224
漏れは256kbps以上じゃないと耐えられなかった。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:07 ID:CT6ak+Y1
>>226
>漏れは256kbps以上じゃないと耐えられなかった。
それじゃメモリ半分と同じじゃん。何でエンコしてるの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:13 ID:69bZn5zr
>>227
メモリ半分、って何よ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:16 ID:zzv5Cema
E2です。
ここのレポにもあるように使い込んでいるうちに、購入当初弱いと思っていた
高音域も(・∀・)イイ!!感じで鳴ってくれるようになりました。
推移はこんな感じです。

高音域全然出てねーよヽ(`Д´)ノ

ん?ちょっとは聞こえてきたけど、綺麗じゃないなぁ(´・ω・`)

おっ、何だか綺麗に聞こえるぞ。ヽ(´ー`)ノ

確かにER-4xと比べると解像度という点では不満がありますが、
全体的なバランスが取れてるし、何よりも破綻していないので
とても聞きやすいイヤーフォンだと思います。
230226:03/06/30 00:25 ID:vM/6rl8c
>>227
> メモリ半分

 同じく意味不明。WAVファイルと比べてるにしてもそんなわきゃーない。
 まぁビットレートの話はスレ違いなんで、「GOGO」で終わり。


>>229
 漏れも似た経緯をたどってる。
 70時間くらいで変化を感じて、100時間すぎたらだいぶ音の伸びが良くなったかな。
 やっぱ多少、エージングにかかる時間差ってのが個体ごとにあるのかな。前のレスでは
 80時間も鳴らしたら高音伸びたとかあったし。漏れのは堅め?

231227:03/06/30 00:28 ID:CT6ak+Y1
>>メモリ半分、って何よ?
ポータブルで使うんじゃなくて?
単純にビットレート上げると数入らんなと思って。
今、ER4+WMA128kbps or 160kbpsで不満無いけどな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:29 ID:dYN5Lmfp
もしかして227のPCに積んでるメモリが512Mとか?
227はとんでもない莫迦ですか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:31 ID:dYN5Lmfp
と思ったら降臨してた....

  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:42 ID:MAcp43Lp
エージング前とエージング後の音質の変化を
測定ソフトの波形で重ね合わせて比較してるサイトとかありますかね。
ヘッドフォンごとにエージングでよくなるのや、
逆に劣化するのとかわかって便利かも。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:54 ID:MAcp43Lp
メディアプレイヤーのグラフィック イコライザで

31Hz 82 125 250 500 1KHz 2 4 8 16KHz

の各域を調整できるので試しにいじってみたら面白いね。
低域ボリュームあげて高域落としてとかやってみると。
この音域別ボリューム表みたいなのを
各ヘッドフォンの音域レベルごとに表にして客観的に表示して
比較するサイトがあったら面白そう。
ゼンハイザーのはまっ平らでソニーのは低域と高域が盛り上がってるとかが
見た目で分かると。ていうか技術ある方やってください。
嫌ですかそうですか。。。
236226:03/06/30 00:55 ID:vM/6rl8c
Joshinから注文確認メールキター(ry

>ご注文を承りました商品については、順次手配を進めさせて
>いただき、入荷次第『宅配便』で発送の予定です。
>※入荷遅延の際は、別途ご連絡させていただきます。
    >※入荷遅延の際は、別途ご連絡させていただきます。
        >※入荷遅延の際は、別途ご連絡させていただきます。
            >※入荷遅延の際は、別途ご連絡させていただきます。


 まさか在庫なしで取り寄せってオチじゃねーだろな!


>>227=231
 シリコンオーディオだよ。512MBに60曲は入る。これで十分。


>>233
イ`


  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|
  Uo、 彡
  (・v・ ヽ 彡 キャホホーイ
   (   j 彡
   ゝゝ'

237名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:56 ID:YXFsq6KV
マイクロだったら変換ケーブル買わないとな・・・
ロングだったら困る
ショートだったら折れてキにおけ
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:36 ID:EzGDWa0Y
>>235
う〜ん、周波数特性を比較するんだったら普通スペアナでしょ
ただしインナーイヤーは耳の形状含めてだから
あんまり意味ないかもと思って比較は諦めたよ

使ってないけど、PCのアプリとしてのスペアナならこれが使えるはず
マイクにいいのを奢ってやらないと意味無いけどね

高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:38 ID:5HiY8enb
音漏れのするヘッドフォンは漏れ的には×。
電車ん中じゃ他人に迷惑かかるから。

電車の中で聴く場面多いから、カナル型の方が外からの音もシャットアウト
してくれるし、ボリュームを下げてもちゃんときけるし。

となると、PLUG<E2<ER-4 or E1/E5にならざるを得ない。
センハのIE3って激しくPLUG似なんだが(実物みたことないけど)持ってる
人いたら情報キボン。
240サウンドハウスメルマガ:03/06/30 01:48 ID:RDoJCa71
〜6月28日(土)臨時休業のお知らせ〜

来る6月28日(土)は弊社棚卸業務に伴い、臨時休業とさせて頂きます。当日は出荷業
務は行わないため、お急ぎの商品につきましてはお早めにご注文をお願い致します
(前日6月27日(金)は時間が許す限り出荷手配をする様に努めます)。6月30日(月)10:
00より通常通りの営業となります。お問い合わせ、ご注文のメール及びFAXのご回答
は、6月30日(月)以降となりますので、あらかじめご了承ください。ご迷惑をおかけ
致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


まだ音沙汰なくとも不思議ではなさそうですな。
241Sony派@E931&CD3000:03/06/30 01:50 ID:VmMD3R+K
>>225
>>166

E484はケーブル長1.2mの2ウェイプラグ(一応L型)だよ。
当時はマイクロプラグが無かったのでマイクロプラグなんて言ってきたら
E888の可能性が高い。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:05 ID:I9uy1rqd
>>231は、MBとkbpsの区別がついていない可能性大。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:34 ID:GR6VIXs/
なんか今さらだが
あの言い回しだと

今まで128kbpsでエンコードしていた物を256kbpsでエンコードする
→ファイルサイズが2倍に増える
→ポタ機のメモリカードに入る曲数が半分になる

 =メモリ半分
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:39 ID:I9uy1rqd
>>243
ああ、
>(曲数が)メモリ半分(の場合)と同じ(になっちゃう)じゃん。
って省略しまくりなオチか。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:58 ID:XIY53kS8
>242-244
なんかワロタw
真実を明らかにすべく、>231降臨キボン
246543:03/06/30 03:53 ID:JFTlnYK8
質問なんですが、E2のような耳の穴に差し込むタイプのものの場合、
耳垢がベタベタ系の人間はやめておいたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 04:16 ID:5HiY8enb
>>246
耳垢が問題になるくらい差し込むのはER-4などの3段キノコ。E2では問題ならんと思うが。
しかもどっちも耳垢ガードのフィルタついとりまし。(かさかさ系用ですが)

そりよか耳医者に診てもらったほうがいいかも>>ベタベタ系は単なる耳垢じゃない場合もあるし。
まちがってたら失礼。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 05:38 ID:0JDZkJL2
>>247
私なんぞは子供の頃から湿性の耳あかなので、湿性=病気という訳ではないです。
もちろん、異常があってそうなることもあるので、カサカサ系の人が突然湿性に
なったとか、色がいつもと違うとか、量が異様に多いというのであれば、
病院で見てもらった方が良いかも。

>>246
E2は持ってない(EXやPlugは持ってる)のだが、使えないことはないが耳に入れる
部分が汚れやすいように感じる。
シリコンゴムならこまめに拭けば何とかなるが、スポンジタイプだとかなり
汚れやすいような。
どちらにしてもイヤピースは消耗品なので、結論としては「使える」。
ただ、こまめに耳掃除をしたくなること請け合い。
耳あかが湿性だからなのか、しばらく使ってると耳穴がムズムズしてくるのよね…
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 06:53 ID:CBKhDpx7
耳垢が湿ってる奴はワキガ
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 06:55 ID:aaHzySR3
耳垢がカサカサかベタベタか、これは純粋な遺伝。
親か祖父母の誰かも、きっと同じ耳垢だよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 07:35 ID:5HiY8enb
>>248
>>246
E2はシリコンゴムです。耳穴への挿入深さはEXレベルかな?

ちなみに漏れもベタベタタイプなのでPLUGの3段キノコ改造した時は
心配で耳医者にみてもらいました。

問題なしだったけど綿棒でマメに耳掃除するようになりますた。
できるだけいい音で聴きたいしね。。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 07:36 ID:TQtY9xt/
E484は今でも通用する音質だがコストで負けてしまったのだろ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 10:18 ID:gGQNpqjz
>>241さんの説明に補足。
E484はマイクロプラグなどなかった時代の製品で、確か1988年登場。
ソニーが初めてマイクロプラグを採用したのは1990年12月。
当時のカセットウォークマンWM-EX60/70/85, FX70/85で、
「アラカルトヘッドフォンシステム」として登場したものです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1989.htm
当時、この「アラカルトヘッドフォンシステム」対応のヘッドフォンとして、
MDR-E565MP(定価4,400円)
※WM-DX100では標準で付属。↓参考。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1991.htm
MDR-E557MP(定価3,300円)
※上記WM-EX60/70/85, FX70/85等の標準品と同形状、少しハイグレード。
MDR-E535MP(定価2,200円)
※13.5mmの小径タイプ。
の3種類がラインナップされていました。E575, E484はマイクロプラグタイプは
なかったと記憶しています。
また、ソニーがショートコードのヘッドフォンを出すようになったのは、かなり後、
1998年頃のはず(ポータブルオーディオのマイクロプラグをやめてから)
ですので、E575, E484のショートコードタイプはありません。
また、もしマイクロプラグなら型番の末尾に「MP」がつくはずですので、
その意味でも、ジョーシンで扱っているのは、1.2mのロングコードタイプだと
考えて間違いないと思います。
手に入るかどうかは??ですが・・・(w
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 10:47 ID:uTlvAyj4
ソニーの古いイヤホンについては、ここでもしばしば話題になってます。

ポータブルカセットプレーヤー
http://natto.2ch.net/av/kako/1015/10153/1015338598.html
255207:03/06/30 10:51 ID:zjmHSTqC
>>253
E484に一応MP(マイクロプラグ)モデルはあったはずです。
4年前にE484を持っていた時、D-275のリモコンにE484をマイクロプラグで繋げて
使ってましたので。恐らく、後期にMPが追加されたものと思います。
唯一575のみMPモデルが無かったと思います。
当時のカタログがあればより正確な情報が出てくるのですが。

件のソニー専門電器屋さんにまだ在庫が残ってれば証明できるんですけど。
う〜む、情報が錯綜しててなんとも言えない状況ですね。
いずれにしても、情報がどうあれE484を中心とした上位3機種は名機ということで
良いのではないでしょうか?
256253:03/06/30 11:07 ID:gGQNpqjz
>>255
英文ですが、ググったら確かにE484MPありました。
http://md-l.amulation.com/archive/199608/msg00228.html
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:35 ID:uTlvAyj4
ジョーシンのHP、今見たらE484なくなってるぞ。
E575はあるけれども。売り切れた?
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:47 ID:uTlvAyj4
と、思ったら今「在庫なし、注文キャンセル」とのメール来た。幻の祭りだったな…
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:55 ID:tiPgXK/W
わりとはやめに注文したんだけど、俺もキャンセルだったよ…
買えたやついたら報告ヨロ
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:11 ID:rsA/aRsk
○○○○ 様

日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文いただいておりました商品が、メーカー完了いたしまして、
弊社全店探しましたが、在庫もございませんでした。

たいへん申し訳ございませんでしたが、今回のご注文をキャンセルさせて
いただきます。


ご注文番号:000000-000000

またの機会がございましたら、よろしくお願いいたします。



期待もたせやがって。ジョーシン氏ね!
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:12 ID:RrZxs89P
実はHPに乗っていただけで、とっくの昔に在庫なんて無くなってたのかもなw

262名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:29 ID:1JMO2nXt
よくある話だ。
263255:03/06/30 13:41 ID:zjmHSTqC
>>258 >>259 >>260
あれ?漏れも注文したが、キャンセルのメールが届いていない・・。
まあ、こういう事も一応予想範囲の出来事なので、キャンセルならしょうがない
でしょう。

折角、バブル時代の名機が揃うので盛大にレビュしてやろうと思ってたのに。
E484・575・565・555 RP-HV100・80・600 での比較レビュを予定してました。
それにしても、バブル機はなんであんなに音響回路の構造に凝ってるんだろうね?
一概には言えないけど、高級機ほど複雑で凝った構造してるよね。E575あたり。
あ、でもRP-HV600は糞ですね。ちょっと大き目の入力で歪むし。低音出ないし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 14:49 ID:YXFsq6KV
ゴネたら484来ないかなぁ
265165:03/06/30 16:34 ID:SxsvMtBN
多分に漏れず私にも848キャンセルメールがきますた。
合掌(-人-)

>>264
無いものをどうしろと。。
266165:03/06/30 16:42 ID:02YzUyoC
848じゃねーよΣ(゚д゚
逝って来る∧||∧
267263:03/06/30 16:53 ID:zjmHSTqC
>>265
あれれ?キャンセル通知メールが漏れのトコだけ来ていない。
クレジット決済だったからかな?
う〜ん。なんかヤバげな予感。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 16:53 ID:3gDkbsEC
pioneer SE-CL30買ったよ!
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 17:24 ID:B9/pFp2x
>>268
どう?
270165:03/06/30 17:26 ID:sIlndOSv
>>267
俺もクレカですよ。
まさか、>>267氏の分だけ在庫があった…?

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
271バブル機派:03/06/30 17:43 ID:zjmHSTqC
レス番号(263・267他一連のE484がらみのレス)改め、バブル機派とします。
E2もしっかり使っていますが。

それはさておいて。
>>165
いや〜、それはいくらなんでもないでしょう。
俺が注文したのは165氏よりも少し後なので、注文が先着順だとすればそれはさす
がに無いかと・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 17:44 ID:5HiY8enb
>>267
そんなに欲しいのか・・・欲しいヤシはここでまとまってソニンにメール
出してみれば?漏れは興味ねーけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 18:46 ID:thMpVtwJ
E484を聞いてみた。E888より良いのは一聴明らか。
コストがかかってるから当たり前といえばそれまでだが。
このユニットをEXシリーズに入れて1万から2万で出してほしいな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:19 ID:ppCKpM1r
E2発送したともなんとも反応がないんだが、音屋はなにやってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
275165:03/06/30 19:26 ID:k+h+XNtX
484祭り終了後でちょっとアレだがンニーからMDR-E484-Wの仕様に関して返信が来たので貼り貼り。


________________________________________________________
 ソニー製品をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
 この度お問い合わせ頂いた「MDR-E484-W」は、該当する型番号が
ございませんので、「MDR-E484」と想定し、以下の通りご返信申し上げます。

MDR-E484主な仕様

 ヘッドホンコード:1.3m
  プラグ形状   :L 型 ステレオ2ウェイプラグ
           (ステレオミニ・ステレオ標準プラグ)
  周波数特性 (HZ):8〜27,000
入力インピーダンス:18Ω


結局”W”はジョーシンが勝手にホワイトを略してつけたでファイナルアンサー?
┐(´〜`)┌
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:32 ID:eE8P3YiE
pioneer SE-CL30買ったよ

漏れはEX70SL持ってるんだけど、明らかに低音は弱いな。
低音好きな漏れには少々物足りない。
フィット感は悪くない感じだが。

今更だけど、
EX71SLってEX70SLより
・低音が出ない(逆にバランスはいい)
・音漏れが比較的大きい
・コードが10cm長い
って特徴があるよね。(他に特徴あったら教えてきぼんぬ。)
これに近いかもしれん。
あ、音漏れに関しては比較してないけど・・。
277バブル機派:03/06/30 19:40 ID:zjmHSTqC
>>275
そうだったのか・・・ジョーシンめ〜。
俺もうろ覚えでレスをつけてしまった。皆さんスマソ。

しかし俺の中でのE484祭りはまだ終わってないぞ!
来週の土曜日の結果次第ということで。
とりあえず今週〜来週はおとなしくE2とE565使ってます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:41 ID:3K9ciBmH
ちょっとお伺いしたいのですが、私が昔(確か'85頃)持っていたソニーの
インナーイヤーなのですが、型番を忘れてしまったもので教えて頂きたいのです。
四角い巻き取り型のケースに入っていて、定価は\8,000だったと思います。
DIGITAL NUDEとか書いてあったかも?
E484かと思っていたのですが、発売年からいくとちょっと違うようなので。

よろしくお願いします。
279k:03/06/30 19:52 ID:/TWHrwjq
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 19:58 ID:B9/pFp2x
>>276
そうか・・・やっぱり国産カナルはダメポか・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:15 ID:PcUGCFUy
俺のE2マダカヨォ
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:26 ID:K6K33OK8
E931買ってきた。布巻きの外観はいいかんじ。で、アイワのR770で視聴。
高域は自然に延び、中域も出て悪くない。ただ、ちょっと低域が弱いかな。
聞き込んでいくと(エージングが進めば)変わるかめしれないけど。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:30 ID:NVKjFJBR
音屋E2連絡皆無。

出荷予定30日頃。

幾ら「頃」でも、何らかの連絡は入れて欲しいぞ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:39 ID:etIy6MWk
せめて±1日ぐらいは待てないのか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 20:52 ID:+KDcC7c5
今からコソーリH動画でも見て一発抜いて風呂入って飯食いながらビール飲んで彼女と2発アハンアハンして寝て起きて
行ってきますのチューして仕事行って仕事終わって帰ってくる頃にはついてると思うから安心汁。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:11 ID:WZZ0csfe
いやせめて+5日待ちなさい
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:21 ID:5HiY8enb
ものがこなけりゃ待たざるを得ない訳だが、30日になってモノは
どうなってます程度の連絡は常識。
今納期どうなってんの、何故遅れてんのぐらい聞いてもいいと思うぞ。

音屋はもっと効果な音響機器がメインだから儲けの薄いE2の優先
順位が低くなり勝ちだと思うから、PUSHも必要かと思う。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:28 ID:5HiY8enb
>>287
えーと修正しまふ。効果→高価。

音屋はもっと高価な音響機器がメインなので儲けの薄いE2の優先
順位が低くなり勝ちだと思うから、PUSHも必要かと思う。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:56 ID:la9x0ZeM
ウチにはきたよ
出荷しますたメール
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:57 ID:QDvmhwDl
E2をこれから注文して納期が何時かと聞いたら8月だって。
でももう少し早くなるだろう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:01 ID:YXFsq6KV
ソニーのクオリアに期待してみるよ。
5万ぐらいまでで出してくれたらなんとか・・・手が出るかも・・・。

いや・・・やっぱ高いなぁ
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:01 ID:+pjwmRiI
>>289
うちには着てない。。。
293289:03/06/30 22:06 ID:W7DXBsBH
>292
ちなみに注文日は6月9日でした
294289:03/06/30 22:10 ID:W7DXBsBH
あ、正確には発注が7日
注文確認メールがきたのが9日
です
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:26 ID:+pjwmRiI
>>294
私は、全部その三日遅れです。。。。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:25 ID:+KDcC7c5
H動画落としすぎて残りハードディスク容量43Mになって鬱
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:38 ID:QCrSery1
>>294
オレ、6/5に注文確認メール来たけど発送メール来てない…。
多少遅れるのはいいけど順番飛ばされるのは納得イカン。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:39 ID:NZjJ2O2O
>>276
パイのやつはボーカルの凹みはどうですか?
EX71は明らかにボーカルがマイクから少し後ろに離れて歌ってるように聞こえる。








299名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:53 ID:NZjJ2O2O
jJ2O2OっておもしれーIDなので記念パピコ
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:54 ID:RrZxs89P
>>278
イヤホン本体は金色だった?、だったらE282の予感。
俺も持ってた。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:58 ID:zDE0ZjPM
英語だけどE2とE5の比較記事があった
http://www.laaudiofile.com/eseries.html

E2に比べてE5の高音域での感度の良さとより低い周波数域までカバーしているとしている。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 23:58 ID:No0JzR2e
>>300
今でもあるよ。
装着感はいまいちだけど、音質はあれが一番良かった・・・
484なんて足元にも及ばないくらいに。
888は論外。
282がサマコバでネオジの888よりはるかに音がいいなんて、ネオジってほんとにいいの?
303MX400:03/07/01 00:02 ID:Nvey+2pG
E931のオーバーシーズモデルが欲しかったのに
売ってなかったのでMX400を買った。

・・・この高音部にフィルターがかかったような音は何だ。
売りとされている中音部の抜けのよさってこんなもん?
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:11 ID:33cQoSC1
>>303
 悪いが、MXシリーズは再生機器による。

ためしにコンポにつなげてみよう。まーまーよくなる。
でも高域は・・・だなぁって俺は思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:17 ID:jKYHGr1o
>>301
ソースどーもありがトン。ただ見方がわからん。

シロトなんでインピーダンス特性ってどういう見方をすればいいのか
わからんのだけど、インピーダンスがフラットだということは、アンプ
によって音質は変わりにくいということなの?

それが正しいとするとE5はアンプのインピーダンスが32Ωじゃないと
本来の音が出ないとかあるかもしれんとか。

わかる人いたら教えてくりくり。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:21 ID:5WTwlMEC
メディアプレイヤーのイコライザであれこれいじった結果思ったのは
「いやー、フラットって本当にいいもんですねー」。
SRS WOWエフェクトをオンにして思ったのは
「いやー、フラットって本当にいいもんですねー」。
そこでさらに思ったのは
「そもそも『フラットな音』って何だろう?」
歌手やら演奏家やらもレコーディングルームやらコンサートホールやらで
音楽を演奏しているということは、「本物の音」ってのは
「どこにマイクを設置しているか」による。
しかしマイクに収録された「マイクにもっとも近い位置から聞こえる音」
の寄せ集めが「フラットな音」と本当にいえるのかなんて、分かんないよなーと。
じゃあ演奏家のいる部屋(コンサートホールやレコーディングルームなど)
の隅っこで、部屋中の複雑な反響を反映した音場を再現されれば、
それこそが至高の音なのかといわれると、そう言い切れるのかなとも思ったり。
最高の音って何なんでしょうね・・・
307MX400:03/07/01 00:28 ID:fuNLpmaG
>>304
いや、コンポにつないでの感想なんだけど。

ダメダコリャ
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:31 ID:G81c9eAM
漏れも実はこのグラフの読み取り方がわからなっかた(;´Д`)
E2はどの周波数域も16オームで鳴らすが、E5は能率が122dbと高能率で1kHz帯
こそ120オームだけれど、100Hz以下が30オーム、10kHz以上20〜30オームという
低インピーダンスなので感度がメチャいいという解釈したのだけど...
識者の人よろでつ
309 :03/07/01 00:33 ID:9rwNFCW+
>>303 >>307
もしかしてスポンジ付けてる?
アレはない方がいい。
310MX400:03/07/01 00:44 ID:fuNLpmaG
>>309
うん。付けてる。
俺ってスポンジ付ける派なので。
で、取って今聴いてる。

・・・取ったばかりの今の状態ではスカスカになった。
まあ、当たり前だろう。

まだなんとも言えないけど、前述の高音フィルター、
中音抜け悪さはなくなった。

ん〜。微妙。もうちょっと聴いてみる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:47 ID:LdzKwLVK
今日一日留守にしたから不在通知入ってるかと思ったけど、やっぱ明日以降みたいだねぇ。

はやくE2来ないかな(´・ω・`)
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:26 ID:MeOet3CX
>297
まじでつか!
(´・ω・`)ゴメンネ
つか、ほかにいないの?
出荷メールきたひと



313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:48 ID:6kWOmAgn
>>310
俺はMX500使ってるけど、高音は結構抜けがいいと思うけどなあ。
低中高のバランスも取れてるしインナーイヤーにしては音の輪郭もはっきりしてるし。
931は持ってないけど、このクラスのインナーイヤーとしてはトップレベルだと思うよ。
ちなみに最初からスポンジはつけてない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 03:19 ID:ZKrSGjEX
今から一番早くE2を買うためにはどうしたら良いでつか?
音響に納期の確認メールはしてみたんですが・・。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 03:21 ID:xEKmviVr
>>314
エアリ
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 04:42 ID:qR23GuQN
イヤーピースってどこで買えるんですか?
317316:03/07/01 04:54 ID:qR23GuQN
ちなみにSONYのMDR-EX51です。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 07:22 ID:ufr9AIlk
>>317
買った販売店の店員さんに、イヤーピースをソニーから
取り寄せて売ってくださいと頼めばよい。200円です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 08:09 ID:58xxmeDK
今日こそE2発送メール来るかな?
最近お金無いから、給料日まで遅れてもいいけど。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 08:35 ID:O2k0yKBU
>>319
発送メール、今キター!
ちなみに6/12発注。確認メールも6/12。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 08:52 ID:6nrFTmxK
8/17発注、確認メールのボクも発送メール来ました
322321:03/07/01 08:55 ID:6nrFTmxK
>>321
× 8/17
○ 6/17
すまん・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 08:55 ID:O2k0yKBU
>>321
1年近く待ったかいがあったね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 09:04 ID:FRwwg29N
6/8発注だが、漏れにもやっと発送メールキター!
朝から荷物が気になって、仕事に手がつかない悪寒…(藁
325278:03/07/01 09:28 ID:rTkDqxS+
>>300
そうです。金色です。282だったんですか。484の話題が出ていて、「あれっ、買っ
たのはもっと前だったよなぁ」と思っていたところでした。
高校生の時(歳がばれるな)、少ない小遣いはたいて買って、「インナーイヤーで
こんなに良い音がするんだ!」って感動した覚えがあります。

>>302
そうですか。自分も888は持ってますけど、やっぱりあれの方が音が良かったなぁ
と今でも思います。

私の282は右のユニットが壊れて一回修理に出して、その後本体からコードが
ポロポロ外れるようになって、使用に耐えなくなったため、888にその座を譲った
のでした。
どこかにデッドストック、、、無いだろうなぁ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 09:32 ID:rTkDqxS+
E2発送メールこっちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6/19発注。ギリギリ組だったようでつ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 11:18 ID:dI4qMYHL
6/7注文まだメール来ず…
時間帯指定したから少し遅れているだけだと信じたい(´・ω・`)
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 11:32 ID:8sK3uKvc
18日注文で発送メールきた!
はやくこねーかなあ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 12:03 ID:prudgrCe
E2で夜真っ暗にしてゴスペラーズのアカペラってアルバム聞いてたら、5人に囲まれて耳元で歌われてる
感じがして一人(・∀・)ニヤニヤした。
いままで付属のイヤホンしか使った事ないからビックリしてまつ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 12:06 ID:L1TWiu83
転載で申し訳ありませんが…

93 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/01 10:51 ID:L1TWiu83
>>92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

なのでここで質問します。他所様のウェブでソニーのMDR-931**(**はコードの長さ、マイクロプラグで変わる)
シリーズが、好評を得ています。このスレの住人はこの製品の音にどの様な印象を持たれましたか?
私はMX300、MX400と比較すると、どうでしょうか。よろしくお願いします。

参考
MDR-931LP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP
MDR-930LP(小さめサイズ)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13918&KM=MDR-E930LP
331300:03/07/01 12:06 ID:hwGEMauL
>>325
中古だけど、たま〜にヤフオクで出るよ。
俺はふんずけてぶっ壊しちゃったよw。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 12:48 ID:0cLFjlge
30日頃予定のE2、つい先ほど届いた。
音はこれから確かめるが、箱は最強かも知れない。





「くらしモア Korean Kimchi(韓国キムチ)」
333314:03/07/01 13:51 ID:ZKrSGjEX
>>315
ありがとう!
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 14:13 ID:ePOupEAF
ご注文頂いております下記商品の予定納期がメーカーの生産スケジュール、出荷予
定、及び輸送スケジュールの変更等により下記の通り変更となりましたことをご案
内申し上げます。

商品名:SHURE E2
出荷予定日:1ケ 07/14 頃

備考:ご注文のE2は7/14の弊社出荷を予定しております。ただし大変な人気商品の
ため、メーカー出荷が遅れる可能性もございますのであらかじめご了承ください。
詳細情報が入り次第、連絡いたします。


6/24発注だとやっぱりこれくらいかヽ(´ー`)ノ
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 14:48 ID:Z8EABwLv
出荷メール来てた。6/16注文です。
佐河見たら、輸送中みたい。明日来るかな?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 14:50 ID:FRwwg29N
>>334
>ただし大変な人気商品のため、メーカー出荷が遅れる可能性も
>ございますのであらかじめご了承ください。

いったいこの祭でどれだけの発注があったのだろう…
書いてる香具師だけで50個は下らないのだから、
例えば、1匹見たら50匹のROMってことで、2500個かよ!
お前ら頼みすぎ(w

って、漏れもだがなー
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 15:07 ID:+KA63P8O
音屋ってメーカーから直接大量発注してるから安かったんだね
当分品薄だろうからヨドで取り扱うのは当分先かもね

338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 16:06 ID:LhDdOWQP
MXはMP3と相性がいいって店員に言われたけど、そういうものなの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 16:07 ID:yrRAixte
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 16:51 ID:Tul7TT1c
ちゃんといたのに不在通知キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

しばらく留守にするのでE2どうなることやら(´・ω・`)
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 17:22 ID:xEKmviVr
ニッポンハムキタ━━━━━\(T▽T)/━━━━━━!!!!!!!!
342Sony派@E931&CD3000:03/07/01 17:27 ID:fPymfij7
>>330
前スレで書いたことをまとめて書いておく。

◆E931
低域は軽めだが量感はそこそこ。ボーカル域は頑張り、高域も伸びてる方だ。
まさにふつ〜の音で、とっつきやすい。高域側に大入力が入るとビビりやすい
ので大音量派は要注意。

 ・対MX500
 低域の量感・力感ではMX500が圧倒的、高域側は明らかにE931の方が伸びている。
 音の広がり、軽やかさならE931、迫力、緊迫感ならMX500。レベル的には同程度。
 好みで選ぶべし。いずれも\2,000クラスでは十分な音質。

◆E930
低域の量感がそげ落ち、バランス的にはハイ上がりでE931と比較するとキツ目。
いかにも小口径的な音でタイト&シャープ、スピード感もあるが、優しさに欠ける。

◆ED31
何をどう考えればこれが商品化されるのか甚だ疑問。低域は悪い方向でしか増強
されず、スカポンな鳴り方。E931の長所を隠し、短所を強調して目立たせた変な音。
これはいらんから上級機出すべき。→Sony
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 17:49 ID:3wOMsABw
不在通知キターーーー7〜8時ごろにまた来るって。
早く来いよ配達員ー
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:10 ID:5WTwlMEC
E2キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
外箱は「Kanebo ヨーロピアンシュガーコーン」でつた。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:29 ID:+KA63P8O
買ったばかりのオナホールが1発シコシコしただけで穴開いて鬱
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:32 ID:OekRD0+H
>>345
現状維持して返品ですね
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:35 ID:em/Z+zNG
E2来た!
「フレック 洋食亭ハンバーグ」だと。
さあこれからポタコルで聴いてみんぞ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:42 ID:84zxOhSp
E2ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
昨日メールこなかったのでちょっと心配だったが、今朝、昨日発送したとのメールが来てた。

で、気になる箱は「じゃがいもと真イカの甘辛煮」ですた。今日が賞味期限の模様。
箱の底の部分に何か油のような物が染みていて、佐川の人が、運搬中に汚してしまったんじゃないか
心配なので、この場であけてみて中身が汚れていないか確かめて欲しいと言ったので、笑いを堪えな
がら無事であるということを示してきました。
もうちょっと箱に気を遣ってもいい気もするけど・・・
箱が足りないのか、それともスーパーで段ボールをで漁るのが恥ずかしいから、周りの人の目が無く
なった一瞬の隙をついて、数人がかりでブァーっと段ボールを一気にかっさらってきたから、汚い物
も混じったのかな・・・

最初、左右どっちがどっちだか分からなかったけどこれって黒いパーツが使われてる方が右なのね。
俺はどうも耳が小さくてEX70の小さいイヤーピースでもきつかったので、装着できるかちょっと不安
だったけど、奥にしっかりはまらなくても耳にコードを掛けるタイプだからE2自体の重みとちょうど
バランスが取れていい感じです。本体のコードの付け根が断線しそうでちょっと不安ですけど・・・
ちなみにプラグのところの白い文字はK4でした。

聞いた感じではEX70と比べると明らかにE2の勝ちですね。EX70のバランスがいかに狂っていたかがよ
く分かります・・・まぁ価格帯が違いますけど。
EX70で気になった風切り音も殆ど感じません。遮音性も噂通り無茶苦茶良いです。付けて音楽聞きな
がら掃除機を掛けてみてもEX70ではシャリついた高音しか聞こえませんけど、E2なら音全体がしっかり聞
こえました。外で使ったらマジで危ないですね・・・

AD7と比べると低音についてははE2の方が出てると思います。結構いい勝負してるように感じましたが
現段階ではAD7の方がちょっとばかし勝ってるように感じました。鳴らし始めですし、当方あまり耳に
自身がないのであまり当てにはなりませんが、まぁこんな感じです。長文失礼しました。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:57 ID:1RkqGh0n
うちは
「オレンジ シャビー」
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:04 ID:FRwwg29N
>>348
乙!
漏れも本日到着だから、帰ったら早速 ThePlug改と比較してみるよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:23 ID:xh+Q36ax
>>348 乙彼!
>EX70で気になった風切り音も殆ど感じません。
いいなぁ。 漏れも買おっかなぁ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:43 ID:9OxN+KGZ
ニラ餃子4コキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ったらE2でつた。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:50 ID:kByRRQX5
まるで生活板のようだ・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:51 ID:vOXrbKmf
自作板・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:52 ID:N3NWMyUV
漏れも家に帰ったら届いているはず。
どんな箱だろう…わくわく。(゚д゚)
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 19:57 ID:OrIialfq
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:06 ID:u/J4t075
ソニーの484と言う機種名で盛り上がっていたようですが、
今日近所のヤマ○にあった。でも、ボリューム付きの
484-vという機種だった。低下も3000円だったし、
みんなの言ってる484とは違う予感。実際どうなんですか?
ユニットは耳の奥に向けてつきだした卵形でした。全面プラスチックで
した。
ユニットからハウジング部分にかけてくびれていて、そのまま
真下方向に2.5cm位ハウジングがのびていました。
ラグビーボールを限りなく細くのばした様な形状で、下方向の
末端付近、耳の外側に向けてバスレフポートがありました。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:18 ID:9OxN+KGZ
漏れもプラグのところの白い文字はK4でした。

EX70からE2にしたんだけど、EX70では聞こえなかった音が聞こえます。
楽器がちゃんと鳴ってるのがわかる、はっきりくっきりした音です。

遮音性もかなりいい。ただ、今は装着するとき鏡見ながらじゃないとうまくつけられない・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:20 ID:vOXrbKmf
360357:03/07/01 20:29 ID:u/J4t075
>359

いや、ちょっと違う感じ
ハウジング部分がもう少し長く、両端がとんがり気味だった。
そして、黒いハウジング部が銀色のメッキ調パーツで切り替えされていて、
メッキパーツ下部にバスレフポートがありました。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:37 ID:3wOMsABw
キタキタキアアアアアアアアア!!!!!!!!!!

箱は「うす塩キザミS 120g」でした。
普通なのか普通じゃないのか。

ってかポータ機→スピーカってやってたの忘れてて
初っ端爆音(ポタ機最大ボリューム)で流しちゃったんだけど大丈夫だよね・・・?
なんか心配でつ。
362357:03/07/01 20:37 ID:9xuyorYX
ああーーーごめん848だった〜

鬱だ・・逝ってきます・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:38 ID:UqP8BpuN
>>361
ご愁傷様。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:38 ID:uClwKYcn
ヽ(`Д´)ノ E2受け取り失敗した!

明日届きまつ、、、(´・ω・`)
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:44 ID:3wOMsABw
>>363
あうー。
ポータ機最大値だから大丈夫だよね。
いつも30/50くらいで使ってるから大丈夫だよね。
・・・・・・・。

うまくはまってないのか低音がそれほど出てないような。。。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:51 ID:pnaeygpo
>341
おそろい〜
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 20:57 ID:eX9l4xhH
【コードが長い場合の処理】
例えば30cm長すぎるとしたら15cm、N状に折り返す。
その3本になっているところを三つ編みにする。
最後のループにジャックを通しせばOK。
三つ編みがわかる人なら楽勝。
わからなくても女の子の髪を思い出してやればできるぞ。
見栄えもいいし、自由に調節できるし、かさばらなくていいぞ。

【耐久性アップ】
ジャックやイヤホンなどコードの付根の所に瞬間接着剤を
たらし込んで固める。場合によってはハウジング周囲等も。
音も若干良くなるかも。試してみてちょ。

【中継プラグ】
リモコンなしで使う場合など、延長コードをつないで長くして
使うと中継プラグがけっこう重く、耳から垂れ下がるので煩わしい。
中継プラグのところに、新しいYシャツなど買うとついている
肩のところに袖を止めているU字型のプラスチックを
瞬間接着剤で張りつける。
これで、プラグのところを衣服に引っかけ、耳周辺部の
コードがフリーになってグー。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 21:17 ID:KfMkp30j
E2ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
養鶏の箱ですた、
このヘッドフォン値段以上に感じる!!!!!!!!
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 21:29 ID:KfMkp30j
ちなみに71もプラグも888もEM7もMX500
ずいぶん買ったな。。。
持っているが一番いい音出してくれる
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 21:50 ID:gM5e4t9E
E2とE888じゃ比較になりませんか?音屋さんから7/14にE2届くとメール来たんですが…。E2、期待してよかですか?
371355:03/07/01 21:58 ID:dIjcYRH7
届いてると思って帰ったら、まだ未着…。
佐川に問い合わせたら全然返事が帰ってこない。
ようやく連絡があったら、11時半までには届けるだとぉ〜(゚Д゚)ゴルァ!!
だから佐川は嫌いなんだよ、、、。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:03 ID:qj5TsY5u
>>371
深夜インプレよろ!
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:15 ID:cC1EtCbA
>>367
なかなかためになったが、

最後のTipsが貧乏くさい
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:15 ID:KfMkp30j
>>370
888?あんなのと比べるのがまちがってまつ
音が全然ちがいまつ。E2買って音のシャワーをあびてくらはい
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:26 ID:zj2JPgmM
E2の音が安いのと違うところを文章で表現してください。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:30 ID:LIr8qiGV
>>375
(・∀・)イイ!!
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:33 ID:5WTwlMEC
くまんばちみたい。E2。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:37 ID:gvB/SfAJ
ニッスイのシーフードミックスで受け取った者です。
今までEX71で聞いてましたがひとつひとつの音がはっきりと聞き分けられる感じです。
もっともそう言いながらプレイヤーは旧MPIOでソースはWMAの48。。。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:40 ID:uClwKYcn
みんな、楽しそう、、、
羨ますぃ、、、(´・ω・`)
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:45 ID:qj5TsY5u
静かな室内でE2とE888を聞き比べるとそりゃE888のほうが音いいけど、
電車なんかで細かな音まで漏らさず聞き取れるという点ではE2だな。
俺の場合インナーイヤーは電車やバスでの移動時にしか使わんので、
E2がベスト。E888ではかなりボリューム上げないと騒音に負けるので、
難聴にならないかとちと心配してしまう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:46 ID:2T8Qhivc
E2キターーーーーーーー!!
箱は「大肉焼売 8粒入 (株)横周デリカ」
しかも箱の上には「要冷蔵」……
って、クール便で運ばれて無いよな??
(親が受け取ったのでわからない…

HD51で数時間鳴らしてからiPodで聞いていますが
装着次第では高音強めになったり低音強めになったりと
ThePlugでカナル型に馴れていたつもりでも、装着は
悩まされそうな悪寒… でも、「これだっ」と言う
装着方法が決まれば、ThePlugやEX70を引き合いに出しては
失礼な程の音が出ますた。
エージングの進み具合で音質が変わって行く様子もなんとなく
感じられるので、1週間ほどしてから他のカナル型と比較してみます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:51 ID:qj5TsY5u
>>381
チップはオレンジ・スポンジ使ってる?それとも半透明ラバー?
個人差はあるだろうがサイズはやっぱSがフィットしそうだね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:55 ID:G81c9eAM
>>381
個体差はあると思うが、漏れのは60〜70時間ぐらい経って高音域が突然鳴るようになつた。
それまで、イコライザーで10〜15KHzをブーストして補正していたが、突然サ行音が耳につく
ようになり、中高音域の音色にも変化が。
今は、ブーストを3dB下げて聞いてる。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:55 ID:zj2JPgmM
ちッ…右耳がイカれてきやがったぜ…
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:59 ID:/mQE5qV3
どうも。ROMしていてIPODに合いそうなので、6月10日に注文した口です。
先程より音出しを始めたところです。
ER-4Sユーザーですが、IPODでは全然、音量がとれなかったので良いのを探していました。
こう書くと「耳鼻科へ行け!」と言われそうですが、聴くジャンルによってCDのレベル(音圧)は全然違いますからね。
特にクラシックの室内楽はレベルが低いですよ。
ところで、イヤーチップですけど、大きさによって挿入される位置が変わるためと思われますが、音調が変わりますね。
私にはプラスチック?の小にしました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:03 ID:rj8UWFwY
ミニモニソーセージ4こ入りキター・・・
387355:03/07/01 23:04 ID:dIjcYRH7
ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「昆布野沢菜 200g 6ケ入り」ですた。
肝心の音はフラットで聴き易い音といったところ。
白チップ中だとちょっと痛かったので、小に変えたらなかなか良い感じす。
これから一晩エージングしてみまつ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:04 ID:qj5TsY5u
>>386
かわいい(w
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:10 ID:Sd/XUUuP
>>386はほんとにミニモニヲタではないだろうか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:13 ID:O9Y7GGU1
E2は外部からの遮音性高い&音漏れ無しなので、騒音がある場所
特に電車内などで威力を発揮するね。
でもうっかり乗り過ごす危険もあるけど。
つか、新幹線で乗り過ごしてしまった。名古屋で気づかず大阪まで逝った・・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:20 ID:rj8UWFwY
ヽ(`Д´)ノ
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:24 ID:LIr8qiGV
>>391
(´・ω・`)
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:24 ID:zj2JPgmM
E2がなんで遮音性高いのか音漏れ少ないのか
その構造を教えてけれ!
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:28 ID:ljLjEoyP
>393
耳栓だから。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:29 ID:qj5TsY5u
>>393
EX71みたいに外部にエアダクトがあいてないよ。
396 :03/07/01 23:35 ID:mXhClLJb
「マルちゃん 昔ながらの中華そば しょうゆ味 10袋入」がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

軽く使ってみた所、オレンジスポンジの方が耳が痛くならないく良いですな。
後は、長いコードをどうするか・・・
397381:03/07/01 23:38 ID:2T8Qhivc
>>382
色々と試しているところですが、
 半透明小:高音が耳につく。低音が少し弱め。少し緩い感じ。
 半透明中:半透明の中では最も音域バランスが良い。しかし遮音性強杉
      装着性がいくらかキツいが、気になるほどではない。
 半透明大:そもそも耳の穴に入らない…無理矢理入れても貧相な音が… マズー
 オレスポ小:低音強め。音の定位に難あり。装着性緩い
 オレスポ中:低音強め。音の定位に難あり。
 オレスポ大:半透明大と同じで入らず…
ってことで、今のところは半透明中を使っています。
オレスポですが、なぜか私の耳では音の定位が安定しない
(頭内でグルグル回ってる)ので、難ありとの判定…なぜだろ?
半透明中は頭内というより、頭の数10cm手前で定位してるので
気持ちよいです。 ウマー
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:50 ID:qj5TsY5u
>>397
オレスポはソフトな感触がいいね。plugみたいにネチョスポじゃないし。
俺も今日届いて1650AZ+HD51でエージング中です。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:53 ID:6DjSql5w
おいらも今日届いた〜
ただ気になったのは箱が何も書いてない無印でした。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 23:59 ID:+W+ykM8T
とりあえず、うちにも届きましたので書いておきます。

「ロッテ クーリッシュ クールアイス バニラ 20コ入」でした。
401isolator:03/07/02 00:32 ID:9ipUsAQX
E2を2時間ほど聴いてみました。
透明チップは中高域の抜けがいまいちだけど、低音が強烈です。
オレンジチップは低音の量は減るものの中高域の抜けが良くなりバランスの良い音です。
ER6を今まで使っていましたが、聴く曲や気分によってかなりうまく使い分けることができそうです。
明日から2つ持ちあるいて使い込んでみます。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:33 ID:rOSt5A7A
E2来ましたーーー!!
このスレで言われている箱のことはみんなネタだと思ってたらホントなんですね
私の場合はキムチの箱でした
今まで使っていたplugと比べると解像度や透明感は結構良いですね
でも装着の仕方が少し迷いました
念のため聞いておきたいのですが、黒い方が右でいいんですよね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:34 ID:CB3Om9Nd
最初はたいしたことないかと思ったが…
ヤバイ超ヤバイ。かなーり良くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
少し前にK501も買ったんだが、K501に合わない曲はE2でカバーできる。
E2はフラットな感じ。それでほんの少しだけ低音が強い。
AD7は音自体は綺麗で定位もいいんだけど少しドンシャリ気味で…
綺麗な音が聞きたいときはK501があるしなんかAD7イラネくなった
音漏れもないからエロいことにも使えるし(゚∀゚)
ひとつしかヘッドフォン持たないならAD7が当然いいんだろうけどね

イヤーチップに関しては>397氏にほとんど同意。
透明小は細いゆえに耳の奥に入りすぎて低音が強調されてしまう
スポンジ小はそこそこいいけど若干中音域がざらつく感じがする。
スポンジ中は耳が内部から拡張されてるみたいでマズー

やっぱり透明中がベストでつ。
透明中がきついという人は押し込もうとしすぎかも。
耳穴を軽く蓋する感覚で逝くべし
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:46 ID:tRGOwyjt
第2次E2祭りのハコのまとめ禿しくきぼんぬ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:54 ID:2TJQDKZo
インナーでもAD7なんかと比較できるんですね!すげぇ〜E2祭を信じて到着を待ちます! でも、2ちゃんねらーだけ祭なんすかね?正直shure=マイクの老舗ってイメージだったんで。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:55 ID:L3vZxxnJ
>>403
> AD7イラネくなった
本当かよ…
E2 と同時に注文したのに…
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:57 ID:1i4H62vU
今使ってるウォークマン付属の奴が耳に合わなくて、E930買ってみた。
でもE931にすれば良かったかも。
家にあったソニーの別の機種の「小さいサイズ」と比べても明らかに一回り小さい感じ。
で、装着してみると何か二回りくらい小さく感じる。

あ、音は結構良くなった(特にボーカル)。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:58 ID:hhYSjc4z
漏れもAD7とE2はほぼ同レベルだと思うけど、脱着の手間や音場感を考慮すると
所詮E2はイヤホンだと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:58 ID:hrvRHtGk
インナーの良品を作ってるところは普通のオーディオメーカとは違うとこが多いね
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:09 ID:cnaPi4+X
>>407
付属のイヤーパッドすればいいよ。
まぁ、音はやや変わるが・・・。
411403:03/07/02 01:23 ID:CB3Om9Nd
>405-406
違うよ… 勘違いなく…
純粋に判断すると AD7>>E2
聞き比べるとAD7の方が断然綺麗だし。
でも漏れの場合K501もあるから平均的なAD7は出る幕がなくなってしまっただけでつ。
漏れの中ではうまい具合にK501とE2は共存関係にあります。
K501 → メイン
E2 → ポータブル、低音重視、エロ(゚∀゚)
AD7 → どこで使おう?(´・ω・`)
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:23 ID:zfVDhTDi
E2納期のお知らせキタ━━(・∀・)━━━!!!!!!!
7/14かー、待ち遠しいな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:24 ID:zd/3wEJD
E2いいよね。今回で購入者もかなり多くなった
もう俺外で付けることになんら違和感なくなったYO!
逆にこっちがグローバルスタンダードよ!って感じ 馬鹿でスマソ
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:27 ID:98rV7tzO
みんな楽しそうでいいなぁ。
誰ひとりとしてE2に落胆してないあたり、従来のカナル型をはじめとするイヤホンがいかに
ヤバかったかを物語っているような……

……漏れもE2買うかな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:31 ID:COzMDZTW
>>414
というか高級イヤホンと言う概念が日本人になかったからかと
ただし、AD7並というのはややマンセーし過ぎな気がする
416407:03/07/02 01:33 ID:1i4H62vU
>>410
そうします。
イヤーパッド付けてても、前より音いいですし。

あー、でもこのスレ見てるとE2が欲しくなるー。
もう少し外観を何とかしてくれたらなー。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:36 ID:5e8JHnIQ
E2は電車で移動がメインなら最高。
アナウンスはおろか、連結部の扉が開けっ放しのときの騒音も全く気にならない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:45 ID:OIMDD+pX
やっべぇちょっと待ってよそんなにE2いいのかよ
10K以下の耳栓に辟易して外ではE931で我慢、浮いた金でAD7ゲットしたばっかなのに……
しかし来るまで時間かかるみたいだからしばらく悩むとするか。。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:46 ID:COzMDZTW
>>417
でも外観がなぁ・・・
ER-4よりは格段にマシだけど、やはり装着しているとちと異様。
脱着も少しだけ面倒だし、ちと微妙かと。
何とか外で使える価格で音もなかなかいいと思う。
漏れ的にはAD7と比較するのではなくてA500と比較するべきだと思う。

漏れも外で使いたいけど、まだ度胸がないYO!
格好わるいYO!
確かに今まで使って来たMX500,EX71,The Plug改,F55,E931に比べると格段にいい音なんだけど。
420419:03/07/02 01:54 ID:COzMDZTW
すまぬ、F55はイヤホンではなかった・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:59 ID:d540Gyvf
>>419
釈迦釈迦いわせて、他人の迷惑になるよりカッコ悪い方がイイ(・∀・)!
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:11 ID:ME9TbqH2
A8も仲間に入れてよー(6 ´・ω・)
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:18 ID:HqS3Zwtd
┌────────┬─────┬─────┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │  音 質  │  遮音性  │音│見│コ │価│総│
│            ├─┬─┬─┼──┬──┤漏│た│| |  |  │
│            │低│中│高│音有│音無│れ│目│ ド │格|合│
├────────┼─┼─┼─┼──┼──┼─┼─┼─┼─┼─┤
│E2(Shure)      | 9 | 7 | 7 |  9  |  4  | 9 | 10 | 10 | 8 | 10 |
└────────┴─┴─┴─┴──┴──┴─┴─┴─┴─┴─┘
備考 コード: タッチノイズ皆無、装着感良し、ズレない、絡みにくい
     音質: 低音の強さは相当なもの。中高音はややこもる。
     価格: コストパフォーマンスの良さ
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:21 ID:P652SNk0
E2も良さそうなんだけど、形状やコードの取り回しがなぁ…
というわけで、パイオニアのSE-CL30に期待していたりするのですが、
買ったのは>>276氏だけ?
買うつもりではいますが、他にも買った方がいれば感想をお聞きしたいのですが。

田舎だから取扱店ないんだよなぁ。週末に都会まで行ってみようかな・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:25 ID:HqS3Zwtd
http://www.shure.com/earphones/index.asp

E2はよくあるヘッドフォンの形じゃないから
物珍しい目でみられることはあるかもしれないけど、
デザインは上のラテン系の人がカコイイせいもあるけど、かなり(・∀・)イイ!!と思う。
E1やIE3、ER-4、ER-6よりはかなり見た目(・∀・)イイ!!
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:36 ID:U76fi2qr
>>425
なんかゲイっぽくて俺は嫌いだw
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:44 ID:CrRnqckA
>>425
そのおっさん、平井堅みたいで嫌(´Д`;)
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:46 ID:d540Gyvf
>>427
ワロタ
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 03:51 ID:eg6kZNVM
>>425
それ以上妄想さらすと儲っていわれるぞ。
見た目はER同様終ってるだろ…
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 03:57 ID:51Cupxcf
まあまあ、デザインなんか好みですから。
極論を言えば、どんなもんでも着けてる人並みにしか見えないもんでしょ。
ちなみに、僕は最初はダサッって思ったけど
だんだん人と違うのがいいかもと思い、
購入を検討するまでになってしまいました。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 04:10 ID:L3vZxxnJ
e2 と e2c ってどう違うの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 04:28 ID:8+UjYb2S
MX500安ーく売ってるとこおせーてくらはい
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 04:34 ID:U+jBu+Qn
E2カッコイイと思うけどな。
ま、ポタプロがカッコイイって思う人間の意見なのですがw
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 04:57 ID:nqNaYYfg
キタ━━(・∀・)━━━!!!!!!!
って昨日ですけど。
オハヨー乳業「クリームチーズの焼きプリン3P(要冷蔵)」
家人が受け取って箱ごと冷やしてありました・・・
言っておかなきゃそうするわな(w
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 04:57 ID:HyEKKYDJ
耳栓型じゃないイヤフォンで1万以上のクラスの製品ってA8しかないの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:00 ID:ME9TbqH2
A8…… (6 ´・∀・) エヘエヘ
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:04 ID:pV6PWJAU
>>434
ひんやりして気持ち(・∀・)イイじゃない!
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:13 ID:d540Gyvf
>>434
新種のエージングですな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:31 ID:Pz6gk0ck
うーん ケンウッドのCDPについてきたやつと
シャープのエッギーについてきた、共にMX400相当?と
思われるインナーイヤーが二つずつ余ってる。
共にネックチェーンtypeなんで使いやすそうなんでスペアで
取ってあるんだが、ケンウッドとシャープの奴でドライバ表面の
プラスチックカバーの形状が違うんだよね。
片方は放射状に溝が切ってあって何となくミカンを横に切った断面図
みたいになってる。もう一個は平面のまま。
この差はなんなんだろう。 どちらかというと放射状の溝切ってある方が
音がいいんだよね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:37 ID:mzyfgCjU
E2梱包箱祭りの最中にすまんが、以下貧乏人のためのインナーイヤー考つーことで。

MX500とMX300と1,2年前にちょっと話題になったeggy付属のイヤホンで比べてみた。
CDを聞き比べた場合、はっきりとMX500>MX300>>eggyイヤホンとわかる。
eggyのは高音がうるさくて音量上げると聞くに堪えない音になる。
ところが、mp3をシリコンプレーヤー(iFP390)で聞き比べると
eggyのイヤホンはかえって高音部に臨場感が生まれmp3のこもり感をうまく相殺してくれる。
思うにゼンのイヤホンは、イヤホンとはいえソースの良し悪しを比較的忠実に
再現してしまうので、あまり良くない音質のシリコンプレーヤーやエンコード、エンコーダでは
安物のドンシャリ系、特にシャリのきついものの方が結果的に「よく響く」場合があるのだろうと。
ただそれでも長く聴いたり繰り返し効いたりする場合は、やはりゼンの方が疲れずに
音楽そのものの良さを味わえると思う。

>>432
祖父地図。2000円で売ってるよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 05:42 ID:mzyfgCjU
>>439
このレス見ずに440書いたんだけど
ほんとにeggy付属のってMX400相当?
MX500と聞き比べて、はっきりとした違いがあるんだけど。
MX500は全体にバランスが取れてて、特に中音部の輪郭がよく出てる。
低音部もそれほど量感はないもののしっかりした存在感がある。
それに対しeggyのイヤホンはメリハリはあるものの高音部のシャリ感が強い。
特に「サ行」の発音はとても聴きづらい。CDで聴くとそれははっきりわかると思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 06:11 ID:y7cs+FZN
>>441
おれケンウッドのCDP、2世代持ってるけど
MX400相当、古いのと新しいので音違ったよ
443442:03/07/02 06:13 ID:y7cs+FZN
ちなみに使ってなかったから
エージングで音が変わったわけではないからね
444440:03/07/02 06:27 ID:UXrhfz4x
>>442
へー、そうなんだ。MX400相当ってドライバー・ユニットが同じってことかな?
よくわかんないけど同じMX400(相当)って言ってもいろいろなんだね。
たしかにeggyのとMX500(400,300)では表面の溝も違うしね。
俺はソニンの931は聴いたことないけど、このクラスのインナーイヤーでは
MX400(500)ってほんとにすごいイヤホンだと思ってる。
ドンシャリ好きでJPOPやロックばかり聴く人には何でそんなに褒めるの?って言われそうだけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 06:30 ID:mzwIM+Yu
>>434
ワラタ
俺は伊藤ハムだったので、同じく冷凍される寸前ダターヨ(w
446 :03/07/02 07:42 ID:Iwu/7Bw0
>>400
箱じゃなくて音質や使い勝手を書こうよ w
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 07:53 ID:D8+4ypqR
>>434
E2c-Cryoの出来上がりw
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:14 ID:JwymD3SR
音その他はみんな書いてるし 箱の方が正しいw
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:51 ID:7Q3YRdJC
音屋製菓謹製 銘菓E2祭り報告最新版

「ハミング おいしい栗まん 3ヶ×12袋入」(前々スレ623)
「加賀つまみ揚げ」(前々スレ627)
「マ・マー イタリアン」(前々スレ633)
「紀文 さつま揚7枚(巾着)」(前々スレ637, 前スレ14)
「スニッカーズ ピーナッツミニ12袋入」(前々スレ638)
「水戸一番ミニ3(おかめ納豆)」(前々スレ659)
「沖縄産 もずく タレ付き(三杯酢)」(前々スレ663)
「音響メーカーHOSA」(前々スレ664)
「キューピーハーフマヨネーズ(賞味期限2003.12.14)」(前々スレ668)
「中華だしの素」(前々スレ671)
「E2の元箱 (´・ω・`)ショボーン 」(前々スレ696, 前々スレ962, 前スレ255)
「マルちゃん醤油ラーメン」(前々スレ709)
「クインシーメロン」(前々スレ786)
「湖池屋ポテトチップスのり塩」(前々スレ789)
「水戸納豆」(前々スレ811)
「信州タケダ 生き生き発酵してる!無添加」(前々スレ823)
「レンジでたきたて!! あきたこまち4P」(前々スレ894)
「加ト吉 フレッシュビックチキンカツ」(前々スレ949)
「日清焼きそば 蒸しタイプ」(前々スレ954)
「ケロッグ オールブラン」(前々スレ955)
「マルちゃん 焼そば 3人前ソース付(要冷蔵)」(前々スレ969)
「HHb DAT125」(前々スレ973)
「グリコ 新中華総菜 新点心 あらびき肉焼売 4コ入」(前々スレ983)
「池田食品 健恒創生 韃靼玄そば」(前々スレ984)
「新点心 スタミナ餃子 4コ入」(前々スレ985)
「要冷凍 にんべんの冷凍和惣菜 10入 (いわし照り焼き)」(前々スレ986)
「信州更科 特選 ざるそば処 1束増量」(前々スレ987)
「えどやフーズ 専門店仕様 (ちぢれ)」(前々スレ997)
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:52 ID:7Q3YRdJC
続き

「グリコ 手もみ風生めん麺好亭(メンハオテイ)」(前スレ15)
「小鉢 自然なフォルム 涼」(前スレ19)
「キクのプチプリン(Petit Pudding)」(前スレ30)
「味川柳 ざるうどん (10%増量)」(前スレ31)
「アメリカ製のシールテープの箱」(前スレ73)
「お肉を柔らかくする唐揚げ粉(化学調味料不使用)」(前スレ97)
「無地段ボール」(前スレ103)
「黄金秘伝 納豆」(前スレ111)
「グリコ あらびき肉餃子 4コ入り」(前スレ123)
「そうざい半製品(ジャージャー麺のたれ) 4000g」(前スレ164)
「海苔(マジックで「グンカン」の表記)」(前スレ333)
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 09:52 ID:7Q3YRdJC
さらに続き

「くらしモア Korean Kimchi(韓国キムチ)」(>>332
「ニッポンハム」(>>341, >>366
「Kanebo ヨーロピアンシュガーコーン」(>>344
「フレック 洋食亭ハンバーグ」(>>347
「じゃがいもと真イカの甘辛煮(賞味期限2003.7.1)」(>>348
「オレンジ シャビー」(>>349
「ニラ餃子4コ入り」(>>352
「うす塩キザミS 120g」(>>361
「養鶏の箱」(>>368
「ニッスイのシーフードミックス(>>378
「大肉焼売 8粒入 (株)横周デリカ」(>>381
「ミニモニソーセージ 4こ入り」(>>386
「昆布野沢菜 200g 6ケ入り」(>>387
「マルちゃん 昔ながらの中華そば しょうゆ味 10袋入」(>>396
「ロッテ クーリッシュ クールアイス バニラ 20コ入」(>>400
「キムチ」(>>402
「オハヨー乳業 クリームチーズの焼きプリン 3P(要冷蔵)」(>>434
「伊藤ハム」(>>445
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 10:04 ID:7Q3YRdJC
ということで、少なくとも合計61名の2ちゃんねらーが購入報告。

参考:
「おかめ納豆」(MDR-7506) (前々スレ629)
「グリコ パリッと朝食ウィンナーあらびき300g」(マイク) (前々スレ681)
「昔ながらの中華そば(しょうゆ味)」(E1) (前々スレ686)
「冷凍イチゴ」(IE3) (前々スレ841)
「ぺヤングソース焼きそば」(MDR-7506) (前々スレ896)
「明太子」(ヘッドフォン) (前々スレ932)
「日本製粉 オーマイ ナポリタンスパゲッティ」(ZAOLLAケーブル)(前スレ574)

※連投規制に引っ掛かって続編の報告遅れました。3回しか連投していないのに(´・ω・`)ショボーン
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 10:12 ID:Pz6gk0ck
>>444
MX500持ってないんでわからんのだが、
MX500の表面の溝ってどんなの?
やっぱ放射状のミカンの断面みたいになってるやつ?
そこがツルツルになってるのがエッギーのなんだよな。
ケンウッドの5年前位のCDPについてきたのは溝が刻んである。
こっちの方が音がいいというか、まあこれは好みの問題の
レベルでしかないんだけどね。
エッギーのが歴代シャープMDに装備されてるのと同じものなら
かえってこっちの方が好みかもしれない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:06 ID:P652SNk0
>>453
MX500には放射状の溝あり。
シャープのMD付属にも放射状の溝あり。
これまた一時期話題になった、ザウルスのリモコン付属のものにも放射状の溝あり。
でも、これら全部音が違うんだよね。
ザウルス付属はMX300みたいに高域が伸びずこもりぎみだけど、
MD付属はMX500よりも高域が華やか。
同じところからのOEMとは言っても、中身はかなりカスタマイズされているのでは
ないだろうか。
形状が同じでも、「○○はMXx00相当だ」とは言えないんじゃないかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:15 ID:MfU1KOAq
E2オレンジのスポンジの方が遮音性高いよね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:15 ID:e55qkp6L
ナノカーボンって効果あるんですか?
スレ違いスマソ
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:19 ID:eaRWNzbD
プラシーボ効果があります
458314:03/07/02 11:27 ID:K/ir4lsX
E2イイ!!!!
漏れは堪え性がないので、エアリで昨日注文、本日到着♪
という訳で箱祭りには参加できずw
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:27 ID:VFRtH1pP
映像系には効果あるです
音声系はイマイチわかんないな
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 11:51 ID:VdCwnjZy
九州組はまだ来てないのかな?
今届いてる人は千葉に近いのかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 13:00 ID:JwymD3SR
>>449-452
乙彼デスタ 並べると壮観だね
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 13:31 ID:h46bPKcD
私は、世界に貢献しました。
2000年前は、イエス・キリストの指導霊。

最近、サタン電波の攻撃が激しく、頭が痛い。
サタンは、グレイの作った生物兵器。

警察にサタンによる攻撃を訴えましたが、サタンが見えない警察は信じてくれません。
病院では、ノイローゼと言われ薬を貰いましたが、病院がサタンの手先かも知れません。

ブラックホールから電波が出ています。携帯電話からも殺人電波が出ています。
癌、成人病みんな電波のしわざです。

ミステリー・サークルは、魔法陣です。中央からサタンやその手下(私にしか見えない)が、地球に侵入してきます。

ミイラも宇宙人の遺体です。ピラミッドは、グレイが、ムー帝国の奴隷を使ってつくりました。

グレイは、宇宙連合から離脱した凶悪犯、地球は宇宙刑務所。神の声を聞き、人類は覚醒しなけれならない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 13:46 ID:pWBzK7oC
>>458
漏れも昨日注文した。
帰ってからのお楽しみだ
464460:03/07/02 14:19 ID:2TJQDKZo
三時過ぎに来ると佐河から連絡がありますた。
早くこねーかな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:01 ID:oaxU1LNM
>457
スパシーボ(゚∀゚)!!!効果もキボンヌ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:09 ID:EtpTAFW1
ふかしいも効果もキボンヌ
467432:03/07/02 15:11 ID:8+UjYb2S
>>440
ありがと。
E2買う余裕のない貧乏人の俺はMX500買います。
話によるとデカくて、装着感が心配だけども・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:15 ID:h1Srfw9a
今E2キタ━━(・∀・)━━━!!!!!!!
箱は「グリコ」でした。
グリコって書いてあるだけです。
これからエージングしてみまつ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:19 ID:h1Srfw9a
あとさ、説明書みたいなのみんな開けた?
プラグにはK4って書いてあった。自分のはE2なのかな?
E2cってどこにも書いてないみたい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:36 ID:EtpTAFW1
パッケージの写真をうpしなさい
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 15:41 ID:IjW1DjHP
>469
E2は舞台などのライブパフォーマンス用。
E2cはコンシューマー用。
販売チャンネルが違うだけで、中身は同じと聞いています。
サウンドハウスは楽器屋さんなのでE2なのでは。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 16:16 ID:goNGhKHr
>>456
あります。とりあえず買って味噌
漏れはA100Tiにつけて今まで痛かった(そのCD特有の)高音がマイルドになり
繊細で開放的な音になりますた。
あとPCの敗戦に使って自己満足するのもいいし
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 16:17 ID:qh/uU2ck
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 16:54 ID:IldBtVUX
>>424
買った。
なんかHぐらいの尖ったエンピツって感じだった
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 18:05 ID:xJc4r2vX
昨日届いたばかりの感想。(シリコン中)

聴き始めは臨場感が無く、なんだよこれ。。って感じでした。
それまでポータブルではPX-200やMX400を使っていたせいかもしれません。
しかししばらく聴いてみると音の定位がはっきりとわかり、これはこれで良いのでは?と思えるようになりました。
とにかく繊細に鳴っているので、クラシックにはとても良いと感じました。
しかし、ロックやポップスを聴くとなるとやはり臨場感が無く物足りないと思いました。

届いたのが不良品だったのかなぁ。。。低音が言われてるほど出てないように思えるし。

今からエージングして好みの音になることを願います。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 18:40 ID:vpMp9uqd
>>475
箱に書いてある通りの装着している?
装着方法でかなり印象かわるよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 19:00 ID:sJsUyj1Z
E2届きました。

箱は、野崎漬物の「宮崎育ち一本漬け」。
開けると漬物のきつい香りがプーンと漂ってきましたが、
ブリスターパックのおかげでE2は無事ですた。プラグの記号はK4。

これまで使ってたEX70(ボールペン芯改造済)やPlug(低音EQ調整)と比べると、
音に広がりがあって、帯域はよくばっていないもののバランスが自然な感じ。
買ってよかったです。

問題は、電車の中だけで使おうと思ってるので、
人に注目されないように、いかにスムーズに着脱するか。
明日に向けてこれから猛特訓です。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 19:03 ID:hrvRHtGk
うちに届いたのはE2cだったよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 19:19 ID:j6ITJBfF
E931買ってきました。デカいな、小さいのもあったけど再生帯域狭くなるのね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 19:32 ID:HqS3Zwtd
うちのE2、左の方が音漏れかなりする。右のはほとんどしない。
両耳に装着した状態でICレコーダを耳に近づけて確認。
指で音のでる穴をふさいでも、左から漏れる音は大きく、右からのは小さいことも確認。
初期不良でしょうかね。
みなさんは左右とも音漏れの仕方は同じでしょうか。

481名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:25 ID:8MLFq6il
>>480
アンタの左耳が初期不良(w









って言うか、左右の耳の形が全く同じ人なんて居ない。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:34 ID:Tg3t/nfw
E2で音漏れするくらいの音量って・・・。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 20:43 ID:HqS3Zwtd
>>481
耳のせいかなと思って、耳から外して音の聞こえてくる穴を
ふさいで、逆側から音が聞こえるかどうかを試してみたんですよ。
すると右側のユニットのはやはりほとんど音漏れせず、
左側のユニットのは音が漏れているんです。
といっても、耳から外したとはいえ、穴をふさいだ右ユニットを
反対向きにして聞く耳は右耳で、左ユニットのは左耳でだったので、
さらに右ユニットのを左耳で、左ユニットのを右耳で、
音漏れしているかどうかを聞いてみたんです。
すると結果はやはり同じでした。
しかし、このような疑問をもたれないところからすると、
漏れのは左側だけ初期不良のようですね。
送り返すかどうかは微妙ですが。めんどくさいからなあ。。。
>>482
AVLSモードです。
484424:03/07/02 20:50 ID:86UzetDe
>>474
解るようなそうでないような、何とも微妙な表現ですね。
うーん、音が硬くて高音キンキンという感じなのでしょうか。
典型的なパイオニアの音づくりみたいな感じなんですかねぇ。

個人的にはパイオニアの音づくりは嫌いではないのですが、長時間使うと
聴き疲れが激しいのが難点というか。
EX71の音に慣れないので試してみようと思いますが、入手はまだ先になりそうです。
レビューありがとうございます。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:00 ID:Hhgl3aGG
E2届いたー。
6/30に出荷メール来ないぞゴルァ!とカキコしてたんだが
実際にはちゃんと6/30に出荷してた模様。
音家の中の人も大変だったと想像。

でE2、非常にヨイです。
ポタプロもそうだけど海外の製品はチューニングが絶妙のが多い気が。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:06 ID:HJvZamrx
E2と比べると、ER-4xは低音が薄いのもあって、あたかも解像度があるかのように聞こえてるだけのイヤホン。
値段分の価値は到底無い。値段によるプラシーボ効果を期待しているのなら、てきめんに効いてる香具師はいっぱいいるみたいだけどな(ワラワラ
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:08 ID:MTVWJ/NI
煽りイクナイ
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:18 ID:30SYTyRj
>>486
久しぶりだね。今日は嫌な事あったのかな?
489485:03/07/02 21:22 ID:Hhgl3aGG
箱の報告忘れてた。
赤城乳業 マルチチョコミント
…ローカル菓子かコレ?

あと梱包の透明テープはどうもダイソーっぽいなコレ
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:25 ID:MTVWJ/NI
チョコミントのコーンアイスだねそれ
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:25 ID:MTVWJ/NI
赤城乳業ならアイスだねそれ
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:26 ID:MTVWJ/NI
すまん490は誤書き込みだ
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:30 ID:XTVW7iFq
>>486
>低音が薄いのもあって、あたかも解像度があるかのように聞こえてるだけ

これは真理だね、今までだれも気付かなかったのが不思議
494バブル機派:03/07/02 21:33 ID:YF8DlHPM
ようやくジョーシンからE484とE575のキャンセルメールが届きますた。
で、どういう訳か「代替商品を紹介しますのでご検討下さい」とのこと。
「おおかたE868かE888あたりだろうな〜」と見てみてビクーリ。



MDR-EX51-LP-L(ブルー)

もうね。馬鹿かとアホかと。
EX51なんてすでに持ってるっつーの。
まだ、代替商品がE888だった方がマトモと思った今日一日ですた。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:38 ID:CB3Om9Nd
ところで皆の衆E2の耳糞潜入防止バリケード使ってる?
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:56 ID:Mq4yHGbE
E2ヽ(´ー`)ノ

ニッポンハム 口当たりやわらか皮なしウインナー ミニサイズ ウイニー
入数 10個 要冷蔵10℃以下

ですた。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:13 ID:z5sFxKxn
>>495
使ってるよ、使えば安心(・∀・)
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:16 ID:HqS3Zwtd
┌────────┬─┬─────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │音│  出力   │遮│音│見│コ│価│総│
│            │  ├─┬─┬─┤音│漏|た| | │  │  │
│            │質│低│中│高│性│れ│目| ド│格│合│
├────────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│E2(Shure)      | 7 | 10 | 8 | 8 | 9 | 8 | 9 | 9 | 8 │ 9│
└────────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
・音質: 全体的にこもり気味
・出力: インピーダンスがかなり低いので音が大きく出る
・コード: からみにくく、タッチノイズは気にならない
499475:03/07/02 22:21 ID:xJc4r2vX
>>476
ちゃんと装着しています。

インナーイヤーはMX400 Plug改を持っているのですが、
それらに比べてやはり臨場感が無いような。。

MX400 or Plug改とE2の比較をしていただける方いたらお願いします。。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:23 ID:IQCuIOPS
>469
自分のプラグ(L字のとこ)にもK4って書いてあるよ。
>495
使ってます。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:25 ID:FqBjHZJh
>486
それは単純にE2が音質的にER-4に勝っているという意味か?
それとも3倍強の値段の価値はないという意味か?

それに低音と解像度は関係ない気がするが。
低音自体、周波数低いんだから解像度の影響が少ないだろ。
502495:03/07/02 22:34 ID:CB3Om9Nd
>>497,500
サンクスコ
漏れも付けまつ

>>501
変人は放置よろ
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:36 ID:HqS3Zwtd
┌────────┬─┬─────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │音│  出力   │遮│音│見│コ│価│総│
│            │  ├─┬─┬─┤音│漏|た| | │  │  │
│            │質│低│中│高│性│れ│目| ド│格│合│
├────────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ER-4S(Etymotic)  | 10 | 2 | 3 | 3 | 10 | 10 | 2 | 1| 4 | 10 |
└────────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
・出力: インピーダンスがかなり高いので音が小さい。音量を大きくする必要がある。
・音漏れ: 31分の31にしても全く漏れなかった。
・コード: 上部はややからみやすい。タッチノイズはこれほど気になるものもないだろう。
・総合: かなり特殊。極端。
      フラットな高音質を求める人、図書館や自習室などで使用する人にはおすすめ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:46 ID:5ZXpW9CI
      ゃ    こ
    じ             の

 ん                   評

な         ぁ   っ         価
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:46 ID:HqS3Zwtd
わからん。
ER-4Sは「原音忠実」ってだけだから、低音が弱いんじゃないのかも。
あれが原音と。
普段からほかのブーミーな強調回路のついたスピーカーや
ヘッドフォンで聞きすぎているから、本当に自然な音を
聞いても低音が弱いと勘違いしているだけだったりして。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:47 ID:HqS3Zwtd
>>504
あなたもどうぞ。
キコペにコピペしていじってみてくださいな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:48 ID:y7cs+FZN
ER-4S真理教
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:52 ID:tgvKJ2kL
数カ月ぶりにこのスレにキタのですが、E2祭りってなんですか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:53 ID:HqS3Zwtd
505のように思ったので低音の出力を「3」にあげてみた。

┌────────┬─┬─────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│            │音│  出力   │遮│音│見│コ│価│総│
│            │  ├─┬─┬─┤音│漏|た| | │  │  │
│            │質│低│中│高│性│れ│目| ド│格│合│
├────────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ER-4S(Etymotic)  | 10 | 3 | 3 | 3 | 10 | 10 | 2 | 1| 4 | 10 |
└────────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
・出力: インピーダンスがかなり高いので音が小さい。音量を大きくする必要がある。
・音漏れ: 31分の31にしても全く漏れなかった。
・コード: 上部はややからみやすい。タッチノイズはこれほど気になるものもないだろう。
・総合: かなり特殊。極端。
      フラットな高音質を求める人、図書館や自習室などで使用する人にはおすすめ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:53 ID:IQCuIOPS
>508
>449-452
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:54 ID:JwymD3SR
ツマンネ つーか隔離スレ作ってそこでやってくれんか
512511:03/07/02 22:55 ID:JwymD3SR
ER厨とそのアンチの話ね
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:58 ID:IldBtVUX
エージングっていい機械でやったほうがいいのかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:10 ID:L3vZxxnJ
エージングを素早く終らせるコツ。
機器をセットしたら、
亜光速ロケットに乗ってさっと宇宙旅行してきましょう。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:12 ID:iimTuP9W
ERは可もなく不可もなく。
どうでもいい。
悪くはないが音質もそれほどのことはないふつう。
一聴して解像度が高いと錯覚するがちょっとちゃっちい音だ。

ER厨やそのアンチにだけはなりたくない。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:14 ID:dDSdUeQE
E2のはおなかいっぱいいっぱい
E5のレポよろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:15 ID:BgdwX7jq
おかしい・・・俺のE2・・・あんまり低音が出ない。
装着は間違っていないはず・・・なんだが、極めて普通の低音だ。
ポタプロ(所有してる)並の低音だって言うから期待していたのに・・・。

まぁ、中高音の解像度は格段に上がったので良しとする。
あとはエージングでなんとかなるかも知れないし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:17 ID:RGUJ/8b7
インナーイヤスレ推奨NGワード

「一聴して解像度が高いと錯覚」
「原音忠実」
「納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます」
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:23 ID:IQCuIOPS
>499
MX400持ってるけど。
E2のが篭もり感が少なくて中音に腰があると思う。
低域の量感もあるし、全体としてはやはりE2が断然良い。

ただ再生帯域と音場が狭い(高音の伸びと音の広がりを欠く)と感じる
ので臨場感が無いというのはその辺?まぁMX400も威張れないけど。

抽象的な言い方をするとE2の音って濃厚系かも。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:24 ID:HqS3Zwtd
E931をマンセーしても誰も何もいわないだろうけど、
ER-4をマンセーすると過剰ともいえる反応があるのは不思議。
ER厨とかいわれてるし。
E2もかなり高い点つけてるんだが。
E5も注文済。
でもカナル型やめてオープンエアに戻すかも。
新幹線、地下鉄や図書館など限られた場所以外では
やはりカナル型は危険だと思ったから。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:24 ID:KgUptg+g
>>301
E2のインピーダンス測ってみました.
実際の聴感とどういう相関あるのか微妙な所ですが,
なかなか興味深い結果が得られました.
今度MX500やK501と併せてどこかにうpしようと思います.
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:24 ID:HqS3Zwtd
× E931をマンセーしても誰も何もいわないだろうけど、
○ E931をマンセーしても誰も何もいわれなかったけど、
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:26 ID:COzMDZTW
E931って音はまあまあだけど電車で使うと遮音性に問題が・・・
ソニーもカナル型でまともなのを出して欲しいなぁ
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:42 ID:0clHIGay
>>514
光速に近づくほど時間の流れが遅くなるから、エージングも時間がかかるんじゃないの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:47 ID:0clHIGay
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:53 ID:d6VIwoBx
信州ハムキタ━(゚∀゚)━!

じゃなくて、E2着ました。よくぞ冷蔵庫に入れなかったmy祖母!

で、今開け方考え中。どうなってんだこれ…。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:56 ID:K/ir4lsX
>>524
エージングしながらE2は地球に放置、自分は宇宙へってことじゃね?
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:59 ID:5ZXpW9CI
>>517
ポタプロ並みじゃなくて傾向がポタプロってことだな
他のイヤホンと比べても明らかに低音強いし
ポタプロ並みの低音が欲しいならプラグに汁


529名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:07 ID:FJDtxAGn
>>520
個々の意見はともかくとして、その後に煽りや感情的なやり取りの応酬が
続いて不毛な展開になりがちなんだよね 何だか伝統的にそうみたいで
それを警戒してるというか(さっきもそうだったし)
少し前までは隔離スレってのがあってそこに誘導してたみたいだけどね
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:14 ID:fQHH/WE3
>>528
漏れもそう思う。
ポタプロ程は低い周波数帯の低音はでないよ、E2は。
エージング進むと、音質がハイ上がりの方向に進むので、鳴らしはじめに比べて
今は低音が押さえ目になった様な聞こえかたがしている。

531名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:19 ID:Nmberb1T
>>505
「原音忠実」なのが必ずしも良いとは言えないのがオーディオなんじゃないのかな。
出てきた音が聴く人にとって満足できるかどうかがその人の評価。
ソースによってはかなり意図的な音作りをしているものは沢山ある。そういったものが好きな人にとってはこうあって欲しいと思っている音がでないものは「こりゃだめ」って評価する。
あくまでの嗜好の問題なので、議論しても無駄だと思います。
ER-4Sは録音の違いを見せ付けてくれるのはいいのだけど、違うヘッドフォンで「良い」と思っていたソースが「あり、こんなショボイ音なの」と落胆させられることが結構ある。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:23 ID:vfAq5ljB
これからは音楽も服のファッションと同じく
昔の音楽何年代風+αでリバイバルしていくのかな・・・・
なんかつまんね
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:30 ID:o3Gy7xMS
>>529
そういう殺伐とした光景から救ってくれているのが音屋銘菓の箱祭りでふ(w
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:31 ID:MHOLTaid
ERのマンセーはほぼ確実に他のイヤホンのけなしやそのユーザへの嘲笑を伴うからな。
隔離スレでは語り合わずにdat落ちしときながら、イヤホンスレではしっかり暴れてるあたり、
とかく他をけなすことで快感を得ているとしか思えない。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:33 ID:wfg6bfDy
うは、無知って怖いのぅ。
E2届いてついさっき着けるまで、キノコ状のイヤホンの笠の部分が耳の中にすっぽり入り切って
簡単には抜けない、そんなものを想像してた。入れる直前まで「抜けるんかなこれ、取り外し可だし、中で抜けたら洒落にならんぞ」と警戒。

誰かが飛行機用の耳栓の話したから勘違ったじゃねーか
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:37 ID:I77GVTgI
今どき「原音忠実」かよ。おめでてーな(ゲラプップ
ER厨はAV板のシーラカンスだな。ま、てめーらのER-4xとティムポをしっかりしごき倒してくれたまえ。
出した耳汁とザーメンをてめーらのマンセーレスみたいに撒き散らさないようにしろよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:46 ID:hAZ/wHwu
最近はヒステリックなER叩きしか見かけないけどな。
E5厨とか出て来て理路整然とERを叩いたりしたら面白いんだが
今いるようなアンチはいつも同じでツマラン。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:47 ID:uykxdFxw
E2初装着後、初ゲップ。


ヒィィィィィΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ィィィィィィィィ

俺、食後にこんな音立ててたのか。マジショック。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:48 ID:fQHH/WE3
>>531
そだな
解像度が良ければ絶対いいかというと必ずしもそうでもない場合がある。
ソースの中の聞きたくもない粗を発見させられた時は確かにげんなりする。
フラットな音質だって言葉にするとカコイイが、裏を取れば特徴がないつまらない音。
オーディオは、できるだけ機会を見つけて「試聴」することが大事だと思う。
いろいろなソースや機材の音を聞きまくって、自分の好きな音を見つけるのがオーディオの
醍醐味。文字だけで脳内試聴した気分になって買った機材で何度後悔したことか。
E2も、このスレの書き込み信じて「まぁ8000円ぐらいなら...」と思って買ったが、
あくまでポータブル利用という枠の中では,自分にとっても良い買い物だった。
けど、4マソするER-4系は流石にそんな勇気もなく、試聴したみたら自分の好みの音ではなかった。
同時に、ER-4系の音を良しとする人がいることも理解できた。

試聴汁
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:54 ID:faHXbhyr
E2で耳が湿式なのでワックスガードは使ってないんだけど、
オレンジ色のスポンジがそのうち使いたくない状態になる予感。

スペアの入手性が悪いらしいので入手のた易い代替品はないでしょうか。
型番や名前さえ分かれば後は自分で調べるのでよろしくお願いします。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:07 ID:HA2jGLUl
初心者なんですが、E2はどこで買ってるんですか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:13 ID:b5znx+pp
>>541
マツモトキヨシ
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:15 ID:PlPZ2PRN
>>541
サウンドハウス(通称:音屋)スレ読んでみればわかるYO!
つーか、初心者だからってそれを免罪符にするのは結構嫌がられるので注意されたし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:20 ID:uykxdFxw
初心者発言野郎を放置できない優しい奴が嫌。
















優しさのかけらも無い自分も嫌
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:29 ID:4aZI3sN+
やっとE2受け取れた。賞味期限は切れてました。

ニッスイ おべんとうに便利 ひじきの煮つけ 6個(108g)x10袋
賞味期限 04.5.27-A
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:35 ID:H8V80sav
音屋は、E2購入者に占める2ちゃんねらの率を調査するために
ひとりずつ違う箱で送付している模様。もちろん控えも取ってる。
喜んで箱のことを書き込んでるヤツらは、音屋に名前まで割れてしまってる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:35 ID:dcm1p83g
>>545
ほほう、未来人ですか。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:35 ID:dcm1p83g
>>546ですた
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:38 ID:dcm1p83g
>>545で合ってますたTT うつだしのう
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:44 ID:ANjsXCwk
>>549のカコワルイヴァカ晒しage
551_:03/07/03 01:46 ID:SWQ4gf9b
552冷凍イチゴ:03/07/03 01:59 ID:zypvmtmt
>>546
納期遅れたらキャンセルするなんて書いちゃったからマークされているかしらん。
音屋の人も見ているだろうと思ってわざと書いたからいいんだけど。
553545:03/07/03 02:09 ID:4aZI3sN+
>>547
ほんとだ、まだ食べられる!
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:22 ID:0fIBFNI3
>539
すごくいい意見だと思う。
でも自分で音を聴かずに文字だけで脳内視聴して後から自分の耳でその言語的評価と
聴覚的評価を比較してみる、っていうのもまた楽しい気がする。
音という言語化しにくい現象を言語化し、その言語表現から音を脳内で再構築するのも
またオーディオの一つの楽しみなんじゃないかな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:27 ID:9MNrc0LP
mx500買いますた。
エージングしてるんだけど、音量はどのくらいにすれば良いのかな?
流す曲は普段聴いてるようなのにしてるんだけど。
556Sony派@E931&CD3000:03/07/03 02:36 ID:N4HsHeyQ
>>555
あまり気にせず、普通の音量で慣らしてれば吉。
最初はモコモコしてたけど3〜4日使ってたら
音の出方がスムーズになったよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:40 ID:YSy40jl6
>>538 >>549
すげーワラタ(w

>>555
過去ロ(ry
558555:03/07/03 02:53 ID:9MNrc0LP
>>557
過去ログ読めないんです。
なので勘弁してちょ
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:04 ID:Ut/Tpjji
>>558
おまいは>>556に親切なヒトがいるってコトには気がつかないのですか。
560555:03/07/03 03:07 ID:9MNrc0LP
>>556
あ。お礼言うの忘れてたよ。
ありがとござます
やてみます
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:09 ID:oKEUjGqe
E2もERやプラグ、MX500みたいな運命をたどるのだろうか。
ある程度の期間が経つと叩かれるのは仕方ないにしても
大絶賛ばかりでなくて冷静に欠点も挙げていったほうが
叩かれ具合はマシになると思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:15 ID:j6arwtCY
>>561

欠点は無いんじゃないかな?

あくまであの値段帯で
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:33 ID:RXvgVkud
5000円くらいまでの値段でおすすめは何?
MX500? Plug?
E2 もよさそうなんだけど、
寝る時とトイレで付けるくらいのおれの用途にはもったいない。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:38 ID:TqcEjNlD
欠点かぁー。EX70みたいにコードを途中で分離できるようにして欲しかったな。
でもそうしたら音が悪くなっちゃうのかね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:40 ID:zwxpWYEz
>>563
家の中だけで使用するみたいなんで
E931を
566565:03/07/03 03:42 ID:zwxpWYEz
漏れのID
E2に見えなくもない
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:52 ID:KxFTibnN
E931、高域もキレイに出るし全体的にバランス良いんだけど、低域が出にくい
ところが惜しい。あと、音量大きいと歪むことがある。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:54 ID:Ut/Tpjji
>>561
E2の欠点は見た目とか、その辺の店で取り扱ってないとかか?
値段の割にはよく鳴ってくれてると思うしね。

>>563>>565
俺もE931に一票。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 05:45 ID:Z5PBDat+
ER叩き&プラグ叩き&MX500叩きがE2に流れてるからガッツのある叩きは中々ないかと
コストパフォーマンス最強は覆りそうにないので、叩かれるとしたらデザインじゃね?
むしろ漏れにとっては長所だが。AD7叩きが弱いと同じ。
秋葉系の痛い香具師がE2だろうがそれはERもプラグも同じだしな。
一番ありえそうなのはER厨及びこれから台頭してくるE5厨(と内部分裂した結果)の貧乏人叩きかな。
まぁ、叩きなんてどうでもいいよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 07:50 ID:fQHH/WE3
>>563
大雑把に言うとだな
低音よこせヽ(`Д´)ノゴラァ!ならPlug
中高音はいいけど低音足りない(´・ω・`) ショボーンならE931
フラットに鳴ってるけど全体的にぼけた感じΣ(゚Д゚)ガーンならMX500
お勧め聞きたいなら、良く聞くソースや好みの音書きなさい
ただし,2000円クラスに解像度や帯域パランスなどいろいろ求めても無駄。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 09:37 ID:tNovkg+9
>>539

禿同
つうか、ヘッドフォンの大きな利点って
「ソース、環境や気分等で比較的気軽に機器を交換できる」点では
ないかなぁと思ってる。
漏れはカーオーディオもやってるけど、あっちは一度スピーカをセットしたら
そうそう交換できるものじゃないから、好みの曲でセッティングすると
他の曲を聴くときは耐え忍ばねばならぬ…。
ホームでピュアやるときでも、そこそこのサイズのスピーカを入れてしまったら
簡単に交換できるものではないですし、置く場所が無いという事情も多い…。
その点、ヘッドフォンは置く場所に困る程では無いサイズが大半であるから
いろいろと選んで使えるのが、漏れ的には非常にうれしい。
今もPC置いてある部屋でMP3聞くときは密閉型のMDR-CD1700、寝室でマターリ
聞くときはHD-51+HD-600、DVDでアクション系映画を見るときは、MDR-RS5100+MDR-F1
外ではE2やThePlug,SR-001mk2を気分やソースで使い分けしてる。
ER-4sも解像度欲しいとき向けに買おうかなと検討中。

って、ちとスレ違いっぽいレスだな…
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 09:46 ID:uoZLf2xv
EXの使い勝手のよさを再認識。
使い勝手のよさだけだが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 10:21 ID:NuKdPka/
E2が叩かれない(というか愛されてる)のはあの箱達のおかげかと・・

というのは置いといて、破綻も無くバランスが取れているからなのでは?
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 10:34 ID:g4iMYshS
まだ購入してないが、ER-4Xひととおり試聴してきた。

ヒステリックに叩くアホもいるようだが漏れにはER-4Bが好印象。でも今金欠だから
我慢汁。

ER-4Bは高音が強いからソースによっては疲れるかもしれんのでE2との使い分けがイイ
かも。。と思ってまずはお安いE2申し込んだヨ(w
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 10:58 ID:g4iMYshS
>>574
(続き)
実は、上司がE2もE5も買っていてE5は失敗だったと嘆いていた。

E5聞かせてもらったら、確かに感度はすごいし低音も高音も出てるし解像度
もそれなりなんだろうけど、音がばらばらというか複数の違う特性のヘッドフォン
が1つのイヤーピースに詰め込まれていてそれぞれの音がケンカしてるというか
・・・とにかくバランスの悪い不自然な音に思えた。
(聞かせていただいて有難うございます。酷評ですんまそん>>上司)

まぁエージングが必要だったりインピーダンスマッチングを考えるべきなのかも
しれないけど・・・・漏れにはE2の方がバランスが良くて好印象でした。
高域も超低音も弱い気がしたけど、POPSなんかはこれで十分、と思ってE2購入
に踏切ました。使い勝手もE5は難しいかも。。

Eシリーズの試聴は難しい(特に地方の人)と思うけど、E5は買う前に試聴した方
がいいと思う。E2がイイからE5はもっと・・と思ってるとがっかりする人もいると思
います。。決してオールマイティな特性ではないと思えたので。
576とも:03/07/03 10:59 ID:LudSPzFO
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 11:18 ID:SiyNNFWB
>>571
いやスレ違いではないと思う。
このスレではなぜか1つのイヤホンでオールジャンルを聴くみたいな風潮になっていて
そこからくる、的外れな批判が多いような気がする。
イヤホンはカーステレオよりはもちろん、その小ささや安さからヘッドホンよりも気軽に換えて聴けるので
曲、アルバムごとに高域重視、低域重視、解像度重視、聴きやすさ重視のイヤホンをそれぞれ使う
という思想がもう少し広がってもいいのではないかな。

>>575
非常に参考になりました。
ギリギリのところでブレーキが働いたって感じです。w
でもお店では試聴できるところってまだないですよね・・・。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 12:54 ID:qz6Gv4N8
アキバでEシリーズの試聴はできまつか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 13:05 ID:g4iMYshS
>>578
でけまへん。日本国内では多分エアリーだけ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 13:10 ID:TqcEjNlD
>>577
理想はTPOで色々変えられることなんだろうが、音楽にそこまで時間とお金と
エネルギーをかけられない人のうち、インナーイヤフォンでもいい音の物は
ないかな?という大勢のニーズにE2が応えれたから祭りになっただけでしょ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 14:25 ID:4RaZg8hp
>>575
なかなか面白いレポthx
E5は2wayスピーカーみたいなもんだからねえ
離れて聴くならいいけど耳に直付けだと厳しいのかもしれないね
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 15:10 ID:MrQWO6Pp
>>575
レポありがトン
漏れもE5の購入を考えていたのですごく参考になりまつた。
ちなみに、その優しい上司に試聴させて貰った時の機材はなんでつたか?
>>301のグラフで見ても、出力のプアなポータブル・プレーヤーで鳴らすと
ドンシャリになってバタつきそうな気がした。
出力に余裕のあるヘッドフォンAMPとかで鳴らしてそう聞こえたのなら...
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 17:49 ID:cBAr+QNf
とはいってもインナーイヤーなんてプアなポータブル機器の出力で聞く場合が
多いものだろうし。
やはりE5の想定されている使用対象というのはリスナー側じゃないのかしら。
ステージ上で演奏をモニターする為にでかい音を出して使うという用途に特化
してるとか。
自分はけっこうそのバラバラの音が好きだったりするのですが、575さんの意見
を読んでE2の音も聞いてみたくなりました。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 18:41 ID:XYzryBNe
なんか再生するとチリチリ音がするんですけど、
これってホワイトノイズってやつなんですか?
プラグを挿すところによってしたりしなかったりなんですけど、
改善するにはどうしたらいいでしょうか?
E2です。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 18:47 ID:VEja03LX
基本的には再生機側の問題だろ
今までのイヤホンだと気付かなかっただけとか
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 18:50 ID:cBAr+QNf
>>584
もしかしてipodとE2の組み合わせ?
だとしたらパート20のどっかに対策記事のページのアドレスが出てたような
気がします。歯医者さんのページだっけか。
Headphones-naviの過去ログページでも探してみてください。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 18:52 ID:j6arwtCY
E2やプラグはインピーダンス低いからじゃないの?
588586:03/07/03 18:57 ID:cBAr+QNf
追記
ipodのリモコンはケースに基盤のグランド側が接触してるとかで、
ヘッドホンジャックの付け根をテープで絶縁するとか言う記事だったような気が。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 19:18 ID:EW/lMyJw
590584:03/07/03 19:27 ID:XYzryBNe
>>586
imp550です。
鉛筆削りのように削って挿しました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 19:34 ID:rhYSJ06q
ところで皆さんどの位の音量で聴いてんの?再生機とイヤフォンの組み合わせにも
寄るんだろうけど、フルボリュームを10としたらどの位?
592586:03/07/03 19:40 ID:cBAr+QNf
あぁ、そうそう。589さんの書いてるとこだ。
つか584さんヘッドホンジャックを削ってんですか?大胆っすね。
>>591
自分はソニーのポータブルCD、D-E525+E5で5から7の間です。
途中にアッテネータを入れてですけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 19:46 ID:gZbtCPiQ
>>591
2代目iPod + E2 で、静かに聞くときは1/5くらい、
音量上げるときは半分くらいまで上げるかな。
ThePlugの時は半分まであげたら耳が痛くなったが
E2は効率が悪いんだね…
ThePlugが効率良すぎってのもあるので
これが普通かもしれないな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:30 ID:3t0fSh8T
>>580
極端なアンチERの人やER信者のことを批判してるのでは?
E2が大多数の人に支持され得るイヤホンである事は同意。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:47 ID:XolhlqaS
大事なのは他人の意見を尊重する気持ち。
自分の意見と他人の意見は違うものだしね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:53 ID:eMM/Zd5+
まあ総合的にみてE2がナンバーワンということで。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:05 ID:bBM/rxfM
パイはどうなのさ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:07 ID:K/ZKF6Qk
ZEN+E2で使ってるけど、ボリュームは外(電車内など)だと最大5くらい。
室内では1か2。ちなみにZENのマックスは25。
ZENはデフォで音量が大きいので(1でEJ2000の3くらい?)、
遮音性の高いE2だとあまり音量上げなくてもいい。
ノイズもある方なので、これも聞こえてしまうけど。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:09 ID:Z5PBDat+
カナル型になれちゃって普通のオープンエアつけると気持ち悪い
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:19 ID:RXeeG/Ru
E2の遮音性の高さって電車での語学学習にも効果絶大であることが判明。
今日久しぶりにEX70使って実感した。
でもケーブルがちとウザいなあ。。。
マジでショートケーブル版がホスィ。。。。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:33 ID:BiJYVzAn
語学学習はしゃべってなんぼなんで
カナル型はイクナイ
通勤通学休憩中にエンドレスでCD聞き続けるって用途には使えるけど
それだけで外国語覚えられると思ったらあきませんで
自分で声出して、それを脳みそにフィードバックしないと
スピーカー推奨
タイムドメインのminiがおすすめ
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:10 ID:XslpBEnR
いや、語学学習にはカナル型でも○。
声に出せる環境があるに越したことはないが、スピーキングはいかに
ヒアリングが正確であるかの問題。
無音でも口の形を正確に取れない限り、正しい音が出ないことを考えれば
最初はいい環境で聞けることのが重要。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:15 ID:BiJYVzAn
まあいいや
意見はひとそれぞれだ
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:22 ID:QUdVbB7B
 語学(会話)は実地に勝るものなし。
相手のジェスチャーや雰囲気からどういう意味の言葉かがわかったりする。
音だけだとやはりつらいとこがある。

 しかし、TOEICの練習とかならいいかも?
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:24 ID:VW+DpAqZ
みんなもっと音楽聴こうYO!
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:34 ID:RXeeG/Ru
あ、ゴメンね。
語学学習って書いたのが良くなかった。
>>604の言ってるとおりTOEICっす。
つーか、電車で発音練習する度胸ねー(w
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:48 ID:4C2bZKRx
今日931買った。後悔してない よ
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:03 ID:oMZS/iZC
E2がダサくて外で使えんとか言ってる香具師!









E2の上から別の耳掛けヘッドフォン、これ最強。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:11 ID:YwhP+3l3
旧型iPodのファーム1.3のサウンドチェックオンだと、E2の
ボリュームは7から8割ってとこですな。
まあソースがLAMEのpresetで既にボリュームが下がってたりも
してるけど。
#1.3サにはリミッターっぽいのが付いてるからなおさらか・・・
なんかE2って、ソースに敏感つーか、HD25でも気にならなかった
AACの音の薄さ(アポーの調整という事もあるが)がソースに
よっては顕著に出てしまふ。
まあHD25との比較はウヲークマソのスレに持ち込む予定。
#希望してた人、待たせてワリーな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:16 ID:Va5AH3kz
E2ってネックチェーンじゃないんだよね?
なら俺的にNGだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:24 ID:8op1V4Uo
>610
E2はネックチェーンじゃないよ。
だから君的にNGだね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:26 ID:RXeeG/Ru
>>609
>#希望してた人、待たせてワリーな。
覚えててくれたのね!感謝!
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:27 ID:VRa8PQOh

NW-MS70D + E2(オレンジチップ)の俺だけど、がんばっても2/5くらい。
もうこれ以上大きくしたら漏れちゃうかもって思っても、そんなもん。
無論、音は漏れてませんです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:45 ID:+C/0WADj
http://www.h-navi.net/e2.htm
ヘッドホンナビにE2が追加された(中身はまだ充実してないけど)。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:46 ID:NyXU3kvx
>>608
> E2の上から別の耳掛けヘッドフォン、これ最強。

E2の上にF55か・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:48 ID:6g+njjLg
昨日音屋からE2届きました。
箱は「フジッコ株式会社 フルーツセラピー グレープフルーツ12個詰(要冷蔵)」
でした。
617>>596:03/07/03 23:51 ID:M/WUk+VJ
「ナンバーワン」や「最強」等の表現はなるべく控えて欲しい…。買って
嬉しいのはスレ住人としてよく分かるんだけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:53 ID:4aZI3sN+
ナンバーワンのひとつです
最強のひとつです
っていう変な日本語で書け
619617:03/07/03 23:54 ID:M/WUk+VJ
あ、間違って名前欄に>>596って書いてしまった。ごめ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:54 ID:fg6YlovQ
微妙にプラグの所の白い文字がL1orL2→K4になってるのが気になるんだけど、、
誰かわかんない?
621Kintetsu:03/07/03 23:54 ID:a4O4hRcc
>>614
コピペと画像だけで申し訳ありません。
現在進行形ですのでよろしくお願い致します。
622575:03/07/03 23:55 ID:g4iMYshS
>>582
どもレスが大変遅れました。
E5試聴の機器ですけど、会社に持ってこれるものですからプアな環境です。。
CDプレイヤー EJ2000
I/Oのポケベル(MP3 128kエンコ)
それぞれ単独と
PCIIをかませた場合について確認しました。

E5の感度は申し分なくてポケベル単体でもボリューム下げないとうるさいくらい
でした。最初に申し上げた音のバラバラ感はどの組み合わせでもはっきり感じ
られました。
別な言い方をしてみます。E5のベースとなる音はE2の音と似ていると思います。
E2をもっと全体的な感度をあげてさらに、低音域と高音域をブーストさせている
ような感じです。
それはそれでいいのでしょうけど、ベースの低音の音もサ行や金属打楽器の
高い音も耳が痛いぐらい前に出ているのに、女性ボーカルのモコモコ感がE2
からあまーり変わってないのは何故?もっとER-4やA8的には出てくれないの?
とでもいった違和感です。

さて、私の寛大な上○は駄目モトで連続エージング20時間程度やってみたとこ
ろ低音/高音共引っ込んで落ち着いて来たとのこと。当初よりかなりなじんでき
てはいるけど、違和感は確実にひきずっているとのたまっておられまひた。
あと、ヘッドフォンアンプの種類等で音のイメージが結構変わるかもしれんとも
いってまひた(これは上○からの受け売りです)

マイナーなイメージのレポですんまへん>>E5ユーザの方。
あくまで私と上○の個人的主観的な感想でふ。
あ、ちなみに漏れはE2ではないER-4Bマンセーな香具師だすから参考ならん
かも(w
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:56 ID:eMM/Zd5+
いや、E2最強っしょ。
コストパフォーマンスもいいし。
そうでなきゃこんだけ祭りにならない。
このスレ住人のほとんどがE2買ってるんだし、
別に文句いうやつなんて出ないと思うけど。
E5もドライバ二つ積んでて音ばらばら。
むしろE2の方がいいってことが分かったしERなんて
いまどき原音再生のシーラカンスだし。
はっきりいって敵はないかと。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 23:56 ID:JU64qJyJ

E2祭り中失礼だが



     音屋からER-4メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



>平素は格別のお引立てを賜り誠に有難う御座います。
>さて、先日お問合せ頂きましたEtymotic Research ER-4の価格につきましてご案内
>致します。
>ER-4で3タイプございますが、価格は何れも36,000円(送料・税別)です。

・・・・・・・これって安いのか?
と一瞬思ったが、ER-4PやBが45000円なのを考えると安いかも。

ただ
>尚、納期につきましては海外からの取寄せ手配でご注文後1ヶ月程度お時間を頂きま
>すので
>予めご了承ください。

ってのがちょっとなぁ(苦笑
625591:03/07/04 00:03 ID:iK1Ac6Fi
>>592
>>593
>>598
>>613
THX. E2買おうかなと思いつつ試しに(?)Plugを買ってみたんだが、静かな場所でボリューム1/10
位で聴くと低音の出がちょうど良くてね。皆結構ボリュームあげて使うのかなと思った次第。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:05 ID:hy7Hew1k
あ、でも何かこっちのほうが安い・・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57202671

これってどっから輸入してるんだろうか
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:06 ID:jmfmoTvy
>>624
乙!
Bは安いよ。オクは保証と消耗品の調達が心配。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:07 ID:TQZeKKIF
>>624
ER-4BはともかくER-4Pは送料と税金入れるとイーディオとあまり変わらないんじゃ
ないですか?送料&税金も全部込みだったと思いますし、納期はイーディオの方が
早そうだし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:08 ID:1X5fjenQ
>>624
ヤフオクで個人輸入してる人は送料込みで34800円
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:09 ID:jmfmoTvy
こうなるとER-6の値段も知りたいね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:12 ID:RoqJcBnr
>>623
>むしろE2の方がいいってことが分かったしERなんて
>いまどき原音再生のシーラカンスだし。

E2じゃ次元が低すぎて釣り餌になりませんよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:13 ID:+zT5KrVt
E2すげーなぁ。電車の中なのに音量ぎりぎりまで最小にしても問題無く聞ける。
買って良かった。音とかよくわからんけどねアヒャヒャ
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:13 ID:tIPUwuSD
>>622
まったくもって丁寧なレポさんくすでつ
PCU入ってるならインピーダンス的に問題なさそうでつね
ステージでのワイヤレスモニター用途つーこともあって、例えれば顕微鏡みたいな感じなのかなぁ
細部は良く見えるけど、全体像がうまく把握できないみたいな
対してE2は虫眼鏡かもね。誰でも安心して手軽に使えるのも似てるとこ
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:13 ID:TQZeKKIF
>>626
並行輸入でしょ。サポート云々は確かに不安だけど、消耗品はもちろん製品シリアルNOをEtymotic
本社に言えばトランスデューサ単体も買えるらしいし。
カード決済ができる人、じっくり待てる人にはこれが一番いいかも。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:17 ID:duWZcfcn
「最強厨」が出てくるとこのスレは荒れてくる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:18 ID:UdoPva4S
>>632
> E2すげーなぁ。電車の中なのに音量ぎりぎりまで最小にしても問題無く聞ける。

そうE2ってさほど音量上げなくても一応成立してしまう。
アンプとソースの組合せによっては、音量上げると「(゚д゚)ハァ? 」
という場合もあるやもしれん。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:20 ID:duWZcfcn
>>614

参考リンク
2ちゃんねるで祭りになったイヤホンShure E2紹介

ワラタ・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:22 ID:Z3b3WKzW
男なら誰でも一度は夢みる地上最強のイヤフォン。
2ちゃんねらーとは
地上最強のイヤフォンを求める男たちのことである!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:27 ID:+nboACAR
臨場感が無いとかほざいてた香具師です。
臨場感が無いように感じたのは、ただうまく奥に刺さってなかっただけの模様・・・。
白チップでは思ったより奥に入れないと駄目でした。

白(小)が僕にはあってるので外(電車の中)ではこれを使っています。
白(小)での、遮音性はそこそこ。ただ、プラグ改よりは遮音性高いと思います。

本当は遮音性の高いスポンジ(中)を使いたいのですが、見た目がちょっと・・・。
白チップは普通にかっこいいと思いますよ。知り合いに聞いてみてもそんな反応ですし。
ある人にはかっこいい補聴器だね。と言われましたが。
やはり少し周りの視線を感じますね。
(ネックバンド式のヘッドホンが発売された当時も周囲の視線を感じたのを覚えてるなぁ。)

過去ログにE2>>>>>PX-200 のような意見がありましたが、鳴り方が違いますし比較は出来ないと思います。
では、どちらが買いか。というと
今は夏なので、そこを考えるとE2かな。と思いますが、
冬ならばPX-200を無難に薦めます(笑)
(どちらを買っても後悔はしないと思いますが。)
スレ違いかな。
長々とすみません、
ウォークマンスレに行ってきます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:30 ID:sr/qdz9l
>596=623
この人って、アンチERか、
E2マンセーにムカついて叩きを誘発してるかのどっちかみたいだね。
所詮はただの荒らし、放置しませう。

・・・と言いたいところだが、スレの流れ的に他人の意見は尊重しないとナー
ソンチョーソンチョー(゚∀゚)アヒャ
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:51 ID:2S5HXuKu
>>613
全く同じ環境だ

642名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:26 ID:uLMbc7DB
E5擁護論に回ろうか。
E5の持つ解像度の高さが「音がばらばら」という印象に繋がってるのでは?
E2の音ををもっとはっきりさせて、ER系の高域のハッキリした部分と
シュアー独特の低域の強調感を付け足した音がE5の音だと俺は思う。
それと、けっこう使い込まないとE5のよさは出てこないのかもしれない。
E5が最強かどうかはともかく、「音がばらばら」に聞こえるのと類似するかも知れんが、
E5には他のカナル型に比べて音の広がり感があるように俺は感じる。
ER厨の言い張る「原音再生/解像度の高さ」っていう部分は否定しないけど、
それでも俺はERを売り払ってE2とE5を使ってる今の方が満足できてる。
要は、俺にとっては「音を楽しむために音楽を聴くツール」として
シュアーを選んだっていうのが結論。
シュアー、ERシリーズ、どっちにも良い部分はあるし、
決してERシリーズを否定する訳ではないが、自分にとってはER(4S/4P)
は音を楽しむのには物足りなかったってことになるのかな。
解像度の高さを売りにするERを使って、眉間にシワよせて音楽聴くより、
俺にとってはシュアー系音のノリの方が音楽聴いてて楽しいんだよね。

一応、ER-4S/4P・シュアーE2/E5全て買った上で聞き比べた俺の結論。
ずいぶんムダな金使ったもんだ(鬱
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:36 ID:Z3b3WKzW
禿げ同。SHUREは最強ですね。
綺麗で迫力ある音に感動しっぱなし。
はっきりいってE2、E5さえあればあといらないようにも思えてきたよ。
644563:03/07/04 01:40 ID:OXm9IxU8
遅レスすまん。
>>565,568,570
ありがとう! E931 買うことに決めた。
比較的バランスよさそうだし、そこらで売ってそうだし。

しかしこのスレ読んでると E2 が買いたくなって仕方ない(w
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:52 ID:yuvRgcNh
E2買おうと思ってるんだけど、遮音性そんな高かったら電車乗る時とかかなり危険じゃないのか?
なんか電車乗る時こそE2みたいなこと言ってる奴いるけど・・
そりゃまぁ音楽鑑賞にはいいんだろうけど、電車乗ってるの自分だけじゃないし、
周りのアナウンスやら聞こえなかったらやばい時とかあるし、というか常識的に
電車の中で耳がふさがるのはマズイだろうと思うんだが・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:55 ID:jmfmoTvy
>>642
どういう系統の音楽を聴いているのかお聞かせ願えませんか?

ECM系の音なんかを聴くときにはやはりER-4Bがベストかなと思っているのですが。
使い分けるまでも無くShure一本で十分という事でしょうか。それとも購入費に当てたとか?
ちなみにE5は持っていなくてE2しか持ってません。

>>645
そういう風に考えている人のためにノイズキャンセリングヘッドホンというものがあります。
音質はあまり期待できないみたいですが。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:14 ID:RoqJcBnr
ぉぃぉぃ・・・
ERとSHUREの比較してる時点で釣りと気付けよ・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:17 ID:+zT5KrVt
>>645
終電着いても気づかず寝てた。引き返す奴だから大焦りだったべ。
でも寝心地は保証する。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:21 ID:Jr7vq7z0
E2をみるやつはみな「かっこいい補聴器だね」と言うわけだが「補聴器が必要なくらい、回りの音全然聞こえない」ことには気づいていない罠。

むしろ声をかけられた時に気がつかなくても「あっ?補聴器してるのか。。。」と勝手に誤解してくれればOKということか!?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:30 ID:RP548CAx
>>645
アナウンスが聞こえないとヤバい事態が心配なら周りの様子を常に窺えばいい。
怖いなら使うのやめたほうがいいくらい遮音性は高い。
まぁ音楽止めれば外の音は聞こえるけどね。

つか、そういう意見は自転車での移動中に使うとかいってる香具師に頼む。
クラクション聞こえなくて事故るぞ。マジでやめろ。いや、やめてください。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:32 ID:ocdnMX3c
ER-4xに値段分の価値は到底無い。値段によるプラシーボ効果を期待しているのなら、
てきめんに効いてる香具師はいっぱいいるみたいだけどな(ワラワラ
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:41 ID:+w6bHSuc
E2ってタニシみたい...
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 02:50 ID:+zT5KrVt
>>650
わかってんだけど、外で使わなきゃなぁ、と止められずにいる。
その代わり目と首を酷使してキョロキョロ空間把握に努めるようになったから、はたから見たら凄く不審者(w

あくびとかすると耳の中の圧が変わるよね。あれ気になる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 03:02 ID:Jr7vq7z0
これだから厨房や貧乏人はこまるなぁ。

E2があの価格帯でそれなりのパフォーマンスを出すことはわかる。
だが、E2ごときの音質、解像度とER-4xを比べること自体が既に間違い。

ER-4xのクオリティは次元が遥かに違う。
それこそSonyのEX71とE2を比べるようなものだ。

このスレで的外れな批判を書いているやるは、みんなER-4xを持ってない低所得層のヤツばっかりだ。
究極とも言えるER-4xのサウンドを味わえない貧乏人が、くやしくて誹謗中傷を展開しているに過ぎない。

本当に違いのわかる、音楽愛好家ならみんなER-4xを選ぶ。
もっと本物を見極める目と、最高のものを買える資本力を蓄えてからでなおしてこい。

だいたい、プラシーボ効果じゃER-4xの足元にも及ばないよ、E2は。
話しにならんね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 03:06 ID:F5aKiu0U
>654
お金持ちは偉いっ
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 03:28 ID:GpDYSUD0
カナル型嫌いな俺にはついていけない・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 03:35 ID:V5jzewOg
アナル型嫌いな俺にはついていけない・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 03:42 ID:4Iic+azB
ベタ褒め(・A・)イクナイ
E2はカナル型である価値を抜いたら9000円の価値ある音じゃないよ。
凄まじい遮音性とそれなり音量で聞いても全く音漏れしないというのが1番の魅力。
それに加えて十分まともに聞けるかなというレベルの音質。
1万以下で買えるカナル型の音質は死亡だったからE2は救世主だと言える。
それに過大な期待を抱いてER-4以上とか思って買うと確実に(´・ω・`)ショボーンだよ
ヘドナビ風に評価すると
CLASSIC : 2.4点
JAZZ : 2.5点
POPS : 2.7点
ROCK : 2.6点
くらいかな? (勝手にパクってすいませんヘドナビ管理人殿…)
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:06 ID:3Szp2zpu
他製品を貶す厨は荒らしなので放置してね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:08 ID:QD2ui5Zn
>>658
久々に冷静な意見を聞いた気がする。
そんな俺はE2もER-4も持ってない。。。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:10 ID:mtl5w8zd
E2でやっと及第点のインナーイヤーヘッドフォンに巡り合いました〜。
幸せー。
ちなみにプラグ部分の落書きはK4
E2 と E2c ってどこで見分ければいいの?
662583:03/07/04 04:31 ID:Hm5/nLnA
>>622
自分もER-4で聴くボーカルは好きです。といっても私のはPですが。
黒光りしたゴスペル声なんかはER-4で聴くと楽しく感じます。
E5で聴くボーカルは生々しい感じで好きです。息遣いの感じとか。
ピアノ弾き語りでぼそぼそ歌ってるようなのをE5でよく聴きます。
低い音がもう少し抑え目ならもっといいかなと思う時があるので、
E1やE2の音がどんなもんなのか興味はあります。

つか私はER-4bの音は耳に痛くて一回試聴しただけで向いていないと
判断したクチなので622さんとは180度逆の趣味なのかも。低音厨?。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:32 ID:GpDYSUD0
ここで誉められてるヘッドホンってポータブルCDの
電池の違いとか聞き分けられるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:49 ID:QD2ui5Zn
ちゅーか、ここに書き込んでる人ってポータブルCDの
電池の違いとか聞き分けられるの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:54 ID:2S5HXuKu
基地外はピュア板へ逝ってください
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 06:56 ID:PwpWCyQd
>>314

www.music1online.com

5月末に発注したときに8日くらいで届いた。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 07:02 ID:dO+al4/+
次にE5欲しくなって来た。やべ
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 07:17 ID:wmQk0Ljk
>>657
アナルはかなーり(・∀・)イイ!!よ
バックでけつの穴見えないのが違和感あって新鮮だね
入れる前に舐めてるとき、冗談言って素に戻ったときの彼女の恥じらいが
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!って感じで最高
わかるかなー?とにかく、一度経験汁。

>>667
漏れも欲しくなってきたな。
もうちょっと人柱増えてから考えるか。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 07:18 ID:xBmtk3C8
>>666
商品価格$79+送料$35は高いな。エアリは即納じゃないの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 07:52 ID:ad1bNP6S
>>668
病気に気をつけろよ。
あと、濡らすときは舐めないで唾液を手で塗った方が良いぞ。特にこの時期に直は危険だぞ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 07:59 ID:yv99nTfQ
>一応、ER-4S/4P・シュアーE2/E5全て買った上で聞き比べた俺の結論。
>ずいぶんムダな金使ったもんだ(鬱
無駄ではなかった折が参考に汁。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 09:55 ID:uI+utDjH
E2通勤時使用しているリーマンいる?
どんな感じで装着してます?
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 11:09 ID:QynYwWpE
>>672
普通に耳に突っ込んでコードを耳の上にまわして前にたらしてるよ。
透明チューブ締めてないから幼稚園児みたいにはなってない。
たまに若いあんちゃんがじーっと見てたりするけど、ほとんどの
人たちは全然気になってないみたい。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 11:17 ID:HlvruaXS
>>672
ごく普通に使ってます。
メッキ部も無いのであまり目立たないと思うよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 11:24 ID:uI+utDjH
コードがネクタイの前にくるトコが気になって使えないで居るよ。
慣れれば気にならないのかな?

ちなみに現在はYシャツ胸ポケットSD80+EX71。
へっぽいけど使い勝手は良いんだよね、、、慣れかな?
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:18 ID:UxIxm2tW
>653
チャリでE2使ってるの!?
せめてオープンのにしようよ・・・
単純に外の音が聞こえる、聞こえないの問題だけでなく、
そんなにキョロキョロしたら音楽を楽しめない、
でも音楽を楽しんだら外部への注意を怠って超危険。
良いことなしだと思うよ。事故ってからでは遅い。


もちろん、自転車ではヘッドホン使わないってのがベスト。
俺は我慢してるよ。
余計なお世話かも知れんけどさ。。。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:09 ID:9QJyS0oT
チャリの場合、ポタプロがお供

カナルは危ないよー
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:17 ID:g2meFDt4
チャリでもバイクでも、ヘッドフォンしながら乗るのは大変危険なのでやめてほしい。
注意力散漫になるし、事故ったらシャレにならない。

#そもそも道交法違反(安全運転義務違反)です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:23 ID:ghbsKUsn
なんかバイクで使うスピーカってなかったっけ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:24 ID:FZpQN+oo
チャリでE2使う奴と電車でポタプロ使う奴はキチガイ
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:45 ID:OPyCBZrl
祭の最中に横レスで申し訳ない。

ATH-CM5っていうのは既出ですか?
ttp://www.comeon.jp/shop/acc/images_at/ath-cm5.htm
682名無しさん┃】【┃Dolby
バイクでは絶対やめろ。
自転車、自動車と速度域が違う。
聞きたかったら
ゴールドウイングか
背中に背負うスピーカーか
ジョン・コナーのように同乗者にラジカセ持たせろ。