>>931 マジレスだけどインピーダンス補正の素子って何で分かったの?
インピーダンス補正なら多分抵抗って事になるけど、外してテスターで計れないものなの?
>>929は自分の今までの発言に責任を持ってきちんと答えて欲しいと思う。
そういうのってさ、メーカーに聞いても教えてもらえないもんかな……。
良スレだったのに
>>885が来てから流れがおかしくなった。
885は氏んだらいいと思うよ。
>>926 ここより電子・電子板の方が、質問に答えられる人間多そうじゃね?
写真撮ってUPしたら、大概のことは答えてもらえるよ。
俺も電気関係はサッパリ判らん。スマン
MDR-7502,ポータブル仕様にケーブルごとごそっと換装したいが
半田数回しかにぎった事無いのとなかなか手に入らないヘッドホンだけに分解して半田付けする勇気が・・・。
スルーできない馬鹿が悪いんだろうが
執拗にかまった481&取り巻きが悪いともいう
もういいかげん蒸し返すなよ('A`)
半田ごてを使ったことない俺はヒッキーでした
ヘッドホン改造を機会に初めて使ってみようと思います
こんなところでもヒッキーの弊害があるものですね
悔やんでもすぎたことは悔やみきれないんですけどね
まぁネットか教科書なんでネットで勉強できますけどね
ヒッキーすると人生の死に値しますね、どうでもいいですね。
>>940 何て言っていいかわからないが、がんがれ。
つAU-618
バラしてドライバーのハンダづけ練習するに最適
>>941 はい、がんがります
しかし調べましたが、全くわからないので
ヘッドホンのまとめサイトみたいなところで
「ピンプラグ(×2)⇔ステレオプラグ」のピンプラグを外してヘッドホンを付けてたので
それまねしてみます
>>942 今売ってるのは「EU619」だった。スマヌ
100均のショップ99で売ってるヘッドホンだが、1000円くらいの
安物ヘッドホンよりは音がいいと言われてる。
深夜にテレビ観る用には充分だろう。壊しても惜しくないし。
ところで何のヘッドホンを改造するのかな?
>>943 どもです。
改造のヘッドホンは定番?のHP-X122のですね
しかも実は耳を覆うタイプのヘッドホンって使うの初めてなんですよね
HP-X122が改造方法があって面白そうだったので、アマで注文してみました
交換のケーブル代とかで3000円くらいの買ったほうがいいのかもしれないけど
まぁ気にしない。
驚きのデカさ
>>944です
ケーブルを変えたら音量がものすごく小さくなったのですが
半田づけが原因でしょうか?
あ、半田つけなおしたらできました!
しかし半田ってむつかしいですね、すごい汚くなりました
しかしこれが半田なんですね、おもしろかったです
はまったね。
いい事だ。
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:40:20 ID:+6FctoIv0
開放型のやつって、耳側のほうも、クッションやその隙間から、
かなり音が抜けてきますよね。
耳側だけ、塩ビ管辺りでユニットの周りを囲って、
低音を逃がさないようにしようと思います。
もし、同じような事やってる方いらっしゃいましたら、
感想などお教え願えれば幸いです。
教えて君ですみません
耳に塩ビ管が当たるんじゃない?
人工皮革より蒸れないのかな?
>>948 ハンダの感覚がわかると色々なものが作れるようになるね。
いずれヘッドフォンアンプも視野に入れてみてはいかがかな?
そこで部品を買いに、隠れヒキも多い秋葉原などに行って、
半分脱出してみてもそれはそれで自由が増えていいだろうし。
やはり動機あっての行動だし。
別にそれについては頑張らなくてもいい事なんだけど、自由行動ってのは楽しいもんだからね〜。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 14:35:14 ID:AwbVBWWr0
>>951 ありがとうございます。耳に当たらない、ギリギリの大きさで行こう、と思ってます。
蒸れるのは、覚悟の上ですねw
>>953 つ【イヤーパッド自作】
俺、ハンズで牛皮買ってきて、自作したよ。
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:00:18 ID:AwbVBWWr0
>>954 おお、それは興味深いですね。
牛革を加工できるなんて、とても器用でうらやますぃ
10kた
.┏━━'VVV━━┓
.┃ 2ショボン ┃ ゴルァ=−10kた/1kた
.┣━━━| .|━━┫ 2ch=1/(2π10kた2ショボン)
1ショボン 1kた..┃ |\ ┃ 詳細=1/(2π1kた1ショボン)
1キタ━┥┝VVV━┻━|−\ ┃
.| ( ゚∀゚)━━┻━ キタ x10 !!!!!!
┏━.|+/
┃ .|/
┻
~~ ゴルァ
ちょっとズレますよ。
キターアンプかw
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 00:00:40 ID:fZfoESRe0
うーん、ユニットのインピーダンスって、どうやって整えているんだろう。
まさか、抵抗1つシリーズに入れてるだけ?
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 07:00:54 ID:jUxI6flb0
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 23:44:20 ID:ZeHCn4IZ0
test
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 15:19:28 ID:uDwiTsM30
ネット部分にあの子の染みの付いたの
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:37:14 ID:2vvRi1Vv0
厨一人が暴れただけであっさり潰れた脆いスレ
埋めてやれ
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:01:23 ID:mIeEdyeWO
オーオタは、一連の反応で自分が語るに落ちた事にようやく気付いたか。
埋め
オナル愛用者ですが何か?
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 07:42:56 ID:XKPUDP8v0
KSC75にアーム付けたら、側圧が強くなり低音が良くなった。
で、これを電車で持ち込む為、密閉型に改造したい。
誰か、KSC75でそんな改造した椰子、居る?
別にKSC50でもポタプロでもスポタプロでもいいんだけどさ。
心配してるのは、開放型→密閉型にすると、音のバランスが
すごい崩れるんじゃないか、という一点。
SE-MJ2に恒例のX122のドライバを詰め込んでみた。
これでポータブル用のX122が完成した。ばんざーい。
やり方
1、MJ2はパッドをはずすとネジが出てくるタイプなので、とりあえずはずして分解。
2、MJ2のドライバをはずすが、プラスティックの爪は飾りで実際はしっかりと接着剤でくっついている模様。
ドライバーの再利用は考えず、マイナスドライバーで爪をへし折った後無理やりこじりだした。
3、X122のドライバーをはずす。中央のプラスティックネットの部分を押しやると、後ろから出てくるが、その後プラネットをはずすのが四苦八苦。
ここで慎重にやるか、プラネットをきって使うなどの手段をとるといい。
4、ドライバーサイズが若干小さくなるので、輪ゴムを回りにかけて調節。
5、ドライバー交換。とめるのにホットボンドを使用した。
6、音漏れを防ぐためにハウジングをホットボンドで目止めしまくったが、それでもやはり音は結構漏れる。
出来たものの感想は、「使いやすくなったHP-X122」
基本的な音の性質は変わらず、安物系の低音のドンシャリの癖になぜか聞ける心地よい音。
ホットボンドってバリ(と言っていいのかわからんが)取るのメンドクサくない?
クモの糸みたいに後を引くやつのことかな?
あれはまだ冷え切らないうちに楊枝かなにかでぶった切っていけば簡単に取れるようになる。
まあ、ホットボンドなんて半田以上に普通の人が使わない道具だから、慣れない人は違う接着剤を使ったほうがいいかも。
うちはもう5年以上家に常備しているから、モーマンターイだったけど。
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:55:49 ID:bT5T8ayW0
暖めたら取れるから、結構便利なんだよね。
>970
GJ!
鉛シートの貼り方、白さんの影響受けてる?
ともあれ、低音が楽しい事になっていそうだねwwww
975 :
968:2006/08/17(木) 23:53:31 ID:g84adEfK0
X122 in M2Jのエージング後の感想。
低音過多だったピークがゆっくりと高音へと移っていった。
だいたい、あるとのボーカルが色っぽく聞こえるぐらい。
音場の広がりとかは特になく、ボーカルなどは二人が両耳のそばで歌っているように聞こえる。
シンバルドラムなどの音は自分の後ろ側から聞こえる。
こういったところは改善が難しいな。
ところで、白さんのやっているX122のポート半分ふさぎのドライバーは、どうやら小さめのハウジングで高音系のドライバーへと変身を遂げたようだ。
じっさい、もとのX122もアコースティックサスペンションだの言って、ハウジングの容量を減らしたほうが音がよくなっている。
うまくやれば、好きなドライバーを好きな容積のハウジングにマッチさせることが出来るかもしれない。
誰か、統一理論でも考えてくれ。
それはそうと。
このヘッドホン、知り合いのおばさんに聞かせたら絶賛するので材料費+500円で売ってしまった。
なので、次に改造するヘッドホンを現在捜索中。
MDR-CD900STのドライバー2個がSoundHouseで4000円だから、これを使ったポータブル用のヘッドホンを作ろうかと思っている。
現在側の対象としては、またMJ2か、エレコムのEHP-CL430を狙っているんだけど、ほかにいいの知らない?
条件としては、
ドライバーサイズ40mmを詰め込められるもの。
パッドがちゃちでないこと。
安いが、見た目はあまり安っちくないこと。
一度上で出たPCようのヘッドセットもまあいいかもしれないが、折りたためないのがちょっと減点かな。
というわけで情報プリーズ。
ヤマハのRH-5Maを持っています。毎日気に入って使用していましたが
先日断線させてしまい、秋葉でプラグだけ買ってきたんですが、
いざ半田付けとなるとどれがアースでどれが信号線かわかりません
中には緑と赤のラインが
通っていて、またそれに平行して、細い銅線が通っています。
どういう風に半田付けしたら良いのですか?
赤が右、緑が左。アースが細い銅線。というのが基本だよ。
たまに左右違う場合もあるから、PCで右耳だけ音を出すとかやって半田する直前に確認するといい。
レスサンクス
半田付けするのに何かコツいりますか?
断線したって言うのなら、プラグ買ってきただけじゃ駄目なんじゃないかな?
ケーブルも買ってこないと。
ヘッドホン ケーブル交換 で、ぐぐれば?
半田のコツは、半田するものをちゃんと固定するクリップみたいなものを用意することじゃないかな?
大抵ものぐさで床に直置きして、半田つけようとして転がってプラスティック部分を焦がすとか良くやるから。
つ[足指]
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
ゾネみたいに、ユニットを中心からずらした構造へ、
手持ちのヘッドフォン改造した人居ますか?
どれくらいずらしたら、音場感でるかなぁ。