プロジェクションTV対プラズマ対液晶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1j
いま 大型薄型テレビを買おうとおもっているのですが
60型プロジェクションTVと 50型プラズマ
それか 一番大きい液晶(本当は50型以上ほしいが)
どれが 一番買いか 詳しい方 どうか 助言お願いします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:41 ID:bdVumvdB
2
3j:03/05/28 18:45 ID:b9GGkKWt
3
4j:03/05/28 18:52 ID:b9GGkKWt
4
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:24 ID:S5AW2AIV
>>1さん
1.ご予算は?
2.使用目的は?
3.テレビを置く部屋の広さは?
6名無し募集中。。。:03/05/28 19:37 ID:wUOk1ZQT
       ☆ノハヽ
       ノノ*^ー^)<わ〜い絵里のスレだぁ〜♪
       (l]つ:)]つ
       く_,._,._,.ゝ
  εεε (__/"(__)
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:49 ID:kjR+T6BC
>>1
60インチが欲しいならグラベガにしとけ。富士通やNECの業務用パネルは高いだけ。
50インチなら値段か薄さかで選択。
50インチの液晶は現存しないから論外って事でひとつ。

8名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 22:07 ID:TsamxRlC
グラベガは薄型じゃないよ。そりゃブラウン管よりは薄いけど。
画質の方が大切ならグラベガだけどね
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:22 ID:DmXnvAFa
30〜40"を考えているんですが、液晶とプラズマ、
それぞれどんなメリットとデメリットがあるのでしょう?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 03:46 ID:himSFYiy
8
画質ならグラベガ?どんな目しとるんだ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 04:34 ID:Zus+a59Q
>>10
画質の良し悪しを語るのはユーザーになってからで
グラベガの画はね、映画みるには最高だとおもうよ
12_:03/05/31 04:35 ID:alP+JM6f
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 04:40 ID:Zus+a59Q
>>9
プラズマのほうが値段が安いけど、画面が焼きつく心配があります、それと電気いっぱい食います
液晶はちょっと高いけども、寿命はこちらのほうが長いし焼きつきもないので安心してみれます

そんな感じでは?
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 07:57 ID:BgfyFc4/
>>10
PDPは全般に画素のせいで輪郭強調きつすぎるのと、色がどうも嘘臭いパネル多い。
映画ファンの目からすると、グラベガって選択肢はアリかもね。
相手がブラウン管ならその苦言もわからんでもないけど、PDPとの比較だったらグラベガの方が素直な絵が出てくるよ。
嫌いな人から見るとグラベガの絵は柔らかすぎるかもしれないけど。

15名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 16:47 ID:N6SNdyfh
グラベガってなんだよ?教えてくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 16:53 ID:oc77Vu+3
ソニーのリアプロジェクションテレビ(液晶プロジェクター内蔵テレビ)
グランドベガシリーズの略です。(多分)
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:36 ID:UQUT478R
darekakite
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:39 ID:lY+Q5Zer
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:45 ID:d5Gww4EG
yadayo
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:48 ID:ZjYwfgPO
映画メインならGrandWEGAで間違いないだろ
プラズマだと黒が浮きすぎて気持ち悪い
格子も目立つし、、、、BSデジタルもGrandWEGAでいいのでは?

液晶もいい感じ


プラズマは糞だ

21名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:18 ID:1gljPCaJ
プラズマは目の腐った人が買う物

ビデオカードで言えばPowerColor
車で言えばHyundai
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:26 ID:s42DNHCI
現代は悪くないぞ
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:32 ID:mwaqkBE4
>>21
で、おまえは朝鮮人。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:53 ID:ddTvmqVx
>>21って人間なのか?!
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:08 ID:Crd5k9TJ
まぁ結論としてプラズマは素人向けで糞なわけだな
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:39 ID:r03KYejD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030703/dg22.htm
やはりコレダネ、これ最強。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:50 ID:XkInI8H0
暗いから黒が沈んでるだけだろw
28山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:ZwdWsLBF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29なまえをいれてください:03/07/23 18:11 ID:JDvLbKao
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 09:53 ID:1ceKI7jL
グラベガ
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 09:54 ID:1ceKI7jL
GRAND WEGA = No.1
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 03:11 ID:rgYWBhnX
age
33ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:29 ID:Z4pvQ/xn
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
34ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:34 ID:T9nwG+6J
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
35ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:37 ID:n7iL5DxP
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
36山崎 渉:03/08/15 13:42 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 10:55 ID:7W/WXubN
プラズマテレビは環境のことを考えると消費電力が気になりますね。
私は液晶テレビにしました。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 12:45 ID:EuYzd26L
液晶アクオス37Vでアナログ地上波を綺麗に見ることはできませんか?
まだアナログメインなので、プラズマWooo42Vを買ってしまいそうです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 14:29 ID:Nx6MtrGl
>>1
マジレスすると
グラベガにしとけ
40 :03/11/30 17:21 ID:Gv5mrEQ+
まあ人に聞くより、自分で店頭にいって見比べてみるのが一番だな。
グラベガ置いてる店あまりないし、あっても設置環境悪いけど。
自分の場合は全部見比べれたからラッキーだったのかな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:14 ID:EuYzd26L
今日、らおっくすで見比べた。
やっぱり液晶だの。
流れるシーンでは惚けるし、アナログは汚いし、
ブロックノイズも目だってしまうが、
それ以上に、ハイビジョンの美しさが際立つ。
所詮過渡期だからどれも一丁一反があるが、
どーせなら、一番綺麗なソースを一番綺麗に見せるものがほしい。
と、自分を納得させてみる。。
42 :03/12/01 00:07 ID:GZ1ftP7g
>>41
自分で見比べて液晶が一番いいと思ったらそれを購入するのが一番だね。
掲示板や店員にそそのかされて高い買い物して、後で後悔するのは馬鹿らしいからね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 21:27 ID:MOlAOxQQ
お米の国では、リアプロたくさんあるな。
ttp://ww3.onecall.com/About_00000000_11_0_0_0_0_0.htm
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 10:55 ID:1aWqZ0tA
>>41

オレも液晶みてその鮮やかさにビックリした。
30インチ程度が一番キレイだったが。いままで見慣れてた10〜の液晶とは
比べものに成らない位、格段の向上。
横に沢山ならべてある、プラズマと比べると全然液晶の方がクッキリして鮮やか
だったんだけど。プラズマを考えていただけにちょっとショック。
ただ、店内が明るすぎるので、家の照明だとそこまで差は出ないかなあ?
あと、地上波が映されてるプラズマもあったんだけど、それ見ると買う気うせちゃう。
液晶は地上波の確認が出来なかったんだけど、やっぱ酷いのでしょうか。
45プラズマでも液晶でもない:03/12/04 11:02 ID:JBjU/4bd
キヤノンが薄型テレビ参入、東芝と来春新会社

キヤノンが薄型テレビに参入する。東芝と共同出資会社を設立し、
液晶やプラズマと異なる方式の省電力型大画面パネル
「SED(表面電界ディスプレー)」を生産。
テレビに組み上げて2005年から両社のブランドで販売する。
薄型テレビは需要が急拡大し、
ネットワーク化が進む家電製品の中核機器になろうとしている。
パソコン世界最大手の米デルも参入しており、
世界の家電・情報・精密機器メーカーが市場を奪い合う構図になる。

キヤノンと東芝は1999年にSEDパネルの共同研究に着手。
量産化のメドが立ったため、2004年春に折半出資会社を設立、
2005年からパネルを量産す
46      :03/12/04 14:01 ID:KkKP4+W5
キヤノンが薄型テレビ参入、東芝と来春新会社

キヤノンが薄型テレビに参入する。東芝と共同出資会社を設立し、
液晶やプラズマと異なる方式の省電力型大画面パネル
「SED(表面電界ディスプレー)」を生産。
テレビに組み上げて2005年から両社のブランドで販売する。
薄型テレビは需要が急拡大し、
ネットワーク化が進む家電製品の中核機器になろうとしている。
パソコン世界最大手の米デルも参入しており、
世界の家電・情報・精密機器メーカーが市場を奪い合う構図になる。

キヤノンと東芝は1999年にSEDパネルの共同研究に着手。
量産化のメドが立ったため、2004年春に折半出資会社を設立、
2005年からパネルを量産す
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:29 ID:C8oHIDVd
レコードのまろやかさと奥行き
苦みとこくのある深い味わいの珈琲
アルバムに挟まった想い出の一枚・・・

柔らかくて、優しくて、いつまでも見たくなる

グラベガ、それは体験した者にしか味わえない至福
48名無し:03/12/21 02:07 ID:FDV/uplb
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:28 ID:ra5paLT/
>48
> 2006年度に1メートル角/200ppi以上の高精細フルカラー有機ELパネルの量産化を目指し
ってことは、横1mを16:9でカットすると、45インチ/7874x4430画素以上ということで、
つまり、1920x1080リアルHDパネル4x4(16)枚分以上なのか。でもいくらすんのかな。

リアプロは、intelにも期待
ttp://www.asahi.com/english/svn/TKY200312190231.html
ttp://japan.internet.com/webtech/20031219/12.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 10:51 ID:9AoYfJTc
多分一蹴される意見なんですが
我が家では50インチのパイオニア3管リアプロを中古で買いました。
程度がいいのに6万でした。これから考えるとプラズマなんか買えるかという値段です。
今は全然画質もいいですけどだめになったら中部にDLPか液晶のフロントプロジェクターを内蔵して
20万以下で再製しようと思っています。
デメリットはスペースファクターだけでしょうね。置ければこういう選択肢はどうでしょう?
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 11:41 ID:RzAXHz8A
いや、リアプロの厚みと四隅の暗さをがまん(?)するなら
現状のプラズマよりずっとよいとおもうよ。

一応、45in リアプロ、37in HD 管、液プロ (120in) 使用中です。

プラズマ物色中ですが、(50-60in) その消費電力のあまりにもの大きさに
ちょっと怯み中。
それに、寿命も上のより短そうだし(液プロ除く)
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 11:55 ID:9AoYfJTc
プラズマの寿命は困りますよね。
液プロは寿命と言ってもランプは消耗品だし実質結構長期間使えますが
デバイスごと短時間で劣化していくプラズマなんて価格から言ったら論外に思えます。

我が家ではワイドDLPプロ(190in) DLPプロ(80in) 50inリアプロ を使用中ですが
画質にこだわらずに普通のテレビのつもりで買った50inリアプロが結構明るくていい映像なので
これは得だったなあと思います。4隅も3管だからかそれほど暗いという感じもないですし。
しかもこの3台のの表示装置をあわせてもようやくプラズマ1台分買えるか買えないか・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 12:03 ID:A7AS8JPq
プラズマだけは、オススメできないなぁ。薄くて高いだけだし。
テレビ台の事を考えると、薄さの差なんてあってないようなもんだし。
コスト等を含めたバランスを考えると60型のグラベガが最強だろうな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:26 ID:YecDSK2E
リアプロは視野角狭すぎ。
とてもリビングにおいて家族や来客に見せられるような代物じゃない。
知り合いのリアプロを見て思った。
オレが座った場所からだと変な色。口には出せなかったけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 17:32 ID:A7AS8JPq
>>54
そりゃ、お前が嫌われてるから遠い場所に座らされたんだろ(w
プラズマや液晶には劣るけど現行機はそんなに視野角狭くないし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 01:00 ID:54EACt7M
>>55
あんたおもしろいね。でもそんなにムキになるなよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 09:38 ID:+B6Vjtn6
そうかもな。8畳で4人ならさすがに大丈夫だろう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 16:45 ID:ZWt/NvYH
AV機器に無知な者です。
薄型大画面のテレビが欲しくなり、AV機器のスレをサラサラッと読んでいる途中ですが難しいですね。
映画専用のためのテレビにするので、寿命のあるプラズマを買っても問題はないですか?
2〜3年後に50型液晶テレビが出る可能性があるのならそれまで待ちたいのですが。

ちなみに今は衝動買いした安っすいプロジェクター(LZ−P2)と電気店で適当に選んだサウンドシステム(HTZーTA505DV)で映画見てます。
映画見るとき、部屋と廊下の窓にダンボールを貼る作業が辛くなってきたので頑張って大画面テレビを買おうかと。

さすがに大型テレビは衝動買い出来る金額ではないので(貧乏人ですので・・)、この板に来ているのですが機械オンチの俺にはなにを買えばいいかワケワカメ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:06 ID:Je7ptc+f
寿命は  液晶 >>>> リアプロ(要ランプ交換) >>>>> プラズマ ですが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:37 ID:D+4Wnd6p
>映画専用のためのテレビにするので
プラズマは焼き付きますよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 18:37 ID:xuwXFUnF
全てプラズマで説明できます
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:21 ID:ekSuUbm8
>>59->>60
プラズマの大画面は魅力ですが、寿命を最優先にしたいので液晶にしようと思います。
メーカーでオススメはあります?シャープかパナソニック?
それと数年(2〜3年)で50型が発売されるなら、それまで待つ自信はあるのですがどうなんでしょう?
そこらへんに詳しい人います?
10数年かかるのなら今30型(ぐらいが妥当ですよね)を買っちゃいたいと思います。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:17 ID:1dAC65iD
>>58
一番いいのは遮光カーテンの取り付け。
そのあとで新型プロジェクタへの買い替え。
これでもプラズマや液晶テレビより安上がりで満足度も大きい。
映画見るのには50型は小さすぎる。プロジェクタを持っているならわかるはず。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:57 ID:ByXSS/qj
映画専用なら、30型液晶なんて選択肢から無くなる筈だが。
大きくても37型だし物足りないんじゃ?100万くらいするし。
グラベガ60型か、遮光1級のカーテンにする方がマシでは?
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:52 ID:uS52satV
いや、60インチだって小さい。っていうか60インチって中途半端すぎ。
映画にはちょっと小さい。テレビ番組には大きすぎ。
特に地上アナだとアップが多くてウザイ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 11:35 ID:c6cXvZC5
フロントプロジェクタ+遮光カーテンに1票
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 03:55 ID:4RE8Jh4K
>>65
あー、全然考えてなかったけど、確かに大画面で芸能人のドアップはウザイな。
今使ってるのが14インチだから気にしてなかったぽ
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:08 ID:5nM8lFcE
それぞれ一長一短があり、ユーザーも望むものが違うので、どれがベスト
とは言えませんね。ただ、量販店の展示を見て液晶がきれいというのには、
くれぐれも気をつけて下さい。一般家庭のリビングでの視聴環境とはかけ
離れています。利ざやも大きくて、店頭での見栄えがよい液晶を進められ
るのは当然です。難しいとは思いますが、知人宅等に設置された実物を見
るのが一番です。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 05:36 ID:4DxfpPKC
消費電力も考えて
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:44 ID:5qtU8NIW
>>68が言うように、ひとつですべての要求に応えられるようなものはない。
オレはメインに29型プログレテレビを使っている。
それとハイビジョン映画を見るときには110インチプロジェクターを使う。
これにBSDチューナーとD-VHSを足した価格がプラズマと同じぐらいだったはずだ。
こういう構成のほうが中途半端なプラズマよりもずっと満足度が高い。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 14:31 ID:va7ftfpF
>43

東海岸に住んでるんだが、確かにリアプロ選り取りみどり。
近所のCOSTCOで、50inchの東芝で$800とかあるぞ。

今度帰るので一つ買って帰ろうかと思うのだが、輸送料と保険で多分
$500かと思う。

43inchくらいだと船便が格段に安くなるのだが、
程よく小ぶりで安いのって少ない。

プラズマだとAKAIが42inch$2200(多分FactoryRefub)であるのだが、
ちょっと悩ましい。


最大の問題は、30%くらいの確率で輸送中にぶっ壊れるので、
壊れたときに修理見積もりを書いてくれる業者が日本にいるかどうか。

(別に修理できなくてもいいんよ。同等品日本で買えるくらいの
見積もりだしてくれればそれで十分)

隠しコマンドでNTSC-Jとか・・・ないだろうな・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:14 ID:kU+k3rBR
今日ヤマダに逝ったらグラベガの60インチが現品で36マソ
で売ってたが買いでつか?
視野角の狭さが気になるが、お手軽なのでかなり萌えてる
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:06 ID:tnDxgp1+
三菱がリアプロ参入だそうですな。

価格帯的にグラベガに対抗できるものだと視野にも入ってくるのだが…
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 03:06 ID:aJ2Muwc/
グラベガ60インチをPCのディスプレイとして使えないでしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 11:50 ID:eTCJIG1E
グラベガの新型って予定もないのでしょうかね。
現行42型が25万以下になるまで待つか。
今買うのって微妙ですよね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 19:44 ID:0Z4gBsER
むしろ買う価値があるのか微妙なのでは?
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 22:46 ID:8zwiSPCr
>>73
「米国の販売価格は10万円を下回る見通し」だって。
50インチで10万ならホスィかも...
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040204010037141.asp
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 09:17 ID:eNAQ05pY
>77
10万円以下ってすごい話だなあ。それなら新品で欲しいや。
普通のテレビよりよっぽど安いじゃないか。
でもおおかたの日本人は場所取るからいらないって言うんだろうなあ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:05 ID:t70XqMur
友人が昨年秋にグランドベガ42インチくらい買ったので見せてもらったが
やっぱりソニー製品、解除できないDNRの残像が酷いね。
三菱はDNRを解除できる製品を出して欲しい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 14:57 ID:2f8OhNz1
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 00:54 ID:7VtjL+wN
フルハイビジョン対応で
60インチ以上のが出たら即買いかも
>>80の新型はまだ見送り
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:41 ID:VWkRogOX
>>80
大画面ホスィんです。
1インチ1万円を切る低価格かぁ・・・ リアプロ参入メーカーが増えたらもっと期待できそうですね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 17:27 ID:bcs1jktA
てst
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 15:50 ID:mj0OmyyY
保守
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 17:12 ID:Mz3zI9bo
東芝製 43"(4:3)プロジェクションTV $699.99
http://www.secondact.biz/product.aspx?productid=43A62
東芝製 42"(16:9)プロジェクションTV $799.99
http://www.secondact.biz/product.aspx?productid=42H82
東芝製 50"(16:9)プロジェクションTV $999.99
http://store.yahoo.com/refurbelectronics/tos50comwids.html

やけに東芝のTV買いたたかれているなぁ、ブランド力弱いの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 23:11 ID:YFIn+YiY
MRSPの5割は確かにおかしいが、みっつともたぶん三管式だよ?

43A62のMSRPは$1,399.99
http://www.tacp.toshiba.com/televisions/product.asp?model=43A62
42H82も60Kgあるし三管式だとおもう。 msrp: $1,999.99

これも、5.5割…
57インチフルHD三板LCOSリアプロ57HL83
実売$4,448.77 / MRSP$8000
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 11:26 ID:SkpcdxBQ
リアプロも消滅していく感じでもないので喜ばしい限りですが、安い安いとはいえ
ベニヤの箱にプロジェクターと鏡を入れただけでなぜ50万も価格が上がるのでしょうか?
フロントプリジェクターを使って箱を自作したら20万台からできそうなもんだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 12:22 ID:dRze+rou
良く知らんけど光学的に優れた鏡を使ってるのかも。
コピー機やレーザーに使われる高平面率の鏡はA4サイズで
二十万〜数十万位するって聞いたことがある。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 12:39 ID:qm7H7bDe
箱も外から光が入らないようにかなりきっちり作ってるんじゃないの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 01:46 ID:cGDyxkEU
スクリーンもけっこう値の張る部品です。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 11:10 ID:AZI7CITd
三管リアプロのランプが寿命らしいんだが(赤が死にました)、修理代ってどれくらいかかるんだろう。
搬送費やらなにやら買い換えたほうがいいかな。
ご経験のある方、いませんか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:29 ID:W7mtKBGf
こんな過疎スレじゃなくてもっと活気のあるところで聞いた方がいいよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 21:03 ID:5w/dTaWV
買い替え!買い替え!
9491:04/09/11 21:47:53 ID:NNGanJwu
あっさりパナのプラズマに買い換えました。快適です。リアプロ捨てるのに8,000円かかりました。
9592:04/09/13 01:41:13 ID:zb6ZZMrT
>>94
報告乙彼。快適だそうで何よりだな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:12:24 ID:xOSoWmyx
test
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 20:31:13 ID:0qkzXCzX
 
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:58:26 ID:WXWyQbVp
プロジェクター
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:16:41 ID:Z4E5zMNK
?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:17:54 ID:F4MJj7KI
age
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 01:05:26 ID:tImROZ+T
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:06:09 ID:sCSUMGwv
テスト
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 15:45:22 ID:EooSrSHa
te
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:54:10 ID:3OUOcLnc
te
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:04:48 ID:HOAuPcag
test
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 15:24:53 ID:YprKas7N
 
107 ◆AVVqN7ZFwI :04/12/30 12:34:11 ID:7ES08sgo
test
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:12:04 ID:HiF2OT87
 
109 :05/01/13 13:17:20 ID:70aIuxM/
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 10:21:05 ID:TtObA4aj0
プラズマもザラザラ感も堪え難いが液晶の黒浮き、ブロックノイズにも萎える。
ブラウン管から見ればキワモノ商品とも思えるものがバカ売れしてるのが不思議。
ワイドテレビが出た頃の状況に似てる。
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 18:10:40 ID:wOSN+gug0
age
112名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:04:55 ID:OdvTTRCzO
みんなエプソンのリアプロ
わ す れ て な い か ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 08:43:33 ID:52EZvfY10
>>112
巨大画面付プリンターのことですか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 11:17:58 ID:yRMTZl0nO
あれはプリンターついてなくても値段かわらないらしい
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:39:18 ID:Kr7TLbw10
そうなの?
116THE ◆GIVERlWLvs :05/02/24 01:32:51 ID:ckTZS8Df0
sdgsd
117 ◆jbSDF8jKAs :05/02/24 01:55:31 ID:ckTZS8Df0
test
118 ◆GIVERlWLvs :05/02/24 01:57:14 ID:ckTZS8Df0
test
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 07:00:49 ID:2/4Dc6xp0
プロジェクションかぁ…
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 05:45:34 ID:DP6RbHyu0
異論反論
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 10:15:45 ID:G2Vl+lC40
リアプロをアメリカから個人輸入すると安そうなのですが
問題になりそうな部分がありますか?
電源はどうにでもなるとしてビデオ方式も問題ないでしょうが
ハイビジョンの接続が問題になりますでしょうか?
D端子は多分ついていないですよね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 11:38:42 ID:VVtIGv4a0
一番の問題は海外モデルは国内では修理サポート受けられない点
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 11:46:46 ID:3bELbCvT0
昔は「真空と空気は輸入するな」って言われてたけどなあ。
安くても、トラブったとき結局高くついて、バカバカしいから。
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:20:35 ID:G2Vl+lC40
>123
真空と空気ってどういう意味ですか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:10:22 ID:3bELbCvT0
テレビみたいに巨大な真空管が構成要素の大部分を占めるようなブツのこと。
いろいろ個人輸入して討ち死にしたむかしの勇者たちの遺言だった。
リアプロも真空管こそ無いが、空気が大きいと思われるしなあ。

いまはどうか知らんが、おれは古い方になってきたのでその言葉を尊重してる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:04:22 ID:60gCpuKv0
>>125
だから『空気が大きい』ってどーゆー意味なんだよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:01:28 ID:3bELbCvT0
空気の占める体積のこと。
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:45:49 ID:60gCpuKv0
それのどこがいけないんだよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:30:19 ID:Rjzm4+SD0
>>121
安そうと言うが実際はすっごく高いぞ。
あと常時点灯の多さに後悔する。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:03:54 ID:xNyXQxdQ0
プラズマの勝利
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 15:08:23 ID:Qp/EXOwO0
>>130
根拠ぐらい書かねーといかにも低脳ですってかんじw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 04:05:43 ID:MKtDtu/20
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ Panasonic>>>>>ソニー
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 07:22:48 ID:NqpVfHuJ0
プロジェクタは移動のときに気をつけないと光学系が微妙にくるうから注意
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:05:00 ID:4jrviU6o0
一月以内にリビングのTV買い換えたいんだけど、どれにしようか迷ってる。
今ならどれがいいのかな。

37〜42インチぐらいの考えてます。
ハイビジョンの綺麗なのがいいな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:49:28 ID:FDgEe1QC0
絶対プラズマン
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 01:07:16 ID:1mPfjTEX0
絶対ブラウンカン
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:23:14 ID:bXk5oPz80
プラズマ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 01:35:43 ID:sGVKwyKX0
おまいシュピーン者か!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:36:52 ID:pc/wH+CT0
プラズマ以外がいいな。中国行ったら液晶40インチ台で13万円ぐらいだったよ。
買おうかとちょっと考えてしまったよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:53:07 ID:5xQykgHK0
プラズマ。 液晶はカメラが動く時、納豆のように糸を引くぼやけた残像があるので嫌い
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:09:49 ID:hyTL7Tci0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:24:43 ID:48909Rx70
32以下の小型ならプラズマ自体がないから液晶という
選択もあるが、少なくとも40以上で液晶という選択肢は有り得ない
なぜなら、液晶を選択する理由が何ひとつないから
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 01:31:02 ID:Mg1Ugzrx0
次世代出ないからとりあえずリアプロ(LP-55WR1)を買って
4年ぐらいしたらELに買い変える、ちょうどこなれてるころだと思うんで
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 15:28:24 ID:f93UsoZa0
薄さは 別に気にしないから

安くてデカイ テレビが欲しい。 こんな人 多くない?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 17:35:33 ID:4ctyxcVY0
別に分厚くてもいいからデカくてアナログもデジタルも超高画質で観れるテレビが欲しい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:01:41 ID:7uBipa6f0
そうそう 別に分厚くたってイイ
薄さに魅力は感じない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:17:55 ID:5Lr4GVDW0
37型買うならプラズマです
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:33:23 ID:7nU6ZYnUO
デカイのが欲しい=ある程度の広い部屋で使う
ってのが大多数だから奥行きあってもいいんだよね
俺も高画質で動きに強いのが出たら欲しい
現状では食指が動く物はないです。。
149名無しさん┃】【┃Dolby
あげときますよ。