ナイスなアクティブスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 01:59 ID:YblZV+cF
>>932
アバンギャルド、確かに面白いけど、
ココで語るには高すぎない?


GENELEC 1039Aは凄いのかな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:13 ID:OgxJK0NQ
アバンギャルドと同列で語るなよw
Z1信者おもしろすぎ。
935 :03/09/02 02:47 ID:07ig7tYt
>>933
もちろん、スタジオで定番とされているだけの音はします。
つか、アンプとSPの組み合わせで苦労するのをオーディオの
楽しみなんていってるピュア板のヤツら、こういう音も
聴いてみろってカンジ。
苦労の無駄遣いというか、苦労するところがもっと他に
あるだろうと思いますよ。マジで。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 02:48 ID:uj6KKolN
>>934
とりあえず高いスピーカと並べとけばハクがつくんじゃないじゃろかって考えだと思うよ

Z1かうならヘッドホンかうよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 08:44 ID:dAenwcKW
〜は、糞だ。
じゃなくて、自分が何を使ってるかを書いてくれよ。

ナイスなスピーカーを知りたいんだ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:08 ID:dAenwcKW
>928
スレ見てきた。すごい評判だね。
聞いてみよ。。。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 10:24 ID:vXqU7LK8
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 12:55 ID:RDKDIKjl
>>939
あっちによると、VH7PCよりいいらしい
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:28 ID:XY9zJpAq
Roland MA-10D
モニタースピーカーだけあってフラット無難だけど面白みはないかも?

onkyo GX-90
MA-10Dより高音は出てる。人によってはそれが疲れると感じたりクリアだと感じたり。

VH7PC
転売相場は15000くらい?転売屋から買うと損したように思うかもだけど15000でも
十分買いな音。音以外になっちゃうけど後々色々遊べるし。

BOSE MediaMateII
小音量でニアフィールドなら一番。出力の割に割高だから
BOSEブランド代かと思いきや音質に金かけてんだなと納得。

BOSE MM-2
セッティングの自由度が高く色々楽しめる。小さいサテライトとは思えない良い音。
2.1の割に小型フルレンジ並に定位もいいし金持ちならお勧め。

SA-5PC
モニタースピーカーが欲しいなら一押し。高いけど、MA-10より確実に良い。

要試聴
SRS-Z1・TimeDomainMini
どっちも小型フルレンジの駄目な点が出過ぎ。SRS-Z1のがマシだけど。

TDK NX701
ウーハー付いてるから低音はいいものの本当に高い高域は伸びない。
要試聴の中では一番マシ。パネルはまだ発展途上だと思った。

OPM-A3
いくら安くても遊び以外では・・・。モノラルっぽいし音もラジカセ+αぐらい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:34 ID:XY9zJpAq
あと聞いた事無いけど気になるのがローランドのMM-2っぽいヤツ。MM-2より
かなり安いけど実際どうなのかな。MM-2寄りなのかよくある安物2.1chなのか。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html

クリエイティブも気になるな。見た感じでは結構鳴ってくれそう。
というのも、スタンダードな形のスピーカーってハズレはあんまりない。
(スタンダードな形って分かるよね?M80、M85、MA10、GX-90、VH7PCとか)
だから逆にスタンダードじゃない形で良い音に出会えると感動なんだけどね。
今のとこMM-2ぐらいかな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:38 ID:XY9zJpAq
追記…このスレsonyが人気有るけどAV板だから?AV売り場でアクティブスピーカー
っていうと確かにsonyに手軽に手を出しがちだけど、全体的にちょっと値段の割には
出力も音質もって思った。印象無いから細かく機種は覚えてないけど。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:41 ID:Q5g0qmwJ
とりあえず、〜が糞だとか、そういう表現はナシにしないか?

使うのは自分じゃなくて、他人な訳だし、何を買おうか迷ってる人に
自分の主観が入ったインプレしたってあんま良くないと思うけど。

いくら自分が糞だと思う点でも、他人にはどう捉えられるか分からない
訳だし、客観的に見てどう思うかって事を簡潔に述べたら良いと思う。
文章じゃなく、箇条書きでも良いくらい。

それと、なるべく自分が使ってる機材と聞いてるジャンルを晒す。
インプレしてる奴がどんなレベルか分からないからね。
良くあるドンシャリコンポを良い音だと信じてて、Z1みたいな
SP聞いた奴のインプレが参考になるとは思えない。

ナイスなSPスレなのに、ここんとこ本来の目的を果たせてない気がしてきたので。
次スレ立つまでに何とか考えて欲しいな・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 18:01 ID:2aleuMOL
客観的じゃないのってSRS-Z1持ち上げてる信者だろ?
モニタースピーカー聞いても「ドンシャリ」とか言いそうw
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:11 ID:j/PD/DEb
誰だって大なり小なり偏った主観を持ってるんだから、
人によって評価が変わってしまうのは仕方ないと思うよ。
でも、良いにしろ悪いにしろその理由は付けてくれた方がいいね。

ところで三菱のPCに付いてた小型のDIATONEのスピーカー使ってる人はいないかな?
ハードオフで見かけたもので・・・どんな具合に鳴るんだろう
947941に真似てみる:03/09/02 19:15 ID:1I3eBUWn
MA10 中域引っ込んでて聞き辛い。
飛行機に乗った時の様な耳が詰まった感じの音。

GX90 高域を若干絞ればそこそこ聞ける。

VH7PC 1万以下で買えれば可。

MM-2 音色の点で難有り。艶のある音が出ない。

MediaMate初代
しっかりした感じで良い。昨今のカスカスドンシャリ物と比べるとマターリ気味に感じる。

Z1 軽快な音と音場感が良い。
下が余り出ないからメインに大きなスピーカーを持ってない奴には向かない。

NX801ウーファーがボン付く。サテライトは明瞭度悪し。
サテライトは普通に幅があるので省スペースでもなんでもない。
フラットが面白いと思えば買い。

R1800 高低だけでなく中域がちゃんと聞こえる。明るいキャラクターが好印象。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:24 ID:2aleuMOL
>>947
モニタースピーカーについてトンデモ評価してるとこが笑えます
どこが客観的なんだか・・・

Z1信者の基準:基準はZ1(中域しか出ないラジカセスピーカー)
普通の人の基準:フラットな音
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:34 ID:uj6KKolN
SRS-Z1はトランペットだけ小音量で鳴らすのならいいかもしれないが
オーケストラとかはとうてい無理
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 19:45 ID:2aleuMOL
MM-2で艶が無い?聴いた事ないだろw
同じミニチュアならSRS-Z1より断然艶があってリアル。
音場感も定位も比べ物にならないよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:26 ID:ptEJh/e2
聴いた物しか書いてない
聴いたままを書いただけ

>同じミニチュアならSRS-Z1より断然艶があってリアル。
それがどした?
Z1と艶比べ?何それ
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:32 ID:E+R7WIs3
インプレ書いてくれた人乙。
一応、VH7PCはスレ違い。ここはアクティブスピーカーのスレだから。

>>950
君もインプレ書いてみればいいんじゃないの?
文句ばっか言ってるだけじゃ伝わらないよ。只の痛いやつにしか見えない
その際には、サイズについても書いてくれると嬉しいな、。
持ち運びする人も結構いそうだしね
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 21:57 ID:dh6RvmYY
ヨドのポイント溜まったからZ1買ってみたよ。で、レビウの波に乗ってレビウw

定番なVH7PC:ホットスポットがかなり小さい。中〜高のつながりがあまりよろしくない。比較的大音量向き。

話題のZ1:とりあへず見た目通りに量感はゼロ。せわしない鳴りっぷりが耳につくかな。
囁く程度のエンドレスBGMならいけそう。あと2〜3割ほどデカけりゃ化けたかも。

AIWA SC-M58:見た目は地雷なんだけども、ニアフィールドで音量を上げないとかなり細かに鳴らせる。
只今一番のお気に入り

MM-2:小さくても坊主の音。キライw

アクティブSPに求めるものは環境だったりで違うし一概にイイ・ワルイはいえないだろうけど
前に誰か書いてたとおり、箱がしっかりしてるものにハズレは少ないと思う
SC-M58はプラ製のペタペタなんだけども(鬱

954名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:51 ID:Q5g0qmwJ
もうそろそろZ1の話は終わりにしたら?余計な争いが起きる元。
とりあえずZ1は誰にでも気軽に薦められる物じゃないって事は分かっただろ。
それだけで十分。極端な信者とアンチはもう少し頭冷やしてくれ。

てかZ1の話は専用スレも立ってるし、そっちでやれば?
書き込み数の方はサッパリだけどね(藁
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:21 ID:8MeOQ2QQ
x-x-x-x-x(解像度2+音量レベル3)携帯モノと低価格帯は聴いた事無いのでパス。

SMS-1P 5-5-5-5-5
とりあえずこれ基準にしておく。フラット、音が聞き取りやすい。普通に良い。

MA-10 4-4-4-5-4
1〜2万でモニタースピーカー探してるなら良いと思う。

MA-8 4-4-4-4-4
素直な音、MA-10よりフラットな気がする。

GX-70 4-5-4-5-4
モニターより楽しみたいならこっち。

VH7PC 4-4-4-4-4 (価格帯被るので一応)
スピーカーはアンプに寄りけりでなんとも言えない。逆にいえばどうにでもなる?
USBアンプ、D/Aとしては比較対象を持ってないけどノート以外なら外付けD/Aのが良いと思う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:21 ID:8MeOQ2QQ
MediaMate 4-5-3-4-4
小型フルレンジなのにどうしてこの音?音量あげられないけど良い。

MM-2 5-5-3-5-4
小さくてもBOSEの音。イイw 手のひらに載るサテライトは遊べる。何故か初心者
は避けたがるけどJBLやBOSEは普段から気づかないうちに聴かされてる事が多いのになあ。

MS-101 3-4-4-3-3
低音ボコつきが気になる。フルレンジの悪い点がチラホラ。

Vibres MP-5 3-4-4-4-4
マターリしたいなら良いと思う。

SRS-Z1 1-2-3-4-2
実際はアンプもあるし設置の自由度は少ない。高めの中域が耳につく。
同社のヘッドフォンMDR-EX70的な音。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:50 ID:6CZrG3rS
数字の意味ワカラんよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:05 ID:RNE99I3L
低音←→高音
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:12 ID:1WugSUnE
>>955
GX-D90はその採点でいくとどうなります?
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:16 ID:azEeUmwV
あー、もうMPC301手に入らないもんな。
SPC300も悪くないけどね。なにしろ安い。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:29 ID:9UJrMfVl
SMS-1Pがフラットの基準ってのがよくわからん
ナチュラルだけどカマボコっぽいと思うが・・・まぁいいか
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 00:48 ID:Y0cxnEZ7
>>954
真っ当なレビューを受け入れず独断で "それだけで十分" とか言っちゃって
悪評を必死に封じ込めようとする信者がキモイから叩かれるんだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:10 ID:2ZQfoeIg
>>962
最近はとにかく叩きたいだけのアンチの方が目立つけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:24 ID:otBKMwcU
ココのソニー叩きはピュアの「BOSE叩けば〜」と同じ臭いがする
背伸びしたい年頃なのか
965 :03/09/03 01:30 ID:jVVOIXhf
>>961
そだね。
SMS-1Pの高域を5としたら、2wayでもっと出るやつはいくらでもあるから。
確かにカマボコ。だけど、しっかりした音するよ。
プラスチックとか、ペコペコのベニヤみたいな鳴りとは無縁で、とても
安心できる。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:38 ID:XLvSbeMg
アクティブなモニタースピーカーってSMS-1Pとローランド色々とヤマハ、
あとかなり高くなるけどタンノイくらいしか知らないけど、他に基準に
なるようなモニタースピーカーある?
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:46 ID:Q/crOMJ3
>>963
クセが強く、万人に薦められるスピーカじゃないのは
手放しで誉める信者がいて、欠点を指摘するアンチがいてちょうどバランスがあってる

>>964
ソニーでもSMS-1Pはほとんど叩かれてないね、まあ、叩かれる理由も特にないからかな

正直、某パッシブスピーカはスレ違いだし、ここで取り上げるべきじゃないと思うが
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:52 ID:fMzfeKSQ
>>964
ソニー叩きってよりSRS-Z1だけでしょう。相応の評価。
SRS-Z1以外もSRS-○○は値段の割にあんまり大した事なかったりするけどw

むしろBOSEの評価低すぎ。特に初めてこの手のスピーカー買う人なら
とりあえずBOSE買っとけば大多数は感動できると思われ。
969 :03/09/03 01:58 ID:+oxyKOGK
Z1は、音がソニー的というか、中高音にキツさがあって、長く聞くと
疲れるんだよね。あるLD聞いてる時に、このSPでだけノイズが浮き立つ
事があって、それで気が付いた。多分ピークがあるのでは?
ていうか、私の持っていたのはZ1ではなく
同じユニット使ったアクティブソニックというボディソニックな訳ですが。
多分同じでしょう(藁

最初聞くと、凄いスピード感とキレにビックリするけどね。
長く聞くならMPC301の方がいいと思う。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:02 ID:NkT5KjQL
ナイスなネガティブスピーカーのお薦めを教えてください。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:06 ID:2ZQfoeIg
>>968
ここでは話題になってないだけのような気がする。
ハードウェア版では、結構評価高いよ。
ちなみに、今はクリエイティブが評価上昇中

>>970
ハードオフに行って、動かなさそうなジャンクでも買ってください。
きっとネガティブになれるよ


ところで、このスレはどういう使用目的がメインなんだろ?
使用目的によって、求める機種がだいぶ変わるわなぁ。

ちなみに、PCにつなげるならハードウェア版のほうが良いと思う
ココより人も多そうだし。

972970:03/09/03 02:08 ID:2ZQfoeIg
>きっとネガティブになれるよ
 きっとネガティブだよ
973 :03/09/03 02:10 ID:+oxyKOGK
でもZ1に限らず、超小型SPは、両SPの間に出きるミニチュアのステージ
が面白い。これはもう小さければ小さいほどいいみたい。
NS-10MM程度のサイズでもまだ大きすぎる。
なんていうか、音質は生とかけ離れているのに、スピーカーの
間から演奏者の「気配」がするんだよね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:16 ID:Jj4VO7WE
>>970
ワロタ

とりあえず変わった形のスピーカー買い漁れ かなりネガティブになれる
手始めにSRS-Z1とTIME DOMAINいっとけw
975 :03/09/03 02:26 ID:+oxyKOGK
上の方でアクティブソニックチェアが凄いとか書き込みが多いけど
俺は持っていたので納得できるよ。
確かに最初聞くと、ちょっとビックリする。

ただし、中高域が固く、直線的な音で疲れるし、低音は基本的に振動
で伝えるので子供だましだしで、映画用には良くても音楽用には
普通のスピーカー持っていた方が絶対にいいよ。

だって音楽聴いてる最中に、絶えず低音がブルブル振動で伝わって
きたらうっとうしいでしょ(藁
976 :03/09/03 03:05 ID:jVVOIXhf
>>966
小型だったら13cmウーファのGENELEC 1029Aとかはどう?
ペアで10万円以下で買えると思う。
あとはKRKとか。

スタジオでは、SONY、YAMAHAはまだあったとしても、
Rolandなんかは見聴きしたことない。

食わず嫌いかもしれんけど、そま、ういう評価なんだと思ってる。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 05:26 ID:Jj4VO7WE
>>973
また他のスピーカー引き合いですかw
もう電波だな
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 08:35 ID:Mu3jj++6
GENELEC 1029Aは高温が気持ちいいよ。
でもモニター用だから入力がフォンとXLRだよ。
漏れは仕事が編曲家なのでスタジオではヤマハ10M
家ではGENELEC 使っているが、あくまでも仕事聞き用。
スタジオにはラージモニターもあるが疲れるから使わないし、
プライベートではGENELECでも聞かない。
結構普通のラジカセやパソコンのスピーカーの音がいいなぁと
思ってしまう。聞き疲れしないんだよな・・・
そういった意味でZ1、タイムドメインは魅力がある。
979名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/03 10:47 ID:e44eKTMb
俺は冷風が好みなわけだが。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 11:00 ID:iRqVQJFy
次スレまだ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 12:51 ID:Q/crOMJ3
Z1はもういいよ、スレ違いだし
982名無しさん┃】【┃Dolby
おまいらM80聞いてみろ
かなりいい音出てる、ハードウェア板の評価通りの音だ
VH7PCより明らかに上だぞ、コレ・・・
Creativeなんてリサーチの対象にしてなかったよ