【最強-R焼機】π製HDD・DVD-RWレコ【DVR-77H・99H】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
975のばします
皆さんのスレを読むと、DVD自体のフォーマットが
いかに中途半端か改めて実感しました。

ハイビジョン・地上波デジタルにフル対応できないフォーマットですよね。
そんなに、熱くならなくっても良いのでは・・・・・。

976のばします:03/05/13 05:36 ID:+lcyWnEA
RW・RAMの問題ですが、「一世帯にSやVHSのテープが何本持あるか?」
ってことを考えればドーデも良い事なんでしょう。きっと・・・。

ベータで実証されている様に、再生機としてDVD−Rが求められている
と言うことだけは事実のようです。
(VHSと同じでレンタルの為で他人との貸し借りの為ではない)

977のばします:03/05/13 05:39 ID:+lcyWnEA
本格的に編集をする人はPCでしょうし(今までに、編集機と言う機械は普及した例が無い)
CMカットやプチ編集もそのうち飽きると思います。

DVDからの無劣化書き戻しも、D−VHSから見れば中半端だし、
HDDにとりあえず、DVD規格のメディアが焼けます位の
おおらかな気持ちで良いと思うのですが・・・。
978のばします:03/05/13 05:42 ID:+lcyWnEA
ですから、一部の方が指摘されている様にHDDがメインと考えるのが
自然ではないでしょうか?
セールストークではないのですが「大切なとこはディスクに保存できます」
「HDDなので操作性が良いですよ」位で良いと思います。

D−VHSやDVが普及しない現状やS−VHSの高級機が無い結果を
踏まえると保存(画質)を考えたフォーマットよりも、使い易い方が生き延びる
と言う結果になるのではないかと予想してしまいます。

979のばします:03/05/13 05:50 ID:+lcyWnEA
今までの資産?をどーしてもDVD化したいのならば、
パイオニアが一番良いと思います。

理由は画質調整機能が優れているからです。
他の、劣っているところは目をつぶってください。
(ぜひ、D−VHSにつけてもらいたい!)

この点があまり論じられていないと言うのは少々驚きです。
(DVD化した絵作りがオリジナルより変化してしまっては、
無劣化等の高画質機能も意味が無いと思うのですが・・・。)

今までの画面とかなり近い画面でDVD化出来ます。

以上、長スレ?で少し延ばさせていただきました。