【なに】DATの悲惨な歴史【それ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:08:42 ID:+an/mfKt0
>>925
ヤフオク転売が目的か?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:43:05 ID:mAchPTN60
>>926

積み上げてSDT-9000タワーつくって写真撮る為じゃね?
オイラがそうだった
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:30:32 ID:uYeSnuCb0
SDT-9000は相場が上がってるので、転売屋が目をつけてる。
なんせファーム入れ換えて違うカテゴリに出すだけで、高く売れる。
929名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/16(木) 20:02:42 ID:Izn+mV4x0
これはもうだめかもわからんね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:29:48 ID:UTjd6vte0
はい
931924:2006/02/18(土) 01:31:46 ID:ZwXKPhdC0
2台しかねぇし、タワーにはならんなぁ。
コンピュータのカテでも結構いい値段で売れてるみたいだけど、
オクはまんどくせーしな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:04:44 ID:9AM38CwV0
オクに規制が入らないといいなあ
>PSE法
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 12:38:43 ID:XFwuvGIz0
ヘタレYAHOOならやりかねないな(自主規制)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:00:16 ID:o0OUiova0
SCMSフリーのCDレコーダー(CD-RW750)所有してますが、PSE法前の4月までに
改めて今、DATレコーダーを買っておく必要あるでしょうか?
ちなみにsonyのTCD-D7はもっていて生録テープは多くもっていて、今後CD化
していこうかなと思ってます。

今DATを買うメリットがあれば教えてください。なんかこのPSE前の時期、
不必要なものまで買っておかないといけない気分にさせられて、買い物失敗しそう
なので。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 08:52:50 ID:RcQend1G0
>>934
CADではデータ保存でDAT利用のものがまだあるし、買っても損はない。
欲しいときに買わないと買えなくなるぞ
悩んだら買え
悩むということは欲しいんだよ
本当に欲しくなければ興味わかないよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:17:13 ID:UvmyiBjE0
↓これ、なに?
DATはPCM。MDは圧縮。っていうのを突っ込んでいる人たち頭おかすいね?
まあ、HI−MDが1GBでPCMに対応したからDATの優位性は皆無になったが。

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:55 ID:YH4GWlid
マニアは未だに使っているなぁ・・・
なにせPCM、MDとかと違って圧縮処理をしないから音がいい

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 15:56 ID:hN/+P0jP
>>11
PCM…

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 18:28 ID:Gvtm1otd
>>12
しっ!だまっとき!

14 :山崎渉 :03/04/17 13:44 ID:K8kUj6Zu
(^^)

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 13:46 ID:O5qiIfDW
ゲラゲラ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 00:57 ID:kSqzPsdw
>>11
DATはPCM方式だYO(w
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 09:45:23 ID:d8wuPYrj0
>>936
日本語の解釈の問題でしょ。
その文章だと、

「DATはなにせPCMだから音が良い。MDとかの圧縮処理をしているものとは違う。」
「DATは音が良い。PCMやMDとかの圧縮処理しているものとは違う。」

の二つの意味で取れる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 17:33:28 ID:b7lzkt9o0
>>937
補足するならDATは”リニア”PCMと書く必要あるんでない?
非圧縮のPCM方式だということが >>936の文中には書かれていない。

MDのATRACだって、圧縮したPCMだよ。

それから、HiMD方式のリニアPCM録音はFs=44.1KHzのみの対応。
48KHzや32KHzのデジタル入力に対しては、
サンプリングレートコンバータを経由する事が必須となる。
そういった柔軟性で、DATに劣る事をお忘れなく
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:21:20 ID:so/sumKE0
Hi-MD便利に使っているけどさ。
それ以前の問題として、PCMでは1時間36分という壁があるからなぁ。
せめて3時間・・・。
940zettai DAT:2006/02/19(日) 20:19:38 ID:vMFy+s+z0
同じリニアPCMでもCDとDATではDATの方が音質がいいのは何故か?

それは、テープメディアだからです。

CDは光学レーザーで記録面に接触させずに読み込むのに対して、
DATは回転するドラムヘッドによって信号面に接触して読み込む
という確実性の違いではないかと思います。あとエラー訂正の能力
の違いもあるのかもしれませんが…。
実際に同じ作品をディスクマンとDATウォークマンでアウトドア
リスニングを試したのですが、CDの方は歩くだけでも音飛びの
オンパレードといった感じで、とても聴けたものではありません。
それに対してDATは走るでもしない限りは音飛びすることは滅多になく、
とても快適に音楽が聴けます。

これは何を意味するかといいますと、光学ディスクメディアは
振動に弱いということです。
CDの場合ですと、2μmともいう細かいピットと言われるくぼみに
信号が記録されていて、そのピットをエラーなく正確に読み込むと
いう工程を行うのですから、振動なんかでも起こったらもうエラー
しまくりですね。エラーにより欠落したデータを埋め合わせるために
再度読み込むなり、DSPによりおそらくこうであろうというデータを
作り出して埋め合わせる工程が増えるため、音質に影響しているのでは
ないかと素人ながらに思います。スピーカーユニットから放たれる音圧を
容赦なく受けているのですから一見ちゃんと鳴っているように思われますが、
実際には数多くのエラーが起こっていると考えられます。
DATはヘッドによる読み込みなので音圧の影響による
エラーが起こりにくいと思います。

この違いが音質に反映しているのではないかと私は考えています。

皆さんはどう思われますか?
941名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/19(日) 20:46:11 ID:bzPLTgz/0
憶測ばかりでうっせーな、どっちでもいいよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:06:54 ID:cZ9bLO5Q0
>>940

ネタ?


あのね。CDだろうとDATだろうと読み取りエラーを起こすことを前提に造られてる訳よ。
いわゆるエラー訂正ってやつね。

CDはCIRC(クロスインターリーブリードソロモンコードだっけ)っていう強力な
エラー訂正機能を持つわけ。DATはこのCIRCよりも強力なエラー訂正機能を持つけど、
それはDISCに比べてTAPEの方が連続したエラー(バーストエラー)しやすいから、その為。

だから通常利用での多少のデータ落ちは全てこれらの訂正符号によって復元されるのよ。
音の違いを云々…。というのは、デジタルデータでの変質では無くて、
大部分はD/A部以降のアナログ回路の違いによるものでしょ。

>DSPによりおそらくこうであろうというデータを作り出して埋め合わせる
これはエラー訂正不可能な深刻なエラーの場合に行われるデータ補完の事を言っているのでしょうけど、

SONYのCD用信号処理ICの場合を例に取ると、1990年発表のCXD2500以降は、
理論上は記録面2mm以内のバーストエラーは補完領域には落ちません。
つまり完全に訂正するだけの能力を持ちます。

盤面2mmのキズなんて普通に使っている限り有りえないでしょ?


それからCDのピットが2μmと言ってるけど、DATのトラックピッチは規格上は10μmだよ。
強力なサーボを掛けた対物レンズでトラッキングしてる2μmと、
テープとデッキメカの精度を頼りにサーボを掛けてトラッキングする10μm。
どちらも私からすればどちらもすごい技術だと思います。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:16:58 ID:JmY5Ikuj0
>>940
ってか、そのCDより音がいいというDATでなにを聴いてるんですか。
まさかCDから録音するとか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:20:28 ID:hPRjq8X60
>>943
今さら「聴く」なんて香具師はいないだろう
あくまでも「録る」ためのプラットフォームだし
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:12:24 ID:6ye+4jKU0
>>944
>>943>>940の矛盾へ突っ込みなのにそんなこといわれても
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:52:40 ID:Cwty5FH00
おり、DATで取材の仕事してるのねー。機材は、TASCAM DA-P1なのね。サブでDA-P20も持ってるのねー。
マイクは、ゼンハイザー416、816。テープは、マクセルしか使いません。こんなおりですが、実際、DAT
って、あと何年くらいがんばれるだろう?音楽スタジオ、MAスタジオでは、まだまだDATは捨てられないと思うんよ。んでも、DATがなくなってしまうんじゃないかという心配で夜も眠れない今日このごろ。いかがお過ごしですか。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 20:33:30 ID:VX14aAuv0
PSE法であぼ〜ん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:03:44 ID:f5191EH20
>>946
そんなあなたにHD-P2
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:03:59 ID:Cwty5FH00
まったく、変な法律つくりやがって!ほんとに困るんだよなあ。中古機器が買えなくなるわけだろ。
値くずれしてるプロ用機材買おうと思ってるのに。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:10:10 ID:Cwty5FH00
>>948
うん・・・。ああ、でも、いままで6_や、DATとかで仕事してると、目の前でテープが回転してないと不安になってしまーうよ。
仕事上、テープの場合、一部欠損しても、ほかの部分が生きていればフォローができるんだけど、カードだと、全消しになってしまうんじゃないか怖くてなあ。
でも、DATがなくなっちゃうんだったら、考えなくちゃいかんだろがな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:23:42 ID:Cwty5FH00
連投失礼。
HD-P2のページを改めて見たけど・・・いいな、これ。単三電池で駆動ってとこが断然いい。これなら、充電バッテリーの消耗を気にしないで済む。
ただ、現場で、「これ素材です」と渡せないのが、まだ弱いとこかもな。DATだったら、スタジオのプレーヤーにそのままかかるから、すぐ納品できる。
いいけど・・・まだ、様子見ってとこかな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:58:15 ID:DVoGmM5y0
そーなんだよね、DATとかオープンとか、テレコってちゃんと動いているのが
目に見えて安心できる。官吏領域もないから、一部あぼーんしても残りは生き残るし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:31:35 ID:w1KYTRFhO
オレはDATの代わりにminiDV使ってる。
カムモードで使えばTCも入るし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:50:53 ID:f5191EH20
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:28:08 ID:kOIsxDdc0
>>951
つ [フォトストレージ]
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:50:11 ID:B+5hp9gz0
>>948

192kは、確かに魅力だな。でも、フラッシュで保存するのは、ちょっとコストがかかりそうな気がしる。
DATに話題をもどせば、このあいだドンキに行ったら、SONYのDATが箱売りで、かなりお安くなってた。
SONYは、以前、ヘッドにからまった苦い経験があるんで避けたいんだけどね。やっぱり、maxellじゃないと信用できん。
その前は、KAOのテープを使っていたけど、あっというまになくなった。あれは、幻だったのだろうか?いいテープだったのになあ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:34:01 ID:vxVOVn3Y0
>>954
sound&recording magazineを買ってHD-P2の記事を読んだよ。やはり、次に買うとしたら、これかな。
ただ、マランツのPMD671や660も捨てがたい。特に、660は、コンパクトで気軽に持ち運びができそうだ。
DATのレコーダーの広告は・・皆無だ。やはり寂しい気持ちだなあ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:33:43 ID:NciO65yt0
>>質が落ちて安くなる可能性があるというでしょうか
販売価格は同じで、単に生産原価が下がってメーカーのみウマーなのでは
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 08:35:50 ID:NciO65yt0
>>958
誤爆しますたスマソ。逝ってきます・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:45:11 ID:wr5/TKjk0
DATは、あと5年は大丈夫だとみた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:58:29 ID:RGua3pj60
>>960

わたしはまだ60年くらい生きてる予定ですが、
もう少し伸ばしてくださいな(w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:19:08 ID:8L2gKoFn0
DATだろ
サーバのバックアップに今でもお世話になってるよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 09:25:23 ID:4m7mtD5T0
久々に秋葉に行ってみたんで、ばお〜の3号店に行きました。
が、お目当てのDDSは箱売りのお得パックが無く。
仕方なく向かいのF商会に初めて行ったら、店は休みOTZ..
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:08:57 ID:fXgSjIue0
エラーの話が出ているけど それってあまり意味が無いと思うな
昔 他所の板でも話題になっていたけど エラーの少なさだけならはテープが有利らしい
エラーレートを測る機材を使って測定すると、テープのデータ再現性はピカイチ
で、ディスクはというと、これはもうテープとは比較にならないくらいエラーが多いらしい
CD-RやDVD-Rなどに関して言えば もう凄い事になっているそうだ
ならばテープが最高なのかと聞くと、テープには磨耗と互換性という弱点があると言われた
古いテープ、特に他の機材で記録したテープはディスクに負けないくらいのエラーを出すのだそうだ

ただ、低価格で容易にエラーを少なく出来るのはテープメディアで
20万円クラスのDATデッキ並みの低エラーをディスクメディアで実現するには 機材に100万円くらい掛かるらしい
だから仮に同じメーカ製で同じDACを搭載したCDプレイヤーとDATデッキを比べた場合、音質はDATに軍配が上がるそうだ
フォーマット的にはDATが有利らしいから 私はその差もあると思っているけどね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:29:47 ID:aWsoFBlV0
>>964

>>942をよく読め

ディスクメディアのエラーレートがテープメディアより一般的に高い傾向にあるのはけっこう有名な話だろ。

だが、そういったエラーはほぼ全てがエラー訂正符号によって復元される。
データの復元が出来ずに補完処理によって埋められる可能性は通常使用では考慮する必要は無い。
だがら、メディアのエラーレートと音質には因果関係は認められない。
音質に変化があるとしたら、それは別の要因によるものだ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:00:47 ID:fXgSjIue0
>>965
んなこといったらディスクの読み込みに命を賭けたエソテリックP0がかわいそう
967965:2006/03/16(木) 23:11:03 ID:aWsoFBlV0
>>966

確かに(w

趣味性の高いモデルだから、世間一般では無意味と言われそうな事に
こだわる事は悪い事では無いよ。そんな私もVRDS使いですから。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 06:20:19 ID:CAZ2GC340
>>965

えーと、素のエラーが少ないほうが、エラーない方向に
サーボするときの負荷変動すくないので音がいいと
誰かアマチュアの人が調べてなかったか?
CD対DATじゃなくてCD単体の話だったけど。


969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 13:58:27 ID:5AnmVFRA0
違うものでの傾向が、他のところでも同様だと思うのは、オーディオ機器界の悪い風習だよ。
DVD-Rのメディアで、SONYは赤の発色が良い、というのと同じ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 14:36:20 ID:gFfdH5ck0
自称評論家が(いつものように)何も分からない時に
既存のコメントを流用してコメントをするからですね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 15:43:38 ID:Z0J/LDJd0
ここはまともな感覚の人が多いインターネッツですね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:05:18 ID:5AnmVFRA0
しかし、SONYのDVD-Rは赤の発色が良いと言われて見ると、
赤の発色が良く見えてしまうので、それもまた一興なのかもね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 17:57:38 ID:gFfdH5ck0
例えばパッケージを真っ赤にして売っておくと
そのメディアと赤い印象に無意識の関係がつくから
(実際の発色はともかく)赤いディスクってイメージになりやすいかもね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:50:37 ID:5iUDevad0
>964
接触型メディアの強みだね。あと、シーケンシャルアクセスだから、
生き残った部分だけでも聴ける。

>968
デジタルドメインのエラーと(C0とかC1とか)、
トラッキング・フォーカシングサーボによる雑音がごっちゃになってる。
975名無しさん┃】【┃Dolby
>>961

DATはなくなっても、カセットテープは根強く生き残っているだろう。また、カセット録音の時代がもどってくるにちがいない。なわけないか。