コードレスヘッドフォンが一番いいメーカーはどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
どこ?
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:31 ID:XzNTJ2bX
ここ?
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:41 ID:n4uz+mzt
とりあえず俺はSONYのTMR-IF330R使用。
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:42 ID:22cNaw88
 2chにスレを立てたぞ!
     我ながら名スレの予感!

         カタカタ
      ∧_∧ ___
 >>1→( ´∀`)| |   |
    旦  ⊇⊇|  |  = |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ↓
      3分後
       ↓

     あのスレどうなってるかな?
      スレをチェック!
       スレをチェック!!
  ______ _____________
           ∨
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 |  ||__||( >>1 )ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓

::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
::::            :::::
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||( >>1 ;) <えっと…「>>1逝ってよし」……
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:57 ID:XQjkYGv/
オラも尻たい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 19:59 ID:tMgqkUaL
主よ…糞スレを立てた……>>1を……お許しください……
       _
     .'´  `ヽ     ドルルル!     ___
ヨイショ .! ノ/リノ|.」   , ,           ___
     !|| ゚ -゚ノi _-`      MM  ___
    ∠匚ン■■■〓〓〓≡  > ___  
     く~‥ijΤ/\      WW ___                            ◎
 TTTTTTTTTTTTTT.         ___               ゴォー 从;人 =・   ノ=・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ___      ;。゚・,,;;;;´。。゚・, 。 从;从;人从;人ノ=・
              .|           ___ ビシビシッ!  .∵∵:'':'   从 从;人=・人 バチバチッ!=・
             .|          ___         ∵∧-‥:';||\ 从;.\从;人=・=・
             .|        ___ボ、ボクノPCガ>( *Д゚・:'; [].|从; 从;×|  |从;人 =・
             .|         ___       .┌(>>1つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| ●|=・
             .|         ___        |└ *:''|二二二」二二二二二二二二」
             .|          ___        ̄]||__)    ∵;;;;´=・   | ||
             .|          ___       ../ ̄\  / ||;。     / ||
             .           ___      .◎    ◎ [___||     [___||
7どっちの名無しさん?:03/03/30 20:21 ID:KbZBP2vx
とりあえず、デジタル伝送は必須だな。
赤外線じゃなく無線で飛ばすのってあるの?

SONY(赤外線デジタル)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000
PIONEER(赤外線デジタル)
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/dolby_headphone/dolby_top.html

■過去スレ■
ナイスなコードレスヘッドホン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/991222025/
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 18:29 ID:HP/sbSVI
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 22:23 ID:BeBduNX2
俺もコードレスヘッドホンのオススメ知りたいよ。
実売1万くらいで良いのないかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 22:34 ID:XXT7qP08
ビクターの『HP-W150SU』を数ヶ月前に買って、テレビ視聴時に使っているけど
「サー」というノイズが常に入るので非常に気になる。
(3m間で赤外線通信を妨げる物が無いとき)
耳に当たる部分も、平面でかつ”きつめ”なので長時間使用しているとイタイ。
ヘッドバンドも本体の重心から離れた方向に伸びるので、バランスが悪い。
充電のためにトランスミッターに置くときも、素直にはまらず面倒臭い。

ただしゲームや映画のときには立体感のある音像を聴かせてくれる。
8,000円だった。後悔指数70%。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 14:07 ID:/S0YWqmS
パナのRP-WH20Hつーヤツ使ってる。DIYで3600円だった。
長時間使うと耳が痛くなる。かけ心地が良いの欲しいな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 05:51 ID:FqFvuxln
> とりあえず、デジタル伝送は必須だな。
> 赤外線じゃなく無線で飛ばすのってあるの?

AKG HEARO 888, 999

ただし電波法により国内認可不可。北米でもNG。欧州のみ販売。
13どっちの名無しさん?:03/04/05 00:50 ID:oA6mjs/6
>>12
888、実売3万円くらいで通販できるのですね。
少なくとも、ソニーやパイオニアのを6万出すよりいいかも。
過去、がんばっちゃった方はいらっしゃるのでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:14 ID:K0srHYPM
ビクターのヤツ、耳に当たる部分がフラットで、
かけ心地とか、なーーーーんにも考えてない。
サラウンド付きで値段も手頃なのに、惜しい。
15F3:03/04/06 06:37 ID:bRJXzApD
> 13
どちらで買えますか?
16どっちの名無しさん?:03/04/08 00:50 ID:vWVWaaAm
>>15
http://www.hifinesse-shop.de/shop-biz/pd1138261205.htm
↑とか。国内のを期待してたら御免。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:58 ID:XG5awido
俺もビクターのHP-W150SUを買ったんだけど、確かに
耳がイタくなるので今は使っていない.
取り寄せでわざわざ買ったんだけど、失敗だった・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 03:24 ID:+bz68gGh
昔ビクターのやつ軽くてよかったんだけど、トランスミッターが死んだ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:37 ID:tkCGucps
コードレスヘッドホンは
異なるメーカー間で混信て起こるの?

パイオニアのSE-IR250Cと
混信しないやつを探しているんだが。

とりあえず、ソニーのサポートセンターが日曜で休みなので、
情報ある人教えてください。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 17:06 ID:LXBasftc
野外用ってないんですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 21:44 ID:ugX6AJ9J
>>20
トランシーバー
22山崎渉:03/04/17 13:21 ID:V5vEXh1h
(^^)
23山崎渉:03/04/20 02:13 ID:ZGJDdGt3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 19:02 ID:dCtWrOqR
ヒスノイズは憑き物だよね
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 15:53 ID:PeMm5i1R
>>18
他社機でも周波数が合えば使えるよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 16:47 ID:STW+KDJQ
>>19
SE-IR250C、近所の電気屋で安く売っていたのですが、
正直、音質面はどんなものでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 14:31 ID:NfZzkpZW
>>26
俺も知りたいage
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:38 ID:tSg1aJkf
HP-W150SUの音質はどうですか?
ヒスノイズってそんな気にするほどでかいの?
あとWOWの調子はどうでした?
2910:03/05/16 18:06 ID:T6tHY+N/
>>28
音質は悪くないよ。
以前使っていたソニーのMDR-CD270っていう、有線のヘッドホンよりは若干劣ると思っているけど。

WOWをonにすると立体感や開放感がいい感じなので、常にonにしてる。
   立体感
Dolbyヘッドホン>>WOW>>>>>>普通のヘッドホン 

ヒスノイズは、買ってきて最初に使ったとき、脊髄反射でクレームつけようと思った程度。(w
買ってガッカリするのには十分。
今は「コードレスなんだし」と思って使っているけど、
音を楽しみたいっていう人は絶対に気になると思う。
テレビ見るのに使いたいってくらいなら、大した問題では無いかと。
(機種やメーカーによって、どれくらいヒスノイズの大きさが違うのかは知らない。)

あと>>28が今どんなヘッドホンを使っているかはしらないけど、
ヘッドホンを使って頭や耳(中ではなく外)が痛くなるという体験をしたくないのなら、
これは勧めない。音質とか、それ以前の問題。
ムレにくいという長所もあるが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 21:25 ID:4ZpQ6kvA
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  デジタルコードレスの普及機まだぁ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
31名無しの笛:03/05/21 02:11 ID:DTMcVORD
 http://www.rakuten.co.jp/digifeel/227056/112592/
どちらかというとPC市場向けみたいですけど、これを使ってます。値段的に
は微妙ですが、流石に5000円程度の廉価品よりは全然ノイズも少ないです。
欠点としては、窓際とか蛍光灯の直下とか、光線の強いとこだと駄目です。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 16:54 ID:t07WTADS
――――――――――‐┬┘
                 |
  ____.____  |                          ☆/
 |        | ∧_∧ |チンチンうっせーんだよ ゴルァ! :|\    \∧_∧
 |        | (# ´Д`)|  |                 |  \   ( ´Д`)○
 |        |⌒     て)  人            / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
 |        |(  ___三ワ <  >=≡≡三三三 :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
 |        | )  )  |   ∨           |   みかん    :|/
  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
33山崎渉:03/05/22 02:56 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:57 ID:VIg9RffF
MDR-IF240RKを使っていますがヒスノイズは全然気になりません。
HP-W150SUを使ってみようと思うがMDR-IF240RKと
どっちがヒスノイズ大きいかな?

知っている人情報プリーズ
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:52 ID:DES0CLXZ
>>34
どっちも似たようなもんだろ。デヂタルじゃnight!
36山崎渉:03/05/28 11:00 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:33 ID:P7rCeCrO
えーaudio-technicaのATH-CL33買いますた。5000円です。
ヒスノイズはまあそれなりに。静かな音楽聴くのには向かないかなって程度。
音質はモコモコしてないが低音がちょっと弱いATHシリーズって感じ。
ていうか音硬すぎ。フラットで安っぽい音です。
でもまあコードレスな上に5000円ってことを考えると
全然健闘してる方なんじゃないでしょうか。
それとヘッドフォン本体についてる音量調節バー、これ超便利です。素晴らしい。
普通にずっとつけてるとだいぶ耳が痛くなりますが、
自分なりのベストポジションを見つければ無問題。
最後にデザインについて。
・・・・・なんだよこれ、俺はあれか?未来人か?
何と交信しようとしてるんだこの両端についてる赤い玉は。
ここまでやるんならこの赤い玉光らせるくらいのことしろボケ。
まあコードレスなんだからしょうがないか・・・・・
あああ、それとPCに繋いで使う場合デバイスの音量上げすぎると音飛びするんで注意。
以上っす。製品→ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl33.html



38訂正:03/05/30 02:05 ID:P7rCeCrO
低音がちょっと弱いATHシリーズ

低音がちょっと弱い下位ATH
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 17:57 ID:F1k2T2Gd
後半ワラタ w
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:14 ID:2BEk4rDn
コードレスヘッドフォンの構造上、脳天が圧迫されて
長時間つけてると、禿げそうです。コードレスイヤホンない?
41直リン:03/05/31 00:15 ID:vfZ3av+B
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:18 ID:s0r5bZwi
>40
ビクターにアームレスタイプがあるよ(>>8)
4337:03/05/31 02:16 ID:cQ8XcIf5
今ATH-CL33で映画みてたんだけど、これ完全に動画観賞用に作られてますな。
音像がくっきりはっきりしてて、
音楽に比べ、音数の少ない映画とか見る時にはかなりいいっす。ゲームもいいかも。
ワイヤレスでは音楽は聴かないって人にとってはだいぶいい商品ぽいです。安いし。
44どっちの名無しさん?:03/05/31 16:27 ID:2BEk4rDn
俺としては>>31の感想をもっと聞きたい(゚ε゚)ドッチカトイウトネ
4531:03/05/31 23:38 ID:RAf5Xvaj
>44 誰か他にも買ってる人がいれば良いんですけどねえ。自分は今までは
ウォークマンのヘッドホン程度のもの(2000円位の)しか持ってなかったんで、
とにかく音は滅茶苦茶良くなったとしか言えんのです。やや低音強調かなあ
と思います(アンプはKENWOODのRD-VH7PCってのを使用)。
 それ以前に唯一買ったコードレス(パイのSE-IR250C)は現在カミサンが使って
ますが、シャーッていう常時ノイズがこっちはありまして、それに比べると
自分の耳では全く感じないレベルです。
 37の奴と同じく、見た目は何かヘンです。特に周りから見るとかなり怪しく
見えるそうで・・・・光ったりしないだけマシかもしれませんが。
46どっちの名無しさん?:03/06/01 09:10 ID:0vtP7WXT
>>45
レスサンクス。やはり、ヒスノイズは少なそうですね。
ところで、装着感はどんな感じですか?
なんか重心が高そうだから、ズリ落ちちゃいそうで。
4731:03/06/01 23:06 ID:Yjxz438S
>46
重心はさほど気になりません(自分は猫背だが別に落ちたりはしない)。
それより、重量があるのが問題で、肩こりがひどくなったような気はします
(本格的な遮蔽型?の大型ヘッドホンと同等くらいの重さかなあ)。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 13:44 ID:0H4yclao
コードレスヘッドフォンでよくノイズの事言われるけど
TVの場合普通のヘッドフォンでもサーというがジーというか
言ってるよな・・・静かなシーンはキツイ。
TV=電波の関係?でヘドホンで無音にはナラナイと思ってるんだけど
みんなんちはどうでつか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 05:25 ID:hJkCmB21
ソニーから素晴らしいコードレスヘッドフォンが発売されてます。

コードレス・ステレオ・ヘッドホン・システム
MDR-IF50K
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-IF50K.html

販売価格: 999,999,999円(税・送料別)
軽さ13gのヘッドホンで、ゲームも音楽も長い時間快適に楽しめる。
お手持ちのヘッドホンもコードレスになるおトクなシステム
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 13:14 ID:YjXzhW9g
>>49
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 02:16 ID:MzTSvKPy
>>49
6600円になっているが、直されたのかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 14:05 ID:NPoH7aL2
>>51
本当だ、、いつ直したんだろ
しかも販売終了だし
53どっちの名無しさん?:03/06/25 01:06 ID:H0Gu6HdY
安かったので(1万円でした)、Xdream買いました。
思っていたよりも小さくて、頭上のお団子も気にならず、装着感も
良好です。>>47さんの言う重さも気になりません(軽い方じゃないか?)。

これまで、SONYのTMR-IF520Rってのを使っていたのですが、
ヒスノイズは激減しました。が、小さいながら確実にサーという
音はあります。アイワのHP-X121(これを愛用する程度の耳です)
のようにヒスノイズが皆無であることを期待したのですが・・・

音の方は、HP-X121よりも厚みがあって、かなりいい感じです。
これまでのコードレスヘッドフォンは、ヘッドフォンとは名ばかりの
別のものという認識で、他のヘッドフォンとは比べもしませんでしたが、
Xdreamは比べてしまう(といってもHP-X121くらいしか知りませんが・・・)。

TMR-IF520Rを1万5千円で買ったことを思えば、お買い得だったと思います。
やはり、コードレスヘッドフォンは、デジタル伝送ですよ、実際!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010619/saki18.htm
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/10/30/619235-000.html
http://www.zdnet.co.jp/netlife/electro/gear/0010/26xdream.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 04:33 ID:nZ8SCrtk
>>53
ちょっと質問
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010619/saki18.htm
のレヴューにあるけど
やっぱ音漏れはそれなりにあるんでしょうか
55どっちの名無しさん?:03/06/26 20:44 ID:ta202rZ+
>>54
音漏れは確かに大きいかもしれません。

HP-X121は殆ど音漏れはありませんよね(まずは価値観を披露)。
これに対してXdreamは、オープエアに近いものがありますね。
当然 音量にもよりますが、音楽を聴いていても、すぐ隣に居る人は、
なにを聞いているか分かるでしょうね。

色動画を見る際は、以前 使用していたコードレスヘッドフォンよりも
高音が出ていて喘ぎ声が通るだけに、かなり音量下げています(笑

とはいっても、仕様にしっかりとオープンエアをうたっている
ヘッドフォンと比べれば、小さいのは確かです。当たり前ですが。
私的に、ソニーやπのは、高価というのももありますが、
オープンエアってのも萎える要因なのです。

ってな、感じです。どうでしょう?
56どっちの名無しさん?:03/06/26 21:43 ID:ta202rZ+
この際だから、もっと色々書いとこう。

まず受信範囲ですが、これまで使っていたアナログのものに比べて、
狭くなっています。というのも、アナログのものではノイズは増えるものの
なんとか受信できていました。これに対して、Xdreamではある程度離れると、
プツっと聞こえなくなります。直線で4mくらいかな。

次にヒスノイズについて。小さい(アナログのものに比べてね)ながら
確実に存在しますが、耳元の音量を上げても増加しません。
これまで使ってアナログ伝送のものでは、耳元音量は極力小さく設定して、
出力側の音量を上げなくては、ノイズが酷くて使い物にならなかったことを
考えると、かなり便利です。

続いて、電池の持ちについて。使用方法にもよりますが、
私の場合、アルカリ電池で2週間くらいです。
(置くだけ充電に比べて)充電方法が面倒だから、
付属の充電池は初めから使っていません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010619/saki18.htm
↑の下の方にもありますが、あまり持ちがいい方ではありませんね。
外すと自動的にOFFになる機構になっていませんので、耳元の電源を
切る習慣をつけないと、お話になりませんし。

定価の25800円はちょっと高いと思いますが、1万円ならコードレスの魅力を
ご存知のこのスレの住人の方ならお買い得と感じるかと思います。
本当は日本メーカーのものを買いたいんですけどねぇ。どこからか、
低価格で密閉型のデジタルコードレスヘッドフォンを出してくれませんかねぇ。
5754:03/06/27 06:30 ID:Mwmfa2pl
そうですか。音漏れはありますか
やっぱパソにつなぐ場合、漏れる音が音なだけに
気になる。
当然、安くないとやだ
この需要は決して少なくないと勝手に思っとります

過去スレにも有ったけど今んとこは
ATH-CL11
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl11.html
とか。
でも充電式じゃないんだよね
別個に充電機器一式揃えんのもうざいし....
もうちょい悩んでみます
丁寧なレヴューをありがとう
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:12 ID:69FWQEDs
AKGのHEAROシリーズは日本では使えないのかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 13:14 ID:69FWQEDs
よっしゃシックスナイン!

だけどED・・・。(´・ω・`)ショボーン
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:42 ID:B9WDvhFX
>>58
>AKGのHEAROシリーズは日本では使えないのかな?

RFはダメです。電波法に引っかかります。
違法承知でなら...言うことはないですが。
最上位機の999はヘッドフォンジャックがあります(K501に最適化
という噂)ので、有線目的であれば合法か。ただしピュア的には音は
そんなに期待されても困る程度らしいがサラウンド効果が欲しいなら。

で、ついでに言うとデジタルの888と999以外はヒスノイズバリバリ
です。777Quadraとかカッコイイけどノイズレベル高いしクリッピング
歪みレベル低いし、ピュアにはまるで駄目。しかし888と999は
装着感が日本人のデカ頭には....。

結論:止めた方がいい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 16:00 ID:7fpaBOdg
xdream予備機あるけどヤフオクだそうかな。
1万即決なら誰か買う?
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 15:35 ID:kxyRfmAA
>>61
漏れが買う。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 19:38 ID:UmUI7Rle
>>62
新品未開封で動作確認はしてないけど、動作確認後出した方がいいのかな。
1年以上前に買ったもので保証はなし。
でも元々保証書のつかない製品らしい(アウトレットなのか?)。
6462:03/07/10 23:17 ID:3Ff05J0h
>>63
動作確認は一応してホスィ。
保証は無しでノープロブレム。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:36 ID:xAA6GE8C
AM送信所が近くにあるので
AM(ラジオ)の音声がかすかに聞こえてくる。
パナのコードレスヘッドフォンを使用してるけど
他のコードレスヘッドフォンに買い換えても一緒かな。
66山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:ZwdWsLBF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67どっちの名無しさん?:03/07/16 00:44 ID:AW7l7h0S
>>65
赤外線方式のコードレスヘッドフォンが
電波を受信できるわけがないので、
回路が発振してラジオになっちゃってるのでは?
だとすると、買い換えれば直るかもですね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 11:15 ID:R4XvJJxB
MDR-IF630買いますた。
装着感はイイ感じで、音量もいじりやすい。
ノイズはこれが気になる奴はノイローゼじゃないかってくらい小さい。
不満点は扉一枚隔てると聞こえなくなるところかね。
聞きながらトイレ行けるかと期待してたんだが…布団被っただけでアウト。
あとやっぱり音質は良くない。二千円ぐらいのヘッドホンと同レベル。
九千円で買ったんだが、良い買い物だったかちょっと微妙。
69キューリー主人:03/07/21 22:32 ID:Y99coGMs
ソニーのデジタルサラウンドヘッドホンシステム(旧機種)MDR-DS5100が
新品で1万9800円なんですケロ、安いんでしょうか?
また、この製品の評価はドーですか?
70どっちの山師さん?:03/07/22 00:24 ID:cjIK7vhN
なにわともあれ、まずデヂタル。ヘッドフォン性能以前の問題。
というわけで、奮発してMDR-DS8000が良いかと。
71キューリー主人:03/07/22 01:36 ID:w/N6cFfn
了解です
72なまえをいれてください:03/07/23 15:56 ID:qwXh8qzJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 14:29 ID:Iqm54rzJ
age
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 14:32 ID:U5nAKYS9
ATH-CL33使ってるけど、これラジオの音拾いすぎだよ。ミニジャックに
何もつながず、ボリュームいっぱいに上げてミニジャックを金属にあてたり
指で触るとビビビーって音とかすかな人の声が入ってくる。

PCのサウンドカードにつなぐとサーノイズ以外にこのビビビと人の声入る
し、普通のヘッドフォン直刺しだとボリュームマックスに上げてもノイズ
レスだからATH-CL33が電波拾ってるとしか思えないなぁ。

それにこれ上のほうにも出てたけどPCのボリュームを上げると音飛びという
かタ行とかサ行の音がザッって感じでかすれるよなぁ。直刺しだときれいに
聞こえるからやっぱATH-CL33のせいだと思う。

最初はコードレス超便利と思ってたけど後悔指数85%くらいだなぁ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 15:19 ID:c3UeGxV5
SONY MDR-IF33R使ってたけど、耳挟む力が強すぎて耳が痛くなるんだよね、一時間が限界です。
音質はそれなりかな〜

使い物にならないので、今は使ってません。
とりあえず、耳が痛くなりそうなのは買わないほうが良い・・・と。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 22:14 ID:VMVZMCy6
SONY TMR-IF540Rを買いましたが、やはりヒスノイズが
ひどすぎる。特に本体にボリュームがついていますが
これを目一杯あげると、とてもじゃないが聞いてられない。
それとバイブレーションとサラウンド効果もついていますが
ゲームはやらないんでバイブレーションは無意味。
サラウンドは効いているんだかいないんだかわからん。
こりゃヤフオク行きか・・・。
頭にきたからゼンハイザーHD590を買っちまった。
比べるのもおかしいが全然違うぞ(当たり前か)。
素直に最初から有線選んでおけば良かった。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 01:15 ID:6ugzj5xz
>>76
そうだよなぁ。俺もコードレス買って後悔したくち。やっぱ最初から有線の
良い奴買ったほうが絶対正解だよ。変なノイズに悩まされずに済むし。

ただ、ソニーのデジタル転送出来る奴だったらどうか分からんが、6万くらい
するし、エフェクトかけないんだったら同じ値段でもっと良い有線のヘッドフォン
買えるしなぁ。

とにかくアナログ転送のコードレスにはまいったな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 10:27 ID:sHC2KHEx
たとえ高価でもコードレスの価値はそれ以上だと思う。
代理店のプリンストンが取り扱い中止で投売り状態の
X-dreamを買うべし!
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 11:17 ID:MwO6FUKq
x-dream ノイズ多すぎだよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 12:33 ID:sHC2KHEx
>>79
やはり、ソニーやパイオニアは違いますか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 17:43 ID:MwO6FUKq
>>80
アナログ転送はどこでも一緒、サーノイズは絶対乗る。x-dreamはそれ以外の
変なノイズも多いってこと。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 21:03 ID:fqzLXSWi
ただでさえヘッドフォン買う奴が少ないのに、その上コードレスなんて…

ソニーのデシタルコードレスに4万円出して買う人は、オタ以外考えられない。

映画オタかアニオタ、どっちかだな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 22:09 ID:sHC2KHEx
>>81
サーノイズ以外の変なノイズ!?全然、思い当たらない・・・
ん〜、電池が残り少なくってなったときのプチプチノイズ?
それは仕方ないんじゃない。
84山崎 渉:03/08/02 01:09 ID:Bpkd9CfH
(^^)
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 05:08 ID:YhoLp1jm
パイオニアのDIR1000Cや、ソニーのDS5100やDS8000などは
みなさんの言っているヒスノイズは、殆どないんでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 17:08 ID:V6V2q4dl
ウーン、コ
コードレスかー
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 01:32 ID:+y9aBEbE
すいません
何を書くかわすれました
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:04 ID:cHrLxeQa
age
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 03:10 ID:5W43xlvl
やっぱりデジタルだね!
買う金ないなら有線買っとけ
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 18:32 ID:YwStBwKd
今の時期セミの鳴き声がノイズ音かと間違える
91ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:07 ID:n7iL5DxP
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
92ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:09 ID:Z4pvQ/xn
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
93ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:11 ID:6PX3nWPz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 12:33 ID:dPurbofI
あげ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 01:38 ID:duzmXmdU
age
96DS8000使い:03/08/10 02:59 ID:K3aBFmIt
>>82
ヘッドホンヲタですが何か?












…と、釣られてみるテスト。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 13:50 ID:OV305Hcl
パイのSE−IR250C買ったけど、
サ−っていうヒスノイズかなり気になる。
こういうのってクレ−ムつけてもどうにもならんのか?
騙されたみたいで悔しいぞ。購入後悔度120%。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 14:24 ID:FI7GXBPS
そういうもんだ。
一万円以下で買えるコードレスはみんなそんなもん。
漏れは愛車の後席エンターテイメントシステム用にそのモデルを二つ買った。
パナソニック製よりはヒスノイズ少ないと思ったけどな。
何と言ってもデザインが洒落てるし、受光部もコンパクトなので車載向き。
単三乾電池がつかえるというのもポイント高い。
車内だと受光部にヘッドホンを載せて充電するタイプは×なので。
これでオートオフ機能があれば完璧だったのだが。
附属の充電池は非常用として常時格納しておいて、普段はアルカリ電池を使用。
値段も安いし、後席で子供がゲームしたりDVD見たりするのには最適かと。
ハイファイを求めないで気軽に使うアイテムって事で。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:23 ID:7XYxtlJW
>>98
ヒスノイズまみれのコ−ドレスフォンなぞ
ガキにつけてて平気なのか?
アタマのネジが飛ぶぞ。
車の後部席でゲ−ムって目にも良くないし
もうちっと考えろや。バカ親さん。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:28 ID:VsBkil2Y
>>98
車の中でTVゲームやらせたりDVD見せたりするんですか?
ずいぶん時代も変わりましたね。
こんなことしてるから変なガキが増えるのか。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 19:52 ID:+j+Fy5jg
>>98
バカ親発見
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 22:20 ID:YXaZhp4o
ソニー新型デジタルコードレスヘッドフォンMDR-DS3000が9月に出るね。
実売価格は19800円以下と安め。

ドルビーデジタル・DTS・ドルビープロロジックIIの各種デコーダー内蔵
ヘッドホンをプロセッサーに置くだけの簡単充電方式
光デジタルケーブルまたはAVケーブル1本で簡単接続
専用ヘッドホン(MDR-IF3000別売)を増やせば複数人数でも対応
受信範囲外での耳障りなノイズをカットするミュート機能
調節不要のフリーアジャスト ヘッドバンド
不要な電池の消耗を防ぐオートパワーON/OFF
音声入力のない状態が10分間続くと、自動的にプロセッサーの赤外線出力をOFF
付属専用充電池でも単4型乾電池(別売)のどちらでも使用可能
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:33 ID:gvEyi2IX
>>102
ソース教えて。
104こらこら:03/08/12 00:09 ID:xDieUYpK
俺は98氏に賛同。
ソーいうのは子供用で十分。
金があろうが、なかろうが十分。
成功したか、失敗したかなんて別にして
たたき上げの親ほどソーする。
中途半端に苦労した者ほど、甘やかす。

オラ、2000億の貯蓄あるんすケロ、絶対に子供に贅沢させないっすヨ。
だって、子供のタメだゴン。

って言うか、またシンナー吸うとる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:49 ID:5Xk1f2QX
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:50 ID:5Xk1f2QX

>>102のソース
ここの下の方
10798:03/08/12 00:56 ID:EvqgURxS
バカ親です。
・・って、アメリカのミニバンじゃあすっかり当たり前の装備なんだけどね。
あちらはもっと大らかな考え方で、長距離を楽しく移動する事に金を払う文化がある。
アメリカではナビよりも断然リアエンタテイメントシステム。
一般的にナビが5%程度の装着率なのに対し、後席エンタテイメントは50%近い。
まあ漏れの場合、その辺の開発に携わっているという職業柄、積極的に生活に取り入れているという側面もあるが、実際クルマの中でゲームは・・という懸念があったのも確か。
でも、子供の方も結構バランス良くTV、ゲーム、DVD、音楽CDを使い分けて楽しんでいるし、何と言っても兄弟の楽しそうな表情をバックミラー越しに眺めながら、前席の夫婦はスピーカーで好きな音楽を普通に楽しめるというのは結構いいものです。
自動車メーカー純正装着品は衝突安全もしっかりテストした上でレイアウトしてるし、三半規管だとか視角・視認距離をしっかりシミュレーションして車酔いや目の疲れが無いよう配慮してます。一応。
まああまり目くじら立てず、一度だまされたと思って使ってみてくださいよ。
金銭的に結構値が張るものなので、一般的には相当の思い切りが無いと付けられないかもしれませんが。
日本メーカーだとトヨタ・日産・ホンダ・マツダあたりが、輸入車だとアメ車ミニバン全般の他、ボルボが積極的に展開を図ってます。
家族揃ってあちこち旅行行ったりスポーツしに出かけたりする我が家にはもはや必需品!
108104の者ダッス:03/08/12 01:10 ID:xB6rd6P7
車窓から見える景色が「アーダコーダ」と・・・
近所のあの子が「ドーダソーダー」と・・・
いこうじゃあーりませんか?

「結構いいものです」は、???
なんか、キッチリ○○の型に、はまってますね。

仮面家族にゲンメソです。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:16 ID:jtUNd8Cb
>>106
ソースどうも。でも専用ID要るみたいね。詳細が見れなかった。

>>107
車種は何ですかね?
せっかく出かけるのにわざわざゲームやらDVDやらやらなくてもいいんじゃないですかね。
あんまりゲーム漬けの子供もよくないのでは。
110Kintetsu:03/08/12 02:30 ID:vYwNFcKf
>>109さん
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/628343/
から閲覧できますよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 07:13 ID:zFx+M3St
>>98
バカ親さん。「出羽の守」ってことば知ってる?
アメリカではもいいけどだだっぴろい国土を長距離
移動するところと狭い日本を一緒に考えないほうが良い。
それと108さんの言う通り親子の会話楽しみなYO。
それでなくとも年が経つにすれ会話減るぞ。
112DS8000使い:03/08/12 08:21 ID:Q5ug/bBE
>>102
値段や、特徴を見る限り、こりゃDS5100の後継か廉価版といった感じだな。
多分アナログだと思われ。
SONYの言うところの「デジタルサラウンドヘッドホン」は必ずしもデジタル方式ではない。
カタログサイトに逝けばわかるが、DS8000も、DS5100も、「デジタルサラウンドヘッドホン」
>>110のページにも、デジタル方式とは書いてない。
あと、「受信範囲外での耳障りなノイズをカットするミュート機能」というのも、アナログと思われる理由。
デジタルコードレスを使った事があるならわかると思うが、デジタルは受信範囲から外れると
音がすっぱりと途切れて、ノイズなんて出ない。(一応、警告音は出るが…)
実際、他のコードレスヘッドホン(アナログ)のページを見ると、同じような機能が付いてる。

前面にあるコードレスロゴが見れれば一番いいんだけど、小さくてミエネ。
まぁ、あれだ。多分間違ってないとは思うが、もし間違ってたらスマソ。


一瞬、この間DS8000買っちまったじゃないかYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
とか思ってしまったw
11398:03/08/12 11:37 ID:EvqgURxS
まあまあ、そう目くじらたてなさんな。
仮面でも何でもいいけど、うちは週末、殆ど家族べったりだからなぁ。
せめて移動中のクルマの中くらいは子供アニメじゃない、好きな音楽聞きながら運転を楽しみたかった私にとってはもはや渡りに船・・・(^.^)

だいたい1時間や2時間の道のり、ずっと「あの景色が・・」でおとなしくしてくれるお子ちゃまも怖いと思うが。
たいがいは「未だ着かないの?」「あ〜つまんない」「お菓子」「zzz」ってのが関の山。(当社調べ)

日本はアメリカほど広大じゃないけど、渋滞があるので実乗車時間は大差ないんですよ。
パイオニアのキッズモニ付きナビが大ヒットしている様だし、日本でも徐々にその価値が認知され始めてますね。
まあ受け入れるかどうかはまぁ皆さんの家庭内事情と懐事情次第って事で。
食わず嫌いせずに、もっと大らかにいろいろな道具を生活に取り入れてみては如何でしょう?

で、本題のパイオニアのコードレスヘッドフォンですが、
自動車メーカー各社が純正採用しているパナソニック製よりもヒスノイズ自体は少ないと感じます。
又、基本的な音質という面でも一歩リードしてますね。
首を傾けたりしたときの音切れタフネスはパナソニックの方がねばり強い。
音質の米沢(東北パイオニア)、機能の松坂(松下電子部品)って感じでしょうか。

わたしの言いたかった事はそれだけ。
ではさよなら(^.^)/~~~
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:20 ID:zD5CqrWb
文章が長いよ
だから読まない
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:08 ID:pmGBgrob
HP-W100買った。
全く使えん。

サーっていう音がうるさくて何も聞く気が起きない。
音質がどうのというレベルじゃない。
それに締め付けが強すぎて数分で耳が痛くなる。
耳にあたるところもただ平べったいだけだし。

ゴミだね、これは。
5000円損したよ。
テキトーなイヤホンの方が1000倍マシ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 22:28 ID:1FDMz8xm
SE−IR250C買った
装着したまま下向くとヘッドホンがずれ落ちる・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:05 ID:/TC7mTRX
>>116
おれは店頭で現物見て
それを予想したぞ
だから買わなかった

じつは、昔ソニンの似た形の買って
失敗扱いてたからなのだが・・

代わりにオーディオテクニカの買ってきたんだが、
嫌ーパッドがスポンジで、痒いの何の

また、失敗扱きますた
118108:03/08/14 15:52 ID:umtV1VyY
>>98
ソーだったんすか。
反省しております。
スイマセン。
119山崎 渉:03/08/15 12:44 ID:ZaNXFleV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 16:22 ID:P1JOaHUF
>>113
音質の米沢だと?あんたπの社員か?
俺はオタクのいう東PのSE−IR250を
買ったけどコンナもん5K¥近く出して買ったと
思ったら怒り心頭だぞ!ヒスノイズ気になって
(夜でもな)使えたものじゃない。よく商品化したものと
思うよ。もうパイは買わない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 20:57 ID:PiC4V6gI
今日ソニーのMDR−IF240RK買ったんだけど、ノイズひどすぎ。
明日返品しに行こうと思ったたんだけど、過去ログみて、オーディオ本体の
ボリューム上げたらましになるってあったんで、返品するために梱包しなおした
ブリスターパック開いてもう1回試して見ます。
122121:03/08/16 21:12 ID:PiC4V6gI
 オーディオ本体のボリュームあげてヘッドホンのボリューム下げたら、
全然ノイズ気にならないで使えました。最初に試した時は「なんやこれ?
あんまりやわ!」って感じだったんだけど、今度はいい感じです。
 返品に逝ってたら基地外クレーマー扱いされたかもしれんな・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:55 ID:s1Muvs2H
以前ノイズリダクション搭載のヘッドホンがあったと
思うけど今もあるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:23 ID:4ApIyPBU
>122
でもヘッドフォン使わない時に
ボリュームそのまま忘れると大音量、
あービックリ、
あーいちいちボリューム設定面倒くさい。
125名無しさん@Meadow:03/08/17 05:00 ID:CtNG/RAR
9月上旬にソニーがこんなん出すらしいけど
即買いすべきでしょうか?

MDR-DS3000
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/628343/
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 06:45 ID:xUpQKjSx
>>125
今、DS5100に惹かれるならどうぞ。
DS8000に惹かれるならやめたほうがいいでしょう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 15:49 ID:CrINTC23
>>126
DS5100とDS8000の違いを、素人の私にわかるように述べよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 16:38 ID:tA7pC2od
>>127
5100=5.1ch
8000=6.1ch
ってのが、わかりやすい感じが…。
今、5100って19800とかで在庫処分している店が多いから、3000買うよりそっち買った方が
音がよさそうな気がする。
129どっちの山師さん?:03/08/17 21:33 ID:Ktb83Llc
>>127
DS5100=アナログ,DS8000=デジタルだろ。
130127:03/08/18 00:45 ID:DN/j8PyJ
>>128
音楽CDを聞いたとき8000ではバーチャル6.1ch。
5100ではバーチャル4chまで、と聞いたんですが・・・
述べよ。

>>129 DS5100=アナログ,DS8000=デジタルだろ。
赤外線の飛ばし方の違いと言うことですか?
述べよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 01:03 ID:3+5HazA/
それは知ってるが態度が気に喰わない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 17:31 ID:AueMtnEE
アナログとデジタルってそんなに違うの?
コードレス買うなら少々奮発してデジタルを買ったほうが
後々後悔しないかな?
133テニスマン:03/08/18 18:22 ID:HKIiTqL7
パイオニアのドルビーヘッドホンがいいと思うよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:07 ID:hHmXIqFd
>>132
それは知っているが態度が気に喰わない。
135どっちの山師さん?:03/08/18 22:22 ID:UHvcD9dC
>>132
このスレ読めば分かるだろう。アナログ伝送のコードレスヘッドフォンに
泣かされた奴は、数えきれないだろ。悪い子といわないから、買うんじゃない!
どうしてもというなら、金をドブに捨てたと思って、めちゃ安いのを買え!!

かといって、デジタル伝送のものが音がいいというわけじゃないよ。
アナログ伝送のものに比べて、格段にノイズが小さいだけ。
やっと、ヘッドフォンという土俵に上がったという感じかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:28 ID:jSE3C08l
>>131,134
知らなければ、「私は知らないと」
述べよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:29 ID:GE8zHzuE
>132
オレも135に同意だ
よぼどコードレスでなければダメという場合以外
延長コード使っても有線にしとけ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 01:47 ID:tPliO9gX
パイのサラウンドヘッドフォン買うか迷ってるんですけど、やめろ!って言う人いますか?
夜中でも迫力のある音で映画観たいんです。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:07 ID:Gl9QaCEy
20kHzまで可能なデジタルの送信機/受信機ってあるんかい?
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:27 ID:agH1X8QL
>138
すすめますよ。皆がどんなにいいヘッドフォーンを持っているのか知らないが、
臨場感は、いい味を出していると思います。
2Hzとか5万Hzとかにこだわるならやめた方がいいでしょう〜♪
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:31 ID:agH1X8QL
140だが、、、
ついでに言うと、映画などを見ていて「ちょっとビールを取ってくる」って
いうのを可能にしてくれる。勿論、音を聞きながらね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:37 ID:7rKDa3k9
>>138
具体的にはどれ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:50 ID:agH1X8QL
>142
漏れのは、DIR1000Cっすね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 03:44 ID:1KiZXYl5
漏れとか言いながら全角英数字カコ(・∀・)イイ!!
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 08:10 ID:i/YweHjf
SONYの高い方はダメですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:22 ID:eWkf9ojj
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/pioneer1.htm

やっと新しいの出たけど、またAACには対応しないみたいね。
¥3.5000は安いと思う。装着感がどうなのか気になる。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:27 ID:GbJzcKOR
¥3.5000
¥3.5000
¥3.5000
¥3.5000
¥3.5000
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:42 ID:eWkf9ojj
ごみん。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:30 ID:8B8UaW3r
>>146
これって充電方式はどうなんだろ。またいちいち線を繋ぐのかな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:34 ID:UjOtCGpP
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:38 ID:i/YweHjf
赤外線の受光部が、はっきり開いていないな。どうなんだろう?
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:45 ID:i/YweHjf
>>146
24bitデジタル信号処理って書いてあるけど、前作みたいに送りは16bitです。って落ちはないだろうな。
153案外8bitやん:03/08/22 01:15 ID:fuJekP3k
>>152
お前の存在自体、先祖(DNA)含めて落ち。
すんまソン。
で、ソニーの5100と8000の違いを述べよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:16 ID:xX70FA7w
800と1000の違いって何?800の方が買いなのかね?
155DS8000使い:03/08/23 03:23 ID:RtEgRvi4
>>153
仕方ねーな教えてやるよ。

5100
アナログ伝送
5.1ch
入力が光1+RCA1
ドライバーユニットの口径40mm
アナログなので電池がよく持つ(アルカリで90時間)

8000
デジタル伝送
6.1ch
入力が光2+RCA1
AAC対応
ヘッドトラッキング機能がついてる
ドライバーユニットの口径50mm
昔のPCDP並に電池が持たない(アルカリで7時間)

つーか、カタログサイトぐらい嫁と小(ry


>>146
密閉なのと、電池がDS8000の倍以上持つのがいいな。
もっとも、密閉と言いつつ、だだ漏れなのもよくあるが…。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:32 ID:tCqsilZu
>155
自分も8000使いだけど
8000の長所にCINEMA2モードを追加したい。
5100の残響音はひどすぎだろう。

8000の燃費の悪さは同意。
よくDVD観てる途中でピーピーなるよ…
バッテリーチェックの機能ついてればいいのに。
157案外8bitやん:03/08/23 23:05 ID:0/JDBPLG
>155,>156
サンキュー
です。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:25 ID:NGRNEip/
>>155
8000も5100同じ変復調回路使っていて、
どうして伝送方式が変わるのか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 21:16 ID:OwXoSKKB
ソニーに聞け!
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 00:52 ID:6IvZvfe/
>>158
>>159に聞け!
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 00:55 ID:cEulyoCP
>>158
質問の意味が分からない。適当に質問するんじゃない!
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 08:23 ID:XdZpH6J1
>>161
aho! dana omae.
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 17:45 ID:oho5Ybsi
私は両方とも所持していないし、ばらした事もないので
同じ変復回路を使っているか分からないが、

変調方式を他のアナログ伝送コードレスヘッドホンでよく使われる
赤外線周波数変調と仮定した場合、
アナログ信号でもデジタル信号でも赤外線に乗せることはできる。
ただし、まったく同じ回路というわけではないが。

どこかに、この2機種の変調方式のソースないかな?
164155:03/08/26 09:11 ID:lZJJ42wv
>>158
赤外線はコードのかわりでしかないんだよ…。

同軸デジタルとアナログ(RCA) を想像してみるといい。
どちらも同じピンジャックのケーブルに、デジタル信号もアナログ信号も通せるだろ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:22 ID:c1ojmwYk
なるへそ。
166アイツが答えであり道である。:03/08/26 23:10 ID:ynrJQSlP
みんな、わからない事がアレば155 に聞け。
プロだぁ〜。
ただ、高貴な人らしく尋ねる時は低姿勢でいきましょう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:39 ID:ucERJreb
>>164
変な理屈だなあ。
RCAのデジタル出力(SPDIF)とアナログ出力の回路は
いっしょですか?
アナログ電話とISDN回線は同じモジュラージャックを
使っていますが同じ電話機を直接つないでどちらでも
使えますか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:46 ID:ojHQTDm2
回路が一緒だっていうのは、どっから来てるんだよ?一緒なわけねぇだろ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 07:10 ID:Hnu5omDb
>>167
手前の回路は関係ねぇYO!!
本来付いてるコードの部分が赤外線になっただけだから、
別にデジタルデータでもアナログデータでも関係ないんですよという事を言ってるのよ。

で、有線の場合の例えとして、>>164を書いたんだが…。
アナログ電話とISDNでもええよ。どっちでも、同じ電話線が使えるだろ?
この場合電話線の部分が赤外線って事。

何だか勘違いしてるみたいだから、簡単な仕組みを書いておく。
長くなるから書いてないが、最初にはデジタル音源があると思ってくれ。
アナログ音源でも、下の図だと最初のDACがなくなるくらいだから、基本的に同じ。
ちなみに、サラウンド用の回路とかは今回は考えてない。

有線ヘッドホン:
DAC>>ヘッドホンアンプ>>ヘッドホンジャック>>コード>>ドライバーを駆動>>音が出る

アナログコードレス:
DAC>>トランスミッタ>>赤外線(アナログデータ)>>アンプが増幅してドライバー駆動>>音が出る
                                    ↑ココからヘッドホン側
デジタルコードレス:
トランスミッタ>>赤外線(デジタルデータ)>>DAC>>アンプが増幅してドライバー駆動>>音が出る
                              ↑ココからヘッドホン側

トランスミッタの部分でデータを赤外線に変換して飛ばしてると思ってね。
変調方式は、どっちも多分>>163の言ってるように、赤外線周波数変調だと思う。
まぁ、漏れはその辺は詳しくないんだが(;´Д`)


…あぁ、長文疲れた(´ε`)
170155:03/08/27 07:12 ID:Hnu5omDb
あ、名前入れ忘れたw
171167:03/08/27 07:40 ID:urjMYfld
お疲れ。
変調方式はFMではなくQPSKだって。
元々、伝送方式に疑問を持っています。
通信手段じゃなくて。
172163:03/08/27 09:38 ID:jAcu0FAo
>>171
QPSKでしたか。
なにぶん、自分が安物のアナログコードレスしかもってなくて。
たしかに、無圧縮デジタルデータは情報量が多いのでFSK(FM)より、適していますね。

158さん=171さんなのかな?
質問の意図がよくわからないなぁ。
DIATについてなのかな?それだと、私には分からないです。
とりあえず、資料が見つかったので
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/CXPAL/CXPAL-51/PDF/f_DIAT.pdf
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:49 ID:mdwFFyYp
>>172
すばらしいい!
実際は Half-band mode (16bits)で伝送しているんだよね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:59 ID:oUbJ8uMM
>>172
よく見つけたなぁ…。

GJ!!!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 20:52 ID:x0ISVRum
ここはhigh〜middleクラスの話題ばっかだけどSE-IR250Cを金貯まったら買おうかなと。
充電池もついてて値段以上は楽しめそうだし、人柱気味だけど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:35 ID:hFCmsUd4
コードレスじゃないけどこれってどうなの?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_theater6demo.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 00:57 ID:/qk30uWR
>>175
たかだか五千円程度を「貯まった」と感じるほどの経済事情でありながら
人柱志願できるお前さんマジでカコイイ。
しかしIR250Cは過去ログ読む限り凄まじく評判悪いぞ。
悪いことは言わんから、も少し貯めてMDR-IF630買いなされ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:03 ID:JZcz5bTv
179 :03/08/30 07:59 ID:IfKG7kuC
>>113
>食わず嫌いせずに、もっと大らかにいろいろな道具を生活に取り入れてみては如何でしょう?

無理だろうね。
昔から新しいもの=良くないもの(子供にあたえる必要の無いと親が勝手に思うもの?)って考えの親が多いからね。
漫画読むと馬鹿になるよ小説読みなさいってのが良い例でしょ。
あれは自分の子供のころに小説読んでたから子供にも読ませようと思うわけ。
漫画が良い物かどうかなんて関係ないのよ。
20で子供産んでも自分が子供のころより便利になっちゃってるだろうから一種の妬みみたいのがあるのもしょうがないっていっちゃしょうがないけどなんだかねぇ。
子供を馬鹿にしてるって言うか子供を人間として認めてないっていうかペットみたいな感覚で子供産む親がふえっちゃったんだろうね。
ペット感覚で産んでると思えば子供が親と同じ生活環境求めるのは到底許せない事だろうし、ましてや自分より便利で幸せな生活するなんてふざけんなって感じだろうね。
子供産むには免許が必要って世界にすべきだよ子供がかわいそう。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 08:08 ID:kAYsgX//
お前の少年時代に何があったのかは知らんが必死だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 08:45 ID:G63Hc/DX
DS8000はピンジャック出力でもバーチャルになるのかな?
出来るならいいヘッドホォンつないで快適生活が送れそうなのだが
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 10:39 ID:PquiIPGn
漏れは179に結構同意
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 15:57 ID:7zcWSElU
>>177
どの程度ノイズ載るのかて感じなんだよね。このクラスではあんまり種類出てないし。
やっぱXdream逝っとけってことですかね?
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 16:11 ID:JDd0DN1T
スレ違いでスマンが、
小説が漫画が、って部分は結構当たり。

今、漫画は徐々に地位が上がってきているよね。
漫画読んで育った世代が、歳食って社会的に良い地位にきてるから。
ゲームはまだまだ叩かれる。ゲーム世代はこれから。

何千年も昔から、世代間の溝はあるものさ。
「今時の若いもんは」は何時の世にも存在する。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 17:05 ID:r/pCqOSs
ゲームはバーチャルなんで、小説や漫画とは別物
小説は言わずもがなとして、漫画でさえ俺なんかは結構得るものがあった
勇気、愛、勝利、友情(死語?)・・アンパンマンみたい
ゲームで得るとしたら、現実と仮想現実の区別がつかない
宇宙人みたいなお子様ランチの大量生産で儲かるソニーや任天堂が
収める税金ぐらい

バーチャルサラウンドヘッドホン、どれがイイ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 17:42 ID:JDd0DN1T
広い視野で見れば、小説や漫画もバーチャルでゲームと大差無いと言える。
昔は漫画も、小説も似たように言われていた。(「小」説は大説との差からして)

↑のような発言が世代差そのものな訳です。
わかりやすい例をありがとう。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 17:46 ID:rJU27iAd
お前らいいかげんにしろよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 19:34 ID:pRpAw2k2
MDR-DS300ってアナログなんでしょうか?
過去レス読むと発表がないときの話で憶測ぽかったんですが
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=14699&KM=MDR-DS3000
詳細を見ても良く分からなくてスイマセン
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 00:58 ID:igK5COzl
>>188
デジタル伝送なら、MDR-DS8000のようにデジタル伝送を謳うと思うので、アナログでしょうね。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000
>●デジタル赤外線伝送採用
>非圧縮伝送により、コードレスヘッドホンでCD並みの高音質を実現

しっかし、サラウンドしなくていいから、廉価版のデジタルコードレスヘッドファン出ませんかねぇ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 02:10 ID:c9xAIpd4
>>189
有難うございます
πのヤツにするか
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:49 ID:EnsDVzK2
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 17:57 ID:Zk1ywl1v
>>191
これってデジタルなんだ
>デジタル赤外線伝送のコードレスヘッドフォン
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:19 ID:BSYvgBUL
>>192
?どこにそんなことが?
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:19 ID:n/pbEJsU
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:22 ID:9fb+tQGb
>>193
191に書いてあるよ
πのほうがいいんだろうけど発売日と値段でこっちを買ってしまいそう
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:24 ID:9fb+tQGb
あれっ 書いてない・・・・・
俺は一体何を見たんだろう
行ってきます
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:24 ID:BSYvgBUL
>>195
書いてないよ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 18:36 ID:EnsDVzK2
光デジタル入力端子 x1

を勘違いしたんだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 22:55 ID:i5KvjNi7
>191
ドルビープロロジックIIよりもAACの方が欲しかったな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 08:12 ID:waukENHA
つか、カタログサイトで画像を拡大してみろ。
あれは、アナログのコードレスロゴだ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 11:42 ID:gA1kB2HX
>>191
17,800円だって・・・ 安いよな 買ってしまいそうだ
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 04:55 ID:Ov0bBMYA
このスレには、「ソニーは駄目」と言う偏向フィルターを
2段くらいかました奴が、常駐してるので注意!
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 19:56 ID:C6MSHK4m
PL法起訴
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 21:25 ID:78DNR7SL
札幌のビックでxdreamが処分価格(8000円くらい)で売ってる・・・買おうかな?
205どっちの山師にして頂戴?:03/09/03 21:45 ID:j/meLzbZ
>>204
今からでも買いに行け!
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 02:59 ID:HtusvzYw
あのお団子さえなかったら買ってもいいかなーと思うけどどうよ?
207どっちの山師にして頂戴?:03/09/05 21:42 ID:9c6ZZn32
>>202
「ソニーは駄目」なんじゃなく、アナログ伝送のものが駄目なのです。
デジタルのMDR-DS8000とアナログのMDR-DS3000の音質は、雲泥の差。
MDR-DS3000買うのは金の無駄。お金って大切でしょ?

>>206
うん、じゃあソニーかパイオニアのデジタル伝送のですね。
個人的には、子供だましのヴァーチャルサラウンドなんていらないから、
もっと安くしてほしい。それに比べて投売りxdreamはお得だと思うけどねぇ。
ネオ社長はどうしてるのかなぁ・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 23:08 ID:iVzWDZm0
>>207
MDR-DS3000試聴したの?
どんな感じだった?
209どっちの山師にして頂戴?:03/09/06 00:19 ID:JTaUAKML
>>208
申し訳ない、試聴したわけでないです・・・
アナログ伝送とういだけで、評価した大馬鹿者です。
ただ実際、当たってると思うよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 04:34 ID:JIlatySM
アナログは叩かれまくってるけど、実際に叩かれてるのは
デジタルとかアナログ以前のローエンド中のローエンドな物ばっか。
何万円もするデジタル製品とと数千程度のアナログ製品比較して
「アナログ最悪!」ってのは、ちと酷いだろ。

アナログでも多少値の張るMDR-DS5100とかMDR-IF630とか、
検索して実際使ってる人の声聞いてみれ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 09:39 ID:VvQpkEKF
X-dreamのトランスミッタ側の発光LEDがへたってきた・・・点いたり点かなかったり。
どなたか代替可能なデバイス分かる方いらっしゃいますか?って、いませんよね・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 11:22 ID:VvQpkEKF
実売2万円のコードレスサラウンドヘッドフォン ソニー 「MDR-DS3000」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/dev040.htm
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 13:53 ID:LN1WWVd9
age
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:48 ID:Ifuuzbsu
215恵子:03/09/15 20:51 ID:B3z12CPh
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 12:26 ID:c3kX2xj9
>>214
なんか前面にヘッドフォンジャックらしきものが。
それとなく期待してみる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 17:48 ID:6Zg3KWTx
>>216
あるよ。ミニプラグが。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 20:44 ID:XYp8pyv9
なんだかサラウンドヘッドフォンのコードレス人気無いけど
映画視聴にはコードレスの方がいいんじゃない?
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 21:09 ID:WWmAdLrE
コードレスの方が女性ウケはイイ
たいていコードの類は皆キライだからな
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 19:33 ID:gAYWV/KQ
激安のコードレスヘッドフォン探しています。
実売3,000円程度の物ありませんか?

当然ながら音質他何もかも最悪でいいのでw
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 19:52 ID:g70ztest
>>220
その値段じゃ雑音しか聞こえないのでは?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 12:30 ID:6goTbTuP
コードレスイヤホンって あります?
PDAとかポータブルCDとかから、何でもいいから無線で飛ばして聞けるやつ
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 15:15 ID:yykx1BXJ
>>220
>>37のぐらいが最安じゃないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:02 ID:NaNF/YnS
age
225220:03/09/21 02:56 ID:f7oWK6Od
>>221>>223
レスどうも。
雑音しか聞こえないんじゃ困りますがw、ある程度のノイズは構いません。
>>11とか、前スレでteacという所の安い物があったので、同じような物があればなーと。
でも>>37もいいですね。これならすぐに買えますし。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 12:44 ID:Z4h60v1Z
ソニーの8000と、パイオニアの1000、どっちも同じくらいの値段だけど、
結局どっちのが良いの? 
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 12:56 ID:JtEnXUD9
>>220 俺が今、もってるのを売ってやりたい。¥1000でいいよ。
228220:03/09/21 18:17 ID:EvNpfi04
>>227
とてもありがたいのですが、中古なら時々オークションで見かけるので、
型番と状態を確認してから決めたいです。
良かったら教えていただけませんか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 20:50 ID:JtEnXUD9
>>228 メーカーは、Lo-Dで型番は、HD-CL1ってやつ。
えっ、そんな古いのいらん。?こりゃまた失礼〜。
230220:03/09/21 21:35 ID:Ng9VMaTx
>>229
Lo-Dってコードレスヘッドフォン出してたんですか。
型番でググっても製品でてこないですね。

ちなみに充電式ですか?
充電式で状態がひどく悪くなければお願いしたいのですが。
231  :03/09/22 23:25 ID:FIBIUgyk
>226
 パイオニアのは値下がりし始めたね
 後継機が安値で販売されるからかな?
 入力端子の数はソニーが多いね
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 22:22 ID:4kmRVBhZ
後継機種の存在が気になるところですが、DIR1000Cが36800円
と安くなってきましたが買いでしょうか?
233220:03/09/24 00:49 ID:tgWgnyJK
>>229
HP-ALW800を注文したので、すいませんが今回は辞退させて頂きます。

新古品で送料込み3980円は安いですよね?
到着が楽しみです。
234名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/24 22:49 ID:q5ycZTZ1
>232
 どーだろ?パイオニアの今度のヤツは6.1chで
 予想価格が3万後半でしょ
 微妙だよねぇ
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 13:53 ID:sLC1yn9O
DIR1000C緩過ぎ。
漏れ頭デカイ方だけど、俯いただけでずり落ちそうだった。
デザインした奴何考えてんだろ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 06:55 ID:OwF49YOM
age
237230:03/09/26 16:55 ID:W1yc2vHw
>>233 な、なんかエライご丁寧にこっちは、すっかり放置状態であったのに。
2ちゃんの荒んだ掲示板にすっかり毒された自分が恥ずかしい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 19:28 ID:ceoOJtGF
コスプレ女の子の生着がえ実演中です。
http://www.bigchat.tv
239220:03/09/26 23:06 ID:vh2wPJz1
>>237
いえいえ、こちらこそお話を持ちかけてもらってありがたかったですよ。

ちなみにここで買いました。
すべて一点物らしいのでHP-ALW800はもう買えないと思いますが、
HP-W150SUが\4,800というのも安いはず。
ttp://www.daikoku78.com/item/new_hp.html
240220:03/09/26 23:08 ID:vh2wPJz1
ちなみに送料、手数料共に無料でした。
241220:03/09/26 23:09 ID:vh2wPJz1
×手数料⇒○消費税

スレ汚しスマソ。。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:20 ID:1KKiXq+N
>239
ん、安いなぁ・・・
HP-W150SU買っちゃおうかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 00:42 ID:kll3lxVO
>>242
物が到着してからの220の反応を待て!
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 07:05 ID:W+HQdlE6
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:30 ID:3AHjZ3Jf
今、テクニカのATH-PRO6を使ってるんだけどサラウンドヘッドフォンが欲しくなった。
どうせならワイヤレスにしようと思ってるんだけどソニーの8000あたりだと落胆しないかな?
用途は映画DVD再生。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 19:03 ID:GIRbKRjT
>>245
サラウンドに関しては、包囲感(?)を得るのに慣れというかコツがいるみたいだね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 21:40 ID:GwKJrOUI
>245
2chとサラウンドを切り替えるだけで効果が実感できる。
スピーカーによる6.1chとは明らかに違うが
一般のヘッドフォンで聴くよりは臨場感がある。
デジタル伝送によるノイズレスなのもポイント高し。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 23:14 ID:ErC/hRN6
>>245
個人的には800cが出るまで我慢したほうがいいと思うんですけど
どうでしょう?

自分は800cが出た後即購入しようと思うんですけど
やっぱ視聴したほうがいいですかね?
多分地元じゃすぐには店にはいらないから遠くまで行かないと聞けないんですが
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 23:56 ID:ZGu94kqF
d
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:48 ID:b/f3ZWob
MDR-DS3000購入しましたが、
いいじゃないですか。
集合住宅(7F)で雑音の中で生活しているとノイズもほとんど気にならない。
ドルビープロロジックUで2chのソースも擬似5.1ch化、
しっかりサラウンド感えられます。
デジタルwowowでよく映画視聴しますが臨場感十分でてますよ。
DS8000との価格差を考えるとコストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか?
251250:03/10/05 19:04 ID:KdGBuZVi
ちなみに音質よりサラウンド重視です。
(サラウンドヘッドフォン購入したわけですから)
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 21:21 ID:4E34Fqmv
地元の電気屋でMDR-DS3000が16800円で売っていたのですがコレは買いでしょうか?
楽天では調べたのですが秋葉等ではもっと安く販売してるでしょうか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 22:09 ID:DrEFYsqQ
型オチであぼーんするDS5100ってドルビープロロジックのみで
2は積んでなかったよね?
254DS8000使い:03/10/11 23:01 ID:tNm85Ppg
>>253
あ、ほんとだ
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 21:03 ID:8rTpT3n4
MDR-DS3000今日届いた。予想外に良かったので大満足。
ノイズも俺の環境では皆無だった。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 21:40 ID:AWPA0mDC
>>255
俺もMDR-DS3000買ったよ。ネットで13800円だった。
ノイズはバカみたいなでかい音量出さない限り、まったく問題ないね。
この値段で5.1chヘッドフォン(擬似だが)が買えるなんて嬉しい。
でも、今まで音響にそんなに興味なかったのに
一度足を踏み込むと、ケーブルとか光セレクタとか欲しくなるw
結局、周辺の出費でヘッドフォン本体の13800を越えたw
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 22:29 ID:4/oaTk6i
>>256
うーん、すっかりはまっちゃったねw
258256:03/10/15 22:29 ID:hWWKV9qp
>>257
ええ
259256:03/10/15 22:31 ID:hWWKV9qp
↑途中で送信しちゃった・・・

AV関係に、ン十万と出す人の気持ちが
ほんのちょっとだけ解りましたw
ADSLの速度とかもそうだけど
気にしだすと、僅かな性能upの為に
金や手間をかけたくなるもんだよね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 01:15 ID:NEGU9PkB
MDR-DS3000にするか、πの新作にするかで悩んでる。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:24 ID:jBPUwKTW
俺は、パイオニアを買うために今月は、風俗一回ガマンしてる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:35 ID:Ql808yYh
>>260
アナログかデジタルか違うやん。
僕はパイ待ち。

>>261
おっぱいとパイオニアをかけてるの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:40 ID:OrDoc+gf
w
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 00:33 ID:UebKV9hf
パイオニアはヘッドフォンの出来が問題だな
前のは「緩い」という話
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:39 ID:89o/ziOZ
MDR-DS3000のヘッドフォンを改造、
ジャックを追加で、有線ヘッドフォンをつなげられないかな?
266261:03/10/17 20:28 ID:/oTnZL+3
>>262 いや、そーゆーわけじゃなくてホントに我慢してるんだってばぁ〜。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 11:30 ID:iaxgyrxS
>>255 >>256

良い情報サンクス!

>ネットで13800円
注文しました!!

ノイズが載らないといいな〜
デジタルのMDR-DS8000が34800円ってのもまた悩ましいけど、
当方初心者だからそこまで気にならないと思いたい。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 13:23 ID:DU+H38kl
>ネットで13800円

どこのショップか知りたい・・・・
私も買いたいです
269267:03/10/18 14:55 ID:iaxgyrxS
>>268
ttp://s-shop102.com/index.html
の特価ページで

俺は 「 MDR-DS3000 13800 」 でググッて発見しました。
>>256 ありがd

やや遅レスで失礼。
ノートPCでもサラウンドを体験したいと思って
creativeのusb外付けサウンドボード(?)買ってました。

両方そろったらDVDでも見てみてレポします。
かなりドキドキ
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 15:46 ID:DU+H38kl
>269
有り難うございます!
さっそく注文しちゃいました。今注文したら明日到着だと言われてビックリ。

レポート楽しみにしています。
271267:03/10/18 17:56 ID:iaxgyrxS
>>270
ええっと、俺も明日21:00頃に到着予定なので
むしろ>>270さんの方が早い気が・・・・・

まぁ、一応明日の夜にでも感想書き込んでみます。

この商品は初めてサラウンドの環境にしたいって思った人用っぽいので
なにかの参考になればいいかなと
272256:03/10/18 23:36 ID:Ouv7EebK
>>267
おお、注文したんですね。

ttp://s-shop102.com/index.html
そうそう、同じ店です。手間取らせてスマソ。
最初っから俺がリンク張っとけば良かったっすね....
ノイズのらないといいね〜。
ちなみに俺も初心者なんで、他を知らないだけに満足してますw


273名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 02:05 ID:wBaGE43B
なんだか微笑ましいスレだな、ぉぃ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:24 ID:6zchsTbI
DS3000ってこんなに雑音あるものなの・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:37 ID:ieN9kLPa
πの新しいやつは24日頃らしいから今週あたりかな?
つっても今金ねぇよ_| ̄|○
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 18:45 ID:vGTsHQXW
>>274
ヘッドホンについてる音量を小さくすればいいんだよアンプの方の音量を上げれ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 19:00 ID:XRPsLTHZ
DS3000、店で視聴したとき、「雑音多い?」と思ったら、
立ち位置が悪く、上手く受信できてないだけですた。
あと、電池が少し、古かったかも。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:39 ID:Vg0kF8Eh
SE-DIR800Cって密閉型なのか・・・
密閉型ヘッドフォンは使った事がないんだけど
どんなあんばいなんだろう?
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:32 ID:r5JeGeG1
>>278
エロ動画も心置きなく楽しめますよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 01:50 ID:Iu8x6LIs
なんで気になってるスレが伸びて無いんだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 06:54 ID:Vvfg99sM
もうね、液晶プロとこれとで映画にはまりまくり。
DVDソフトもかなりな数になっちまった。
さ、二つの塔とリローデッド見よ〜。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 08:15 ID:LdnUdltt
>>281
これってなに?
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 15:44 ID:/de+5uPh
アームレススレから移動してきました。
ALW800のレビューを探しているんですが、
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:44 ID:RRgkGXse
>282
(≧∇≦)ブハハハハハ、すまんすまん。
ソニーのDS3000のこと。
ここはDS3000のスレかと勘違いし
てた。

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 20:03 ID:k3xFtOpy
>>284
浮かれすぎw
286267:03/10/21 23:03 ID:bBAAFhaL
ええっと、2日遅れでMDR-DS3000のレポします。
ほんとは試してすぐ書こうかと思ったんだけど、映画が良すぎたため
マンセーレポしか書けなくなると思って抑えてました。
>>281氏の気持ちもかなり理解できるw)

環境は 1: notePC (Pen3 800MHz) + SoundBlaster DigitalMusic
      2: ビクターのDVDplayer + ワイドテレビ(プラズマではなく)の2種類(ともにOPTICAL(デジタル)出力です)

で、両方ともに心配してたノイズ無し。
環境2で約15メートル以上離れる(うちの廊下まで)とあるかなといった感じ。
12〜14畳ぐらいの部屋ならまず問題ないかと。
むしろSoundBlaster DigitalMusicが時々音飛ぶ(PCのスペック不足かも)。こっちの方が鬼門だった・・・

映画:かなりの迫力!
    テレビからの音だけでDVD見てた人はその違いにびっくり&身震いするはず。
    少し欲を言えば、真後ろからの音ってのがもうちょっと欲しかったかな
    (6.1ch対応の8000でもまだ不完全らしいのでヘッドホンじゃ無理なのかも)
音楽:まぁ、普通です。自分、ヘタレ耳なので詳しいことわかりません。

CPUに例えるなら 北森コアのセレ2GHz ってとこでしょうか。

今までPen3 600MHzやK6-2 450MHzを使ってた人(=テレビのスピーカーのみを使用してた人)が
買い換えたらその違いにびっくりするが、
Athlon(XP)使ってた人(=アンプや1万円以上のヘッドホンを使って聞いてる人)が
買い換えるとなにかと(音質などの点で)不満が残る。そんな感じ。
コストパフォーマンスがいいってのも似てるかな。
初心者向きです、きっと。

最後に板違いを承知の上で。 "グラディエーター" 最高 !!
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:10 ID:zKdKpBiB
>>286
まだ十分マンセーレポだよ。信用ならん。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:36 ID:JT+4OD2i
MDR-DS3000で質問です
かなりの音量で映画なり音楽なりを聞く場合
ノイズ対策のため、ヘッドホン側の音量をあげずにつなげてる
AV機器のほうの音量をあげるようですがそれで十分な
音量が得られるもんなんでしょうか

289名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:05 ID:bgzTszIx
ソニー
MDR-DS3000
パイオニア
SE-DIR800C
どちらにしようか迷ってる。それともSE-DIR1000C?(ちょい高い)
映画も見ますが、主にプロロジックU対応のゲームに使おうと思っています。 
前後の音の動きはヘッドホンでも得られるのでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:34 ID:9/0ZqlUS
MDR3000
低音が凄いな。
ちょっと効きすぎかも。
SW:EPI2の冒頭、爆発音にびびったよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 08:10 ID:wCTLhhq1
SonyのMDR-IF5000を使ってるんですけどMDR-DS3000を買って
ヘッドフォンをIF5000も追加して二人で使うってできないですか。
こういうのって互換性無しにできているんでしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 13:54 ID:h9EfkCcs
>>289
MDR-DS3000持ってるけど
前後の動きはイマイチかな。
後ろからの音がなってる事自体は判るけど
右後ろ、左後ろからまでは判別しにくい。

ただ、これは3000に限った事ではなくて
ヘッドフォンだと仕方がない部分かも。

>>290
シネマモードだと低音凄いね。
使用者や某サイトを見ると、ミュージックのが
自然な音で評判いいね。
でも俺は、迫力重視だからシネマばっかりw
293256:03/10/22 14:08 ID:h9EfkCcs
>>286
レポート乙です。
DVDはほんとかなりの迫力だよね。
TVのスピーカーにはもう戻れない。
真後ろからの音が弱いのには同意。

でも、他が35000〜50000以上する事を考えたら
ノイズも気にならんし、初心者にはよさげだよね。
(もちろん俺も初心者ですw)。

>>288
AV機器が、出力する際に音量を調節できる物なら
当然音量は上がると思う。
なのでMDRを買う前に、そのAV機器(DVD?)から
他のスピーカーなりモニターなりに繋いで試してみては?

あと、ノイズが気になるのは
無音状態&大音量の場合だから
フランス映画とかヒーリング音楽じゃなければ大丈夫かとw
もちろん個人差や環境の差によっても印象は変わりますが。

294名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 21:07 ID:fF9WVRZz
ttp://www.yamafuji-sangyo.co.jp/test/shop/kaden_headphone.html
一寸安いトコハケーン、SE-DIR800Cの価格問い合わせてみようかな・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:31 ID:s+0A/Nji
>>294 3万円以下なら俺、買う。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:58 ID:fF9WVRZz
問い合わせてみた、報告は明日になるかと・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 19:46 ID:OS9O3yOA
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 19:47 ID:D/e5NNGc
問い合わせの回答返って来ました。
------------------------------------------------------------------
有限会社ヤマフジ産業と申します。
いつもご利用いただき誠に有難うございます。

さてDIR800Cの価格ですが、メーカー指示により価格を消して欲しい
といわれましたのでご不便をおかけしております。

販売価格ですが、28,800円となります。入荷時期ですがサイト上の
表記が間違っておりまして、本当は今週末か来週頭の初回入荷と
なります。

ではご検討の程宜しくお願い申し上げます。
失礼致します。

------------------------------------------------------------------
との事、

安っ(゚д゚)、3マソ切るか切らないか位かと思ってたので驚いたよ
入荷時期の表記が間違っていたっつーのも遅れるのかと思えば早まる様で、
MDR-DS3000とSE-DIR800Cでまた迷ってきた・・・_| ̄|○
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 20:12 ID:VZVvF5U9
>>298
安っ!
飛びつきたいけど、ヘッドホンの出来が気になる・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:13 ID:D/e5NNGc
喉から手が出るほど欲しい・・・
でも自分はヘッドホンにこれだけ金掛けれる身なのだろうか・・・
性能も気になる・・・
初心者の漏れではスペック見ても良く分からない・・・
・・・もう駄目ポ_| ̄|○

だれかMDR-DS3000とSE-DIR800Cだったら性能的にどっちが良いのか教えてください
価格的にSE-DIR800Cが良いのは分かりますが価格差に見合う性能なのでしょうか?
それとも初心者は手を出さない方が良いんでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:26 ID:1KTAVRPh
>>300
赤外線がアナログ伝送(DS3000)かデジタル伝送(DIR800)かが
値段差に出てるんじゃない?
当然、デジタルのほうがノイズは少ないはず。
ただ、自分はDS3000使ってるけどノイズはほとんど気にならないです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:51 ID:JZGJKXUZ
>>301 あなたの最後の一行で、また考えちゃうんだよなぁ〜。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 23:17 ID:D/e5NNGc
>>301
アナログかデジタルの違いですか、やっぱり圧縮率低いデジタルの方が
ノイズ少ないんですよね・・・どうせ馬鹿みたいな音量で聴くだろうし
ノイズは出来るだけ少ない方が惹かれるなぁ、どうしよう・・・_| ̄|○
因みにPCでも普通に使えますか?VAIO RZなんですが・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 00:13 ID:Nsqag141
PCの背面にoptical out(光端子)があると思うので、そこに繋げばOK。
(なかったら別にサウンドボード買ってくれば問題無し)

VAIO RZって結構高いPCのような気が・・・・
そんだけの金があればもはや1〜2万の差はたいしたことないのでは?

800Cはヘッドフォン端子あるみたいだから、付属のが気にいらなかったら
コードつきののヘッドフォンを買い足してもいけそう。
この特徴は3000には無いから。

個人的には人柱を待った方が賢いと思われ。
(πの一部の製品で低音の音割れ報告をどっかでみたので)

当方は3000でノイズ無。満足してます



(と書いて悩ませてみるテスト)
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 02:00 ID:eU/dYpLL
普通のテレビ(パナD30)のスピーカーから、DS3000に替えたら驚愕です。
しかもこの価格の安さ。(実売1万円台後半)
セット1式がテレビ台の中にコンパクトに納まり、充電時間も十分。
実際の視聴もデジタルwowowのサラウンド放送など
素人の自分には臨場感、サラウンド感とも十分です。
雑音もほとんど気になりません。
AAC非対応でこれだから、
ドルビープロロジックUは凄いとしか言いようがありません。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 06:54 ID:/YNKa1Gz
DS3000は形がなぁ・・・、とか言ってみる
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 10:05 ID:8o/5W52i
>>305
あんたも色々と大変やね
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 21:42 ID:/Qq4gp3P
MDR-DS3000を試聴したが、どこの店でも音が途切れる・・・
どうも俺の頭のカタチ(頭頂が後頭部寄り)では
うまくフリーアジャスト部分にあるスイッチがONになり続けてない様子。

やっぱSE-DIR800Cかなぁ。外観&装着感も良かったし。
だが初心者には三万円の壁は高い・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 21:54 ID:eooKHbKd
厨房の漏れにとっても3万円の壁は高い・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:18 ID:BtCeeYVw
もうSE-DIR800Cって出回ってる?
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:28 ID:ld/QS+mt
俺が今日見回った限りでは、置いてある所のほうが
少なかったかな。(当方、大阪は日本橋)
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:30 ID:BtCeeYVw
>>311
そかそか、誰かレビューしてくれねぇかなぁ・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:46 ID:BtCeeYVw
(;゚Д゚)ガッ・・・・・

>>294のトコ値段上がってないか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 01:02 ID:dVsKbrOc
もちつけ、変わってない。
1000Cと間違えてないか?

一回カートに入れて確認しけど同じだった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 01:28 ID:BtCeeYVw
>>314
ホントだ、MDR-DS3000の値段が上がってたから他も上がったかと思ったよ(;´Д`)
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 07:47 ID:ck2T5rpr
外観はヤフオクとかの方が良く見えるよな・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:47 ID:cvHugjQ9
SE-DIR800CかMDR-DS3000を買いに出掛けたのだが
中古屋で傷無し美品のMDR-DS8000をハケーン!
\30,240(税込)でGETできまつた
ラッキーにございまする
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:54 ID:ck2T5rpr
>>317
新品が28800円で出回ってるわけだが・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:10 ID:cvHugjQ9
え?そーなん?34800がいいとこじゃないの?
ヨドバシや石丸なんて4万超えてるし・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:14 ID:BjtXcolH
発売後1年以上経過している中古を購入する気が知れない。
自分なら新品のSE-DIR800CかMDR-DS3000を購入するが...
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:27 ID:ld/QS+mt
まぁ人によって違うんだろうけど、
ヘッドフォンとか、密着性が高くてクリーニングしづらい物の中古は
俺は気分的にちょっと買えない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:33 ID:ck2T5rpr
>>320
発売後1年以上経過って・・・?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 21:53 ID:SMpLdd+l
店頭でSE-DIR800CとDIR1000Cを比較試聴してきたが、
俺の場合DIR1000Cの方が頭外定位が良好だった。
HRTFを使った技術では、こういうことはある程度は仕方ないんだが、
密閉型に期待していただけにちと残念。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:11 ID:t5coYGVd
このスレ読んで MDR-DS8000 買いました。
音質にはすごい満足。圧迫感のないヘッドフォンにも満足している。

ひとつ不便に感じるのは、音質切り替えや入力の切り替えがヘッドフォン側でできない事。
コードレスだから離れて使うことが前提なんだからなんとかして欲しい。

ヘッドフォンに赤外線リモコンとか付けられないものかなぁ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:35 ID:OhhgK33L
>>324
漏れもDS8000にリモコンがあったらなぁ、といつも思う。
PS2の電源付きリモコン買ったからなおさら気になるw
326320:03/10/25 22:38 ID:EQhNedYF
>>322
2001年11月21日発売開始以来1年以上経過、
もうじき2年という意味です。
基本設計古くないですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:40 ID:ck2T5rpr
あぁ・・・物凄い勘違いしてた様です、スマソ
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:42 ID:ck2T5rpr
SE-DIR800CとMDR-DS8000がごっちゃになってた模様・・・・・鬱だ氏のう
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 23:30 ID:nkEZp1BQ
「氏にたい奴は氏ね」ってばっちゃんが言ってた。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:03 ID:F2MOFftQ
>>329

ワロタ
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:19 ID:ADkk4WTa
で、どうなんですかSE-DIR800C
ノイズのないMDR-DS3000ってことでいいんでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:21 ID:m1Y5B2ie
>>329
えらいキツイばっちゃんだなぁオイ
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 02:33 ID:R3AHBT34
素人でスマンが、結局BSデジタル見たい場合は、AAC対応のMDR-8000
がベストな選択なのかな?一応、ヤマハのアンプAX1200持ってるけど、
それ経由では駄目なのかな?調べてみたけどよくわからん。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 03:06 ID:I3xreTpw
>SE-DIR800C
 かけ心地はオイラには難があったんでパス
 右耳が曲がるんで長時間は辛いかもしれんという感触

>中古品
 保証書の残り期間と全くと言って良いほど綺麗な状態からして
 前の購入者は、それほど使う事もなく手放したんではないかと
 分かるような汚れあったらパスするさ
 
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 06:02 ID:1k3XY8dq
ヘッドホンってやっぱり店頭で一度見てきた方が良いのかなぁ・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 08:57 ID:jr8q8z8n
SE-DIR800C 有楽町ビックには、たぶん今日から並ぶね。
昨日行ったら現物は、無く10/25と書かれた紙が張ってあった。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 14:12 ID:Bbackv4T
3,4000えんくらいの安物買うつもりでココ見てたら
いつのまにかDIR800cと増設用1個注文しちゃったです。
私は幸せになれるんでしょうか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 14:38 ID:3YoBp8WD
新宿bigにて
SE-DIR800C \34,800 (10%還元)
でした。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 21:11 ID:jr8q8z8n
ビックのポイント25000くらい溜まってるんだよなぁ〜。
¥10000足して買ってこようかぁ〜?
でも恥ずかしいなぁ〜。
「ポイントは、いかがなさいますか?」
「全部、使います!!!」
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 21:27 ID:Ndzy7t/o
他に聴いた人は居ないのかな?
秋葉の石丸本店7階にも土曜日には置いてあった。

当たり前だが1000Cと800Cってトランスミッターを相互利用できるね。
充電方法を確保できれば両方使うこともできるだろうな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 22:36 ID:3AjlJqbD
新横浜のビックにも発見。

音がクリアです。が、ヘッドフォンが隣の1000Cと比べて少し貧弱な気もします。
ポータブルDVDプレイヤーから音を抽出してた訳ですが、
臨場感が凄い!!!の一言。

値段のコストパフォーマンスを考えれば「買い」でしょうね。>SE-DIR800C
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 02:00 ID:B96Mf1cR
SE-DIR800C臨場感が凄いのか...
サラウンドヘッドホンは初めてなので、前後の音の動きがきちんと感じられるといいなあ。
正月バイトしてこれにつぎ込むか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 07:33 ID:p/bcv7nL
>342
どっかで聴いてから買った方がいいよ。
効果に個人差があるから。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:02 ID:YoGgtFVQ
age
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 22:37 ID:wuQfB4I5
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 23:27 ID:RWLSCwbG
>326
 このカテゴリーでMDR-DS8000はソニー製品だとハイエンド
 MDR-DS3000は新型ではあるが、
 安さを武器に市場拡大を狙った製品だから
 機能は下なんだが
 釣られたのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 00:15 ID:Dv1Nid9T
DIR800Cのレビューまだー?チンチン(AAry
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 00:33 ID:A0MDTboZ
DIR800c、買ったけど彼女と奪い合いになっちゃったので増設用買います。
面白いし音もけっこういいよ。臨場感はすごい!
そうそう、ソニーの安いのって充電池のリチャージャーが付属だけど
これは本体の上蓋に電池2個充電できるよ。これならもうちょい足して1000でもよかったかなぁ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 00:40 ID:cwy5qb+i
>>347
昨日の昼に宅急便で来たけど、時間が無いので週末まで試せない。(;´д⊂)
本体が縦でも横でも置けるのは良さそ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 01:47 ID:Kcouk9UN
昨日、渋谷駅前の某量販店で DIR800c DIR1000c MDR-8000
装着比較テスト。周りが騒々しいので温室評価はムリボ
ただ。漏レはシアター志向じゃない。2chオーディオだけ細々楽しむデツ
サラウンドは縁が無いワなのので、そのへん加味しつつ読んでクレボ
ちなみに所有システムはもうヘボヘボ、オーナーのヘボさがわかろうというもの

 ・スピーカ TEAC S-350 (同軸かよ!)
 ・アンプ  Marantz PM-4000 (2万円かよ!)
 ・CDプレーヤ TEAC RW-800 (パソコンのドライブユニットかよ!)
 ・チューナー ONKYO T-421CSM (浅ましい魂胆が見え見え)
 ・ヘッドホン MDR-5000

MDR-5000から比べたバヤイのアタマ耳触りふぃーりんぐデツが

 ・DIR800c MDR-5000よか若干軽いかもしんない でも側圧強めかナ
         MDR-5000の側圧キツキツで耳痛くなってしまう頭デッカチの
         漏レとしてはチョトーつらいかも知れないヨカン

 ・DIR1000c 側圧ゆるゆる でもさっき言う田とおり頭デッカチクンには
         これくらいがちょうどいいカモ、いろんな人が言及している
         高音域ピンピン気味については判別不能

 ・MDR-8000 側圧ゆるゆる加減ではDIR1000cと同じくらいか
          大昔のMDR-5000ユーザとしてはビクーリの変化
          騒音交錯する店舗内での音質比較はムリボ
          しかし、MDR-5000で感じた高音域キンキンは
          チョトーましかも知れないヨカン
          DIR1000cと音質の優劣、昨日だけでは判別不能ダター
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 02:42 ID:se9qCf5v
SE-DIR800C買いました。フィット感はいい。
ちょい強めな感じだけど、1時間経ってもストレスは感じない。
(充電池込みで重さを量ったら丁度300gですた。)
肝心の音はCDとかDVDに関してはすごくいいと思うけど、
BSDは番組によっては高音(人の声サ行?)がすごく強調される場合が
あり聞きづらい。(AAC非対応だしBSD5.1見る人にはあまりお勧めできないカナ)
それと(ココにはいないかも)スカパーのスターデジオをこのヘッドホンで
聞くと曲間(厳密には曲が始まる直前)に「プチッ」って入るよ。
という事で買った日に売りたくなった。誰か2万円で買ってくれ〜


>>342
>前後の音の動きがきちんと感じられるといいなあ
「きちんと」だなんて・・。そんなの求めちゃいけませんぜ!
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 02:45 ID:m9Msy4Rk
すみません、「SE-DIR800C」の
サンプリング周波数をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

「SE-DIR800C」をPCで使いたいのですが、PCの光デジタル信号出力の
サンプリング周波数が48kHzなので、接続するオーディオ機器がそれに
対応していないといけないようです。このヘッドホンは大丈夫でしょうか?
353名無さん:03/10/30 07:59 ID:616N8uOt
>>352
SE-DIR1000Cは対応してたよ
354楽して儲けよう!!!:03/10/30 09:01 ID:GmggKsPE

突然すみません。

思いっきりお買い物を楽しむために、お得な情報をお教えします。

決して大金が入るワケではありませんが、小銭稼ぎには最適な情報です。

寝てても儲かる楽なこの情報は絶対やらなきゃ損です。

興味のある方は下記のメアドに空メールを頂ければこちらから情報を送ります。

ちなみにこれをやるかどうかは見てから決めて戴いて結構です。


    [email protected]

355名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 11:56 ID:sWke5Ent
>>352
44.1kHz と 48kHz は対応しています。
356名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/30 15:13 ID:P3uE8/hf
>>351
2万じゃダメだが1.8万なら買ってあげてもいいよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 15:18 ID:jsmrCEd2
>>351
2万でも不良品じゃぁね・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 16:28 ID:1OvSnYKw
やはりもう少し金出してMDR-8000買っといた方良さそうだね・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 21:42 ID:r3WdJiAD
ヘッドホンで立体的な音を再現する技術はまだまだ発展途上だからね。
そろそろMDR-8000も後継機種が出ていい頃のような気がする。

松下もこの辺の新しい技術を使ってヘッドホンを出して欲しいなあ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/pana.htm
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 22:06 ID:yngvp1bz
ヨドバシウメダでSE-DIR800Cが34800円でした。どこも横並びですね。
視聴はしていません。
361352:03/10/31 04:37 ID:SReZfR+c
>>353>>355
教えていただいて、ありがとうございました!
楽天で送込み29,800のSE-DIR800Cを注文しました。
今まで5千円以上のオーディオ機器を使ったことがないので、
どんな風に聴こえるのかすごく楽しみです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 01:02 ID:W6aM+BpQ
バーチャルサラウンドデジタルコードレスヘッドホンっていうのは前からちょっと興味はあって、
wantだと言えるけどneedか?と小一時間問いつめられたら「うーん」と唸ってしまう程度の
価値観しかなかったんですけど、ドルビー関係者のサイトでハリーポッター鑑賞のレビューを
読み終わった頃にはニッパッパで注文してしまいしました。(SE-DIR800C)
363AVビギナー:03/11/01 01:41 ID:sF7wgcHr
昨日の金曜ロードショー「スターリングラード」で初めてDIR800C使ってみたよ。
今までヘッドフォンは5000円以下のモノしか持ってなかったから、目が覚めたような思い。
アナログ地上波なんで、当然5.1chでは無いんだけど、プロロジック2でも行けるねー。
「音の解像力」って良く聞くフレーズだけど、身を持って体感できた。
本編の無音シーンではノイズは聞こえてこなかったけど、CMになると著しくS/N比が悪くなってサーっていうノイズが聞こえた。
今までS/N比にこんなに違いがあるとは全然気付かんかった。
明日はUSB>光変換機を買いに行って、「人狼」のDVDをDTSで聞いてみる事にするよ。
有線ヘドホンが繋げるのも良いっすね。

DIR800C購入前にソニーのMDR-3000を店頭で試聴してみたけど、赤外線伝送がアナログのためか、サーっていうノイズが非常に気になった。
さすがにMDR-8000はそんな事無かったけど、高いしヘッドフォンが重かったのでパスしますた。
がんばれソニー。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 02:49 ID:Ba5yg+3m
すいません
サラウンドヘッドフォンを反対につけると真裏から台詞って聞こえますか?
365うんこ:03/11/01 03:14 ID:GWFvQih/
無線Lan対応のサラウンドスピーカーって出ないかなぁ
ラジオに飛ばすのはあるけど
それとは別にノート本体内蔵の無線が使えるもの。

…需要ないか
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 05:03 ID:Sl1NJysi
>>363
買ってから気付いた「いまいちな点」も挙げてホスィ
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:50 ID:V5vP8au9
>364
原理的にそうはなりません。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 14:28 ID:RnalWeD+
DIR800c買ってから気が付いたんだが、X-boxってデジタルアウト無いのね。
だけど、家のソニーのテレビに「データストリーム」ってポートがあるから
AVマルチ接続して音声は同軸使えば5,1chになるのかな?わかるかた教えてくださいな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 14:44 ID:UNyqqXsc
http://laguz.gaiax.com/home/dadatikun
もれなく2000円
PC初心者板が大変です
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 19:31 ID:GziUv4xb
>>368
箱のコンポーネントAVパックってのを買えばそれに出力付いてるよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 20:08 ID:8PoADvMA
>364

MDR-DS8000だと、ヘッドホン逆に付けて、トラッキングONにして
頭を左右に振ると、見事にせりふが後ろに行きますよ。
ショップでためしてみ、おもしろいから。
372AVビギナー:03/11/01 20:18 ID:r+irYn54
>>366
はい。まずは、本体がミニノートPC並みに発熱する事です。
あの熱気は音質に関係しないのだろうか?

で、些細な点でもうひとつ。
ワイヤレスヘッドホンは御存知の通り単三のニッケル水素電池を使うんですが、
充電する際の本体の上のABS樹脂のフタを開けてぽちっと嵌める作業が、余りに
ありふれた「作業」で、映画を見終わった後にそれやると、やや高揚感が薄れます。
極端に例えるなら、披露宴の帰りに駅のホームで立ち食いソバ食ってるような気分。
確実でコストもかからない造りだから、それでいいじゃんという声も当然あると思いますが、
こんな細かい所でも面白いギミックで楽しませてくれたらなーと思いました。
充電状態を示すインジケータも無いし、、、手持ちの別の充放電器使いましたけどね。
あと、各入力端子が汚れないように端子カバーがついてれば良かったすね。
つまり、もちっと細部に高級感がある造りだったらなという事です。
デフレの時世に送り出された普及機種とは言え、AV機器の雄であるパイオニアらしく
こだわってほしい。
AVビギナーで比較経験が少ないので音質などのついては何とも判断が難しいですが、
DS3000Cよりは確実に高質かと。(あくまで主観です)
内蔵式のバッテリーじゃなくて単三型電池を採用したのは1000Cよりアドバンテージの
ある良い判断ですね。ブチッと音が切れてもすぐに電池交換できる。

↑長文過ぎてごめんなー
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 20:50 ID:1QVzi3g8
音質にはこだわらないんですが、人物のセリフが聞き取りやすくて
雑音が少ないコードレスHPってありませんか?
骨伝導も考えたんですが、インナーイヤーみたいなのは外耳炎に
なりやすい私にはちょっと抵抗があるので・・・。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 21:47 ID:Zlmow5YG
>>372
長文大いに結構
この連休にでも買いに行こうと思ってるんで
所持者は何でもいいんで書き込んで下さい
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 22:27 ID:RUSuRCki
このスレ見てSE-DIR800Cを>>294のところで注文しました。
一度視聴してから買うか決めたかったのですが近所の店にはおいてなかったのが残念。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 14:16 ID:Qukq3b1b
800C買いましたが、前から聞こえるとか後ろから聞こえるとか
そんな感覚を期待していたのですがいまいちピンと来ません
CDを聞くと感動しますね。古いCDほどしっかり聞こえる感じ。

モノとしては電源スイッチ(ヘッドホン)、電池ケース、ボリュームつまみなど安っぽさが目立ちます
しかし必用な物はしっかりあるという感じ。コスト落とすの大変なんだろうなー
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 14:48 ID:RH2eMLD3
>>370
サンクス!今日確認したが拡張パックだとビデオ出力が
S端子だけになっちゃうのね。AVマルチケーブル買ったばっかりなので、ますます悩ましい。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 20:18 ID:63GCgwxQ
>>283
\5,800で本日購入。

○良いとこ
  なし

×悪いとこ
 「サー」といった感じのノイズが常にある。
 個人差もあるが、かけていると耳たぶに重量がかかって痛くなる。
 (特に電池の入っている左側)
 音質は以前に使っていたπのSE-IR250にも劣る。

感想
やっぱりSE-DIR800C買っとけばよかった。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 21:55 ID:lOVwoank
SE-DIR800C、近所のヤマダに見に行ったけど
何も繋がってなくて試聴出来なかった、値段も書いてなかったし
確かにヘッドフォンは安っぽかったけど、音がいいなら
380SE-DIR800C:03/11/02 22:47 ID:968KD0zw
卵顔の俺には側圧がちょっと強めで気になったので、頭に掛けたまま一晩寝てみた。
起床時は思ったほど痛みはなかった。外すとすぐ収まる程度。映画見る程度なら問題なし。

いまスターウォーズを鑑賞中だけど、フォースの発動するブンブン音とか子供が飛行機で
レースするシーンはまあまあ良い感じ。
エンジンが割と後ろから聞こえてくるので、コソバがりの俺は身もだえしながら見ていますw
でも前方から聞こえる感覚はちょっと分かりません。周りに響いてるのは確かなんだけど。

あと、ビックリしたのが英会話のCD。
こんなの音響とか全然どうでも良いと思ったけど、ドルビープロロジック2で聞くとスタジオに
いる感覚。細かい息づかいが分かるので聞き取りやすい。

以上、サラウンド初体験者からのコメントでした。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 23:23 ID:s4dD2JEZ
SE-DIR800CとSE-DIR1000CとMDR-DS8000、
いったいどれが一番よいのだ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:14 ID:xw+aoJ56
ヘッドトラックがある点でDS8000が頭一つ抜けている。
ただ、原理上どうしても効果に個人差が出てしまうので、
聞き比べて買うことを勧める。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:22 ID:1Zdh7WOW
ソニンのDS8000がドルビーヘッドホン認証で密閉型なら間違いなく勝ちなんだけどな。
πのSE-DIR800CがAAC対応で充電がスマートにできれば間違いなく勝ちなんだけどな。
あっちを立てればこっちが立たず。
こっちを立てればあっちが立たず。
ああ、勃起不全。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:25 ID:76OdBSuv
800Cと1000Cの違いってなに?
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:53 ID:a3yifyLN
>>383
πアグラ飲ム,ヨロシ
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 01:08 ID:iN7+jJN3
パイオニアみたいなドルビーヘッドフォン"認証"と
ソニーのようなドルビー"対応"って、どう違うんですか?
387AVビギナー:03/11/03 01:14 ID:H8Y1JhWf
>>384
パイオニアのサイトくらいチェックしてみれよ。ほら。↓

公式:tp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/cord_head/index.html
PDFカタログ:tp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/spec_pdf/HEADPHONE_spec.pdf
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 01:44 ID:3avz3zqT
テレビ視聴メインで使いたいんだけど
テレビについているヘッドフォン端子に刺して使える?
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:12 ID:2a5wyZ0C
漏れはいったい何を買えばいいのか教えれ
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:31 ID:XCCB5tUc
俺としてはヘッドフォンの蒸れ方が心配なんだが、
そのあたりどう?
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:39 ID:1Zdh7WOW
>>390
開放型ヘッドホンなら蒸れ少なめ。
そんかわりその分低音も少なめ。
開放型だとソニンのDS8000かπSE-DIR1000C
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:40 ID:XCCB5tUc
コードレスじゃないサラウンドヘッドフォンって
あるんでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:51 ID:1Zdh7WOW
>>392
アンプがドルビーヘッドホン対応してれば無問題。(しかし高い。再安で実売5万円くらい)
ソニンやπにも有線で繋げる。
めんどくさいから細かい説明はパス。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 03:29 ID:YkrE0LEy
他のスレにも書いたんですがM500FLというヘッドフォンを買いました。
これはコードレスじゃないんですが、ヘッドフォン内に持つ6つのスピーカーで
5ch(前左、前右、後左、後右、センター)を実現しています。お店のデモでは
前後感を最も感じられたことと、とにかく安かった(9千円弱)ので買ってみたん
ですが、家で使ってみたら予想より前後感がなく音も安っぽくてかなりイマイチで
した。やっぱり素直にDS3000Cを買っていた方が良かったですかね。
ここの方で、M500FLを試聴した感想をお聞きしたいんですが。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 04:08 ID:1Zdh7WOW
>>394
いくらヘッドホンに6つのスピーカがついてても
(ヘッドホン)アンプ側のヘッドホン端子がそれに対応してないと
意味ないと思うぞ。
だまされたんじゃねーの。
コリヤ産でそれらしきものがあるらしいが
正直?
396?????????????z?y??Dolby:03/11/03 09:03 ID:CyGsHd74
>>394
(同時に同社からは、5.1チャンネル対応の外付けUSBサウンドカード「MM-USC100」
も発売されている。これを使えば、アナログ5.1チャネル出力に対応したPCでなく
ても「MCH M500FL」が利用可能となる。)<−これ買ったら?
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 10:45 ID:kTvjEdkf
>>390
SE-DIR800Cはムレムレ〜。
でも縦長で接触面積は小さい。耳の周りより耳自体に汗をかく感じ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 11:44 ID:4MMk8HaY
エロ動画さえ見なければムレ無いよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:01 ID:4q12zfY+
>>395
聞いた話だと、そのヘッドホンはステレオミニジャックが3本あるらしい
フロント左右・リア左右・センターとウーハー
センターとウーハーを左右に振ってしまうので
自作ケーブルでミックスして左右に振りなおすのが流行ってるとか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:11 ID:kb8NimiX
MDR-DS8000ってもう発売して2年になるけど、ソニーは後継機を出さないんだろうか
パンフ見たけどSE-DIR800CとSE-DIR1000Cってヘッドフォンの作りが違うくらいだよね
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 13:52 ID:QB8iJDxI
>>400
πなら安い分、800買いということでよろしいか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:31 ID:jIq5BJXR
>>391
3000Cは密閉型?開放型?
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:46 ID:kftTAr8R
>>402
開放
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:18 ID:YqL/8xQU
チョニーのMDR-DS8000は電池のもちが悪いからイラネー
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:06 ID:QGatPyXu
MDR-DS8000を使用中
ノイズは少ないが、
頭を細かく素早く動かすと切断が起きてしまう
呼ばれてハッと振り返るぐらいのスピードでアウト
プチッとくる
DC3000やDIR800Cの使用者はその辺どう?
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:52 ID:Z1gg9bTC
>>405
800Cですが、ブンブン振っても大丈夫でした。
受光部を手でふさぐともちろんアウトですが。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:11 ID:DL2UtGf/
MDR-DS3000持ってる人に質問。
うちのは買ってすぐに
充電スタンドにフィットしなくなって
微調整しないと充電がやりにくくなった。
みんなはどう?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:16 ID:iCFVyMTL
SE-DIR800Cは28,500円が今のとこ最安値??
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 04:21 ID:6d1XtAR5
昔、コードレスが便利かなと思って奮発してテクニカのATH-CL6買ったけど
サーッてノイズが気になって結局有線で使ってるなあ(´・ω・`)

ゲームくらいにしか使わないし音質もわからない人間には
過ぎた買い物だった気もする。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 13:43 ID:6M+cM0xe
>>408
オレはそこで買ったよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 21:02 ID:Kbfyy8dy
>>407
確かに、あれは、はめにくい。
412DS8000使い:03/11/04 22:10 ID:QvlIsXhO
>>405
そうか?
漏れのは起きないが…。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 01:29 ID:Y3rP9mVx
>>407
買ってすぐというか、もともとの作り自体がフィットしてないと思われ

まずセットし、いったん手前側に傾けて
アームレスをすこしづつ後ろに傾けるとひっかかるタイミングがあるので
そこで微調整してる (わかりにくい説明でスマソ)。

やはりギミックがちと甘い。800みたいに外して充電もめんどくさいが
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 01:33 ID:Y3rP9mVx
>>413
アームレス → アーム

疲れてるみたいです 逝ってきます
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 11:30 ID:XIsYBo+Z
405です
 >412
 ・・・そうですか、ゆっくり動く分には大きく動いても
 平気なんですがね・・・
 自分のが欠陥品なんでしょうか・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 18:29 ID:VSMgfyJ2
今度の日曜日東京に行くのですが、
SE-DIR800C
MDR-DS3000
MDR-DS8000
が視聴できる家電量販店はどこにありますか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 18:46 ID:thuAyHoL
>>416
鹿児島のヤマダ電器鹿児島市支店で見たよ
418416:03/11/05 21:34 ID:VSMgfyJ2
>>417
・・鹿児島 遠すぎる

東京都内でお願いします
419414:03/11/05 22:10 ID:Y3rP9mVx
失礼、逆だった・・・・

アームを奥に傾けてから手前に戻すって感じ
そうするとカチッとはまって充電できる
(時々微調整の必要あり)
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:24 ID:XIsYBo+Z
>416
 先週の話だが
 新宿のビッグカメラでは3つとも聞けた
 コードレスヘッドフォンのコーナーにまとめてある
 スペースはあんまりない
 ただしDS8000のヘッドフォンはヨレヨレで
 かぶるのにちょっと躊躇してしまった
 パンフ類は近くにない
 ヨドバシはソニーの2機種だけだった
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:26 ID:PEwQbppV
>416
前にも書いたかもしれんが、秋葉原の石丸本店7Fには、
SE-DIR800CとMDR-DS8000はあるよ。DIR1000Cも有った。
MDR-DS3000はどうだったか覚えてないけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:36 ID:830Tlmag
>416

2日に新宿西口のヨドバシにいったら全部試聴できるようになってたよ。
電池切れだったけど店員に頼んで電池入れ替えてもらって
いろいろ試した結果、SE-DIR800Cを買ってしまってた・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:38 ID:DXPrGsl6
>>420
ビッグカメラ→ビックカメラ
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 23:17 ID:Hj/1GosX
地元じゃSE-DIR800Cどこにも売ってない
ネットで買うか・・
425407:03/11/06 02:04 ID:uJWDf5Et
>>411
もしかしたら、うちのだけかなと思ったけど
やはり構造上の問題なんでしょうね。

>>413
>>414
>>419
何度も訂正おつです。
律儀な方ですねw
説明書通り、手前から奥じゃなくて
奥から手前ですか。これは盲点。
さっそく試してみます。ありがとう。
俺の場合、どうしてもうまくいかない時は
覗きこんで、接点を目で見ながらハメ込んでますw
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 12:25 ID:ZAKuySFg
800c買いました

自分としてははちょっと期待はずれでした。
でもテレビで普通にみるよりは全然いいので賃貸暮らしの間はこれと心中します。

ところでこれってつなげて観ているときもテレビから音がでてるんですが、
テレビ側は消音にしないといけないのですか?なにか設定が間違ってるかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 12:43 ID:GfVrDIe9
>426
TV側の問題なので、TVのマニュアルを読んでみる。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 16:41 ID:kgkQ+3Zv
>>426
出来れば何が期待外れだったか詳しく教えて
自分も買うか迷ってるんで
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 17:29 ID:ZAKuySFg
>>428
以前、1000cを試聴した時は、臨場感にびっくりしたし、外から音がでているよ
うな気がして何度もヘッドフォンを外して確認したりしましたが、800ではその
ような感動がなかったです。
まぁ、単に私が妄想を膨らませすぎただけでしょうね。実際、800を買う際に
1000と同じソフトで比較試聴しましたが、それほど差はないような気がしまし
た(他の機器の影響でノイズが入ったり途切れたりしたのでハッキリとは言え
ませんが)。

あまり参考にならなくてゴメン。


430416:03/11/06 18:21 ID:YxgjI8NS
>420
>421
>422
早速のご返事ありがとうございます!
頑張って視聴してきます!
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 22:53 ID:uK9GzAmz
SE−DIR800Cって入出力端子なにがついてるかわからねー。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/se-dir800c.php
なんで載ってねえの。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 23:00 ID:1OZluH00
>>431
入力
・アナログ(RCA端子L/R)×1
・同軸デジタル(RCA端子)×1
・光デジタル(角形)×1

出力
・PHONES(φ3.5)×1
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 23:12 ID:grxuTsEf
>429
> 以前、1000cを試聴した時は、臨場感にびっくりしたし、外から音がでているよ
> うな気がして何度もヘッドフォンを外して確認したりしましたが、800ではその
> ような感動がなかったです。
俺の印象とほぼ同じだ。ふむ・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 23:15 ID:uK9GzAmz
>>432
ありがちょう。
同軸デジタルついてるのか、という事は俺の使ってるPCのオンボードサウンドからも5.1ch出力できるという事だ。
物欲ゲージが購入寸前まで上昇した。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 01:28 ID:WL42dzJQ
MDR-DS3000の雑音って初心者が聞いたら結構気になる程度なのかな?
買おうと思うんだけどそこが心配。。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 03:07 ID:SDJ/qr2+
ttp://audio.rightmark.org/

サラウンドのテスト(ベンチマーク)
動作が少し重いです

>>435
人によりけりかな・・・
初心者だからどうというわけではなく、その人の性格(?)しだいかと。
俺はあんまり気にならないです。

静かな(無音場面が多い)映画とかだと気になるかも
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 09:25 ID:7rA7PxX6
買ったはいいがアダルトビデオ見るときしか使わん(w
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 09:38 ID:c3j/1KcI
>437
それ、毎日使ってるって事か? (w
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 11:02 ID:QXekIsMF
>>429
機能的には変わらないような、つくりが安っぽくなっただけでしょ800Cは
てことは1000C買っててもがっかりしたんだろうね
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 13:35 ID:DsiWOHjR
800Cが1000Cよりダメだと思う人はオープンエアのヘッドホンを接続して聴いてみて
800C付属のヘッドホンは外音が遮断されるから、いかにもヘッドホンで聴いてますって感じになるから
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 17:59 ID:T1bn+aFj
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 22:41 ID:gLbr8o4w
MDR-DS3000はテレビ視聴にはきつい・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 00:22 ID:wS2kSD30
MDR-DS3000はテレビ視聴にはキツイのか。
どんな感じできついんだろ。やっぱノイズ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 00:41 ID:d07w7MPw
>>435
初めてのサラウンド&コードレスがDS3000だけど
個人的には、ほとんど気にならないです。
よほどの大音響だったり無音場面じゃなければ問題ないかと。

>>442
>>443
うちもテレビ視聴時は雑音気になったけど
調べてみたら、この機種のせいじゃなくて
地上派自体のノイズっぽい。

同じTVとの接続でも、スカパー視聴時や
ビデオチャンネルを無音状態にしても
ほとんど気にならんし。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 09:21 ID:cP7wb38e
この手のヘッドフォンって音楽聞くにはどうよ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 09:25 ID:T6RaG+Pk
>>445
デジタル伝送のものならイケる
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 12:09 ID:z6egkUOe
DS3000買ったけど、私はちょっとノイズ気になったなぁ・・・
DVDの映画を見ることが殆どなんだけど、無音や無音に近い場面って結構多いから。
サラウンド感はそこそこ感じられたんでコストパフォーマンスは悪くないんだけど。

結局自分で使うのは諦めて子供部屋に置いたけど、文句も言わず喜んで使ってるんで
人それぞれなんだろうね。
448444:03/11/08 23:56 ID:0EtlTahG
>>447
確かに無音状態が多いと
気になるかもしれませんね。
俺の場合、ミュージッククリップやスポーツ
あとはゲーム・・・といった感じで
やかましいのが主だから気にならんのかも。

>子供部屋に置いたけど、文句も言わず喜んで使ってる

自分、年齢はけっこういってますが
この手のオーディオ機器に関しては
子供みたいなもんなので、同じく喜んで使ってますw
449 :03/11/09 19:50 ID:kATfweHc
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 15:57 ID:KtLWLAmH
SE-DHT5000 ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 18:41 ID:6Ytwn4NK
今日DS3000買ってみますた。
地上波のTVやスカパーを見る時に使ってみると、
番組と音量によってはやはりノイズは気になるかもしれませんね。

でもそんなに大きな音量にしなかったり、
音楽CDなんかだと気にならないレベルですた。

25年以上映画を見続けているおいらにとっては、
映画の無音時のノイズもまた1つのセリフだと思っているので全く気になりません。

でも『音』に対しての知識がきちんとあり、
またこだわりを持っている人だと我慢ならないのかもですね。
452危険ですね、このスレ:03/11/12 02:48 ID:OaZD6MFi
MDR-DS8000の充電方法教えてくださーい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 16:35 ID:Jplpf/qH
800c使ってて、PCと同軸デジタルで繋げてるんですが
たまに音が鳴ってる途中で音を消したりすると最後の瞬間の音が
ひたすら鳴り続ける事があるんですが、そういう現象が起こった人、他にいます?
例えば、どこかをクリックしたりした時に一瞬出るような「カチ」っていう音なんかでも
ひたすら「カッカッカッカッ」って鳴り続ける・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 19:08 ID:SWI48Jun
掛布さん
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:00 ID:NE3IaQNJ
きき金鳥マットです。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 01:53 ID:78GdA0zD
サンガリア
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 15:14 ID:74x06j6o
DS3000良いやんこれー。
みんながノイズノイズ言うから結構不安ながら買ったみたんやけどな。w
でも全然気にならんで?かなーり大きい音にした時はさすがに出るけど。
ノイズ大きい言う人はなんか使用環境に問題あるんちゃうん?
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 15:24 ID:4pKCz9Hn
ノイズが気になる気にならないってのは、それまでの環境によって異なるに決まってるだろ。
今までノイズ全く無しの高級な環境に居た奴と、
安物PCのオンボードサウンドで1000円ヘッドホン使ってた奴とで
同じ感じ方するわけねーじゃん。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 15:42 ID:83RxNDr5
>458
>今までノイズ全く無しの高級な環境に居た奴と、
そんな奴が買うかよ!
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 16:38 ID:4pKCz9Hn
例えだろ。
「1万程度のサウンドカードに2万程度の有線ヘッドホンの奴」でもいいよ。
461461:03/11/13 18:04 ID:gtqa1pqM
この前の日曜日に
1000C 800C DS8000 DS3000を
試聴してきました
秋葉原石丸電気には 1000C 800C DS3000があったが
プラズマテレビが近くにあるせいで音が途切れる時があった。
DTSではないDVDを流していた。

新宿ビックカメラには1000C 800C DS3000 DS8000があった
DS8000以外は試聴できた。DTS無しのターミネーター3のCMを流していた

新宿ヨドバシカメラ東館には1000C 800C DS8000 DS3000があった
全て試聴可能で、DTSありの映画のサラウンド感を実感できるシーンのみを集めた
DVDを流していた。

試聴の結果1000Cが一番良かったがDS3000とそんなには変わりないと思った
値段ほどの差は実感できなかった。

試聴するなら、新宿ヨドバシカメラ東館がダントツ良い
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:46 ID:M1P7qQBz
ならDS3000買えよ、役に立たねーレヴューすんな
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 21:02 ID:UCmR0Trp
>>462
マジで言ってる?
今ならごめんで許されるよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 21:50 ID:XoL5i4Mp
ごめん
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 22:09 ID:OHXLfBHU
DIR1000Cと、色違いの兄弟みたいなSE-XB1を聞き比べてみました。
SE-XB1のほうが、低音が効いてて、迫力がありました。
外見はヘッドホンもアンプ部も黒で、締まって見えます。

Star Wars EP1 with DV-S737

SE-XB1はX-BOX用なので、ゲーム売り場にあるかも。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 22:21 ID:XS0KvNZP
SE-DIR1000Cをヤフオクで買ってみた。楽しみ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 22:22 ID:hYeo87yp
>>465
一緒だよ馬鹿
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 23:19 ID:OHXLfBHU
>>467
違うよ馬鹿
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 23:26 ID:eEjL1Dy+
>>467
パイオニア自身がゲーム用にチューニングしてあると言ってるけど?
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 23:32 ID:hYeo87yp
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:28 ID:nfXO6pI5
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 01:28 ID:ubCFd6r6
ドルビーヘッドフォン体験版(ヘッドフォン必須)
http://www.dolby.co.jp/AV/DH/DH_flash.html


473名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 18:35 ID:mFeaWCSf
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/dev047.htm
ちょっと欲しくなった
随分安くなってきたDS8000と悩むところ
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 19:51 ID:xLWcwFFS
800C買った。
音とかよくわからないけどデジタル伝送だからノイズが少なくていいのではないでしょうか。
ヘッドホンとしては満足。

不満店もあるので適当に

ヘッドホンの電源ONが手動で困る。
毎回ヘッドホンかけて「あれ?音がしないぞ」と2秒ほど考えてしまう。
慣れれば問題ないか。

充電がめんどくさい。
トランスミッタで充電するとフル充電まで10時間かかるから、もう一セット充電池がほしいが
説明書には純正品以外の電池は充電してくれるなみたいな事が書いてあるからちょっと購入できないでいる。
本体で充電できる推奨充電池とかマニュアルに載ってるとありがたいのだが。
ま〜トランスミッタのフタを開け閉めするのだりいから急速充電器共々電池買ってくるとしようか。

でもまあコードがないのはかなり便利ね
「所有する喜び」みたいな高級感はあまりないけど、買って使い倒すには良いといえるのではないでしょうか。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 20:59 ID:fAcZsjOL
コードレスヘッドホンって他人に電波受信されて
内容聞かれたりしますか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 21:38 ID:/yQc9CsT
エロビデ見てる最中に妹が800Cのヘッドホンを掛けたまま部屋に入ってきた!!
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 05:28 ID:yjIPDeiV
で? 続きが聞きたい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 12:10 ID:4vab1SRe
>>476
理性と抑えは効いたのか?
それとも、もう兄妹ではなくなってしまったのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 15:03 ID:+2Fz0WZy
SE-DIR1000C到着。現在充電中。あー、楽しみだ。
糞ニーのTMR-IF230RからSE-DIR1000Cへの移行なんだけど、
どれだけ体感が違うかを考えるとワクワクする。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 16:23 ID:8HVq3gzh
800Cが熱を持つのが気になるって言ってた人は横置き?
縦置きなら煙突効果でマシになるかも知れない。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 16:37 ID:+2Fz0WZy
ウホッ!良いサラウンド。
やっぱ安物と全然ちげー。
赤外線射程距離外に出るとプツッと無音になって感動。
最近パナのTH-32D50を買ったのですが、手軽にサラウンドしてみたくて
DS3000を買おうかと思ったのですが、SONYのサポセンに電話で聞いてみたら
AACの信号はDS3000に入れても音は出ませんと言われました。
ということは、BSと地上波のデジタル放送を見るためにはDS3000は無意味?
以前このスレでデジタルWOWOWをDS3000で聴いてよかったというコメントを
見たので、てっきり擬似サラウンドは聴こえるのかと思っていました。。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 17:24 ID:1JsLUmAU
>482
AACをそのままだと無音だけど
チューナの設定で2CHにダウンコンバートしてデジタル出力してくれる設定があるでしょ。
それを使えば擬似サラウンドはOK
484482:03/11/15 18:30 ID:sOaiizBV
マニュアルをよく読むと、PCMでも出力できると書いてありました。(^^;
ありがとうございます。
ちなみに、擬似サラウンドは本物のサラウンドに比べてどの程度買う価値が
あるでしょうか?(ってこれは個人に依存しますよねえ)
試聴するのが一番ですかね、やっぱり。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 18:36 ID:Cwt8mblB
800Cの音質は実際どうなの?
1万程度の有線ヘッドホン程度の音くらいか。
サラウンドじゃなくて、有線ヘッドホンのコードの煩わしさから解放されたくて欲しいんだけど、
今より音が悪くなったらやだなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 20:52 ID:1c9+VVJx
>>484
>>472で試してみれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 22:44 ID:J+Y5/hrf
>>484
DS3000使ってます。
あくまで擬似だから、音の前後の移動はあまり感じられない。
ただ、音の広がりというか臨場感はなかなか。
TVのスピーカーや普通のヘッドフォンとは段違いでした。
興味があるなら、ネット通販で13800円だから
試してみても大損はしないかと。

http://s-shop102.com/newtokka/DCR-TRV8K.htm
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 02:46 ID:/VI9d5eK
MDR-DS8000のヘッドフォンの掛け心地ってどうなんでしょう?
MDR-F1と悩んでます。長時間つかうので耳がいたくならないのがいいのですが。
大差がないならMDR-DS8000にしたいです。コードレスだし6.1chも捨てがたい。
でも着け心地にさがあるならMDR-F1にしようと思ってます。
実際使ってる人の意見もとむ!
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 22:58 ID:TfUXJEJh
>488
 痛くはならない
 座っている状態から寝転ぶと、ちょっとズレるが
 耳から外れるという事はない

 ヘッドフォン側はかぶるとオンになる仕組みだけど
 当然の事ながら、本体側のスイッチを入れないといけないし
 電源がACアダプタで大きい
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 19:19 ID:7fWptZ25
>>473
SE-DIR800Cレヴュー読んだら欲しくなるね
今の店頭価格っていくらくらいだろう、ネットは3万切るくらいだけど
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:07 ID:BFaRPiSu
>>490
\35.000ぐらいだった>有楽町ビック、新橋キムラヤ

被りごこちとムレムレ感と音を聞きに有楽町ビックにいったん
だが、電池が切れてて聴けなかった上に、アームが壊れてて
側圧感とやらがぜんぜんわからなかった、、、頼むから
もちっとまともなサンプルおいておいてくれ、、、
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:47 ID:Uu25X+c7
うーん音質はどうなのかな。
800C。
1万クラスの有線ヘッドホンくらいは出せるのかな。
なんか無線とかサラウンドに力入ってて、肝心の音質がショボいとかだとやだな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 08:28 ID:bMIyaDQ/
>>492
コードレスヘッドフォン自体の音質はたいして良くないよ
1万クラスの有線ヘッドフォンを繋いだ方が断然いい
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 12:09 ID:2cXCpXql
充電待つの嫌なんで充電池2本追加購入したんですが、
本体で充電中に聞くと音切れ頻発しませんか?800C。
音質は>>493さんのいうとおりっぽいです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:11 ID:yI1Lb8lK
>493>494
上等なモン使っている人からすれば
そうだろうね
1980円の世界から来たオイラには大満足だよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:16 ID:NYlbpOKm
1980円のヘッドホンで問題なく使えてた人に音質語られても、それに意味はあるんだろうか。
497 ◆r6yJLBM9Yg :03/11/20 23:28 ID:8z0b1dA4
ヘッドフォンに一万以上も金つぎ込むただのヲタの存在に意味はあるんだろうか。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 02:17 ID:asQzd5Ig
たかだか一万円を「つぎ込む」と表現しなければならない程の貧窮人の存在に意味はあるんだろうか。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 13:18 ID:whZlmcMH
なんか殺伐としてきたなぁ。まったりしようぜ。。。
500c:03/11/21 13:59 ID:qMHU/xoN
SE-DIR800C,SE-DIR1000CはAAC未対応?
そうならBSデジタルではアレ?ってことになるな。
SONYのはどうなんだろ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 18:52 ID:cSBAMsSo
AV機器板の住人にとって1万円のヘッドホンくらい普通だろ・・・
別にその人が満足ならそれでいいが、そういう人が音質どうこう言ってもなぁ

>>500
SonyのDS8000なんかはAACデコーダー内蔵してるからOK
安くなってきてるから狙ってもいいんだけど、地上デジタル放送も始まるし、
来年あたりそろそろ新製品だして来そうな気もしないでもない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 08:24 ID:eqR6q0QC
あああああこのスレを先に見ておけばよかった・・・
Pioneer SEIR250C 買っちまったよ・・・_| ̄|○
なんだこりゃ・・・電源ONにしたら無音状態でもノイズがとんでもなくでかい。
これを売ってるパイオニアの神経が理解できない。北朝鮮製かと思ったぞ。
誇張でなくマジで100円ショップのヘッドフォンに音質負けてるよ。。。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:15 ID:y2XsVPYx
>>502
定価6200円程度の出費なら いい勉強代と考えるべし

15000円のMDR-DS3000でノイズの有無が議論されてるぐらいだからね・・・
一万円以下は危険だろ、さすがに
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 01:01 ID:fWqCsXTv
YAMAHAのAVアンプもヘッドフォンを使えば擬似サラウンドなのですが、DS3000と比べるとどんな感じでしょうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:48 ID:2HZdIoSp
>>503
値段よりアナログかデジタルのほうが重要だと思う
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:13 ID:wHlrd0W6
SE-DIR800Cかいましたがこれでも音量あげると若干ノイズあります。
店だとぜんぜん気づかなかったんですが・・
(入力に)アナログ選択時がちょい大きいです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 02:27 ID:wHlrd0W6
アナログは、入力ソースそのものにノイズが載ってる可能性ありました。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 23:49 ID:mwB2H23E
MDR-DS3000購入したのだけど、MDR-IF540Rkの振動も興味あったので買ってみた。
↓これ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=10012&KM=MDR-IF540RK

ヘッドホン部の作りがDS3000と殆ど一緒、振動つまみがある分540Kのが
色々できて面白い。
コードレスヘッドホンに興味ないから知らないけど、DS3000のトランスミッター
の出力をIF540Rkのヘッドホンで聞く事ができたので得した気分。
良く知らないけど同じSONY製品なので、全部共通なんでしょうか・・。
子機買うより良いかと思われ。
 で肝心の振動ですが、まぁ面白いんじゃないかと思う。強くすると疲れそう。
音質はアナログ聞いた感じだと、DE3000もIF540RKも同じ。
充電池も同じでスタンドに乗せて充電もできた(w
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:30 ID:d6FKVC/n
DS8000買おうと思って新宿の量販店回ってきた。
どこも4万4800円とかなのね…
どこでもこんな値段なの? 3万台だったら買うんだが…
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:49 ID:HzF1PVvq
>>509
通販ならあるけど
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 03:34 ID:Q/q/rdPh
>>509
ネット通販で37800円ならあったよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 18:01 ID:d6FKVC/n
>>510&509
ありがとうございます。
さっそくググって発見しました。
気になる商品なんで今日も視聴してきました。
3000はあきらかにノイズが気になったので却下。
となると8000なんですが、
デモ(T3の予告編)のみでは良さがあまりわかりませんでした。
安い買い物ではないのでもうちょっと検討してみます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 18:02 ID:d6FKVC/n
510&511さんでした。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 04:18 ID:geWUWOZh
結局、何が一番良いの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 07:21 ID:BaQAGoE+
>>514
コストパフォーマンスで言えば断然DS3000。
コスト度外視ならばDS8000と言ったところか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 10:56 ID:PNz8eIdK
ノイズの多いアナログ伝送モデルなんて購入しても
結局安物買いの銭失いってことになると思うのだが。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 11:00 ID:iKcwiCrF
だからアナログでも高い奴なら問題無いってばよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 11:21 ID:/ab7GgNJ
電気屋でMDR-DS3000とSE-DIR1000Cが視聴できたからしてきたんだけど、
電気屋の劣悪な環境で聞いても、差が歴然としていた。
倍値段が違うんだから当然の結果だが、
ちょっと、SE-DIR1000Cの後だとMDR-DS3000は厳しすぎると思った。
SE-DIR800Cも視聴してー。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 13:56 ID:TbmxkMSS
結局音量をどれぐらい大きくして聞くかによる。
そんなに大きくしないのならDS3000で十分。
でかくするとノイズは聞こえてしまうので
MAX付近で聞くような人はSE-DIR1000Cクラスが
良いんでないの?
おれは、そこまで金出すならDS3000と有線の良いの
か、もう少し出してAVアンプと有線ヘッドホンを買う。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 15:06 ID:jv9a9ily
>>519
音量MAX付近で聞く奴は、耳がぶっ壊れてるんだろうから、
SE-DIR1000Cクラスはいらんわな。
結局、金があれば1000C/800C、なければDS3000かと。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:54 ID:jv9a9ily
梅田ヨドバシに800Cを見に行ったら、視聴用ヘッドフォンの右側がもげてた・・・
耐久性に難あり?
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 19:18 ID:TbmxkMSS
>520
金あるなら音鳴らせる所に住めるだろう。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 15:02 ID:YGDe02G7
SE-DIR800C買ったけどMAXで聴く奴なんているのか
オレは2時の位置で限界だ、これ以上いくと高音に耐えられない
しかし2時以下だと低音がとてもショボい、結局普段は妥当な11時くらいで使ってる
音はまぁまぁ良いしノイズは皆無だけど、5.1の音の感覚が全くない
ほとんど普通に左右から聴こえる、セリフも前から聴こえないし
結論、買って損した
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:50 ID:ktPAwfec
πの800Cと1000Cって密閉型とオープンエアーの違いの他に
音質の差がありますか?低音の鳴り具合とか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 22:54 ID:+NEYHwIb
>>523
設定が悪いんじゃねーの
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:39 ID:7qhYC+eJ
バーチャルサラウンドはコツをつかめばサラウンドして聞こえるようになるらしい。
俺はホッポリ投げたけど。基本的にサラウンドには期待するな!
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:09 ID:+T/7ufjk
DS3000だけど音量2の位置で聴くからBSDではノイズ気にならないよ。
地上波で多少気にすれば気になる程度。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:15 ID:KupIR1xD
アナログ伝送のは、耳元ボリュームがあってないようなもので、役に立たないのよ。
デジタル伝送のは、急なアクシデントでも対応可能!
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:55 ID:GCPAGVxH
音楽を聴くのをメインに使いたいんですが、DS3000はどうですかね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 02:12 ID:TNO5vmwr
DS8000購入予定です。
パソコンのUSBと繋ぐにはONKYOのUD-5(http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/3745016D4B0DCCDD49256B1F001D2DEB?OpenDocument)で十分でしょうか?
Sound Blaster Audigy2 NX等の値の張るやつでないとダメ?
用途はゲーム、DVDです。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 04:55 ID:yuiyMyyj
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 05:17 ID:+/QSBCxK
>>527
それは地上波自体にノイズがのっている罠。
どんな高性能なヘッドフォンでも
元のソーズ(電波)にノイズがのっていたら、どうしようもない。

>>529
やっぱり映像と合わせてこそのサラウンドだし
普通に高性能なヘッドフォン買ったほうが良いと思われ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 10:22 ID:69xc1nCn
>>530
>用途はゲーム
って書いてるのに 栗ではなくonkyoを選ぶ理由が見えない。
EAX対応してるん?

あと、DS8000は長時間ゲームすると電池切れるかも・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 11:11 ID:W2IBzNTT
DS3000のノイズが気にならない奴は難聴
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 11:24 ID:YPbvpQcI
廉価品(\5k程度)では良いの無いでつか?
音質、ノイズ、質感等ある程度の妥協はするので、
しいて言えばどのあたりが良いか教えてください。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 16:43 ID:7QClHXbQ
>>535
ATH-CL**R
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 17:19 ID:tL1kUhE5
1000C買った。
ちゃんとしたスピーカー持っていない俺にとってはとても良い物でした。
ロードオブザリングの追いかけてくる馬のひずめの音が臨場感ガモガモ。
恐怖で身が縮こまった。
今度はちゃんとしたスピーカー欲しくなった。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 21:42 ID:EKNiyi+6
800Cを買いました。
確かにサラウンド効果は「慣れ」が必要で、ドルビーデジタル5.1ch
の映画を一本観たところで、効果が現れるようになりました。特に、
突然背後から物音がすると結構リアル。身構えて効果を「期待」する
と先入観が邪魔をしてサラウンド効果が知覚できないのではないかと
思いました。

サラウンド効果に慣れた後は、ドルビーヘッドホン機能オフでは頭内
定位が辛くなってしまいました・・・通勤中のiPodが気持ち悪いです。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:10 ID:2j/LwOWu
>>535
実際に買って家で聞いたのか?
店の視聴で、周りがうるさくて大音量にしたら
そりゃノイズも際立つでしょ。
静かな室内で、普通の音量で聞いてりゃ大した事ないよ。

まー、どの程度までを求めるかにもよるがな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:36 ID:QjixBm2S
あと、店の環境では機器や照明が多い分、
家よりもノイズが乗りやすいと思うぞ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:40 ID:02/J7QdH
MDR-DS8000ってコード有りのヘッドホンに例えるとどの程度の音質なのでしょうか?
ATH-AD7よりも良いのでしょうか?
良くてもAD700程度で、MDR-CD900STにはかなわないのでしょうか?
それとも2万円のヘッドホンATH-A900,MDR-CD2000に匹敵する音を出すのでしょうか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 02:04 ID:JeEekQf5
皆さんにお聞きしたいのですが、
audio-technicaのATH-CL33を購入したのですが出力側(アンプ、テレビなど)の
音量をちょっと上げると音割れ、音飛びが発生して更に音量を上げると
ほとんど音を受信しなくなります。
これは不良品の可能性は有るように思われますか?
このスレの上の方でPCに繋いだ方が音量を上げると音飛びすると
書かれていましたが、まだPCでは試していません。
一応、知人のコードレスヘッドホン(sony:MDR-IF540RK)を同じ環境で
試してみたのですが音量をどれだけ上げても問題ありませんでした。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 02:58 ID:LY3Upsms
>>542
上のほうの人ではないですが、漏れもCL33持ってまつ
それ、多分不良品ではないでつよ
つーか、音質は置いておいて単に無線で安いのと思って買ったんでつがまともに聞くこともできない…
パソでDVD見るように買ったんでつが、
PC側の音量を上げると台詞にノイズが入る→ヘッドホン側の音量を上げると無線のノイズが耳につく
で、妥協点を探すのが一苦労
コンポでも普通の音量なのに少し音飛びするし、イコライザで強調するともうダメポ_| ̄|○
(音以外はいいんだけどなぁ。軽いし、大きいボリューム便利だし、見た目もそれなりに好き(*´∀`)


今度がんばって800C買おうと思いまつ
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 11:04 ID:92wEJtVy
>>541
MDR-CD900STって本来モニター用のヘッドフォンだから比べても・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 11:22 ID:h+E7vE3H
9000stの音質で映画1本観たら、疲れる事間違い無し。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 14:16 ID:VhDm5ngL
でつまつという言い方は誰がはじめたの?
547542:03/12/04 16:07 ID:LLrsBgs0
>>543
ご意見ありがとうございます。
多分不良品ではないと聞いて安心しました。
まあ安かったので、この程度でも納得できます。
sonyのMDR-IF540RKなら問題なかったので、ATH-CL33はテレビ用にして
音楽、映画用にもう1つ買おうと思いますので、皆さんのオススメなどを
出来れば教えて頂けないでしょうか。私はあまり詳しくないので・・・
よろしくお願いします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 12:17 ID:261V5JzV
800c使ってますが、ヘッドフォンを例えばHD580とかのいいやつに替えたら
音質やサラウンド感は劇的に向上しますか?実際に比較された方いましたら
教えてください。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 14:19 ID:3lJm1rK/
>>548
それほどいいやつではありませぬが、付属コードレスヘッドホンと、
有線のMDR-CD780を併用していますが、サラウンド効果はあまり
変わりません。ただ、CD780はもう3年ばかし使っていてかなりソ
フトな音質になっており、定位がぼやける感じがします。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 16:19 ID:zswHeFds
牌鬼屋SE-DIR1000Cの中古美品をハードオフにて \15,000 でゲト。

TEAC の安物コードレスヘッドホンからの乗り換えですが兎に角大満足。
音質も自分のレベル(AV機器には特にこだわってない)では大満足だし、
なにより無音時の「シャー」ってノイズが殆ど聞こえないのには感激しました。

確かに他の方も書かれてるように装着感がちょっと緩め(床を見たら
ヘッドホンが落っこちそうになる)ですが、逆に圧迫されなくて良いかも。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 16:57 ID:fRIghREk
でもやっぱりヘッドフォンの中古はさすがに・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 17:22 ID:QBW3ksgw
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれない。
中古だからといって15000円は明らかに安い。あり得ない値段だ。
非常に程度が悪い事が容易に予想できる。
そして決定的なのが「装着感が緩い」という事だ。
それはすなわち、頭のでかいデブ親父が長期間にわたって使っていたという事に他ならない。
つまり!!
550が買ったSE-DIR1000Cは中年の油ギッシュなデブ親父が長期間にわたって使い込んだ物だったのだ!!
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 17:46 ID:iD+fEUwq
>>552
どうせならノイズを除去したりして新事実を導き出してくれ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 18:26 ID:4OZeboCt
でも装着感が緩いっつーのは
あながち>>552が言ってる事もあながち戯言とは言えないかも。w
555 :03/12/05 20:18 ID:fGsg5LLw
サラウンド効果が体感しやすい映画って何がありますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 20:31 ID:+ddxifOW
>>555
最近の戦争映画がいいと思うが。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 21:21 ID:zswHeFds
550でつ・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 14:01 ID:cD5kmKuK
>>555
バンド オブ ブラザーズとか
エネミーラインとか
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 17:19 ID:V4UntiH4
>>555
ブラックホークダウンおすすめ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 17:56 ID:SQvscrCD
ビクターの HP-ALW800 というの買ったんだけど、音はまあ普通。
音量調節付いてるのが良いと思うんだけど、たぶんどれでも付いてるんかな。
でもこれ耳にかけるタイプなのね。
俺耳小さいので、あっさり外れそうでなんか集中できなさげー。
俺にでかい耳をくれ〜。

あ〜、なんか空気とか読んでなくてごめんな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 21:28 ID:GsVDhCky
>>558
それにプライベートライアン
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 06:31 ID:qn09pGWj
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
563555:03/12/07 09:30 ID:p8yGZytP
皆さんありがとうございます
今度見てみようかと思います
564ray:03/12/07 12:06 ID:EtVvQyS9
コードレスヘッドフォンで、レシーバとヘッドフォンが別になっていて、
普通の有線のヘッドフォンを(も)使えるような商品はないでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:34 ID:fWyjV/pa
ちくしょおおお。
もうコードレスなんか買わね。有線買う。俺が馬鹿だった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 23:35 ID:nvTN6iz8
サラウンド機能ついてなくて、普通のヘッドフォン機能のデジタル伝送のってありますか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 00:12 ID:GyM5Xicb
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 11:57 ID:i1fh3yfJ
>567
これねえ、受光部を身に着けるとすぐ体の影に隠れて受信できなくなったり。
据え置いてみたらヘッドフォンにひっぱられてすぐ倒れちゃったり。
ぜんぜん使えなかったッス。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 17:27 ID:qzcheiFB
>>565
一体何を買ったんだ…
安物を買って銭を失ったか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 23:09 ID:VTgqiNEU
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:05 ID:pyuzjqfX
DS3000買ったけど、DVDでDTS音声が出ない。
ドルビーデジタルは正常に鳴る。
これって初期不良?
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:27 ID:pyuzjqfX
解決しマスタ
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 13:45 ID:r8r3aPHo
アナログ伝送なんて買う奴は難聴
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 22:11 ID:fXWE/xJm
>>573
じゃあ、おまえはアナログ地上波もラジオも聴かないんだな?
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 22:30 ID:vv9RFQF3
>>573は間違ってる。
しかし、>>574のつっこみも間違ってる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 13:47 ID:teND/WWU
>>574はリアルバカ、ワラタよ
577名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/11 15:23 ID:mON9XmXS
ネタをネタと取れないほうが(ry
578574:03/12/11 19:55 ID:ytN3NuD8
>>575
>>576
>>577

いや、マジだっただけど・・・w
アナログ地上波、ラジオを例に出したのは

TV&ラジオ局のアンテナ →ノイズだらけ→ 家のアンテナ
アンプ → デジタル伝送(でもソースがノイズだらけ) → ヘッドフォン

・・・てな訳で、元のソースにノイズが載ってるものは
ヘッドフォンというマクロな伝送距離だけ気にしても
意味ねーだろって事を言いたかったんです。

DVDやCD、BSデジタルなんかは
すべての伝送経路がデジタルなんだから
アンプ→ヘッドフォン間も当然デジタルのほうが望ましいだろうけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:14 ID:E0J5Nofs
ヘッドホンではないが方向性は近いと思われるので
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/toshiba.htm
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:05 ID:iRnrSOWo
音質がよければ骨伝導買うんだが・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 02:04 ID:sQs+Nxpw
寝ながらヘッドホンというのは個人的にパラダイスなのでちょっとほしいかも

しかし、580の言うとおりだなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 08:44 ID:/GlcY9k8
音質もだが、寝心地はどうなのだろう
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 21:54 ID:1w6h6o5Z
どうせなら液晶プロジェクターも買って天井をスクリーンに・・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:21 ID:wl+79+XQ
DIR800C買おうと思ったけど,通帳の残金見てあきらめ…何かとお金がかかる時期です
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 00:59 ID:mzTVZGSM
MDR-DS8000使ってますが、毎日のように使ってると
買って1年でヘッドフォンのスイッチの接触が悪くなり、
立ち上がったり振り返ったり程度の振動でブチブチ切れるようになりました。
保証期限ぎりぎりで修理に出し、それからさらに1年経った今、
また接触が悪くなってきました。
消耗品なんですかこれは。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 13:55 ID:Ox7jIRj5
>>585
スイッチの接点部分に接点復活剤を垂らせば解決。ちなみにSE-DIR1000C
も同じ症状になるので、向かって(自分のかぶる方から見て)左のスピーカー
部をバラシてマイクロスイッチがあるのでその部分に接点復活剤をプシュー
と噴けばOK
587585:03/12/18 00:18 ID:Eb2SWcfm
>>586
アドバイスありがとうございます。
接点復活剤で対処するというのは、過去にMDR-DS8000スレでも
出てたんですが、一時しのぎにしかならんということでした。
ソニータイマー付きを引いてしまったかとか思ったんですが、
他社製品でも同じ傾向ですか。
構造上、他のタイプのスイッチに比べて劣化が早いんでしょうね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:24 ID:HKmysaD3
MDR-DS8000の後継機のスペックを教えてください。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 01:54 ID:jjQ+DtAq
DIR800C 某家電店で例によって34,800だったけれど、
まぁ10%ポイント付くし、少ないけど一応ボーナス出たし、
もう買っちまおう!と思って商品つかんでレジに持っていった。
で、レジ通すと何故か31,800円の表示が出てラッキー。
もちろん10%ポイント付きで実質29,000弱で買えてしまった。
年末セールだったのかなぁ?

ところで、今までアナログ接続でミニコンポに繋いでいたので
DVDプレイヤー側の設定が良く判らないのですが
出力設定 アナログ RAW ○PCM
ダウンミックス設定 ○オフ
ダイナミック設定 ○8/8(フル)
プロロジック設定 ○自動

こんな感じでいいのかな?
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 14:35 ID:JCYGbaj/
お金ないんでMDR-IF240RK買いますた
ヘッドホン側の音量を2以上にすると「サー」って言うノイズが大量に入って(゚Д゚)マズー
でもケーブル無いのは楽ですね
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 11:51 ID:70UuCMjU
オレもMDR-IF240RK買ったんだけどさ、
締め付けがあまりにもユルユルで下を向くとすぐにズレ落ちるんだよね
それで、電器屋で同じ機種を視聴してみたんだけど、結構いいカンジで
締め付けられるんだけど、
初期ロットでクレームがついて、のちに改善されたってことなのかな
>>590
締め付け具合はどうですか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 20:22 ID:zzctrrRW
DIR800Cのニッケル水素電池がもう1つ欲しいんだけど、
パイオニアの専用の電池でなくてもいいの?
他社のCDプレーヤー用のなら売っていたんだが・・・。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 20:49 ID:fOXq1t+J
AAC対応のπ新製品マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:09 ID:e47h3wXy
SE-DIR1000Cが36800円の所があった。
買いたいけどまだ試聴してないからな・・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 16:10 ID:r9B82InN
>>591
丁度いいぐらい
真下向いたらジワジワずれながら落ちる感じ
あんまり締め付けがキツイと耳が痛くなりそう
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:39 ID:iE8vnGHS
>>592
使えるみたいですよ
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531055/495344/494641/
で動いてます
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:18 ID:5PMA7n/P
>>592
補足
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=2727
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/dev047.htm
DIR1000CもDIR800Cも同じ単三ニッケル水素電池と思われるので
>付属の物がだめになった場合でも市販の充電池が流用できるし、
>(ただし専用品を推奨)単3乾電池も利用できる。
と考えてよろしいかと
598591:03/12/26 20:33 ID:e/rfJoQe
>>595
う〜ん、ちょっとは改善されてるみたいですね。
確かに耳は痛く無いから長時間リスニングは快適。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:34 ID:EWpkROw+
マンセーせず、こき下ろさず、適切な表現をしていると思いましt。
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6170

おいらも↑と同じようなスタンスで楽しんでます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:58 ID:HsESuIGN
今日、新宿のビックカメラに行ってきた。
今、使っているソニーのMDR-IF540Rはノイズが酷くて使いものに
ならないので、探索に行ってきました。
ここのスレに書いてある通り、コードレスヘッドフォンコーナー
があったね。
パイオニアのDIR800Cは全くノイズが無かったので感激。
でも秋葉原の別の店で同じ機種を試聴したらノイズが結構あったよ。
店舗の環境によって変わるのかな?
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:40 ID:pwjw6omy
>>600
んー、ソース自体にノイズが付いてるってオチは無しですよね?
603600:03/12/28 02:44 ID:182FRYsP
>>602
どちらの店でもテレビにつないでDVDの映画を流していたよ。
3万もするので買うどうか迷っている。
ミニコンポが1台買えるからね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:01 ID:w60eAde3
DIR800C使っているけどノイズは聞こえませんね。
ちなみにプロジェクタで見ているので
DVDプレイヤーとDIR800C本体が
自分のリスニング位置より後ろにあるけれど
全く問題なく受信できる。
605602:03/12/28 16:05 ID:1L8Z+MUO
>>603
近くにプラズマTVがあったとか?
DIR800Cの取説を見ると、プラズマTVと近いと信号の無線搬送に干渉を起こす
場合があるみたいな事が書いてあったよ。>>604氏と同じく、ウチの環境では
大丈夫だけどなー。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:51 ID:qNvwnR2t
DIR800CとかDS3000って光入力が1系統しか無いんですが
コンポとかテレビとかDVDプレーヤーなど複数の機器を接続する場合
みなさんはその都度差し替えてるんですか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 21:55 ID:eofIzDnK
>>606
切り替え機買え 一万円くらい いろいろな種類がある
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:00 ID:qNvwnR2t
>>607
切り替え機があるんですか。ぐぐっても見つけられなかったので無いものかと…
また捜してみますありがとうございました。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 12:57 ID:5a+rrk42
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 09:33 ID:vc3I8O6a
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:27 ID:hreQm0Gy
このスレ見て、DIR800Cを買おうと思ってるんですが、一つ心配事が。
密閉型ヘッドホンって、夏暑くないですかね?

エアコンをガンガンつければ問題と思いますが、
省エネのためにエアコンなしで密閉型を使用してる方って、
何か工夫とかされていますか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:58 ID:hiNGpZBQ
それマジ質問?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:45 ID:HCCjycGW
おととい大掃除しながらストーンズ爆音で聴いてたら
1時間ぐらいで汗で蒸れてきたよ。

密閉型のせいか大掃除のせいかはわからん。
ストンズのせいか(W
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:07 ID:vyWVwYe1
DS3000を店頭で視聴してみたらノイズがすごい!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

でもDIR800Cを買う金はない。しゃあないDS3000でいいや・・・。(´・ω・`)ショボーン

DS3000買ってうちで使ってみたらノイズがなくて(・∀・)イイ!!
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:51 ID:ZNUra2Xk
DIR800Cはかなり良いと思うんだが
πよ…もう少し金なら追加してやるからAACデコーダー積めよ…
デジタル放送推進してんじゃねーのかよと小一(ry
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 12:17 ID:7RmuQ600
>>614
よほど神経質な人でない限り気になるレベルじゃないでしょ
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:51 ID:HyvL9nZk
コードレスヘッドホン買おうと思うのですが
1万円ぐらいのものと2万円ぐらいのものでは
どれくらいノイズとか音質が変わりますか?

あと出来ればそれぐらいの価格のおすすめあれば教えてください
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:08 ID:6rceDiRP
2万でもアナログ伝送だったらショボい。
デジタル伝送のやつなら、とりあえずノイズはない。
が、そもそもヘッドホン自体の質が(´・ω・`)ショボーンな事もあるので気を付けるべきだ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:08 ID:w2Ph+Dn3
Pioneer SE-DIR800Cを26,800円(送込)で、さっき注文した漏れは運が(・∀・) イイ !!

宣伝と思われるのは癪なんで、ヒントだけ。→楽天
620sage:04/01/03 00:41 ID:DNESIXZx
SONYのTMR-IF520Rを長いこと使っているが、
どうもコードレスヘッドホンの赤外線は
PHSの電波と干渉するようなんですよ。
これって既出ネタ?

これ使って音楽聴きながらPHSを発信状態に
すると、「ジーッ」って感じのノイズが載る。
うちはPHSでデータ通信してるんで、
同時使用が多いから結構耳障りなんだよな…

というより、PHSの1.9GHz帯って赤外線と
干渉するものなん!?調べてみたら、
コードレスヘッドホンではないが↓のような
話もあった。記事の中程を参照されたし。
何か関係ありそうな気が。ヘッドホン
つながりで一応。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/15226.html

無線関係詳しい方、よろしく。
621620:04/01/03 00:42 ID:DNESIXZx
sage間違えた…すまぬm(_ _)m
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 07:17 ID:+cMWd1sj
>>619
またちょっと下がったね。
去年そこで28500円で購入したさ。

あんまり話題になんないのは掲示板荒れ気味なせい?
確かに漏れも別件でヒドイ目にあったけどさ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:41 ID:HiU8ciFp
>>620
うちのコードレスヘッドフォンは、携帯の発着信があった時とかは
「ブチブチ」とノイズが乗るよ。

この現象は普通のスピーカーでも携帯を接近させると起こるから、
知っている人は多いと思う。

これは、携帯の電波が赤外線に干渉してるのではなくて、
コードレスヘッドフォンの受信回路とか、ケーブルとか、スピーカー
とかに直接干渉して起こる。

たぶん、PHSの場合も同じ現象だと思うよ。

624名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:01 ID:ZSRd/NjJ
ソニーのMDR-DS5100?とかいうのを知人を通じて中古ですが
1万で譲ってもらえそうなんです。
聞いた話だと、2年ほど昔の機種だそうですが、買いですか?
それとも、今なら1万あればもっと良いものが買えますか?
期待しているのは音質よりサラウンドです。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:25 ID:ViduT+X2
普通に買いだろ。http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0921/
うらやましぃはなししてんじゃねぇぇぇ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:34 ID:QKTD99r0
>>624
家じゃ今でも現役。一万ならかなりお得。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 04:02 ID:ZSRd/NjJ
>>625
>>626
即レスありがとうございます。
こんな時間だから、もっと返事は待つことになるかと思ってました。
お二人の反応を見ると、即決で良いみたいですね。
感謝です、ありがとうございました。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:20 ID:Zqax0UxO
DS3000にするか、DIR800Cにするか・・・。
約倍の値段の差があるからなぁ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:46 ID:omHZYw4f
>>628
DIR800Cが絶対オススメ
独り言を掲示板に書き込んでるヒマがあったらすぐに買いに走れ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:02 ID:Zqax0UxO
>>629
いや、DIR800Cがお勧めなのはわかってるんですけど、
倍の値段出して買う価値があるのか疑問なんです。
使用用途はPCでゲームや音楽聴くだけでDVDとかは見ないから。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:23 ID:omHZYw4f
>>630
じゃ、DS3000がオススメ(*^-')b
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:28 ID:TxaGKHWn
時に、この二機種の大きな違いはどういうとこ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:32 ID:QKTD99r0
>>632
デジタル転送(パイオニア)かアナログ転送(ソニー)かの違い。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:26 ID:9umFViuK
>>632
値段高め・安い
転送形式デジタル・アナログ(ノイズが気になる?)
ヘッドホン端子有・無
ドルビーヘッドホン対応・非対応
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:22 ID:ZX/pALcl
>>633-634
サンクス
明らかπの方が上っぽいが、ヘッドホンは試しにつけてみないとな
636620:04/01/04 23:56 ID:02Ar3pbi
>623

レスthx。
PHSの電波の出力って弱いものと思っていたけど、
スピーカーとかにも近づければ影響及ぼすんだ…。
考えてみたらウチで使ってるのは防磁仕様の
シールド付アクティブスピーカーだったから、
今までPHSの影響でスピーカーからノイズが出た
ことがなかったので、てっきり赤外線に
干渉してるんだと思ってた。

参考になった。どうもありがとう。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:19 ID:BKYn2vdG
こんな感じ?

有 SE-DIR1000C


金 SE-DIR800C


無 DS3000
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 21:05 ID:4gGwA0kF
どなた様か、DIR1000C(開放型)とDIR800C(密閉型)の付属のヘッドホンの
音質の違いおしえていただけませんか。

639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:22 ID:QI3bhLRs
DIR1000C(高音の抜け・高級感重視)
DIR800C(低音の迫力・フィット感重視)
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 03:54 ID:R+Kn8Mha
アヤ
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 08:31 ID:Vpk7i3Ev
ゲームキューブとDIR800Cの間に、プロロジU非対応のテレビや
アンプを繋いでたら、やっぱ効果ないんだよね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:20 ID:HKgmQSRO
se-a1000をググっていたらこんなものを見つけました
http://tokiden.main.jp/NewHomePage8/HTML/gentei.html
なぜトランスミッターだけで売らないのかと小一時間(ry
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:50 ID:pZU9T/O7
>>641
プロロジ2は2chのステレオで運ばれるので大丈夫と思われ。
最良ではないかもしれんが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 15:36 ID:JfVG3v/N
今ね、ノジマに行ってきたら、SE-DIR100Cが39800円だったよ。
さらにポイント10%還元だった。実質36000円だね。
取り寄せになるって事で明日また取りに行かなくちゃいけないけど。

近くにノジマがあってπの欲しいヤツいるなら素早くgo!
もともとDIR800を買おうとしていったんだけど、800だと
34800円だった。これなら1000の方を買うだろうって事で。
なんかものすごく得した気分だっちゃ
645641:04/01/06 16:32 ID:Vpk7i3Ev
>>643
お、出来るのか!? アリガd
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:59 ID:qzqtA8aN
てかコードレスって電気代はけっこうかかるのかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:07 ID:Vpk7i3Ev
DIR800って壊れやすさはどうなのかなぁ?

ネットの最安値と比べると5000円も高いけど、
長期保証がつけられる量販店の近くに住んでるから、悩むなぁ・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:26 ID:R+Kn8Mha
DS8000とDIR1000Cなら、どっちがお薦めですか?
用途はゲームと映画がメインです
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:07 ID:Vpk7i3Ev
DIR800は充電が面倒くさそうだけど、実際使ってる人どんな感じですか?

16時間だと3日に1回ぐらいのペースで充電しないといけなくなりそうなので、
ちょっと心配・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:39 ID:QJOo5K4O
>>649
予備の充電池使ってる人多そう
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 02:36 ID:6jHrhtxg
>>649
1000C持ってたときは他の充電器で4本同時に充電してたからそんなに面倒くさくなかったよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/07 03:49 ID:dl9cKABo
なんでそんなに使う時間があるんだ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 04:37 ID:S5BcNG9i
>>649
付属電池切れる→充電の間、ダイソーのアルカリに交換→充電完了、電池入れ替え。

をエンドレスで全然めんどくさくない。
654649:04/01/07 07:17 ID:fjL3+Lsf
レスサンクス
やっぱり欲しいので、買うことに決めました(`・ω・´) !
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:58 ID:vwPxvBtp
DS3000の充電もめんどくせぇぞ
なかなかハマらずイライラする
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:41 ID:N3o/yicC
アナログ伝送なんてイラネ
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:39 ID:CqVvBfpq
デジタルの最低価格ってどれくらいですか?
1万以上は必要?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:46 ID:vwxoeHWF
>>657
1万円以上は必要なんじゃないかな。
2万円未満でもかなり厳しいと思われ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:55 ID:gcl7iltl
そうですか アナログで我慢するかな(´・ω・`)
どうせアナログなら5000円位の安いのでも大差なさそう
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:25 ID:GBuxS7gl
漏れ、5000円くらいの買ったよ。
ゴミだった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:26 ID:UQ2FY+So
どれくらいゴミ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:58 ID:GBuxS7gl
激しくゴミ。
買ってきた当日ちょっと使ってみてあまりに酷いので以後放置。
なんじゃあのノイズは。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:14 ID:jCQUIgBU
MDR-DS3000

SE-DHT5000

SE-DIR800C
SE-DIR1000C


MDR-DS8000
この中で一番いい音を出すのはどれですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:23 ID:1/iGbO22
πのにAACデコーダーがつくまで待とう
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:30 ID:XNu6zagS
>>37
安いやつ
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:55 ID:AOSsQq0m
DS3000って光接続なんですけど、アナログなんですか?
デジタルだと思ってた。。。ショボーン
667619:04/01/08 07:09 ID:/haPCOr8
今日やっと時間が出来たので使ってみた。

「ブレイブハート」と「マトリックス」を観たんだけど、予想してたよりサラウンド感は
少ない気がした。でも、効果音とかは右や左から聞こえセリフだけはテレビの画面上から
聞こえる様に感じれたのは好印象。

が、ブレイブハートの後半で一度音が出なくなった…。で、何が原因かわからなくて
とりあえず電源を一度落とすと問題なく聞こえるようになった。ところがほぼ連続4時間に
なった所為か、マトリックスは20分に一回聞こえなくなり、その度に電源を切らないと
いけなくなり(´・ω・`)ショボーン…。

本体を触ってみると前から見て右側の後部が、だいぶ熱くなってる感じ。こんな症状の人って
他にいる? とりあえず明日PIONEERに電話してみよう…。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:18 ID:zd134ewq
>>667
> 「ブレイブハート」と「マトリックス」を観たんだけど、予想してたよりサラウンド感は
> 少ない気がした。でも、効果音とかは右や左から聞こえセリフだけはテレビの画面上
> から聞こえる様に感じれたのは好印象。

全く印象同じだ・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:22 ID:zd134ewq
DIR800C買ったけど、地上波の映像にノイズが入る・・・

本体や電源とる場所を色々変えてみたけど、
ダメだった・・・_| ̄|○
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:41 ID:6VJq5vwh
耳にかけるタイプってどうなんだろ?
痛くなるかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:14 ID:NYIfDttC
やっぱサラウンド感をだすにはオープンエアがよさげそう
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:39 ID:6SI/RAli
思い切ってSE-DIR1000cかMDR-DS8000を買おうと思っていますが
皆さんは幾らくらいの値段で買っていますか?

私の周りのショップは共に49,800円です。
Web上では39800円位が一番多い様な気がします。
最安値が37800円(+送料)でした、私が調べた限りでは。

後々の事を考えるとショップで買いたいのですが、こんなに値段が高くては無理。
参考にしたいので皆さんの購入金額をお聞かせ下さい。
Webで買った方は後でトラブルがなかったかもお聞かせ下さればありがたいです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:53 ID:8AQbBFUP
MDR-DS3000を購入した者です。購入時は25型のTVと併せて使用、ノイズは全然気にならなかった。その後、プラズマTVに買い換えたところノイズがのる様になりました。(ゲーム時の赤みがかった画面ではソフトの音かと思うほど)

影響があるのではと思っていたが安値のプラズマをほしいと言う奥さんに押し切らて少々後悔しています。(液晶TVが手頃な価格なるまで待ってもよかったかな)
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:37 ID:U/WZnVi9
>>667
俺のはそんな症状ない。
極端に頭が小さくてヘッドホンの電源が点いたり消えたりしてるんじゃないのか?…もしくは電池切れ。

>>669
それは別の原因じゃないか?
俺はテレビの真横、1mcの所に置いているが地上波にノイズが乗る事は無いぞ。

>>670
それはVictorの奴ってことか?

>>671
じゃあSE-DIR1000Cが一番良いのか?
ソニーのは音漏れ凄そうだし。

>>672
俺はSE-DIR1000Cを買った者だが。ショップにて購入価格\50000だった。
1年以上前の事だが、今も値下げされてないのか?
675おっちゃん:04/01/08 21:40 ID:gppUj2dd
πの1000C買いました。

今までSONYの5100を使ってたが、ハイあがりできんきんした音に我慢が出来ず、
買い替えをねらっていたが、女房の許しが出なくて、ずっと辛抱の子でいた。
この冬女房子供が帰省している間、ここぞとばかりに購入。

2CHソースをPLUで聴いても、さほどキンキンしなくて実用範囲内だし、
デジタル伝送なので、ノイズレス。 これが結構ストレスフリー。
これでやっと深夜の映画鑑賞が出来そうです。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:12 ID:7MVYcerG
SE-DIR1000Cの双子機、SE-XB1
ビックカメラ.comで33,800円
電子ポイント「10%」(3,380P)サービスだって
1000Cの値段で躊躇してる人は、こっちの方がいいかも。




677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:27 ID:U/WZnVi9
>>675
おっちゃんさん、どうも。
クワイアットスレで「パチンコする?」と聞いた者です、お久しぶりです。

DIR1000C購入おめ。

DIR1000C良いですよね〜、音漏れは大丈夫ですか?
奥さんに怒られませんか?
678669:04/01/08 22:38 ID:zd134ewq
>>674
ACアダプターを抜くと直るから、多分これが原因かと・・・
まぁ、俺だけみたいだから、今度の連休中に模様替えして
いろいろ配置変えてみるよ
679674:04/01/08 23:00 ID:U/WZnVi9
>>678
?…よくみるとDIR800Cと書いてあるね。
俺はDIR1000Cだから、もしかしたら個体差があるのかもしれないな。

いや、こんな事を書くとDIR800Cがテレビに影響を与える製品だと誤解を招く…。
>678よ、可及的速やかに原因究明求む。


因みに>674の、1mcは1cmの間違い。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 12:58 ID:usYj0xUM
>>669
DIR800cを鉄の箱の中に入れてみて
海苔の空き缶とか
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 13:05 ID:yHiEurUr
金庫とか
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 13:14 ID:ewIJm49P
>>667
DIR800C使用して一ヶ月、十何本かDVD聴いたけどそんな途切れる症状は一度もなし(マトリックスもなし)
連続4時間以上使ったこともあるが全然平気、あんたの不良品と違う?

683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 13:17 ID:0WZI3uct
>>681
聴たい時はダイヤル合わせて扉 開けて使うのか?
なかなか高級感があって良いかもな。
684667:04/01/09 15:24 ID:ncy1W/g9
>>674
いや、本体もヘッドフォンもLEDは点いてるから電池切れじゃないよ。

>>682
やっぱ、そうだよね。んで、さっきPIONEERに電話したら初期不良の疑いが
強いですって言われたんで、販売店に交換を依頼した。

それで、実は800Cを使ってみて電池の入れ替えが面倒な気がしたのと、
DIR1000Cのデザインが好きなので、無理を承知で上位機種に買い替えさせて
くださいと頼んでみたら、何とOKと言われた。

しかし、当初はヘッドフォンに4万円使う気なんて無かったのに… (-人-)ナムナム
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 15:32 ID:yHiEurUr
>>684
おめでとう

800Cとの差をレポートしてくれるとうれしい
800Cユーザーでオープンエアのヘッドホンを買おうかどうか悩み中なので
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 16:43 ID:zope6NX+
>>684
> 無理を承知で上位機種に買い替えさせて
> くださいと頼んでみたら、何とOKと言われた。

マジ?漏れもダメもとで言ってみようかなぁ
初期不良じゃないから無理だよなぁ、多分・・・
(側圧が強すぎて、2時間の映画観るとツライ)
687686:04/01/09 17:13 ID:zope6NX+
やっぱ漏れの場合、自分が悪いんだからやめた
DIR1000の増設ヘッドホンを買おうっと
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:23 ID:AMEY2iJu
通販でSE-DIR1000C頼んだところ今日届きました。

ところで、ゲームキューブのメダル・オブ・オナーをプレイして思ったんですが、
爆発音のところで必ずと言っていいほどプチプチと音が割れてしまうのですが、
これってソフト側の問題なんでしょうか?それと、何かしら対策でもあるんでしょうか?
ヘッドフォン自体の問題かと思いましたけど、有線のほうでも割れてるみたいなので・・・。

ちなみに、ほかのソフトでは問題なく再生されてます。長文スマソ
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:57 ID:GHiVX+zb
>>688
それは仕様かと思われます。私のもそうでしたから…。

対策としては音量を小さくすること、トランスミッター部や ヘッドホン側の音量を色々いじって、最適な位置を見つける事が好ましいかと。

ただ私のは、半年ぐらい経った頃からでしょうか…不思議な事に、前以上の音量で聴いても音が割れなくなりました。
…久しくあのプチプチノイズを聴いておりません。

別に環境が変わった訳でもないのですが…、不思議です。
今では爆音(ヘッドホン側のボリュームは限りなくMAXに近い)で聴いてもノイズが無いので快適です。
690678:04/01/10 09:08 ID:6TLYGnYT
地上波のノイズの件、ほぼ解決しました。

部屋の反対側から延長コードで電源を取り、
古いミニコンポのアナログ出力と繋いでいた赤白ケーブルを
TVの前を通して繋ぐと直りました。

結局、基本的なことですが、TV、コンポ、ゲームの各種ケーブルを
TVの裏でゴチャゴチャにしていたのが原因だと思います。

お騒がせしました・・・m(__)m
691674:04/01/10 12:34 ID:GHiVX+zb
>>690
いやいや、原因が分かって良かった…
692688:04/01/10 15:47 ID:f0zmxQCi
>>689
レスどうもです。
ひとまず不良品でないことだけでも分かってホッとしてます。
あのあともう一度聞き比べてみましたが、
元々のソース音がほかのソフトよりも音量が大きいみたいなので
やはり音量を調節するのが1番ですね。

使いこむとノイズが無くなるってのはおもしろいですね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 16:38 ID:Bfg/S/G9
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/

このスレでヘッドフォンの持続時間を計ってるので協力よろしくお願いします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 16:46 ID:8HWYdNtg
このスレとか見つつ、SE-DIR800Cを近くのジョーシンで32Kで買いました。
夜中に音大きめでDVDを見るのが目的だったのでまあ満足です。
DVD再生はDMR-E80H。
E.TをDTS収録ので聞くとちょっと音違うなあ〜とかいままで買った
DVDを再び引っ張り出して鑑賞してます。

SWエピソード1とかについてるTHXの調整モード?で使ってみると、
左右のサラウンドスピーカーはかなりはっきり位置がわかりますね。
リアはあんまり期待したほどではないかも。ウーファーからは結構
しっかり低音が出てる感じです。
正面は正面から音がというよりは左右からしっかり聞こえてる(実際
ヘッドフォンなのであたりまえといえばあたりまえなんでしょうが)ます。
もう少し前から聞こえるようにならないかなあと思いますがこれは
慣れの問題かな?
1000Cのヘッドフォンも使えるようなので、そっちの方が良い感じなら
買い足そうかなあと思っていますが…あんまり変わんないですかねえ?


695素人から質問です!:04/01/10 18:46 ID:w5t1ugX2
自分はほとんどAV知識のないど素人ですが、高音質なコードレスに憧れまして、
今日、近所の家電店をハシゴしてきました。
とはいえ、家でヘッドホンするのは地上波テレビかゲームくらいで、映画は
あまり観ないし、音楽はクルマの中で聴くことがほとんどです。でも、コード
に気を使わないコードレスで満足のいく音質のヘッドホンが欲しいと思い質問
してみました(なんだか矛盾してるようですが)。
で、MDR-DS3000ってのをちょっと視聴したら「このくらいの音ならいいか!」
と思い、買おうかなと思ったらなんと売り切れでした。\17800だったかな。

その上のランクになると、3〜4万円のクラスになり、ここまでお金掛ける
なら思いきってSE-DIR1000Cを買っちゃおうかなと思ったりします。宝の持ち
腐れかもしれないけど・・・以前、安物コードレスを初めて買って、至上
最強とも思えるノイズに驚いた経験があるので、次は後悔したくありません。
ちなみに自分は頭が大きいほうなので、余裕のあるものがいいです(w。

どなたかアドバイズをお願いいたします!
696おっちゃん:04/01/10 18:55 ID:yKkxx1zA
>>677

音もれはけっこうするでしょ、オープンエアですからね。
でも、家族が寝た後といっても、同じ部屋で聴くわけではないので、
大丈夫。

俺がこれを買ったのは、夜間に爆音を響かせるわけにはいかないからです、
・・・・・・なんせ安普請なもので。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:28 ID:6TLYGnYT
>>695
映画観ないのなら、サラウンド要らないのでは?
698695:04/01/10 19:40 ID:w5t1ugX2
>>697
あのサラウンドシステムって、2chが5chみたいに聴こえるっていう宣伝が
ありますよね。店頭じゃDVD映画ソフトでしか体験できないからよくわから
ないのですが・・ようするに普段聴いているCDやPS2やテレビの音がいつもと
違う異次元の音に聴こえるのなら、買いかな〜と思いまして。

すいません、なにぶん、自分ど素人なもので・・(w
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:09 ID:6TLYGnYT
>>698
サラウンドといっても、音の移動は期待しない方がいい。
しかし、音の広がりは確実にある(元が2chのものでも)。
お店で視聴して、「音の広がり感」が気に入れば買い。

ちなみに、ノイズが嫌いで、頭が大きいのなら、DIR1000Cがいいと思う。
700699:04/01/10 20:12 ID:6TLYGnYT
あ、DS8000でもいいかな?
両者の違いは、ガイシュツだし面倒くさいので、自分で調べて・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:00 ID:RH32h4E5
近くのコ○マ電気でSE-DIR800Cが25,800円だったので即買いしてしました。
1000Cの方はヘッドフォンがでかすぎて頭の小さい自分にはゆるすぎ。
バイト先のネトカフェにおいてあるMDR-DS3000は音漏れがひどい。
って事で全然満足してます。
702677・689:04/01/10 23:18 ID:GHiVX+zb
>>692
私が爆音厨になってしまったので、ノイズが聞こえなくなったのかもしれません。
…でも音量 落としても聞こえないけど、…難聴かな…。


>>693
DIR1000C、なかなかしぶとい!!・・・そろそろだと思うんだけど…。


>>696
そうですか、それは良かった。
いずれは ヘッドホン増設して、家族みんなで楽しむってのも ありですね。…異様な光景ですけど。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:48 ID:AoAWZd2f
SE-DIR1000Cを持ってるんだけど、今度結婚するに当たって
奥さん用のHPを買わないと行けなくなった。

何かお勧めってありますか?やっぱり素直に増設用を買うべきか。
ワイヤレスだと他の用途で使えないのでチョット困るんですよね。
今、オーテクのATH−A7Xを他に使ってたり、STAXのHPとかも
使ってはいるんですけど、オーテクのはあんまりサラウンド感が
無いし、STAXのはpreoutないから使いたくないし・・・。とか
色々悩んでます。

悩める小羊に救いの手をおながいします。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:03 ID:YuNtxYoz
っていうかSE-DIR1000Cで無線ヘッドフォンと有線ヘッドフォン同時に使えるの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:06 ID:xP3G5Zar
>>698
私も>699さんに同意です。
普通の2chの音は、ノーマルで聴くと頭の中で鳴っている様な感じの音ですが、
ドルビーヘッドホン機能を使うと ヘッドホンのドライバー部から聞こえてくる印象。…そんな程度です。

ですが ドルビーデジタル対応のDVDなどをDIR1000Cで聴くと、正に「サラウンド」って感じで驚きます。

…そんな私も映画(DVD)は殆ど見ませんが。

DIR1000Cを買ってから1年以上経ちますが、多分 今でもドルビーデジタル等の音を DIR1000Cで聴くと、私はビックリすることでしょう。
って・・・宝の持ち腐れだな。でも満足してるからいいんだ。


>>703
深く考えてはダメですよ。
奥さんの聴いてる音と、>703さんが聴いてる音が極端に違うのは 好ましくないと思いますので(一緒に聴くなら)、
ここは無難にSE-A1000の購入をオススメします。
これなら他の用途でも使えますし。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:48 ID:T1zV6r8p
>>704
使えるよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:23 ID:ftZfN1hY
>>705
まぁ確かに、自分の聞いている音と違いすぎるのもどうかと思うので
SE-A1000の購入でも考えてみます。

DIR1000に付いてるのとSE-a1000と聞き比べてみた事ある人って
いますか?これって見た目とかほとんど一緒だけどどうなんだろ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:48 ID:rLN/M4+l
SE-DHT5000ってのはどうなの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 05:12 ID:1DL4SS8t
>>707
なんでSE-DIR1000は買わないの?
嫁さんもコードレスにすればいいのに
2万前後だし
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 14:50 ID:Q+T5piGW
>>709
折角購入するのにワイヤレスだと他の用途に使えないでしょ。
それじゃぁもったいないじゃん。もしかするとCDプレイヤーと
つないだら良い感じでなってくれるかもしれないし。
SE-DIR1000Cは光入力してもピュアオーディオ用途に使うには
チョット厳しい感じがするし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 00:34 ID:edI6e3OJ
DIR1000はピュアオーディオにはキツいような........
音楽DVDとかCD聴いてると結構疲れる。ROCKが多いんだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 14:24 ID:3Vp635hu
ライヴとか聴いてると音がキレイすぎて逆にライヴ感が無くなる
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 21:56 ID:ScvraVyw
ヘッドフォン使うと耳悪くならないかと心配・・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 22:40 ID:VgibZWpt
>>713
爆音で聴かなければ大丈夫。
普段、町中で鳴ってる騒音の方がよっぽど悪い。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:55 ID:0hQIfZWf
>>713
漏れの場合、毎日は使わないようにしてるけど意味ないだろうな
音量絞るしかないだろうね
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:09 ID:wAuSi5KY
とりあえずなんでもソニーが一番だと思うがな
ソニー最高だし
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 13:31 ID:xP42G7dZ
インナーイヤー型とかの方が耳に悪そう
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:01 ID:uLlS0lHX
DIR1000C買った。
今までホームシアターセットを使っていたので
物足りない部分はあるけど深夜でも隣に気兼ねなく映画見れるので気に入った!
ヘッドフォンつけたほうが映画に集中できるような・・・気のせいかな?
音の移動が感じられれば尚良いんだけど求めすぎか・・・・
今まで映画観ている最中、ずっと音量に気を使っていたけど
気を使う必要がなくなったので良い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:51 ID:qTO/xcSi
>>718
購入おめ。

DIR1000Cはプチプチノイズが乗りますが、…その辺りは気になりませんか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:04 ID:3gg0L9m1
>>719
DIR1000C使ってるけどプチプチノイズなんか聞こえんよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:33 ID:lEVOVjvH
不良つかんだか、環境依存の問題でしょ
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:55 ID:v/HrRmpD
何でビック同性能のSE-XB1だけあんなに安いんだろ?
これって別に1000cの黒バージョンと考えても良い訳でしょ?
不思議だなー、月末25日以降に買おうっかなw
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:53 ID:T4YwOCMe
>>722
低音域が強化されてまつ。
買って損はないかと。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:32 ID:p4syAOrY
試聴して分かったけど、DIR1000Cは装着して下向くとずれるんだな…。
側圧が弱い分疲れないのはいいとは思うんだけど。

ほんとはビックのSE-XB1が欲しんだよ…。
DIR800Cで妥協するしかないのか。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 06:55 ID:2VuraIlo
>>722-724
私もビッグのSE-XB1がメチャ安で欲しいなあと思っていたのですが
安すぎるのでもしかしたら何か落とし穴があるのかな?っと躊躇していました。

問題無しの様だったら思い切って買おうと思っています。
確かにDIR1000Cは側圧弱すぎですね、けれど有線ヘッドホンが付けられるはずなので
我慢できない様だったら別売りでちょうど良い物を買えば何とかなる?
予定です。
726名無しさん@3周年:04/01/20 08:56 ID:9Z7KcFpN
>>725
折れもそれは気になったんだがπのホーム見ても外装の仕様が
違う(後は低域強化)くらいで普通に外部デジタルを引っ張って
使用可能みたいよ。
つうか折れは今日の昼にでもビックに申し込むわ
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:08 ID:vNtipVfe
DIR1000C買ったばかりだよ・・・
黒のほうがいいな
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:20 ID:PwsHCJ1s
MDR-DS5000やMDR-DS5100に、増設用の単品コードレスヘッドホンもろもろって使えるんでしょうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:40 ID:znnMdzL4
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010007320&BUY_PRODUCT=0010007320,33800

実質3万円は確かに安い。問題はXBOXのロゴを許せるかくらいかな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:53 ID:erfE4fpQ
>145 :名無シネマさん :03/10/09 17:48 ID:hv2F3G7m
>>140
>いいらしいぞ。
>5.1の上のやつ、7.1だかTHXだか忘れたが
>マニアな友人が持ってて、その友人がオーディオショップで
>試聴したら「これでいいじゃん」と思ったそうだ。
>耳に当ててるだけなのになぜか四方八方から音が聞こえてくるんだって。
>(見たのはPライアンの冒頭の戦闘シーンだって)

>ただ、あれを付けて2時間以上も見るのは疲れるかも?と言ってたよ。

映画板で↑の書き込みを見たんですけど
これは高級なコードレスヘッドフォンのことなんでしょうか?
現在、πのDIR1000C持ってるんですけど四方八方から音が聞こえたこと
ないのでメーカー名、分かる方教えてください



731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:23 ID:2VuraIlo
>>730
その友人には
@本当に四方八方から音が聞こえた。
A思ったより期待はずれだったが大枚はたいて買ったので悔し紛れにそう答えた。
のどちらかでしょう。
こういうのは個人差が大きいと聞いているので。
現在ドルビーヘッドホンはパイオニア、ソニー、デノンの三社が販売しているので
このウチのどれかでしょう。(他にあったらスマン、その時は教えてくれ)

ちなみにデノン製品はこれ。
http://denon.jp/products/advm71.html
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:11 ID:yLC7/QUV
SE-XB1持ってるけど、真っ黒で精悍だよ。
友人がDIR1000Cを持ってるので、ブラックホークダウン
両方で聞き比べたが、変わりばえなし。
XB1低音がでているらしいけど、今一差が判らなかった。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:17 ID:kJR0Ct9b
DIR1000C買おうかと思ってるんだけど、新型(DIR2000Cみたいなやつ)
出たりしないかな?
高い買い物なので後悔したくないし、春あたりに出そうならもうちょい
待つつもりだけど・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:19 ID:bU/yODYv
>>733
とりあえずAACを積め、と。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:35 ID:lT++1YAk
>>733
漏れの場合は、仮に新型が出たとしても
AACを積んだだけぐらいしか変わらんだろうと思い先月DIR1000C買いました。

BSデジタルはチューナ無いのでAACを利用することも無いし・・・。
(うちの地域で地上波デジタルが来るのは相当先)
736722:04/01/20 22:36 ID:DvSWwBsg
ついに注文しますた>>SE-XB1
しかし税込み3.5Kでポイント3000バックだから
安いよなー、折れは糞うるさい大宮ビックの環境で聞いた
だけだから最終判断はしにくいけどこれって
「横方向のサラウンド感は優秀だけどさすがに後方への流れは
過剰の期待すんな」的商品だと思ってまつ。まぁ今までの
テレビのショボSPに我慢してたんでそれに比べれば遥かに
パワーアップになるな、あー早く届かないかなぁw
737722:04/01/20 22:39 ID:DvSWwBsg
それと補足。
AACに皆拘ってるけどBS HIも地上波デジもそんなに見たい
番組多いの?それに一応プロ2対応なんだからそんなに
目くじら立てんでも良いんでは?と思うんだけどどう?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 01:55 ID:tCagIsDN
SE-DIR800C買おうと思ってネット通販で28200円のところあるけど
もっと安いところあるかな?

それともちょっと奮発してビッグのSE-XB1にしたほうがいいかなぁ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 04:13 ID:keK76qiq
ババデンキなら、何とあと100円安い(w
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 04:27 ID:2sXyDvCU
>>738
26800あり
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 07:34 ID:yWFJMoHG
>737
AACは映画ファンなら必須だろ。WOWOWでSSはいっぱいあるだろ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 08:11 ID:XNm3XWNo
>>736
ほぼ同じ値段でDIR800買っちまったよ〜ヽ(`Д´)ノ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:04 ID:ZqXZtYWw
お前らバーチャルヘッドフォンは所詮バーチャルだから、
リアル5.1chヘッドフォン買おうぜ、安いし。

【5.1ch】サラウンドヘッドホン【6スピーカー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074581362/
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:31 ID:psjoF1rB
確かにリアルだけんがなぁ
力技感が強すぎずらよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:53 ID:1jxte8z9
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:49 ID:2sXyDvCU
いや、なんかキモイ>>745
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:59 ID:LLlzzvPB
>>743
いいんだが…コードレスじゃ無いでしょ、それ。
748738:04/01/22 00:34 ID:aFJyT2MB
>>739
ウホッ! 100円安い! w)

>>740
レスどうもです。スレ読み返して楽天とかで調べたけどありませんでした。
まだありますか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:12 ID:1qIM1p6A
>>748
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13683545
お約束(w
だいじょぶそうだけどね
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:13 ID:mIcUYk9+
>>749
ぬぉおお〜、おやじのアイコンが可愛いぞぉおお〜〜〜
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:23 ID:NJ8rx5/y
Victor HP-ALW800  コードレスで小さいモノが欲しかったので買ってみた。

外観とか:
 耳掛け型として考えると大きめ。耳全体がすっぽり隠れる。L側に電池(単4x1)が
 入り、R側にOnOffスイッチとボリュームが付いてる。
 大きさに比例して左右のユニットを繋ぐケーブルも太めなのはイヤン。

装着感:
 大きめのユニットと耳たぶの後ろまで伸びてるフックで挟み込むので安定感はある。
 首を傾けても(重さの割には)ぐらつきも少ない。結構重さを感じるので長時間の
 装着は耳につらいかも。…とは言っても普通のヘッドホン形状だと頭上部の圧迫感が
 出てくるわけで、俺的にはどちらが良いとも言えないところ。

音:
 良くも悪くもフラットな感じというか、普通の音がするというか。
 しかしホワイトノイズは予想以上。以前使ってたSONY MDR-DS5100と比べて無音時の
 ノイズが結構耳に付く。


ノイズと平坦な音のため、音楽を聴く用途にメインで使おうとは思えないですな。
しかしコードを気にする必要がないこと、圧迫感の少ない耳掛け式であることによる
開放感はスバラシイ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 04:28 ID:ZOOHUdk5
DIR-1000C、急に値下がりしてる・・
新型でも出るのか、単に売れないだけか・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 04:28 ID:ZOOHUdk5
あ、SE-DIR1000Cか
754名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/23 12:45 ID:eBD7w/jP
SE-DIR800Cも先週bic.comの週末特価で
27800円の10%還元だったよ。
今週もあるかも。買わなかったけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:33 ID:QglkTusg
ゲームとかDVDで使うコードレスヘッドホンで予算5000円くらいならどらがいいでしょうか?
756名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/23 20:08 ID:eBD7w/jP
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/664676/647914/
い〜でじで26800円 送料込み。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:08 ID:oljcoLf/
SE-DIR800C 充電池ケースの蓋硬すぎ…
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:24 ID:leizXSeu
MDR-IF240RK、今日届いたんで使ってみた。
ヘッドホン側のボリュームを上げるとノイズが凄いが、
>>34 >>121-122にあった通り本体のボリューム上げてヘッドホン側のを下げれば
ほとんど気にならない。

音質はイマイチ(ヘッドホンはこれが初めてなんで、MDR-E868LPとの比較)。
赤外線の飛び具合は予想以上。部屋の端や、トランスミッターの真横に
行っても大丈夫。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:01 ID:keqIG02y
>>755
オーディオテクニカコードレスヘッドホンシステムATH-CL33
とか
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:28 ID:KbAG6sQv
オーディオテクニカコードレスヘッドホンシステムATH-CL33ってどうなのよ。
さっきアマゾンで買ったんだが。
ゲーム主体なんで多少のノイズはいいです。
音板でサラウンドが有効にできるんだが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:53 ID:sMJn54wS
DIR800CがDIR1000Cより価格以外に勝ってるとこってあります?
どちらを買おうか迷ってるんですが・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:08 ID:J0diXz2Z
>>761
DIR800のほうは、光のほかに同軸デジタル入力があるので
もしも使う機会があるのならDIR800のほうが得かな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:37 ID:YhQN7sQP
>>761
装着感が全然違うから、自分の頭に合う方がいいぞ
764761:04/01/24 19:49 ID:sMJn54wS
どうもありがとう。自分では装着感はけっこう重要なポイントですね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:15 ID:4ZJivdJ+
>>760
良くも悪くも普通っぽい。
多少のヒスノイズはあきらめろ。
他のでも出る。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:17 ID:4ZJivdJ+
DIR1000Cも3万が見えてきた?
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:43 ID:uoS7NND4
誰も書いてないようですが
TEACのHP−F1ってどうですか?
近所で¥8500で売ってたんですが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020614/teac.htm
http://www.teac.co.jp/av/accessory/Sound/hp_codeless.html
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:05 ID:0nKq15qg
TEACの時点でEND
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:39 ID:uoS7NND4
>768
そうなの? どうして?

770名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:47 ID:4ZJivdJ+
>>767
どっかのOEMっぽい
元は2万ほどなんで8500円は微妙だけど、
コードレスヘッドホン持ってないならいいんでないの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:21 ID:N1hm0Dy0
ヘッドフォンの軽量化希望
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 13:16 ID:d28mOHHw
オーディオテクニカATH-CL33を買いたいのですが持ってる人はいますか。
また使用感なんかはどうでしょうか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 17:41 ID:9kbn7Bbv
>>772
>>760に聞いて見れ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 02:46 ID:CpKQUm+i
SE-XB1を注文してしまった。
今使ってるのがSE-IR250Cだからね、、、
ノイズから解放されるだけでも嬉しいのす。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:29 ID:gsrjdgV8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14482219
これはどうですか?買いですか?安くなっていますが。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:13 ID:jAg5GZK5
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:21 ID:b3R6bt+7
πのDIR1000CとソニーのMDR-DS8000のどっちがおすすめでしょうか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:22 ID:xC3EjVvr
ぱいおにや。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:31 ID:gsrjdgV8
>>776
どうせ新品なんだったら安いじゃないですか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:18 ID:MGu8ELxR
>>772
とりあえず、ATH-CL33でこのスレを検索してみたらどうだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:38 ID:jAg5GZK5
今日、オーディオテクニカATH-CL33がアマゾンからきたよ。
装着は軽くてイイ感じ、耳を覆うタイプではなく低圧で当てるタイプ。
Ni水素単4-650mAX2本で15時間充電で30時間再生。充電は送信側本体からの充電端子を
ヘッドホンに差し込むタイプ。送信側本体にもNi水素電池を入れて充電はできる。
ノイズはHDDから拾うね。PCではしょうがない。あとヒスノイズは多少あるがゲームでは問題ない。
入力があまり大きいとオートミュートがかかるみたいだな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:45 ID:mSvwJT/E
>>777
一応DIR1000Cを薦めとく。
でもデジタル放送見るならAACも対応してるDS8000。
少しでも安いのがイイ or 密閉型がイイ or 同軸デジタル端子欲しい ならDIR800C。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:13 ID:RHUWmKa5
>>782
DIR800Cみたいに光と同軸両方ある場合、どっちで接続した方が音質
がいいとかあるんでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:24 ID:xC3EjVvr
聞き分けられるのか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:17 ID:U4mGl2ao
誰か教えて。
充電のわずらわしさは、
DS3000>>>DIR800ってことで良いのですか?
786785:04/01/27 21:18 ID:U4mGl2ao
間違えた。
充電のわずらわしさは、
DIR800>>>DS3000ってことになりますか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:25 ID:c88hre1T
>>786
DIR800だといちいち電池を取り出す必要があるからかなり面倒。
とは言え、DS3000も充電器に接続するのに少々コツがいる。

充電に関しては DIR1000>DS3000>>>DIR800 って感じかな?
MDR-DS8000は充電方法がワカラン
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:48 ID:Pr/6U0DC
>>786
単3電池2本で動くよ。
ヘッドホン本体充電だと充電忘れた時とか電池が死んだ時が不便だと思う。
単3電池式なら予備で電池2本あればいいだけだしね〜。

そういう漏れはMDR-DS5100から、DS8000に買い換えたお馬鹿さんです。
ヘッドホンの掛け心地はパイよりソニーの方が漏れには合ってた。
789788:04/01/27 21:49 ID:Pr/6U0DC
>>787だった・・・スマソ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:07 ID:c88hre1T
>>788
ソニーも単3電池2本で動くのか。サンクス。

ということは、ソニーもπも単3充電電池で動いてるのか。
ある意味サラウンドヘッドフォンの強みではあるな。
791785:04/01/27 22:13 ID:U4mGl2ao
みなさん、レスありがとうございます。
DIR1000はヘッドホン本体に充電コードを差し込むんですよね。
確かに簡単かも。

TVとか見るだけなんだけど、使い勝手が一番気になってて。
DIR1000検討します。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:23 ID:7l9y3lPD
DIR1000
もっと安くなれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:30 ID:hL7zwvQo
ニッスイ充電池を何組か用意しておいて、ローテーションするのが一番。
H.P.に入れたまま充電だと、充電し忘れたりして、ここぞと言うときに切れる。
ヤキモキ。
794788:04/01/28 09:20 ID:XhX+ODK9
使い勝手言うけど、少なくとも電池は3週間以上持つよ。
漏れは前回何時充電したかわからんぐらい充電サイクルが長い。
1ヶ月以上は持ってる。

この手はまず「長時間掛けていられるか」を重視した方がいいと思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:29 ID:5Os1q2bS
連続使用時間はDS8000がダントツで短いね。他のの半分以下。ジャイロつんでるから?

連続使用時間といえばDHP800とDIR1000でDHP800のが時間が短いのは何故だろう?
DHP800の方が後発でスペック低いのに。同じ単3×2だし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:36 ID:ZEyxwl/i
DS8000は肝心の音質が糞だからなあ。

DS8000が糞と言うより、ヘッドフォンユニット(MDR-F1相当)が糞なんだが。
ちなみにMDR-F1は25kもするのに、音質自体は10k相当。

全く、SONYもCD2000で作ってくれれば良かったのに。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:45 ID:5Os1q2bS
        ユニット 使用時間 到達距離 電源
DIR-1000C 50mm  約20時間 約10m   DC12V 1000mA
DIR-800C  40mm  約16時間  約8m   DC9V 800mA

なんか無理やり1000:800にしようとしてるように感じる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:46 ID:UZlmnO4u
>>797
DC電源ワラタ
799788:04/01/28 12:56 ID:SHEgpieC
>>795
ジャイロは邪魔なのでいつもOFFにしてます。

>>796
MDR-F1の事は言わないでおくれ・・・
\39800はメインユニットだけの値段だと思って使ってるよ(つД`)

まぁおまけという事で・・・
800785:04/01/28 13:12 ID:axRS0LlM
>「長時間掛けていられるか」
という点では、やはり軽さは重要となりますか。
とすると、DIR800かDS3000かな。

ちなみに今もってる古いソニのHPは110gでした。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:17 ID:hUC3LlCV
まあF1は装着性だけは良いからな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:39 ID:MZ2VsqaF
DIR800使ってんだけど、ヘッドフォンの置き場所に困ってる
普段は机にポンと置いてるけど、型崩れしそうで
DIR800以外は本体に掛けられるようになってたりするのにね
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:32 ID:/7l+4kcW
本体を縦置きしたらヘッドフォン置けないかな
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:51 ID:NYe50SfQ
一通り調べてみました。(カッコ内は電池を含めた質量)

SE-DIR1000C 250g(300g)
SE-DIR800C  360g(410g)

MDR-DS8000 300g(350g)
MDR-DS5100 230g(280g)
MDR-DS3000 225g(275g)

すべてヘッドフォン部の質量です。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:53 ID:NYe50SfQ
>>804
訂正:
SE-DIR1000C 360g(410g)
SE-DIR800C  250g(300g)
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:40 ID:4t6Fldos
>>804
これも追加してくれ
SE-XB1 360g(410g)
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:50 ID:5Os1q2bS
関連スレ
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/

つか、現状では

デジタル伝送コードレスHP=サラウンドHP

なのでどうしても話題が重複しがち。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 17:11 ID:QpkfEDyi
>>807
どちらかのスレが1000超えたら統合して次スレ立てたほうがいいかもな。
809785:04/01/28 21:27 ID:5oarArE/
785です。
結局、SE-XB1注文しました。
一番重いみたいだけど、一番欲しくなったので。

昨日、コードレスHPの存在を初めて知っての衝動買いですが、
皆さんのおかげで自分なりに納得した買い物と思います。
ありがとうございました。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:37 ID:5voAj2hj
>>809
届いたらレビューもよろー
811785:04/01/28 21:39 ID:5oarArE/
>>810
はいw
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:44 ID:5Os1q2bS
>>809
おめ。

と言いたいとこだけどちゃんと試着した?(DIR1000で可)
DIR1000(XB1)とSD8000のHPユニットは人によってはかなり大きいよ。
(ちょっと頭を動かすだけでずれたりする)
813785:04/01/28 21:52 ID:5oarArE/
>>812
DIR1000(とDS3000)試着したんですが、
「おおー、いいねー」って感じで短時間だったので、
頭揺らしたりもしてないし、下すら向いてない。
ずれるって書き込みも見たから、812さんの指摘はぐさっときます。

でも、まあ、衝動買いなんで、良いことにしますw
このスレ見てたらアナログDS3000は買いにくいし、
DIR800は見てないけど、電池交換大変そうなので、という消去法でした。
814810:04/01/28 21:56 ID:5voAj2hj
>>813
DIR1000は
よく言えば、長時間掛けていても頭が痛くならない。
悪く言えば、ユルユルなので動きながらは使いにくい。

まぁ、そういうところも含めて「レビューもよろー」と書いてみました。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:59 ID:E+pQejSo
装着感ならDS8000(MDR-F1)がダントツで優れてる

はっきり言って勝てるどころか同レベルの物すらない
816785:04/01/28 22:00 ID:5oarArE/
>>812, 814
楽しみ(!?)が一つ増えましたw
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:20 ID:wFLEKkZC
DIR800の電池充電は「手間要らず」でこそないけれど
別に「大変」とか、それが面倒そうだから選べないって程じゃないけどなぁ。
普通の電池で駆動するグッズと同じようにHPから電池を取り出して
本体にセットするだけ。なんだか誤解されているような。
818785:04/01/28 22:37 ID:5oarArE/
>>817
たしかに「大変」は表現悪かったです。
最近、充電式ばかりで電池交換する機会がなくて。
DS3000最初に見て、「置くだけで充電なんだ。簡単そう」
ていう簡単な発想から来ての、差し込みのDIR1000、交換のDIR800
って単純に考えてて。訂正します。

など考えてると、「やっぱDIR800が良かったか・・・」
って永久悩みになりそうなので、物が届いたら、またカキコに来ます。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:50 ID:5Os1q2bS
>>813
試着して「おおー、いいねー」って思ったんなら大丈夫なんじゃない。
注文したってのを見て、試着せずに通販とかで注文しちゃったのでは?
と思ったんで言っただけだから。

>>817
同意。
それに充電しながら別の電池でヘッドホンを使える、とも言えるし。
820817:04/01/28 23:12 ID:wFLEKkZC
>>818
気を遣わせてしまってすみません。
特定のレスに対して発言したつもりではなかったのですけど。

私はDIR1000のヘッドフォンの緩さと
実売価格の差を考えてDIR800を選びました。
機能的には満足していますが、実際に使ってみて気になった事として、
「しっかりと装着できる」ということで選んだDIR800は
長時間かけていると、却って側圧の強さが気になることがあります。
それから(わかっていた事ですが)DIR1000と比べると仕上げが安っぽいこと
外したヘッドフォンを本体にかけておく事が出来ない事などがあります。

SE-XB1がDIR800とそう変わらない価格で買えるのであれば
かなり「アリ」な選択だと思いますよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:44 ID:6z5Td/VY
ソニーのMDR-DS3000 クラスのお勧めがあれば教えてください。
光デジタル入力端子がついているか、
しっかりとフィットするか、を特に重要視しています。

予算は2万以下ぐらいで何か他社製でありますか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:00 ID:z6CJkc3Q
SE-XB1去年の暮れに買ったけど、ヘッドフォンそんなにユルユルかな?
自分は顔が面長で幅は狭いほうだけど、それほど激しい動きを
しなければ、ずれる事はない。

過去ログに書いてあったけど、初期の物より改良されて少しきつめに
してあるらしい。(本当かどうかわからないけど)

友達が、DIR800買ったので聞き比べて見たが
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:04 ID:eZfzAcLq
>>822になにがあったのだろう・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:16 ID:z6CJkc3Q
ゴメン、押しちゃった。

友達が、DIR800買ったので聞き比べて見たが,音質はぬきにして
サラウンド感はSE-XB1の付属ヘッドフォンの方が間違いなく上
DIR800の方は、やはり密閉のせいかコモッテル感じ
広がりがあまり感じられなかった。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 06:07 ID:o8xX/sC9
SE-DIR800C持ってる人教えてください。
使いながら本体の充電器で充電できるんですか?
充電してると本体の電源が切れてしまうって書き込みをHead-Fiで見たんですが。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 10:19 ID:OpJ/UQUm
785ではないがSE-XB1が昨日届いたのでレビュー書きます

装着感
さほど違和感なくフィットし感じはよかったです
最初つけた時はちょっと重いと感じたが時間とともに気にならなくなった

音質
サラウンドはDH2モードがいい感じDH3モードだと逆に反響しすぎて違和感があった
DH1モードは物足りない感じ
TV(ブラウン管)のすぐ隣に本体を置きましたがノイズはあまり聞こえませんでした

個人的感想ですが参考になれば
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 14:28 ID:/Hw2QtO+
>>825
自分のは充電してると本体の電源が切れるなんてない、普通に使用しながら充電は出来るけど
ただ充電に10時間くらいかかるから、普段は寝てる間や出掛けてる間に充電してる
828825:04/01/29 14:42 ID:C/BAKo9g
>>827
わかりました。どうもありがとう。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:19 ID:KZ9NzkNg
>>825
私のは昨日電源がいきなり切れました、原因は解らないですが、そのときは
使用しながら充電してました。 個体差があるのかなー・・・?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 06:04 ID:4ui7FA6I
パイorソニーから6スピーカー内蔵のコードレスサラウンドヘッドホン出さないかな
仕様は、
最新のサラウンドフォーマットにフル対応
デジタル伝送
光入力端子2系統
定価3.5万
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 22:31 ID:BWR8T7H2
>>830
いいねー
でも出る可能性低そう・・・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:24 ID:9DO0h31i
>831
だね。もし出るなら最初はハイエンドモデルだろうね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:37 ID:YgAgPmxP
OK、漏れが可能性ありそうなπにメールを送っておこう

まあ定価はどうなるかわからんがw
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:42 ID:QN3HNGA0
自作
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 08:18 ID:lyOWwIzK
>830
そんなにスピーカつけたら電気喰いすぎでコードレス無理だろ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:48 ID:htFFAo6U
>>835
そこをクリアするのがパイオニアの仕事だろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:58 ID:a7oLu/kf
ってか、ヘッドフォンに複数のスピーカつけて意味あるのか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:03 ID:hJkJ2+Zq
>>837
擬似5.1よりはサラウンド感がずっと向上する
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 13:55 ID:+Iv6X7YO
パナソの怪しげなコードレス壊れたから、
こだわらない&貧乏人向けのATH-CL33を買ってきた。
軽くてなかなか良いと思う。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:26 ID:QcqGC/YC
>>835
松下の新しい電池を使えばどうよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:00 ID:eSVfW4ZN
>>839
装着してみてフィット感はどうですか?
首とか多少振っても平気ですか?個人的には少々きつめが好きです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:19 ID:wfSIlXeV
>>840
あれって使い捨て電池だぞ・・・。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 13:09 ID:B43gEmN0
ATH-CL33買ったけど何にかある。
軽いしノイズも少ないよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 14:38 ID:/YgNms02
ここ見てSE-XB1を買いました。
情報ありがとうございます
店頭で買いましたが、在庫少ないようです
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 19:55 ID:lgeJM4WM
CL11使ってるけど、密閉がキツすぎなんでCL33検討中。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 00:07 ID:wwncOHLD
MDR-DS8000 MDR-DS3000のどちらかを考えています。
この2機種のコードレスの到達有効範囲は何mぐらいでしょうか?
また受光範囲は上下左右でどれくらいの角度をカバーしてくれますか?
それとMDR-DS8000はコード付きヘッドホンも使えそうですが、
やはり付属のヘッドホンをつかった方がよいでしょうか?
(ジャイロセンサー無視として)
手持ちの2万円クラスのコード付きヘッドホンがあるので...
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:18 ID:aRpE7qY8
昔8000円くらいのコードレス買って豪快なヒスノイズにショックを受けたが、
パナの5万のは高すぎる…。評判のいいソニーのやつ買おうかとも
思いましたが、ノイズのトラウマがあるのでビックカメラのSE-XB1の33000円を購入しました。
結果、大満足ですよ。ウヒィ。
848名無しさん@3周年:04/02/02 12:38 ID:xcb6Cc9v
家にもついにSE-XB1届いたよ昨日!でインプレ。

ズバリサラウンド感はあくまでも擬似ってことで後側に音がグイーン、なんて
ことは先ず無い、でも意外に音のグルグル感や楽曲の包囲感は良く出てる。
ここは安物の5.1システムより優秀かも知れないな。
それと一番感心したのが意外にも前方定位が良い!こと。つうかアナログ
入力でTVの音プロ2で聞いたんだが「笑点」の座布団運びの山田君の足音が
異様にリアルかつ舞台の裾野から聞こえてきてびっくりしたw

総じて言えるのは、この性能でこの価格なら「買い」ですぜ。しかし
コードレスってのは便利だな、映画見ながら配線気にせず台所にポテチ
取りに行けたり便所に行ける、しかもやたらと電波届くしw
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:56 ID:Vh9F0ntS
DS3000は密閉型と開放型のどちらでしょうか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:29 ID:LxasCIr5
>>849
カタログには「オープンエアダイナミック型」と書いてある。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:35 ID:0GkilfDq
>>848
おめ。ヘッドホンを便器に落とさないように気を付けろ!
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:40 ID:im66DbAA
>>848
装着して下向くとずれないかい?
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:19 ID:iwnCPK7E
俺もSEXBOX買おうかな...
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:29 ID:GLJCti4r
>>853
それなら俺も( ゚д゚)ホスィ…
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:35 ID:KqnxvcYy
SE-XB1を注文してから一週間たつけどまだ届かないや。
早くおいで
856848:04/02/03 08:29 ID:iK1PIbc7
>>855
折れもビックに注文してから10日ほど放置されたぞ、まぁ
届いたから良しとするけど。
ちなみにこれ側圧がゆるくて耳に負担かかんないてのは
良いことだが下向いたり首振ると派手にずれるな。
それからご指摘通りトイレにはもってかない方が得策だわ。
便器に落ちそうになる
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 14:01 ID:jenfgx+8
>>848
壁がない家にお住まい?
そりとも、ワンルームでドア開けっぱ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:28 ID:gOo8NKI7
↑ヘンなの来たな
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:40 ID:jenfgx+8
>>858
赤外線使ってるのに壁を通り抜けるとお思いで?
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:53 ID:gOo8NKI7
もれも赤外線のヘッドフォンしたままトイレとか台所行くけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:56 ID:jenfgx+8
で? トイレのドアを閉めても音は聞こえると?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:32 ID:waFhDs3D
そら聞こえんだろう。
いちいちはずさなくても大丈夫という意味だと思ったが。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:39 ID:HQjxuy0E
jenfgx+8←戸田なっちの字幕観すぎ
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:56 ID:D7omw7tZ
>>863
ワラタ。そうに違いないよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:33 ID:V9UkqRQ0
DIR1000のヘッドフォンが簡単な方法で驚異的にずれにくくなる
伊東家の食卓みたいな裏技を誰か教えれ
866722:04/02/03 22:51 ID:EAaabfEu
何やら壁論争に火種つけてもうて申し訳無いw
ちなみに壁云々よりも直射日光の方がはるかに音切れの
原因になる。
これは受信部にも配信部に当たっても不味そう
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:20 ID:Qz64WCIz
>>839
>こだわらない&貧乏人向けのATH-CL33を買ってきた。
わしも買ってみたが、最悪。
ボリューム触るとガサガサ音するし。ノイズ多多いし、音漏れも大きい。
あーあ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:04 ID:w9+GdyPn
>>867
環境の違いでしょう。
入力ボリューム絞ればいいんだよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 18:53 ID:k0JF+Evu
ところでDIR1000(XB1)のヘッドホンてやはり高域きつめ
だよね、初期は。
やっぱエージングは必要か?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 20:56 ID:+m54lTj6
NiMHの充電中にアルカリで聞いてたら、なんかじゅぶじゅぶヘンな音がするんで開けてみたら
液漏れですた(w
リアル液漏れの音を聞くという、貴重な体験をありがとう。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:00 ID:fp0ccziv
ヘッドフォンの軽量化を強く希望する!
872名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/06 22:23 ID:smHjRUiN
>>870
お肌に触れなくて良かったなぁ。けっこう電池の汁は危険だぞ
>>871
重いヘッドホンに負けぬ強靭な首筋を身につけるべく鍛えれ!!w
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:45 ID:RfntKCpR
>>869
>689の話だと数ヶ月掛かるみたいですね。
あ、こっちはまた違った問題か・・・。
874689:04/02/07 01:23 ID:pajvZAE8
>>869
初期の頃の音は忘れてしまい、何ともコメント出来ませんが。

私が聴く限り 高音はあまりキツく感じないです・・・爆音で聴いているので 難聴ぎみなのかもしれませんが…。

DIR1000Cは、開放型の割に低音が出てると思うので 私は重宝していますよ♪
875869:04/02/07 02:08 ID:vOCzBa5W
たしかに低域は良く出ますね>>1000CとXB1
>>874
貴方の身を案じて忠告。たまには音量は控えめにしたほうが・・・
まぁでも爆音のほうがエージング早く済みそうですけどw
876874:04/02/07 02:39 ID:pajvZAE8
>>875
お心遣い、痛み入ります。

しかしながら DIR1000Cなどの場合、DHをONにして聴いているか OFFで聴いているかによって、エージングの結果は変わってきそうですね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 19:38 ID:Lr2P4dP3
ヘッドホン用に使えるようなトラスミッターって売ってます?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:30 ID:8ric0mPF
>>877
安いFMトランスミッタと安い携帯ラジオでもカット毛。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:29 ID:oqqksHAi
それか SONYのMDR-IF50Kだね♪
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 02:33 ID:wCOmFIRs
PCで光接続で使ってる人いますか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 03:32 ID:OSrrMwNy
>>880
ノシ
Bフレッツでつ。


えっ?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 17:18 ID:joV7XR12
価格.comにヘッドフォンの欄が出来てるね。
1000c最安値で35500

既出だったらスマソ
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:44 ID:wF4KgLxn
来週の給料日に、 DIR1000C買いまーす!
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:55 ID:rGHB1X14
>>876
エージングって何ですか?
885855:04/02/08 22:34 ID:QCFWUXQ1
先月25日にSE-XB1をビックで注文したんだが、まだ届かない。
・・・週明けに来なかったら問い合わせよう。
音沙汰無いと不安になるなぁ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:09 ID:fhqn/eoS
>>884
ヘッドフォンの慣らし運転みたいなもんでしょ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 05:03 ID:FpwfsEUx
32,800円 限定数 1
DIR1000C
うーむ・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 12:45 ID:QfWjqyu8
>>885
自分もビック.comで注文してからしばらく音沙汰無かった
ですよ。なるべく平日の時間見つけて電話で牽制かけた
方が良いと思います。
つうか電話かけたら次の日に出荷されましたw
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 12:59 ID:49qkZESc
>>885
俺は池袋本店で注文したけど1週間で届いたよ
電話した方がいいと思うよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:17 ID:0FmOtRFE
SE-XB1に付属の光コードって何mあるんですか?
届かないと新たに買わないといけないので。
891名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/09 22:52 ID:x+xaeu62
>>890
1.5mす。
ケーブル自体がフレキシブルなんで取り回しもし易くて
良い感じですぜ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:02 ID:kidH+W78
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020708/pnr.htm
こうしてみると・・・発売してから割と経ってるんだな。
ん〜もう少し待ってみようかなぁ・・。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 04:40 ID:qHKRhrSf
価格.com久々見たらデザイン変わったんだな。
掲示板がタイムアウトで見れんよ。マカーだからか?
光接続できないっていうのが気になるな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 08:22 ID:fvhQZf4D
欲しいときが買い時
MDR-DS8000なんか2001/11/01の発売
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 13:39 ID:QMqiCPx9
欲しいときに買って、新しい型番が発売されるまでに
すり切れるまで使い倒した奴が勝ち組。

ずーっと迷って、待って、結局買って
速攻で新型が発売された奴は負け組。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:30 ID:4KtNNQPq
>>887
迷わず買い!
でしょう。

ところでショップ売りですか?近かったら私が買いに行きますが。
WEBだったらULR教えて。
897855:04/02/11 22:43 ID:Dqth0OJh
問い合わせたら12日に発送するってよ。
ビック.comてこんなもん?
当分使わないからいいけど、ちと対応マズーだな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:56 ID:/12Xdr+V
DIR1000Cより800Cのほうが性能一緒で安くて良い
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 20:59 ID:BEOhHhse
>898
厳密には少し1000Cのほうが上
何処かに、比較表出てた。
おまけに、800はミニジャック
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:18 ID:qzCAJpUl
その代わり800Cの方が低音は上。あと遮音性も。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:21 ID:BK1DMHrD
>>899
あと、ヘッドフォン自体の性能が少々違うのと、
デジタル入力がDIR1000Cは光のみ、DIR800Cは光・同軸両方使える。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:23 ID:FDkFOaMD
800Cは密閉型だから疲れるかもね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:35 ID:ajZETfsl
それと800C・1000Cそれぞれ密閉・オープン故の有利不利を
持ってるから一概にどっちが良いとは言えんわな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:26 ID:t/lPulSL
800C、買いました!
オーディオ関係でこんな高い買い物したの久々(;´Д`)
光用のケーブルしか同梱されてないの知らなくてまだ使ってないけど
付けてみて、とってもいい感じ・+゚.(・∀・).゚+・
明日あたり、同軸ケーブル買ってきます!
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:40 ID:BK1DMHrD
DVDのTAXI3(dts-ES&DD EX対応)買ってきた。
内容はともかく、音がいろんな方向から聞こえてきておもしろい。
DIR-1000C買って初めてよかったと思いましたw

>>904
同軸って、映像用ケーブル(黄色のヤツ)でも代用できるらしいですよ。
本当かどうかは知りませんが・・・。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:45 ID:S5SMHMza
>>905
本当だよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:53 ID:t/lPulSL
>905-906
そうなんですか!それなら家にあったかも…
情報thxです(-人-)
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:58 ID:t/lPulSL
連カキすみません、壊れたビデオ用だったケーブルを発見しましたー!
これでいい音聞けるかなー楽しみ
せっかくだからDVDも明日、借りてこよう!
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:04 ID:UH1ab32G
>>907
ぉぃぉぃ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 02:15 ID:aKDszuVi
もまいら(w
911785:04/02/13 22:28 ID:W0/EVJ53
SE-XB1来ましたw
自分もbic.comだったので、カキコ見て助かりました。電話したらすぐ来ました。
ということで、感想です(長文にて失礼します)。

重さ・大きさ>
早速開封。装着してみると・・・電気屋でつけた時より重く感じました。
つけたままで、このカキコ打ってたら重くてはずしましたw
ただ、音楽やTV聞いてる時は集中するのか気にならないです。

大きさは自分にはまあまあといったところで、下を向いても落ちません。
ちなみに耳周り58cm、耳-頭頂-耳40cm(意味わかるかな)です。
首振ってみました。正面スタートで1秒間に「右-左」ならずれませんが、
「右-左-右」ではずりずりと動きます(外れはしませんが)。

スピーカー部が大きいので、ごろ寝(横臥位)した時に手で頭支える場所が、
後頭部寄りになって首をねじる角度がやや大きくなりました。
また、仰向けになった時は逆に首を左右に振れる角度が小さくなりました。

買ってから気づいたこと>
充電はこのスレの情報通りで挿すだけ、簡単。
赤外線の感度は良好で、トランスミッターを壁に向けてもちゃんと聞こえます(壁まで15cmくらいの位置)。
薄いすりガラスくらいなら突き抜けて聞こえます。
HPのスイッチは左のスピーカー部分の付け根の可動部分の角度で決まるようで、
なにげにHP置いてたらpower onのままだったりします。HP首にかけててもonのまま。
あと、トランスミッターは横置きもできるんですね。

以上、思うままに書いてみました。
重さ・大きさは人によると思うので全くの個人的感想ですが、少しでも参考になれば良いです。
912785:04/02/13 22:31 ID:W0/EVJ53
あと、SE-XB1に限らない質問なのですが、
トランスミッターの電源は入れっぱなしにしてますか?

SE-XB1(DIR1000)は入力なければ3分で赤外線は切れるようですが・・・。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:06 ID:eER4MFzg
>>912
まぶしいから切ってる(マジ話)
914785:04/02/13 23:22 ID:X0fVOMmP
>>913
ですか。
自分もHP端子を挿すかわりと思ってon/offすることにしてみます。
915904:04/02/14 03:26 ID:6CawAUVP
仕事が延びて買いに行けなかったので
仕方なくPS2にくっつけて聞いてみてます
これでもスゲー(*´Д`)'`ァ'`ァ
大音量でも余裕で聞けるしもう最高
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 07:50 ID:B2ROTSIP
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 08:01 ID:2iuDeaci
>>916
違う。光デジタルケーブルを直にHPにつなぐ仕様。需要あるのか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-d1000.html
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:36 ID:YosfPEp7
デジタルだと音がいいというイメージを植え付けようとしてるんじゃないか?w

カスみたいなDACのヨカーン
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 20:04 ID:KrYrY7Gz
ソニーMDR-DS3000ユーザですが、エクササイズ中の使用が多いせいか
購入から二ヶ月、イヤーパッドがへこへこになってしまいました。
でも性能は大満足で使いつづけたいのでパッド交換したいんですけど、
これってソニーから取り寄せないとダメです?
それともどっかソニーの部品扱ってるネットショップってあるんでしょうか・
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 05:40 ID:RXM5UpwN
>>919
マニュアルにそのパッドの品名か型番が載ってたら、その語句で検索しれ!
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:57 ID:V20WeWmv
>>918
そもそもオーテクのヘッドホンはあんまり良い音で無いと
思う、個人的経験則で物言ってすまんが。
折れならAKGの買うかな、安くて音も元気ハツラツで好印象だし
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:13 ID:laBOoabM
DIR800C買って1ヶ月弱、普通に使ってたんだけど右耳のから音が
出なくなった;;さて修理に出すかな
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 10:14 ID:TSG8hGp3
PC用に ソニー MDR-IF240RKを購入しました。
ミニプラグでサウンドカード(YMF744)から出力してるのですが、ノイズも少なく快適です。
PCの所だとどうしても長時間作業になるので、
どうしても締め付けが厳しくなく、軽いものという所に重点を置きました。
PC用としては私的にベストチョイスだと思います。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 02:11 ID:HFOnTh3M
ビックにSEX注文してから12日。
いまだ届かず...(メールもなし)
あえて電話しないでおくよ。
925↑なぬ〜:04/02/17 10:51 ID:1NL2cC34
最近ビックはそんなサービスもはじめたんかー!!
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 14:36 ID:1oYwVsKr
SE−DIR800Cが一番安いところって何処でしょう?
私が見つけたところは、27,800円+税のみで、送料と代引き手数料はいらないみたいなんですが。
ただ、佐川急便を使ってるらしい・・・。
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484000/512255/512256/
佐川以外を使ってはくれないかとメールを送ってみたが無理だろうな・・・。

もっと安いところあったら教えてください。ちなみに宮城在住。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 16:30 ID:1oYwVsKr
やっぱSE-XBのがいいかなぁと思ってビッグみてたら・・・
完売しとる・・・
>>924とかはどうなるの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:21 ID:rQ0XMGEt
>>926
佐川では何か問題があるのですか?
宅配便事情にはウトイものでして・・・なにか理由があるのでしたらお聞かせ下さい。
>>927
ここの人達だけで結構買ったんでしょうね。」
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:38 ID:EPM/Fqw4
>>928
佐川は荷物の扱いが他所より雑で破損事故が多いと聞いた。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:54 ID:1N6IrbtI
佐川は止めとけ。あすこは易損品でも平気で集積所でブン投げて
仕分けするくらいだから。
折れ今内勤業務で商品発注やってるけど佐川は怖くて
使わない&使えない
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:54 ID:MPDkuXPz
流通させてる箱に入ってれば、まず大丈夫
932855:04/02/17 22:21 ID:wFdTV8y3
SE-XB1、結局1/25日注文で2/13着でした。黒くてカッコイイー。
環境が整ってなくてアナログ接続だけど
今までがSE-IR250Cだったんでもう比較になりませんわ。
ノイズが無いって素晴らしい。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 09:49 ID:xELiEvqj
>>928
漏れが某PC周辺機器メーカーにいた頃に、
佐川の運送で修理品として入ってきた段ボール箱にフォークリフトで突いた穴があったよ。

中に入ってた外付けHDDはくの字に折れ曲がっていたし、
しかも依頼内容が「現状では動作に問題ありませんが、一度点検お願いします」

超スレ違いスマソ
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:43 ID:wxIpu4vX
オーディオテクニカが3月にATH-DCL3000を出すんだってさ
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:47 ID:wM2JJdk5
オーディオテクニカは地雷でしょ
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:55 ID:g7L8ddKE
>>933
>中に入ってた外付けHDDはくの字に折れ曲がっていたし

いやはや、こんな事を聞いちゃ佐川には頼めないな。

ところでその場合はどういう処理になったんですか?
客にしてみればHDD代だけ弁償してサヨナラ、じゃちょっと納得出来ない気がするのですが。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 23:09 ID:MNmPY+jC
ここの情報は凄く信頼性が高いんです
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 23:24 ID:FRWpNt0G
佐川のバイトはキツかった・・・過労死するかと思った。
939926:04/02/18 23:30 ID:MhgITMMD
>>933
ワラタ。点検できねえ

ちなみに結局うちは佐川使いますっていわれた。残念。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 02:01 ID:zUjJrafA
>>846
DS8000はわからないけど、DS3000なら。
今、自分のDS3000で計ってみたら、
真正面なら7mは大丈夫。(うちは7m以上は計測不可。)
横60°くらいでも同等っぽい。
受光範囲は、障害物がなければ真横〜後ろでもOK。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 11:23 ID:Eh68Iso4
聞きたいんスけど、
アナログで飛ばすのとデジタルで飛ばすのはノイズが乗るか乗らないかだけですか?
音に根本的な違いがあるんでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 11:29 ID:3ECk1XFr
>>936
とりあえず修理センター長が佐川の運送事故処理係を呼びつけて箱とHDDを見せて怒鳴りつけ→
その場で佐川から客に直接謝罪のTELさせてその場は終了だった。
その後は佐川なのでどう処理したかは・・・
内容聞いてた限りでは直接客の所まで行く事にはなってたみたい。

実際のところヤマトが運送事故1件出すまでに佐川は10件は出てるんじゃないかと思うぐらい佐川の運送事故は多かった。
逆にこっちからの発送はヤマトや西濃がメインだった。

またまたスレ違いでスマソ。

当方DS8000使い。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 14:16 ID:xI4HG5Sp
仕事中気付かれずききたいんですが、コードレスイヤホンみたいのありますかね?MDとか聴けるものありますか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 14:25 ID:4XV/8U4r
働こや!
愛の為に。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 14:49 ID:E0pk4Zcr
>>941
音質が違うだろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 15:05 ID:PCA3weis
>>943
髪の毛に隠れるようにしてカナル型
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 16:05 ID:xI4HG5Sp
カナル型とはなんですか?素人ですみません。教えてください。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:14 ID:6ga4UL0k
ぼく初心者なんですが、まずGoogleで検索するって事もしない人が居るんですね
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:26 ID:4mQt2IQE
>>941
DS3000に関して言うなら思ったよりも良い!という感想が多い様です。
ネタ元はこのスレですので暇な時に最初から読んでみて下さい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:50 ID:OxQLi8kF
>>947
橋本志穂のだんな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 20:52 ID:SKtOMS1Z
>>943
どういう仕事でどういう髪型かくらい書かないとわからんな
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 21:57 ID:6BwUmQxX
ガダルカナルタカ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:00 ID:ynNa7u9R
コードレスイヤホンってないんですね。カナル型のコードレスとかないのかな?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:51 ID:5G2OdNDd
そんなにコードレスがほしかったら、昔のカセットウォークマンにあるよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 01:49 ID:pzwevsE2
>>954
それって、ソニーのWM-WE01の事ですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 04:38 ID:5BF+5ZAn
MDウォークマンでもコードレスイヤフォンが有ったような。
なんかステルス戦闘機みたいなデザインの腕時計部分で操作するやつ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 07:05 ID:ynNa7u9R
へぇ。都内さがすなら秋葉原あたりがいいかな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 08:26 ID:RtjGFHCB
>>956
それはリモコンだけワイヤレスじゃなかったっけ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 12:06 ID:iY1mvTkb
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 13:01 ID:v3zDxD08
>>959
増設用ヘッドホンは4万円くらいになりそうだね。
ATH-W1000やMDR-CD3000並・・・。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 14:54 ID:ynNa7u9R
スーパーの品だしでキムタクくらいのながさの髪なんだけどいいのないですかね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 15:33 ID:5BF+5ZAn
>>959
8万円のヘッドフォンを買う人が、そんな玩具みたいなデザインで我慢出来るだろうか…
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 16:54 ID:B1Omimgf
どうする、東北パイオニア製造だったら…
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:50 ID:lp6I1FNH
>>959
高杉・・・
でもまぁ実際市長して効能を試してみるまでは下手には
叩けんなw
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 22:31 ID:ooZaPxWZ
DS3000
買いました。この専用充電池は別売りで買えるのかな?
また代用できる充電池ってあります?
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 07:54 ID:CY8ddVXW
SE-XB1(≒DIR1000C)を使い始めて一週間あまり。
ヘッドフォンの重さにも慣れたし、2、3時間なら平気なモンだね。
最初に気になった高音域のキツさも耳が慣れてしまったし、全体的にいい具合。
音量を上げすぎなのか稀にブツブツと音が切れる事があるけど。

サラウンド効果はあるような、ないような・・・
耳が慣れてきてから音の聞こえ方が変わった気がするので、もう少し様子見。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:09 ID:QIi7j/r9
探したけどイヤホンタイプはないんだね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:26 ID:hiFEu6DG
>>967
通信機構が組み込めないでしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 11:36 ID:OdW6v0Q1
mpg2で録画したファイルをwinDVDで再生すると
結構わかるんじゃないかな。サラウンド感。
オーディオ出力構成の外部プロロジックプロセッサにチェック。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 14:49 ID:nzt0QKFq
エージングって何?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 14:53 ID:2dgG9/vl
老化
972名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/22 15:18 ID:tzFoYYBW
主にPCで音楽を聴くときに使いたいのですが、音はそれほど
こだわってません。1万以下で選ぶとしたらどれがいいですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 15:22 ID:1v7fPouY
>>972
SONYのMDR-IF240RKでいいんじゃないの?
ヤマダでも5000円切る。

軽くて10時間くらいヘッドホンかけてても疲れないのがいい。
音はフラットで癖がないけどそれでいいんじゃない?
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 15:23 ID:vpG8X7Ha
>>972
「それほど」程度では薦められない。
「音にはまったくこだわりません」という覚悟が必要。
975972:04/02/22 15:31 ID:tzFoYYBW
レスありがとうございます。CDをそれほど聴く方ではないので
音の違いは気になりません。BGM程度に聴く感じです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 03:49 ID:7frQOPrz
※MDR-IF240RKはヘッドフォン側の音量を2以下にすること
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 13:57 ID:yx2VhqAc
ソニの3000で十分じゃん。
ただしフルデジタルで受信してる人に限る。
アナログ放送はノイズが気になる。
デジタル放送ならほとんどノイズ無し。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 14:02 ID:nrGTWUFV
>>977
フルデジタルで受信してる人が
なぜわざわざアナログ伝送の3000を選ぶんだ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 14:04 ID:yx2VhqAc
んなもん金だわさ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 14:05 ID:nrGTWUFV
>>979
逆の言い方するけど
アナログ伝送だから別にアナログ受信の人が3000選んでもいいだろ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 16:18 ID:frhwtan8
デジタル放送ならAAC対応のDS8000になると思うが。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 00:24 ID:h5bThfjm
何か出たけどガイシュツじゃないよね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040223/autech.htm
ちょっと高い気がするがどんな感じだろ
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 11:50 ID:m+yKwBXJ
デザインは好いな。今はそれ以外何も言うことは無い。
価格が価格だから評価は厳しくなるだろうな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 11:52 ID:m+yKwBXJ
一つ付け加えておくけど>>959
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:58 ID:AAg+I6SC
>>982
これはぜんぜん既出じゃないな。
レスも三つしか付かなかったし…
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:29 ID:2BJo35PU
オーテク製品、有線で他のヘッドホンも接続出来るのかな?
2人で聞きたい時にたかーい専用品オンリーだったら困る。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:35 ID:COa4lADB
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 09:48 ID:phYFoZI/
コードレスで、ヘッドホンと受信する部分が別々になっていて
普通のヘッドホンでもコードレスに出来るようなのって
ソニーの MDR-IF50K 位しかありませんか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 17:42 ID:C8WH/aVs
オーテクのやつ高音と低音調節できるみたいだね

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dcl3000.html
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:23 ID:YXokE4dC
ソニMDR-DS8000とパイSEDIR1000C。
どちらを買うか死ぬほど悩んだんですけど
1000C買いました。
1000C買ったあとにDS8000視聴したんですけど
ジャイロなんとかってヤツにはかなりびびりました。
他人の家の芝は青い・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 05:52 ID:jWrGcibu
>>990
どうしてDIR1000Cを買ってしまったんですか!?

これからの事を考えると、AAC対応のDS8000の方が良かったのではないですか?
…このスレに相談してくだされば良かったのに・・・。

と…そんな私も1000C愛用者ですが(^^)

ジャイロなんとかは、テレビを見ている時は横を向いたりしませんから 必要性はあまり感じませんでした。

あと、バッテリーの持ちが良くありませんから・・・どちらも一長一短ですね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 08:42 ID:jfSiaeK3
次スレは立ってるの?
993988:04/02/26 12:40 ID:ouufYfu3
ソニーの MDR-IF50K 位しかないということでよろしいんでしょうか...
994991:04/02/26 13:22 ID:jWrGcibu
>>992
立ってないです・・・よろしければ >992さん・・・お願いします。
私は パソコンないので出来そうにないです。

>>993
あっ、レスしようと思ってたのに 忘れてました…すみません。

私の知っている限りでは、IF50Kぐらいしか無いと思います。

他にワイヤレスにする方法があるとすれば、
プレイヤーにFMトランスミッターを繋げて 携帯用FMラジオにヘッドホンを繋げる・・・
この程度しか思い浮かびません。
(ノイズはIF50Kより酷いと思います)


・・・またスレを消費してしまいました…。
995988:04/02/26 14:03 ID:ouufYfu3
>>994
やっぱりそうですか、ありがとうございました。。
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 07:23 ID:/56/dLA1
次スレたちました

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077834198/
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 09:03 ID:1tsSXrlX
では埋めよう
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 09:19 ID:A0fAk7S4
ぶっちゃけ、コードレスは贅沢な気がしてきた
コードレスの値段で有線ならいいもの買えそうだし。
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 10:32 ID:V8g2tNRM
それもよし。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 10:34 ID:V8g2tNRM
では1000…と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。