バイノーラル録音を語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:49:05 ID:PuCaV0Wh
>>929
レスさんくすです。

>LoCut DIP SWの組み合わせまで同じだよ。オイオイw

これはきっと使ってるパーツが同じなんでしょうね。
931390:04/11/24 01:05:07 ID:wAtd7SER
>>923
そうでしたか、場所はあそこでしたか。
週末にこんなのやるので、また行って来ます〜。
http://www.jspa.gr.jp/synthfesta/index.html

またなんかぜし聞かせてください。

R-1はRECメーターがたこですが(ので、タコメーターと命名w)
音はなかなか良いです。
MDとMP3に落としてもそれほど劣化は感じられなかったの
でうすが16bitWAVEとMD、MP3の差はやはり結構もんだ
と思いました。これがホントのCXSの音・・なんだと思い。。
932390:04/11/24 01:06:13 ID:wAtd7SER
ところで、以下また素人質問ですが。

そのR-1で録ってきたものをPCに移して。
 PC→USBオーディオIF(onkyoのSE-U55GX)
   →光デジタル→MDデッキ(TEAC MD-5mk2)
にデジタルコピーしようとすると、Can’t CoPyとMDデッキに
出てしまい、録音出来ません。
SCMSっていうやつなのでしょうか?

自分で生録してきたものをデジタルCopy出来ないなんて
どうも解せませぬ。著作権は自分にあるはず、なのに。
知人がR-1で録ったのを聞きたいと申したので
MDに落として、と思いやってみたらと。
仕方なくアナログ接続でCopyしました。

これはUSB-I/F(onkyo)のがタコなのでしょうか。
それともどれでも同じことなのでしょうか。

R-1の光デジタル出力→MDデッキなら出来るのかも?
しれませんが。一時間位ある録音内容から抜粋して
コピーするのにR-1上では早送りが遅すぎてとてもする気
が起きなく。マイッタ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:12:58 ID:KhlAnceo
915のアドレス
cr〜cr3までが違うとこでcr4〜7までそこです。4〜7はマイク位置に問題あり
前に言ったとおりモノラルです。
バイノーラルのマイクは、ヘッドフォンで聞くとすごいっというのと他に
やはり耳の高さにマイクを設置できるという点でライブ録音でもかなり
アドバンテージがあると思います。でも私はライブ中イヤフォンする勇気
ないっす。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:48:28 ID:7HDC1PrR
>>932
その原因と対策は私にはわからないですが、
PCのWAVをMDに落とすのなら CD-RW→コンポでダビングをお勧めします。
実時間以下でいけますし、放っておけますからラクチンですよ〜(^-^)
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 02:09:47 ID:KhlAnceo
mp3で思い出しました。同じとこにRio DR30という物で録った
crと同じ部分のもアップしてましたdr30.mp3であります。
マイクはVC200でマイクアンプはエレキットのです。
エンコードチップっていうのかな?これがあまりよろしくない物
みたいで、音は・・・あとQっQって

SCMS、私は詳しくないですわからないです。
パソコン内でそのままCDに(長かったら分割)焼くっていうのは
どうでしょうか?あ、CDからは無理かな??

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0560&ItemCD=056026&MakerCD=64&Product=SE-U55X

★☆SCMS徹底研究スレ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1064182635/
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 06:26:35 ID:OODf9+w/
>>932
> 著作権は自分にあるはず、なのに。

失礼ながら今までの390さんの音源にそういうものはほとんど無い
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 06:27:20 ID:H9ihFxmD
>>931
わお!松武秀樹さんまたymoネタやるんですか〜
行きたい!けど行けない
録ってきて聞かせてください〜
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 07:26:18 ID:JktuCddX
著作権は創作した人、あるいは創作した人の委託先にあります。
映画の著作権は製作者に帰属します。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 09:40:28 ID:zAY9vIHA
著作権は自分にある、はちょっと考えられないよ。
390さんに言わせてもらいたいんだけど、
ここは公共の掲示板で、少なくともあなたの日記帳ではありません。
うまく録れたサンプルを聞いてもらいたい気持ちはわかるけど。
著作権を侵害しているようなサンプルはポンポンupしないほうがいいのでは。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 17:26:25 ID:zdld6SP2
始まったよ・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:26:38 ID:r+pEaHeB
>>932
当てずっぽですが、
PC→USBオーディオIF→光デジタル→MDデッキ
このどこかでサンプリングレート変換してますか?
44.1kHz(16bitも?)じゃないとMDデッキが受け付けないのかなと。
942390:04/11/24 22:29:39 ID:3vQN21Sq
どうもお騒がせしております・・

>>934
CD-RWドライブ壊れておりまして。。
dvdも焼けるやつにしますかね。

>>935
ご紹介どうも。
ベリンガーでそんな機器があるのですね。

>>937
ymoは、実は結成前夜の初ライブを1978年10月にみました。
ここの10/18に載ってるFM東京の番組のライブを
http://sound.jp/dbymo/history1978.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/mmw/dbymo/livetour.html
ymoなぞ勿論名も知らず、その公開ライブには冨田勲と
バッハレボリューションとymoとが出てましたが、知ってたのは
富田氏だけ。ymo、なんだこのバンドはと思い。
松武氏のトークはぜひ聞きたいですね。
943390:04/11/24 22:30:15 ID:3vQN21Sq
>>932
レート変換はしていません。44.1kHzのままです。

今日Rolandに聞いてみました。R-1はもしかしてUSBで
CFをPCに転送するときSCMSのビットを立てるのですかと。
そんなこは無いはずですが、念のためにと。
答えは「そういうことはして無い。」でした。

rolandサポートの方親切で、状況を話したところやはり
USB-I/Fに原因があるのでは、とのことでした。
デジタルで通すとビットを立てるI/Fはあるそうで。
ちなみにrolandのこれ、はそういう処理(PC→USB→デジタル時)は
しないとのこと。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html

またDr.HEADのエゴシステムに、これ↓について同件を尋ねて
みたことろ、これもそういう処理はしていないとのことでした。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/optoplay.php
これは6千円程度で買えるので、入手してみようかと。

R-1で録音したもの(一旦PCに落としたR-1のファイルをCFに
焼き直したものも含めて)を、R-1のデジタル出力をMDデッキ
につないでのデジタルダビングは勿論OKでした。

やはりonkyoのUSB-I/FがPC→USB→デジタル変換時に
SCMSのビットを立てているようです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:04:35 ID:OODf9+w/
で、他に何も言うことは無い、と。
R-1スレで同じようなことが原因で一悶着あったというのに全然自覚してない御様子で。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:23:27 ID:h6Gov/am
確かに違法っちゃ違法なんだろうけど、別に誰かが害をこうむった
わけでもないし、音ネタとして音楽も含まれわけで、いんじゃねーの
せっかくこれだけのサンプルを聞かせてくれる数少ない人だし
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:42:19 ID:kbWpp+wn
許可無く勝手にライブとか録音すると盗聴だかなんだかになるんだよね
そういうものを録音してる人はあんまり著作権だのって言わない気がするんだけど…
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 00:44:33 ID:4m9SgxUq
著作権云々よりも、生半可な知識で適当なこと言って周りを混乱させ、
しかもその自覚が無いということを言いたいわけ。
ちょっとググればすぐ分かるようなことばかりなのに。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 10:15:52 ID:x8BEWsnG
つまり
947は390に対して僻んでいるという事ですな。
みっともないぞ! 
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 10:35:16 ID:J6MuQHZz
著作権房ども、ウザイよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 13:44:26 ID:rEe+yi7G
真性厨ハケーン
951390:04/11/27 02:27:17 ID:+zp32DAE
>>937に捧ぐ・・w
行って来たヨ。様子(音&写真)を以下にup
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=468035&un=21488&m=0

松武氏のトークは。
スペシャルgestとして・・ビデオでNYの教授が出たのだが。
長い、長すぎ。4-5分で終わるのかと思いきや延々16分もあり。
しかもライブ演奏はその後のテクノポリスのみ。
最初の方のトーク内容でずっとやって欲しかった。

上記にはその最初の方のトークを少しと、最後のテクノポリスを。
R-1でwave(CXS)で録→mp3。
音が左に寄ってるのは少し左のPAに近いため。
音がピークで歪んでいる(notレベルオーバー)のは
cxsの馬力が無いせい・・?

テクノポリスの演奏前に鳴らしているのはケイタイпB
「これがymo時代に有ったら・・」と会場を笑かす。

しかしテクノ・・なんか下手な演奏〜。
プロが5人も演奏しているとは思えない^/^。

しかし懐かしいシンセが沢山あった夜。

952937:04/11/27 03:15:00 ID:lPm1A6rA
Woo〜ありがとうございます、燃えますね
トークもっと聴きたいくらいです

低域がクリップしてるのは・・・MIC INで録ってません?
(だとすると内臓マイクプリがクリップしてます)
LINE INにして入力レベルを高めにされるといいかもです
(CXSは持ってませんので必ず事前にテストしてください)
953390:04/11/27 09:55:19 ID:43Wzgaxi
>>952
ども。
実はあのトークの前にもう10分位あったのですが。
R-1のHOLDスイッチをonにしたつもりで
電源SWを切るというポカをやって
その10分消えましたw。

低域クリップはマイクAMPなのですかね?
R-1のそれはそんなにマージン無いのだろか・・
あれはそんなに爆音では無いのですが。
だとしたらシャープのDR77より劣る。。
A3付けてLINEで録ろうとしたものの
A3ぶら下げるの面倒でMICで録ってます。
耐testしてみます。

教授のビデオレターは
「君たち日本の自給率はxx%で・・」とかいう話も
始まって長すぎて退屈w。
もっと700、3C、Eμの音を聞かせて欲しかった。

ちなみにテクノ・・でベース弾いてるARPはホチョノさん
が当時使ってたやつだとか。
パネルにマジックが書いて(シンベのセッティング)あると。
954952:04/11/27 15:54:09 ID:jDqb7XMv
書き忘れてましたがLINE INで録る場合別途マイク用電源が必要ですご注意を
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:26:46 ID:p+DE+E7q
>>951
なんかすごいな。
自分の演奏聴いてるのかと思って赤面しちゃったよ
956390:04/11/27 23:12:07 ID:yOz8TRIK
続・>>937に捧ぐ。
今日も行って来たヨ。音と写真を951にup。
が、会場の席に付いてCXSのケースを開けると・・空っぽ。
忘れた。で・・気を取り直してEM202眼鏡マイクで録。

昨日より席を右に一つづらして、PAの音はほぼ中央に定位。
ので昨日のよりバランス良好。音もCXS比悪く無い。

オープニングでいきなりRYDEENを演奏。昨日は無かった。
トーク&ビデオはほぼ同様。ラストもTHCHNOPOLIS。
しかしKey演者が3人(除くSE係の松武氏)と昨日より2人
減ったせいか?演奏は昨日よりイイ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:39:40 ID:3cZF0gi0
バイノーラル録音って、HD650よりE2Cで聞いたほうがリアルなのは気のせいかな…
958937:04/11/29 03:38:01 ID:wa0E2xAn
>>956
聴きましたよ!
演奏はマジでへたですね。しかしタンスはすごい!
相変わらずクリスマスツリーのチカチカつけてるのは笑っちゃった。
ところで「夜の会」も行きました?
959390:04/11/29 21:05:32 ID:8OYHEukZ
>>958
おお聞いたかね〜。
チミが聞いたら削除しようと思っていたのよ。
余りに下手なので悪いからw。

しかしmoog3Cだけで一音ずつ作ったシムーンのドラムの音には
感動した。のでわざわざwaveで切り取った次第。
当時750曼でmoog3Cを自力で買った松武氏はエライ!

ライディーンもテクノポリスも松武さん一所懸命SE係やってます。
音だけ聞いてると殆ど解らないと思いますが。
松武さんフェスを楽しんでるね。
来年もぜひ見に行きます。

ところで「夜の会」って何ですか(p_-)?
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:52:23 ID:/m9CFSkH
スレの主旨とどんどん離れていってるような気がしてならない
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:00:13 ID:lvQq0YXz
ymoスレ
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:09:23 ID:zjedgUlP
SP-TFB-2のHighとLowどちらを買うか迷っているのですが
SP-TFB-2+IFPのプラグインパワーで録音しようと思ってるのですが
IFPのほうのレベルを下げてもHighのほうだと爆音系をとるとき音割れしますか?
ちなみに今まではECM-719+IFP-595でIFPのレベルは35にして音割れしたことないです。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:27:56 ID:xJkT7JPZ
>>962
盗録スレ行った方がいいんじゃないかな
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:14:36 ID:IycHPbut
>>960
そう思うのならそういう話をすれば良い
ROMで自分の好きな話ではないとごねる輩か?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:11:29 ID:RN5rfLei
390がblogでやってリンク貼ればいいのよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 22:50:02 ID:XBGoAZnS
>>964
論点のすり替えはやめようね。
スレ違いの話題が増えていくのを懸念しているのであって、
スレに沿った話題が少ないことを懸念しているわけではない。
元々スレ速度は遅い方だから話題が少ないことは大した問題ではない。
話題が多いに越したことはないし適度な雑談でスレ進行が促進されるのは好ましいが、
過度にスレ違いな雑談によりS/Nが低下するのはもちろん好ましくない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:56:48 ID:QQONb9ea
とりあえず関連スレ置いておきますね

生録派お勧めマイク記録媒体について【5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098256321/
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 19:45:41 ID:H7TfFHm2
>>966
ママンにいいつけたら?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 20:51:11 ID:1uA1K5Ru
>>968
見ていてみっともないよ
970390:04/12/03 23:56:37 ID:fBCQPM0q
スレも少なくなってきたので、新スレ建てときました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102085611/l50

情報ありましたら追加よろしこ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:18:46 ID:fB57yDeS
スレ違いとかじゃなくて馴れ合いがウゼーのよ、きっと
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 06:41:55 ID:SAxtLqcL
馴れ合いなしの2ちゃんなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 10:21:19 ID:mnJ0rTe5
>>972
だね。常連荒らしや釣り士釣られ士とか端で見てると馴れ合いにしか見えない。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 15:57:30 ID:DcyoryvL
わざと誤読すんのやめよーや
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 06:31:31 ID:pNToz+QI
大荒れの日本海逝ってきた。
流石にウインドスクリーンなんか役立たず。
ローカットフィルタ欲しいと思たよ。
直耳でもこんな感じで風の音がするんだマジで。
海際の堤防にしゃがんでの録音で堤防の構造体を
風除けにしたんで左側の音場が変。
マイクはTL1改(390さんthx)
ttp://up.isp.2ch.net/up/0e7413ba7de1.mp3
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:48:57 ID:KVdiw2+5
>>975
聴いてないけど、乙。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:00:36 ID:dov/P2Vx
>>975
聴いてないけど、便所に水を流してそれを録音すれば
その音っぽい音が出ると思うよ。乙。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:32:51 ID:o3eoz/Ke
こ、これが慣れ合いの無い世界か…w
979名無しさん┃】【┃Dolby
確かに今までが馴れ合いのひどい世界だったからな・・・w