【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレ【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:29 ID:IgDcyPi/
X3がXS30やXS40と決定的に違うのは、チューナーのノイズリダクション?
HDDの容量だったら、換装すればすむ話だよね。
あとは再生時のプログレ対応だけど、これはプログレ対応のDVDプレイヤーを
別に買えば問題なし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:41 ID:Lsnm2k6b
> HDDの容量だったら、換装すればすむ話だよね。
少なくとも現行RD機はどれも換装できないはずだが…。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:45 ID:Lsnm2k6b
> あとは再生時のプログレ対応だけど、これはプログレ対応のDVDプレイヤーを別に買えば問題なし。
DVD-RAMが再生できる12bit108MHz以上の高性能映像DACが載ったプレーヤーって無いと思うけど…。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:46 ID:IgDcyPi/
東芝に送って換装を頼めないのですか?
もちろん無料とは言いませんが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 02:54 ID:ZiAESOdH
>>955
試しに送り付けてみたら?
aッキーみたいにさ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:10 ID:Lsnm2k6b
> D1とS端子との違いなんか目で見て分かる程あるのか?
デジタル放送をコンポーネントやD端子でテレビやPJに繋げば発色が素直。
S端子やコンポジットだと色がくすんで発色が悪い。

アナログ放送やコンポーネントやD端子の無いテレビじゃ意味無いだろな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:17 ID:Lsnm2k6b
デジタル放送でもチューナー側にコンポーネントやD端子出力が無ければ同じく意味無いな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:18 ID:GoviYesb
>>953
2000だとあったよね?

>>955
将来的には対応してくれるかも
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:24 ID:tjFewju7
>>947
メール予約やIEPGの利用度はたぶんそんなに高くないと思う。
また、同じ部屋にPCがない場合とかだと、使い勝手最悪なので
これまたあまり意味をなさない。

ケーブル繋ぐ意味はそんなとこにはないのだ。
俺の場合予約は100%PCから。
実際にリモコンで予約名とチャプター名がんばって入れてみ。
たぶん10分後にはLANケーブル繋いでると思われ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:27 ID:IgDcyPi/
これはDVD-R/RAMに対応してるけど、CD-R/RWには対応してますか?
例えばレンタルしてきたCDをHDDに保存してCD-Rに焼くとか。

もしくはCDをHDDに貯めて、複数枚のCDの内容をDVDに書き込んで、
ミュージックボックス的な使い方をするとか。
映像無しでmpeg2の圧縮率だと、DVD1枚にCD20枚くらいは入ると思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:35 ID:bKrpoF6o
>>961 そういう使い方には専用のオーディオ機が・・・ずっと安くて小型のがある。
なにも高価で電力を喰うDVDレコでやる事はない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:36 ID:bKrpoF6o
>>960 の発言を裏付ける記事がここにもあった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021218/zooma88.htm

>本体の補助機能として、PC側でタイトルの変更ができるところを評価する人もいることだろう。
>今までRDシリーズでは、3,000件のライブラリ管理機能があるということもウリの1つだったわけだが、
>番組名などすべてリモコンからチクチクと入力していく必要があった。
>いや前にも使ったネタだが、リモコンで「西村京太郎サスペンス十津川警部シリーズ(26)特急おおぞら
>殺人事件・8時40分釧路発札幌行き列車の卑劣な罠」とか入力するのフツーに無理だから。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:38 ID:XwQM5mK7
みなさんはどうやってライブラリでDVDRAMを管理していますか?
それぞれのDVDに「1,2,3,4・・・」と番号を書いておいて、それを
目印にして、ライブラリと照らし合わせて、目的のRAMを見つけていますか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 04:05 ID:DqwVUbdZ
ライブラリなんか使わねーよ(w
ラベルに書き込んで貼り付け。だから当然殻付しか使わない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 04:09 ID:u3ss/s2G
マッキントッシュのパソコンでも問題なく使えますか?
一応100BASE-Tには対応しています。
ただ、ルーターとか持っていないです。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 04:17 ID:XwQM5mK7
>>965
でもそれだと、いちいち書き直さないといけなくて、面倒くさくないですか?
968965:03/03/18 05:21 ID:DqwVUbdZ
あー俺は基本的に上書きしないから。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:20 ID:cru70Sr3
>>967
殻つきにはラベルにタイトル毎回書き換えてる。
裸には番号書いてメモ用紙をケースに入れてる。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:22 ID:5433jrIu
俺も965と同じだな
一応雑用RAMには何も貼ってないけど
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:28 ID:8szEhKVc
>>963 ワラタ。
正直、15万以上の投資はほとんどそのためにしたようなもの。
去年、S−VHSを二台同時に買って(クレジット会社から問い
合わせが来たよ)管理しようと思った時も結局管理に挫折した。
キーボード入力ももちろんだが、「なんてったってiEPG!」
だって、Gコードより簡単な入力で、かつ「解説」までメディア
に書き込んでくれる。ダビングしてもそのまんま移行。
購入前にはよく「もうビデオには戻れません!」とかの書き込みに
「業者ウゼエ!」と思ってたけど、マジだよ。「二台めがほしい」
ってのマジな。キーボードにつなげない録画機はもう考えられねー。

972名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:28 ID:5433jrIu
>>948
それ、もしかして外部入力から録画してないか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:40 ID:2L8iF1UC
殻も裸もラベルでなく普通の紙にライブラリ番号と
タイトルとか何を記録してるかを書いて保管
(きっちり編集してコピーした後 やっぱいらないや で消すこと多いのよ)

ライブラリはコピーしたかの確認と残量表示だけだな 使うの
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 07:15 ID:aGmfsYog
PCとの連携いらないからさ・・・・
新機能として、iEPGをRD本体に乗っけてくれ
しれから、前面にUSB端子もお願いね
そうすりゃ、そのこキーボードくっつけるかさ

東芝さん、見てたら次期RDで検討してね
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 07:17 ID:aGmfsYog
>しれから、前面にUSB端子もお願いね
>そうすりゃ、そのこキーボードくっつけるかさ

今のリモコン端子を使って、別売りで専用赤外線キーボードを使えるようにしてもいいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:07 ID:TU8ujD9f
例えキーボードでも赤外線だと反応がイマイチだからやっぱり有線だな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:33 ID:KwaZ52oc
X1で9時間以上のタイトルを作成することは可能でしょうか?

たとえば、4時間のタイトルが3本、HDDにあります。
これを結合したいのですが、どうも録画は9時間という制限があるようで。

また、HDD上で結合の機能があるらしいX3等では9時間以上の
タイトル作成は可能でしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:46 ID:DXGRMlSq
DIGAに対抗するためには早見再生とオートリニューアル録画機能は必須だな。
前で挙げてくれた本体EPGと本体キーボードも良いが、個人的にはILINK(DV&MPEG/TS)入出力も欲しい。
D-VHS/BD/AOD/PCにMPEG2信号のままデジタル移動できた方が良いだろ?
ILINKが可能なのはHDD/DVD-RAMに録画したコピーフリーソースだけで良いからさ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:36 ID:+LH2h3Pa
RAMのラベル用に、テプラを買おうと思っています。
PCにつなぐ、SR210と、普通のSR3500Pと、どっちがいいでしょうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 11:58 ID:aGmfsYog
>D-VHS/BD/AOD/PCにMPEG2信号のままデジタル移動できた方が良いだろ?
あっても、おれは使わないなぁ・・・たぶん

※理由
・RD→D-VHS
D-VHSの外付けHDDとしての利用が考えられるけど、このためにRD買うならテープ買い足したほうが安上がりっぽい

・D-VHS→RD
高レートで録画したものをDVD-RAM/Rに入れることを考えると記録時間が厳しいので意味無し
(RDを間に入れて、BDもしくはAODとのダビング目的に使うんなら・・・その為だけの機能はメーカーの対応は厳しいと思う)

・RD←→BDもしくはAOD
BDなら松下から、AODなら東芝からDVD-RAM/Rへの記録は無くても、読み込みなら対応するだろうから意味なし

・RD←→PC
RAM/Rドライブがあるので意味なし

おれの頭の中じゃ、今のところ必要なしだけど・・・他に利用目的とかある?
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 12:40 ID:qNLEjjMe
パナ>>>>>>>>>>>>>>倒司馬
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 12:52 ID:SHbIjw4x
>>978
PCと連携してますがDVD-RAMドライブがあるので困ってない。
一部の人が喜ぶマニア的な機能が付いたグレードがあってもいいと思うが、優先順位としては
1.録画中の番組予約等の平行処理の向上
2.別売りでいいからキーボードリモコン
3.音声付の早見再生(1.3倍より1.5倍ぐらいの方がいいかな)
て感じかな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:15 ID:J1bGO1Hq
XS30を購入したんですが、電源オン時の音がすごい大きいです
かなり離れていても「ブォーン」と聞こえます。

XS30は静音設計らしいのですが、これは普通なのでしょうか?
ビデオなどと比べて、あまりにも音が大きいので気になります。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:33 ID:GNVDJTVJ
X3なんですが、DVD-Rに焼くとき、
「全テスト」のテスト時は問題なかったのに本番で失敗することがあります。

推奨メディアじゃないからしょうがないのかもしれないけど、
これじゃ何のための全テストなんだろう…
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:34 ID:cKhwRQba
>>966
問題ありますが、使えます。
OS10.2でExplorerだと、ネットリモコンとDVD-R作成メニューが使えません。
SafariだとネットリモコンとDVD-R作成メニューが使えますが、iEPG、タイトル
入力が出来ません。
仕方がないので、私は両方のブラウザを使い分けています。
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:47 ID:NXVtrgqt
>>985
ネットスケープは嫌いですか?。
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:59 ID:yqxhKuxJ
>>984
テストってメディアを検証してるわけじゃないと思ったが・・・
何のためのテストだと思ってました?
988985:03/03/18 15:40 ID:cKhwRQba
>>986
うちの環境だとネットスケープ7遅すぎるので使っていないだけ。
で、ネットスケープだとちゃんと動くの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 16:15 ID:vo6KFBvp
DVDレコーダーによるCMカットなどを施した後、
DVD−RAMなら問題無いようですが、DVD−Rにダビングする場合、
再エンコードって皆さんしますよね?(人それぞれですが・・・)
そこで再エンコードによる画質の劣化とはどの程度の物なのでしょうか?
どなたか〜Mbps程度位かなどアドバイスを貰えたら嬉しいです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 16:18 ID:0f9vWnGx
>>989
4.6→3.0くらい。オレは再エンコしない派。
991989 :03/03/18 16:36 ID:vo6KFBvp
>>990
そんなに落ちてるんですか!?
じゃあRDシリーズのUターン録画って確か再エンコードですよね?
それもそん位落ちるんですか?
992990:03/03/18 16:44 ID:0f9vWnGx
>>991
画質の感覚は人それぞれだよ。ソースの違いもあるし。
実際に再エンコして比べてみるのが一番手っ取り早いよ。
993989:03/03/18 17:09 ID:vo6KFBvp
>>990
やっぱしそうっすね。どうもです。
GOPの境界とかどうやって見つけてますか?
994990:03/03/18 17:20 ID:0f9vWnGx
>>993
心眼・・・       とすべてを許容する寛大な心。
巻き戻しコマ送りやってるよ。詳細は確か上のほうにあったような。
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:22 ID:WZCdnQYj
小窓にビットレート出ないんだが
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:25 ID:rLRE34X1
>>995
リモコンの表示窓切り替え
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:41 ID:h+epwPpg
ていうか次スレは?
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:42 ID:uIQF795W
1000ゲト
まだ早い?
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:45 ID:Hh43u5/5

⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < だれか1000ゲトしていいよ!!!
               ⊂    つ  \__
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 17:46 ID:LFPRnbJq
ありがd!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。