東芝HDD&DVDレコ【RD-XS40・XS30・X3・X2・X1】【47】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 14:02 ID:gSR4F3mY
>>948
確かに、ネットdeナビなど便利な機能には惹かれるんだけど、実際使っていて
不快になるのは困ります。苦渋の選択といったところでしょうか。
メーカーには、悩まずに買えるものを出してもらいたいです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 14:18 ID:eCAveMEG
>>951
ロットの問題じゃなく、個体の問題だと思うが…

1.予約録画(HDD MN2.0)中にHDD内タイトル(MN5.0)を再生していたところ突然
録画がストップし、「録画に失敗しました」

2.録画中でない時に早送り再生(x64?)していたところ「再生できません」と
でて再生が止まりました。再度、再生ボタンを押すと再開可能

3.プレイリストを作成しHDDに高速コピーしようとしたところ、HDDの空きが
半分以上あるにもかかわらず、「このディスクにはコピーできません」と出た。
録画したのは地上波でコピーコントロールされたものではない。また、DVDへの
書き出しはできた。

こんなところだ。
東芝サポートで初期不良認定もらったので、販売店に相談した。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 14:20 ID:8WRaQxQN
実際いくら便利でもこの音だけでかなり萎える。
X2使って頃の方が楽しかったよ・・・。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 16:31 ID:XT70q5WX
>>949
再生だけ、録画だけならHDD静かだよ。んが、同時にすると「ガッガッガッ・・・」
X40・X3に乗換えたらHDDがUPしたので、見て消すものは、すべて最高レートで録るようになったが、
高レート同士の同時録画再生は、もう〜うるさいのなんの・・

高レート同士の同時録画再生、事実上うるさくて出来ないじゃねえか、って。

>寝室兼用部屋におくときは大丈夫なのだろうか…

同時録画再生すると、HDD音かな〜り気になるぞ。ガラス戸があって、3m離れても、音漏れして
聞こえる位だからな〜。まあ、再生だけ、録画だけなら気にならんが・・。
 
FANもパナと比べてかなりうるさい、夏場はどれだけ回ることやら・・
 
ガラス戸に入れると夏場は熱暴走しそうだし、はずすと、かな〜りうるさいし・・。

 芝は、無理して薄型にした弊害、騒音対策をほとんど考えてないじゃかと思うね。

 糞二ー・パナは騒音対策ちゃんと考えているみたいだし・・

>音の問題だけでネットdeナビやその他の便利な機能を捨てるのはもったいない

 そう、そこなんだよな〜。

 X1・XS30は静かなんだけど、
「ネットdeナビやその他の便利な機能」 ないからな・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:09 ID:vk9E0KCT
防音キットつくって売ったら売れますよ

業者さん
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:18 ID:wEU/QzAT
久々に秋葉いったらX30が8マソ前半、X3が14.8マソ

X30に差額でRAM大量買いした方がいいかなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:18 ID:5kGNJOpq
>>955
何度も書いてるね。そうとう腹たったの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:48 ID:ktq5wzqi
XS40やX3のHDDってそんなにうるさいか?
あのVHSのギーガシャンっていう騒動音よりははるかに静かだが。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:54 ID:XVPbCJiw
>>959
いや、だから個体差もあるんだってば
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 18:05 ID:2LEhn3WH
>>956
保証効かなくなるから、あまり売れないと思う
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 18:24 ID:nznz7Ueu
>957
2月末だが、新横浜ビッグで
X30が、75000円+15%ポイント還元だったよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 18:32 ID:NVTWboKD
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=6&no=459&no2=502&up=1
このスマドラ使いの方の使用結果が知りたい。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 18:57 ID:EerCyl3b
>>970
次スレよろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 19:08 ID:yvX6dxfp
>>938
それって「DVD側に録画できないのでHDDに録画しますた」ってことじゃないの?
HDDに切り替えればリモコンで録画止められたはず。
つまりHDDに録画中に強制電源オフしてしまったことになる。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 19:27 ID:9we65kd6
>>965
ワロタ。まず正解でしょ。
これでバグ呼ばわりじゃ、東芝も大変だねぇ
HDD録画中は、左側の○が赤点灯
DVD録画中は、右側の○が赤点灯
でわかりやすく配慮されてるのに。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 19:54 ID:WnRV2JOf
いや俺もねー、セルdvd再生したあとでLAN経由で予約するときに、
ブラウザの録るナビのデフォルトが「DVDに録画」になっていてあとであわてたことがあるな。

録るナビのデフォルトはHDD録画にしておいてほしいな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 20:58 ID:qU0h9Z41
>>965
うーん、HDD側のキー、DVD側のキーもどちらも効かないんだよね、そういうケース。
一度やってみると良いよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:02 ID:D7XvkmrD
>>968
予約録画ならリモコンじゃ止められないけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:45 ID:jF9MrCe8


        今日、X1買ってきたけど時代遅れかな?


971名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:51 ID:D7XvkmrD
>>970
漏れは6万前後なら買いたい。>X1
なかなか8万くらいから安くならない・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:53 ID:yHCAXqnQ
>>968
X1でやってみた。確かに HDD/DVD の切り替えが効かず一瞬あれっ?と思ったけど
アラートを「了解」して閉じないと操作できないみたい。
まぁその仕様もどうかとは思うけど、そもそもアラートの内容は読まなかったの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:25 ID:gr5cw3NU
新スレ建てました。
親切な方、関連リンクフォロー頼みます。

東芝HDD&DVDレコ【RD-XS40・XS30・X3・X2・X1】【48】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047129733/l50
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:51 ID:1IJ2tPMf
>>959
家のXS40はパソコンのHDの作業音と変わらないけど。
そこまでうるさいのは故障か初期不良では?
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:32 ID:syJ1CUbZ
>>974
俺は959じゃないが、AV機器がパソコンと同じレベルの騒音を
発するのはどうかと思うよ。
XS40買ったんだが、確かにうるさいな。後部のファンの吹き出し口
の形状ぐらい何とかしてほしい。
パソコンなら自分で切り取るところだが、AV製品だと保証がきかなく
なるのが怖くてちょっと...
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 02:09 ID:o7B7NT0E
うちのXS40、ファンは、ここ読むまで付いてるの知らなかったぐらい。
これは個体差があるらしいけど。HDDも通常使用時は気にならない。

気になるのはやっぱり録画時別タイトル再生の時の音だけ。
あれは尋常じゃないな。あの動作音を聞きながら、
とても見続ける勇気はない。。。

977名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 02:20 ID:2u8p3crz
バグと決め付け思考停止。自分のミスは絶対認めない
これじゃ進歩無いやね
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 02:23 ID:EfEdxS12
ウチじゃ、日立のD-VHS(DT-DR3300)の方が遙かにやかましい。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 02:50 ID:HetTRiPg
>>975
HDDを換装できるように変えて、これはPCの一種です、って言っちゃえばいいのにねw
>>977
バグと間違えられるような仕様を作る側もダメな人だよ。
よく出来たインターフェースは、人を迷わせたり、疑問持たせたりしないものだよ。
980979:03/03/09 02:53 ID:DU8zPiW+
ちなみに938はね、
> この状態で「録画」を押す。録画できるわけもないのに
> 録画赤LEDが点灯、表示にはALERT。
録画できないなら、録画ボタンを押した時に警告音を返すとか、
赤LEDを激しく点滅させる、みたいな仕様が正解。
無反応も一見普通に見える反応も、どちらもダメです。
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 03:05 ID:zrWRWajj
禿既だがチャプター作成画面でのちゃぷ削除がなくなったのは結構イタイ
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 05:09 ID:ovXd18+3
>>981
それやると誤動作の原因になるからでは?
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 05:54 ID:pXoNKmW7
一括削除を使って欲しいんじゃない?
しかし、チャプター作成画面でもマークつけて一括削除できるくらいまで昇華してもいいな。
984野暮な指摘か:03/03/09 05:55 ID:hpGKSa8z
>>982
それを言うなら「誤操作」じゃないかと。
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 06:27 ID:ovXd18+3
>>984
あれチャプター部分だけを削除したら断片化ファイルになってうんぬんってなかったっけ?

986名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 06:53 ID:zrWRWajj
誤動作は起きた事ないな。
誤操作もいまのところ無いし、断片化は月1で初期化してるから問題ないと思うけど
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 10:19 ID:6X98hWk9
>>980
938 は「リレー録画」によってHDDに代理録画された結果でしょう。
リレー録画はユーザーがON/OFF設定できるし、本体にもテレビにもALERTが出る。
>>986
最初に一回だけ誤操作したよ。チャプターを「打つもの」と思っていたので
逆操作として「結合」ではなく「削除」をしてしまった。
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 11:17 ID:6ZyLNHVg
別に東芝の肩を持つわけではないけど、セルDVDに「録画」しようとする行為自体
が、設計者の想定を超えているんではないかな。
むしろ、あなたがそういう行為を行ってみて、実際に感じたことをバグとして叩くの
ではなく、980で書いたような意見を東芝に対して積極的に提案していく方が建設
的だと思いますが。
こういう機器は、ユーザーからの建設的な声が大きいほど熟成していくものではない
かと。
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 11:21 ID:6ZyLNHVg
>>980
988に書き忘れました。
990959:03/03/09 11:26 ID:pLvMAdmo
>>974-975
あ、俺のはPC(デスクトップだけど)のHDDの騒動音よりはるかに静かだよ。
もちろん、追っかけ再生時も、別タイトル再生時もね。

ただ、個体差があるとして最大限RDのHDDがうるさいと感じたとしても
VHSビデオデッキの騒動音よりは静かでしょう、という意味で書いたんだけどね。
VHSビデオデッキを使ってた頃は追っかけや別タイトルは別にして、
深夜番組の録画予約とかしてたんでしょ?
HDDの騒動音を気にする人はその時はどうだったのか・・・。
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:21 ID:5Q3fGHGO
新スレたったから、消費しないで残しておこうよ

じゃないとこのスレを読めないから、厨房じゃなくても同じことを書くはめ
になる

992980:03/03/09 12:37 ID:MJKcx0Z7
>>988
>セルDVDに「録画」しようとする行為自体
>が、設計者の想定を超えているんではないかな。

いえいえ、セルビデオを見ているときに、間違って録画ボタンを押して
しまう人は少なからずいるはずなので、このくらい想定できない人は、
設計に携わるべきではありません。プログラム覚え立てのフリーソフト
作者ではないのですからねw

百歩譲って、リレー録画のために録画を許可するとしても、トレイ下の
インジケータは、HDDに切り替わるべきです。また、確認ボタンは、
■ボタンでも代用できるべきです。
時計下のボタンを間違って押したときに、リモコンがないと取り消せない
のは、ダメな設計ですよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:38 ID:MJKcx0Z7
セルビデオを見ているときに、

セルビデオを見た後、
ですね。
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:40 ID:mLi5SPPy
>>992
言ってることは正しいんだろうけど、なんかむかつく
正論を吐くときは上からもの言わない方が嫌われないと思うぞ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:41 ID:S0bkcNxG
>>991
厨房。

RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:49 ID:y7HZYl7W
>>994
俺、UIの仕事してたから、このRDの設計見てたら、
悪いけどプロの作品とは思えなくてさw
人材に恵まれなくてかわいそうになぁ…って思いながら
書いてるから、上からもの言ってるように見えるんだろうね。
9971000:03/03/09 12:51 ID:ROt9E3wt
東芝HDD&DVDレコ【RD-XS40・XS30・X3・X2・X1】【48】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047129733/
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:51 ID:mLi5SPPy
やっぱむかつくわ(w
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:51 ID:y7HZYl7W
こういうの指摘する人は嫌われ役なので、
実は嫌われることには慣れてますw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:52 ID:mLi5SPPy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。