OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ケンウッド製造、ソーテック販売のPC対応マイクロコンポOP-VH7PC/VH-7PCに関するスレッドです。
過去ログ一覧やFAQ(よくある質問)等をまとめたサイトを16台目279さんが作ってくれましたので、各自活用してください。
http://kgoto.net/vh7pc/


≪書き込みに関する注意≫

☆「CD-RWは聞けるの?」等の質問を書き込む前に、まず上記サイトを読んで見ましょう。意外とたくさん載っています。

☆「○○と比べると(・∀・)イイ!!/ヽ(`Д´)ノワルイ!!」「○○円相当の音がする」と、他製品と比較する書き込みをすると荒れてしまいます。もっと穏やかな表現を使いましょう。

☆音の価値というのは個人個人が決めるものですから、「どれぐらいの音がするの?」と他人に尋ねても分かりません。
  このコンポのベースとなったケンウッドVH-7は定価66000円で、評判はそこそこだったようです。それ以上は自分の耳で判断しましょう。

☆「改造ネタウザイ」「知識のひけらかし(略」なんて言っちゃダメ。情報や知識をくれる人は貴重な存在です。

☆制約が多いと不便なこともあるかもしれませんが、殺伐を防ぐためのルールです。ご協力お願いします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:53 ID:LlU0/KXu
ちょっと改行入れすぎたかな。とりあえず2ゲット。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:55 ID:HamtaZqi
ニヤ(・∀・)ニヤ
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:55 ID:XewvbD9g
3
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:57 ID:fJDwuAbP
5
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:58 ID:sZRfZIVx
また立てたのか。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 11:59 ID:LlU0/KXu
>>6
ごめん…つい(´・ω・`)
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:01 ID:sZRfZIVx
>>7
いやべつにいんだけど。
17って数字が好きなだけ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:03 ID:fU2cBJ99
XP HomeでPC連動OFFに成功した人いますか?
HomeだとONはできてもOFFは怪しそうなので。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:05 ID:LlU0/KXu
>>8
そうですか。
個人的には14が(n‘∀‘)ηイイ!!

今さら前スレ貼ってみる。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043507900/
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:25 ID:tgcER5T9
スレ消費ハヤイー
単独機種でこれだけ長寿でなおかつ数を重ねてきてるスレも他にないんじゃないか。

Z

12名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:57 ID:gbRNEKLY
>>1にあるまとめサイトだけどさ、作ってくれた人まだ見てくれてるのかな?

個人的には、LS-VH7は新品だと最初ツイーターが全く動かないので、1ヶ月程度エージング
が必要なことと、電源プラグの向きを間違うと悲惨な音しか出ないので向きに注意する必要があるってことを付け加えた方がよくないかな?

このままだとまた「すごく音が良い」、「いや糞だ」とかいつまでたっても繰り返すだけだと思うんだが。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 13:26 ID:aWCmCHzO
あと高音がカサカサしているのは、
ツィータが弱いのもあるけど全体的に情報量が少ないから。

スピーカケーブル変えるのもいいけど、スピーカ内部も変えたほうがいいよ。
初期のスピーカケーブルよりもいっそう細く、豆電球ソケットについてるような極細だよ。
半田ごて使ったことある人なら容易に出来るし、何より面白い。

改造ネタ勧めるのもなんだけどな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 13:33 ID:6s1Xv6uo
いまでも売ってるとこってどこYO?
通販できるとこがいいなぁ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 13:59 ID:Dv1wFghE
前スレの終わりの方でもやってる人いたけど、スピーカーの中の
配線とコンデンサ変えてみた。
細いちゃちな配線をオーテクの安物OFCのSPケーブルに、工業用の
電解コンデンサ(ケミコン)をメタライズドフィルムコンデンサに変えた。
配線を付ける基盤の穴が小さくてそのままでは入らなかったが、元の基盤に
同じように付けたかったので、ハンドドリルで穴を広げて付けた。
音は、こもったような音だったのがある程度改善されたのと高音の汚さもいくらか
マシになったと思う。
費用は約\1000、コイルも変えたかったが高いので断念。
簡単だから暇のある人はやってみてはいかが?
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 14:02 ID:mf44Y1qZ
>>14
ジョウシン、ラオックス辺り
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 14:04 ID:O2z9V2PY
まだやるのかよ。
前回はクソレスばかりで終わった気がする。
でもまあとりあえず乙>>1
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 15:56 ID:0jr508G1
スレが出始めのため、ログが読めません。
そこで、一つ質問があります。
CD-RWは再生できるのでしょうか?
真面目なレスお待ちしております。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 15:58 ID:aWCmCHzO
>18には反応しないように。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 16:05 ID:aH0y6yGL
PA-02とこれ(VH7PC)ではどちらが音がよいですか?
2118:03/02/08 16:10 ID:0jr508G1
Why?
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 16:25 ID:zXueka75
マジレスですがCDRWは一度壊したら再生できませんよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 16:52 ID:0jr508G1
スレ違いだけど、もう一つ質問。

3人の囚人A、B、Cの内、2人までが処刑され、
1人は釈放されることになっている。
Aは看守に尋ねた。
「B、Cの内、少なくとも1人は処刑されるわけだから、
どちらが処刑されるか教えてくれないか?」
すると看守はこう答えた。
「Bは処刑されるよ。」
Aは少しホッとした。
自分が処刑される確率が2/3≒66.6%から1/2=50%に
減ったと思ったからだ。
看守はウソをつかないものとして、
本当にAが処刑される確率は減ったのだろうか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:16 ID:wqzDhqls
>>14
ミドリで税込み\9,000円
今日買いますた。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:27 ID:aH0y6yGL
25
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:34 ID:H88tY39V
前スレの80さんの話はどうなった?
いまだ期待を持ってるんだけど。
27前スレ80:03/02/08 17:38 ID:HXfbtChE
どうも(^_^)

プロトコルの解析は終わったんだけど、winampのpluginの解析で
難航中。
飛び石連休明けにはなんとかしたい…
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:40 ID:DLqDDF0Z
960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/02/08 14:30 ID:FpqkyHax
このスレの住人でVH7PCマンセーの奴って、アレだよな。
しゃべり場に出てくる若造等と似てるよな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:44 ID:H88tY39V
おおっ、もうそろそろですか♪ がんばって下さい。
わたしゃ解析なんてできないから見てるだけ…。協力できたらなぁ。
よろしくお願いします。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:53 ID:aUBxqFj6
>>27
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 18:04 ID:zXueka75
>>23 すまんそのテは苦手じゃ、おテ上げですぽ・・・
>>28 オレは糸井重里司会のYOU世代なんだけど・・・(w

VH7-PCも底が見えた?んで祭りの終わりも近いのかな?
なんか学生時代の卒業式間近の雰囲気を思い出すねぇ。

ちょっと寂しくもあるがまぁ、終わりのその時までは楽しみましょうや! ^^
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 18:48 ID:mhykKO+2
>>23
確立は減ったが、
Aは頭が悪い<少しホッとした
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 19:43 ID:hgSPlVdg
Export, audioControl.dll
OrdinalAddressName
0000000110001090??0audioRemCon@@QAE@XZ
0000000210001160??1audioRemCon@@UAE@XZ
00000003100030F8??_7audioRemCon@@6B@
00000004100012E0?CloseAudioCtlDriver@audioRemCon@@QAEXXZ
00000005100011C0?GetAudioCtlDriverName@audioRemCon@@QAEHXZ
0000000610001540?GetCommandData@audioRemCon@@AAEHXZ
0000000710001A40?ReciveCom@audioRemCon@@QAEHPAUAudioStateCode@@@Z
0000000810001AB0?ReciveState@audioRemCon@@AAEHPAE@Z
00000009100019B0?ReleaseCom@audioRemCon@@AAEXXZ
0000000A100012F0?SendCom@audioRemCon@@QAEHQBD@Z
0000000B10001410?SendCom@audioRemCon@@QAEHQBDI@Z
0000000C10001E30?checkData@audioRemCon@@AAEHPBE@Z
0000000D100019E0?comDataMake@audioRemCon@@AAEHQBDPAE@Z
0000000E10001A20?comMakeCSum@audioRemCon@@AAEHPAE@Z
0000000F10001B90?hexToStr@audioRemCon@@AAEXPBEPAUAudioStateCode@@@Z
0000001010001860?strToHex@audioRemCon@@AAEHPBVCString@@PAE@Z
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:01 ID:AwnH4d/0
>>23
「二人まで」なので、
処刑、釈放、豚箱のまま、にそれぞれ33.3%。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:15 ID:fLHY5KVw
誰が恩赦になろうが看守はBかCか処刑される方の名前を挙げるんだから
訊いたこと自体になんの意味もなく確率は変わらない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:21 ID:LlU0/KXu
>>23
「B、Cの内、少なくとも1人は処刑される」を裏返せば、「B、C両方が処刑される」こともあるということ。
しかし看守は「どちらが処刑されるか教えてくれないか?」という質問に「Bは処刑されるよ。」と答えた。
この答えから「Cが処刑される」とは考えづらく、よってAの処刑はほぼ確定、A(゚∀゚)アボーン!!

…って予想外にはまってしまった(;´д⊂)
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:22 ID:TZzdIv+c
そもそも根本的に全ての確立なんてものは50%だよ
起こるか起こらないかそれしかない
雨が降るか降らないか
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:42 ID:mhykKO+2
>>34-37
「処刑」「看守」「釈放」「A」っていうキーワードでぐぐってみ。
知っておくとこれからの生活が優位に過ごせる?
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:11 ID:aWCmCHzO
アンプ部分が壊れちゃった…。
オーディオボードかUSBのアンプか何買おうか迷ってます。
今のVH7PCより音が良くなればいいんですけどね。
これアンプが小さい割にいい音出してたから、何買えばよくなるのか分からない。

もう一度探してみよう
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:57 ID:QTNcT7aX
>>37
釣り?
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:59 ID:cGY71mZL
鳴らすデバイスの自動切換えスクリプト。
良さそうなの見つけたけど、こんなのはガイシュツですかねぇ?

ttp://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/tips/etc/usb_audio.htm
42774:03/02/08 22:42 ID:Tfpsp8je
FMケーブルって普通のスピカコドでもいいの?テレビのとこにつなげるとノイズで
聞こえません
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:58 ID:fU2cBJ99
>>41
XPはどっちになるのかなぁ?
時代からすると2000/Meと同じで良い?
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:59 ID:fU2cBJ99
>>43
だめです。
同軸ケーブル(5C2Vなど)を使いましょう。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:20 ID:0jr508G1
僕には妻がいます。
そして週に1回〜2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。
でも妻が絶頂に達してくると「ああ、ああ〜!! ああ〜〜〜!!!
なるほどなるほど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なるほどーーーー!!!!!」
と言っていくんです。
本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな妻がダイキライなんです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:27 ID:TavUXPop
>>45
PA-02とこれ(VH7PC)ではどちらが音がよいですか?


47名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:27 ID:f3xMNFRW
>>45
ああ、なるほど!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:27 ID:TavUXPop
>>45
スレが出始めのため、ログが読めません。
そこで、一つ質問があります。
CD-RWは再生できるのでしょうか?
真面目なレスお待ちしております。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:29 ID:R9vift6Z
>48
買って試せば解決するぞ
聞くほどのことじゃない
50ki-tan:03/02/08 23:31 ID:WgXLhiDR
 10円玉インシュレータについて質問なのですが、
10円の下にゴムシートをひくのはなぜですか?
どのような効果があるのでしょうか?硬いゴム、柔らかいゴムなどどのようなゴムが適しているのでしょうか?

参考HP
ttp://www.bc.wakwak.com/~tsdoctor/
51ki-tan:03/02/08 23:34 ID:WgXLhiDR
あと、新しい硬貨と古い硬貨(変色、酸化?)どちらが適しているのでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:35 ID:aUBxqFj6
やわらかいごむ
かたいごむ
ひのきのぼう
5345:03/02/08 23:39 ID:0jr508G1
>>46
PA-02

>>48
これは俺の質問だ!
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:40 ID:sRmAlVF8
>>53

48でなく49へだろ…
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:41 ID:O2z9V2PY
>>50
一応流れに逆らってマジレスさせてもらうと
それはウスターソースと中農ソースの違いみたいなもん。
どっちも同じってヤシもいればこっちのがイイって言うヤシがいる。
まずは思いつくもん片っ端から下に敷いてみれ!
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 01:59 ID:ofvlQn6c
>>55
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 02:15 ID:7vfdqlqG
>>56
で、
思いつくもん片っ端から敷いてみたってオチか、、、
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 02:54 ID:Ne64TzJL
>>57
昔からあるコピペです。
初心者ですか?(w
5914:03/02/09 02:55 ID:WE3TiMRG
>>16
>>24
遅レスすまそ。
どうもありがとう!
ジョウシンってネット通販できるの?
ジョウシン電機でググってみたけどわからんかった。
ミドリって
http://www.midori-de.com/
ここでいいのかな?

秋葉のラオックスは先週の水曜日に行ったんだけどなかったっぽい。
デモ中とかいっておいてあったけどね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 02:57 ID:sEviCp94
>>58
実は57は釣り師です。(w
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 02:57 ID:IMSjoB9x
>>59
上新でぐぐってみれ
6214 = 59:03/02/09 03:12 ID:WE3TiMRG
>>61
thanx!
見つかったよ。
でも12800円…。
ログインすると特別価格とかって書いてあるんだけどいくらぐらい安くなるんだろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 03:17 ID:Ne64TzJL
>>60
ハイハイ
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 04:24 ID:sEviCp94
>>63
タカイタカイ
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 04:30 ID:CZ1T1ZBm
さぶう
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 05:11 ID:7vfdqlqG
ばれちゃしょうがねぇゃ
テヘ
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 05:28 ID:zjPTxYYS
>>41 XP HOMEだけど2000/Me用で動かない・・・
駄目だなぁこのスクリプトでさえ全然意味わからないや
オレが使えるのHTMLくらいだYO! (鬱
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 08:46 ID:ZtbYatmD
ヨドバシドットコムにあるがな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:03 ID:+WSH4ruH
AudioControl.dllのヘッダください(´・ω・`)
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:10 ID:YltYG3jz
>>69
・゚・(ノД`)・゚・
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:26 ID:V2wdQROn
前述のまとめページについてですが、改造系についてもまとめてはもらえませんか?
なぜかはわかりませんが、改造の話を嫌う人がいるようですし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:28 ID:WD+SwPn2
>>71
前スレか前々スレでまとめるって言ってたヤシいたよな…
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 13:49 ID:nxB/udyA
audioControl.dll:
int audioRemCon::comDataMake((const char *), unsigned char *);
int audioRemCon::SendCom((const char *));
int audioRemCon::SendCom((const char *), unsigned int);
(const char *)の部分のソースコード上でのプロトタイプの書き方を教えてくれ
VCでDLLのエクスポート修飾子の該当部分をPBDでなくQBDにする方法がわからなくて放置してる
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 17:11 ID:BMSUBDm2
ヨドバシで売ってるのってOPじゃないよね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 17:14 ID:c8j95PrD
 \ | /
                 。                 / ̄\ 
                         *       .─( ゚ ∀ ゚ )─
     。                             \_/ 
        *                         / │ \
                    ∧ ∧          / |
                 (\( ゚∀゚))         |さ/
                  >   /         / |  +
                 / /ヽ_/         /  .|
                 `´             | い /        。
          ∧   ∧               | /
       。  / ヽ_/ ヽ、            / |   *
         /  o    oヽ          /   |
    /⌒\  |    ヽ─/ .|´ヽ       /    |
    \  \ゝ.    ヽ/  / 丿     / た   |          +
      \         //      |     ./            *
       >        /        |    /
      /        /         .|   /
     /   /ヽ   /    。     | /
     /  /  |  /         / |     +
     ヽ/    ヘ/         /   |
                    / ま  |
                   /     .|
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 17:30 ID:c8j95PrD
私さ幼稚園にも行かせてもらってないんだ。
おもちゃもね小学校6年間でお人形一つ。
誕生日もねクリスマスも祝って貰ったことないの。
旅行なんてね生まれてから一度も連れて行ってくれなかったよ。
塾にも入れて貰えなかった。
高校行ったらね毎日ね親に金返せって怒鳴られてくらしたんだ。
普通なの?家の親ってさ。
死ねって言われたよ。
もう疲れた・・・。


でも、ここの>>1をみていたら私なんてまだましかなって思えてきたよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 18:33 ID:yK727PoX
>>76
よかったよかった

>>1
よかったよかった
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 18:35 ID:x1f8ov4X
>76
よかったな、自分より辛そうなやつ見つけて。
しっかり生きろよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 18:40 ID:/T30yPnk
hInstance = ::LoadLibrary( "audioControl.dll" );
if( hInstance == NULL )
{
MessageBox( "ライブラリをロードできませんでした。" );
return;
}
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 18:42 ID:38YZjP+L
>>76
うざい奴・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:04 ID:LzduVGEj
>>79
正確には「HMODULE」だからhModuleだろ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:28 ID:2F1Vqlzp
近くの上新で訊いてみたんだが、取り寄せでDM-VH7PCが
16500か17500(うろ覚え、どっちか)だった。これって普通に安いのかね?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:33 ID:usfzw3Gj
安いっつーか他が高すぎるだけだと思う・・・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:36 ID:c8j95PrD
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:37 ID:48Nhe/3Y
別に高くは無いがそのくらい出すなら少し足して
最近出たやつ買った方がいいんじゃない?
8682:03/02/09 19:39 ID:2F1Vqlzp
>>85
うーん、言われてみれば確かにそうかも。
MDLP対応のプレーヤー持っていない&VH7PC持ってるってことで、
この際ついでだから買おうかな、なんて思っていたとこ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:04 ID:GmiVp0yf
同じ関数、変数型、クラス、名前で中身空っぽのDLLつくれば
なんちゃってライブラリとヘッダが得られるよん
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:21 ID:Sk6W/aRy
VH7PCをUSB接続して
GEOBIT使わずにラジオをPCに録音する事は出来ますか?
できたら方法も教えて下さい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:22 ID:DjkrJPJs
>>82
それどこですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:40 ID:PQTQRKqJ
さきほど買ってきました。
とりあえず、CDを試聴していますが、高音が耳障りなような。
トランペットのハイノートで特に感じます。
エージングやスピーカー・ケーブル交換等の調節で今後
改善されるもんなのでしょうかね。色々と試してみます。
お値段はエイデンで8990円でした。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:43 ID:Sk6W/aRy
PCにUSBで繋いだんですが、音が出ません。
出力デバイスはUSBオーディオデバイスになってますし
音量もPC、VH7PC共に上げてます
どうしてでしょうか助けてください。
OSはwinMEです、
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:46 ID:zMp9ph0j
>>89
転売厨必死だな。
9391:03/02/09 21:50 ID:Sk6W/aRy
システムのデバイスマネージャのところが(!)になっています
ドライバはさっきインストールしたので、「ドライバは既にインストールされています」と出ます
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:50 ID:DjkrJPJs
>>92
いや、自分用に買おうと思ってるんですが・・・
さすがにオークションのは高すぎるんで。
9582:03/02/09 22:04 ID:2F1Vqlzp
>>89

愛知県のとある田舎ですよ。ほとんど在庫は無いって言ってたから、
ゲットしようとしても少々難しいかもしれません。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:09 ID:jFHI5tg3
このシステムのどこが高コストパフォーマンスですか?
中古アンプ4000円+中古スピーカー6000円+格安サウンドカード2000円でシステム作った方が
上っぽいね
音も別次元
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:09 ID:cZ1WrEvm
>>96
格安サウンドカードって……
本気?
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:10 ID:cZ1WrEvm
>>91
ボリュームコントロール、MAXにしてる?
9989:03/02/09 22:13 ID:DjkrJPJs
>>95
もっと詳しく教えてもらえないですかね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:14 ID:0pEdzlQu
>96
新品と中古を直接比較するのですか。
中古のVH7PCと比較するべきではないですか。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:17 ID:jFHI5tg3
>>97
USBと同じくデジタル出力があるから音質は無劣化ですよ
>>100
ハァ?97年生のVH7は中古同然だろ
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:18 ID:FbQcIchl
ボリュームコントロールMAXだとトンコロきかなくなるね。
10382:03/02/09 22:21 ID:2F1Vqlzp
>>99

各県に最低1つは在庫抱えるセンターがおそらくあるから、
(そんなようなことを店員さんが言っていました)
県内なら県内のどこの上新で訊いても頼んでも返事は同じなのでは?

これ以上言ったところでどうにもならないかと。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:24 ID:RnJSSOIw
いいね
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:25 ID:0pEdzlQu
>100
コストパーフォーマンスを問題にしているのですから。
中古のVH7PCならたぶん\3000位でしょう?
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:26 ID:0pEdzlQu
間違えました。
>100は>101です。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:27 ID:zjPTxYYS
>>101 サウンドカードのチップはCMI8738かな?
デジタル出力だとDACはどうしてる?

まぁ単品アンプとスピーカの組み合わせなら
VH7PCが負けるのもしゃーないやな。

そのあたりの議論は出尽くしてるからそれくらいで勘弁してくれな。
VH7PCマンセーが集まってるところで批判しても荒れるだけなんで。

ってわけで、以上!
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:29 ID:cZ1WrEvm
キャプチャカードを入れたんだが音声関係をどうしたらいいものか
キャプチャボードからの音声出力をどっかに入力しないと音が出ない…
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:30 ID:RnJSSOIw
もしかして82さんが言ってる店ってピットワンの方の某店じゃなかった?
11091:03/02/09 22:30 ID:Sk6W/aRy
>>98
はい。してます。

どうやら、ドライバのインストール時に焦ったのがいけなかったようです。
一旦デバイスを削除して、ドライバを自動でインストールしてから手動でSOTECで公開されてるドライバを入れたら
無事に音が出ました。お騒がせしました。

>>97
ようやく音が出たのはいいんですが、確かに格安・・というかメーカー製パソコン標準のサウンドボードといい勝負ですね。
11189:03/02/09 22:32 ID:DjkrJPJs
ピットワンの方ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:40 ID:rGWKNVvT
>>73
つーかそのレベルでは到底完成は無理だと思われ。
何もしないで放置しているのと同じ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:41 ID:/bFcfc23
>>96に釣られた
中古アンプ4000円+中古スピーカー6000円でVH7PCと別次元って
具体的にナニ?すごく興味ある
あ、わかったPMA390とLS-VH7?

個人的には別次元の音にはスピーカー3万+アンプ1万くらい要ると思った
中古ね
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:46 ID:jFHI5tg3
>>113
それを言うと房が買いに走るから嫌だ
115107:03/02/09 22:50 ID:zjPTxYYS
オレがちょっとつきあうか(w

>>113
アンプは古いサンスイの607とか適当なのYオクや
ハドオフとかで見繕えるし。

スピーカーは今なら新品でこんなのもあるよ
http://www.e-onkyo.com/goods.nsf/0/F71F9CD996836A7F49256C59000B9831?OpenDocument
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:58 ID:tb6EZEcQ
USBは音が良いって典型的厨房かよ
たしかにUSBの場合ノイズが乗ることは無いが
S/N比良いのと音質が良いのでは別次元の話
元が低音高音スカスカの音なら意味は無し
USB音源は多くは基本的にこの場合が多い
逆に内臓ボードでも高級機やSE-120PCIのように
ノイズ対策を念頭に置いてあれば何の問題も無い
117107:03/02/09 23:00 ID:zjPTxYYS
オレは今日はもう書かんYO!後は勝手にやってクレ。んじゃ。
118113:03/02/09 23:05 ID:/bFcfc23
この話題微妙に荒れるな
なんかよく分からないこと言い出す>>116みたいなも出てくるし

>>115>>117
オツカレ

てかその組み合わせじゃそんな別次元ってわけでもないやん(w
同レベルだぁね

CMI使ってもDAC無くてアンプとスピーカーだけじゃ意味ないし

んじゃ
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:05 ID:CGfoBtLB
>116
でもねー
まったく同じ音の出るチップつ使っていたとすれば
ノイズ少ないほうが上でしょ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:07 ID:CGfoBtLB
USBのYMF754とオンボードのYMF754の製品があったとすれば
USBのほうが上じゃないのかな?
D/A変換とかも同じだったとして
121( ´ー`)y-~~:03/02/09 23:12 ID:ffcbKhnb
ケツロン
ノイズ:USBが優勢の場合が多い
音質:チップ等次第
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:15 ID:E5aocSug
安物のUSB音源でも、高級内蔵ボードを凌駕する。
なんて誰も言ってないと思うのだが…

少し落ち着いたほうがいい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:19 ID:Buwgd8Lw
みなさんのおっしゃる?通り
スピーカーの下に、10円玉ではなくてゴムを敷いたら
自分的に好みな音になりました。
http://www.jex-inc.co.jp/new-image/anime/w-jelly-ani.gif
コレです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:23 ID:jFHI5tg3
USB←→アナログ 変換回路が駆け出しの頃のチップだから性能が悪いかもな
D/Aコンと違って研究年数が浅過ぎる
CDだって出始めの頃は聴いていられない音として有名だったが
改良と研究を重ね今に至るわけだ
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:24 ID:jFHI5tg3
>>123
このスレの住人の7割がたには無用の長物ですね
126102:03/02/09 23:38 ID:FbQcIchl
これのUSBチップなんか、おかしいよ。
PC側ボリュ−ムMAXから3目盛り位下だとトーンコントロール
出来るのは何故だろうか?

UDA1325hのアナログ出力もう少し増幅したほうが良いような気がする。
手抜きというか・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:42 ID:Buwgd8Lw
>>125
ぶっちゃけ、最近ご無沙汰で、余っていたのを使ってみました。
でも、まさかこんな音質になるとは思わなかったけど・・・
12889:03/02/09 23:48 ID:DjkrJPJs
カセットもどこか売ってないのかな?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:51 ID:C53EjpRo
101 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/09 22:17 ID:jFHI5tg3
>>97
USBと同じくデジタル出力があるから音質は無劣化ですよ

↑クルテル!!(・A・)イクナイ!!
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 00:05 ID:ApTK2he0
つーか連邦へ出張ったヤシ誰よ
もうアフォかと。。。
13189:03/02/10 00:13 ID:f1ctyCDo
82さん!!
すいませんが、どうかどこの市の店か教えてもらえないでしょうかね?
名古屋在住なんで明日、直接店に行きたいと思うのでどうかお願いします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 00:14 ID:QuGMIEFA
>102
>126
氏ね
133774:03/02/10 00:39 ID:eSg6P+YD
>>44
同軸ケーブルっていうのあの太いテレビのやつですか?あれをどういう風に張ればいいんでしょうか?
134774:03/02/10 00:42 ID:eSg6P+YD
http://www.e-onkyo.com/goods.nsf/0/F71F9CD996836A7F49256C59000B9831?OpenDocument
それとこのスピーカーよりもLSVH7のほうがいいですよね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 00:49 ID:klIsDFi9
>>134
どんぐりの背比べ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 00:59 ID:DNHKBL/b
>>134
こんなとこで、あのスピーカー晒すなよ。
あっという間に無くなるジャねえか。
あぶねえ・・・そっこう注文してきた。
品切れでずっと買えなくて、新しく入荷したらしい。
俺はONKYOのほうがいい。これだったら8000円でも買う。
LS−VH7だったら3000円でも買わん。まあ好みだけどね。
FR-SX7のSPの海外仕様版。
スペック的には全く同一。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:14 ID:ODA3Bth+
スピーカーなんてハードオフで買えっちゅーねん
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:18 ID:DNHKBL/b
>>137
エッジボロボロの1マソとかであるからなー。
2000円ぐらいで置いてあっても、ミニコンのぷらすちっくのしょぼいやつばかり。
ハードオフに行って、掘り出し物を探すぐらいなら、自分でエージングして育てる甲斐がある新品のほうがいいと思われ
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:21 ID:DNHKBL/b
明日134のSPが品切れって表示が出たら笑えるな。
んじゃ、皆、おやすうみ
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:28 ID:AVOcGhlL
>>138

関係者か?そんな在庫捌けないの?
あっという間にって、一体いつからこのスピーカー売ってると思ってんのよ
よっぽど余ってるんだろうな
たかが実売3万のミニコンのスピーカーを有難がるめでたい奴はいない
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:29 ID:aBhNYoDW
前にも一回晒されてたのにまだ残ってると思わなかった
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:32 ID:AVOcGhlL
136はこのスピーカー売りたいみたいだけど騙されるなよ
LS-VH7は単品で定価2万の値段がついたモデル、重さはサイズにしては重い5kg
この134のスピーカーは3万のミニコンに付属するスピーカーでたかが3.6kgしかない
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:32 ID:kU7LJ0EQ
>>101

  ・・・・・
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ・・・・・
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:43 ID:ApTK2he0
漏れはLS-VH7激しくカコワルくて嫌いだから
>136のスピーカチト気になるけど・・・
スピーカはやっぱし激しく長方体が良いな
カネ無いから買えないけど(w
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:52 ID:DNHKBL/b
ダメだな・・おれ、粘着質になってきた。。。

数字で勝負!

LS-VH7
形式:11cm 2ウェイスピーカシステム
使用スピーカ:11cmコーン型ウーハー、2.5cm凹型ドームツィーター
最大入力:30W
定格入力:15W
最大外形寸法(縦置き時):150(幅)×275(高さ)×277(奥行き)mm 
質量:約4.0kg(1台)
再生周波数:50Hz〜20kHz
クロスオーバー:2.5kHz?
キャビネット内容積:?
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:52 ID:DNHKBL/b
FR-SX7
型式 2ウェイ・バスレフ型
最大入力 70W 6Ω
定格感度レベル 85dB/W/m
定格周波数範囲 50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数 7kHz
キャビネット内容積 6.8リットル
寸法 153W×272H×249D mm(サランネット・ターミナル突起部含む)
質量 3.6kg (1台)
ウーファー:Sライン・エッジ採用12cmOMF(ONKYO Micro Fiber)ダイヤフラム
ツィーター:2.5cmソフトドーム
オンキヨーは振動板からユニットに至るまで、すべて自社で製造を行うことにこだわり続けている数少ないメーカーです。
振動板は自然素材にこだわったOMFダイアフラム採用のウーファー、あざやかな中高域を再現するソフトドームツィーター、
響きのいいMDFキャビネットなど、FRにもクラスを超えた、そのこだわりが息づいています。


いや、別にすすめてはいないよ。
むしろ、これとつなげて聴いてみた人の感想を聞きたい。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:57 ID:qKWzv3Y5
>>145-146
それよりデータで比較しようよ

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/8542/
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:40 ID:Julk8jrG
USBの関係でALiと相性が悪いんだって?
A7A266-Eってママン使ってるんだけど、PCの音がまったく鳴らないよ。
USBボード増設すれば音が鳴るかな?
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:52 ID:4QuHJBsr
>>142
定価2万のモデルに似た物であって
定価2万のスピーカーとは違うよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 03:06 ID:i3YDw7E3
FR-SX7のスピーカーはやめといた方が良いぞ。
2ウェイスピーカーなんて、いくらユニットを自社で開発しようが、そんなもの関係ない。
ほとんどネットワークに使ってるパーツのよさで音質が決まってしまう。
なので結局は価格の高いスピーカーがいい。安物はそれなりの音しか出ない。
売値3万台のミニコンポ付属のスピーカーなんてたかがしれてるぞ。
LS-VH7の方がいくらかましなような気がする。まあどんぐりの背比べかも知れないけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 03:08 ID:i3YDw7E3
>>149
何言ってるの。LS-VH7は定価2万円だよ。
これと似たスピーカーでLS-SG7だったかが定価21000円。
でもLS-VH7の方が後発で音質は評判いいらしい。
なんでもツイーターに抵抗が入ってないからとからしいが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 03:42 ID:wOnlORT0
>>150
( ゚д゚)ポカーン
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 05:02 ID:k47qDwKG
まあ1本10万以下はどんぐりの背比べ。
自分が好きなものを選べばいい。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 08:09 ID:PbjVPiVY
そういえばピュアAUのほうのVH7PCスレッドでVH7PCと比べてFR-SX7を誉めていた奴がいたな。
彼に言わせるとVH7PCなんてPC用のおもちゃらしい・・・・・・
ここの過去ログでもFR-SX7とこれをやたらと比べていた奴がいたような気がする。
ここはVH7PCスレなんだから他のミニコンポの話題は他の所でやって欲しいよな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 08:16 ID:ueEOeiWc
作りが安っぽい上に雑だから2万円もするように見えない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 09:35 ID:HevCgHvv
FR-SX7と 比べるのはどうしてなんだろ?
値段3倍以上するんだけど・・・

お年玉でFR-SX7買ったやつが友達の家にいったらVH7のほうがよくて
ショックだったとか、って落ち?
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 09:39 ID:quFqOwNt
ウチにVH-7PCとFR-SX7あるけど?
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:32 ID:xqDwC7jG
>>116
SE-120PCIを褒め称えてる時点で厨決定。
自作・ハードウェア板では取り柄の無いSBと言うのが定説なのに。
159107:03/02/10 10:59 ID:UEFdR6gv
>>107-115 はオレなわけだが >>116は絶妙なタイミングで絡んできたなぁ。
おかげで今読むとオレが怨凶の工作員みたいだ。

いずれにせよあのリンクを張ったのはオレ・・・軽い気持ちでお買い得品を
知らせたつもりが騒ぎの元凶になってしまった、正直すまん。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 11:27 ID:idwFT8jg
以前にも言ったことだが、VH7PCは予想以上に個体差が大きい
あまりにもお買い得だったので、3セット買ったのだがスピーカーに差が出るようだ
いいやつにあたると信じられない音がする
特にいいアンプでならすと実感できる
リアル厨房はこれのよさがわからないようだが、VH7pcは数年後まで伝説になるのは間違いない
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 11:31 ID:w/+SX2JT
>>160
そういう事言うからまた(以下略
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 11:33 ID:qkKhxA60
136の買ったよ〜ん ヨドバシで買ったのに繋いでみたよ〜ん 最高★
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 12:41 ID:3kzm2Kmc
いいものはいい、悪い物は悪い
ここで、厨房が騒いでもVH7PCのすばらしさはかわらない
しかし、アンチが多いのをみると、最近の厨房もチョロいのが多い
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 12:46 ID:9ugvzJMv
いいものはいい、悪い物は悪い
ここで、厨房が騒いでもVH7PCのくだらなさはかわらない
しかし、マンセーが多いのをみると、最近の厨房もチョロいのが多い
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 13:11 ID:w7UoE4WA
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←ヨドバシcomで注文して興奮してる漏れ。
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←届く前にジョーシンで8980の10パー引き
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´     を見付けて落ち込む漏れ。
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 13:19 ID:Z96HD5eO
このスレはAV機器にあるけど
ここ見てる人や実際購入してるのは
自作版住人とか多いみたいだし
そこまでの音は求めてないと思うよ

ショボイ2000円ぐらいのPCスピーカーからの乗換えだったら
全然すばらしい音がするし
かなり満足できる。

まぁ、純粋なAVマニアだったら
遊ぶにはいいのかもしれないけど
満足できないんだったら素直に
金出してもっと高いの買えって言うことでしょ。

VH7PCについては
AVマニア ( ゚Д゚)ウンチク
その他大勢 (・∀・)コレイイ!!

これでいいんじゃない?
16791:03/02/10 13:41 ID:yGqIqnMC
>>116
遅レスだけど
VH7PCのUSB接続はS/N比カタログ値で86dbと
全然良くないぞ
実際聞いてもすごいノイズだし
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 14:06 ID:zFzzY43k
光デジタル入力あったっけ?
丸?角?
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 14:20 ID:W14TRlmB
>>168
残念ながら入力はない。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 14:38 ID:xqDwC7jG
VH7PCは格安CDコンポとしてこそ価値がある。
PCと組み合わせるにはデカ過ぎるし入出力もショボイ。
HP派ならAUDIOTRAKのUSB音源にベイヤーのDT-250(250Ω)
SP派ならM-AUDIOのSBに
http://vibres.web-i.co.jp/vibres/prod_05?u_id=2-2812&b_id=
を組み合わせた方が良いと思われ。
171107:03/02/10 15:06 ID:UEFdR6gv
>>170 そういうの知った上でココで遊んでる人結構居ると思うから、
あんま威圧的な文体はやめといたほうがいいぞ。
「こういうのもあるよ」くらいにしなはれ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:10 ID:3kzm2Kmc
アンチ厨房は、VH7PCにけちつけてる間にほんとうに在庫がなくなってしまいそうだ
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:16 ID:WayhqYrl
USBもチップ次第ってのはわかった
で実際のところVH7PCよりいい音の
サウンドボードってどれくらいからよ?
174107:03/02/10 15:20 ID:UEFdR6gv
ほら出番だよ>>170

さて買い物にいってこよっと♪
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:37 ID:wGHwlCVK
>>173

RD-VH7からUSB部分足したコストが
実質2000円もしないと思われ
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 15:54 ID:axIEWiu2
VH7PCの音源部UDA1325Hは実売で千円しない
卸で大量に仕入れればもっと安いでしょうね
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 16:55 ID:Yf+/YAbK
そうじゃなくて、実際に売っているサウンドカードでいうと
どのクラスのレベルなのかと聞いてるんだと思う。
178170:03/02/10 17:17 ID:xqDwC7jG
何故そんなに必死なんだ>>107
どの辺が威圧的なんだろう・・・?
つーかSPだけで17インチディスプレイと同等の設置面積必要な上に
USB音源としてはノイズ乗りまくりな時点で意味無いと思うんだが。
俺は最安のHDCDコンポとして買ったので満足してるけどね。

>>173>>177にはオンボードサウンドよりはマシと言っておく。
ライン接続時なら話は別だがその場合は繋げるSB次第だし>音質
つーかVH7PCは「USB音源としても一応使える」だけでSBとは違う罠。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 17:29 ID:bQGjQiL3
>>178
俺はPC用スピーカーとしてこそ価値があると思う。
実際にそう使ってる人の方が多いと思うし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 17:33 ID:w45oF6QQ
今PCのラインアウトからメインのアンプにアナログケーブル引っ張って
鳴らしてる俺は、これ買うと幸せになれそう?机広いし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 17:36 ID:Tr3eFWOM
Acoustic Edgeをこれで使ってますが何か?
182170:03/02/10 17:55 ID:xqDwC7jG
>>179-181
まぁ取り敢えず
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1016025698/l50
でも読んでみてよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:14 ID:ytpVU3t+
やっぱりPC用でしょ
嫁さんFR-SX7持ってるけど音はFRの方がいいね
>>156MDのこと考えたらあまり変わらんよ
でも、USBで繋げるからね
USBと安いってこと以外の価値ってあまり無いと思う

184名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:25 ID:giZJB6oq
音弄りすぎでドンシャリでしか鳴らない、アンプ内蔵スピーカーよりは
マシだと思うけどね>VH7PC
185107:03/02/10 18:51 ID:UEFdR6gv
>>182 乙.。取り敢えず自治厨必死モード疲れたんで修了。
明日はどういうキャラで書き込むか思案中(苦笑)
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:00 ID:cMz8YF1d
PA-02とこれ(VH7PC)ではどちらが音がよいですか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:48 ID:bri1NYHa
ちょっと聞きたいのですが
みなさん、いったいどんなソースを聞きながら
このコンポの音を聴き比べているの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:57 ID:DNHKBL/b
>>187
>>56
一番うえのやつがほとんど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:59 ID:SgkCMU6N
>>187
Igor StravinskyのオペラのCD

で、DENONの安物ペア一万円のスピーカーとVH7PCを比べてみましたが
VH7PCの方が解像度高いような気がします。
どんな音楽聞いても聞きやすいですね・・・DENONと比べてですがw
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 20:05 ID:yXZAT2tv
貧乏性なのでサランネットが外せません
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 20:29 ID:V4CIQsXr
>>189
夜鳴うぐいす(1909〜14)
マヴラ(1921〜22/1947改訂)
エディプス王(1926〜27/1948改訂)
放蕩者のなりゆき(1948〜51)

どれ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 20:37 ID:iINyysr3
>186
PA-02でVH7PCのスピーカー鳴らすと最高だろう
漏れはアキュで鳴らしてるが、気持ちよく鳴ってくれる
よくできたアンプとこのスピーカーの相性は非常によい
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:37 ID:yGqIqnMC
>>190
貧乏性ならユニットから出る音がネットに奪われるのが許せないはず
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:58 ID:e4j5rtgR
なんか突然人増えたな。
俺と同じく、昨日に受験終わったやつなのか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:58 ID:RQNl1YOr
>>183
嫁さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:00 ID:RQVHmQaf
これのスピーカーからバイオノールに換えてみたら
音がほんの微かに出る程度だったよ
PA-02ならあれほど元気に鳴っていたのに
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:07 ID:WZq7J7Rx
パワーアンプと一緒にされましても(^^ゞ
198_:03/02/10 22:27 ID:8yMizNAS
>>196
だからPA-02でインターFM聞けるのか?、CD刺さるのか?
たのむから死んでくれ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:37 ID:cMz8YF1d
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \

200名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:39 ID:DNHKBL/b
>>196
ってかPA-02を持っているのに、
VH7のスレでしか音質を語れないヤシって・・・。
よほど、良い耳をお持ちで、ぷあスレでも大評判なのでしょう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:53 ID:YDe+TLcb
>>88
WaveInG使ってみれば?
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:19 ID:h7GeN7MV
>>187
http://www.smoothjazz.com/ ですね。
ネットしてるとき、VH7PCでコレずっと聴いてます。
内容は、昔のJ-WAVE(特にAZ-WAVE)そっくり、と言えば分かる人には分かる。

実際には
http://64.236.34.141:80/stream/1005
をwinampのbookmarkに登録してPC起動→即再生開始
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:21 ID:cMz8YF1d
この間、一人のサッカー少年を○○したときの話です。
最近、妙なクツを見ます。普通のクツと、ローラースケートの両用の多機能(?)のクツが。
この前通勤する時に、サカユニ(日本代表みたいな青と白)を着た少年が電車に乗って
きたのですが、どうもそれらしきクツを履いているみたいで、電車に乗る時も、乗っている間も
常にフラフラしていました(そのクツを履いていると静止時にバランスをとりにくいらしい)。
電車がだんだん都心に向かうにつれて、車内も混んでくるのですが、それでもまだ少年は
ふらふらして落ち着きがありませんでした。かなりうっとおしかったので、私は少年の背中を
抑えてあげました。その流れで、少年の体をまさぐりはじめました。
 少年は大きなかばんをかかえていたので(だからふらふらしてたのかも)、手はふさがって
いました。背中を始め、胸、わき、おなか、おしりと、ユニフォーム越しに触りまくり
ましたが、一向に抵抗してきませんでした。顔をのぞいてみると、耳まで赤くなっていました。
 満員電車になって、完全に少年の体が密着してきたころに、少年の短パンの中に手を
忍ばせました。もうぴんぴんに硬くなっていた少年のおちんちんを、もみもみと、優しく
揉んであげました。右手でおちんちんを、左手で乳首をいじくってあげました。
 少年の吐息がだんだん荒くなってきたので、右手のピッチをあげて、おちんちんを何度も
上下に激しくこすりました。その瞬間、少年の腰がビクッと動いて、私の手の内に熱い
液体を射精(だ)しました。はあはあと、少年は立っていられなくなり、私に寄りかかって
きました。少年が駅を降りるまで、その後も少年をいじめてあげました。そのころには、
汗だくになった少年の短パンには、少年の精液がべっとりと付いていました。
 あー、やっぱり少年はええなぁとつくづく感じました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:01 ID:WXvSPmfR
このスピーカーは最高
まともに誰もけちをつけられない
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:03 ID:WXvSPmfR
IDにfRと出たが、オンキョーはよくも泣く悪くも泣くといったところか
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:04 ID:oM0knDjY
このスピーカー値段のわりに最高
まともに誰もけさをつけられない
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:13 ID:G1V1lz2O
>>202 おおこりゃいいや。試験放送時のJ-WAVEはお気に入りですた。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:33 ID:gZ3cJ38b
高音が汚いとか低音がしまらないとか問題点を指摘されても
コストパフォーマンス最高の一言で全てが解決する。
209774:03/02/11 00:50 ID:Ra8ES/76
結局FR−SX7のSPはあの値段で買いなの??
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:53 ID:BkK4/Fc4
207 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 00:13 ID:G1V1lz2O
>>202 おおこりゃいいや。試験放送時のJ-WAVEはお気に入りですた。

> >>202 おおこりゃいいや。
 >>202 おおこりゃいいや。
 >>202 おおこりゃいいや。
 >>202 おおこりゃいいや。

(;゚Д゚)ガクガクブルブル
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:55 ID:BkK4/Fc4
誤爆でした。ごめんなさい!!
てっきり>>203かと思いますた。首吊って逝って来ます。。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:58 ID:Eo+zaiRY
>>209
VH7を2セット買ってサラウンド組むとかいってた人がいるけど、
それより、FRのスピーカーを3セット買ったほうがいいと思われ。
6ch、リアセンターも置けてウマー。
なんていったって、送料込みの値段だし。

てか、ここでそんなこと聞くなよ!
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:27 ID:b/8/SNMa
>>183
ラオで。の人?
ラオで。の人?
ねぇ、ラオで。の人?
ラオで。の人でしょ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:50 ID:uR6eLSvr
たぶんとっくに既出とは思いますが

インターネットラジオ受信ソフト http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012308095/
インターネットラジオ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1022500044/

これとVH7PCで有線感覚、はまってます
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:57 ID:gJEQtduO
>>213
ああそれだ。なんか引っかかってたんだよ、嫁さんのフレーズに
懐かしいなあ
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 10:59 ID:c2KkuTtT
WinXPでミスってPBモードのまま録音しようとしたら
アプリがフリーズしてしまいました。

再起動したら今度は音が鳴らなくなったので、
一旦USBオーディオデバイスを削除してインストールしなおしたら
今度は録音ができなくなってしまいました。
(音量設定で録音のところが何も出てこない)

解決方法ご存知の方教えてください。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 11:14 ID:WMWS2jZA
>>213
それ知ってるとは、なかなか通だね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:28 ID:PK8RrPcD
ヨドバシのOPじゃないじゃねーか!
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:34 ID:huDNd+bF
>>217
俺が買ったのはそのカキコがあった頃だ。
もちろん、





ラオで。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:49 ID:2p83zdm+
サウンドデバイスとして問題があるときに
ソーテックのドライバいじっても無駄むだムダー
あれはGEOBITの制御用ドライバ
入れてもサウンドに影響はないし
MEなんかの場合サウンド側も道連れにする場合がある
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 14:03 ID:7rRPXhjc
マターリ>>27を待つヨロシ

伝説決定
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:05 ID:Siv4z4uB
>216
USBのプラグを一度抜き差しする、というのは当然やられましたよね。
私は、大抵これで立ち直ります。
223195:03/02/11 15:14 ID:BkK4/Fc4
嫁さんにみんな反応してくれて嬉しいなぁ。
しかし何といっても









ラオで。

↑これ最強
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:19 ID:0CQJnINa

氏ね
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:20 ID:XbcKw9Qi
1先週の土曜日と今日 アソビット逝ってきたよ。VH7PC買いに。

先週の土曜日に売り切れてて、今日逝ったら入荷してたです。
価格は9980円。展示してあるの見てビックリ。

スピーカーはしっかりと重いし、見た目も良いですね。
音質はまだ聞いていないのでわかりませんが。(重過ぎて宅配便に・・)
ガード下のケーブル屋?で PC-4JSというを 4M買ってきますた。1M/600円

早く届かないかなぁ 楽しみ!!
226216:03/02/11 15:25 ID:c2KkuTtT
>>222
ども。
USB抜き差し、USBの場所を変える
再起動、とか思いつくことは一通りやってみましたが
やはり録音の方だけできませぬ。

アプリから録音しようとする(例えば午後のこーだ)と、

ボリュームコントロール
サウンド ハードウェアに問題があります。ミキサー デバイスをインストールするには、コントロール パネルの [プリンタとその他のハードウェア] をクリックしてから、[ハードウェアの追加] をクリックしてください。

とゆーダイアログが出ます。
コントロールパネルにプリンタとその他のハードウェアなんてないよぅ・・・。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:57 ID:5VlZo62H
PBモードだと録音できませんよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:01 ID:G1V1lz2O
>>225 おめっ!あそこの1M/600円 だとかなり太いよね!
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:30 ID:D+dYc4gR
>>226
それでいいんじゃない?
音量の調整はできない
WAVE入力デバイスの設定を「USBオーディオデバイス」
にすれば録音できるはず
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:39 ID:PK8RrPcD
>>225 おめこっ!あそこキツキツなのにカレシもチンポかなり太いよね!
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:49 ID:taUS206v
>>221
winampのpluginは開発用のドキュメントあるじゃん。
何を解析しているんだろう…
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:17 ID:vhLe12PP
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:36 ID:G1V1lz2O
(´-`).。oO( 溜まってるんだろうなぁ・・・)
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:38 ID:gJEQtduO
そろそろ新しい機種出るかな♪
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:39 ID:oV5zFp9W
>232
いいアンプでLS-VH7を鳴らせば感動のあまりおもらししても仕方あるまい
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:47 ID:Siv4z4uB
>227
私の所ではPBモードでもラジオやCDなら録音できます。
説明書の付録(紙)に
「PBモードではパソコンの音声を聴きながらその音声をパソコンに
録音することができなくなります。」と書いてあります。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:49 ID:Siv4z4uB
>222
うーん、あと思いつくのは機器のオールリセットという意味で
VH7PCの電源コードを抜き差ししてみるというのはどうでしょうか。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 17:51 ID:Siv4z4uB

>222は>226の間違いでした。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:07 ID:Nmb/GmCA
オールリセットはstopボタンを押しながらコンセント接続
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:13 ID:5HsC8giF
LS-VH7のユニットでバックロードホーンを作ってみたいのですがご意見を
・専用のパワフルユニットでなくても良いじゃないか
・なんでフルレンジ一発なんだ、TWがあっても良いじゃないか
・クロスオーバの為の設計解からないし、結果を楽しむで良いじゃないか
ノーマルと聞き比べて遊んでみたい。 ダメ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:18 ID:ddTKyjxg
改造自慢ウザイ
プログラムとかもオタクっぽくてキモイから禁止
242237:03/02/11 18:22 ID:Siv4z4uB
>239
フォロー感謝します。ユーザーズガイドの52頁に書いてありますね。
243 ◆BBThinkHyE :03/02/11 18:23 ID:20gn3rLK
インポートライブラリとヘッダデキター! と思って、実際にそいつを使おうとしたら

> audioControl.dll : fatal error LNK1136: ファイルが無効であるか、 または壊れています。

    _| ̄|○

ちなみに、出来上がったダミー DLL を AudioControl に噛ませるとちゃんと動いてるんだけどなぁ。
コンストラクタ の後、 CloseAudioCtlDriver → GetAudioCtlDriverName の繰り返し。
終了させるとデストラクタに移って終了。

C++ なんて日頃使わないというか、初めて使ったというか、 VB 厨なチキンな漏れ。
手を出しちゃイケナイ世界なのだろう。

というわけで >>27 の人にキターイ
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:53 ID:2rTPTgIL
>>232
このスレ用に改変して貼ろうとしたけど、思いつかなかったから長くしたんでしょ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 19:21 ID:xTeHY4jK
プレーヤー部って説明書に
「通常のCDでもキメの細かい高音質で楽しんでいただけます」みたいなこと書いてるけど、
そんなにいいモノでもないの?
サウンドカードがどうとかっていうのは俺には分からないんだけど。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 19:31 ID:o0tsO9Up
聴くCDによってはブチブチ音飛びする…なぜだ。
しないやつは全くしないのに。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:00 ID:RJWpvHtA
DLL使わずにWDMからDDKで直接叩こうと思ったが
完成する前にスレが冷え込みそうなのでやめとく
248216:03/02/11 20:05 ID:c2KkuTtT
皆さんレスありがとう。
結論から言えば録音することに成功しました。

どれが決め手となったのかはわかりませんが、
機器のリセットやデバイスの削除、再インストールなどを2,3回繰り返していたら
録音が有効になるときがありました。
(実はそれまではサウンドカードのほうでも録音が無効になっていたようです。)

ただし正常な状態とはいえないようで、別に存在していたCreativeのサウンドカードを
録音デバイスに指定するとなぜかVH7PCで録音ができるという状態に・・・。

でもVH7PCの故障ではなさそうなので安心しました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:05 ID:gJEQtduO
>>246
おそらく壊れてる…
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:15 ID:dHy/eRey
CCCDをUSB経由でPCに録音した場合、
音は悪くなりますか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:16 ID:VmzaKOFh
PB解除するのってどうやったっけ?
もう、取説とか捨てちゃったよ・・・
252216:03/02/11 20:18 ID:c2KkuTtT
連投でスミマセン。
もともと刺さっていたサウンドカード、USBオーディオデバイスを
両方とも削除した上で認識させなおしたところ
デバイスの表記のズレも直ったみたいです。

アドバイスありがとうございました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:55 ID:09zL4jiD
VC++ と 同 BCC では、.obj および .lib の形式に互換性がありません。

どうにかして ターゲット用のインポートライブラリを作成するか、
明示的に LoadLibrary() & GetProcAddress() する必要があります。
254 ◆BBThinkHyE :03/02/11 21:00 ID:20gn3rLK
いあ、 VC++ で作った DLL とインポートライブラリが VC から使えなくて萎えてるのでつ。。。
あと、 audioControl.dll は C++ な DLL なのでつが、 LoadLibrary & GetProcAddress ってできるんですか?

# あー、ただの質問厨な挙句に果てしなくスレ違いな予感。。。。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 21:08 ID:7rRPXhjc
有効に使ってくれて結構
どうせオカシナ粘着しかいないから
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 21:16 ID:qzBL9kW9
dumpbin /exports してみて、名前合ってる?
C++は、引数の型チェックのために、コンパイル時に関数名を勝手にコンパイラが
変更するので、Cから呼びたいときは、extern "C" しないとダメだよん。
あと、__declspec(dllexport)だけじゃなくて、.DEFファイルも書いた方が無難な場合も。
これ以上は、ム板で聞いてみそ。

ところで、私も説明書捨てちゃったんですが「A.P.S」って何する機能でしたっけ?
257 ◆BBThinkHyE :03/02/11 21:30 ID:20gn3rLK
>>256
あい、元々 DEF ファイルから作ってるので、その辺は合ってるんですけどね。
どうも私自身が C++ のクラスなDLLを作ったことが無い、というかそもそもDLL作ったことない、
ていうかC++はじめて触る人なので、単純に経験不足が原因な気がします _| ̄|○

んで、 A.P.S. は自動的に電源切る機能ですね。
CD とかで停止状態で 30 分ぐらい放置してると、自動的に電源切れます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 21:31 ID:xEudGhB7
く、クラスが(`皿´)ウゼー
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 21:47 ID:Siv4z4uB
>251
Stop長押しです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:17 ID:6BAIFO8K
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/5806/implib32.htm

これで偽造ライブラリは出来たんだけど
肝心のクラスがどの様なものなのかがわからない
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:21 ID:drl4tm/d
VH7PCにケチつける香具師はほとんどがアフォだが、ひょっとしたらはずれがあたった香具師かもしれない
漏れは4台購入したが、1台はずれがあった
結局はずれはエージングしても高音不足は解消できなかった
残りの3台は最初高音がややきつかったが、エージングでフラットになった
何人かの香具師も言ってるようにできのいいアンプと組み合わせるとびっくりするくらいいい音がでる
そこで思うのだが、最初から高音のでないはずれがあたった香具師はもう一台買っといてはずれをオクで売り飛ばすのはどうだろう
これの唯一の欠点は10万台という大量生産によるばらつきだ<でも、それゆえに最初から安く売れたのだろうが>
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:23 ID:G1V1lz2O
(゜л゜)フンヌさん
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:24 ID:G1V1lz2O
↑すまん誤爆だ!
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:58 ID:Eo+zaiRY
>>261
で、おまえら何台買った?
俺は4台

自分用 リビング用 親戚の入学祝い 知り合いに頼まれた分 
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 23:37 ID:VmzaKOFh
>>259
あんがとー 別にノイズもでないし、これでばっちり録音出来るな
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 23:39 ID:h/4WWaZh
VH7PCを今日買いました。ジョーシンで9980円ですた。
画像が汚くてスマソ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030211233803.jpg
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 00:25 ID:a8BGK5Wx
>261
このトゥイーター、シロートに聞き分けられるハズレがでるとは思えぬ。
内部配線が逝かれてるんじゃないか?開けてみたら?
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 00:31 ID:2c1jUgD6
>>266
Cyber Shot Uですな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 00:39 ID:4pyLU5o0
CD聴いてると、ある特定の曲だけHDCDの表示が出るモノがある。
Remixアルバムなんだけど、やっぱ曲の寄せ集めで作ってるのかな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 00:39 ID:otKI6GTJ
久々の画像アプですな
いい感じ
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 00:40 ID:L7CRTMhK
BH改造やってほしいな。
製品はネットワークで能率を犠牲にして高音ダラ下がり・低音を稼ぐと聞いているので
音のバランスがとれるのか、おもしろいね
272266:03/02/12 01:02 ID:/pLjPNyi
>>268そうです。良く分かりますね。

今日買ったばかりなのでまだ何も手を加えていません。
とりあえず過去スレを見て色々手を加えていこうと思っています。

結構満足感がありますね。以前まではしょぼいスピーカーだったので・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 01:05 ID:hCjssd4C
>>261
つーか、そんな耳を持ってるやつが4台も買わんって。
もしほんとだったら、アフォ。

実売4万円のSP買ったほうがかなりいい音。
こんなスピーカー4組もエージングして聞き比べて何が楽しいの?教えてよ。
定価2万クラス、クロスオーバー2.5khzのSPで高音不足をエージングで解消しようとしてる時点で、
君は終わってる。


ただの煽り。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 01:24 ID:DtbmqHbw
>>273
これって 定価2万クラスなんですか?
良かった  4SP集めて ホームシアターにと思って 集めたけど
色々こみで1万で集まった
普通なら 4万のとこを 1万  ふふふふふふふふふふ
早くアンプかいたいなぁ〜
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 01:45 ID:g9Jh/AXY
>>272
JPEGファイルに機種名埋め込んであるよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 02:24 ID:xHG9alIg
>>266
SP内蔵液晶持ってて外部SP持つと、SP付きの液晶要らなくなってくるよw
なんて言うか、すっきりさせたくなると思う。まあ好みだけどね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 04:11 ID:9ELCfLdp
>>275
マジだ・・・
機種名どころかF値やISOとかも書いてあるし・・・
スレ違いながら為になった・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 09:20 ID:AIHiFLWC
>273
釣れた、釣れた
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 10:25 ID:lSBuCQcm
>>277
そりゃExif
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 10:26 ID:T5LRLwyO
>>278
ねえ釣りの人、
プレーヤー部って説明書に
「通常のCDでもキメの細かい高音質で楽しんでいただけます」みたいなこと書いてるけど、
本当はそんなにいいモノでもないのかどうかを教えて。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 10:58 ID:hiAlM9Su
>>240
その手の改造ネタがあったか!チャレンジするべし。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 11:39 ID:vnid27N+
今日もVH7PCのCPの高さに満足する一日であった
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 12:09 ID:rRN/6LbO
>>27はネタなのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 12:16 ID:y8uGdhSZ
焦らずマターリ
285261:03/02/12 14:10 ID:ZWN9qOpQ
>273
君、VH7PC聴いてないだろ
こんな香具師ほど、後になってこれほしくなるんだよね
そのころには、改造厨のポンコツしかオクに出回らないわな
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 14:26 ID:0laifPPJ
ならねぇよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:31 ID:LjZEhvkp
>>202
ココいいね。ほんと昔のJ-WAVEみたいだ。

288名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:56 ID:a8BGK5Wx
AVIキャプにつかえますか?映像はSでキャプボーへ、
音声はVH7からUSBでPCへ、なんて事できるんでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 18:14 ID:YFTcAEuf
>>288
できるよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 18:44 ID:a8BGK5Wx
>289 ホントですか?その「できるよ」はどんな感じの「できるよ」ですか?
@俺は実際にやってる。だから「できるよ」
AUSB経由でアナログ録音できる。だから理論的には「できるよ」
B石川ってうんこするの?「しないよ」と同様に条件反射で「できるよ」
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 18:50 ID:4Ob04+rq
>>283
目節穴ですか?

なんかクラスのインポートで難航してるみたいね
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 19:21 ID:YFTcAEuf
>>290
@かな?前やっていました。

MonsterTV+ふぬああ で問題なくキャプれてましたよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:18 ID:a8BGK5Wx
>292 ありがd。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:52 ID:NBVJEZEQ
4,980円になったら、もう一台、ほすいです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:16 ID:hnl/lg3g
本当によくできたスピーカーだ
もっと友達に勧めなきゃ
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:16 ID:c8aSM/3v
>>290
のBはおもしろいと思うんだが
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:22 ID:yFUVwski
石川ってだれよ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:24 ID:xHG9alIg
>>297
牛娘の中の一人。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:26 ID:4Ob04+rq
?ReciveCom@audioRemCon@@QAEHPAUAudioStateCode@@@Z

みたいなのを引数と返り値に解読できる人はいませんかー?
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:30 ID:yFUVwski
>>298
ああ、シャクレてる奴ね
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:47 ID:ieLJMXlc
>>299
この三つは過去ログに載ってた
なんか変換規則があったような
気がするけど忘却のかなたへ(スマソ

int audioRemCon::comDataMake((const char *), unsigned char *);
int audioRemCon::SendCom((const char *));
int audioRemCon::SendCom((const char *), unsigned int);
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:50 ID:3PnbJl/W
半田ごて・・・スピーカーに穴あいた(泣
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:55 ID:DNfGwg/K
CDからUSB経由で録音したいのですが
フリーソフトでありますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:56 ID:f5K/KNeY
なんでスピーカーに穴があくんだよw
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:57 ID:2Y7Bwdr7
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 21:58 ID:2D1pYzal
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:01 ID:6qe9H1wi
半田ごて=熱い…1
スピーカー=ゴム…2
1+2=溶ける
∴穴が開く
308302:03/02/12 22:13 ID:3PnbJl/W
PC机の上でヘッドホンアンプ作ってたんだよ。
そんで何か、くせーなと思ったら穴開いてますたw
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:20 ID:s4Lv1zES
>>302 この箱にFE103入るかな?一発なら新品盛ってるぞ!
16年前のユニットでカビはえてるけど(w
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:59 ID:yTU4mKUu
>>291
>>27はプロトコルを解析したって言っているんだ。
プロトコル解析ができたならdllは関係ないんだ。
君は馬鹿だから発言しない方がいいと思うんだ。

311名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 23:03 ID:y8uGdhSZ
まぁそう急かすなや
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 23:06 ID:UdOS4oIM
>303
たくさん有ります。
例えば
「録音」という語でinfoseek japanの「ソフト」で検索してみてください。
パソコンのCD-ROMドライブでリッピングされないのですか。
313 ◆BBThinkHyE :03/02/12 23:30 ID:2f+eMePq
あい、俺は >>27 神とは別人ですゎ。

>>299
適当に DEF ファイルを捏造して、そのままコンパイルさせる。
「audioControl.exp : error LNK2001: 外部シンボル ""public: __thiscall audioRemCon::audioRemCon(void)" (??0audioRemCon@@QAE@XZ)" は未解決です」
とか大量発生ウマー。ちなみに VC++ でつ。

てなわけで DLL 呼ぶためのインポートライブラリとヘッダは出来た。
しかし、実際に audioControl.dll 使おうとすると、 audioRemCon のインスタンス作ろうとして失敗する。 _| ̄|○
というか audioControl.dll 内部でエラーなのか。。。
"remcommand.kmd" をどうにかしようとして失敗してるので、ファイル名絡みなのか何なのか…。
コンストラクタに引数は無かったはず。何が間違ってるのだろう。

# 昨日はここまで、今日は何もせず、というか漏れには無理ぽ
314 ◆BBThinkHyE :03/02/12 23:34 ID:2f+eMePq
ついでに >>299 のは
int audioRemCon::ReciveCom(struct AudioStateCode *)
なので、 AudioStateCode なる構造体の見当付けないとだめっぽいです。

ちなみに >>243 はなんか色々やってたら解決しやした。 __declspec 書いてなかったのかも。
315 ◆BBThinkHyE :03/02/12 23:41 ID:2f+eMePq
そうそう、そいやこんな関数があるんだけど

   ReciveCom

Receive じゃないのかと子一時間(略
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 23:51 ID:yTU4mKUu
◆BBThinkHyEうざい。
過程はどうでもいいと思うんだ。
結果がすべてなんだ。
だから君は消えろ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:00 ID:g28svJZG
ヤレヤレ
3D Mark'03でもやってガクーリしる!
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:12 ID:ygWvhsdF
つーか、プログラム?なんてつまんねーーーー

まだ、VH7マンセー煽り厨のほうがかわいげがあっていいw
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:28 ID:socqpFA8
ID:yTU4mKUuうざい。
茶々入れはどうでもいいと思うんだ。
情報提供がすべてなんだ。
だから君は消えろ。


そして>>310とか>>316とか>>318のせいで神が居なくなるのですネ。アヒャ(゚∀゚)
・・・・・・おまいら首吊って氏んでこいやゴルァ(゚д゚)



そして期待待ちsage
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:29 ID:ZvZRtTz9
脳みそカスな奴は黙ってろ

頑張ってくれてんだから応援しる!!
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 00:54 ID:t1OkqHJ7
出来ても公開しなければ面白いんだが。
32227:03/02/13 01:05 ID:xa0urqyg
完成したら5000円のシャアウェアとして公開します。
高いのは角度とか色々あるから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:15 ID:KYEj39B8
角度なら仕方ないな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:18 ID:TBFIIYK4
シャアのウェアなら仕方ないな
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 01:39 ID:socqpFA8
ワラタ
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 02:25 ID:O1Qx2ZjC
>>323-324
「角度とか」は知っていても「真実の角度」は知らないだろ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 03:20 ID:nqprO9Yd
オレ 80゜ビンビン
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 11:13 ID:nb90d116
ジョーシンの在庫がそろそろなくなりそうだというのは本当か?
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 12:50 ID:YQIQ2+S9
今日本橋なんですが、打ってる床、
御存じのかた、いらっさいませんか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 13:03 ID:z6Pajqd8
>329
日本橋は高い
ジョー新アウトレット(池田、堺、名張)にTELして、在庫があったなら速攻ゲットしべし
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:14 ID:rr48Vwpl
VH7はぶっちゃけテクノやHIPHOPなんかの低音重視のクラブ系には全然向かないよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:21 ID:eIah+32O
うん、重低音で包まれたい人向じゃないのは確か。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:24 ID:rr48Vwpl
DUBとかHIPHOPのレコードをターンテーブルでVH7に繋いで聴いてみたら
悲しいくらいにショボイ音しかでないよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:31 ID:RXHAxWYy
>>333
そうしようとするオマエが不思議。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:50 ID:ygWvhsdF
>>333
ネタ?
釣り?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:53 ID:eIah+32O
素直な意見だと思うよ。そういう人が居ても不思議じゃない。
まぁこの辺で修了・・・オレはサブ用としては気に入ってるから誤解しないでね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 14:56 ID:pOWxLMS2
>>333
RIAAカーブ逆に直してる?真空管でフォノイコライザ作って繋げたら
結構良い感じだよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 15:02 ID:Kl/uSy9/
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 15:17 ID:J+ixxUVV
>>337
そういう意味だったのか。信じられないが直結で!?
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 15:30 ID:ygWvhsdF
で、結局>>333は直結だったの?本人降臨キボンヌ
こういう知ったか君がたまに出てくるからこのスレは面白いんだけどね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 15:48 ID:eIah+32O
フォノ噛ますのが常識だと思うのは若者に通用せんのか。まいったな。
342333はずかしいいいい:03/02/13 15:59 ID:wUsvhZuC
>339
333には久しぶりに大笑いさせてもらたーよ
VH7PC買ってもらえない厨房のケチなんてそんなレベルってこった
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 16:02 ID:d91Q+zXH
なんか、これで笑える連中はけっこう歳食ってるんじゃないかという気が・・・
オレモナー
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 16:25 ID:mgG6KtG+
さっぱり分からん
345333ワロタ:03/02/13 16:48 ID:Du//7JI5
そんなワシは三十代も半ば。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 17:06 ID:TAR8zSDN
>>343
漏れも笑える方だが、これでも30だったり。
オーディオ用の真空管なんて、図書館の本と秋葉の専門店でしか見なかったよ。

最近の安いレコードプレイヤーは、フォノイコライザ内蔵でAUXに直結可能が
多いみたいだから、そもそも存在自体意識することもないんだろう。

>>344
フォノイコライザの説明はぐぐればありそうなんで、自分で調べてください。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 17:23 ID:ygWvhsdF
フォノイコライザ?
「PCにピン接続で、ソフトで処理しよう。」
なんて考える香具師もいると思う。
おれも昔はそう考えたw

でも>>333はターンテーブルをどうやって使ってたんだろう。
フォノイコ持ってたら、普通、その機器の意味ぐらいわかるはずなので、
多分、フォノ端子付きのアンプに接続してたんだろうけど、
フォノ端子に接続するってことは分かってるのに、
なんで、VH7なんかに接続して、ショボイ音とか・・・やっぱ笑える。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 17:54 ID:pOWxLMS2
ターンテーブル持ってるならミキサーとか持っててそこ経由でVH7に接続しそうなものだけど。
あれかな、ハードオフとかで一昔前のフォノイコアンプ内蔵じゃないプレーヤー買ったとか。

何にしても今後失われていく知識なのだろうね。「おいフルボリウムにしてもシャカシャカとしか
レコード聞こえんぞ!」ってクレームが増えそうだ。

>>347
ソフト処理面白いね可能っぽそう。ソフトといや盤面をスキャナで画像化して
そこから音声信号復元って誰かやらんかな。解像度半端じゃなく高くなりそうだけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 18:23 ID:cdGGFJdV
直結じゃねーよ馬鹿
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 19:09 ID:TBFIIYK4
早く333本人が現れないもんかねー。盛り上がってるのにな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 19:47 ID:nfnZAK0v
これ買ったら、急にFMの屋外アンテナが欲しくなった。
明日、さっそく買ってみようと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 19:50 ID:EJKyPGdz
ネットで企業のモニターみたいなことして、
収入を得たい人は一度みてみるといいですよ。
ちなみに私はアンケートに答えたり、メールを受信したり
して、月の収入は4万円弱です。
http://zoetakami.fc2web.com//
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 20:23 ID:R6Z9gZHd
>>351
FMアンテナ端子がFコネじゃないのが鬱。
安いテレビだってFコネなのに。
354333はずかしいいいい:03/02/13 20:43 ID:zBDPqqIF
>351
FMアンテナは必要だよね
FMも探せばいい番組もある
VH7PCはすごいCPの高さだと思うけど、AMの音質はどうでもいいからFMチューナー部にもう少しかねかけてほしかった
355未所有者:03/02/13 21:17 ID:aPx1FeMZ
チューナー悪いの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:24 ID:g28svJZG
漏れは安室内アンテナ買ってきた
アンテナが二本おっ立っててバカっぽくてお気に入り
795も入るようになって(゜д゜)ウマー
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:43 ID:C/t2WN6N
で、DM-VH7PCをまだ売ってるところありますか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:54 ID:fGRWp/un
いいよなFM入る家は
俺の家なんてVHF/UHFが入らない
アンテナ立ててもノイズだらけで見えない
衛星の類も障害物で全滅
携帯も無理
仕方ないからCATVで我慢
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:58 ID:n8PNwPvZ
>>358
CATV導入しているのであれば、分配器買ってきてVH7PCにCATVのケーブル差しなよ。
最高の温室でラジオ聞けるぞ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:03 ID:TBFIIYK4
テレ朝のビルを建ててるせいでFMうからない。
地上波はUHF経由で対策だから、  ダメだよね。  
361333はずかしいいいい:03/02/13 22:41 ID:t8vfBoH+
>355
専用チューナーと比べたら、元チューナーの王者トリオらしくないといいたかった
これでFMチューナーよかったら、他のミニコン誰も買わなくなるわな
でも、チューナー悪いというわけではない
よく言われることだが、チューナーに金かけるよりアンテナに金かけたほうが効果的
CATV入ってるなら分配してこれにつなげば結構いい音はたのしめるはず
362ryu:03/02/13 22:53 ID:2vhQCqaL
内部のスピーカーケーブル変えたいんだけど
正面の飾り?のねじを六角レンチでとってもびくともしない。
どうやったら前の飾り?とれる
ちなみに漏れは札幌の某電気店で9800でかった
・・・高かった
363名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/14 00:02 ID:Hb7vUKoX
VH7の中の人を変えたいんだけど、どうすればいい?






中の人はやっぱオンキョーがいいな〜
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:15 ID:XG0SaydO
>>362
普通に取れたけど・・。
そんな調子じゃ、ターミネータのとこの基盤外すのも苦労しそうだな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:16 ID:a+6rO2Qq
>>363
( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)バッカジャネーノ
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:17 ID:Hb7vUKoX
>>365

3点
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:24 ID:cI6gXTx0
お前が3点だよ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:29 ID:w3nqXE7f
>>367
0点
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:46 ID:mltkeUg9
3点も0点も通知表は1だからかわらねぇ。気にすんな
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:56 ID:xEkMtIWH
>>363
VH7の中には中国人がたくさんいてな、
俺らがこのSPを通して聞いている音は
奴らの歌声なんだよ。
中の人を中国人にしたからVH7は激安なわけだけど、
もし金に余裕があるならイタリア人辺りを雇うといいよ。
371333:03/02/14 02:07 ID:gNBfrmaQ
333だけどターンテーブル>ミキサー>VH7だよ なんか書き方悪かったかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:39 ID:k681Z6jA
このスレ、もう変な親父ばっかりしかいなくなっちゃったのか・
しばらく見ない間に
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 04:18 ID:SqTeqr4G

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  このスレ、もう要らないかもナ...
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 04:37 ID:8gWdRi8Z
つんく「おい、もまいら!!会議を開きます。会議室に集合しる!!」
矢口「詳細キボンヌ」
つんく「メンバー増員についてですが、何か?」
加護「メンバー増員キターーーーーーーーー!!!」
辻「キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
飯田「メンバー増員ごときで騒ぐ香具師は逝ってよし」
辻加護「オマエモナー」
吉澤「新メン100人ほすぃ」
石川「↑アホ ハケーン!」
新垣「そんなことよりセンターキボンヌ」
紺野「またコネですか?」
安倍「今、紺野がいいこといった」
つんく「ほらよ新曲のセンター>コネ」
新垣「神降臨!!!」
高橋「新メン加入で人数が溢れそうです。脱退者きぼん」
つんく「モ娘をさくら組とおとめ組に二分割します。ソースは漏れの電波です」
小川「給料age」
山崎「ageって言えばあがると思ってる香具師はDQN」
加護「給料age」
矢口「ageるなhageろ」
小川「給料age」
中澤「結婚適齢期age」
保田「↑誤爆?」
小川「給料age」
山崎「給料age厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!」
藤本「イタイ会議が開かれているのはこの部屋ですか?」
安倍「氏ね」
山崎「むしろゐ`」
後藤「いや、氏ね」
松浦「モーニング娘。 必  死  だ  な (藁」
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 04:57 ID:S9KiaBE5
スタンバイや休止状態から復帰すると
音でないのはなんで?
対策あるのか?
VH7PCじゃなくOP-VH7PCに付いてくるドライバ入れないとだめなのか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 08:58 ID:KVY608Gd
過去に出た話ではUSBのチップによるそうだが
VIAはダメぽ
377333はずかしいいいい:03/02/14 09:49 ID:tuRnRXzT
>371
次のネタキボーーンヌ
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 10:34 ID:V78xceHd
MVP3+686Aなマザーだけど
サスペンド後も音出るよん
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 10:45 ID:e1HZGWtP
KT266Aのチップセットで、CPUはAthlon1600+→2000+相当にオーバークロック。
サスペンドしても休止状態にした後もちゃんと音が鳴るよ。
VIAがだめじゃなくて、周辺機器の組み合わせによる相性問題なのでは?

念のため追記。USBポートは標準で2つだけど、拡張して6つにしてる。
VH7PCはマザーボード直結の2番ポートに刺してる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:38 ID:Zf0bEwzL
PCと繋いでみたが音が出ない・・・
Win ME使っていて下記のページを見てやってみたんだが・・・
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_16

うーん、困った・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:44 ID:Wq4xNK49
i845Eだけどサスペンド後音が出ません。(OSはXPSP1)
インテルでもマザボによるのかなあ?
GIGAのGA-8IEXです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:46 ID:Zf0bEwzL
PC知識の無い俺には無謀だったんだろか?
はぁ・・・・音が出ない・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:52 ID:z6Ysn3x6
サウンドとオーディオデバイスのプロパティのオーディオの項目で
KENWOOD AUDIO Deviceを選んでますか?

あとVH7PCの入力設定がPC USBになってますか?
以上お約束の返答でした。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:56 ID:w4r8RYc3
復帰後音が出ない
→ボリュームコントロール開いてボリューム弄ってみろ。
 MAXになってると思いきや、実はそうでもない。
385380=382:03/02/14 13:16 ID:Zf0bEwzL
なんかデバイズマネージャ見ても「!」マークが消えてないんですが・・・
存在しないか正常に動作してない??
こんな風にきれいになってないです。
http://shattered04.myftp.org/data/php/pc/img/16/059.gif

>>383
USB オーディオ デバイス というのを選択しています。
KENWOOD AUDIO Deviceというのは無いのですが、、、

VH7PC自体は何もいじってないです。
PC USB PBというのもあるみたいですね。

>>384
音量MAXのほうがいいんですかね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 13:36 ID:K2FabFiv
>371
も少しツッコミどころあるボケをキボンヌ
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 14:56 ID:8h6BHXia
昨日ハードオフ行ったら、VH7PCのSPだけ\8,000で売ってた。しかもサランネット無しで。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 15:16 ID:++cl6+Rt
ジョーシン売り切れちゃったか…残念
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 15:38 ID:Ff3/2GLz
>>全体

もう少し意義のあるレスみぼんぬ
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:16 ID:GPEayB0w
>>389
オモエモナー
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:19 ID:feRI/zsH
390 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 03/02/14 16:16 ID:GPEayB0w

>>389
オモエモナー




pu
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:31 ID:pId/u+dI
>>388
江坂のジョーシンで3/9に7800円で売るというチラシをもらった。
メーカー名や機種名はなく、写真しかもモノクロだけなので要確認。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 17:01 ID:Ucn5qCe3
>>391
?&13028;????
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 17:01 ID:Ucn5qCe3
ミスッタ鬱氏
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 19:41 ID:z6Ysn3x6
さすがバレンタインデーだ書き込みが少ないな・・・。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ヒッキーが見栄をはってるだけかと。兄者
     ( ´_ゝ`) /    ⌒i  
    /   \      | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / | .|____
      \/       / (uつ
396333:03/02/14 20:12 ID:yGvL4RNd
>395
チョコもらえなかたった香具師はおまえだけ
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:51 ID:zIMhpw4J
FM:
俺は、鉄筋のアパートなんだけど、窓のカーテンレールに
付属のT型アンテナを付けたら、けっこう聞えるようになった。
FM聴きながらPCを使うのって、なかなかいいもんだね。

USBオーディオ:
ノートPCにつないでるんだけど、ノートの内蔵スピーカーで
聴くのとは雲泥の差があるね。(あたりまえだけど)
MP3やWMAが、こんなにいい音だったなんて。

ともかく、このスレを読んで、VH7PC買って大正解でした。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:01 ID:sWMfSOco
>>396
おれチョコなんてここ十年ぐらい貰った事無いよ
バレンタインデー?なにそれって感じ?
いつもどうり仕事から帰ったら2ちゃん見てエロビでオナって風呂入って寝るだけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:04 ID:GSwai2Ti
テレビのアンテナにつないだけど
FM入らなかったUHFだからだろうか
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:09 ID:GSwai2Ti
AMもまともに入らないしなー
3局ほどなんとか拾えるけど
ノイズとエコーひどい上に
朝鮮語らしい放送と混信
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:11 ID:qmhzEyWY
おれもカーテンレールにアンテナコード引っ掛けたら
いい感じにFM受信するようになった
ついでにレールの上に付属のAMアンテナ置いたら
こっちもいい感じ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:21 ID:qZgzjvZU
>>396
ところでチョコいくつもらった?
俺は4つ

自分用 リビング用 親戚の入学祝い 知り合いに頼まれた分 
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:42 ID:YOmRY3ZK
>>398
ゐ`

俺は4つ

自分用 リビング用 親戚の入学祝い 知り合いに頼まれた分
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:59 ID:Eh/kth4v
昔使ってた室内用のテレビアンテナを繋いでみたら
良い感じでFM受信できるようになった
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:05 ID:wH138ALk
>>402
俺は5つ

自分用 リビング用 親戚の入学祝い 知り合いに頼まれた分

あれ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:31 ID:4fq8VOZE
TVアンテナからつないでもFMのってなければ意味なし
位相差給電アンテナでもたてればいいのだが、それもむりならT字アンテナをいろいろな位置で試してみるべし
部屋の中でも以外なポイントでよく受信できたりする
また、AMは音質優先で感度、選択度ともに控えめなのでこれも付属のループアンテナをいろんな場所に置いて実験すべし
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:56 ID:o5mhZ8LT
エクスポート修飾子の解読
UnDecorateSymbolName (dbghelp.dll)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/debug/base/undecoratesymbolname.asp
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:16 ID:+f9UEh8P
>>402
俺は4つ

かみさん用 かみさん用 かみさん入学祝い 知り合いのかみさん分 
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:54 ID:/d0xjng1
ジョーシン、エイデン、ミドリ
うちの近くではまだまだ山積みだが
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:08 ID:Zpny5/sF
>408
かみさんかよ!…はぁはぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:31 ID:6aAk+U7w
>>402
もちろん貰ったよ。








ラオで。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:36 ID:NTTdY8ZQ
「嫁さん」の人、きょうはいないの? バレンタインデーかよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:45 ID:uWTv2alC
もちろん











ラオで。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:43 ID:td2iNwSQ
オマエラ本当にやばいよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:46 ID:td2iNwSQ

やべぇ誤爆スマソ
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:47 ID:Hzemk2Ps
不自然さは全くないからOK
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:59 ID:cmjJ1EpJ
ヘッドホン端子の音よく無いと言うことは音質は良いけどサーって
ノイズがのるのが嫌だと言うことなの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 02:40 ID:njYZS8aQ
>412
いるよ
今日は2個しかもらえなかった
嫁さんと


  ラ  オ  と  。


ウソです。田舎なんでラオなんてありません。
行った事も見たこともありません。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 06:32 ID:jeoW93Wj
>>417
サーっとは言わないよ。音質のことだと思う。
やっぱりソースはJ-POP聴いてる人が多いのかな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 08:13 ID:AYbbmRal
>FM聴きながらPCを使うのって、なかなかいいもんだね。

FM放送には、なんかこう安らぎつーか、癒しみたいなもんを感じますー。
特に音質が良ければ良いほど感じるー。
つーことで、ベランダにアンテナ付けてみよかなと。
フィーダー線なら、そのまま窓から入れて閉められるしー。
421412:03/02/15 09:14 ID:PLwjxJgy
>>419
ああどうもです「嫁さん」さん
その後も「ラオで」を越える者は現れませんね。
時期をみて「その後のインプレ」などのぶちかましを 大いに期待
422385:03/02/15 10:04 ID:kCkSmUTG
まともに聴けないのはなんでだろう〜?ななななんでだろう〜?
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 10:24 ID:COfcLM/E
またネタスレ化してきたな…
424385:03/02/15 10:35 ID:kCkSmUTG
すまん・・・ネタじゃなくてマジ・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:10 ID:+Uj405HH
 |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

           |
           | ドンドンッ
_____  ('A`)ノ
          ( ) \
        ┘┘  \

    |               \
    |('A`)>        ギシギシ
   / << ) ̄ ̄ ̄ ̄  アンアン/
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:18 ID:68c9Dr0r
週間FMのベストバイコンポをしってるのは親父(謎
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:35 ID:PLwjxJgy
週間FM>レコパル>FMファンだろう、やっぱり
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:40 ID:bqIemhq3
ちょっと早いけど、ホワイトデーのプレゼント考えた?
おれは、もう、ここで探すことに決めた。
もちろん、













ラオで。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 11:55 ID:XXmPROOw
先日、友達がオンキョーのサウンドカードとスピーカーを約三万円で買った。
たしかにMP3の音はVH7PCより良かった感じがした。(あくまでも感じです)
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:41 ID:bDg95K/L
>>429
新手の○○円程度の音比較か…?










JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 13:52 ID:+Uj405HH
????????????????, ????
???????????????????????????????
??????????????????
???????????????????????
?????????????, ???? ?????????
???????????????/? ????? , ???
?????????????????????????
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:31 ID:vRYx5xr/
VH7PCって、2000やXPではUSBサウンドとして利用できない
もんだとばかり思ってたら、使えるじゃんかよ。ってことで、さっそく近所の
ラオックスで買ったよ。9980円。しょぼい音しか出なかったA4ノート機
がMP3ジュークBOXに大変身!

しかしデカくて思いな!
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:53 ID:+Uj405HH
あなたの奥さんは処女でしたか?
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。
そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回して
いた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
あなたと知り合う前に身体を許していた男たちとの淫らな男性経験
教えて下さい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 15:07 ID:PnpL0ZbG
妻は元風俗嬢ですが、何か?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 15:44 ID:YCZ7j1FK
妻はラオ。で買いましたが、何か?
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 15:58 ID:+Uj405HH
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|     ア・・・ア・・・・・
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::| 
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 18:14 ID:SQf6TMiZ
>>385
いや、過去ログ嫁や。音量MAXにしないヤシはDQN!と嫌というほど書いてあるぞ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 18:38 ID:/IHuCvPy
音量最高にしないとビット数が削られるそうですよ
彼曰く(ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 18:49 ID:bqIemhq3
ターンテーブル→VH7へ直結すると、
ビット数どころが、
音域も削られるそうですよ。
特に、





低重音が。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 19:33 ID:PnpL0ZbG
ネタは好きだが罵り合いはスカン
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 19:37 ID:2I4dwOfx
>>433
通り過ぎていったのは上ばかりとは限らないぞ。
それに、仕込まれるどころが仕込んでいたりかも知れないぞ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 19:46 ID:4Y0htNBY
付いてきたスピーカーケーブルが長すぎて邪魔だったので
メートル売りしてるケーブルを1m(400円)だけ買ってみた。
音?んー、あんまりわからないけど、ちょっと良くなったみたい。
次は、インシュレータと室外のFMアンテナ買ってみたい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 20:11 ID:tkeBYGHf
このスピーカーいいね
いいアンプとの組み合わせで抜群
レシーバーは捨てても、スピーカーだけは残すよ
今のうちにもう2,3台買っとくかな
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 20:18 ID:WkIxT4n3
>>443
まだ在庫が捌けずに困ってる方ですか?

もう1万弱じゃお買い得感ないし。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 20:29 ID:/IHuCvPy
アンテナレールに付属アンテナのせたら何局か入るのが増えた
しかし依然としてピーピーゴーゴーとノイズだらけだし
朝鮮やら中国の放送が混ざってお話にならません
なんか解決法キボン
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 20:38 ID:/IHuCvPy
やっぱり高速、高圧線、変電所、工場のコンボが原因だろうか
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 20:44 ID:dpnosQhi
>>445
パソコンの電源プラグ抜いてみい
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:23 ID:/IHuCvPy
電源抜いても効果なしです
電池のラジオでもノイズだらけなんで
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:24 ID:/IHuCvPy
トラックとか通るとテレビ画面が一瞬消えたりするし
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:25 ID:hLGVSKMc
>444
オンキョーの中の人も大変だ
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:31 ID:NTTdY8ZQ
引っ越せ
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:33 ID:eXtdYd8J
トランペットやサックスの高音の跳ね上がりを綺麗に
鳴らしたいのですが、このスピーカーと合うケーブルってどのあたりに
なるんでしょうか。メートル1000円程度でどうかひとつ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:50 ID:a5qUPljd
>>452
無理言うなよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:51 ID:eXtdYd8J
(´・ω・`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:09 ID:6aAk+U7w
>>452
SPEV-F
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:28 ID:eXtdYd8J
>>455
ありがとうございます。フジクラの製品ですね。
探してきます。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:30 ID:E8fmSqsb
cableで音が変わると言ってる奴はDQN
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:32 ID:rcBat+Is
俺もとりあえずスピーカーケーブルを交換してみた。
オーディオテクニカのメートル380円の。
それを50cm位の長さでVH7PCとつないでる。
たった380円だけど、たしかに音質は変わったと感じた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:34 ID:7vUsQlxV
降らしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぼ
効果の可能性大
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:39 ID:m/BPufzW
>>458
変化は良い方向に変わったのでしょうか?
悪くなったのでしょうか?
461( `,_ゝ´)クックック:03/02/15 23:52 ID:4lUczcRh
( `,_ゝ´)クックック
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:55 ID:6aAk+U7w
>>459
試してから言え。

>>455
大阪なら三重電業社にあるよ。
場所はググってみて。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:09 ID:nOZP+Kc9
つーかケーブル変えるより、ターミナル付けたほうが変わるよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:28 ID:ehcC6D88
>>ターミナル
ミニコンポみたいなぺらぺらワンタッチのは嫌!
TV付属スピーカーのようなぺらぺらワンタッチのは嫌!
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:29 ID:ehcC6D88
で、何の話? >>463
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:34 ID:738MYJlS
CD-DAを使ったゲームをしているんですが、音楽が鳴らなくて困っています。
WMP上で聞いてみると、デジタル再生だと音が出ますがアナログ再生だと音が出ません。
何か対処法があるんでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:39 ID:nOZP+Kc9
>>465
こういうの。
ttp://www.e-onkyo.com/goods.nsf/0/01B29F0F0A9C693249256BC800302060?OpenDocument

秋葉とかで1個100円ちょっとで売ってるけど、あれで音が変わるかわ不明だが。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:44 ID:ehcC6D88
バナナプラグですか。
あんまり粗末なケーブルに付けてもどうだろう。

というか(以下自粛)
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:49 ID:nOZP+Kc9
剥き出した線を素手で触って整えて、ネジ締めしてるやついるんだろうなー
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:55 ID:33rTXSR+
>>469
駄目なんでつか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:12 ID:wSfokVaw
ふつーは半田処理するでしょ?
まさかその程度もしないで音質云々言ってないよね?
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:15 ID:Kt6fJbEG
>>471
半田処理とか言ってる君も(以下略
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:19 ID:KlL+4m9E
バナナプラグは音質悪くするだけだよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:24 ID://TxiJ9h
こんなもんに夢中になってる奴キモイ
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 02:06 ID:eOGuqxBb
VH7PCでパソコンに録音するとノイズのようなものが入ってしまうのですが私だけでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 02:46 ID:XeH6GZdT
半田処理して音が良くなると思ってる奴。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 02:56 ID:dk/5KFqQ
471はかなり痛いね。
捻るなり圧着するなりしてバラけないようにするのがシンプルかつ音も
良いと思うよ。
ケーブル短く接点少なくが原則。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:23 ID:LOXhitMZ
>>474
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:43 ID:Zn5Rs4UM
ヘッドホン端子の音質クリヤー感が欲しいと思いますか?
480468:03/02/16 03:49 ID:ehcC6D88
音が変わって楽しいならいいんでないかい、という気があって自粛したんだが

機器だケーブルだ脚だ、と金を突っ込んでも
イレモノには金をかけられない辺りが逝きつく拠りどころ=バナナプラグ
というイメージだったんだけどね。

今は安いものが手に入るならいいんでないかい。
メーカーはそういう楽しみも提供していると思うよ。(たとえ芋ハンダしようが)
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:50 ID:ehcC6D88
(でもペラペラわんたっちは嫌!)
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 04:00 ID:j39lG96P
>>477
別に痛いとは思わんけど。
昔からハンダに関しては賛否両論だし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 04:17 ID:vSzS28wA
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
ここで

この2つのリンクがNot Found… 工事中?
・「OP-VH7PC」と「VH7PC」の違いはこちらをご覧下さい。
・■アップデート情報 CDレシーバ用ドライバご提供のお知らせ
484桃花:03/02/16 04:19 ID:ICIoVvqA
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
485477:03/02/16 06:09 ID:dk/5KFqQ
>>482
いや半田やってもいいんだけど、それが当然だとか
半田やらないと音質がどうのと言ってるのが痛いと言いたい訳。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 06:59 ID:oLUjpuAA
>>485 そうだね、ちょっと「絶対か無か」だけの盲目的な意見が多いYO!
もうちょっと離れた視点で見ましょう。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 07:15 ID:0BzS7qXo
でも理論的に考えれば接点が密着される分、半田ずけの利点があるけどな
密着させるには半田
これ常識
どうせオーオタはスピーカーとケーブルとアンプを半田固定するのが嫌で
脳内で音が悪くなったそれも著しくってことにしてるんだよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 07:21 ID:oLUjpuAA
わかったからもういいよ。コテくらいオレも握るし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 08:04 ID:O0ncvLdn
俺の場合、

買ってスグにスピーカーケーブルを替えて(m千円程度)、
インシュレーター付けた(4個で2千円)

実際、少しだけど音質向上したヨ!
490なんか張りたくなった(w:03/02/16 08:12 ID:oLUjpuAA



       ‖             \
      ('A`)      チョコ食いきれ
      ( )         ねーよw/
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 08:37 ID:e3AjlVZa
>490
とにかく生きろ。
辛いことがあってもだ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 08:43 ID:u6V+dMZV
>475
俺もだ。
これは「仕様」なんでしょうか?
2分おきぐらいにはいる。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 10:31 ID:nqtpDW3A
>>490
なんとなく長谷川町子
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 11:39 ID:2l/cJckS
チラシに8890円と出ていたので買いに行こうと思います。
が・・・一つ質問があります。
CD-RWは再生できるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 11:44 ID:pnb77rGU
そんなことよりこれでお前ら何聞いてんだよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 11:46 ID:33rTXSR+
>>494
釣れますか?

>>495
B'z
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:29 ID:Dp1NuBYs
PC起動中は常にWinampでSmoothJazz
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:50 ID:JWBGTwR5
>>495
鬼束ちひろ、椎名林檎
マーラー 10番 (クック版) ラトル指揮ベルリンフィル
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:59 ID:3zmy4GRN
>マーラー 10番 (クック版) ラトル指揮ベルリンフィル

これは無理だろw
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:10 ID:Z2tIA5PN
498じゃないけど、クラシックは、案外合うんだけどなあ。
アダージョ・カラヤンはかなりお勧めです。思ったよりきれいに響きますよ。
501469:03/02/16 13:33 ID:nOZP+Kc9
え?誰も触れないけど、線を素手で触ってんの?
たんぱく質、脂肪酸の皮膜を作って(ry
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:34 ID:3KDSSDgH
FM東京のノイズが大きく聞きにくかったので
今日、FMのアンテナ買った。(ヨドバシで3,600円)
でも、全く効果なし。標準付属のT型の方がいい位だった。
電車賃とあわせて4千円の損。あーあ。。。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:45 ID:+hhxY2Uo
半田も少なからず抵抗になるだろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:48 ID:oLUjpuAA
>>469 ハメ〆する前にTRUSTのブレーキ&パーツクリーナーでザシュー!!
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:10 ID:jielBqrG
>>503
ならないと言ったらウソになるけど、可聴範囲内の音には
影響は与えない程度。
大体、アンプの中はハンダ付けされてるわけだし。

ただ素人がハンダ付けすると失敗する可能性が高い。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:13 ID:ehcC6D88
相手にするなよ、手垢もハンダもそれでいいと思ってるんだから。
ハンダ=密着という人もいる世の中だ。普通は圧着だろうけど。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:30 ID:vQd+RAeK
>>506
まぁ、そっとしといてやれや。
508名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/16 14:32 ID:nOZP+Kc9
VH7の中の人も大変だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:37 ID:IsCzoHgo
>>494
富山の人ですか?
510504:03/02/16 14:41 ID:oLUjpuAA
ところでオレにはレスが付かないわけだが・・・みんな冷たいな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:53 ID:68v15vwy
一時間レスが付かないくらいでそれかよ。
チャットでも行ってこい。
512504:03/02/16 15:00 ID:oLUjpuAA
まりがと、逝ってきまつ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:07 ID:ehcC6D88
>>504
しょうがないねぇ。非日常の中の出来事だと、普通だと感じてしまうわけで。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:08 ID:jielBqrG
まずは皆、手を洗え。
少なくともオナニーした後は。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:13 ID:MT9A1sRU
和洋セックス
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:17 ID:+hhxY2Uo
スピーカー側にケーブル繋ぐとき線が太いと付けにくいことこの上ない
517504:03/02/16 15:25 ID:oLUjpuAA
ソレを無理に入れるのが漢!

あやや、今日はもう書かないつもりでしたが、つい・・・。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:35 ID:ehcC6D88
そう、その密着感というか、挿入感というか、達成感というか(以下自粛)
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 16:36 ID:qBFUR9e2
USB経由で音楽を録音したいのですが
無音部分を自動認識して
曲を分けてくれるソフトは
ありますか?
520494:03/02/16 16:53 ID:2l/cJckS
,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
釣れた? ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 16:57 ID:BdfaveDf
>519 スレ違いだが・・・ここら変嫁。
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.cgi#other2
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 17:14 ID:uOgOnjN/
いやズレとる
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 17:31 ID:sYZ/+t74
遊びでCDM1NTを繋げてみたら、結構いい音出してくれたよ。
ブラインドされたらメインで使っているシステムと聞き分けできないかも・・・。
524504@白FC乗り:03/02/16 17:35 ID:oLUjpuAA
本当に今日最後のカキコ >>513 それ、もしや湾岸ミッ@ナイトっすか?

板汚しスレ違い雑談sage。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:23 ID:vSzS28wA
異常だな。
マトモジャナイヨ
ここ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 19:24 ID:+IrQaKSp
太い線なら本体のほうが付けづらいでしょ
差し込みの角度が厳しいし
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 20:15 ID:sgSfOkws
このスピーカー4台(全部で1万円ほど)と手持ちのアンプなどと組み合わせて
シアターシステム組んでみた。すごくいい。
3万円ほどの初心者向きシステムなんかとは比べものにならんね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 20:15 ID:2l/cJckS
,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
              釣れた? ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 20:29 ID:MT9A1sRU
ズレた
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:02 ID:2l/cJckS
,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
      釣れた? ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:39 ID:ShesYGE3
一応認識はするんだけど
PCを起動するたびに
不明なデバイスとかいって
ウィザードが起動するんだけど
なおりませんか?
OSはXPです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 22:31 ID:31Z2w7J8
>>531
ドライバ導入しる!
詳しくはホームページで! ( ってか >>1 のページで )
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 00:12 ID:eMpZ3Xxm
>>527
そーでもないよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 00:52 ID:u7k310sq
日曜に、このスレも知らず、OP-VH7PCの予備知識も無しで、近くのエイデンで\9980のVH-7PCを衝動買い。

もともと単品コンポの組み合わせ(PHILPS CD 850+KENWOOD KA-4050R+DENON SC-E212)を使ってたのを、
チューナーがほしいのと部屋が狭くなったので、安いCDミニコンポが欲しかったため見つけた瞬間購入しますた。

で、箱の異常な重さにびっくり。家に帰ってスピーカー端子などの頑丈な造りにびっくり。
これは当たり? とわくわくしつつ、とりあえず、今まで使っていたSC-E212につないで又びっくり、

さすがに単品コンポと比べてはパワー不足だけど、なにこの\9980とは思えない音(・∀・)?

…で、驚いていろいろ調べてこのスレにたどり着きました。

SC-E212と比べて高音がまったくでないため、売り飛ばそうと考えてたLS-VH7も、考え直してしばらく
エージングしてみることにしました。

しばらく使って見て、音がどう変化するのか楽しみです。
そしたら、SC-E212ともう一度比べて見ます。

535名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 00:54 ID:2hjhkWMd
最近ファンがすこぶるうるさいです。

なんでだろ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 01:09 ID:ZgHYUtxY
>>535
内部にホコリがたまって熱がこもりやすくなったとか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 01:53 ID:Kwwi7b+V
ヴォリューム50〜55位だとファンが・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 02:40 ID:nSMruI5S
>>527
手持ちのアンプってなに?
以前はSP何つかってたの?
539eaosk15-p156.hi-ho.ne.jp :03/02/17 03:06 ID:N81NKMRT
>>502
俺も3000円で買ったFM用のアンテナにつないでるけどハードオフのジャンク品
コーナーで1500円で売ってたブースター付けたら結構いい音で聞けるようにな
ったよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 03:27 ID:Wm1q1CTA
これのSPがハードオフで\8000で売ってたYO!!!
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 04:03 ID:vE7+56M1
おまいら在庫復活してますよ。








ラオで。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 08:33 ID:vddFpepw
9800円とは思えないって
そりゃそうだろ
もともと66000円なんだから
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 08:39 ID:IUvJQTNY
( -Д-) =3 ハァ〜
このスレ削除依頼しときまつ
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 09:04 ID:Q6kz4Q7X
>>543
なんで?
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 09:19 ID:+7KbexHF
>>543 売り切れまでオーナーが楽しく遊ぶスレ

ということで、大目にみてくれや。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 13:38 ID:jM3fjzJA
カセット無くなった?〜(・∀・)!!
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:23 ID:MhWWzWxR
>>543
キモイ顔文字!
氏ね(゚Д゚#)
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:11 ID:R66wR2gd
某大型家電ショップで、ケンウッドのコンポ(見た目はVH7PCとそっくりだけど
USB端子なし)が、「在庫処分特価39、800円」で売ってたよ。
買った香具師は、大損だね。

ちなみに、アキバの某ショップでは、VH7PCが9、980円で山積みで売られてた。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:36 ID:SawQP1fK
>>548
今日そのアキバ某ショップで買ってきますた。
配送などは頼まずにそのまま持ち帰ってきました。
550シトラス ◆d0TCUoE/5Q :03/02/17 18:38 ID:VLWT4iNL
>>549
(・∀・)プルプルー!
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:41 ID:wMcmdbFw
これ最高!!
前から持ってたONKYOのコンポと
音の違いがわからんぞ!
コンポの使い道が薄れてきた・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:56 ID:CJUD7rSF
>>551
どうせ安物だろ?型番書いてみな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 19:55 ID:CB9Ij2w4
今日アキバ行ったら、VH7PC持って重そうに歩いている人を見かけた!
黒のダッフルコート来たにーちゃんだ。ここ見てる?

ひょっとして>>549さんか?
554549:03/02/17 20:01 ID:SawQP1fK
>>553
(゚∀゚)・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:07 ID:Wm1q1CTA
>>554
当たったのか?
556549:03/02/17 20:08 ID:SawQP1fK
>>555
( ゚д゚)ビンゴーで御座います。。。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:08 ID:+7KbexHF
>>554
(・∀・)プルプルー!
558シトラス ◆d0TCUoE/5Q :03/02/17 20:13 ID:VLWT4iNL
>>556
(・∀・)プルプルー!
559551:03/02/17 20:13 ID:XaZGdA9O
>>552
FR-V3です。
買ったときは高かったんです。
560549:03/02/17 20:14 ID:SawQP1fK
>>557-558
(・∀・)プルプルー!
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:17 ID:to2GF/MN
>>549,>>553
きたあああああ
きたきたきた!!!
562553:03/02/17 20:46 ID:CB9Ij2w4
>>549
やっぱり。。。 見ますたよ。ニヤリ

いやー。VH7PCをお持ち帰りしてるなんて、絶対このスレ見てる人に違いない
と思ったんだけどね。さすがに話しかけはしませんですた。
「2ちゃん見てる?」ってのも変だし。

駅のそばで、横をニヤニヤしながら通り過ぎた黒いコートが俺です。って気づいてないよね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:50 ID:to2GF/MN
ニヤニヤもきたああ!!
祭りだ祭りだ!
564549:03/02/17 20:52 ID:SawQP1fK
>>562
(・∀・)ニヤニヤしてたのかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
もちろん気づいていませんですた。。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:53 ID:KRPGBnZe
(・∀・)ニヤニヤ
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:54 ID:OULOS0/M
>>565
IDがRPG
(・∀・)ニヤニヤ
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:56 ID:2hjhkWMd
なんか店頭でこれ買うのが怖くなってきたw
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:15 ID:XaZGdA9O
犯罪の予感・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:26 ID:sGfgfean
やはりアキバでこれを抱えているのは2・・・・・。
そして2・・・・・は黒っぽい服装をしている。

巷の噂は本当だったのか。出合っても目ぇ合わさんようにしとこっと。ともかく乙。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:43 ID:qNHchqCi
持ち帰り組に遭遇した時のルール

「プルプル?」

「コクッ(黙ってうなずく)」
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:50 ID:d5NAlcYk
これを店頭で持ち帰るとヲチされんのかよっ;;
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:58 ID:vddFpepw
AudioStateCode
の定義キボン
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:11 ID:nLTRbup2
VH7PCのツイーターって指向性カナーリ良いねぇ
真横に近い位置で聴いても極端なハイ落ちが感じられない。
逆ドームの形状のおかげかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:37 ID:nSMruI5S
>>551,559
違いが分からんて事は無いだろ。
そもそもFR-V3のSPってダクトが後ろについてるわけだし。
同程度の出力のアンプだったら、音の違いを聞き分けるのは素人には困難だが。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:39 ID:MhWWzWxR
>>570
違うだろ、こうだ。

持ち帰り組に遭遇した
    ↓
A「もしかしてラオ。で?」
    ↓
B「(・∀・)プルプルー!」 (たとえラオでなくても)
    ↓
A「(・∀・)ニヤニヤ」
 「(・∀・)ニヤニヤ」
 「(・∀・)ニヤニヤ」
 「(・∀・)ニヤニヤ」
 「(・∀・)ニヤニヤ...........嫁さん!」(以下略





(・∀・)ニヤニヤ
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:51 ID:to2GF/MN
はぁはぁ。
ニヤニヤに続いて嫁さん…。
もう辛抱たまらんです!!
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:03 ID:MhWWzWxR
18台目にもなるとネタが色々貯まるね
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:11 ID:2hjhkWMd
これからはオレも注意してヲチすることにするよ>購入者

で、見かけたらここで住人かどうかチェック・・・と。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:27 ID:nG7tNP3U
えー、どこで買ったんだと。。。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:52 ID:7koSShHl
9980が一律最安値ですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:53 ID:eCZmFrY/
VH7PC買ったんだけどライン入力とビデオの音声が聞こえないから
PCでTVみれない・・・・・・・。
やっぱもう一台スピーカーつなげるしかないんですかね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:56 ID:VLWT4iNL
>>581
キャプチャボードからの音声出力をVH7PCのAUXに入力して切り替える
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:05 ID:Rgxo+ViG
>581
VH7PCは幾つもの入力あるんだから、コード買ってこれば良いじゃないか。
一本から二本になってるコードな。300円ぐらいあれば十分。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:42 ID:GZbZO1J1
2ちゃんねら限定で、X−VH7、ヤフオクに10本ほど放出しようか?
ほしい人いる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:46 ID:zti5fOe3
>>581
RCA側は並列で出力しないからね。
VIDEOout→AUXin→AUXout→PCin
って繋ぐと、PCに音が入らない。

RCAが空いてるのなら
VIDEOout→AUXin→MDout→PCin
って繋げばPCにも音が入る。

ていうか、PCにはUSBで繋いどけっていうのは無しか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 01:26 ID:/imZqV0P
ってか事務所で音楽流すのに一台買ったんですが、自分の部屋にも欲しくなりました。
複数台買った人っている?ちなみに何台?
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 01:29 ID:XTfxnXRn
ネタふりすんな
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:03 ID:EqHb9smT
俺は4台

ポップス用、クラシック用、ジャズ用、AV用
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:20 ID:lxc5xz1q

  |・∀・)クス
  |⊂
  |




           (;`Д´)  モウモテネエヨ!! ウワァァン!!
           (((ヽ| ̄ ̄|。
           /  |__|  
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:28 ID:PxHK5A/M
寝室オーディオ用に一つ買ってくるかな
と思ったけど
ファンの音って気になりそうだな。
まさかプレステ2のファンよりは静かですよね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:32 ID:YdNfhW9Q
さすがに複数台買うやつはいないかw
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:45 ID:BEle6oY1
スピーカーを黒く塗りたいのですができあがりのイメージがわきません。
どなたか写真屋とか画像処理ソフト使ってる方、木目の部分以外を黒くした
イメージ作ってもらえないでしょうか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 03:30 ID:UNw+nTgO
USB接続以外にもパソコンと接続させることできる?
普通にスピーカーとして使いたいんだけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 03:31 ID:GsNJZdIy
LPFの設定漏れには合わないや。
MP3聴くにはいいかな高域のヘロヘロシャリシャリ誤魔化してくれんから
いいや。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 06:18 ID:jhXGmiHK
一台目はこどもが使って満足してるんだけどね、もう一台自分のパソコン用に
買うかどうか思案中。
CDも聴けるPC音源で1万円と思えば安いけど、同じセット持っていてもなぁ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 06:20 ID:ItWmQa+7
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 10:14 ID:Rgxo+ViG
>596はエロサイト
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 10:26 ID:u6Vwr5cA
VH7付属スピーカー VS LSF-1010どっちがいいっすか?
デザインが統一されてるから買うかどうか悩んでるんだけど。
MDとカセットは買った。
ぶっちゃけ買うならいくらくらい?
2万くらいが妥当な線か・・・?
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 10:34 ID:u6Vwr5cA
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 16:58 ID:Api+/i5e
>>598
見るからにショボそうだな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 17:17 ID:Rgxo+ViG
>598
君はおちょくっているのかね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 18:51 ID:uxwyhcss
>>592
http://maesam2002.tripod.com/vh7.jpg
・……スマソ

ハードディスクの肥やしになってるな・・・Photoshop
603Fな奴:03/02/18 20:13 ID:Api+/i5e
>>602
ワロタ
案外かっこいいかもね。
つや消しブラックで塗装すれば簡単に綺麗に出来るかな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 20:14 ID:Api+/i5e
あ、名前ミスったよ・・・鬱
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 20:55 ID:cpIU0dct
>>603 あ、オレα707の再半田処理なOH買ったヤシです(藁
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 20:58 ID:73E1o8XL
>>602
イイ!
というよりこうして欲しかった
しかしミニコンってなんでこうカコワルイ色ばっかなんだろうな〜
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 21:43 ID:p6N790VI
VH7PCの色とスタイルはすげえ気に入ってる。
レシーバーは、マクラーレンメルセデスって感じがするしなあ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 21:53 ID:EqHb9smT
ソーテックブルーを見ると「時代遅れ」って思うのは漏れだけ?
609602:03/02/18 21:55 ID:f6Xsl4yO
>>605
俺以外にも、ここ見てる奴であそこも見てる奴いるんだね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:04 ID:rIWtrSGR
正直、あのDQNカラーは止めて欲しい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:32 ID:U2aHPdMv
今日、秋葉でVH7PCを7箱搭載した台車にーちゃんを発見。
(・∀・)ニヤニヤ したくなる気持をおさえつつ追跡したら、
            ラオ
のコンピュータ館に搬入しておりました。
7箱もあると、すんげぇボリューム。
あれが数千箱もあったら、担当者が発狂して投売りしたくなるのも無理はない、
と思った。 もう一台買おうかな(・∀・)ニヤニヤ
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:36 ID:CRE4MCjC
>>611
追跡ご苦労様でございました!
漏れも見つけたら(・∀・)ニヤニヤしよっと。

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ 
613605:03/02/18 23:14 ID:cpIU0dct
>>609 >>603 つーかあそこのMOSネタほぼ私、ゴミばっか書いてスマソ。
カセット修理のこととか書いたもの。(w

>>611 ラオで (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ 
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:24 ID:DUTMpOdY
USBで接続してPCからの音をスピーカー出力しつつAUX及びMD入力端子に入力した信号をスピーカー出力をすることはできないの?
Inputを切り替えなきゃだめなの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:30 ID:WAZoqFUK
>>614
安いんだからもう一台買ってみては?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:44 ID:VLvqccvP
VH7PCを買ったら
どこかで見られてて(・∀・)ニヤニヤ されるのか・・・
後ろを振り返ると(・∀・)ニヤニヤ 
もの凄く嫌な話だ(w
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:59 ID:e0eEg6Ae
このスレ読んでるラオ(orJoshin)の店員も(・∀・)ニヤニヤ
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 00:08 ID:YwPwFKTd
Love & Peace(・∀・)ニヤニヤ 
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 00:30 ID:N3CzgZ5L
>>617
>店員も(・∀・)ニヤニヤ

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

店員「もしかして嫁さんにプレゼントですか?(・∀・)ニヤニヤ」

後ろにいる
追跡2ちゃんねら「(・∀・)プルプルー!]
「ラオで。」
           「嫁さん」
           「(・∀・)ニヤニヤ 」

搬入兄ちゃん「(・∀・)ニヤニヤ 」
620そーてっく在庫処分担当:03/02/19 00:40 ID:VQJcprvq
お願いですから、VH7PC買った人に「ニヤニヤ」するのはやめてください。買う人がいなくなっちゃいます(w
621774:03/02/19 00:43 ID:81qYfsBD
色がえ成功した人UPキボン
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 00:58 ID:N3CzgZ5L

未来の人 774
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:09 ID:YwPwFKTd
「(・∀・)ニヤニヤ
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:54 ID:HaPqa2ic
SPケーブルはちょっと高いけどこれがよさそうかな。
http://www.conductcompany.com/nordost/valhalla_s.html
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:56 ID:g9HO/14C
こいつもジオビットのコピー付けて売ろうとしています。
皆さん通報お願いします。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27989180
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:57 ID:jLGskHMQ
…。VH7PC如きにそこまでスピーカケーブルに金出す奴いないよ。
OMNI-8Nでもそう変わらないと思うよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:16 ID:MbT+03FF
あまりニヤニヤしてると、警察に職質されるぞ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:25 ID:56K3WMYT
明日買いに行ってニヤニヤしたヲタを観察しようかと思います。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:30 ID:HaPqa2ic
>>626
OMNI-8Nが一番相性いいのかな。よくわかんないけど。
>>625
POWERDVDもコピーかな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:48 ID:n+oEdci9
なんでこのスピーカーで批判が別れるのかを考えてみた。
以下、アンチの人だけ読んでくれ。
多くが迫力が無いって意見だと思うのね。だけどニアフィールドで聞いてくれ。
キーボードの横に置いて使う位置ね。そもそもそういう用途のスピーカーだろ。
それでも、低音が出ないって文句垂れる奴いると思うんだけど、ヤンキーですか、
と聞きたくなる。低音にこだわりすぎ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 02:52 ID:n+oEdci9
あと、アンチの人に聞きたいんだけど、PCのスピーカー何つかってんの?
バラのピュアセットもしくはバラで5.1chそろえてる人以外は、アンプ内蔵
スピーカーでしょ(笑) それよりかは遙かにましだと思うよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 03:38 ID:YwPwFKTd
全然、関係無いんだけどさ畑山の映画って誰が見たいんだろ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 03:44 ID:XCUzgi3+
>多くが迫力が無いって意見だと思うのね。

脳内意見?
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 04:12 ID:OLDBYoy+
>>630
高音が汚いって意見のほうが多いんじゃないか?
低音出ないって言ってる人も、糞デカイウーハー積んだヤン車みたいなのを
望んでるわけじゃないだろうが。
1万でCDプレイヤー付きで買える物としてはかなりいいんだけど、
それをやたらとマンセーするから、これより高いSPと比べれば糞だって批判が
出てくるんだろう。
PC用と割り切れば文句ないんだろうけど、ここはAV板であって自作板では
ないんだからそうじゃない奴もいるだろうよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 06:53 ID:VfZ3hdFt
低域は音量は出ているけど軽い。
中域は女性ボーカルが美しくない。
高域はおまけ程度。
解像度高くないのに聴き疲れする。
でも1万円ならお買い得だからいいやって割り切りが必要でし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 07:03 ID:OGPOBF56
>>635
それの何処がお買い得なんだよ禿

何と比べての評価だ?ただの脳内か?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 08:22 ID:vF9H+YUA
的外れのヒョーロンやめてニヤニヤしてれ!

指摘するほどの価値もない 636はその点エライナ
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 08:31 ID:OGPOBF56
(・∀・;)ニヤニヤ
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 08:41 ID:Koz3ybRk
他のものと比べると信者が怒るし。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 08:59 ID:hrYQ8avC
キャプチャボードからの音声出力を入力する必要があるんだけど、どうしたらいいの?
USBでPCと接続してるんだけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 08:59 ID:FfTs0Ryg
>>598
新宿ヨドバシのアウトレットに安く売ってたよ。
17800だったかな。1万なら買ってみてもいいが。
しかし、このサブウーファー電気食うなあ。
642623:03/02/19 09:00 ID:z+ZfYqmG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


643名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 09:05 ID:aetRj8wy
>>636
んじゃ1万円でもっとお買い得なの教えて〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 09:09 ID:OGPOBF56
>>643
(・∀・;)ニヤニヤ
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 10:18 ID:wjad81WC
お兄様、咲耶妊娠しちゃうワッ!!!!
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 10:20 ID:UaUNkKjI
いや、他のものと比べなくても出てないものは出てないわけだが
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 11:36 ID:eibm1a9S
やっぱり脳内ね 乙
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 11:51 ID:Gv1BFYo+
>>634
いっしょいっしょ。わしも、最近のオーディオファンがやたらと低音にこだわ
るのは苦々しく思ってるよ。50万円以下のクラスなら低音は少し絞って高音を
持ち上げるのが正しい聴き方だろう。元の音よりやたらズンズン来るシステムは
そこいらにあるけど、ちゃりーんの「ちゃ」の部分が本当に感じられるシステム
にはなかなかお目にかかれんのぅ。しょうがないからトーンコントロールを使うわけさ。
まぁあんたがそういう低音厨かどうかしらないが、やたらこだわる人は程度の差はあれ、
ヤン車な人と変わらないと思うよ。素直(バカ)にウーファー付けるだけかわいい
かもな。
 VH7PCと関係なくて申し訳ない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:17 ID:CdhbyZDB
>>648
>いっしょいっしょ。
何が?
俺にはどこがいっしょなのか解からない...
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:33 ID:ABYuU2SE
>648
そうだね
そもそもオーディオは、自分の好みの音で聴けばいいと思うが、それではいずれあきてきて原音忠実再生の方向に向かうのさ
最近の録音の悪いヒップホップなんかで変な低音になれた厨房はこれから長い遠回りすることになるだろう
ついでに付け加えると、厨房が好む重低音とは中低音を思いっきりブーストした音にほかならない
その点、最初にVH7PCで耳を鍛えた厨房は幸せだね
651学園天国グル−プ:03/02/19 12:33 ID:F4J8mqTu
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
652549:03/02/19 12:46 ID:8CVljgJ8
漏れはベッドサイドに置くつもりで買ったんだけど、予想よりも良かったのでメインPCの方に使っちゃった。
もう一台ホスィなぁ・・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:51 ID:Skv2rcuc
こんなレベルだったのか。
読むだけにしよっ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:54 ID:dkBYxDjF
OP-VH7PCは普通の電器店で買えるのかい?
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:56 ID:YwPwFKTd
(・∀・)ニヤニヤ
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 13:09 ID:YjLdYPlL
>>650
>原音忠実再生の方向に向かうのさ
原音ってなに?
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 13:10 ID:lYbz3GeC
>>656
(・∀・)ニヤニヤ ←これのこと
658ddd:03/02/19 13:13 ID:N5IBYcZw
BOSEのマルチメディアスピーカーはダメなの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 13:16 ID:TITAa7Sw
>>654
そう。
660ddd:03/02/19 13:22 ID:N5IBYcZw
過去ログにあった。
661649:03/02/19 13:41 ID:CdhbyZDB
>>653
あなたのおかげで解かりました。
どうもありがとう。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 13:57 ID:dkBYxDjF
654だが(・∀・)ニヤニヤに行けばいいんだな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 15:12 ID:3D9U8HhU
VH7PCを買った
この値段の割にいいと思う。
低音も漏れ的には納得してる。
ラウンドネス志向が強い人はあきらめすべ氏。
この値段である程度定位が出ていますね、、、と書くと叩かれそうw
(・∀・)ニヤニヤ
664650:03/02/19 15:18 ID:G/6QhjlN
>656
(・∀・)ニヤニヤ

665名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 16:29 ID:HBS9yNBO
「 GENON 」と書いて、「 ゲノン 」と読む
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 17:30 ID:0ftWFBez
自作自演なんか相手にするなよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 17:44 ID:nYU9dlwb
次のテンプレに追加希望↓

買い次第このスレを覗くのをやめましょう。
668656:03/02/19 17:57 ID:YjLdYPlL
>>657
>>664
(・∀・)ニヤニヤ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 18:20 ID:S33iqIO0
pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0219/sotec.htm

やはりこの「製品在庫」というのはw
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 20:43 ID:lYbz3GeC
>>669
(・∀・)ニヤニヤ
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:06 ID:EQd5xS/i
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:16 ID:YsVr53Pb
671はエロサイト
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:35 ID:dOfK9sIf
671はグロサイト
674656:03/02/19 22:02 ID:YjLdYPlL
>>671
すごいの買いましたね…
お持ち帰り、さぞかし(・∀・)プルプルー! だったでしょうに。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:04 ID:wjad81WC
お兄様、咲耶妊娠しちゃうワッ!!!!


こいうネタでストッパーやるのもうやめよ (笑)
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:42 ID:eUgpKLCn
ここで聞くことなのかわからないけど、最近AMラジヲに雑音入りまくりなんですけど
どうすれですか?
677PA-02:03/02/19 22:59 ID:vQToqINu
羊の皮をかぶった狼」S54Bの血統を引き継ぐスカイライン(PGC10)は昭和44年(1969年)2月にデビュー。
2000GT-R「S20型」直6気筒、は驚異的なものであった。
DOHC24バルブのエンジンでセダン・タイプの車としGT-Rの「R」は、正にレースを意味していたのである。
昭和44年5月3日からわずか2年10カ月間で、レース50勝という不滅の金字塔を打ち立てた。
678PA-02:03/02/19 23:00 ID:vQToqINu
8代目(R32)デビューとともに発表され16年ぶりの復活となった
GT-Rは、最高出力280ps/6800rpmの高出力・高回転型RB26DETT
(2600ツインカム24バルブ・ツインターボエンジンを搭載。
レース仕様GrAでは最高出力680psオーバーを誇り、国内ツーリングカー
4年連続完全制覇。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:00 ID:7lodk07x
>>676
冬場は電波の通りが良くなるから入って欲しくない雑音まで入ってくる
(半島とか大陸のゴミを拾っちゃう)
ので仕方ないかも、向きとかこまめに変えてノイズの少なくなるように調節するしかない
680デムパ太郎:03/02/19 23:26 ID:DfslEjID
>676
最近、田舎でも高圧線やADSLの普及でAMラジオの雑音が増えているそうだ
ただし、急に雑音が増えたのなら、近所の工事かなにかの可能性が高く、その場合は工事が終われば雑音はなくなる
まあ、679のいうように付属のアンテナいじるしかない(秋葉あたりで、AM用のアンテナ買うという手もあるがBCLラジオじゃないからなあ)
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:43 ID:L67Kdyaz
厨房質問だが
スピーカーケーブルって左右とも同じ長さにした方がいいのか?
ディスプレイの左右に置くとどちらかが本体から遠くなってしまうんだが
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:44 ID:jLGskHMQ
>671
糞野郎が…!
あまりのアレのせいで、放心状態になりしばらく見てしまったじゃねぇか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:48 ID:wjad81WC
>>681 片方10メートル片方10センチとかの極端なことしない限り問題なし。
この返答は2回目もうだなぁ・・・(藁
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:58 ID:WDOi+w8G
>>671
は神降臨
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 00:00 ID:bGaSga2Z
>>671
チョウ(・∀・)カワイイ!!
686676:03/02/20 00:12 ID:rTQ5m3Fp
>>680
うちの近くには高圧電線ないです。
2週間くらい前に電話の工事をしてたけどいくら何でも
もう終わってるだろうし、このまま雑音に囲まれて暮らさなきゃいけないのか・・・。
ラジオ聞くごとにアンテナをあらゆる方向に向けてかなり惨めな格好で聞かなきゃいけなくて
悲しいです。
687ISDN回線:03/02/20 00:13 ID:YsHdng8O
>>671
なんかわからんけど、非常にふくよかな体格の女性の顔が見えたのでブラクラの可能性が
高いと判断して、途中で消しました。

回線が細いのもたまにはいい事あるのね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 00:25 ID:6Q1YgQcO
ADSLなので瞬殺されますた
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 00:50 ID:YTeU7Rej
>>683
さんきゅー
ケチって1mしか買わなかったからな
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 02:33 ID:vVhEaBc5
>>669
>経営を圧迫していた製品在庫については、9月末の49億円から、12月末で31.8億円へと減少した。
>とくに2002年前期用の旧モデルについては、現金化が進み、37億円から17億円へ削減されたという。

つーことは、現金化されてない2001年以前の製品在庫は31.8−17億で15億。
そのうち、VH7が占める割合が1%として1500万。
卸値5000円で換算してVH7の在庫は3000台!!!

なんて、バカな計算をしてみるてすと
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 02:49 ID:O3hSF0Yr
>>690
3000台はとっくに売れたよな。
じゃぁみんな自己申告して台数数えてみようか。
オレは100台。

自分用×25 リビング用×25 親戚の入学祝い×25 知り合いに頼まれた分×25 
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 03:09 ID:cFf8bBzy
>>690
根拠はないが1%より多いと思う。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 03:27 ID:vVhEaBc5
>>692
卸値5万円PCが3万台あれば15億だし、
その他、ディスプレーやらメモリーやら周辺機器類も計算したら、
1%もないんじゃないかな。
もう倉庫在庫は捌けたかなと思うけど。

まあこれだけ現金化が進んだのにMDが出てこないってことは、
倉庫在庫は無いだろな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 06:06 ID:qeBxXeo5
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 10:33 ID:jtdyxrZv
OP-VH7PCとVH7PCの違いって、パソコンの専用ソフトとドライバのあるなしですか?

OPの付属品が無ければ、ラジオとかとれないんでしょうか?
5000円の開きがあるので、どっちにしようかと・・・
696695:03/02/20 10:40 ID:jtdyxrZv
HPで、ドライバが落とせるようなのでPCで操作しなければ
安い方のでいいのでしょうか?

パソコンのスピーカー買うのって初めてなんで、なんか楽しみです。
コストパフォーマンス良いらしいので。貧乏人には(・∀・)タマラン!
697デムパ太郎:03/02/20 10:42 ID:XUFqiDD6
>686
どうしてもだめなら放送局に相談すれば
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 10:49 ID:G1/CHh3s
5000台くらいは売れたんじゃないの?


俺 4台
自分用 リビング用 入学祝の贈答用 知り合いに頼まれた分
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:06 ID:ReZbUMJj
FMをモノラルにして、センターからピタリと聞こえるように
セットするの、難しいね。部屋のせいかな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:07 ID:Xy3Tt26S
HPから落とせるドライバもコントロール用
したがってコントロールソフト無いなら要らない
ただしデバドラの!を消すと言う効能はある

サウンド出力は各OS付属のUSBクラスドライバを使用
701695:03/02/20 11:16 ID:jtdyxrZv
>>700
ありがとんございます(・∀・)

コレって普通のコンポとしても使えるんですよね?PC切ってるときの電源供給は
どうなっているのでしょうか?コンセントとかなさそうなんですが・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:19 ID:Xy3Tt26S
コンセントはちゃんとついてるよ
もちろんPCと独立しても使用可能
703695:03/02/20 11:26 ID:jtdyxrZv
>>702
何度もレスありがとうございます

でも、買おうと見積書みたら
VH7PC (CDレシーバ+スピーカ)
CDレシーバ&2ウェイスピーカ OP-VH7PC

ってあって、レシーバなしの方2ウェイスピーカって書いてない・・・電話して聞いてみまつ・・・
704695:03/02/20 11:30 ID:jtdyxrZv
レシーバなしじゃないや、もう死のう
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:37 ID:jtXRBzbd
>704
死ぬ必要はないので、まず
>>1のリンク先を見てみましょう。
706695:03/02/20 11:44 ID:jtdyxrZv
(・∀・)ワーイ

1のリンク先、かなり見ます田。漏れが勘違いしてないか不安だったんで、ちょっと
聞きたくなりまして。。スマセン

調べてみたら、また疑問が・・・・OPの方の付属品には、
付属品 USBケーブル、リモコン
AMループアンテナ、FM室内アンテナ
オーディオソフト「GEOBIT/SOUND by KENWOOD

とあったのですが、無印のほうには書いてませんでした・・(つД`)
入ってないんでしょうか・・・?
outlet.sotec.co.jp/monitor/vh7pc.htm
これなんですが・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:46 ID:bzwkF5Jc
VH7PCを買えばいいのだよ。
そしてサウンドカードを売りさばく。
オーディオカードだったら…どっちが音いいか確かめて!
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:48 ID:bzwkF5Jc
>695
VH7PCの方にもUSBケーブル、AMアンテナ、リモコン付いてるよ。
俺が買ったときは付いていたから。

多分OPの方を売りたいがために書いてある事かと。
そう書かれているとVH7PCを買い辛くさせる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:49 ID:/8GZXb6Y
>>706
OP買ったことないんですけど過去ログでは
たぶん、オーディオソフトGEOBIT/SOUND by KENWOODが無いだけで
後は全く同じものということです。
710695:03/02/20 11:50 ID:jtdyxrZv
>>708
ホントですか?(・∀・)ヤター!
この箱破損品を買われたんですか?商品は大丈夫だったんでしょうか
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 13:15 ID:dLx9B0AT
>>710
ちゃんとvh7のダンボールで来たよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 13:37 ID:t/UXen3p
箱破損品ってのを買いやした。
確かに破損してたけど、ちょっと段ボール箱に傷があるくらいで
本体そのものには全く問題なし。711と同じくちゃんとVH7PCの箱だったし
もう一個買ったほうは、箱の傷さえも無くて完全な状態だったよ。
多分ほとんど箱にさえ傷は無いんじゃないかなぁ。

あと、とてもドライバやソフトがいるとは思えません。
全く必要なし。
ちゃんとUSB経由のWAVE録音できますし、、。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:12 ID:bzwkF5Jc
KENWOODにとってはOP買ってもらったほうが嬉しいでしょうね。
たったCD1枚の値段で5000円?の価値がつく
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:46 ID:wsQuwZ9j
久しぶりに新規の購入予定者が現れたな。

次の質問はスピーカーケーブル絡みに違いない(w
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:57 ID:ph5BPZsh




            ラオで。の元ネタは何ですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 16:25 ID:wsQuwZ9j
>>715
以前、「LAOXで」VH7PC買ったよという報告を
「ラオで」と書いた香具師がいて、それからだと思った。

変な略し方が失笑を買っていたのに定着してしまうとは(w
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 16:57 ID:unbge1ct
>>715-716

>>716
その通りです。
しかもその人はそれを嫁さんの誕生祝に買ったんです。
>>715
ご本人はたまに現れますのでよく注意して発言内容をチェックしてください。
キーワード:(さりげなく使われている)嫁さん、ラオで。、など
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 17:22 ID:ZCwV0Iin
VH7PC届きますた。しかしマキーノに組むのに木板棚買わなきゃならなくて本体以上に
金かかりそうなヨカーン
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:33 ID:TJmfob/U
MU2000のお供にどうかと思って買ったが
音がスカスカで話にならなかった
結局PA-02に戻したよやっぱ600万の音だな
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 19:51 ID:bzwkF5Jc
うるさい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 20:04 ID:wcVrqFCP
京都で売ってる店教えて。
(・∀・)ニヤニヤされんの覚悟でお持ち帰りキボンヌ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 20:23 ID:8qiXZ+KK
>>716

漏れは本人じゃないけど、業界ではLAOXのことは普通にラオっていうぞ。
723デムパ太郎:03/02/20 20:27 ID:j4imuXtO
>719
PA-02とLS-VH7は相性がいいですが。。。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 20:49 ID:PXGSSvAM
割と前から読んでるけど、ラオとか嫁さんにとか
なんでネタにされてるのかわからなんだ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:02 ID:rbHElml7
PCの音を聞いてる時より、FMを聞いてる時間の方があっとうてきに長い。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:04 ID:q9gScEyL
>>724
禿しくイタイ香具師がいたんだよ(w
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:06 ID:ZHwWuWaT
>>721
伏見区の深草と竜谷大の間の道を
南に少し下った小汚いホームセンター
の2階。昨年末見たが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:06 ID:8q62b+wv
(   )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プップッ
     \●
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)


           (・ω・` )
     ● ● (∩ ∩)


           (・ω・` )
     ● ●ノ (∩ ∩)


          (●ω・` )
       ●ノ (∩ ∩)


          (●ω● )
          (∩ ∩)



     ♪
   ♪
      ヽ(●ω●)ノ   オヒ-ル ヤスミハ
         (  へ)     ウキウキ
          く        ウォッチン♪
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:07 ID:aqlKr60l
別にラオも嫁さんも悪くないんだが、それをよく使う奴が・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:19 ID:d3SyBRAh
>>721

半月ほど前に洛西のミドリ電化で壱萬ポッキリで売っていた
ちょっと兄ちゃんと話して事情を知っていると言うと
-500+ポイントになったヨ。

使用感は満足満足♪だな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:36 ID:aIpg1lX0
すいません。OSは98SEで、ドライバも入れたのですが、音が出ません。
98SEではだめなのですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:41 ID:q9gScEyL
>>731
PCのボリュームコントロール、音量全開になってる?
733731:03/02/20 21:43 ID:aIpg1lX0
>>732
はい。全開になってます。試しに、アイワのSC-UC48を繋げたら
音は出ました。
今日買ったばかりなので残念です。
734731:03/02/20 21:45 ID:aIpg1lX0
ライン出力でもいいのですが、アイワのを繋げてから、
低音が出なくなってしまいましたので、仕方なくUSBで
接続してます。
新品不良でしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:30 ID:yirHDnJU
ジョーシンから会員限定チラシが来た。
8900円(ポイント無し)だってさ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 22:35 ID:Pa9S8qEZ
>>735
まあ価格的にはそんなもんじゃないですか?
737731:03/02/20 22:35 ID:aIpg1lX0
お騒がせしました。結局、USBはあきらめて、ライン入力にしました。
店頭のUSBより若干、音の広がりがあるのは気のせい?

ちなみに、アイワのSC-UC48ですが、ライン入力だと、アンプを通さない
すかすかの音で、USB接続時のみ、アンプ動作する、インチキスピーカだと
発覚しました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:45 ID:yirHDnJU
>>736
まー、そうなんだけどねー。
祭りになるにはインパクト足りないよな・・・ とか、派手なチラシ見ながら思った(w

せめてポイント付けばなぁ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 22:57 ID:Hzx7Tzno
>>735
昨日買ったとこ。もうだめぽ。
740739:03/02/20 23:06 ID:Hzx7Tzno
>>735
と思ったら展示品限り。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 23:09 ID:wq3qetcb
>721
深草のジョーシン、
外環横大路を西に行った所のミドリで見たよ。


>727
ムライですね。いくらでした?
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 23:29 ID:x9CQmcI6
>>721
去年は寺町のナカヌキヤで見た
743721:03/02/20 23:29 ID:7j04e255
>>727
んー2ヶ月前だともうないだろなぁ‥‥

>>730
洛西ミドリめっちゃ近いかも。ミドリだと車だから(・∀・)ニヤニヤされないけどw
週末にでも逝って見るよ。情報サンクス

>>741
ちと遠いんで電話して在庫聞いてみるよ。

寺町に普通の家電量販店なくなったのね。
パーツ屋とかナカヌキヤじゃ売ってないよなぁ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 23:31 ID:7j04e255
>>742
え、まじ?w
745730:03/02/20 23:44 ID:d3SyBRAh
>743
いつ洛西ミドリに逝くか言ってくれれば・・・

(・∀・)ニヤニヤ

しに逝くぞ

しかし京都人大杉だなこのスレ
さすが大阪人よりケチ(しまつ)な京都人(笑
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 23:51 ID:PXGSSvAM
先週はジョーシンポイントつきだったぞ。
1%。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 00:59 ID:baU0pidl
>>735
今年の正月すぎたころ、ジョーシンの新聞チラシで10パーセントポイント付きで8980円で
売ってたよ。
で、俺はそれで4台目を買った。

4台目は嘘だけど、売ってたのはホント。
場所は関西。


748名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 01:32 ID:Itwm7fpO
>>737
私98SEですけど
USBでもラインでも問題なく使えてますよー
不良なのかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 01:36 ID:uG/UkFzu
>>748
インチキとかバグとか、原因をろくに調べずに
あきらめられるんだからいいじゃん
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 08:17 ID:3iJvlA6Q
この高音の汚さをなんとかする改造キボンヌ!
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 08:24 ID:FCUAlFd0
ツイーター交換
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:40 ID:3dILcFsk
>747
ジョーシンアウトレット(池田、堺、名張)ではその値段だたね
カセットも4500円の10%ポイントつきだたーよ
753もん太 ◆CbFsxQCc1s :03/02/21 12:01 ID:601yhUjr
カセットありましたか!!

ほしいかも
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 13:19 ID:FYr9MD1I
もうMDって買えないの?
探しまくってるんだけどどこにもないよ。。。。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 13:37 ID:Q25Hjl0t
>>754
まず無理。
MDなんか(´ー`)イラネーヨ
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 14:35 ID:vptbi+Wr
>750
ネットワークのコンデンサをフィルムに換える。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 15:49 ID:7oyM6cbO
FMアンテナのプラグの形がテレビのそれとそっくりなんですが、
テレビのアンテナを分配してはダメですか?ノイズが乗ったり
受信できなかったり、最悪壊れたりしますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:05 ID:eQtBlAsY
MDとか買うならMP3再生付きのDVDプレイヤーでも買った方が良くないかと言ってみるテスト
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:24 ID:8diZrWO8
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:31 ID:KLh/2zZ/
>>757
むしろ音質がよくなるよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:31 ID:GnqLGs3E
>>757
うちはそのやり方でFM聞いてるよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:32 ID:JY8k85V7
>>757
FMアンテナはテレビのでOKだろ
芯線処理をちゃんとしないと壊れる可能性はあるけど
763761:03/02/21 16:32 ID:GnqLGs3E
ご免かぶった
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:36 ID:7oyM6cbO
>>760-762
ありがとうございます!やっぱしテレビのアンテナ繋いでokなんですね。
あそこまで形が似てるからにはきっと平気だろう。。。でもどうしよう。。。と悩んでました。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:47 ID:zFkK5EBy
>>764
おまえんチのテレビって、ちゃんと1〜12チャンネルを受信してる?
UHFだけの地域だとテレビアンテナの効果薄いぞ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 16:51 ID:s8+elpII
test
767764:03/02/21 16:53 ID:QPWCa5NA
>>765
ちゃんと受信してます☆
1チャンネル〜UHFの46チャンネルまで使ってます。
BSはありません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 17:19 ID:piPPG6hR
UHFアンテナだけならFMはのらないので意味は無い
VHFでもブースターでFMカットしてたらだめかもね
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 17:31 ID:5t+6k2v+
>750
素人向けには、パワーアンプ(SKA-3000お勧め)を買う
スピーカ内の配線をなるべく太いスピーカケーブルに変える。
金と時間に余裕があれば電源ケーブルも変えちゃう。

さらにやるには、スピーカ内のコンデンサやグルグル巻きのコイルみたいなのを変更する。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 18:06 ID:BW32At1G
MDってこれにMDがついたシステムのこと?それともMD単体?
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 18:07 ID:qKLWMXlw
DM-VH7PCのことでしょ
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 19:44 ID:0C7oks3o
今日はじめてPBモードの存在を知った…
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 19:46 ID:jyM7Yn3c
SKA-3000=スーパーカブ
PA-01=SKYLINE GT-R
PA-02=Diablo GT2
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 20:21 ID:zR3xtr8z
>>769
>パワーアンプ(SKA-3000お勧め)を買う
売ってるとこねェYO(´Д`;)
屋フ億はいやだ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 20:39 ID:8MndJhF2
ただいまVH7PC開腹修理中。右スピーカーのノイズが消えた♪はず・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 20:40 ID:O2lGSBOA
今、DM-VH7PCってヤフオクで3万円軽く超えてるんだ・・・
なんかあきらめがついたっていうか、それ買うぐらいなら
同じ金額でPCに繋げるミニコンポ買えるもんな・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 21:02 ID:5t+6k2v+
>774
ヤフオクID無くても、メールでお願いしたら買えたよ。
778775:03/02/21 21:08 ID:8MndJhF2
ノイズ完璧に消えますた。(・∀・)イイネ!!やる価値あります。
後はTVのケーブル買ってFM聞こう〜
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 21:32 ID:zR3xtr8z
>>777
ホント!
9800円だっけ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 22:02 ID:X7aOkSr7
ケンウッドのアローラ(XK-7MD)のMD、カセット部分は逝かれたが、レシーバ、
6CDチェンジャーは健在。
こっちに変えたほうがいいのかな?ハイパワーだし。しかも、イコライザ付いてるし
CDチェンジャーは重宝してるもんでさ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 22:11 ID:5t+6k2v+
>779
うん。
会社名は忘れちゃったけど、凄く対応がよくて嬉しかった。
今も元気にSKA-3000は動いてる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 22:20 ID:zR3xtr8z
>>781
ありがd
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 22:55 ID:RDkW2+Su
>>769
中古のPMA-390(初代)でも幸せになれますか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 00:35 ID:JZPPMXwJ
>>783
769ではないが、間違いなく幸せになれる。
SKA-3000の中身はPMA-390のパワーアンプ部とほぼ同じらしいから、いいと思うよ。
VH7PCにはそれで十分。
もし、後々スピーカーを変えようとか思ってるなら、もうちょっといいやつに
してもいいけどね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 00:37 ID:/bi3+1pU
テレビアンテナを分配してFMに繋げると、心なしかテレビの映像が汚くなるぞ
FM命なら止めはしないが
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:00 ID:drNy3Yw/
安価でいいスピーカーを買うならVH7PC
といわれたんですが、だいぶ改造しなければ
本来の性能はでないということなのでしょうか?
それとも初期段階でもいい音はでてより高みを
目指す人だけが改造をするのでしょうか?
個人的にはケーブルを替えるだけ位なら
買ってみようと思うんですが
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:09 ID:83ioOAdk
>>785
ブースター利用シル!
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:11 ID:WoU+BKk6
>>784
レスありがとです。機会をみて捕獲してきたいと思いまつ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:14 ID:Gr17UH9p
>>786
1のテンプレで紹介されてる

・スピーカーケーブルの交換
・十円玉
・TONEの設定
・サランネットをはずす
・電源プラグの向き

だけでもぜんぜん違うからそれだけでも満足
できるよ。買ったら(・∀・)ニヤニヤ してあげる
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:13 ID:8J/4hWXQ
>>789
プラグって?
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:38 ID:+uXzuH7x
>>790
電源プラグの極性とコンセントの極性を合わせると音がよくなるらしい。
なのでその事を言っているんじゃないかと。

改造と言えば、これの特性を計測しているページで、バッフルがホーン
形状をしているせいでツィーターの特性を暴れさせているような事が書いて
あったんだけど、それならホーンの部分にフェルトなんかを貼ればある程度
改善されるんじゃないだろうか?

漏れは持ってないから言うだけなんだけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 03:27 ID:vTOpMnMj
もうみんな知っているとおもうけど、
電源入れながら色んな釦をおしとけ!
尾もろかったのが、CDイジェクトタイムが表示するぞW
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 04:14 ID:JZPPMXwJ
>>786
高くてスピーカー買っても、ケーブルは変えるし、インシュレータも使うから、
そういう意味では安い割に初期段階でもいい音のスピーカーと言えます。

>>790
電源ケーブルの白い線が入ってる方を、コンセントの長い方に挿す。
794793:03/02/22 04:16 ID:JZPPMXwJ
高くてスピーカー

高いスピーカー
スマソ
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 04:55 ID:nFXOKLRm
>>793 極性は家庭内配線だと適当な場合があるんで、耳で合わせる方が良いかと思う
音が中心にあつまる感じがするのが正解です。

検電ドライバー買えば簡単に解りますけどね。下記参考サイトです。
ttp://www.matock.com/audio/02_01.htm
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 07:03 ID:8J/4hWXQ
>>791
プラグの相性まであるんだ・・・奥が深い・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 07:06 ID:8J/4hWXQ
>>793
それだけでいいんですか?届いたらやってみまつ
798793:03/02/22 07:59 ID:CSDOR7BQ
>797
家建てた時に、業者が配線工事をちゃんとやってれば、長い方(普通左側)で間違い
ないけど、いいかげんだと逆のこともあるから耳で確かめよう。
わからなかったら、素直にそのままにするか、795の言うようにテスタで調べるべし。

あと、プラグの相性ではなくて極性です。
ホットとコールドで、プラグにもコンセントにもあるのでそれを合わせてやるわけです。
別に逆だからって壊れたりしませんが、詳しいことは795のサイトに書いてるよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 08:52 ID:NM4w21DK
近所のミドリで\9400税込みポッキリ価格、ポイント付き。
今朝のチラシに載ってた。
800( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 08:56 ID:U+PzYU7n
どこのミドリ電化に行っても売ってない。。。
もしかして関東じゃない?>売ってる人
801赤白黒:03/02/22 09:05 ID:oWpPPsOE
電源プラグはアース側だけじゃなくてホット側に
RとTどちらの位相取るかによっても音変わるよん
802( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 09:07 ID:U+PzYU7n
( 'A`)。oO(電源タップで分岐してます。。。とか書いたら怒られそうだな)
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 09:36 ID:LUe2s1fA
そろそろ散髪行ってこいよ。
ボサボサ頭みっともないぞ!
804799:03/02/22 09:49 ID:gt/YMtdc
>>800
関西だよ。
ちゃらんぽらんがCM出てます。白靴下履いてますよ。
あなた住んでるところが「ちゅーとはんぱ」なのでは?
805( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 09:51 ID:ReyG7GBE
>>804
やっぱ関西ですか〜。ミドリってホントは関西のお店なんですよね。
俺は関東なんですけど、こっちのミドリでは売ってないです。残念。

( 'A`)。oO(なんで中途半端とか言われたんだろう。。。)
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:42 ID:WJwIIWL2
ちゅ〜とはんぱやのぅ
807( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 10:46 ID:ReyG7GBE
ほぇ?
808( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 10:47 ID:ReyG7GBE
ミドリのCMでのセリフなのかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 11:20 ID:7NH/NVbK
千葉の八千代市のミドリにあるよ
税込み9,400円
810( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 11:23 ID:ReyG7GBE
Σ(´Д`ズガーン

もう一度、千葉の別のミドリに行ってみます
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 11:56 ID:j6kJ+Q2h
>>804
今ミドリのCMは板東英二(こんな字やった?)やで
そんなちゃらんぽらんな事言って・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 12:00 ID:8di6RHfG
>>805
関東じゃ、無い?

関東なのか?
がとっちらかったんだろ

関東でも関西でもないなら中部の人だろ、と言いたかったと思う
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 12:04 ID:jWUlCwyb
>>799は偽関西人。
ちゃらんぽらんなんかCMに出ていない。

ちなみに「ちゅ〜とはんぱ」はちゃらんぽらんのギャグだが
ミドリ電化のコピーはポッキリ価格。
814( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/22 12:23 ID:ReyG7GBE
>>811
なるほど、やっぱりCMの宣伝文句なんですね。
こっちではテレビCMとかやってないですねー。
でも店にいくと板東英二の旗が風に揺れてます。

>>812
なるほどなるほど。中部の人という意味ですか。
ちなみに、その2つのどっちでもないですねw
「ミドリで売っていると言う人は、もしかして関東の人ではないのですか?」
という意味です。
「もしかして関東じゃない?>売ってる人」
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 12:28 ID:C0VwrllA
>>813
この間まではちゃらんぽらんがCFやってたじゃん。
今は板東英二だけど。
儲かってるのかな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 12:42 ID:If9bLfSC
あったなぁ、関西ちゅ〜とはんぱCM戦争。
「中途半端でどこが悪い」というCMを流したら
アフォ丸出しと集中砲火を浴びて即放映中止。
817マジ:03/02/22 13:22 ID:4wHqtGBC
残るは流通在庫のみ
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 13:40 ID:bBDhiqYX
>>817
近くの量販店も、処分に苦労しているらしい。
まだまだ倉庫に山積み...。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 13:42 ID:fkAbiiqK
>>817
激しくワラタ
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 14:08 ID:yEcbEgPe
最終処分価格、4,980円に期待!

そしたら、また買うよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 14:27 ID:bhZnIg+r
なんと言っても、防磁スピーカーっつーのがええのぉ。
BOSE101使うのやめてコレにしたよ( ´ー`)y-~~
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 15:53 ID:fkAbiiqK
>>820
俺もー
823799:03/02/22 16:52 ID:Vv22fg6T
>>813
偽関西人でごめんね。
当時はCMで他店の価格はちゅーとはんぱで、ミドリはポッキリ価格って言ってたんだよ。
ところで君、最近関西に越してきたのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 17:37 ID:INADQXMo
OMNI-8Nってそんなにいいんですか?
おれあんまし耳よくないけど。
そんなに変わるんだったら買ってみたい。

825名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 17:53 ID:VNxAZEK+
>>824
エージングが進む程違ってきますよ。

300円/メートル程度のケーブルでも十分違います。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 18:07 ID:bBDhiqYX
>>825
あまりマニアでない人に、妙な幻想を与えるようなことは
言わない方がいいのでは??
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 19:38 ID:C0VwrllA
>>816
和光電気だったっけ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 19:58 ID:4ro8NNgo
>826
実際、全然違うし。
ラジカセの音で過ごしてきた俺でも分かったよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 20:13 ID:MtNVhqcA
あのー、これ時計表示を24時間制に出来ませんかねぇ。
12時間表示だと今一使いづらい。
830マジ:03/02/22 20:16 ID:GyGFtgH7
4980円になる前に売り切れるに、1万板東英二
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 20:19 ID:Ti5k532t
9000円程度では売り切れないに
2万舞の海
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 20:36 ID:PpZW2koq
>>827
816と別人ですが和光電気がやってましたね
選挙カーの上で立候補者が喋っているところにおばちゃんが乱入して
9980円の箱と10000円の箱をつかってミドリとは反対のことをやってたようなCMだった感じかと
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 20:49 ID:hU6VP8L9
>>826

(・∀・)イイヨ イイヨー



どこかからの受け売りだな
激しく前提条件を誤解してるようだけど

ところで君、文系だよね?(・∀・)ニヤニヤ
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 21:09 ID:bBDhiqYX
>>833
おいおい、文系って...、そりゃまさか煽ってるつもりじゃないだろうな。
文系は褒め言葉にはなるが、理系というのでは世間の女性がどう思うか...。
あー、キモ〜ぉ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 21:11 ID:2pitRL5Z
相変わらずバカばっかりですね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 21:11 ID:CPDSt4CA
>>832
9980エソだと税込みで1マソこえちゃうよ!
でも、そんな感じでなんか特殊な条件を提示して
「うちの方が安い」
とかやったからボコられたんだよな。
ミドリは「表示価格が同じなら」他社より安いだったから。
まあ、内税方式の方が判り安いのはたしか。
でも消費税ウpあ〜んど世の中全部内税化は勘弁な。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 21:36 ID:4CFjMZvv
>>834
世の中の理系オンナを敵にまわすような発言する時点で・・・
人間を理系と文系分けようとする人間性って、キモ〜ぉ
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 22:44 ID:Y7kOqv/W
>>833>>834も、文系理系で人をどうこう言うのはやめましょう
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:11 ID:88mslsec

まぁなんだ、無意味な争いは無しの方向で・・

 母親にこれプレゼントしたいんだけど、
 通販だと何処が一番安く買えるっぺ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:16 ID:Pw5EXeZI
外出ろよひきこもり
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:24 ID:dv8SSOtv
倉庫内で自己増殖を繰り返してるVH-7PC
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:27 ID:4ro8NNgo
軽く検索しただけだけど。まぁ、元々安いんだし、1000円の誤差ぐらい
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=%2Fpcdepot%2F477827%2F550766%2F582044%2F569812%2F%23532888&shop=PC+DEPOT&surl=pcdepot&sv=3
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:06 ID:Zu1b/jfj
>>841
ウチでも自己増殖していて、気が付いたら、もう3台に増えました。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:11 ID:wsfdW8pZ
うちは嫁さんが4台に増えました。
5000円で欲しい人いる?
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:22 ID:UQTHtEIM
高すぎ
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:24 ID:EeyCtRd7
(´-`).。oO(何時になったら本当に売り切れるんだろう?)
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:43 ID:6cT/l4DF
>844
写真UPよろ。
848しゃ:03/02/23 04:25 ID:pO4C/QoH
ジョーシンの通信販売で売ってますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 09:05 ID:7swKK5oc
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 09:13 ID:5VoxQPgN
パナソニックからも、USBでPCとつなげるコンポが出てますた。(3万円位)
でも、すげえカコ悪いしMDなんて不要だす、VH7PCにすました。
851マジで:03/02/23 09:37 ID:LXE2ng8i
いいスピーカーだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 09:43 ID:jGIfXknD
胡散臭い
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:34 ID:4RJv3/dQ
>>849
X処理ってなんだ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:39 ID:7swKK5oc
それが謎です。勇者求む。
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:50 ID:NqrZboGi
LS-VH7、
1週間使って、どうにもこうにも低音も高音も出ないので
エージングあきらめて前使ってたSC-E212に戻した漏れはヘタレでつか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 11:48 ID:atsR63Eg
>>855
電源プラグを左右逆に差し込んでみる
857名無しさん:03/02/23 11:59 ID:/qAuV0yV
オンキョーのCR-185X+D-052TX使ってるんすけど、
別に不満はなく中古で売っても1万くらいにしかならないと思うんで、
こんな私はVH7PCを買っても幸せになれるのか教えて
実際買って聞き比べるお金とスペース、暇がないので、聞き比べたことあるひとお願い
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 12:03 ID:JTrc0JpS
>>856 レベルが上のスピーカー使ってる人にはその意見は苦しいですよ。
私は3万円台のREVEAL使ってますけど音は全く別物ですよ。

VH7PCもお気に入りなんでアンチと誤解しないでね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 12:09 ID:+RhTCy2C
OMNI-8N って通販でどこで買えますか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 12:37 ID:4Rhm+/pX
電源プラグって赤-白と白-赤どちらのラインが音がいいの?
それと関東と関西の周波数でも音変わるのかな
他の家電は出来るだけ三相側に切り離すのは基本ですよね?
861855:03/02/23 12:49 ID:NqrZboGi
電源プラグの挿し直しはやりました。
スピーカーケーブルはSC-E212から使っていた、PIONEERのOFC4芯のやつをそのまま使ってます。
スピーカーの配置を変えてないのも原因かも。(床から高さ1.6mのところに2m間隔で配置)

夜中にクラシックを静かに流す分には良いんだけど、HMとか聴くとちょっと…。
朝から晩まで大音量でHM流しっぱなしにすれば音が変わってくるんだろうか。


…家から追い出されてしまう
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 13:26 ID:4oMRcSDr
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
のオーディオチェックをやって見ろよ。スピーカーのポテンシャルと駄耳が分かる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 13:44 ID:iCdp2Uxs
昨日でこれを買ってちょうど一年だ。
吉野家オフの日だったから覚えてる。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 15:15 ID:J79uJ865
届いたー!(・∀・)イイ!思ったよりでかかった!

俺は、今までスピーカーなんか興味なかったんだけど、コレ買ってからオーディオに
はまってしまいますた。
10円玉3つスピーカーの下に敷いたら、明らかに音って違ってきたりします?
今組み立て中なんですが
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 15:18 ID:KAmj1/Rd
まだ組み立て中なのにもうはまったんかい
最初は何も敷かず、ケーブルも付属のやつで
聞いた後、いろいろやってみるといい
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 15:25 ID:r1av5Sl4
X処理age
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 15:33 ID:jGIfXknD
X処理ってネットワーク部のパーツ交換のことかなーコイルとかコンデンサー?
これも好みだよねカットアンドトライや計算して音作り。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 15:58 ID:EW9lWpj7
低音が出すぎなのでバスレフ穴にティッシュ丸めてつっこんでみた。
そしたらなんか紙っぽい音になった。外した。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 16:16 ID:/OVETNt7
>>868
ワラタ
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 16:34 ID:Dqk+e3pM
>>867
違う。
ただ詳細は謎。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 16:47 ID:Mk7We45a
おそらく、何らかの電気的処理ではないかと思われます。
でも効果は??でしたね。
確かに音の出方は多少変わりますが、
それが本当に「向上」なのかどうか・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 17:01 ID:/OVETNt7
付箋紙で品名隠してるのにはワラタよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 17:47 ID:jWqqkG0e
X処理RCAケーブルを使ってるが、いい音してるよ。
前に使ってた1.5万のやつよりはいい。
物自体はビクターの1000円くらいのやつをX処理してあるだけなんだが。
はっきりいって、使ってる今でも信じられん

VH7PCのX処理版も期待したいがちょっと高いな
874 :03/02/23 17:57 ID:ZWK3mbYQ
エイデンで9980円だたーが、学割で1000円引き
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 18:34 ID:W//9tqhI
ミドリ電化だったかな、折り込み広告入ってて、税込み9400円でした。
安いと思いますよ。いっこ持ってるけど、実家用にもういっこ買おうかな・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 18:36 ID:W//9tqhI
あ、自分も京都っす(w
店は特定されてなかったと思いますが、
多分ジャスコ久御山の北側にある店のチラシでないかと。
877857:03/02/23 18:42 ID:/qAuV0yV
誰もレスくれないんですね
去ります
みなさん、VH7PCの中の人によろしこ
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 18:47 ID:1cf5v4Jn
CR-185X+D-052TXが何なのかはしらんが持ってない物の音にまで責任はもてん
つうか○○より良いですかとかいう質問やめれ
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 19:05 ID:KAmj1/Rd
CR-185X+D-052TXとVH7PCを持っててこのスレを
この短時間に見る確率なんてしごく低いと思うんだが・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 19:10 ID:L1nZeXa+
今日買ってきてPCに接続しました。
ところが再生はできるのですが、録音が全くできません。
再生、録音共に「USBオーディオデバイス」を選択してありますが、
プロパティを開いても「録音」の音量コントロールが表示されません。

過去ログとテンプレサイトを読みましたが、何を間違えたのか見当もつきません。
とりあえず今からドライバを入れなおしてみます。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 19:19 ID:/aUACXT+
PA-02とVH7PCはどちらが音がよいですか?
CD-RWは再生できますか?
882549:03/02/23 19:30 ID:9mJac4Wm
>>880
録音の音量は表示されないのは仕様のようですが。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 19:50 ID:o7hop7Xo
>>881
PA-02だけでは音がでないので問題外です。
RWについては再生可能です。
以上
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 20:55 ID:4RJv3/dQ
TVの端子とFM端子って違うの?TV端子がFコネだったんでFコネ買ってきたんだけど、
ノイズだけで鬱。
付属のFM室内アンテナだったら東京FM完璧に聴けるのに・・・
885880:03/02/23 21:14 ID:L1nZeXa+
ドライバ入れなおしました。


>>882
お返事ありがとうございます。「録音コントロール」は表示されないんですね。
(内臓のサウンドカードでは表示されるので、全てそうなのかと思ってました)

「PCからの再生」と「サウンドカードからの録音」は問題ありません。しかし
カセットデッキまたはVH7のラジオから音を取り込もうとしたら、無音のファイル
ができあがってしまいます。

USB端子を点検してみたりしつつ、過去ログを読んでヒントを探しています。
何か根本的な勘違いというか、初歩的なミスをしているのかも。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:36 ID:1dBFJOcv
このスレまだあったのかYO!(藁
久しぶりにage
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:46 ID:Wjy2L7YN
>>886
まだあったの?どころじゃなくて大繁盛しているYO!!(藁
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:58 ID:xJDEiLxw
>>96
CDもラジオも聴けないじゃん。しかも合計12000円なら新品のVH7PCより高いし。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:00 ID:HyOydFtL
すげぇ遅レス
890888:03/02/23 22:00 ID:xJDEiLxw
ごめん。とんでもなく古いとこにレスしてしまった・・・。逝ってきます。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:17 ID:rEXpTUY6
>882
だとすると、録音時の音量が小さいようで高音にヒスノイズが
まざって聞こえるのだが、wav 化ソフトによるのだろうか?
892549:03/02/23 22:22 ID:9mJac4Wm
>>891
いや、それなんですけど高い周波数の正弦波を録再すると三角波になるんですよね。
893549:03/02/23 22:23 ID:9mJac4Wm
>>885
入力をラジオやTAPE/AUXにしてます?
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:41 ID:nickb0PO
いまどきラジオ聞いてる奴なんてイネーよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:42 ID:WDzQnUcm
>X処理RCAケーブルを使ってるが、いい音してるよ。
X処理って何ですか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:43 ID:Wjy2L7YN
最初はONKYOのGX-70AXと1〜2万ぐらいのそこそこ良いサウンドカードを買うつもりだったが、やっぱやめてVH7PCとSKA-3000にしたんだけどホントこっちにして良かったと思う。
つーかパソコンのそばに置けなくなったから後から70AX買ったんだけど・・・評判ほど良くなかった・・・・・(店では良い音に聞こえたんだけどなぁ・・・)
ONKYOファンの人には申し訳無いが、音の広がりが無いし音篭りすぎな上にBASS弄ってないのに低音唸りまくり最悪だったよ。
ハード板の方ではVH7PCはドンシャリだとけなされているけどこっちの方がよっぽど落ち着いた音だよ・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:55 ID:rqo1QW3V
>RCAケーブルのX処理
出力側の赤から延ばしたケーブルを入力側の白に刺して、
同様に出力側の白から延ばしたケーブルを入力側の赤に刺す。
つまりケーブルをクロスさせると言う事なのだ!!

VH7PCのX処理とはつまりスピーカーケーブルをクロスさせたと言う事なのだ!!
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:23 ID:o7hop7Xo
>>894
毎日聞いてますがなにか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:23 ID:KAmj1/Rd
>>880は何を使って取り込んでるのかな
例えば、標準添付のサウンドレコーダーだとどうなる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:35 ID:6cT/l4DF
>897
よくわからん。
説明へたくそ
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:40 ID:sT3+IdWd
>>900
ネタにマジレス
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:58 ID:udaMoTRM
>>868
ティッシュで紙っぽい?
根本的なところで、のこバスレフ穴自体がトイレットペーパーの芯にしか見えない物体で
作られているわけだが。

ついでに。
少々Vol大き目で聴きながら、
「Gスポット」を刺激するような指の形でバスレフに指を突っ込んで探ると、モノスゴ
ビリビリ振動してるところがある。そこになんか貼りつけると、低音の変な癖はとれる。

つーか、何ならホントにトイレットペーパーの芯に変えてもいいかもしれない。
250ml缶の上下を切ったものとか、配管用の塩ビパイプとかいろいろ試してみるとよいかも。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 00:27 ID:Y7aVUNfF
OP-VH7PCのスピーカーを5.1chのリア用として壁にかけて使いたいんですが、
やられた方はいらっしゃいますでしょうか?
904880:03/02/24 00:29 ID:a5uPFeNH
>>893
はい。
>>899
「ポケットレコーダー」
ttp://chrono.pos.to/pocket/software/prec.html
を使いました。
ちなみに「サウンドレコーダー」でも同じ結果でした。


「USBで録音すると音が小さい」という書き込みを見つけたので
録音したファイルを
ttp://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
で調べてみたら完全な無音でした。

ラジオ受信(TUNER)、USB再生(PC USB)、カセットの再生(TAPE/AUX)など、
今のところ「PCへの録音」以外は全てできてます。
配線や接触には問題はなくて、俺の設定ミスのような気が…。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 00:43 ID:MD176lFm
>>896 SKA-3000調子どうですか?中古で安くみつけて気になってるんですが、どのような傾向の音でしょうか?VH7と接続できますかね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:12 ID:FvOtmc+6
今日はちょっと音質改善を目指していじってみました。
ケーブルをヤマギワで買ったOMNI-8Nにして、スピーカーの下に煉瓦+10円玉を装備。
なんだか高音がクリアに聴こえるような気がします。

でもCD入れたときくらい自動再生してくれればいいのにな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:17 ID:5qEsMt1H
自作PCなんだが音が出ない・・・
USBで接続して説明通りドライバ入れたんだが・・・
USBオーディオデバイスが優先になってるしボリュームも大丈夫
モードはPC USBにしとけばいいんだよね?
ちなみにラジオとCDは聴ける
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:28 ID:e+ZrxnCr
うちは自作でXPproでUSB音源2つ目(1つは光変換でAVアンプへ)
USB Audio Device と Kenwood Audio Device をとりかえながら
やってるけど、問題は出てないなあ。
最初、ボリューム小さくて¥あせったけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:37 ID:e+ZrxnCr
>>904はPCへの入力が、>>907は出力がうまくいってないのか・・
別のデバイスがあると優先にかかわらず選択されちゃうことも
あるので、そっちもチェックしてみるといいかも
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:58 ID:b4lzsrYv
>>907
再生ソフトの設定はちゃんとしてる?
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 02:23 ID:iZ2hEjNB
>>907
OSぐらい書かないと、わからないよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 02:35 ID:CyGR3LK4
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 03:31 ID:6ptSohtE
>>884
CATVでFMの周波数が変わってるんじゃない?
914掃除中:03/02/24 04:45 ID:3SORxC5H
ヨドバシ以外で通販しているところってありますか?
915868:03/02/24 05:54 ID:xxWdt1RY
>>902 情報ありがと。試してみるよ
916名無しさん:03/02/24 06:21 ID:CQtw6qs+
PC用ならOPM-A3のほうが幸せかもな
ヤフオクで4900円即決
面白そうなので買ってみようかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 07:14 ID:wkwRAie3
>>905
SKA-3000は普通のアンプと一緒でVH7PCだけじゃなくいろんなオーディオ機器に接続できる。
どのような傾向の音かは上手く言えないけど、とりあえず音のキレが良くなったし(ハッキリしたというか)、ボーカルがとても良く通る用になったよ。
しかもスピーカー端子がRD-VH7と同様にある程度太いケーブルもさせるようになってるよ。
セガブランドパワーアンプ SKA-3000
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1027708413/
あとはこのスレを参考にすべし
918868:03/02/24 08:08 ID:xxWdt1RY
>>902 振動してる場所ってのが良くわからなかったんだけど、
穴の中にソルボセインの切れ端をテープで張ってみたよ。
良くなったような気がする…。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 10:32 ID:mkpUjUr2
>880,908
もしかしたら、音質がラジオになっていないだろうか。CD と同じにする
選択がどこかにあった(けど起動しなおすと、ラジオになってしまっている)。
これではないだろうか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 12:05 ID:QkSmJe+U
私はPC USBとFMとCDしか使わないので、
Inputボタンを押して選ぶときにMDとTAPE/AUXが邪魔なので
その項目を消したいのですが、できますか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 13:52 ID:65EZWb7t
USBでパソコン接続して曲聴くと、なんかプチノイズが出る・・・

ちゃんとPBにしてるんだけど・・・同じ症状の人います?
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 14:24 ID:8Xv/yJWh
>>913
884さんではないですが、わたくしも
少しずれました。
923名無しさん┃】【┃Dolby
>>907
> 自作PCなんだが音が出ない・・・
> USBで接続して説明通りドライバ入れたんだが・・・
> USBオーディオデバイスが優先になってるしボリュームも大丈夫
> モードはPC USBにしとけばいいんだよね?
> ちなみにラジオとCDは聴ける

うちも同じような感じになったが、Winampで音がでた〜 んで
多分Windows Media Player9が出力の切り替え コケてんだろう
  と、思い込むことにして

 WMP9とVH7PC使うときは PC内部の音源使用せず で強制的に
使っております。

 WMP9で音でなかったのはVAIOのU-1とCompaqのEvonoteの1015
(両方ともALiのchip)