★ウォークマンで使うヘッドフォン Part4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:15 ID:w3qz0dvk
マネーの虎のDJパナの1200の黒ツカテタ(・∀・)。銀を持ってるけど黒もイイかも。チト鬱。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:18 ID:BUzE2GVk
シャープのMDDS8またはMDSS503ではそのヘッドフォンが良いのでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:34 ID:Ags595Bh
ER-4Sの四極カスタム
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:49 ID:yrmultNN
21日の夜に通販で注文したPX200が今日届きました。
ほんとに品不足なの?これ

>>896
保証は2年だよ。

905名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:53 ID:qLtgiUSZ
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:02 ID:xhncA+tt
保証について漏れも質問。
ヘッドホンの故障というと断線しか思い浮かばないのだが、他にどういった故障があるのだろうか?
それと折り畳みの場合は“折れる”可能性もある訳だが、これも保証の対象になるのだろうか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:09 ID:1vWevbpJ
>>889
フジヤって所が、通信販売してくれるんですか?
ここの最初の方を見たのですが、フジヤって名前のお店がなくて。。。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:23 ID:i4G5EKaQ
>898
PX-200でリモコンを使ってる
使いづらいが我慢してる

>899
音漏れも少ないし、中域が良く出るので
電車で聴くには向いてると思う
しばらく前までは使ってた

>904
5月中旬から出荷とあったから、そろそろ出回ってきて
いるのかもしれないな
いつの製造になってる?

>906
ケーブルって保証の対象になるのかなぁ?

>907
フジヤエービック
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:29 ID:i4G5EKaQ
>873
今ならShureのE2も選択肢になるかもな
カナル型なのであうあわないはあるんだが

インナーイヤースレで音屋祭り中だ
910904:03/05/24 00:13 ID:/VOxa8b3
>908
12/02 ってシールが張ってあったけど、これが製造月かな?
2002年12月? ちょっと古すぎる様な・・・

ちなみにMede in china
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:45 ID:KRXJt8cd
px200買って来ました。

>>894
駅前のラジオ会館あたりの小道に入ったところで売ってましたよ。
扱う店が少なくてやっと見つけました。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:48 ID:lIVWq0TH
>910
新規生産分じゃなさそうだな
抱え込んでいたか倉庫に眠ってたのが見つかったとか
難民のために購入店を晒してあげたまえ

うちのは03/03で中国製だった
913894:03/05/24 01:31 ID:SLOQe/Gn
>>911
いいなぁ
俺も今日秋葉逝ってきたんだけど仕事帰りで時間無くて
結局売ってるとこ発見できなかったよ…
ラジオ会館の方かー。まだ残ってるかな?明日も秋葉寄ってみよっと。
914904:03/05/24 01:32 ID:/VOxa8b3
ワシが買ったのは、
オンキョーサイバーショップ。
送料込みで7800円だたよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:38 ID:4eU6pAFM
PX200ってなんで人気あるの?
デザインや折りたたみできる手軽さ?
音質自体は大したこと無いよな。
密閉の割りに外からの遮音性無いし。
916411:03/05/24 01:49 ID:KRXJt8cd
>>913
ファイト!バス停の真後ろの小道だったと思う・・・

>>914
税込み8000円だた。。
917411 ← 他のスレの411だた:03/05/24 01:59 ID:KRXJt8cd
>>916
名前を訂正します。
>>912
うちのも03/03だ・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:13 ID:TqeoXpkr
通学用でiPod用にずっと気になっていたゼンハイザーHD25購入。
BICで30000ちょい(10%ポイント還元)
今まで、オーテクのPRO5を冠ってフラフラしていたので、ずいぶんと軽くなった。2つに別れてるヘッド部はかなり安定。
他人に電車の中でつけさせてみるが、かなりの音量でも音漏れは少ない。(さすがに、隣の席に座っていると、なんとなく聞こえるが。。)
遮音性の高さのせいで、歩いている時に後ろからの車に気付かないことあり。要注意。
肝心の音は、PRO-5と比べると(比べるのも申し訳ないがw)音の解像度が最強にあがった。
電車の中で聞いていても、テクノ系のキック音のリヴァーブまで聞き取れる。
レッチリを聞いた場合、スネア音のパンチがかなり強い。
ハイハットが鮮明で心地よい。とにかく明るい音だなと思った。
店頭でiPodに繋がせてもらい、同じ大きさのヘッドフォンをいろいろ調べたが、
やはりコレにかなうものは無いなと思った。
ルックスの面では、安っぽさが最初気になるが、今ではかなり愛着も湧きカッコイイと思う。
また、簡単に分解ができる構造なので、壊れてもすぐに修理ができそう。
オレは30000出しても、コレは買いだと思う。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:44 ID:DIllMHbp
PXC250ってのは、ノイズガードのアレが付いてくるだけで
性能等はPX200と同じとかあるのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 11:56 ID:FtU/gJhf
>>917
PX200会社遅刻して買ってきますた(w
税込み8000円ってことだと同じ店で買ったかと思われます。
とりあえず軽くiPodで聴いてみたけど音は普通かな。
可もなく不可もなくって感じ。
音漏れの方は自分で装着してもわかんないのでまだ何とも言えず。
03/03でした。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 13:51 ID:ba0g0v3q
家ではポタプロ、
電車では紆余曲折の末、
MDR-EX70SL ⇒MX400⇒HP-V161と使ってます。
音的にはV161で結構満足度が高いのですが
コードが中途半端な長さで使い勝手がイマイチっす。
(しかも安っぽい。。実際安いけど。)
できれば電車用に1万程度のヘッドホンに変えたいの
でつが、ツボにハマるものはありまつか?
(ポタプロは音質的にはツボにはまってますが、音漏れが激しくて
電車では厳スィ。)

優先順位は
音漏れ>音質>使い勝手=装着感=ネックチェーン>遮音性
ってとこでつ。
プラスαとして夏に使って暑苦しくなければ尚よろし。
耳はそんなに繊細な方では無いと思いまつでつ。

このスレ的にはA8かPX200で正解かなぁ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:01 ID:yV4Mv8Oi
いま話題のE2は?
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:12 ID:Gnl+QLY1
mx500の保障期間教えてください
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:44 ID:EbEHwAl2
>>923
あの値段で保障を気にするほど貧乏ならダイソーいっとけ
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:00 ID:ba0g0v3q
>>922
E2、あっちのスレ見てまいりますた。
価格、音漏れ、音質、遮音性は良さそうですね。

ただ気になったのは大きさと特殊な装着方法でつ。。。↓
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030524122001.jpg
人によっては耳が痛くなるみたいだし。

これで普通の形なら迷わず即買いだったんだけど、、、
入手方法も簡単ではないので、もう少し様子見をして
みまつ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:30 ID:Lr9FEA5w
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:26 ID:f8EP+iE3
2ch推奨のコードが長い場合の処理
659を見てちょ
この方法を広めたい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:31 ID:nxbPz/7y
アイワのvx100とソニーのex71って音質はどっちが上でしょうか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:33 ID:KPNlb2Lx
>928
間違いなくEX71が上
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:27 ID:ba0g0v3q
>>927
さんくす!
結構いい感じです。
でも安物のV161になら躊躇無くできるけど、
高価なヘッドホンにはためらう人がいそう(w
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:36 ID:snx90ujL
おれは電車の遮音対策でソニーのNDR−NC20かったけど
(ノイズキャンセラーのやつね)、たしかに効いてる気はする。
ただたまに音にノイズが入るのが致命的なのだが・・・・
故障なのか仕様なのか微妙だなあ。

とりあえず電池の残量が少ないからって訳ではなさそうです。
932 :03/05/24 23:54 ID:3aC4o4AD
>>927

試してみる。さんくす
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:02 ID:R7t6fHs+
毒飯食っちゃいました。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:29 ID:T50I7lZj
>918
いいなぁ、HD25
次回購入時には候補に考えているのだが
音圧,側圧が高いって聞いた

Triportとどっちにしよう…

>919
ここではあまり評価を見かけないな
確かノイズキャンセリングヘッドフォンスレが
あったはずなんだが探しても見つからない…
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 06:25 ID:Vg0QMtfG
>>934
> 音圧,側圧が高いって聞いた

音圧は繋ぐ機器のアンプ次第なのだが、側圧は使ってるうちに
どーにかなると思う。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 08:51 ID:7yMvPiy/
質問です。

今、ポータブルプレイヤーでMX500を使っています。
中低域がしっかり出ている音が好きです。
プレイヤーの出力が弱いので、ソニー系イヤホンは低音が全く無くなり、
好みではないです。
ポータプロのような低音重視の音質を好みます。
ソースはダンスやポップで、ドンシャリが好きです。

今まで、MDR-EX70SLや、888やThe PLUGを買いましたが、
個人的評価ではMX500のほうが上でした。

こんな私に合うような、MX500より音が良いのインナーイヤータイプのもので
おすすめのものはありますか?


MX500に付属のボリュームつまみで音量を絞ると低音だけは残るので、
さらに低音が増強されるという裏技をいつも使っています。
この音を上回るような製品はありますでしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 09:41 ID:pEt62zqp
>>931
携帯電話の着信に合わせてノイズが乗るなら仕様だよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:17 ID:Fdv7wUR0
>>HD25
 評判みたいだから梅田ヨドバシ行ったときに見てみたけど,
結構高いのね
そしてネットで見たときから思ってたけどこれって耳覆い型で
はなくて,耳載せ型なんや
俺的には音がどうこう・・・ってよりも耳載せ型って時点でアウト.
939920:03/05/25 10:44 ID:UzxY3loV
手すりにコードひっかけてPX200壊した…
アームの部分がカチカチ言わなくなってしまった

初期不良で押し通してみよう…
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:03 ID:6pD6YA1j
>>939
ちょっとまて!
俺も同じように壊したけどで直したぞ!
簡単だからやってみれ!
小さいプラスドライバー一本あればいけるから。
ねじが同じようで違うのがあるのでそこに注意シル!
941918:03/05/25 11:08 ID:S2ie0p6+
側圧に関しては高めだけど、長時間使用していると痛くなるというわけ
でもなく、通常の頭のデカさなら、全く問題はないと思うな。
他のヘッドフォンと同じ音量だと、音圧は確かにUPします。。。
そこがいいんだけどねw 極めてロック向けだと思う。

>938
耳乗せ型であることは、オレも最初付け心地、音もれに関して正直疑問
があったけど、試用してみればどちらの点でも全く問題はなかった
なぁ。メガネと併用でも問題無さげ。
側圧が高めでも、以外とハウジング部がグラグラなので、
きちんと耳の角度にフィットはします。
とにかく、一度自分のポータブル持って試用がオススメ。
942920:03/05/25 11:08 ID:UzxY3loV
>>940
いやさっきバラしたんだけどさ
ひっかけた時にあのカチカチなる為のパーツが吹っ飛んだらしい…

あれだけ売ってない…よな…

鬱だ氏のう
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:40 ID:6pD6YA1j
>>942
じゃあ初期不良つっても通らないんじゃない?
まあ交換してくれるかもしれないけど怪しまれるだろうなぁ。
手すりに引っ掛けたってのは自宅で?
だとしたら、気をつけていればいずれ見つかるんじゃないの?
最悪、買い替えか修理ってところか。
944920:03/05/25 12:50 ID:UzxY3loV
>>943
電車の手すりだよ…

あぁもうだめぽ…
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:43 ID:R7t6fHs+
>>919
>>256さんはPX200のノイズキャンセル版と言っているけど、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030418/dev021.htm
↑ここでは
>「PX 200」と同じく展示されていた、上位版ともいえるノイズキャンセリングヘッドフォン「PXC 250」
といっているし、

感度
PX200:115dB
PXC250:106dB

インピーダンス
PX200:32Ω
PXC250:300Ω

とあるから、全く同じではない。PXC250のインピーダンスが高いのはノイズガードの関係か?
僕にわかるのはここまでだ。
あとは両方買った人(いるかどうかわからんが・・・)や、その辺に詳しい人に聞いてくれ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 14:57 ID:Rqyw7LU+
>935
慣れるものなのかな、前に使ってたのはダメだった
考えてみるよ、ありがと

>936
低音好きって、PLUGはだめだったの?(私は聴いたこと無いけど)
インナーイヤーで音が良いとなると、ER4, E2, A8
くらいかな
音質はどれもフラットか高音よりだと思うけど
インナーイヤースレで訊いてみたら?

>938
高いね、室内利用が目的ならもっと凄いのが買える
外で音楽聴くのは大変だ…

>939
気の毒に
初期不良はムリっぽい内容だな
うちも気を付けよう

>941
側圧は以前に失敗したからな
だいじょうぶっぽいみたいだね、ありがと
外音が聞こえないのはやっぱり魅力的だな、どうしよう

>945
能率が変わらずでインピーダンスが高いとなると
ポータブルで音量が取れるかが気になるな
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:09 ID:7yMvPiy/
>>946
レスどうもです。
PLUGは低音が良いと評判だったのですが、ダメでした。
MX500のほうが良かったです。

やっぱり低音重視だといまだにMX500しか選択肢は無いんですかね〜
948921:03/05/25 17:36 ID:HTaqiBu+
>>947
V161は?
うちではMX400より低音が出ます。
(500は持って無いのでボリューム技の効果の程はわかりません。
この技を使うとPlugやEX70より低音が強まるってこと?)
中域もMXよりいい感じ。
ただし高域が弱めな感じ。
(MXではちゃんとハイハットのアタック音が金属に聴こえるけど
V161だとホワイトノイズみたいに聴こえることも)

装着感と音漏れ量もMXより良いと思います。
遮音性は似たようなモノ。
音質でMXを超えてるかというと?と思いますが、携帯用途だと
こっちのほうが使い勝手良いので、今はもっぱらV161です。

という漏れは、思わずE2を頼んでしまつた。。。。吉と出るか凶と出るか、、、、、
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:22 ID:7yMvPiy/
>>948
レスどうもです。

V161は知りませんでした。検索してみます。
MX500のボリューム技を使わずに標準で使っても、
私の感想ではEX70よりもPlugよりも、MX500のほうが低音は出ました。
というか、EX70は低音どころか、高音しか聞こえない、って感じで論外でした。
装着方法によっても変わるらしいですけど、いろいろ試してもダメでした。
950名無しさん┃】【┃Dolby
>>949
耳栓型とは相性が悪いみたいですね。
個人的にはEX70はイヤになるほど低音が出ると思いますよ。
(バランスは…ですが)

音漏れを気にしなくていい環境なら、MX500の替わりにポタプロを
使ってみるのも手だと思いますが。