>698
”ほんとにあるよ”って一体どこにあるの?
少なくともネットでは見つけられなかったが..
まだ公表もしてないものを、ぬけぬけと書くな。
この知ったかぶりが!
>698
あと、くだらんことでageないようにしようね(w
703 :
700:03/02/18 20:03 ID:DAK0vRop
>>701 ただP3からできたから送ると連絡を受けた
から言ってるだけ。2日もすれば届くはず。
そんなに怒られても(悲)
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:10 ID:e2Cp2dLG
みなさんRAMからの静止画の切り出しにはどんなソフト使ってますか?
私はMovieAlbumを使ってるのですが、
使い勝手が悪く、目的のフレームに合わせるのが一苦労です。
また、画面が小さいので、インターレース縞を見逃してキャプってしまうことが多々あります。
他に良いソフトがあったら教えてください。
>>704 MovieAlbumで編集した動画をMPEG2として切り出し、TMPGEnc
でノイズ低減と二重化処理をやって、連番ファイルで書き出してる。
ソースによってはMovieAlbumそのままだといまいちだし。
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 01:25 ID:oR4W2EOF
>>704 CyberLinkのPowerDVDを個人的には使っています。
静止画を切り出すだけでしたらMovieAlbumより使えます^^
>704
PowerDVD や WinDVD がお手軽でいいかと
>>705-707 ありがとうございます。
PowerDVDは持っていたので今試してみました。
再生するためには、拡張子を変えてD&Dしなければならないのと、
チャプタースキップできなかったり、シークバーでまともにシークできなかったりと、
使い勝手に少々難有りかも・・・
でもMovieAlbumで静止画切り出すよりは幾分楽になりました。
>>708 それは君が使い方を知らないのか、あるいは古いバージョンを使っているかではないか?
>>705 TMPGEncの代わりにAviUtl+MPEG2 VIDEO VFAPI Plug-in+ジャンプウィンドゥ
の方が楽じゃないか?
MovieAlbumSE2.7L74使ってるのですが4GB以上のファイルが
切り出し出来ません。HDDはNTFSなんですけど。
これって仕様なんでしょうか?
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 23:57 ID:LmKGiKSF
>>703 で、どうなの?届いたの?
DVD MovieAlbum SE3 パッチ
パナサイトは相変わらず音沙汰ないんだけど
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:53 ID:vCKKq/Cl
東芝製のDVD-ROMでATAPIなのはSD-M1712ぐらいですか?
CD-R機能は無いので限定すると。
CD-R機能がついても3000円ぐらいの価格差だけどDVDの読み込み速度12倍速になってます
SD-M1712は16倍速だから結構体感速度ってありますかね?
715 :
◆mxHEMOiyoo :03/02/22 02:24 ID:XFTvdYwF
ムービーアルバムでの静止画切り出しを
もっちっとでいいから楽になる方法を教えておながい( ´Д⊂ヽ
716 :
◆mxHEMOiyoo :03/02/22 02:26 ID:XFTvdYwF
ごめ
上のレス読んで中田
逝ってくる…
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:48 ID:x6fipKDb
>714
CD-ROMドライブと同様に、うんたら倍速の回転数よりも、
ピックアップのシーク速度の方が体感速度に大きく影響するよ。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:51 ID:x6fipKDb
PC用RAMドライブの場合は、データ用のフォーマットであるUDF
の規格が完全唯一のものに定まっておらず、バージョンアップ
する度に、新しいフォーマットが古いドライブで読み書きできなく
なることがある。
よって、過去のドライブで読み書きしたいときは、
新しいドライブで書くフォーマットを古いバージョンを選択しよう。
719 :
NHK技官A:03/02/22 02:53 ID:J+ZI6kF4
DVDRAMドライブの原価は7800円です。
そしてHDDの原価は6800円です(80GB)の場合
あと制御基盤があって、設計費がかかって
そんなもんです。ぼったくりとは言いませんが、美味しい商売です。
でもサムスンが3マンぐらいのハイブリッド機だしたらアウトですけどね笑
NHK技官Aの原価は卵子5円精子0.1円です。
あとは無駄飯があって永い引きこもり時期があってそんなもんです。
それで人間を名乗ってしたり顔で原価計算とは、
ぼったくりとはいいませんが美味しい奴です。
ウザイコピペを繰り返してる時点で人としてアウトですけどね(藁
>>718 物理層と論理層の切り分けができてない奴だな。
UDFってのは論理フォーマットだから、物理的なドライブの新旧は関係ないっての(w
古いRAM対応ROMドライブでも、ドライバさえ入ってればUDF2.0の読み込みは
普通にできる。
>>721 禿堂。
xpや2k使ってればUDF2.0で無問題なわけで。
わざわざFAT32でフォーマットする意味なんて無いでしょ。
>>721-722 つか、UDF2.0じゃないと「DVDRAM機とRAMドライブの連携」できないしw
724 :
700:03/02/22 10:06 ID:Y8YQod3F
>>713 きましたよ。SE3対策版を入れたCD-Rが。
X1は簡易切出しOKだけどXS30では
エラー。P3ではできてるというので
録画したRAMを送って検証してもらってます。
>724
VRCOPYで音声がAC3のまま無劣化でPCに切り出して
いろいろできるので興味なし(俺にとっては意味なし)。
AC3に対応したオーサリングソフトも手に入れたし。
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 22:52 ID:np4meKDH
>>725 その「AC3に対応したオーサリングソフト」というのを教えろや、ぼけ
いや教えてください!陛下!
>>726 TMPGEnc DVD Authoring Engine
>>727 ベータ版しか出てないんじゃないの?
第一、漏れのOSじゃ動きませんよ!陛下!
QuickDVDでMovieAlbumのマーカー情報を引き継ぐ方法を教えてください。
ほかにMovieAlbumで編集したのを簡単に焼く方法はありますか?
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 13:19 ID:HcSRrXDL
つーかMovieWriterは、まだAC3対応していないのかね?陛下!
age進行キボン
2chのAC3を読み込んでオーサリングはできる。
AC3でエンコや6ch-AC3の読み込みはできない。
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 15:59 ID:lbx6NNNW
いや発売前からUleadが吠えていた機能はリリースしたのかなぁ?と…
実際「予定です!」から「中止」、「1,2年ほったらかし」なんてのは
よくある話なんで、Uleadもかよっ!ってのが知りたかった。
レスからまだみたいだけどホントにリリースされるのかね。
>>735 アイオーのGV-1394TVにバンドルされる予定の
DVD MovieWriter 2.0のAC-3対応版は既に完成しているらしい。。。
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 17:27 ID:LDKZtoX1
HS1からXS40に乗り換えを検討しているんですが、
XS40でRAMに録画したデータはMovieAlbumでの完全互換性がありますか?
バグがあるって聞いたことあるけれど、直っているのですかね?
738 :
735:03/02/24 17:29 ID:lbx6NNNW
でもUPされないなら、GV-1394TV=人柱
だよね、リリースされないよかマシだが。
QuickDVDがよくわからんことになってきた(;´Д`)
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 17:36 ID:lbx6NNNW
3QK7ZXwdがよくわからんことになってきた(;´Д`)
>>741 シェア版出るのか。
TMPGEnc DAEも試用期限3月31日までみたいだし、
4000円なら買ってもいいかな。
誰か1.50の使用期限クラックしてくれ
シャアならメニュー自力作成を乗っけて欲しいよな。
なんか見てるとシェアのもそれほど機能差ないんよね〜
なんかフリーで客寄せしといていきなりシェアにするって感じでやだなぁ…
1.50との差分「VRO→VOB変換のバグ修正」と言うのが
泣けちゃうなぁ。バグ修正まではフリー版でやってほしかったな。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 23:36 ID:l0OKM32Q
>>745 いきなりって言うか期限付けてた時点である程度予測は出来たけどね。
フリーのシェア化ってのはいつでも反感を買うもの。
バグや動作報告、それに要望なんかも、フリーだからこそしたって人も
いるからね。その人たちを裏切ることになる。
まぁ、作者にも作者の事情があるんだろうけど。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 23:41 ID:8TRpHXpP
>>748 まあねぇ。
でも、これだけのソフト、最初から4000円だったら、
もしくは、完成したらシェアウエアにしますって言ってたら買ってただろうなぁ。
今となっては意地でも買わないw
ま、作ってるほうは現在は完全持ち出しだし、フリー使用者の9割が
使わなくなっても何がしかの金が入れば問題ないだろう。
つか最初から使ってないけどな。
あんなものに4000円も出すやついるのか?
XS買うまでQDVDで凌いだ。XS買ったからもういらん。
ありがとうQDVD。
753 :
635:03/02/25 01:31 ID:2yPTlff0
>>638-639 ありがとうございます。(遅くなりました)
やっぱり変わりませんでした。別のソースでも同じです。
上の方で出ている、QuickDVDの「VRO→VOB変換のバグ修正」と
関係があるのでしょうか?
もうこうなると、市販ソフトを買うしかないみたいです。
メニューに凝らず(無くてもいいぐらい)、再エンコードは
極力避けてRAM→Rするのに一つ選ぶとなると、何がいちばんいいですか。
>>737 俺はX2だけど,X2で録ったRAMをMovieAlbumでタイトルサムネイル変更したら,
X2に戻したとき「ディスクに問題があり再生以外できません」と宣告されてしまった。
「完全互換」といっても何をしたいかによるが,あまり期待しない方がいいんじゃないの。
チャプター打ちもGOP単位だし。
RWよりマシなのはわかるけど,Panasonicが「AVとPCの連携」と謳う割には
ソフトが充実してないよねー。
なまじデジタルなだけに,ユーザーはもっと何でもできると期待してしまうのだ。
MovieAlbumは正直、俺は使ってない。
でも、VRCopyはないと困る。アレほど手軽にサクサクとタイトル単位で切り出せる
ツールは他にないから。
MovieAlbumってパソコン上でRAM録画を見る時に使うだけだなあ。
これ以外にそれ出来るソフトが無いからねぇ。
オレはタイトル付けにしか使ってないな。
他にタイトル付けできるソフトないからな。
東芝のライブラリアンは、パナと東芝の両機使っているオレには激しく不便だし。
あ、コピーツールは毎日使ってる。
>757
消防かよ
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 21:44 ID:7Y4TymjF
SPモードで-Rに2:02録画とのことだけど
映像4400Kbpsで2:02=(4400×60×122)÷8=4,026,000KB
音声384Kbpsで2:02=(384×60×122)÷8=351,360KB
両方足して4,377,360KB=4.37GBにしかならない。
DVD-Rは4.7GBなのになんで??
>>761 よく見たら違うスレに書いてる‥‥
誤爆ですた
1024*1024*1024=1,073,741,824
1073741824*4.37≒4.7
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:04 ID:UeHzc9rF
>743
1.60は改変チェックがなされてしまいましたが、1.50なら
GetLocalTime周りをいじるだけで解除できます。
LF-D560JDはどうもケチがついてるようですなー。
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 03:14 ID:affuP7qY
560買ってみたんだが、MovieAlbum2から3の変更点 パッと見だけど
プログラムの位置移動ボタンがある。
mtvインポートができる。
-R/RWの書き出しツールが増えた(?)使ってないのでよく分からない。
こんな感じかな?
>>764 パッチ作ってくれ〜
漏れはMS-DOSのプログラムしかわからん(´Д⊂グスン
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 17:25 ID:VwtR4d5z
>>763 DVD-Rの4.7GBは1k=1024 で計算すると約4.37GBだね。
でも、
>>761は1k=1000 で計算しているからそれにあわせなければいけない。
つまりDVD-Rの容量は4,700,000,000バイト
となるとやはり計算が合わない。
>>768 言ってる意味がわからない。
計算あってるじゃない?
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 17:47 ID:VwtR4d5z
>>769 つまり
>>761は1k=1000で計算している。
一方、
>>763は1k=1024で計算している。
>>761の「4,377,360KB」という数字は1k=1000で計算されたものだから、
1k=1024の計算でDVD-Rの容量を4.37GBとした
>>763の式とでは
使用している単位が違うのに結果だけ一致していることになる。
ビットレート計算とDVD-Rの容量計算の単位を一致させないといけない。
‥‥と思うんだが、何か違ってる?
X3で外部入力から録画したビデオ画像をLDR-N21FU2で
MovieAlbumオーバースキャンありで再生する時は問題ないんですが、
オーバースキャンなしとかPowerDVDで再生すると実際TVでは見えない部分が見えて
その部分の画像がズレていたり歪んでたりして気になるんですが
どうにかならないでしょうか?
MovieAlbumでmpegに切り出しをしてもその部分が残ってしまいます。
スカパーを録画したものでもテロップがはみ出していたりしてます。
>>660-661 LDR-N21FU2で複数タイトル入りのものをPowerDVDで
IFOモードで再生しようとすると3分の2あたりのチャプターで
必ず内部エラーでそこから先が再生できなくなってしまいます。
ファイルモードでVROは再生できるのですがチャプタが使えないので
IFOモードで再生したいのですが。
VRプログラムセットビュワでも途中までしか表示されません。
パッチもあててあるんですが対処方法はないんでしょうか?
>>771 無理です。
テレビ映像とはそういうものです。
いやならクロップして再エンコしかないでしょう。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:21 ID:FvPeyu0Z
MPEG2VCR 3.14で東芝機のAC-3にも対応したぞ。
これでイマイチ不安定なXmuxerとか、面倒なTMPGEncの分離&多重化を
使う必要がなくなる!
現在のオーサリング手順
1.VRCopyでタイトル単位でHDDへコピー
2.MPEG2VCRでフレーム単位編集
3.DVD Workshopでオーサリング
楽々快適です〜♪
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:35 ID:ZxpzF+Rk
>>767 とりあえず、Ver1.60でも試用はできますし、試用期間が過ぎたら、
ハードディスクのどこかにある、日付が2000/06/08 17:00のファイルを2つ消せば
また14日間使えますから、4月30日まではそれでいいのではないでしょうか。
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:48 ID:18cHsWKX
>>774 DVD WorkshopってAC3に対応してるの?
商品サイトには「入力形式 wav mp3 mpa」としか書かれてないんだけど
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:57 ID:FvPeyu0Z
>>776 1.このスレの過去ログを読む
2.DTV板のDVDWorkshopスレの過去ログを読む
3.DTV板のDVDMovieWriterスレの過去ログも読んでみる
楽々快適です〜♪
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 22:15 ID:18cHsWKX
>>777 ケチ・・・
ということでスレ見てきたら、AC3対応PowerPackがでてるんやね。
でもDVDMovieWriterスレの神のレス読んだら
裏技的にMWでもAC3取り込めるみたいやん。
やってみよ。。。
チャプターを生かしたまま、VRF→VOB変換したいのですが。(再エンコなしで)
どのソフトがよろしいのでしょうか?
>>773 やっぱりダメなんですか。
レスありがとうございました。
>>761 SPは4.6Mじゃないの?
4.6x1024=4710.4
ビットレートは1K=1000だよ
>>779 VRCopyは無理なんだっけ?
まだ試してないが、QuickDVDという名前をよく見る。
神はそのスレの480だろ(w
そのスレ、節穴だらけでワラタ(w
わざとやってんのか?
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 19:55 ID:tsSz76y/
Pana DMR-E50の購入を検討しています。
外付けDVD-R/RW/RAMドライブは持っています。
E50で録画したテレビ映像をPanaDVD-MovieAlbumでHDDに取り込んだ場合の、
動画と音声のファイル形式はそれぞれ何になっているんでしょうか?
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 20:25 ID:KQXPt7f+
・VRCOPY(そういう別ツールになってる)だと、.VRO。
あとはプレイヤーから見たりVRディスクとして、RAMへのインポートにつかえたりする.ifo、.IFO、.BUPファイルが。
これはレコで録ったときと同じフォルダ構造になってるのかな。
・切り出しだと、.mpg。
あと、やはりインポート用の.mtv、.inf ファイルができる。
簡易だと、アドバンスVBRでの、途中の解像度の切り替えや、AC3とかもそのままMPEGに。
簡易じゃない方は、MA2とMA3で違うようで、
MA2の方はDVD-Videoで使用する、とだけオプションをつけることでこのモードになる。
MA3の方は段階があって、簡易に対して、同じ解像度で切り出すというモードになってて、さらにDVD-Videoで使用する、というオプションがある。
これによって、多分MA3の方は、レコのAC3の音を生かし、かつ同じ解像度、とかができるんじゃないだろうか。
DVD-Videoにするならどのみち、両方オプションつけないと、レートが高すぎたりする可能性があるけどね。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 20:40 ID:UN47OBbr
>>788 RAMからタイトル単位で取り込む方法は用途に応じて複数ある。
1.MovieAlbum:MPEG2PS = 映像:MPEG2 + 音声:MP2(MPEG1 Layer2)
多くのオーサリングツールで扱えるのが利点。
2.VRCopy:VRO(VOB+α)
VRO独自のストリームIDが含まれてる事を除けば、VOBとほぼ同等なんで
VOBを扱えるツールではVROも扱える事が多い。
MPEG2 + MP2なら1.で終了。
MPEG2 + AC3を得たいなら、2.で切り出した後、ReMultiplex(分離&多
重化)する事になる。
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 20:40 ID:UN47OBbr
ReMultiplex(分離&多重化)する方法
1.][muxer(Xmuxer)
http://www.moonlight.co.il/download/Xmuxer.zip 手軽なのが利点だけど、再生位置をシークすると暫く音が出ない。
多くのオーサリングツールはVOB作成時に改めてReMultiplexするんで問題
ないと言えば問題ないけど、私的には気持ち悪い。
2.DVD2AVI + HeadAC3he + TMPGEnc
DVD2AVIでプロジェクト保存→AC3の取り出しとズレ算出
HeadAC3he→ズレ部分の削除
TMPGEnc→MPEG2取り出しとMultiplex(多重化)
手数が必要になるんでまどろっこしいけど、安定度と安心感に関しては
抜群。
3.MPEG2VCR
読み込んで保存するだけ、今までの苦労が嘘みたいに楽。
プレイリストから高速ダビングしたタイトルや、レコで編集した(MPEG2PS的には
不正になった)シーケンスヘッダのタイムコードも、MPEG GOP Fixerで万事解決。
私的にはMovieAlbumよりも必須なんじゃないかと思ってる(w
ちなみに、俺はVRCopy、MPEG2VCR、DVDWorkshop、IFOEditの組み
合わせで使ってる。
と思ったけどだめだった。
MovieWriterSE1.5に入ってるdllとMovieFactry2に入ってるdllは同じものだった…
795 :
788:03/02/28 23:01 ID:tsSz76y/
>>789-792 ありがとうございます。
実は、DVD-RAMレコを買って、DivXで保存できるか悩んでいまして。
外付けDVD-R/RW/RAMドライブは、I-O Data の DVR-iUH2をすでにもっています。
(事情あってまだ未開封)
自分的には、
1.DVD-MovieAlbumでHDDにMPEG2ファイルを切り出す
2.DVD2AVIでMPEG2とMP2ファイルに分離
3.DivXでMPEG2をDivXファイルに変換
4.SCMPXでMP2をMP3ファイルに変換
5.AviUtlでDivXとMP3を結合
という方法でできるかなと考えているんですが、いかがでしょうか。
ちなみに、DVR-iUH2の同梱ソフトは、VideoStudio6SE、DVD-MovieWriter1.5SE、
PhotImpact7SE、COOL3D SE、DVD-MovieAlbumSE、PowerDVD XP、B's関係、ですが、
同梱ソフトとフリーソフトを使って、他の方法もありますでしょうか?
>>795 > 1.DVD-MovieAlbumでHDDにMPEG2ファイルを切り出す
> 2.DVD2AVIでMPEG2とMP2ファイルに分離
3.Tmpgencでそれぞれ読み込んで適宜フィルタかけてAVIファイルに出力。
その際DivXのパラメータ設定。なお、音ずれは「ソースの範囲」で修正。
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 23:16 ID:HahHhTVk
>>795 音声の劣化を最小にするために、音声はAC3のまま取り出した方がいいよ。
VRCopyで番組ごとのVROを抜き出して、それをDVD2AVIで読み込む。
で、音声→ドルデジでデコードにチェックを入れてプロジェクトをsave。
DVD2AVIがAC3をWAVに変換してくれるから、あとは書かなくても分かるよね。
一々音声をMP2にしなくていいし、こっちの方が早いと思うよ。
>>795 1.VRCopyでタイトル単位抽出
2.DVD2AVIでプロジェクト保存&AC3取り出し
3.HeadAC3heでAC3→MP3
4.MPEG2はベタで変換するもよし、AvisynthやらAviUtilやら通してフィルタ
バリバリ掛けるもよしで、まーなんとでもなるから省略
5.AviUtilでMux(多重化)
こっちのが無駄がないと思う。
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 01:39 ID:n9BppcsS
1.VRCopyでVRO抽出
2.DVD2AVIでプロジェクト保存&WAV出力
3.Reenaで完成
>>765 音質重視しないなら(TV、VHSソース程度)、これで楽チン。
1.DVD-MovieAlbumでHDDにMPEG2ファイルを切り出す
2.MPEG2 VIDEO VFAPI Plug-in適応済みのAVIUtlでDivXエンコ
衛星放送ソースなんかで音質重視なら
>>798さんだよね。
もっとも、DivXエンコが目的な時点である程度は割り切ってると思うけどね。