学習リモコンのおすすめは? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:28 ID:UxIp2O1i
同じくVL700持ってるけどA1500の4980円で迷ってる。
リモコン整理する為にリモコン増やしてどうする!っと自分に
言い聞かしてるよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 23:50 ID:zNOQJsOe
どこで?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:01 ID:zWhm1SiQ
鈍器
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:04 ID:hLLgfC4n
ありがと
VL700持ってるけど買ってくる。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 07:05 ID:VhvbMOl4
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 07:09 ID:VhvbMOl4
↑学習じゃねーじゃん。すまそ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 00:05 ID:M7SVQaD+
A1500は感度が良いので重宝していますが、、
最近機器が増えてきてソースボタンが足らなくなってしまいました。
VL1000に行くべきか、安くなってきた2個目のA1500で行くべきか・・・。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:04 ID:1OXDVFoD
VL700使っいて機器数不足の為、4980円のA1500を注文した。
結局また一つリモコンを増やしてしまった。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:16 ID:SfxbuV5B
A1500落としたら、あっけなく液晶破壊。
メーカー交換では定価の6掛けだと。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:26 ID:t9yN1ka8
はやく「学習リモコン職人」育てろ、各メーカー!
頼むから・・。TT
916909:03/06/28 13:54 ID:HEE9E9RX
>>908
鈍器に置いてなかった…
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:01 ID:VMDkaSZy
つーか、高級AV機器のリモコンは全て学習リモコンに汁>各メーカー
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 14:13 ID:J0Xw5Xy8
つーか、PC用のソフト作ったら売れないかい?
おれいつもPCの電源入れとるし
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 15:44 ID:6H4BKDxX
>>916
だまされるなよ。ネットの通販だ。ただしお得意様のみ
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:04 ID:x9TJTSLg
>>919
先週、小金井公園店にはあった。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:06 ID:ixnkKUJb
すいません。学習できない場合ってどんなことが考えられますか?
ちなみにビデオはロクラクです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 23:57 ID:HhhOtyGH
>>921
兄弟がうるさいとか、親がアル中とか、いろいろ。一番はやる気のなさだろうな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:31 ID:DpJ8AZIH
カノジョができても勉強どころじゃないよな・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:39 ID:kT+hT0hj
ドンキにネット通販ってなにー。そんなのあるの?

だれぞ教えてー。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:47 ID:+Tgxrsse
>>924 流れを読め!

>>919はドンキじゃ売ってないって言ってるんだろう。
>>916はどこの店に行ったか知らないけれど、
>>920はドンキ小金井公園店で見つけていた。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:00 ID:BHgPTWys
ドンキ東八三鷹でもA1500あったよー
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 01:45 ID:kT+hT0hj
905と906はおんなじソース。ネット通販。

908はそれとは別に鈍器で発見ってことか。


というか書いてから思ったんだけど、
これノ○マのメルマガな予感がぎゅんぎゅんする。

流量多すぎるから、最近切っちゃったんだよな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:25 ID:jYvoT36/
>922
やる気ったって赤外線出るとこあわせて、学習させるだけでしょ?
他のリモコンできてるのに、これだけできない。
心あたりないっすか〜。。。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 02:53 ID:FLIUp3vY
>>928
んじゃあマジレスしちゃうと(>922じゃないよ)、まず学習リモコンの機種は何?
ロクラクのリモコンはボタンを押しっ放しにすると信号も出っ放しになるタイプ?
押しっ放しにしても1回分しかでないタイプかも?それでもSONYのVL1000Uとかなら学習できるけどね
どっちか分からなかったらAMラジオに向けてボタン押してみプププって音が聞こえるから、それで判断できるよ


そもそも赤外線リモコンだろうね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 03:04 ID:jYvoT36/
リモコンはiPAQにコレいれて使ってまつ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/remocon/pkremj.htm

デフォルトでTVもVHSもいけたんですが(学習も)ロクラクだけはダメでつ。
これって赤外線リモコンじゃないのかなぁ・・・。
でもiPAQで学習させるときに、学習成功37900Hzって出るから、うまくいってると思うんでつが・・・。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:51 ID:AdDaKo72
>928
リモコンコンは知らんが、俺はSONYのVL700とロクラク標準で
何の問題もなく使えてるよ。
そもそもソフトウェアリモコンって、CLIEとかを除いて
通信用の赤外線ポートを擬似的にリモコン信号として使っている訳でしょ?
ロクラクなんて怪しげな機器に対応してないんじゃないの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 21:38 ID:EcYki09Z
クロッサム 2+USBの起動時ドライバ読み込み失敗は仕様だといわれてしまった。
(´・ω・`)ショボーン
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 22:32 ID:orlvmJAZ
>>927
49,80円はノ○マのメルマガVIP会員 正解です。
メルマガ通常は5,980円
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 01:57 ID:+7cBdf9o
>>898
(´・人・`)アリガトウゴザイマス
935896:03/07/01 20:21 ID:L1TWiu83
ひょっとして
>>932=>>897=>>894
>クロッサム 2+USBの起動時ドライバ読み込み失敗は仕様だといわれてしまった。

ご愁傷様でつ。新しいドライバの方は手に入りましたか?

936897=932:03/07/01 23:16 ID:EhJWhz/V
>>935
新しいドライバはくれませんでした。
しかも自作機はサポート対象外だと釘をさされてしまいました。
VL1000での運用がうまくいっているのですっかりあきらめムードです。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:39 ID:tRGOwyjt
>>936
>しかも自作機はサポート対象外だと釘をさされてしまいました。
ユーザー層をぜんぜん理解してないな。
こんな商売してるようじゃもうダメぽ。
ソニンあたりがPCとの連携をちゃんと考えたリモコン出さないかな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 00:45 ID:tM66IcDq
A1500買ってきたー
登録したら全部埋まった&足りない・・・とほほ
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:40 ID:m8UAk6ZR
>>937
Marantzを買ったほうが結局安かったりして・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:43 ID:H7zXYfaX
ジョグ付き学習リモコンない〜? 高くても買うよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 02:31 ID:HfHC2uEk
マイクロソフトが得意のエルゴデザインで
学習リモコン作ってくれないかな・・。
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:33 ID:po35xZh7
最近話題のA1500買いました。
液晶表示とマクロが嬉しい!
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:47 ID:+AbFm76y
A1500かなりいいけど
10キーとその周りの隙間がでかい。普通のテレビリモコン以上。
その分小さくしてボタン10個増やしてカーソルをもう少し上か
上部に配置してほしい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:05 ID:po35xZh7
A1500
VL700Uより良い点はカーソルの真ん中に決定ボタンがある。
機器ボタンが6つと一つ多い。
文字入力が携帯で楽。
ハイパワーモードの赤外線出力が強力。
持ちやすさと軽さはVL700U。
デザインはドッチモドッチ。
どちらも蓄光ボタンでないのはペケ。
結論はどちらも買い。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:09 ID:vW00Y8/L
どちらもって片方だけで十分だよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:12 ID:po35xZh7
>>945
機器ボタン不足で買い足しですから。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 22:59 ID:xhmXfcX7
昨日RM-AV3000U買って その後チャ−リーズエンジェル見にいったら
映画の中で使われてた!
すごい機能ぶり発揮してた…
俺ん家でもできるのかっ?
さすが SONYコロンビア!!
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:04 ID:REZIoQRp
CGだよCG。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:30 ID:hu00GS+4
>>947
出てたね。
一瞬映ったときにおやって思って、あとでばっちりSONYって映ってやっぱり!と思った。
さすが学習リモコンスレ。まさか同じこと思う人がいるとは。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:08 ID:CP4rKRty
もっとも多機能なリモコンはズバリどれ?
高くてもいい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:30 ID:8iTeJvQX
>>950
高くてもいいっつうのは、30万とか50万でもいいのか?
もっとも多機能っつうと、そのくらいいってしまうんだが。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:33 ID:CP4rKRty
>>951
え〜!そんな高額なのがあるのですか。
予算10万までに訂正します。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:35 ID:h6hQNwD6
>>952
10万出せるだけでも凄い。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 22:57 ID:8iTeJvQX
>>952
んじゃあ一応国内対応品だけに限定すると、SONYのRM-AV3000Uか
VictorのRMA2500とかじゃないか。まあ予算からすると大幅安だが。
20,000円くらいで買えるだろう。

その上っつうと、システムのインストール料を含めて、30万とかって
ラインにいっちゃうんじゃないか? 

後は個人輸入でプロントとか手に入れるって方法があるが。多機能だ
けにマニュアルも読みこなすのが大変だろうと思う。当然全部英語だし。
955名無しさん┃】【┃Dolby
>>954
ありがとうさん
とりあえずAV3000Uを明日買ってきて試してみます。