【iPod】HDD型MP3プレーヤー@AV機器【ZEN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:47 ID:Kv5hqUEO
>>945
お前が言いたいのはサンプリング周波数じゃなくてビットレートだろう。

>>946
誤用の芽はスルーしないで潰しといてやれ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:51 ID:w6XqBy5e
>>945
っていうかMDもビットレート変えられるんじゃなかったっけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 01:29 ID:CDWvbe+D
↓次ヨロ
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 01:36 ID:3haU8Kq/
│↑              _
││           /  ̄   ̄ \
││          /、          ヽ
││          |・ |―-、       |
││         q -´ 二 ヽ      |
││         ノ_ ー  |     |
││          \. ̄`  |      /
││          O===== |
││         /          |
││         /    /      |
└┘
951:04/06/24 18:36 ID:oJdQUGKT
点プレあれば建て増す。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 01:12 ID:KEgjXjLS
MDからmp3に乗り換えたいのですが、ダイレクトエンコーディングって
どうなんですか?

@曲間を認識して、自動的に分割してくれますか?
A音質が下がるのはしょうがないとして、どれくらい気になりますか?
ATRAC→Line Out/In→mp3 320kbps
でどの程度音質が悪くなるのでしょうか?

ダイレクトエンコ付きの機種をお持ちの方お願いします
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 05:35 ID:bBlQ+Qt9
>>952
持ってない人間のいい加減な想像。
(1)まず分割はできないでしょう。仮に出来ても失敗する部分がありそう。
(2)MP3プレイヤーに内蔵されているADコンバータ等の質を考えると
かなり悪くなるでしょう。

俺なら、より安いMP3プレイヤーを買ってきて、
差額でUSBオーディオプロセッサーでも買って
(1万前後でも結構マトモな音でキャプチャーできるヨ)
そちらからMDの出力をPCに取り込むよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 07:48 ID:KEgjXjLS
>>953
どこかにUSBオーディオプロセッサー比較一覧とかないですか?
もし無ければオススメの商品ってあります?(1マソ前後で…)
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 13:22 ID:heJaJh4s
>>954
あんまり当てにはならないかも知れないけれど
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5959
ここのバックナンバーの方がいいかも知れない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm

1万前後のモノは使った事がないので、あくまでも想像だけれど
俺なら昔から作っているメーカーのモノを選ぶかな。
例えば、ローランドのUA-1XとかオンキョーのSE-U33Gとか。
でももうちょいお金を出して、UA-3FX、SE-U55Xの方がいいけれど。
でも更にお金を出して(きりがないが)、
UA-25、UA-5、Audiophile USB、AudiosPort DUO、AudiosPort QUATTRO・・・

使い方、入出力端子の有無と予算で決めればいいんじゃない?
1万クラスと3万クラスだけれど、普通に使う分なら殆ど音は変わらないよ。
(数千円のモノはヤメタ方がいい)
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 22:46 ID:wnQttmWr
>>955
ありがとうございます
調べて1万クラスを買ってみます

秋葉原で買おうかと思ってるのですが、品揃えのいい店って
ありますか?
地道に周るしかないですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 04:24 ID:5MWkHE+t
アップル、ソニー以外で携帯HDDプレーヤお勧めどれですか。
音質はそんなに悪くなければいいです。デカくてもいいです。
操作性はもっさりしてなければいいです。
容量は40Gか20G。PCでエンコします。USB2必須。
プレイリストも本体かPCで作りたいです。

アップル、ソニーがいやな理由→なんかやだ
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 04:43 ID:dvLLVmL5
959できれば早めにおしえてください:04/06/26 10:23 ID:pIWPCUBw
すみません!!おしえてください!!私が買おうとしているのは、windows98SE対応
なんですけど、うちのパソコンはwindows98なんです。やはり、つかえないのでしょうか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 10:47 ID:SL/AjeI0
使えません
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:25 ID:GCyvZSHX
そんなパソコンゴミ箱に捨てちゃって、まず新しいパソコンを買いましょう。
スペックはバリュースターが良いと思いますよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 21:56 ID:CHBAlc+N
工エエェ(´д`)ェエエ工
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:45 ID:Zand8ncD
>>959
知り合いでH100シリーズ使ってる香具師がいるからそれが安全圏かも。
或いはマスストレージ対応のMuVo2やらiAUDIO M3やら。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:56 ID:96QeI/x8
iPodとか買う金でマジでPC買えちゃうな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 22:20 ID:yMjG6iWt
結局どこのブランドのプレイヤー買ったらいい?

SONYで行こうかと思ってたけど、ATRACがめんどくさいっぽいし・・・
ってかやっぱりATRACがあると不便な部分ってあるの?
メモリースティックでメモリ増やせるのが良いのかなあって思ってたんだけど、、、

かと思いきやi audioってなかなか良さ毛だし、iPodは相変わらずカコイイし。

助けてエロい人。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:05 ID:U3hm3EC9
>>965
糞nyだけはやめた方がいいと思うが・・・
素直にRioのKarmaでいいんじゃないのか?
Bad Karmaに当たらなければ絶対最強。
967965:04/06/30 00:42 ID:1WEvLKW/
>>966
早速のレスありがとうです。Karma、かなり良さそう!
いやあ、ノーチェックだったのでありがたい情報です。

ちなみにZEN-NXはどうでしょう?Karmaとどっちが良いでしょう?
教えて君でゴメンなさい
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:44 ID:UToFuYCx
>>965
karmaもいいけど、容量に妥協ができればMuvo2の小ささ軽さは何物にも変えがたい。
薄着になるこれからの季節、Tシャツに首掛けでもイケる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:46 ID:UToFuYCx
>>965
ZENって実物見たことある?
漏れはあれを持ち歩く気にはとてもなれないが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:49 ID:S9YvLu3e
>>967
禅は悪くはないけど969の言うように重いよ。
音質は良いし、値段が安いから重さが気にならないならありかも。
971965:04/06/30 01:45 ID:1WEvLKW/
MuVo2も気になりだしました。
小ささを知ってびっくり!これは便利そう・・・実際4GBもあれば充分そうだし。

ZEN、こちらは大きさを知ってびっくりw家にあるゲームボーイライトとほぼ同じ大きさ&重さ。
確かに持ち歩きたくないです。

とりあえずMuVo2とKarmaでちょっと悩んでみることとします。
皆さん有難う御座います!
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 08:43 ID:zS7Su5UB
ヘッドフォンをパワーで鳴らすなら、ZenかiPodだよん。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:28 ID:+FJGcDmg
>>972
でも、まだ足りない。
もう10mWくらい出るとイイんだけれど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:07 ID:TlR9DSGg
Hi-MDってどうなの?MP3プレイヤーの危機!なのか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:09 ID:zS7Su5UB
5年前なら危機だった鴨。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:59 ID:xtcPRnI4
iPod以外でiTunesと連携できるプレイヤーないですか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:48 ID:BjHT5aem
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:17 ID:TnR/JWpA
iTunes for Windowsは対応しているプレイヤー無いんですね・・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 03:41 ID:DekwYMOD
iTune好きなら間違いなくiPodで幸せになれると思うんだけどw

漏れはWinで使うと林檎流独自仕様が面倒なんだよなーあいちゅん。
Mac使ってるんだったらアレ使うだろうけど。

iTune自体は良く出来てるから、iTuneのメディアセンターみたいなの欲しい。
980誘導:04/07/01 04:24 ID:IG1Uhb37
新・mac板/iTunesを使いこなそう! Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086878794/
Windows板/iTunes for Windows Part 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1087201114/
ソフトウエア板/【MP3】iTunes for Win VS 既存【エンコ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1066349494/
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 16:59 ID:Sf34dIWc
こっちにも飛び火させてみる。

> 世界最小、最軽量※1のコンパクトサイズを実現した
> 20GBハードディスク内蔵“ネットワークウォークマン”『NW-HD1』発売
> http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
> 幅89.0×高さ62.1×奥行き13.8mm、質量約110g、ATRACのみ。
> 市場推定価格: 『NW-HD1』 53,000円前後

 要点
・SonyのHDD型プレイヤー。20GBとしては多分最小。
・連続稼働時間が30時間と長い。(ATRAC3plus 48kbps時。64kbpsなら27時間)
・MP3、WMA、OGGの使用不可。ATRACのみで転送ソフト必須。

あとはこの辺にも色々と。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 17:11 ID:XTOwcu/B
48kbpsで30時間ってのは短くは無いだろうけど
特別長いわけでもないのかな?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 01:25 ID:t5/XhodP
ATRAC3plus 256kbpsで何時間再生可能なのか
これが問題だ
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:46 ID:1cxZohS2
ATRAC3Plus
48kbpsで30時間。
64kbpsなら27時間。
この計算で行くと、256kbpsは7時間...
128Kとか付けろよ...
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:52 ID:Hur4o034
>>984
その前にATRACを窓から投げ捨てろと…
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 20:07 ID:W1tIvVoE
VAIO POCKETスレに勝ち組みが現れました!!

390 名前:名無しさん@3周年 [] 投稿日:04/07/02 17:12
俺は先月は金がなかったので、今月ポケット買うつもりだったよ。
アブネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:59 ID:Irqc7hx9
>>984
再生時間の推定値を計算してみました。

HDD消費電力は再生レートに比例し、回路電力は一定と仮定すると

バッテリー容量=(HDD消費電力*再生レート+回路電力)*時間

という式になりますが、ここに48kで30時間、64kで27時間
という数字を入れて連立方程式を解くと、

再生時間=1/(再生レート*0.0002315+0.02222)  となります。

再生レートには48kなら48を代入して値を計算すると
 48k・・・30時間
 64k・・・27時間
 96k・・・22.5時間
128k・・・19.29時間
192k・・・15時間
256k・・・12.27時間

HDD起動の瞬間に電力を消費する分は計算できないので、
この時間よりは長くなると思う。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 07:39 ID:y6eJUhyh
梅ポケの場合、電池がアホみたいにでかいの使ってるから、
110gのこのNW-HD1場合、レートによる変動はより顕著
かもしれん。
が、実際にやってみないとわからんぽ。
つか今時20GBで5マソ超えてるってのは、どーよ?
#ATRAC3+の低レート専用なら関係ないか
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 12:50 ID:13qM2dA6
>>984

18時間だって。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040702/dev075.htm

iPodと比べて音が良いのか気になる。個人的にもっとでかい容量のタイプも
ホスィ
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 12:58 ID:zOjB9i1u
>>989
いくらATRACといってもビットレートあげれば
かなりいい感じになるんじゃないかな。ソニーだしね。>音
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:11 ID:13qM2dA6
>>990

ファイルの形式やビットレートも大切だけど、再生機器にも大きく左右されるから
もっとMDポータブル作っているメーカーに作って欲しい。シャープとか。

HDDつむとどうしても高くなるから、気軽には作れないし、買えないけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:40 ID:bM5QSOa1
>>991
俺もシャープ信者だからシャープに作って欲しい。
音のタイプもJAZZ向きだからしっくり来るし。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:41 ID:zOjB9i1u
>>991
シャープは既にHDD型のを海外で発売してる。
日本での発売は未定だけどね。ヒトバシラーがなかなか現れない…
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:20 ID:JaomToyl
ぐーぐるで
iPod Goodbye MD japan
って調べると「予想される検索キーワード」に妙なものが・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 09:27 ID:6yZ7Qu0l
この記事、むちゃくちゃだ。
ttp://ascii24.com/news/specials/article/2004/07/03/650429-000.html
iPod が 2.5インチとか、mini が 1.8インチとか。
おまけに iPod mini って書いてある写真はノーマル iPod。
WEBに載せる記事には校正は入らないのかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby
♯日本向けに発売してホシィ・・・

四極対応が(ry