☆リージョンフリーのDVDプレイヤーを語る【3】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 14:40 ID:BoAdFDLk
Recordはリコード?
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 14:43 ID:o4MwH+TE
Reasionはレージョン (w
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 14:44 ID:BoAdFDLk
>>903
(wはいいけどスペルが間違ってる(w
905891:03/06/02 16:05 ID:UfqOn18L
>>892
なるほど、コピーガード信号でしたか。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm の画像とそっくりの症状です。
今のところR1のディスクは1枚しか持ってなくて、それはこのプレーヤで正常に
再生できてるのですが、国によってコピー対策のしかたが違うのかな。

>>901
プレーヤからAVアンプへ送ってTVに出力すると、この縞模様は出ないことがわ
かりました。どうやらPC側の問題らしいので、他の板(やググルなど)で情報
を探してみます。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:06 ID:PjkSfSxB
Reportは(ry
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 22:58 ID:fHL8zhoD
marantz のDV8300ってリーフリになるでしょうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 23:04 ID:y/glr4Zi
つるつるオマ○コが見れるサイトを発見しました!
エロいのが苦手な人は絶対に見ないでね!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
909907:03/06/02 23:14 ID:fHL8zhoD
DV8300じゃなくて、DV8400でした・・・
どうでしょう?
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 11:09 ID:NLFotpCa
リージョン1とリージョン2を見れるもので
安いのはDV4300が一番かな?
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 00:53 ID:SxLHaeUH
>>907には空気を読んで、「レーフリ」として(ry
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:05 ID:wFqBUSND
>>910
修理とか含めて良くも悪くもブランド品、という意味では○でしょう、それが。
メーカ修理の利かない改造プレーヤやアフターサポートのやり方がいまいち
見えないメーカのものだともっと安いのもあるにはあるけれどね。

もっとも実売1万内外だと保証期間過ぎての有償修理よりも新品に買い換える
方が安くなる可能性もある。この辺は割りきりがあってもいいかな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 11:26 ID:rrsPuA6x
海賊版を転売する犯罪者の集まるスレはここですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 11:59 ID:OE7mwRlg
>>913
太陽です
915910:03/06/05 13:00 ID:1hGmN+wX
>912
せっかく買うので、やはり1も2も見れるほうがいいです。
やっぱりDV4300に決めました。
レスありがとうございました。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:49 ID:IlJjSgsA
4300にしちゃうの?
マラも値段の割りに壊れるという報告が複数あるので、安上がりにあげるなら
LGとかPhilipsとかにしとくのもいいかもよ。・・・って漏れはマラですけど。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:53 ID:IlJjSgsA
4300はしらんけど、マラの歴代安価機種はどうせLG他のOEMなんだしさー。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 17:34 ID:mnOlYM3N
マラ、マラ、ってお下品な…
919180:03/06/05 18:00 ID:CBxujUDX
お久しぶりでございます。

あの後、買いましたよ。
んで、愛用してたんですが、先週に逝ってしまったように思います。
電源入れても15分位しないと本体のインジケータ点灯せず
(当然操作不能)

んで、電源入ったと思っても、画面表示は何も出ず。
DISC投入してもウィンウィン音がして(正常に回転している音には聞こえない)
なにも起きない。。。

まだ半年経ってないから修理に出さないとアカンだろうなー
ツいてないですな
>>180 みたいな事書いたから呪われたのかなw

原因とかわかったらまたカキコみます。
920910:03/06/05 19:25 ID:yHtb7kHn
>916
LGとフィリップスとは?マランツのDVDでしょうか?
それとも他のメーカーですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 20:22 ID:IlJjSgsA
>>920
LGとフィリップス<メーカー名ですよ。
いずれも過去スレ読めばわかりますよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 23:41 ID:xgH04MGE
鈴木杏ちゃんのコラを発見したでつ。
なかなかエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
あと、つるつるオマ○コも見れました。(*´Д`*)ハァハァ
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 00:20 ID:Fue8Yqtg
ハイビジョンなんですが能力の生かせるDVDプレーヤーはありませんか?
解像度を生かせるものがいいです。
画質はまぁまぁ良ければほとんど拘りません。
924923:03/06/06 00:21 ID:Fue8Yqtg
もちろんリージヨンフリーでヨロ(´∇`)
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 10:53 ID:0dRftUm0
>>923
NTSCって知ってるか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 15:36 ID:u9Q07nM4
DENONのDVD-2900-Nは、PALをNTSCに変換して再生されるのでしょうか?
DENONのHPには、NTSC、PAL両方式のディスクに対応

と書いてあるのですが。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 21:58 ID:YoVNqgj3
>>923
今んところ市販のビデオソースでハイビジョンほどの解像度の映像使っている
規格のものってないよん。
作品によってはハイビジョン程度の解像度が欲しいものってあるけれどね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 22:38 ID:B5mTkJGS
DVMP3が\6500だって。
安いのかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 23:02 ID:B/t0Dqli
DVMP3は画質がなー。
マジPS2以下だし。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 00:02 ID:4kcfH9uC
DVMP3は当時「そこらで買えるフリフリ機」で一世を風靡したよな。
今はマクは対策済みらしいけど。
俺の元カノに買ってやったのが壊れた(音は出るけど画が全然出
ないんだと)と連絡を貰ったばっかしなんで、思わず当時を振り
返ってみたりして。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 16:49 ID:R3Uf7aty
>>917
4300はそうみたい。MAID IN KOREA.
いきなり初期不良くらいましたが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 20:28 ID:nkuKeB2l
DVMP3は売出しで4800円で出てたよ。買わなかったけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:01 ID:4tlILdIj
DVCR-2002が15800円で
某ドンキーで売っていたよ。

フリーなら買いですかね
ただしケーブルテレビチャンネル見られるのか教えてくれ
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 13:05 ID:IBL8tn6n
アメリカで買ったDVDプレーヤーを日本のテレビにつないでアメリカで買ったDVDを見ることはできますか?
935NTSC:03/06/08 20:50 ID:o1rovBU+
>>934
OK
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 01:33 ID:WxhTXs7t
東芝のDVDレコーダーってリーフリできますか?
937 ◆.9M9RXg.IU :03/06/09 21:45 ID:y/kkJM/E
すみませんおそらくスレ違いだと思うのですが、、、正しいスレを教えてくださいませ。

今パナソニックのDVD-LA-95のリーフリ機を米国から輸入して使用しています。今まで不都合が
出たことはまったくなかったのですが、とうとう禁断のMI-2(ミッション・インポッシブル2)を購入して
しまい、やはり「このリージョンのディスクは再生できない」というエラーが出てしまいました。
プレーヤーはおそらくヨーロッパ版なのでリージョン2、MI-2はリージョン2の日本語版ディスクで
す。

今までミッション・インポッシブル1の日本語版や、その他のリージョン1のディスクは問題なく再生
できていました。

とりあえずプレーヤーのサポートにメールで確認しています。ちなみにこのプレーヤーはリーフリ
で、RCEにも対応しているとうたわれています。

教えていただきたいことは、「今後避けるべきタイトル」です。MI-2がだめならこれもだめだろう、と
いうようなタイトルがあればぜひ教えてください。お願いします。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 22:25 ID:t0TDNzHu
そんなこと考えるより、安いオールラウンド・プレーヤー一台用意した方が
早いんじゃないですか?
このスレで話題になってる機種で、リモコンやCD-Rでリージョン設定する
タイプだったら大抵の盤は再生できますよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 05:59 ID:7RKJZ6R0
937>>
デスクを入れて,書き換えたら。
940新しいビデオ:03/06/10 06:58 ID:rbGpQ+9V
パナDVD2はどこに行けば手に入りますか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 02:03 ID:/4KQu1oV
940>
詳細はマクロフリーかRP91のスレを参照してみて。過去ログに出ているよ.
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 05:21 ID:7KpBVX7x
>>940
 「FINIM USA LTD」
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 05:49 ID:HWoQbaMQ
4マソもするのか…
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 07:33 ID:RdzhwPTe
943>>
ヤフオクで売ってるね。¥14.5K
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 09:39 ID:EFcY75Fx
それ程の価値は無いと思うな。
無論人それぞれだけど。
946 ◆.9M9RXg.IU :03/06/11 11:41 ID:W22arH3y
>>938
>そんなこと考えるより、安いオールラウンド・プレーヤー一台用意した方が
>早いんじゃないですか?

どうもありがとうございます。
そうなんですが、実はポータブルのが必要なので、、、ポータブルで、リージョンを切り替えるタイプの
ものはあるのでしょうか? すみませんこのスレ全部読みましたがうまく情報を見つけられませんでした。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:18 ID:A7sv2lnF
>>946
ヤフオクなどは常時売ってますよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%EA%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3+dvd+%A5%DD%A1%BC%A5%BF%A5%D6%A5%EB&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

PAL再生可に加えて、リモコンやCD(-R)など用いて、<手動>で任意のリージョンに
変更固定できるタイプを選んだらいいと思いますよ。
946さんの場合は海外で使われるって事でしょうか?それだと、PAL/NTSCの両出力も
確保される機種ですよね。
あと、ご存知と思いますが、PAL→NTSC可でも、変換後のスクリーンのサイズが変に
なるタイプがあるんで、気をつけた方がいいと思います。
どの機種がいいとか、具体的なことまでは僕は知らないです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 19:47 ID:yv5fR6B2
Win3023DHでブラジルのDiscは見る事ができますか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:47 ID:xOrwrgUv
ブラジル=R4?
試したことないなー。
多分大ジョブだと思うけど…
弊宅で動作実績ありは1,2,3,6。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 00:35 ID:ig/enCx9
マラ4300購入して半年。
壊れはしないが、2つ難点が。
リモコンが使いづらい。
一部DVDが、ウナリをあげて途中で見られなくなる(ごくたまにだが)。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 14:41 ID:wzFdF494
PZ330買っちまった…リーフリじゃないじゃんか、このままじゃ…
改造されたのじゃないとだめか…ちゃんとよくレスを読めよ漏れ…

検索してもやり方出てこないし、オクに出すしかないのか…

952名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 16:05 ID:wzFdF494
良い値では売れそうもねえな…
激しく鬱だ うわあああん
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:59 ID:nZO65e99
改造するんじゃなくて、海外向けのモデルを買うんだよ。
954+ケン+:03/06/14 23:31 ID:CENfqM2m
禿同 良い事言うな〜〜〜


955名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 08:38 ID:JM5TA4ek
A10は安い。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 00:50 ID:gArUDSCX
>>940
某電気屋にゴロゴロしてます。今までに3セット売りました。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 07:50 ID:ofOjNi1Q
Win3023DH さすがにむかついてきた。
キーン音とキュルキュル音がうるさいし、読みとりエラーもし過ぎ。
はじめはこんなことなかったのに。

これは修理に・・・っと、保証書が無いワナ・・・。(´・ω・`)
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 08:08 ID:ofOjNi1Q
とりあえず蓋あけて、特に耳障りなキーン音の正体をと・・・
五月蠅かったのはドライブじゃないのね。

SUNKA
HIGH VOLTAGE
YZD-EER28

ってやつだった。
いや、なんだかよくわからんけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 08:14 ID:ofOjNi1Q
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/dvd35.jpg

ここの黄色いやつ。
どうにかならんもんかね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 08:19 ID:ofOjNi1Q
原因として考えられるのは、あれか、熱かな。
AVアンプの上に乗っけてたから。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 08:47 ID:cp+2X0n2
>>959
http://www.nipron.co.jp/column/clmn_07.html
その黄色いトランスか、近くのコンデンサ付近からの異音かな?
修理出した方が良いように思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 17:53 ID:ofOjNi1Q
>>961
レスありがと。修理出すくらいなら、新品買うかな。
同じの買うかどうかはわかんないけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 17:54 ID:ofOjNi1Q
連書きスマソ。
他の人で同じ症状の人いないみたいだから、オレだけの症状なんだろうか。
だったら、またWin3023DH買うかもなー。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 20:43 ID:MZPDwOtc
PZ330とDV4200だったらDV4200のほうが
画像とかリーフリ面でもいいと思う?
どっちにしようか迷ってます。値段的には3000円くらいしかかわらないから。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 21:05 ID:cp+2X0n2
>>962
エポキシの接着剤で固めちゃうとか。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 22:03 ID:g3mem6Jo
ハードヲフでSONYのリージョン1専用プレーヤー買った。
一万円とちょっとした。でも肝心のディスクをまだ持ってない。

三ヶ月後やっと買って再生してみると…エラーしまくり!!
CDに至っては全く読んでくれない!!クリーニングしても駄目。

保証書の修理代無料期間は三ヶ月だし損したなぁ…。やっぱ
SONY製品は何買っても壊れ易いんだね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 22:23 ID:dGTDcfea
>>966
ソニーのピックアップは特にへたりが早いような気がする
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 22:45 ID:VoivRs2M
>>966
コンセントに挿すプラグを逆にしてみるとかダメですかね?

SONYのは、CDプレーヤー、LDプレーヤーと、しばらく使わないと、
使い掛けが調子悪く、頻繁に使い出すと、調子よくなったりして、
なんか不思議だった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 22:59 ID:ke2b6D/c
ハードオフで中古を買ってて、壊れ易いというのはいかがなものか。
ソニーの肩を持つわけではないが、ソニーだから、というより
中古だから壊れてた、と言った方が適切でないかい?
前所有者がどんな使い方してたのかもわからないんだから。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 00:17 ID:2/u0al7v
買ったもんを3ヶ月ほったらかしてる君が悪い
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 01:35 ID:md/yo7Jq
ソニー+中古
壊れてるに決まってんじゃン
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 01:43 ID:oa/lleOj
>>971
同意、中古のソニー製品なんかは絶対に買う気にならん
973966です:03/06/17 02:14 ID:E2S5tz/0
レス下さった方ありがとうございます。

過去にSONY製品を買って全て一年以内か保証が切れた頃に
壊れた経験があるのでもう二度と買うか!と思ってたのですが
他に見つからないので仕方な〜く買ってしまいました…。

三ヶ月も放置したのはamazonで注文した肝心のDVDが
届かなかったんですよ。どれも入手困難だったようです。

このデッキ買った後に某ドンキでリージョンフリーのが
売られてショックでした。今、最後の一台が24800円だ…。
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 02:22 ID:2/u0al7v
リージョンオールのディスクを1枚も持っていなかったのか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 03:11 ID:vNBZH54O
今の時代にまだPC持ってないしDVDも去年の秋にPS2買って
ようやく見はじめたんですよ…だから持ってませんでした。

自分で言うのもなんですがマヌケだと思いました。
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 06:48 ID:5gwjUDLT
中古なら箱あけてみた?ゴミや虫が原因とかあり。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 06:49 ID:FjHYICte
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp/
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 08:53 ID:gJJCWA+1
>>964
PZ330(リーフリならN5SL)がいいに決まってるじゃん。
DV4200なんて画質がイイとは誰も書いてないと思うが。
RCEも引っ掛かるし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 11:49 ID:nhVJ/EiK
>>978
おいおい。DV4200はRCEおっけーの筈だよ。固定リージョンに出来るんだから。
980964:03/06/17 12:34 ID:486lC6CY
>978
ビクターでリーフリあったんですね。うわ〜もう少し考えてみます。
ありがとう。
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 12:39 ID:BLhVTtp0
RCEの問題があるのはいまどきPana位だろ
よく調べろよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 14:15 ID:Rz8aWcaE
ビクターのリーフリは高い。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:11 ID:f+GSg97S
>>976
素人ゆえにドキドキしながら開けてみたらビックリするくらい
キレイでした。DVDドライブ部分も開けてみましたが
キレイでレンズも全然汚れてないようです。

…もう完全に故障と割り切ります。昔買ったSONYのコンポも
電源切ると後で調子狂って、電源入れっぱなしだと正常という
状態で使い続けてますしSONYが更に嫌いになってしまった…。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:18 ID:rjE42DOF
>983
というか、中がキレイなら故障がソニーの原因だって言えるのか?
不思議な判断の仕方だな。
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:29 ID:nhVJ/EiK
ソニーはアンチの工作員がいるからな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 17:47 ID:dbC4OFVO
ニンタウスのn9888てリーフリに出来る?
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 18:13 ID:RXvYQMCP
>>986
シリアルナンバーがQ17xxx or Q18xxxではリージョンフリー・マクロフリーだそうです。

我が家のはQ18xxx番台ですが、試したことはないです(w
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 18:49 ID:e2sRjPDP
A10買え。安くて最高だ。
989964:03/06/17 19:13 ID:ekEhoaeF
確かにビクターのリーフリはマランツDV4300より高いです。
う〜やっぱり、PZ330でがまんしようかな。
一応PALが観れるのが優先だから。
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 19:34 ID:nhVJ/EiK
マランツ4300もPAL観られるでしょ。
991964:03/06/17 19:39 ID:ekEhoaeF
そうなんですが、予算が2万円以下なんで
どちらにしろ、あきらめようかと思ってます。
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 19:42 ID:nhVJ/EiK
フィリップスQ35とか、LGのプレーヤーとか、どっちも実売一万円前後。
どっちもPAL観られたと思ったけど。
LGのだと、リージョン変更にCD-Rが必要。
他にも得体の知れないメーカーのがそれくらいで色々ある。
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 21:01 ID:fJHFEMvf
A10買え。安くて最高だ。音も最高だ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 22:34 ID:eovcHkg/
>>990-991
ビクターは安いのだと2万円切っているからリーフリ考えないならば
こっちかな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 23:06 ID:M6/yn0n4
Win3023DH メディア認識しない(たまに認識してくれるけど)、シーク時にFL表示が
暗くなる...

電源が死にかかっているのか、それともドライブが半分あぼーんしてるのか、
うーむ、藻密といい、ろくなのに当たらんな。普段はいらないんだけど、
たまに Region1 の Disk みるしなー
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 02:46 ID:i5mZGz/l
>>995
スレ違いになってしまうが、ほんとにたまに見るだけなんだったら、
リップしてリージョンオールに改変してからDVD-Rに焼いて、
手持ちの国内向けDVDプレーヤで見てもいいんでない?
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 04:54 ID:etFX9fxq
>>995
まぁ、なんていうかオレと同じ。
認識するまでが勝負だ・・・な、オレの場合。

ドライブ交換すればいいなんて過去ログにあるけど、
わざわざドライブ交換しないといけないようなプレイヤーってな・・。

ところで次スレは?
998名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 10:04 ID:gtAwxSHh
僭越ながら立てさせていただきますた。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055898227/
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 10:23 ID:DD7jwvdP
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 10:23 ID:DD7jwvdP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。