16:9 ハイビジョン・ワイドテレビ総合スレッドPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 14:22 ID:5y3iQqkc
>>843
Samsungの糞回路でアップコンバートした絵なんか見られた物じゃないだろ。
まだWEGAのDRC-MFの方がマシでは?(525i→1125i)

Samsungの17インチ液晶(TVチューナ付き)でTVみてみい。
壊れてるかと思うほど酷いぞ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 17:33 ID:klveirMW
>>853
サムソンがどうのではなくて、サムソンがこういう製品を
出せば他社も追随するって事。

>壊れてるかと思うほど酷いぞ。

サムソンをバカにしても、今やサムソンの液晶は、
世界シェアNo.1。
半導体メーカーとしても世界2位。
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 17:48 ID:n05D6dor
関係ない話だけど、韓国のヲタはサムスンを選ぶのかな?
液晶に限らず、プレイヤーとか・・。「国産ニダ!」とかいって。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 22:31 ID:pwE6jbv+
>>855
オタは冷めてるから、冷静に財布が許すかぎり韓国製以外を選ぶと思う。

いつの時代も興味の対象についてはナショナリズムに踊らされないのがオタの特徴
だと思うけど・・・・・ 
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 22:41 ID:hZUkGg4A
ビクターのHD1500シリーズとパナソニックのD30
いずれも36インチを見比べたが圧倒的にパナD30のほうが綺麗だった
地上波

BSDは両方とも遜色なくいい

異常の結果からパナソニック36D30お買うことにしようとしたが
プラズマにも目が逝ってしまい結局まだ買えない
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 23:13 ID:oFC2Vl4W
TVが一番!
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 23:17 ID:iYKq9nP7
>>836
普通のワイドテレビは上下の黒帯を検出して
自動的にズームにする機能がある。

>>850
うちのクリポンでもたまにそういう日がある。まあもう1日待ってみよう。
860850:03/01/15 23:18 ID:LC4+Ww+b
850の書き込みの直後(出勤直前)、
地上波EPG復活したよ。
D30とHD900の画質の比較に関しいろいろレスがあるが、
これらはいずれも主観に左右されるし、
視力、色覚等個々の視機能にも左右される(はず)。
自宅でみる画質に関し決定的な差はない。
その点、地上波EPGに関してD30とHD900ではall or nothingだ。
D30の地上波EPGは決定的にいいよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 23:23 ID:07G+nQ22
好みの問題で一件落着・・・になれば良いのだが、
まあ店の画面はあまり参考にならんのは確か。
某家電量販店は分配させすぎで同じメーカーのハイビジョンでも
えらい差があったりするし。
862836:03/01/16 00:28 ID:lJ5XlX3S
>>859
あ、そうなんですか。ありがとうございます。
イヤ周りのワイド使ってる人も”自動的に画面いっぱいになるよ”と言ってたんですけど
ヨドバシのテレビがそうはなってなかったんでびっくりしてしまいました。
今度買うときはその機能あるか確認して買うことにします
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 01:17 ID:sEZUgK+D
>>855
向こうじゃサムソンの社員はモテモテだぞ。リッチでエリートで
スマートなイメージが強いそうだ。
何しろソニーを追い越す会社だからねえ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 06:16 ID:oicDF3Fm
ソニーをねえ・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/16 07:37 ID:JeH3WIkN
D30のチューナーを使ってBSDを録画するときは
ilinkとSとコンポジットのどれかでつなぐしかないんでしょうか?
D端子は無いんですよね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 10:08 ID:QZmzsZrO
サポートに電話して聞けよ
あほか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 14:31 ID:uoKFvsdt
28D3000の価格.COM最安値
100,000ジャスト。
TT-D3000が5〜6万ということを考えると爆安。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 14:57 ID:5jeDE3pV
>>863
ソニー社員の方がもっとモテるに1万リラ!
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/16 19:01 ID:QZmzsZrO
プ
870_:03/01/16 23:52 ID:opZRiEB8
TH-32D30ユーザだけど、HD900が最高だのD1500が最高だのD30が
最高だの、幼稚な煽りヤメレ。
各メーカとも絵作りの差があれ、どれ買っても満足感はあるはず。
店頭で比較の場合、画設定が触られてることもあり極端な差が感じ
られるときは疑ってみることも必要。
地上波汚いって言う香具師も多いが、受信ブースタかましたりすれ
ば、劇的に変わることもある。ちなみに我が家ではスカパーよりは
綺麗になったぞ、地上波。(スカパーが汚過ぎるだけだが)

>>860
地上波EPGだが、俺にとっては「決定的によい」とは思わなかった。
スカパーのEPGに慣れてるせいもあるけど、2日分しか無いのは、
予約に向かない。ただ、ガイド誌いらないというだけだったかな。
BSDのEPGはジャンル検索で一括して一週間分を検索できるので、
これはなかなか。EPGに関しては人によって意見も違うっということで
参考までに。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 00:54 ID:dDNwgP4T
>>870
確かに2日分しかないのは非常に不満。
BSDのEPGは非常に便利(でも、本当は2週間分欲しい)

多分アナログはこれ以上進化しないだろうから地上波デジタルに期待



872名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 10:42 ID:gxCNi60T
>>871
ADAMS−EPGは一週間分だたね。
どうしてD30はG-GUIDEに・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 17:54 ID:jhmESuYs
諸般の事情でFP30からFP50へ替えるんだけどなんか
(´・ω・`)ショボーンなのですね。EPGが・・・
でもDVDレコがEPG予約できるのは良かったかなぁ。
次は居間用に36D30が欲しい!
874山崎渉:03/01/18 08:54 ID:2PtVlPyd
(^^)
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 15:04 ID:xP2DJcy+
D30だけど、テレビガイド紙に掲載されなかった
大好きなゲストが分かって録画ゲト
そういう変更あれば嬉しいよ2日分でも
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 17:41 ID:zPppUBGS
有楽町のBIGカメラのハイビジョンは綺麗に写ってたな。
今のところあそこが一番綺麗だった。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 18:24 ID:jhzKKWD2
>>876
電波なこと書いてんじゃねぇ
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 19:45 ID:7K7qKZUg
三菱のテレビはコストパフォーマンス高い
地上波は最も良く、ハイビジョンもパナには劣るが素晴らしい
でも売れないな・・・ブランドの低下は恐ろしい
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 21:19 ID:mqGvzuTM
昔は三菱といえば大画面高画質の代名詞だったのにね…
880たかた社長:03/01/18 22:03 ID:vV94HrxM
三菱はほとんど店に置いてない
だから画質がわからないで無視される!
地上波最も良くは本当 32FーBD402画質メニュー(スタンダード)
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 22:15 ID:Iv+cPfz/
三菱は昔火を噴くテレビで評判落としたからな…

昔使っていた三菱の29インチも突然画面が消えて、
ブラウン管ないでバチンバチンと放電しだしたので、あわててコンセント抜いた
そして焦げ臭い臭いが 当時TVつけっぱなしで風呂入ったりしていたから
風呂入っているときにあれが起こったら危なかったなと思った
882名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/19 00:54 ID:GMdaj49C
ビクターのHD-32LS3 とHD-32D1500ってどっちがいいんだ?
いい所と駄目なところ教えte?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 01:42 ID:ShRejSl6
32型お持ち帰り特価だった

もてねーよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 18:38 ID:Ehu8U+L4
D1500、D30は強制フルモードかかりますか?
ゲームで。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 19:52 ID:FK433RM9
価格.COM
28D3000が10マソ切りますた
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 00:52 ID:QAh5dtKi
大きさも値段も、リビング以外にもBSDを置ける時代が来つつあるのか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 22:22 ID:3mpVm874
ZP37買ったんだがフルで見るかノーマルで見るか迷ってます。
普通どっちで見るんだ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 22:39 ID:YuJ1VByG
フルかノーマルかで迷う奴はふつー居ないと思うんだが。

ワイドズームとかジャストとか、メーカーごとに呼びかた違う
あれ、東芝はなんて呼んでるんだっけ。上下はちょびっと切って
左右は不均等に伸ばして4:3を自然っぽい16:9にするモード。

そのモードと、ノーマルと、で迷ってんじゃないのか?
ノーマルも慣れれば左右が黒いの気にならなくなるし、伸ばして
見るのも慣れればそんなもんだと思えるようになってこないこと
もない。

タレントがデブく見えたくなければノーマルだろうな。(w
あと、AVヲタとしてはノーマルで見るべきだろうとは思う。
発光体の劣化にムラができて数年後に気になってくるって説もあるけど……
あと、全体を等倍にズームして上下部分を画面外に追い出すモードもあるよね。
本来はレターボックスなソースを画面全体に表示するためなんだけど、
4:3ソースで使ったってかまわないわけで。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 22:39 ID:GzVUB/Dg
HiViにHD1500,HD900,D30だと
D30の地上波画質は圧倒的にいいとかいてある
モノスコープ解像度はHD1500が600本
HD900が750本、D30が800本
NTSCならD30がずば抜けていいみたいだ
HDはどれも遜色なくいいみたい
よって買うならマナソニックD30シリーズだ
その以外のテレビ買うやつは変質者だ



890名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:11 ID:iSvCsVpq
真に受けるのね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:46 ID:UsxsVy9M
32型の地上波なら三菱32FーBD401かビクターHDー32LS3の方がいい!
28型ならD30だ!
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 00:09 ID:9W9EmUVr
>>889
同意、
ハイビジョンTVの中で、
フルチューンのウチのD30の地上波より
キレイな地上波を見たことが無い(と思う)。
D30の地上波はイジリ甲斐があるぞ!!
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 00:52 ID:f7rhORc8
>>889
> HDはどれも遜色なくいいみたい

別にソニー信者ではないけど、HD900の所に
「ハイビジョンはもの凄く素晴らしい。今回テストした4機種では、
圧倒的なナンバーワンだ」と書いてあるよ。
ちなみにD30は「NTSCでの再現は、今回の4機種中で最高レベルといっていい」
この文でD30の地上波を圧倒的とするなら、ハイビジョンはD900が圧倒的になるんじゃない?
D30を推すのは構わないけど、引用は公平にしようよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:02 ID:XpgMKRf4
D30って歪みはどう?
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:09 ID:pmEyvEt+
>>894
電源ONする度にデカイ音をたてて消磁しているんで、
ほとんど気にならないよ。
もちろん自分で調整もできるよ。
896873:03/01/21 01:48 ID:qpKDWAYV
28FP30から28FP50にしたけど斜め線がギザギザ・・・
やはりFP30の750Pは良かったなぁ。
ただ歪みが少なくて良かった!店頭で見た28D30は酷かった
けどこの28FP50は当たりだったみたい?
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 02:11 ID:HkxQwZDH
>>895
なんかD30好きの人って知識がおかしいよな。
消磁したからといって元からあるブラウン管の歪みは無くならない。

>>894が聞いてるのは地磁気の影響でなくブラウン管自体の歪みの事だろ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 05:19 ID:i5imUSiH
チューナー良ければ多分ビクターだろうけど
その3機種に限ればパナが一番地上波良いだろ
しかし東芝、三菱の方はもっと綺麗
HD900のハイビジョンは潰れてるけど凄く綺麗で映えてる
けど潰れてるからハイビジョンとして俺は認めない
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 09:34 ID:KXYRPJR6
東芝の28D3000とか32D3000のBSDチューナはTT-D3000と同機能と思って
間違いないですか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 12:30 ID:Dxi6VkGC
ハイビジョンの画質の差はどの機種も一定以上のレベルで綺麗だと思う
地上波の画質はパナソニックD30がずば抜けていいと思う
この間ヤマダで見てそう思った。ビクターのHD1500見に行ってがっかりした
SONYのHD900のハイビジョンは確かに綺麗かもしれないが地上波が悪すぎだろ
テレビを見る割合でいけば圧倒的に地上波見る割合いのほうが多いわけだから
地上波に力を入れないメーカーは糞だ。

901名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 15:07 ID:Q9RO0Nc9
>>900
じゃあ4:3テレビを買うべきじゃないの、と言ってみるテスト
902名無しさん┃】【┃Dolby
パナが久々にインターレースワイド発売だってさ。
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030120-2/jn030120-2.html
今後32/36が出たりしたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル