松下【DMR-HS1・HS2】統合スレ【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:18 ID:2dAI6w0f
PCカード
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:26 ID:39FNysBl
知識
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:29 ID:vcnwU6ek
ワラタ
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:46 ID:yLM+aRNG
>950
そだよね、HS2のリモコンってしっかりと本体に向けて操作しないと反応が鈍いよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:50 ID:tvADBpa4
HS2の部分消去でイン点とアウト点のコマは消去されるのですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:56 ID:Oo77SccS
>>955
もしかしたら、2台以上買った人のために
それぞれに正確に指示を出すためか?


…んなわきゃあないな
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 20:34 ID:aDhZiZ7P
>>957
リモコンコードは1〜3まであるからね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:09 ID:px9i8EXZ
>>958
じゃあ4台以上(w
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:13 ID:jwvzjUTf
(・∀・)コラ!
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:26 ID:xY6QSAWa
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 22:01 ID:eVXka4Fg
>>956
はい、削除されます。
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:17 ID:P0wkYfHI
>リモコン
これテレビの方(ソニー製)はリモコン垂直に立てても反応するんだけど、HS2の方は受信部に問題が有るってコト?
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:09 ID:REafRRE3
>963
リモコン・本体の受信部のどちらに問題があるかは知らない。
ただ言えるのは、リモコン操作でイライラする事が多々あるってことさ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:12 ID:NRQOausV
>>964
リモコンの出力を抑えて節電しているのだろうけど、ここまで来ると有線リモコンが欲しくなってくる(w。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:17 ID:/t1NAIg/
微妙にスレ違いだが、PS2のパッドでDVD見るのって意外といいよね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:18 ID:oLuVfxfv
以前にも書いたけど、リモコンを改造してLEDを外に突き出させるだけで反応は劇的に良くなる。
まあ、リモコン本体両方課題ありってこと。
968今週のSAPIO誌に:02/12/12 00:19 ID:OsSoZPjj
松下のDVDレコーダ事業の統括者のインタビュー記事出てた。

HDD80GBの新製品には否定的な事言ってたよ。

あと、HS2が8月に投入された理由も語ってた。
「年末商戦までに店員がHS2の使用方法を覚えてもらった方が、
年末商戦中に買いに来た客に上手く商品説明してもらえる」
という読みがあったそうだ。

つまり、初めからHS2のターゲットは年末商戦向けで、
HS3発表なんて待ってても無駄だったという事だな・・・。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:22 ID:Xdrw6Mtx
上手く説明して、全部XSシリーズに客を奪われてしまう・・・。
別にHS3にしなくてもHS2 80G版として+1万位で出せばいいのにね。
HS2にHDD交換サービスだしたらえらいボッタクリ値段になるってのになぁ
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:24 ID:XMdXyiBO
>>966
早送り、早戻しがもっと早ければ文句ないよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:25 ID:6Iu3Qch0
>>969
東芝レコのドライブはパナ製なので、
「松下グループ」としてはそれでも儲かってしまう罠……
RAMメディアも、店ではパナ製が一番目立ったところにあるしね。

だが、レコのユーザーとしては、もっとパナに頑張って欲しいところだ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:37 ID:j+qNdhdI
小難しいXよりHSのがいいのじゃ
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 04:19 ID:gKomOLu8
新スレ作って
974956:02/12/12 05:19 ID:Lpg/dz2p
>>962
ありがとうございました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 10:21 ID:M+ffVuy3
>>962
自分の場合、CMカットで、CMの最後のコマをOUT点にした場合、
CMが1コマだけ残る時が多かったので、本編の最初のコマを
OUT点にしている。
特に本編が削れてるって事も無いようなんだけど・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 10:53 ID:Mpmgafzl
>>975
CM収集家ですか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 11:26 ID:KVuPyKYE
追っかけ再生を使ってDVDソフトのダビングが出来るって本当でつか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:14 ID:DdHYGvzF
HDD増量に4万円だすくらいなら、2台目買ったほうがお徳ですな.......

...って考えてしまう俺ってパナにはめられてる?
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:16 ID:gBm2rvnB
>>975
HS2で1フレームのズレなく部分削除するのはちょっと
テクニックが必要。慣れれば100l出来るけど時間掛かかってマズー

>>979
新スレありがとう↓
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:18 ID:gBm2rvnB
ゴフッ

俺かよ。ちょっと立ててくる。
テンプラこのスレのままでいいんだよね?
専用サイト2つあるから大幅アボーソしても良さそうなもんだけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:43 ID:gBm2rvnB
新スレ立てますた
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039664114/l50
このスレの>>1さんはいつも大変ですね
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 18:01 ID:v7ff4e4d
結局、何を買えば良いのでしょうか?
 ここまで、待ったのに......
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 18:20 ID:eifhnv2v
>>986
ここまで待てたって事は、まだ絶対に必要な状態じゃないって事でしょう。
そのまま待ちつづければいいのではないでしょうか?

そのうち、「買いたい」と思うようになるかもしれないですから。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 19:41 ID:v7ff4e4d
そうですね。現在のX1のままで我慢します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 20:19 ID:ZvOjJmUp
HS3待ってたけど、XS40にしてしまいますた。

  ∧_∧ グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 21:03 ID:eR7ZtKs6
私もX1ユーザですが、ここはマターリ待ちますか・・・(-∀-)マターリ
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:20 ID:eR7ZtKs6
    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <HS3まだ〜〜!!?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:31 ID:4i4cftO5
PCカード買ったんだけどパソコン側でドライバ
認識できません。
どうすればいいんでしょうか?
親切な方教えて下さい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:34 ID:JCpUx+93
>>988
CDの中かどっかにある
.infってファイル探してぶち込む、
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:52 ID:4i4cftO5
CドライブのWINDOWSにINFフォルダありました!!
でもどうやってぶちこむの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:54 ID:PSoQAMG8
988
どういうパソコンだよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:58 ID:8tzx1VQU
そもそも、PCMCIAのコントローラが物理的に認識できるか?という問題が
ある。フラッシュカードは大概OS標準のドライバで対応できている
ようですが、 漏れの場合、ハード的に認識できない場面に遭遇したことがある。
 そのときは、USBのカードリーダを買って急場をしのいだのだ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:01 ID:4i4cftO5
コンパクトフラッシュのカードリーダをセットしましたが
認識してくれない・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:29 ID:5FARSTIn
「XS40を買いました」っていうのは全部ネタだね。
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:31 ID:3xD1E6s+
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:42 ID:8tzx1VQU
思わぬ展開になりましたね。
●カードリーダはパソコンのコントロールパネル、システムの画面から見えますか?
●カードリーダが異常ないならば、CFカードの不良?
最後の手段はCFカードをもって、殴り込みでしょうか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:51 ID:udo1uZYk
システムには「PCカードはインストールされてません」と出ています
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:55 ID:8tzx1VQU
それなら、もう一度カードリーダをCDからインストール。
●USBが正常に動いてるかもコントロールパネルから確認!
かなり、やばい状況ですね。
 それでも駄目なら、セーフモードで起動して
カードリーダの残骸を削除。
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:03 ID:PvkyEkbE
999!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:04 ID:PvkyEkbE
パナマンセー!マンセー!マンセー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。