センタースピーカーってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:29:43 ID:jLxCXLzO0
私のセッティング
100インチスクリーンで見ているんだが、ミドル級のブックシェルフで
デュアルセンター、直列接続。一台はスクリーンの下端、もう一台は
スクリーンの真後ろ。GOODJOB。
ちなみにスクリーンはサウンドスクリーンではありません。
フロントL.Rはウーハー径30センチのブックシェルフ型です。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 10:43:07 ID:tRK9R/vg0
>910
それやったら無いほうがマシだったよ
センターはセンターに置くからセンターなんだよ

>912のセッティングは良い鴨
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:05:27 ID:20eL1Ci00
>>912
なぜにセンターを2本置く必要が?
メカニカルなディレー狙いか?同じchが近くにあれば干渉しあう、
同じものを3本揃えるか、じゃなければ無い方が増し

解像度の低い装置だと負担が減るのでセンター有った方が解像度上がるけどね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:03:23 ID:mi2GkQND0
YAMAHAのNS-C7HXってどうなんでしょうか?いいスピーカーですか?
また、NS-C7HXとNS-C5HXをかうとしたらどっちがいいでしょうか?
またお勧めのセンタースピーカーなどおしえてください。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:11:42 ID:3Wl0592Y0
>>700と同じことで悩んでたけど、液晶テレビの後ろに棚を置いて、無理矢理センタースピーカーを置いた。
設置するの面倒くさかったよ・・・

液晶テレビのメーカーも、センタースピーカーを上置き設置可能な専用ラックを作るか、
それともいっそのこと液晶テレビ本体に天板を取り付けられるようにしてくれたらいいのに。

>>ラックの中→機器でいっぱい
>>ラックの前→諸般の事情でそこに置くのはまずい。

どないせいっちゅーねん!  (´д`;)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:18:44 ID:3Wl0592Y0
>>915
俺ならデカいの買うけど。

センターSPで密閉って珍しいね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:28:05 ID:zeMKXbN70
さすがにテレビモニターを使うのであれば、正確な位置でのセンタースピーカー
の使用は難しいだろうね。そもそもは5.1chは劇場での規格だったわけだから
専用ルームでも作らないときちんと再現するのは難しい…orz
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:28:37 ID:wse6w0VD0
今流行の液晶テレビやプラズマテレビ使ってると、センタースピーカーをどこに置くか悩むよな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:33:44 ID:C1zgcSR/0
このスレを読んでいて、
1本10万くらいのブックシェルフスピーカーで5.1ch組むのと、
1本20万くらいのトールボーイをフロントに使ってセンター無しで4.1ch組むのとで迷っています。
どっちも予算的には同じくらいになります。
結局、どちらが幸せになれるんでしょう・・・。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:47:50 ID:LG3tgv3v0
問題は部屋の広さだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:16:40 ID:C1zgcSR/0
部屋の広さは3m弱×5m弱で、縦長の8畳程度です。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:57:01 ID:KshX2s8k0
>>920
4.1chを推す、フロントのスピーカのグレードは直接影響するからね
20万クラスならラージ設定で低音の移動感も味わえるし、
5.1chにするのにも1本買増せば済むが、画面があるから同じ物を3本は
無理だし違うものを置く位ならグレードの高いLR2本の方がよい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:55:28 ID:j5iTK7Zt0
FrontB&W704にHTM7足した
視聴位置、左右の自由はそこそこ利くようになったんだけど
上下は悪化したなあ
座ってるところに合わせて音場をセットした状態で、立ったり
すると音がばらけてセンターSPの位置がすぐに分かっちゃうような感じ

でも結果として導入自体には満足してます
定位置でごろごろ寝転がって聞くには良いね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:07:47 ID:C1zgcSR/0
ということは、やはりどちらも一長一短なんですかね・・・。
音楽も聴くので、確かに4.1chでフロントを豪華にするのも惹かれますが、
5ch全て同じスピーカーでのサラウンド感も一度味わってみたい気もしてみたり・・・。
926名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/29(水) 18:11:15 ID:C1zgcSR/0
いや、ちょっと読解力不足でした。
つまり、とりあえず4.1chで組んでおけば最悪あとからセンタースピーカーを追加してもそこそこの定位置感は得られるのでそれで良いんじゃない?って事ですね!
豪華なフロントの方向で検討します。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:26:34 ID:urcXoVCV0
スクリーン設置ならセンターを買うのをすすめる。
けど、安物スピーカーで5.1chよりは、そこそこのもので
4.1chのほうが音質で楽しめるからいいかもしれないね。
フロントの質は重要だからじっくり悩んで決めてみたらいいのでは?

センタースピーカーがあるに越したことはないけど、
無いなら無いで楽しむ方向も有りだと思う。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:36:55 ID:KshX2s8k0
音楽も聴くなら尚更フロント2chに重点を置くべき、AVアンプもフロントは
ピュア用パワーをプラスしたいところ、
レベルを上げるとセンター不要論が解るよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:48:54 ID:dNURcYw+0
805Sの購入時にこれをフロントにして,それまで使っていた600S3を試しに,
ブラウン管のテレビの上において見たら,
結構,前3本のつながりがよくて,5.0chで楽しんでます。
600S3は今一本あまっています。
LCR60S3ならテレビの上に載せられそうなんだけど。

930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:20:09 ID:OMSu7z+n0
センターチャンネル要らん奴はリアチャンネルも必要ないだろ
糞耳にはAVアンプの擬似サラウンドモードで十分
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:09:12 ID:FvwZTynU0
なんか難しい話してますね。
じぶんは高校ん時買ってもらったソニーのDHC−MD9っていうコンポのアンプ
使ってますがセンター+左右の3チャンネルで満足してます。
ドルビープロロジック、これ最高。
リアつないだ時期もありましたが邪魔だったのでヤフオクで売りました。
AVに金かけるより風俗行きましょうよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:19:06 ID:3k/eoyBY0
>>930
それは言いすぎ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:19:57 ID:O1YQSf+u0
Monitor Audio の↓ってどうですか?
性能いい?

http://joshinweb.jp/av/2637/5060028973767.html?LVC=100&LVT=1&PGN=0
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:00:11 ID:WS+YjmJe0
>>933
フロントとのマッチングだっつってんだろがぁぁぁぁあああ!!!

フロントにモニオのRS以上を使ってりゃOKだろ。
それ以外は知らん。人柱になれ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:48:45 ID:bRSSppfO0
現在、37インチ液晶テレビのラックの中にセンタースピーカーを設置してるんだけど、
画面と同じ高さにスピーカーを設置するのがベスト、スクリーンの後に設置するのがベスト。
ということで、ウチでもテレビの後に、コーンとテレビ裏が15cmほど離れるように、
スピーカーを置こうと思ってるんだけど、やっぱりスクリーンと硬いテレビじゃ条件違うかな?

確かに反射してこもってる感じだけど、音の位置は良くなったような。。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:17:40 ID:Yb0Clfaq0
やめた方が良いと思うよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 06:31:55 ID:rJpvpFt20
意味ないよ。それならセンタースピーカー無いほうがいい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:16:32 ID:ok1E8b4e0
センタースピーカー(チャンネル)ってのは、元々、映画館等大人数で観る時に、
右端に座ってる人にも、左端に座って人にも、セリフがスクリーンから聞こえるようにと、
追加されたモノじゃないのけ?

一般的なホームシアターのように、一人〜数人で観るようなシステムには必要ないと思うんだけど・・・。
しかも、ホームで見る場合、ほぼ指定席のど真ん中な座席取れるし。
コタツに入って寝っ転がって観たいって言うなら別だけどさ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:51:54 ID:1tycdAXw0
相変わらず、ここのばかスレには
5.1チャン知らないバカばかり
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:30:08 ID:Bsbr2DPZ0
センターチャンネルってほんと要らないねぇ
5.1chの糞音場聞いてるとそう思うよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:52:22 ID:rh/CaHgb0
>>938
どっちかと言うとモノラルにLRが付け足された感じなんだけど。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:56:03 ID:Y48nIqhK0
確かにLRを思いっきり離すことが前提のように思う
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:09:35 ID:JJI5nuwb0
>>938
でも、うちのシステムだけかも知れんけど、センタースピーカーの音量だけやたらと大きいんだよ。
製作者はセンター成分を大きめに取ってるんじゃないのか?
あ、スピーカーは5本とも同じだから。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:44:36 ID:EhtS7etE0
フロントペアで10万のスピーカーを使ってて、
映画観賞用にセンターにはとりあえず家にあった6000円のを置いてます。

これだったらあえてセンター使用しないでフロント左右に振り分けた方が良いかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:55:38 ID:UfbqPTLo0
>>944 フロント左右に振り分けた方がずっと音質良くなるだろう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:09:07 ID:rh/CaHgb0
>>944
実際に聞き比べれて好きなほうにすればいい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:17:53 ID:fpxEu4X20
どうでもいい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:54:13 ID:iTBl91LQ0
>>943
横一列に並べてないか、左右のスピーカは視聴位置から見て60度以上
開いているか、センターディレィは設定したか、などを見直されては、

5本とも同じなら、左右開き60度でセンターなしを一度試されてはいかがでしょう。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 19:51:26 ID:rJpvpFt20
>>938
おおむね合ってるんだけど、それならLRに含めてしまっても
スクリーンから聞こえてくることになる。
映画再生でいちばん大切な素材である台詞を明瞭にきちんと
再生するためにセンターチャンネルがある。総じて、それが結果的に
スクリーンから聞こえるということにつながるんだけど。

>>943
設定やVol、設置方法が問題ないのにどのソフトでもセンターチャンネル
だけが大きいのなら不思議だね。気になるようなら通常のCD音楽ソフトを
流してみればいいよ。それでセンターが大きいなら何らかの理由があるはず。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:56:20 ID:YXqLNlS60
5.1CHのリアスピカーははっきり言って邪魔以外のなんでもない。
俺は売った。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 08:12:32 ID:wMCYR8Za0
>>950
頭おかしいんかい?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:21:41 ID:ZLmQIJ1O0
950だが
おそらく5.1CHは10畳以上の部屋じゃないと意味ないな。
あとリアスピーカーのスピーカーコードも邪魔だし。
ちなみにウーファーはうるさいから捨てたな。売ればよかった。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:46:42 ID:GkSP4dkm0
>>950がどんな製品を使ってたのかにもよるだろう
安物シアターセットのリアスピーカーなら言えてるかもなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:26:34 ID:GwI9pIzU0
自分の能力不足を道具や環境のせいにしちゃだめだ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:27:56 ID:S+9QMszH0
ここの連中のレベルがよくわかるよ(微笑)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:42:58 ID:yx/fCeT/0
950だが
ちゃんとしたSONYのリアスピーカーだべ。スタンドもSONYの。
ウーファーもSONYの。品番とかは忘れたけど。
今はLRエレスタッド+センターの3チャンネルで聞いてるよ。
フロントにエレスタッドはもったいないな。性能無視だ。
自分で言うのもなんだが。
ウーファーなくても十分低音でるしな。
ウーファーは2偕でも近所迷惑だ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:43:13 ID:84FkKq1U0
書けば書くほど恥の上塗りになってるだけだから、
もう何も書かない方が良いと思うよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:18:43 ID:gNemPMmF0
本来5チャンネル+0.1チャンネルの音声情報があり
フロントは3チャンネルで音場を構成するように出来ている
そのうちの1チャンネルを他の2チャンネルに混ぜて使うのは
本来のマルチチャンネルとしての音響効果を損なうものである
当然リアスピーカーにも言えることで、リアの音声情報を
フロントに混ぜるのは音が濁りとても耐えられたものではない

無くてもいいや無い方がいいなどは私は使いこなせませんと言っているのと同じか
使用している機材にそこまでの性能(違いが判ること)が無いものと思われる
環境にあった機器を使わないといくらセッティングしても無駄なので
しっかり勉強して本来の音響効果を存分に楽しんでください


959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:41:42 ID:yx/fCeT/0
だっていらないんだもん。
掃除の邪魔なんだもん。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:57:44 ID:5hdAgY/P0
セッティングとか気になるからモノラルの映画が一番落ち着くw
961名無しさん┃】【┃Dolby
モノラルでも劇場っぽいリバーブが欲しい体になってまつ