ダイソーのビデオテープってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ダイソーなどの100円ショップのビデオテープってどうなの?
ハイグレードで100円は魅力的。
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:12 ID:iciXT7cC
ひゃっきんひゃっきんひゃっきん
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:16 ID:iRCvJ8qT
似非ハイグレード
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:26 ID:0Cp9yrYs
安かろう悪かろう
54:Over 4 Thread :02/10/16 18:27 ID:plsebnir
このスレッドは4を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
6 :02/10/16 18:49 ID:LcsIipnO
「ハイグレード」という文字はただのデザインの一部です。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:55 ID:uPXAv5Yy
ハイレグ度全開!
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 19:04 ID:MKfP86SE
ハイグレードなんでしょ?
元のグレードが低すぎるだけで。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 20:03 ID:plsebnir
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (  >>1を殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
            Ο (  殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
          ο    ( 殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\         ・・・・・・!!    ・・・・・・!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 20:31 ID:Pg0DXaAG
エロビデオをダビングするのに最適です
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:24 ID:4w/1Rz3h
age
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:30 ID:T8+Edx8K
SONYのスタンダードやダイエーのセービングと同じモノだったりする。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:33 ID:+A5VvYRg
ダイソーだから、たいそーすごい物です
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 08:52 ID:A6b9NBBv
実はよかったりして。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 10:30 ID:wTf5mm02
S-VHSET標準録画してみたけど、そこそこ良い方です。
テープがちょっと薄いようです。紙ケースは白1色のほうがいいな
あの印刷は金がかるよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 13:52 ID:uGhK9aLQ
テープ絡まった…
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 14:47 ID:f463AvAQ
LG OEMでしょ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 17:38 ID:fjW6w7oe
韓国製品でしょ?
でも結構画質よかったよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 14:37 ID:JudAc/oz
>>16
テープ絡まるのはデッキのせいでは?
意外とよかったりするのかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 08:49 ID:AU2/t0bW
DVD−Rはまだでつか
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 11:21 ID:zI11wg1w
まあ日本メーカーにおけるスタンダード程度の画質と仮定しても
120分100円は安い罠。

ものによって当たり外れがあったりするけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 02:44 ID:v20ABSn1
日持ちするかどうかだな・・・

ソニーのスタンダードはそれこそ3年もしたらテープにブツブツが現れた
ダイエーのはスタンダードとハイグレードとあるが・・・
HGってやっぱ多少マシか?
中身ってダイソー品と変わらないんでしょ?
ガワのデザインはまったく一緒

あと、ヘタレだったのが生協ブランド。全然日持ちしなかった
現在はもう存在してないみたい
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 02:52 ID:v20ABSn1
そうそう、120分出てからは割と購入してるよ
2年位前は60分と90分しか無かったから
値段相応かと思って見向きもしなかった
去年初めまでは、筒みたいなケースだったけど
現在は一般的なケース形状に。このほうがいいよ。
あと、買うならまとめて買い置きすべき。
ダイソーの在庫は不確定で、120分テープ無い時は
本当に無いから
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 03:47 ID:lyIbinHA
>>22
ダイエーのはちょっとの差だと思うがSONYとかの安テープに比べてなんか重たい。
昔のビデオテープみたい。
ダイソーのは知らないからガワが一緒かどうかは知らないけど。

ちなみにET録画するとノイズが載る。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:02 ID:KcqCs1xZ
重さ量ってみたけど、ダイエーのスタンダードより
ダイソー100円ハイグレードの方が10g程度重かった。
ガワ一緒なら(確かにデザインは同じ)
差があると思いたいところだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 00:48 ID:2CC6XGXD
コストパフォーマンスにはかなわないかage
2724:02/10/24 01:32 ID:TgmqaIzR
>>25
俺は話はハイグレードでの話ね。

重さ
ダイエーHG>安いメーカー製テープ

ダイエーHG=ダイソーHG
ダイエーHG>ダイエーノーマル
かもしれない
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 11:28 ID:RHg1MKCv
S-VHSバージョンも出してみやがれ>ダイソー
29迷子:02/10/25 12:02 ID:byeZcSa7
その前に、メタルテープをダイソーで出して欲しい・・・。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 15:36 ID:H/3Mp+dh
90分テープってPALだと120分だったかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 21:58 ID:UPMKOgoG
>>17
LGの3本298円でカーマで買ったものは
今までデッキに詰まったことはないが、
急に必要になってダイソーで買ったのは詰まった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 23:50 ID:4tkP52Z1
ビデオデッキの乾式クリーニングテープはどうですか?
ヘッドを痛めないか心配なんですが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 01:21 ID:lKTd+scU
>>28
裏のへこみの一部に穴あけれ
位置は現物参考にすべし

>>32
漏れは逆に映らなくなって焦った
別の湿式かけたら直って一安心
乾式はやめれ。壊れる

漏れはダイソーのが絡んだことはないなあ・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 01:22 ID:lKTd+scU
>>29
メタルテープは、問屋在庫がたまに出るみたいだよ
つーか、なんでメーカーは作らないんだろうか・・・売れるじゃん
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 05:01 ID:kyXcKbt0
今日買いに行ったらHGが90分のやつしかありませんでした
パッケージ違うのが3種類もあるのに全部HG90分

スタンダードでいいから120分にしろと小一時間(略
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:27 ID:BPTV2b0g
>35
原産国の中国はPAL方式なので、日本などのNTSC方式でいう90分テープがPALでは
120分用となります。ですからPAL120分のパッケージをNTSC90分に替えて安売り用
になったと思われ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 15:46 ID:xv7Qy5yD
ダイソーブランドのメタルテープは知らんが、
ソニーのESのメタルが置いてあった

ダイソーのCD−RはRITEKのOEMみたいだね
TDKの700MのやつもRITEKのOEMだった(最新モデルは知らんけど)
エラーが出やすいらしいが、2枚100円なのでDivXの焼き用に買いだめしてます
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 15:51 ID:xv7Qy5yD
それと、マスターシリーズじゃなくて台湾製のMDもあるけど
これもRITEK製だろうか・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:12 ID:lxhlTk00
>>36
じゃあ日本の120分テープをPAL・SECAM圏に持って帰って使えば、180分になり、
210分テープなら315分になるのか・・・画質はどんなのだろうか?
NTSCの標準モードより悪く、NTSCの3倍モードより良いのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 22:22 ID:hi/PxevF
>39
日本のテープをPAL・SECAM圏で使えば表示されている収録時間より長く録れるのは事実。

方式が違うから画質を単純に比較するのはどうだか?

参考まで・・・
NTSC=走査線525本/30フレーム・60フィールド
PAL・SECAM=走査線625本/25フレーム・50フィールド
1秒で5フレームの差が出るということは・・・、後は自分で計算して下さい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 23:14 ID:BSG2xSh7
ここ2・3週間ぐらい、ダイソーテープの質が落ちてるような気が・・・。

以前は再生時にノイズ出なかったのに最近はノイズ出たりすることが多い。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:51 ID:tS8ciQ7t
>41
ヘッドクリーニングしてる?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:41 ID:IMcO4z4v
汚いテープ入れて再生できなくなって
だめ元でダイソーのクリーニングビデオいれたら
再生できるようになった。

悪化すると思ったよw
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:51 ID:o3PNjdpC
>>42
クリーニングはたまにやってるし、モノによって
(違う店で同じパッケージのものを買ったりする)、
ノイズ入らない場合もあったりするので、
ヘッドが原因というわけではないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 20:32 ID:FgkI4QO9
まあ、100エソ(税別)なんだから使い捨てでもいいぢゃん。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:18 ID:sjoYd/G2
現時点では中国製のテープがS-VHS-ETと相性がいいようだ。
逆に韓国製のはS-VHS-ETとの相性はいまひとつ。
ダイソーのクリーニングテープを使ってるが、
今の所トラブルは起こってないぞ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:02 ID:ep6+J+7C
ダイソーテープって、中国と韓国があったのか。知らなかった

ダイソーって在庫がかなり変動する。
120分置いてないと思ったら、120分ばかりだったりの事もある。
マメに通って在庫を調べるしかないね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 19:06 ID:fNPmDgGb
テープもいいがビデオモード対応のDVD−Rを出してほしい。昔より安くなったが
まとめ買いにはまだ高いと感じる。ビデオテープやCD−Rみたいに100円前後で売られてほしい。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 19:17 ID:KnZaF1LM
>>48
テープはともかく数ヶ月でデータ飛ぶことになるぞ
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 19:22 ID:j6Rn4gV6
>>48
もうちょっとハードが普及したら、台湾製あたりによって現実になると思う
映像方面は無知なので分からんが、HDDとDVDの奴が今売れてるらしいし
51ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆eSVlXiO3WQ :02/12/02 19:52 ID:TfImbIYr
>>48
ダイソーじゃないが198円でも信用できん。
やはり日本のメーカーでないとな
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 10:22 ID:JKik6/wu
昨日ダイソーに行ってヴィデオテープ買って来たけど、
韓国製より中国製の方が画像が綺麗だ・・・なんでだ?
53人民:02/12/04 11:36 ID:2qIFPjRE
中国人民12億が同時にジャンプをすれば大地震が起こって簡単に日本を壊滅出来る。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:43 ID:RnxWPMFe
SANYO(家電じゃない)という100円ショップで売っていたテープ、
買って半年たっていないのにもう安物糞ニービデオのごとく
テープにブツブツが出やがってる・・・
ノイズが激しく使いものにならん
ここの店はLR逆のヘッドホンとかも売っているし

こいつは韓国製だった。
ダイソーのはテープにブツブツが出るなんてのはない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:02 ID:OxCqkXIa
韓国製のダイソーテープはSONYのスタンダードと同じ製造元な罠

ダイエー(韓国製)のテープは製造元違うYO!
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:15 ID:0j/xK10e
>>55
ソニーのハイグレードの方は別の製造元?
57SAGE:02/12/16 14:40 ID:6xtDDOHG
ソニーハイグレードは問題ない
ソニーで問題なのは安物の方
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 14:49 ID:Ucs9ONr/
まだ、ビデオなんか使ってる人いるの?
DVD-R録画がフツーだろーが。
59:02/12/16 14:55 ID:joB1ZW1o
馬鹿降臨
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 21:23 ID:xnBsgxTL
百円ショップ生活良品っていう店で売ってる「HG美しい録画」(¥100)を使ってる人いる?
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 21:56 ID:yj5ZfR1J
うちの近所の100均でうってるビデオテープ。
原産地 中国
発売元 株式会社IMA
http://www.google.co.jp/search?q=cache:reBiU8RFoTkC:phonebook.yahoo.co.jp/a117/g115/g20160/g37904000/+076-237-3141&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

VHSに3倍録画、DVDになれてるとかなり厳しい。。。
耐久テストは、こんど防犯ビデオの録画でテストでもしてみるかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:13 ID:Wor8M6YH
>>51 198円のDVDメディアってどこで売っていた。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:14 ID:Wor8M6YH
VHSもいいがminiDVも出してほしい
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 02:57 ID:wVLER3E/
>>63
怖くて絶対つかわねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 19:17 ID:3rfTmtZ3
ダイソーの120分ビデオ(リゾート写真のやつ)中国製だった。
90分は韓国製だった。ともにHGだけど大丈夫??
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 16:54 ID:3ZP87BTQ

秋葉原の免税品店に行くと、大陸系の人が店員に、
「これは日本製か?」と、何度も何度もしつこく確認している
光景をよく見かける
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:06 ID:CKmfpB16
アフリカ大陸?
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 20:49 ID:JvipHTPg
100円にしては画質が良い。
結構使える。
ケースが紙なので買い直さなければならない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 20:52 ID:r/ETV4AF
>>68
ケースだけで売ってるの?
ケース代入れると他のテープと値段かわらなくない?
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 18:40 ID:9A8HMFLR
年末の特番、ほとんどこれに録画しますた。保存性大丈夫だよね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 23:30 ID:RGthKQlV
おいらも年末年始の特番取り溜しました。
今月中にみれば問題ないかな?
それにしても105円は安い!
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 00:00 ID:Wk1xIih/
>>70
100円の物に保存性は期待しない方がいいかと。
うまく保てばラッキーくらいに思っておいた方がいいよ。
73山崎渉:03/01/07 00:41 ID:ODcXmw9l
(^^)
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 22:50 ID:Jn9IWW+1
 
      ☆ゴチン!     (´
    |/       (´´(´    
  100 | (`Д´ )ノ アイター     (´´
  .   |<( * )へ  ≡≡≡(´⌒;;;≡
    |  ∠ω   (´⌒(´⌒;;


 
    |
 100 |  (`д´ ) …?!  アレ? ヘコンダ?
    |  /( * )ヽ
    |   /ωヽ

   
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 22:52 ID:Jn9IWW+1
 
      ☆ゴチン!     (´
    |/       (´´(´    
  100 | (`Д´ )ノ アイター     (´´
 . . .  |<( * )へ  ≡≡≡(´⌒;;;≡
    |  ∠ω   (´⌒(´⌒;;


 
    |
 100 |  (`д´ ) …?!  アレ? ヘコンダ?
    |  /( * )ヽ
    |   /ωヽ

   
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 23:10 ID:dJq7XOyw
100円ビデオ最高です。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 23:30 ID:L9D/OJ8Y
よく120分テープ使ってるけど、なんかダイソーのテープの長さって
長い短いが激しくない?
今日5本買ったけど、ビデオ残量が104分のものから122分のものまであったよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 06:30 ID:E1+bBGEZ
普通のメーカーのハイグレードが10本1500円で買えるよ。
わざわざダイソーで買う必要ないと思うんだけど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 21:11 ID:pNn/+ED2
ダイソーなら10本1050円
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 21:15 ID:wz495X2B
ダイソーものは人に見つかったときに恥ずかしい。

81名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 21:19 ID:aBmVuYfg
>>80
禿同w
俺もなるべくみつからないようにしてる。
82 :03/01/15 21:57 ID:C8FtFc37
>>77
3倍で、モノによって6時間3分〜5分。
うちの近くのキャン・ドゥのものだと6時間9分〜10分。
ケチくさい話なのでsage
83山崎渉:03/01/18 08:56 ID:2PtVlPyd
(^^)
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 02:47 ID:HaAYMgTI
最近LGブランドの出てきたけど
やっぱこいつも時間が経つと表面にブツブツができるのかな?
だれか人柱きぼん
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 00:19 ID:LGuuoKdL
100円最高
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 08:30 ID:V51jxC0W
安いテープならどのテープがいいのですか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 12:58 ID:R2koq4pQ
保存するならまともなメーカーの10本入りとかかったほうがいいし、
みたら消す程度なら、やっぱり国産の重ね録りに強いのを使いまわせばいい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 16:31 ID:CnBKr+af
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 20:32 ID:Dz8tW0u4
一年前にS-VHS ET3倍で録画したテープを見たら、エッジノイズだらけ・・・
100円テープにS ETましてや3倍で録画したのが悪かった・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:02 ID:V6CFZ7EV
100円
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:37 ID:1gMVcqS9
>>89
10本パック¥1600くらいのHGでもS-VHS ET3倍でエッジやノイズが
出たんで今はET3切ってる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 11:23 ID:6FcopYAX
日本メーカーのノーマルではどれがいいんですか?
まあ、今は全て中国、韓国製なんだろうけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 12:41 ID:AxQrTmCO
日立D-VHSで使っていますが何も問題ありませんが何か?
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 14:19 ID:NuMP2hcv
120分韓国製で不良品にあたった事有るよ。
テープが進まずに止まっちゃったから殻割してみたら
テープ中心部にセンターラインみたいに線が入ってた。
好く見るとセンターライン状に磁性体が欠落しててベースが剥き出しになってた。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 06:42 ID:v3fBEjKp
ビデオテープ1本100円って安いか?
普通にヨドバシ・ピック・ベスト・山田等の大型家電販売店に行けば
10本980円(しかもポイント還元があるから更に10%以上値引き同然)で
ソニーやTDK、ビクターといった大手メーカーのHGテープが買えるぞ。
信頼性に関してはメーカーがメーカーだけに、
粗悪品は作れないだろうし。まあ、大手メーカーだろうと
どっか台湾とか中国とかのメーカーのOEM販売なんだろうけどな。

ビデオの画質に関しては、
D-VHS≒DV>>>>>>>>>DVD(6Mbps)>S-VHS>VHS
DVDやHDDレコーダーの画質はビットレートが低いとS-VHSより悪くなる。
D-VHSはS-VHSテープでも録画可能。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 06:42 ID:v3fBEjKp
ラジカセとかはもう新機種では既にカセットテープ搭載機種はほぼ見かけなくなったけど、
ビデオデッキはまだまだアナログ方式が健在。テープ方式とディスク方式とでは
ランダムアクセスができる使い勝手の良さではディスク方式が上回るけど、
容量とコストパフォーマンスではテープ方式の方がまだまだ大分高い。
Blu-rayが安くなればテープ方式とディスク方式の世代交代が進むかもしれない。
現在のDVDでは容量が小さすぎる。VHSテープ1本にデジタル記録をすれば、
50GBのデータが保存可能なわけで、それに比べればディスクは容量が小さすぎるし、
値段が高いこともよく分かる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:16 ID:6ynvVC6u
>VHSテープ1本にデジタル記録をすれば
VHSテープ1本にデジタル記録・・・ガクガクブルブル
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 19:13 ID:LwPvhUAS
そろそろ100レス
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 08:40 ID:j0buyyFi
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 18:37 ID:5JvfWcXv
100ゲット
101101:03/03/06 19:40 ID:arb7AFTO
101
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:47 ID:+XeY9/TT
最近、テープの値段が上がったような?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 23:45 ID:+3rzK8Yh
使い勝手
S-VHS>VHS>>>>D-VHS
早送り再生などもろくにできずに最悪
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 00:26 ID:L5CXvQXR
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 08:39 ID:6DcyWogq

               ∧_∧                ∧_∧
オツカレチャチャ━━━━━(´∀` )━━━━━━━━━━( ´∀`)━━━━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ            /    ヽ
             / 人   \\   彡  ミ   //   人 \
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃     ⊂´__ノ   (  ヽ_ `⊃
                / 人 (            ) 人 ヽ
               (_ノ (_)           (_) (_)
106初心者:03/03/24 23:36 ID:hA9ATf7j
初めてダイソー120分HGテープ使いました。
ドロップアウトノイズは少なく、色乗りもまあまあ。結構いい感じです。
少なくとも一昔前にありがちだった「安かろう悪かろう」という印象は
ありません。ただ「紙ケース」なのが残念ですね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 16:50 ID:l4cUFefU
ふむふむ
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 03:41 ID:60lSmMP+
( ´・∀・`)へー大変だーねぇ
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 19:48 ID:wTZNkudM
ダイエーで売っているセービングブランドの方がマシなような気がする。
スタンダードタイプは、3本\358だったかな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 02:09 ID:SnTqMsS4
最高
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 14:05 ID:JOuSbd2U
いっぺん買ってみるか
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 23:04 ID:u4zsaA3A
>>109
「強」って書いてあるやつですよね。
HGか国産物であればコッチを選ばないでもないんですけどね。
ダイソーのは一応「HG」のうえ、コチラの方が安いとなると、
(買った事無いですが)どうしても…
120分のが一番パッケージが悪く感じるのは私だけでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 00:52 ID:aizo4wHc
1本100円単位で買えるのがいいね。
国内メーカーテープは単品では高いし、安く買おうとすると、
どうしてもまとめ買いしなくてはいけない。長い目でみると
まとめて買ってもいいんだけど、ちょっと2〜3本欲しいときには
ダイソーの方が割安にみえます。

>112
ケースのデザインはもうちょっと考えて欲しいですね。
個人的には白の無地でいいです。さらにプラケースになると
尚いいんですが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:32 ID:VZvMMfPR
>>113
60分とか90分の物の方がパッケージはシンプルで良いと思うんですけどね。
あの中では90分の白い(「自然映像」と書いてあるやつ)のは、
個人的にそんなに安っぽく見えないですね。
120分になると途端に安っぽいデザインのパッケージに…

今日、ダイソーにて始めて見た120分の物がありました。
韓国産の物で、パッケージは青が主体の物で前のに比べればマシになっていると思います。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:46 ID:VZvMMfPR
試しに以前の(中国産)と新しい(韓国産)のと、ついでにキャンドゥにて(中国産)を
それぞれ120分物を1本ずつ買ってきました。
パッケージは、この中ではキャンドゥのが一番良いと思う。(青のパッケージ)

ビデオデッキにてそれぞれのテープをテープシュミレーターにて調べて見ましたら、
ダイソー(中国産)とキャンドゥ(中国産)が同じ値で、
ダイソー(韓国産)がチョットだけ良い値でしたので、3本とも誤差範囲で、
ほぼ同じ品質の物なんでしょうね。
当然、この値はメーカーや機種によって計測方法や表示方法が違うので、
鵜呑みにしないで下さい。(私自身あてにしていませんので^^;)
まぁ、品質を求めてこれらのテープを買う人はいないと思いますので、
自分の好きなパッケージを選べば良いと思いますね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 00:32 ID:nNLMtaiD
>>115
テープシミュレーターなんてのがあるんだ・・・。

100円ショップテープと、有名メーカーのスタンダード
およびハイグレードとの比較もできればおながいします。
117114=115:03/04/13 23:32 ID:BMa85xr9
>>116
最近、テープを買うことが無いので古い重ね撮りしたテープしかないので、
どれがどうとはスイマセンが言いきれません。
値的には100円ショップテープと変わらないのや下回っているのはありました。

ダイソー(青色パッケージ 韓国産)でSVHS-ET 3倍録画をし、
同デッキにて再生したのですが、反転ノイズと言われるような白い線が
チラホラ結構あって、これじゃキビシイと言う感じでした。
デッキとの相性が悪かったのでしょうか…
もう撮った以上はこの線は消えないんでしょうかね。
春の特番を一気に6時間撮るんじゃなかった^^;
他の人で同症状の人いますかね?
118116:03/04/14 23:19 ID:qIVN2HDd
>>117
ありがとうございます。
やはり、100円でも一応それなりの品質はあるんですね。
119山崎渉:03/04/17 13:51 ID:Zk2F6q1T
(^^)
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 19:35 ID:DpApH8Cl
キャンドゥのビデオテープにはいくつかのバージョンが存在する。

1,中のハブが白いのと黒いの
2,添付のステッカーが、紙質がよくて背ラベルが2つ、紙質が悪くて背ラベルが一つ

買ってみないとそのバージョンの違いがよくわからない。
パッケージの色の濃さ、裏の「紙」マークにキャプションがついていたり、
「ポリ」マーク(だったかな?)がついていたりなかったりするのだが、
微妙すぎてよくわからない。

中のハブが黒いのは、テープの動きが悪いような気もするが、
あくまで感じの問題。
どちらにしろ、ダイソーの中国ものよりは品質がいいような気がする。
121山崎渉:03/04/20 01:59 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/20 20:23 ID:w+BZJFPJ
うちの父ちゃん、DVHSデッキにガンガン使ってますが?
ちなみにSVHS-ETで録画されてるのをDVHSだと勘違いしてるアフォ。
おかげでLS3で録画再生出来なくなりますた。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 22:52 ID:R6U+nYTA
>>120
種類を選ぶどころか、近所のキャンドゥは120分テープが無い事が良くある。
安いからだと思うが、何気にVHSテープってまだまだ人気と言うか需要があるね。
ちなみに所持してあるのは、背ラベルが2つの方だった。

うちのデッキではダイソーのアレなパッケージ(中国産)の方が
自己録再した感じでは、良いように思った。

>>122
その父ちゃんは分かっててDVHSデッキ買ったの?
更に上逝く、穴を開けてDVHS録画していたりして…

家のSVHSデッキは自動認識に設定していると必ずと言って良いほどET録画されてしまう。
個人的にSVHS-ET録画がまともに(白線出なく)出来れば100円テープで十分。
今のところ、自己評価は
ダイソー(中国産)≧キャンドゥ(背ラベル2つ)>ダイソー(韓国産)
って感じです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 08:10 ID:WXY7Cmr3
そろそろ100円ダイソーDVD−Rが出るのを期待したいとこ
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 19:42 ID:i7NMNqNO
>>124

だな
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:00 ID:qQTK8ezO
すーぱーえっくすだけはやめて欲しい
クレーム続出で、ダイソーの信用問題になるぞ
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:02 ID:i7NMNqNO
>>126

漏れは一枚も問題ないけどなX
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 11:00 ID:FKQkWReW
保守
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 22:34 ID:jgxEeJAE
ダイソーの韓国製テープはテープ残量表示がまるで当てにならない。
画質はいい感じなんだけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 23:59 ID:kLjsFvoW
ダイソー=大作創価ってマジネタ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 18:12 ID:29UkNf+U
大創
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 20:35 ID:5RxMgL7/
>>130
100円で数珠を売る店が大作系なのかどうか。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:56 ID:2uF4+1UL
TDKのHG120を1本99円で買えた!
ほぼ同じ値段でもダイソーとは画質が全然違うね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:18 ID:FOD0X/x1
>>133
どこで買ったの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 23:06 ID:379C382H
>>134
秋葉原の”あ○ばお〜”で。
15本まとめ買いしてる人もいたよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 02:34 ID:9OxgcyTH
秋葉までの電車賃がなんとも。
100本まとめたら送ってくれるかな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 06:06 ID:5KQgeJOK
>>136
通販だと1本100円平均になるのはHSだね。

ttp://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=52
138動画直リン:03/05/13 06:16 ID:CE25/Mhn
139_:03/05/13 06:31 ID:tTtvoCyQ
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 12:16 ID:9OxgcyTH
>>137
サンキューです。
でも、送料がやたら高くて、どれだけ買っても1本150円以下にはならない感じでした。
残念。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:55 ID:+2V4k8D6
でダイソーDVD−Rまだ〜?

142   :03/05/24 12:23 ID:0ed+rGk+
ダイソーってエロビ(ビデオCD)も売ってるんだけどこれだけ
なぜか200円なんだよな。知ってた?
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:16 ID:qpQ+D9rM
>>142

知ってるよ
最近200円商品もあれこれおいてるよ
144山崎渉:03/05/28 10:59 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:27 ID:Jk/j/Oy6
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 22:29 ID:7TEDsnHj
ED−METALは作ってくれないのだろうか?
147 :03/06/02 15:22 ID:CrQ7VbKX
テープの保存性って工夫次第でどうにかなるのでは?

テレビ局なんて安物スタンダードの3倍を30年近く持たせてるし

個人じゃ空調設備まではできないだろう。
が、外気にあまり触れないであろう押し入れに入れて
さらにカメラ用品の防カビ剤(カビスットパー)でも入れておけば、
ダイソーだろうがソニー安物だろうが、
20年は保管できるはず
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 15:49 ID:UfqOn18L
>>146
売れね〜。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:04 ID:tkea3DHY
最近、ドンキホーテで見かける「ローヤルシャドー」(ケイエム貿易)
10本、950円の評価をお願いします。
たしか中国産です。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:06 ID:eGAgFrpf
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 18:10 ID:WHoqY1v3
それです
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 20:08 ID:rl1Z+pC3
キャンドゥで大量に買ったうちの2本が、なぜか残量表示が狂って少なめにでる。
なぜだろう?
正常に表示されるほかのテープとは、外観上の違いはない。
不思議だ。
153 :03/06/12 20:27 ID:KhJ7nVF0
>149
鈍器でセーラーのDVD-R 1枚169円、国産って書いてあった(w
セーラーのDVD-R=プリンコ(安物台湾でもこれまた最悪のメディア)OEM
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:38 ID:g03a2YuS
中国製のより、韓国製のやつのほうが、画質がいいような気がするのは、
漏れだけ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 09:45 ID:p9lSVa8E
>>154
それはデッキの相性かな?
156 :03/06/14 21:10 ID:8jOHK3IA
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 15:14 ID:N/jzl81W
要するに

ビクターHG=画質最悪
ソニースタンダード=保存性最悪
ダイソーHG韓国版=ビクターなみの画質


以上3をのぞいたほかのテープは大差ない。
僅差でTDKHG>その他HG(マクセルソニーフジフィルム松下)>ダイエーHG>ダイソー中国
スタンダードでもソニー以外は保存性十分。
まあTDKのように抗菌加工してあると少し良くなるのかもしれないが
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 23:04 ID:IoqFXb2B
ビデオテープって同じ長さなら、
重ければ重いほどいいんでしょ?

ダイソーのテープは明らかに韓国製の方が重いから、
韓国製のほうがいいビデオなんじゃないかな
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 10:58 ID:OAQAUEMY
正直、ダイソーHGより
「西友」のスタンダードの方がキレイに感じる
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 21:56 ID:jTx0V4Fs
無印良品のビデオテープってどうよ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 04:35 ID:MqEQijB4
昨日買ったダイソーのMDの一枚がエラーが出たけど交換不可だよね?
ジュース代損した。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 09:49 ID:BQzwAqsD
>>161
100円なんだからいーじゃねーか
つーかダイソーよりもジャスコの方が安いぞ
トップバリュ(ー)のブランドで、デザインも良く80分でケースが付いて100円
163161:03/06/20 06:39 ID:J6FtAFGE
いいなー
うち近所にジャスコ無いよ。。。
164162:03/06/20 09:17 ID:HAa7e+Q1
>>163
俺も無いよ(w
隣の隣の市まで行かないと無いからな
車で2,30分ってとこかな
でもそのうち市内にジャスコができるらしいし
そしたら便利なんだけどな・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 16:07 ID:vuMXGwe0
ビデオテープなら交換してもらった事有るよ。
パッケージに不良品なら交換する旨書いてるし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 17:32 ID:+TU+zsW+
>>149
「ローヤルシャドー」ビデオテープは
地元だと120分スタンダード3巻パックが298円で売っている。
試しに買ってみた。
ダイソー100円HGよりわずかに絵が粗い印象があるけど、ドロップ
アウトノイズは良く抑えられていて、スタンダードとしては
悪くないと思う。国内メーカーテープと比べるとやや物足りないけど、
価格の割にはがんばっている。
プラケース入りなのは良いが、ラベルが背ラベルしかないのが残念。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 02:43 ID:n393Coh4
西友やLG電子についても評価・公表して下さい
どちらも価格の割にはいいと思う

逆に高価格ながらダメなのはソニーSTですか?
168アーバンテックByパナソニック:03/06/21 08:27 ID:k67hfhCE
我が家のメインの安物ビデオデッキ(ビクターのHR−550。8年もの)
はダイソーの韓国製と相性がいいみたいです。
本家ビクターのHS&HGやTDKのHS&HGよりいいくらいです。
まあ、テレビもアイワの14インチとDQNなせいかもしれませんが。。
ベストなテープはTDKのXPですが。これはちょっと価格ランクが違いすぎますね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:20 ID:n393Coh4
ビクターのHGの画質はダイエー以下 ダイソーレベル
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:29 ID:DJMgX0EY
おまいら、最寄りのパソコンショップに行けば
クリアオレンジ色の1時間テープをタダでゲットし放題ですよ
ありがとうKDDI
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 00:36 ID:B2pVNsih
スタンダードの一回目

ハイグレの二回目の重ねどり


どちらの方が画質良い?
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 21:39 ID:mYZorLG5
>>171
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 00:37 ID:o9HlR50Z
いやスタンダードの一回目の方が画質いいって。。
2回目だとかなり画質落ちるよ

HGの3倍と
スタンダードの標準では後者のほうがきれいというようなものだ
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:22 ID:fGUDCUot
>>173
>HGの3倍と
>スタンダードの標準では後者のほうがきれいというようなものだ

そんなのは幾らなんでも当然だろう
録画の条件を同じにして比べないと意味が無いだろ

テープの良し悪しが顕著に出る3倍録画で、スタンダードの1回目とHGの2回目を比べてみな
HGの2回目のほうが断然綺麗だから
175 :03/06/26 10:48 ID:b5jBJ8G9
>>166
サンクス
176名無しサン:03/06/26 12:17 ID:9pvxsp3p
以前キャンドゥのビデオテープで韓国産のにあたったことがある。
かなり品質が悪い感じがした。(あくまで感じ)

キャンドゥのテープではラベル2枚のが一番品質が良い気がする。
ラベル2枚<ラベル1枚<韓国産
こんな感じですか

外から見分ける方法として、テープを裏返して背ラベル側を下に持ち、
・側フィルムの右上に縦に切り口があり、中央より下側に帯があるのがラベル2枚
・切り口が無く、中央より上側に帯があるのがラベル1枚。
最近は後者のラベル1枚のが多い。韓国産のは見なくなった。
これで完全に見分けられるかはわからないけど…
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 02:21 ID:sBKXQ8qZ
そもそも最近、120分ものが品薄で困ってます。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:35 ID:CHrGtDeX
所沢のダイソーは常にあるよ、120分テープ
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 00:12 ID:UkYNJEiU
>>178
いいねえ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 00:27 ID:FhD6Mhiq
ダイソーとは別の100円均一でHGテープ売ってた。

181名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:44 ID:Rf8sX1Nx
安いビデオテープ使ったらビデオデッキ傷むってのは
何年も前のデッキやテープの場合でしょ

今どきのデッキはそんなんで傷むほどの技術な作りではないし
いまどきのテープは100円でも一応きちんと作られている
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:50 ID:Rf8sX1Nx
TDKのHG>マクセルHG=ソニーHG>松下電器HG
>その他の国産HG=ダイエーセービングHG>外国製HG
>ビクターHG=ダイソーのHG>その他の100円ショップのHG

HGはこんなもんかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:54 ID:Rf8sX1Nx
西友のスタンダードは10本980円で1本当たり約100円だが
画質もそこそこだしデッキを傷めることもない

これは、100円均一とは違い、必ず10本セットで売るからこそ
できた、低価格での良い品でしょう。
必ず10本で売れば大してコストかからんし。

ダイソーとか100円だからひどいはずとか言っても、自社製なわけで、
TDKとかも直接販売なら100円でじゅうぶん採算合う。
だから自社ブランドを自社で売れるダイソーは100円でも
じゅうぶんな商品を作れるはず。
でもへぼい
184 :03/07/02 01:57 ID:SUkE3pAx
>>183
西友の980円とローヤルシャドーの980円どちらがいいと思います。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 13:45 ID:Wii2jE//
>>184
まるで文章が終わっているけど疑問形なのかな?
微妙に西友の方が画質はいい 音質はわからんが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 14:18 ID:KL9j2qKI
184のような質問が流行する予感。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 21:27 ID:qXB92SUv
LGの980円テープとダイソーの100点テープ、どっちが良いと思いますけど、何か?
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 23:19 ID:hU/Kf0x/
LGって安いしブランドに信頼ないからいまいちと思ったら
ソニーのスタンダードなんかよりよほどいいね

ローヤルシャドーは3本セットまでしか見たことないが
10本セットもあったんかい
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 04:50 ID:WHl+6yCd
ヤマダ電機で売ってる120分3個入りで税抜き298円のは、大丈夫ですか。
中国製で、アズマ電気だったような。
なんか掃除が行き届いてないところで作られた感じがする。
本体の外側が、3本とも同じところがキズ付いてる。
ケースがぶかぶかで、ほこりが入ってカビの原因になりそう。

ヤマダ電機といえば有名だから、へんなものは置かないと思ったのですが。
多少画質が悪くなる程度ならいいのですが、デッキを傷めるようだったら困ります。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:32 ID:WHl+6yCd
ダイソーとか安いテープをフナイのデッキで使っている人はいますか。
漏れの持ってるフナイのデッキでは、フジかアクシア以外のテープを使うと、早送り再生と巻き戻し再生の時にテープが傷つく。
それなのでそのデッキは、録画にしか使えない。あるいはダビング時の再生用。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 13:17 ID:Aws/xjBq
>>190
俺もフナイの9800円のデッキ持ってるよ
でも、俺の持ってるフナイのデッキは問題無い
いつも10本980円のLGテープにフナイのデッキで録画
192190:03/07/04 18:27 ID:NDfpSF8I
>>191
やっぱし、普通はそれなりに使えるんでしょうね。
製品ごとや機種ごとの、当たり外れによる不良率と耐久性の悪さは高そうなのでちょっとだけギャンブルだとしてもね。
せっかくフナイのデッキにしたんだったら、1本100円のテープを使わなきゃ無意味だしね。
193191:03/07/04 23:40 ID:jsFhFZgz
>>192
うm
俺は、フナイのデッキは繰り返し録画用、
東芝のデッキは保存用録画に使ってる
もちろん東芝のデッキにはある程度のランクのビデオテープを使用
そんでもって、アイワのデッキはBSチューナー代わり
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 00:24 ID:G7xlnx9k
>せっかくフナイのデッキにしたんだったら、1本100円のテープを使わなきゃ無意味だしね。

なんで?
195191:03/07/05 11:04 ID:/BvWbGLU
>>194
「安いテープだとデッキを傷めるって説があるから」じゃない?
そうなると、高いデッキに安いテープは使えないわけだ
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 14:09 ID:nTyWh3O5
フナイではないがshintomとかいう安い(5000円で購入)デッキを使ってるんだけど
ソニーのSTとダイソーのHGあんまり変わらん・・・
1世代前のソニーHG>TDKHG>ソニーHG>マクセルHG>TDKST>ダイソーHG.10のテープ
>ソニーST>ダイソーHG11

安いデッキだけにどれもあんまり変わらない。
TDKSTを最近使ってる。ダイソーのはパッケージ紙じゃ無ければなあ。
197190:03/07/06 09:56 ID:uf20QdQO
>>194
だって、あと5千円出せば有名メーカーのビデオが買えちゃうから。
テープを高いのにしたら、意味ないじゃん。10本パックなら、500円余分に出せば有名メーカーのテープが買える。
有名メーカーのテープを100本買ったら、5千円損した分で、有名なとこのデッキが買えたはず。
どうせ安いのを使うなら、安さを よ く ば ら な く ち ゃ 。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 13:35 ID:C/4LyoLk
今日、TDKの10本パックと3本パックを買ったんだけど、
10本パックと3本パックでは少し相違点が見られた。
3本パックの方が重みがあり、テープの造りも多少違う。
なんかこのちょっとの差が気にくわない。


あとダイエーのセービングって100円均一のが
少し良くなった程度と思っていたらけっこう画質いいね
保存性もいいし、びっくりしたよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 13:38 ID:C/4LyoLk
あとケースが紙だとなんか嫌なことでもあるんですか?

紙ケースなのを嫌がる書き込みが何件かあるようですが
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 15:01 ID:Ltyt3ELR
紙ケースでもいいけど白で無地がいい。

201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 15:13 ID:mRCN6/XL
>199
紙ケースは湿気を吸うのでテープにカビが生えやすい。
また、耐久性もプラケースに比べ劣る。
まあ日頃の録り回し用途なら紙ケースでもいいかもしれないけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 17:43 ID:C/4LyoLk
じゃあケースなしということで
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 18:00 ID:HNJY7Y8j
近所で売ってる1本100円のテープ(10本パック)
LG電子ジャパン
SAMSUNG(セハンジャパン)
ローヤルシャドー
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:24 ID:c+PkYL3A
最強テープ ダイエーセービング HG

10本ではなく11本セット 1380円 経済効率よし

外国産だったと思うが画質は割といい

ケースではなくテープに防カビ処理しているので特に保存性も高い

安すぎるテープは不安だがTDKなんかは高いって人にうってつけ

まあダイエー事態の存続が心配だが

重量感もありずっしりしている
(重量があるのは単に技術がアレなだけな場合もあるし、この場合そうであろうが)
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 22:58 ID:MuRCs50j
この前、ケーズデンキでLGのビデオテープ3本98円で売ってたけど
ビクターのビデオテープ3本298円の方を買いました。
ケースは紙です。でも今頃の紙のケースはぼろっぽいです。
まだテープが1本2000円以上してた頃の紙のケースが丈夫でしたよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:45 ID:EO3IDjBI
3本98円って広告の品先着何名ってやつかな

ビクターも画質悪くて有名だから大して変わらん気がする
俺はLGは画質悪いと思った事はないが標準でとっていたからかな。

ローヤルシャドーって標準でとってもけっこう粗いね
ダイソーも粗いけどロイヤルよりマシだった
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 00:45 ID:2k2PGdxS
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:08 ID:BZ+aOj0I
3本98円は先着何名でもお一人様1パック限りでもなかったよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:16 ID:/Fhtbio2
いまさら
ゴミ画質のノーマルVHS買ってもなぁ

210名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 11:15 ID:GPBaTkrr
VHSマンセー
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:19 ID:UKMXcVnn
家電メーカーのサービスに聞いた話だけど、ビデオヘッドが
根詰まりしたって故障のほとんどが、このスレに出てくるような
得体の知れないテープを用いた結果なんだって。
中国産だろうが、メーカー品の方が絶対品質がしっかりしていて
ヘッドへの攻撃性とかが少ないんだって。
たいして値段変わらないっしょ?メーカー品でも3本298円とか。
漏れはその話聞く前もそうだったけど、これからもメーカー品
以外のテープは使わない。
中にはホントに使えるいいテープもあるかもしれないが、漏れは
自分のビデオデッキでそんな臨床実験はしたかぁないね。
普段S-VHSとD-VHSしか使わないってせいもあるけど^^;
機械を長持ちさせたければブランド品テープにした方が良いよ。
テープ代けちってハードダメにしたらシャレにならんよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:25 ID:JgBm0WyV
それはいつの話?
昔のデッキはとにかく最近のデッキはそんなにヤワではないし、
類スレの人も言ってたがVHS市場は成熟しきっているので
今更極端に悪いものを作る方が難しい
まさかわざと画質悪かったり攻撃性の高いものを作っているわけでもない

ローヤルシャドーとかLG、特にLGなんて画質きれい
なのを専門用語使ってまで書いてるのに実際は… まあ悪くはないけど。

TDKのビデオパッケージなんて一般人には明らかにわかりそうもない
専門用語使いまくりで画質の良さ強調だからかえって怪しく思う人もいそう
音質も強調してはいかが。音強調ってあんまないよね他のメーカーでも。
むしろTDKはなんであんなテカテカな色にしたんだ
あれさえなければ最高だったのに

他のメーカーもHGは当社のSTより輝度特性が優れてるとか
書いてるけど、STの方に当社STより劣るとかは書いてないよね
当社製HGより重ね録りに強いとも書いてない

ここで保存性悪いとか言われたソニースタンダードって、
5本パックなら確かに保存性悪いけど3本パックなら防カビ処理
してあるからむしろ保存性はいいかも。
10本パックは確かめてないが普通に考えて防カビ処理なしかな。
ST3本セットならHG10本セット買ったほうが得か。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:28 ID:JgBm0WyV
>中国産だろうが、メーカー品の方が絶対品質がしっかりしていて
そりゃメーカーだしね
つーかほとんどのメーカーのSTは外国製だし

メーカーより原産国でテープの性能が決まるのかな?
結局は原産国もメーカー次第だから結果的にはメーカー次第だが。

過去スレでTDKのテープはマクセルOEMとか
あったがもし本当ならマクセルの方がTDKより画質悪いって一体なぜでしょうね
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 00:31 ID:JgBm0WyV
>>196
ダイソーのNO11と12って何が違うんだ?

ダイソーは中国製の方が画質いいらしいが
デッキとの相性かうちは韓国だなー
90分版は韓国版しかなかったような

技術は進歩してるのに一世代前のソニーHGの方が
今のソニーHGよりいいってのは、
よほど手抜きしたか技術紛失したか・・
後者はありえないから前者か、、
価格は特に変わっていないのにね
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:51 ID:JgBm0WyV
ところで、紙ケースはカビが生えやすいってのは
単にカビストッパー置けばいいのでは、、

テープの長期間保存をしようとしている
人なら多分たいてい使ってると思うけど・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 01:52 ID:JgBm0WyV
>>201
ケースの耐久性てどうでもいいような気が、、

強い衝撃でも加えない限りは相当な年数持つだろうし
217よくばらなくちゃ:03/07/09 01:59 ID:oKa3t8un
>>215
そりゃそうだけど、ダイソーのテープにカビストッパー買ってやるんだったら、高いテープ買ったほうがまし。
安さにこだわるなら、とことん安く映像を保管したい。漏れたちは、よくばってるのさ。
218よくばらなくちゃ:03/07/09 02:07 ID:oKa3t8un
>>211>>212
よくばりな漏れに、ヤマダ電機で売ってるのビデオテープの評価を教えておくれ。
3本298円で売ってるやつ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 08:38 ID:bsITUwzk
>>214
ダイソービデオテープ
NO.10→ブルーの紙パッケージ、原産国は韓国、120分
NO.11→砂浜のパッケージ、原産国は中国、120分
220名無しさん@お腹いぱーい。:03/07/09 17:06 ID:nld5driQ
逝ってきますた。。ココ(・∀・)イイ!
ビデオもOK!
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/4167/index.html
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:40 ID:JgBm0WyV
>>219
中国製の方が画質良かったのでは、、?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 17:41 ID:JgBm0WyV
なにげに音質を気にする人がいない。なぜだ。


アニメをとるにはスタンダードの3倍の重ねどりも
SVHS標準もそんなに肉眼で不自由感じるほどの差は出ない
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:16 ID:JgBm0WyV
安いテープを使うとデッキを傷めるってのは
録画?再生?どっちよ

100円均一ものではなく、
西友とかLGのもやばいのかな。

今日、ダイエーの中にあった暮らしの88円ショップで
スタンダードビデオ買った。当然、88円。
一応、HGとか偽ってないのはいいのだが、
さて画質はどんなものだろうか
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:40 ID:nyI8146+
>>222
デッキはなに?
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:37 ID:JgBm0WyV
>>224



 ベ  ー  タ  で  す 






真面目に言って、3つデッキあってその日の気分で違う
2002年秋に買った三洋電機のデッキより
数年前に買った松下電器のデッキの方が
ジッター抑えられてるし変な感じだ

安物テープはデッキ傷めるとして、
しかし良質クリーニングテープでも4回以上連続で
かけるとデッキが傷む
さて安物テープ使用の場合とどちらが痛むでしょうね
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:38 ID:JgBm0WyV
ベータって本体は今年春くらいだっけ、
生産中止になったとか聞いたけど
テープは今でも生産してるんだってね。
需要あるのかな。

ベータ派の人もVHSに乗り換えているような気がするが
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:29 ID:NVUZcnO/
TDKHG1〜5本パック&コンビニ仕様>TDKHG10本パック
>ソニーHG>マクセルHG>松下電器HG
>その他HG国産>その他HG外国産=ダイエーセービングHG
>ビクターHG>TDKスタンダード>国産スタンダード
>ダイソー韓国製HG>ダイソー中国製HG等100円均一HG
>外国産スタンダード=西友スタンダード=ビクタースタンダード=LG
>ロイヤルシャドー>ヤマダ電機
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:31 ID:NVUZcnO/
S−VHSのテープを通常のVHSデッキで
録画するとどうなるのだろう。

本来の威力は発揮できないながらもやはりVHSのHGよりいいのか、
それともVHS HGより劣ってしまうか。

通常のVHSデッキならばVHS HGの方が
テープの潜在能力を極限まで引き出せると思うのだが、
もしかしてSテープの方がいい?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:32 ID:NVUZcnO/
でも画質や保存にこだわる人でも
なぜかSテープを通常のVHSでは使わないよね
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:50 ID:rM9EVQ0Q
>>228
当然Sテープの方がいいよ

>>229
画質や保存にこだわるような人はもはやVHSを使ってない
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 10:04 ID:wkC4A1fd
「こだわる」の度合いによっても変わると思うけどね
物凄く拘る、簡単に言えばビデオヲタみたいな人は最高級の機材に最高級のテープを使うだろう
ちょっとだけ拘る人なんかは、VHSデッキにHGとかの良いテープを使うだろうね
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 20:18 ID:NVUZcnO/
ビクターリミテッド
233よくばらなくちゃ:03/07/11 02:18 ID:xmS502Kf
>>227
ありがとう。そんなに悪いんですか。
マジですか。ヤマダ電機のテープが一番悪いのって。かなりショク。
せめて、LGと同じぐらいのレベルであってほしいな。

実際にテープが原因でデッキを傷めた人って本当にいるの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 23:30 ID:C/oTXz25
>>227の言ってるのはあくまで画質であって、
低い画質だからデッキを傷めるというわけではない

そういう傾向はあるが、ヤマダやLGに比べれば
100円均一の方がデッキ傷めるだろう。
LGはパッケージ見る限り自称画質いいんだけどな。

あとデッキとの相性もあるから、全体的な平均は>>227
参考にするとしても、鵜呑みは危険。
俺のデッキTDKのがかなり画質悪くなるし
235よくばらなくちゃ:03/07/12 08:32 ID:mI1mmKFB
>>234
ありがとう。
漏れは、少しぐらい画質がわるくても我慢するよ。
肝心なのは、デッキへの負担と耐久性だね。
保存したやつも、気がかわっていらなくなったら、そのテープをまた録画利用するからね。
その場合は、何回か「ならし録画」しないと、録画が不安定になることがある。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 11:43 ID:oCltD935
つーかダイソーとTDKが同じくらいの映像って
俺のデッキはいったい、、、
フジフィルムがきれに映る
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 15:10 ID:S+xrN2bM
フジのテープケースに付属のシール貼るとはがれてくるよ。
238_:03/07/12 15:13 ID:Z6zV/zbD
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 17:57 ID:5CBI1Fhv
>>236
ダイソーのと凄く相性が良かったんだよきっと
で?デッキはどこの何?
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 01:28 ID:FTGkC6qu
ソニーのスタンダードとダイソーなら
ダイソーの方がいいのは確か

>>239
ダイソーの100円デッキだってw
241よくばらなくちゃ:03/07/13 05:41 ID:CUjItaij
>>236
漏れも、フジフイルムは、信頼している。
漏れのへなちょこフナイデッキの、早送り再生と巻き戻し再生をしても、テープが傷つかなかったから。
バラ売りのだったけどね。

そんなもんだから、思い切って10本パックのフジフイルムのHGを買っちゃおうかという誘惑にかられるよ。
どうせ消費税込みで2千円もあれば買えるだろう。特売じゃなくても。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 13:34 ID:FTGkC6qu
10本パックならTDKは少し落ちる気がする。
どこのメーカーでもそうなのかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 17:43 ID:YT37IsSp
>>242
たしかにTDKは10本パックは質が落ちてる感じだね
244よくばらなくちゃ:03/07/14 02:08 ID:rqIVK1gd
コニカなら3本パックでも、質がおちるんじゃない?
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 20:07 ID:Fdwd6Kkf
そういえばコニカなんてのもあったな

TDKは10本セットだと落ちたり相性が大きいのがあるかな

西友やダイソーは価格の割にはきれいかも

ビクターのHGとTDKのスタンダードって同じくらいかも。
TDKはHGもそうだがスタンダードが他社を圧倒。

LGやビクターやダイソー以外の100円均一はそれ以上
落ちようのない画質だからデッキによる影響は受けないかも

デッキとの相性があっても、比較的どのデッキにも安定して
潜在能力を引き出せる精度の高いテープはやっぱり家電やさんの松下電器とか
ビクターになるのかな。
ビクターは元々の画質が悪いが、松下電器=パナソニックは精度が高いから
いいかも??ってかなり適当な発言だけど。フジフィルムもかな。
ただ松下電器は家電メーカーでありVHSの主導権を獲得した会社だし
何より国産なので、画も音も相当に信頼できる。
コンビニ流通版も家電屋流通版もともにいい。

最高の画質をVHSで求めるならTDKHG1〜3本セット
保存性を求めるならTDKHGかダイエーHGかマクセルHGか松下家電版HG
繰り返し美しくかつ耐久性が高いのがいいなら富士フィルムSTかTDKST
とにかく耐久性の強さのみを求めるなら富士フィルム
極端な耐久性はなくてもいいからそこそこ繰り返し美しいのがいいならTDKST
どのデッキにも安定してきれいな精度が高いのがいいなら松下か富士フィルム
デッキ破壊したいなら100円均一

ま、最高級画質を求めるならベータを使いなさいってこった
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 02:13 ID:qYopOKqu
TDKHG1〜5本パック>TDKHG10本パック=TDKコンビニ仕様
>ソニーHG>マクセルHG=松下電器HGコンビニ仕様>松下電器家電流通
>その他HG国産>その他HG外国産=ダイエーセービングHG
>ビクターHG>TDKスタンダード>国産スタンダード
>ダイソー韓国製HG>ダイソー中国製HG>その他100円均一HG
>外国産ST=西友ST=ビクターST=ソニーST+LGST
>ロイヤルシャドー>ヤマダ電機=ダイエー88円均一ST
247よくばらなくちゃ:03/07/15 03:35 ID:G73YA3gN
10本パックのHGも、バラ売りのHGより品質はおちるんですか?
248山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:12 ID:1+cgqhHX
>>228
それは知らんけど、Sの方がヘッドが長持ちするらしい。
磁性体が細かいからなんだそうだが。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:35 ID:qYopOKqu
まあ、テープよりデッキの性能の影響の方が大きいしな。

デッキは間違いなく松下電器のものが最高と個人的には思ってる。
東芝やビクターもいいかな? ビクターに松下は元祖組だし。
ビクターはテープはダメダメだがデッキはよし
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 15:37 ID:ljvIgfrL
>>250
ビクターのビデオデッキって最近はいまいちじゃないか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 16:29 ID:qYopOKqu
なぬ?そうなのか?

三洋のデッキは時短プレイとかあって面白いし録画能力もそこそこ、
巻き戻しも速いしテープも傷つきにくいが、
再生能力が非常に低いのが難点  かな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 21:09 ID:8iIpinoC
サンヨーのSのデッキはどうよ?
うちでSじゃないのを使ってるけど、
画質を気にしなければとても使い勝手がよい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:05 ID:qYopOKqu
三洋のデッキは録画能力が高く再生能力が低い、という仮説が
本当だとしても、あまり問題ないのでは。

録画能力が高ければ保存して将来他のデッキで見るときにもうれしい。

再生能力が高くてもそもそも録画されてる映像が悪かったらダメだし。

というわけで録画能力は再生能力より重要と思う。

例外的に、複製するときだけは
録画側デッキは劣っても、再生側は再生能力が高いデッキを使わないとあかん
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:16 ID:eSgAiltD
1万円以内のデッキで最強はどれなんだろうな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 00:02 ID:CSSSnfKM
1万をほんの若干上回って三洋のやつ
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:09 ID:oNfcDt1K
>>245

>ま、最高級画質を求めるならベータを使いなさいってこった

家庭用のアナログビデオで最高級画質を求めるならW-VHS SDモードを使え!
ただデッキの内蔵チューナがへぼい(といってもそこらの安物にくらべればマシ)
W-VHSの性能を生かすにはGCT-500等外付けゴーストクリアチューナ必須。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 02:25 ID:CRLcve8M
>>257
W-VHSは純粋なアナログ処理ではないけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 03:25 ID:/LhzzGgs
サンヨーのデッキに
外付けのTBC(コピーフリーになる奴)を
取り付けたら画質向上する?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:31 ID:CSSSnfKM
コポーガードかかってないテープを
コピーガードキャンセラー使って録画しようとすると
二十補整になってかえって見にくくなった
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 12:36 ID:sdWpwn+j
ノーマル VHS ならどんなテープを使おうと目くそ鼻くそだと思うが?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 13:41 ID:cOX8PB53
>>261
そうでもない
263テープの「質」:03/07/16 14:27 ID:CSSSnfKM
TDKHG1〜5本パック>TDKHG10本パック=TDKコンビニ仕様
=ソニーHG>マクセルHG=松下電器HGコンビニ仕様>松下電器家電流通
>その他HG国産>その他HG外国産=ダイエーセービングHG
>ビクターHG>TDKスタンダード>国産スタンダード
>ダイソー韓国製HG>ダイソー中国製HG>その他100円均一HG
=外国産ST=西友ST=ビクターST=ソニーST+LGST
>ロイヤルシャドー>ヤマダ電機=ダイエー88円均一ST



ソニーはHGがきれいだから、予算がないけどその中で
画質良いものを求める人が「ソニーはHGが良かったから、
STもSTの中では綺麗そうだな」と買っていそうだ。
実際ソニーのHGは高品質だが、STの方は打って変わって粗悪なのに
264???:03/07/16 14:28 ID:8Iy4q3eo
265テープの「保存性」 :03/07/16 14:30 ID:CSSSnfKM
松下電器家電流通>ダイエーセービングHG&ST=マクセルHG>TDKHGコンビニ仕様>TDKHG=ソニーHG>その他


266テープの「状態」による綺麗さ:03/07/16 14:35 ID:CSSSnfKM
今までなぜこのようなまとめ方がほとんどなかったのだろうか。

SーVHSHG3倍と、VHSST標準が同じくらいの画像かな。
S−VHSノーマルもS−VHSHGも肉眼だとほとんどわからなそうだが

3倍や繰り返し録画だと画像同様音質も低下していくはずなのに
音が悪いって声はあまり聞かないよね。テープの宣伝も画像の美しさは
前面に出すけど音についてはあまり触れない。
音を意識する人やこだわる人が少ないのかな、やっぱり



HG標準>ST標準>ST標準二回目>HG3倍>HG3倍二回目>ST3倍>ST3倍二回目
267テープの「状態」による綺麗さ:03/07/16 14:38 ID:CSSSnfKM
訂正


HG標準>ST標準>ST標準二回目>HG3倍>HG3倍二回目>ST標準二回目>ST3倍>ST3倍二回目
268テープの「状態」による綺麗さ:03/07/16 14:40 ID:CSSSnfKM
あーまた間違えた




HG標準>ST標準>HG標準二回目>ST標準二回目>HG3倍
>HG3倍二回目>ST3倍>ST3倍二回目
269テープの「耐久性」:03/07/16 14:57 ID:CSSSnfKM
フジフィルムST>その他ST>LGST=ロイヤルシャドウST>ヤマダST=西友ST>ダイエー88円均一ST


※STテープは商用性格上、くり返しに強いといって売り出されているが、
どれくらい繰り返しに強いか、つまりテープの耐久性自体はHGと変わらん。
くり返しに強いのを求める人は画質を重要視しないから、
HGは保存性、STは耐久性を強調して売っているんだろうけど。

「HGだとくり返し録画に弱い」なんて誤解が多いのが悲しいな
270まとめ:03/07/16 14:59 ID:CSSSnfKM
耐久性+画像の美しさ=TDKST

保存性+画像の美しさ=松下電器HG家電流通版

耐久性=フジフィルムST

映像の美しさ=TDKHG
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 17:13 ID:atYT1DcE
>>263
そのソニーのSTを保存用に使ってる馬鹿がいる・・・
272まとめ:03/07/16 18:13 ID:CSSSnfKM
まあ、防カビ剤なんかを入れて屋内のできれば本棚とかではなく
押入れみたいなところに入れ、巻き戻した方を下にして縦置きし、
一年に一回走行させるようにすれば、
ソニーSTでも20年くらい持ってくれよう

松下電器なんかのはなんもしなくても20年持ちそうだが
273テープ保存の方法:03/07/16 18:16 ID:CSSSnfKM
・屋内、できれば押入れとか引き出しとか、直接外部に接触のないところ
・テープ専用防カビ剤を置き、定期的に交換
・巻き戻した方を下側にして、縦置き
・一年に一回は早送りと巻き戻しで全走行させる


※防カビ剤はカメラ用のやつでもよいことはよいが
あれは量を置き過ぎると逆効果になる恐れもあるので
やはりテープ専用の防カビ剤を。
274テープ保存の方法:03/07/16 18:17 ID:CSSSnfKM
つーかたとえ屋内といえど外部に接触してたら
防カビ剤置いた意味ないか、、
275よくばらなくちゃ:03/07/16 22:30 ID:kTzS/xxl
カビに強いデッキってあるんですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=456453
↑にフナイのデッキならだいじょうぶだったと書いてある。
モノラルデッキだからかな。

漏れのフナイのデッキ(ステレオ)もカビテープ専用のデッキにしようかな。
まさか、漏れのテープがカビるとは思わなかったから、壊れたデッキを捨てたことを後悔してるよ。三菱(モノラル)とシントム(モノラル)のやつ。
フナイのデッキをカビ専用にして、今使ってるデッキNEC(ステレオ)と三菱(ステレオ)のやつが先に壊れても後悔するしな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:40 ID:5jqmC7s8
カビに強いテープがあるのは確かだが
カビに強いデッキまであるとは初めて知った
277よくばらなくちゃ:03/07/16 22:43 ID:kTzS/xxl
>>276
どのテープがカビに強いんですか。やっぱりフジフイルムですか?
ヤマダ電機で3本298円で売ってるやつはどうですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:46 ID:wMvzV3oV
シントム(モノラル)が俺のメイン機種なワケだが・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 23:59 ID:5jqmC7s8
>>277
実際に測定したことはないから正確にはわからんが、
(だって特殊な設備がない限り実験には20年近くかかるし)

普通に考えて、防カビ加工してあるテープなんじゃないの?

>>265の「保存性」の強さが、つまりカビに強いってことでしょ。

>>265の解説


松下電器家電流通・・・滅多にお目にかからないテープだがテープ自体に防カビ処理

ダイエーセービングHG&同ST&マクセルHG・・・同じくテープ自体に防カビ処理

TDKHGコンビニ仕様・・主にファミマーで見る、テープではなくケースに抗菌加工

TDKHG&ソニーHG・・・純粋に強い、のかな?



でもやはりビデオを収納してる場所に防カビ剤を置くくらいはした方がいい
280よくばらなくちゃ:03/07/17 01:03 ID:KBhWV3RG
>>279
ありがとう。
そうなると、フジフイルムが完璧というわけではないのだな。
松下とかいいテープなら、防カビ剤を置いても惜しくはないが、1本100円のテープにはもったいない。
安いテープには、乾燥した日にテープの3倍以上の大きさのスーパーのビニール袋に1本ずついれて、ビニールを折りたたんで保存するのが安上がり。
漏れはそれさえやってないけど、いつかやろうかな。
カビるもカビないもまさにギャンブル。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:11 ID:+n8I4Tga
昔、リアル厨だったころ、万引き大好きで近所のヨドバシカメラに
毎日の様に万引き行脚してたなぁ。
狙うのは最高級ビデオテープやカセットテープ。
TDKのMA-Rは46 60 90をダース単位でGET!
ソニーのなんたらESとかいうメタルの最高峰とかもGET!
途中でMA-XGとかもかっぱらいまくり。 セラミック振るコンポジットの
アホみたいなSONYのカセットテープもかっぱらいまくり!
ビデオテープは各社のなんたらHDとかいう豪華なハードケース入りの
奴をかっぱらいまくり。
おかげで未だにビデオコレクションはHDシリーズとかのでかいハード
ケースの奴が多いんでかさばりまくるぜ。
価格差に見合う程画質は凄くなかったけどね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 22:34 ID:9fWXt3aU
万引きという犯罪を自慢げに語る奴は神経が逝かれてしまっているのだろうか
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:05 ID:+PywnL3O
で、たしかにSONYのSTは耐久性低いわけだが。

俺は常用がmaxellかVictor(コンビニで売ってるヤシ)のST、保存用がTDKのST。
うちにあるデッキ、FUNAIの\8000くらいの安物なんで、HGは怖くて買えん。
カセットテープで言うところのハイポジションテープのように、
対応していない恐れがある。…ビデオには詳しくないので何とも言えないけど。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 00:17 ID:s7oV1Adq
ダイエーセービング、TDK、マクセル、フジフィルムってあたりのSTなら
保存も問題ないでしょ。
西友やLG、ヤマダも耐久性が高くはなくとも低いというわけではないし。
というかソニーが低すぎるのか。
自分で防カビ剤置けば平気でもそんな手間かけたくないだろうし。

耐久性とは少し違うけど、TDKの10本とかLGとかって
なんかちゃっちいから、落としたりしたら他のテープより壊れやすそう。

10本セットHGだとマクセルやTDKより
フジフィルムの方が好き 10本ソニーHGは微妙
5本までのHGならTDK一拓なんだが

ダイソーのテープって一応3倍もきちんとできるし(当たり前か)、
他のテープと比べて特に(3倍にした時の)劣化が激しいとも感じない。
100円にしては十分いいと思う。
TDKのスタンダードくらいかな、ビクターHGに匹敵するかも。
少なくともソニーST等の外国産STよりははるかに画質が良かった。
もうひとつのスレで言われているほどひどくはない、
このスレで言われているように十分に綺麗だった。
もうひとつの百円均一のHGは現在確認中。

ただ、ダイソーは保存性に関しては、テープがどうって以前に、
紙ケースであるがゆえの保存性に難点・・・

保存性、画質ともに最悪なのがダイエー88円均一ST
耐久性も弱そう 落とすと壊れそう でも紙ケースではない
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 00:18 ID:s7oV1Adq
↑の三行目の耐久性は、保存性の間違い。


耐久性と保存性だと意味が違った、、
286よくばらなくちゃ:03/07/18 01:20 ID:dhxRzA41
>>284
ありがとう。
ヤマダも保存性が低いというわけではないのですね。安心したよ。
またまた、フジフイルムHG10本パックを買いたくなってきたよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:27 ID:s7oV1Adq
西友のSTやLG、ロイヤルシャドーの1本100円前後の
テープよりは、同じ値段ならダイソーHGの方が画質良し。
ただ保存性という観点からすると
紙ケースのダイソーは避けた方が無難か。
100円で画質とるならダイソ、保存性とるなら三流ブランド。

フジフィルムはSTが耐久抜群で、くり返し録画用のお気に入り。

フジHGは10本の時はいいね、質落としてる感じしないから。
ただ単品や2〜5本セットの時は同じ価格ならTDK.


>>283
8000円のデッキで保存ビデオをとるのは・・・
10800円くらいで三洋から相当高性能の出ているべ。Gコードないけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:29 ID:s7oV1Adq
ちなみにフジフィルム10本セットは
シールの挿入の仕方が他のメーカーとは違う。
STもHGもね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:41 ID:s7oV1Adq
>>286
というかたかが二千円の出費になぜそんなに躊躇している?

倹約主義者か、お金のない高校生さんか、
それとも金はあるけど単にメーカー選定迷ってるだけ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:43 ID:s7oV1Adq
ビクターとダイエーと百円均一以外のHGはどれも大して変わらん

10本欲しくてもあえて10本セット買わずに
松下電器3本セットを3つ買って9本にするとか。

ちなみにダイエーは、1本増量なので、
10本セットと言いつつ実は11本入っている。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 10:17 ID:iBdeIdkZ
>>283
>うちにあるデッキ、FUNAIの\8000くらいの安物なんで、HGは怖くて買えん。
>カセットテープで言うところのハイポジションテープのように、
>対応していない恐れがある。…ビデオには詳しくないので何とも言えないけど。

ビデオに詳しい詳しくない以前の問題かと・・・。



292セイラ:03/07/18 14:56 ID:qHYSafsd
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:10 ID:UXb6/IIE
お気に入りまでには達しない、好きな映画を標準モードで録り保存しておくには
最高のテープだと思うが。数が増えれば邪魔なくらい場所とりそうだが
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:34 ID:IAxbn5Ye
>>283
大丈夫だろ
うちのサンヨーのVZ−H21というデッキじゃ普通に使えるけど
295よくばらなくちゃ:03/07/18 23:19 ID:MMF3xsK1
>>289
倹約主義者だよ。
倹約主義者だから、お金はあるんだけどね。
そんなもんだから、10本パックには魅力を感じるよ。10本入る箱が付いてくるから。
最近のテープの安さからすると、テープをケースごと何本か入る、入れ物を買うのも、もったいなく感じる。
ホームセンターなどで売ってる13本ぐらい入る、ふた付きのプラスチックのやつが欲しいんだけどね。
296よくばらなくちゃ:03/07/18 23:34 ID:MMF3xsK1
>>288
去年の1月、フジフィルムST10本セットを買ったら、シールが少しくちゃくちゃになってた。ショックだったよ。
久しぶりにテープを買ったんで、テープ1本ずつにシールが付いてなくて、全体で1つのシートだったからびっくりしたよ。
シールさえもコストを下げなきゃならない時代になってしまった。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:40 ID:eAafG6Sq
でもそんなやり方をしてるのはフジフィルムだけ

10本パックは開けるときに気をつけないと
箱としての再利用ができなくなる。
手先の器用さが求められます。

>>291
と言いますと?
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:47 ID:gpVw/x7Q
ビデオテープはスタンダードもHGもSVHS用もみなカセットテープで言えば
ノーマル
カセットのハイポジとか上のメタルテープは普通のVHSビデオテープには存在しない
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 11:12 ID:szziND/4
SVHSデッキでSVHSHGを使えば音楽カセットで言うメタルかな


298の揚げ足を取ります。
>カセットのハイポジとか
文脈からわかるとはいえ、「カセット」だけだと
音楽用もビデオ用も含んでしまう
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 12:18 ID:JxaGUpdT
大宇と船井のデッキしか持っていないのに
テープはTDKのXPばかり使っていますが何か?
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 13:01 ID:szziND/4
別に何も
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 14:38 ID:4xU38t6q
うちのアパートの1階にあるスーパーで売ってる
日立のスタンダード3本組み298円の方が安くて画質もいい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:16 ID:guepoj0r
確かにその日立は画質はSTとしては悪くはないだろうが
さすがにダイソーよりは劣ると思う。

ダイソーとTDKSTが同じくらいなんじゃないかな
304よくばらなくちゃ:03/07/20 00:16 ID:TwTR7keP
>>287
フジフイルムのHGは、フジフイルムのST同等以上の耐久性はあるんですか?
STは繰り返し録画向きといわれてるから、HGはSTより繰り返しに不向きなのですか?
>>297
最近の10本パックって、開けやすいと思うんだが。
7年ぐらい前までは開けにくかったけど。
開けにくい箱に入っていた時代のは、そのままバラ売りにも使えそうな感じだった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 03:58 ID:6rTQ8pR2
やっぱり、日立のスタンダードの方がいいって。両方比べりゃすぐわかる
3倍で1回目の使用で差が出た。使えば使うほど差は広がる
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:30 ID:J87rd/oV
デッキとの相性もあるから一概には言えない
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 12:39 ID:7KmWEFlv
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:27 ID:J87rd/oV
安物テープがデッキを傷めるというのは

再生時と録画時のどちらなんでしょうね
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:32 ID:FsTS5Gip
VHSって100円きってんのかよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 23:32 ID:RBqPgKUu
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽ 激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽       開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:03 ID:mMjxGsmY
>>309
?
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:05 ID:mMjxGsmY
原宿なんて都心にあるダイソーだから常にいいものが置いてあると
思ったら全然ダメ、100円VHSテープも90分のとクリーニング用が少しあるだけ。

所沢店はつねにあらゆる種類のダイソーVHSテープが揃っている。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:10 ID:M1mjoY+a
>>309
一本98円だね
安売りしてる時は三本98円
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 10:38 ID:t25w/Tzp
うちだとVictorSTよりかは画質がいい。三菱SVHSと日立SVHSで…だけど、韓国
製はLGなので三倍録画した場合一ヶ月もすればトラッキングがシビアになる

重ね撮り用にしか使わない。三回ぐらい録画したら捨てて新しいのに代えて使
っている程度。180とか買えば二ヶ月は持つな〜めったに録画しないし
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 12:11 ID:MfkRICVi
>三回ぐらい録画したら捨てて新しいのに代えて

もったいない・・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 14:39 ID:M5CCUT9c
>>299
>SVHSデッキでSVHSHGを使えば音楽カセットで言うメタルかな


意味不明
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:38 ID:8INfVmCV
重ねどりの場合画質なんてどうでもいいと思うから
3回じゃなくて300回くらいで捨てればいいのでは・・・


誰かが言っていた日立のスタンダードって家電量販店や
ビックカメラ系の店では扱ってないね。
ツタヤとか西友とかそういうところで売ってた。
入手が面倒。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:52 ID:eaUnfSsH
100円RAMを売る日は来るのか
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:09 ID:RYHoHZ1L
>>317
日立のスタンダード、ヤマダと日立の社販にあった。
どちらもうちの1階にあるスーパーより高い
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 07:42 ID:/DyCRj6J
300回で捨てるなんて勿体無い
擦り切れるまで使わないと
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 09:07 ID:gZx/Tg7k
>>299
VHS(S含む)のテープはグレードによってテープ自体の規格は変わりません。
従って
スタンダードをAEやURとすると
ハイグレードがADやUD
亡ハイファイがARやXL
PROテープがAR−XやXl−Sと言うだけ。

ちなみにSテープもPROの延長上にあるので基本的には同じで性能が良いだけ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 09:21 ID:vTON2JKk
>>316
実際SVHSはメタルテープ使ってなかったっけ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 10:00 ID:gZx/Tg7k
>>322
>実際SVHSはメタルテープ使ってなかったっけ?
ない。
勝手に規格外の物作っても録再できません。
324AD、UD、XL−TU:03/07/23 12:07 ID:kkm1y8H1
メタル対応ヘッドでなくていいのなら、
ぜひメタルVHSテープ作って欲しい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:12 ID:0PxKEhIo
W-VHSはメタルテープ
326なまえをいれてください:03/07/23 12:58 ID:XBje+qO/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 16:34 ID:oV9LdcEC
>>317
三回程度が妥当な所では?使い回しでテープが劣化するとヘッド摩擦もキツイ
ので、デッキ保護の為にテープは定期的に代えた方がいい百円だし

そう言えば日立のテープ見た事無い。ナショナルもナショナル店以外で見る事
無くなった。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:50 ID:JF8iM8AL
松下電器はコンビニにあるような・・・

しかも松下電器は、AV関係はナショナルじゃなくて
パナソニックブランドだったような
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:49 ID:3RAMPtOI
メショナル
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:12 ID:OjI1Wfji
重ねどりのテープ使うとデッキ痛めたとは初めて知った

331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:06 ID:nVOCHWDw
>>327
某ディスカウントストアで見たことあるけどな日立のは
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:16 ID:+yvdYT7A
>>330
デッキは傷まないんじゃないかと。
テープの画質も、当初ある程度まで落ちたら、
そのあと数百回は緩やかに画質が落ちていく感じ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 17:30 ID:+yvdYT7A
正確に言えば画質というより、
ドロップアウトが増えていく感じ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 18:27 ID:bSxuBHYu
ビデオテープなんかで盛り上がるなよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 12:12 ID:M2FsSKuh
>>330
重ね取りして劣化したテープを使うとヘッドを痛める。中には研磨剤が多く
ヘッドを痛めると言われるテープもあるけど、デッキ老朽気にする人は百斤
テープなど使わないから気にする必要なし
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 13:48 ID:9mr7hqIZ
>>335
どういう原理でデッキが傷みますか?
やってみたことはありますか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 13:51 ID:RS39MPdY
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 18:22 ID:WINbbAZW
品質の悪いテープや古いテープは磁性体がはがれやすく
ヘッドや走行系が汚れる事でトラブルの原因になると思われ
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 18:52 ID:9mr7hqIZ
>>338
品質が元から悪いテープ、
古いテープ、
使い込んだテープ、
それぞれ性質が異なると思いますよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 19:10 ID:wNIzJWZz
[品質の悪いテープや古いテープ]=[磁性体がはがれやすく ⇒ トラブルの原因になると思われ
                 ヘッドや走行系が汚れる]
                                            
そんな事が無いように祈ってます。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 19:27 ID:BW1tMkUM
ホームセンターに売ってる韓国製の10本入りのビデオテープってどう?
LGとDAEWOOのがあるけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 20:45 ID:9mr7hqIZ
>>340
使い込んだテープと古いテープは別物では?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 06:30 ID:LgWjwSuL
>>341
俺は貧乏だからいつもLG製の10本1000円テープを買ってる

でも最近画質が気になり始めた
D-VHSを使うと生でテレビ見るのと同じぐらいの画質なのかなぁ・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 13:37 ID:thpvDeV7
>>343
むしろ、DNRとかの性能がよければ
生で見るより綺麗に見えることもある
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 16:38 ID:jw+v6Lsh
>>344
マジでつか!?
技術の進歩とは凄まじきモノだな・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 23:42 ID:bz3SNBqj
ずいぶん前の技術だけどね
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 14:49 ID:V+J3MoD0
次は普通のテープにS穴を開けて、Sテープと言って売るべし。よ〜し、パパ
騙されて買っちゃうぞ〜
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 15:00 ID:PGoW6WTa
>>347
よほど糞なSTテープじゃない限りSとして使っても問題ないんだけどね
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 20:17 ID:m2RkYdgK
スレタイに戻ると、
ダイソーのテープでSは厳しかろう。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 09:14 ID:1NbnyO2w
ツメを折ったテープにセロハンテープを貼ってデッキに入れると、
ビデオデッキによってはつまることがあり、
デッキを傷めずにテープを取り出すのに非常に苦労した。

もっともそんなデッキは80年代のものくらいだとは思うが。

だが今でも三洋のデッキはツメを塞いだセロハンテープが
凹んだりするので少し不安
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 09:17 ID:1NbnyO2w
>>349
テープ自体の質はとにかく

ダイソーに限らず100円均一のテープは
ソニーとかLGとか西友とかヤマダとかそういうメーカーの
STよりはかなり画質がいいと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 09:17 ID:1NbnyO2w
さすがにフジフィルム マクセル 松下 TDK のSTとならわからんが
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 09:20 ID:tIhJ9h5x
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 10:01 ID:ZG8DZ6v5
ダイソーではないけど、東武ストアの中に入ってた
キャンドウとかいう百円均一でテープクリーナー買った。

まだ使ってないから質の良し悪しは不明だが、
ちょっと外見的に問題があった。シールの貼り方。


フツー、ツメが折ってある部分を下にして、上から下にかけて
シールの文字が印刷されているよね?
それが逆に、ツメが折ってある部分を上にして、上から下に
文字が印刷されていた。

つまり、逆さにシールを貼られていた。


仕様なのか、俺が買ったやつだけなのかわからんが、
後者なら、シールの貼り付けは機械ではなく内職のおばちゃんがやってるってことか
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 23:23 ID:bbTL9gn3
日立のST買ってきた。これ画質いいの?

他社のST120分3本セットが580円〜680円で売られる中、
この日立のは450円で売られていた、ちなみにツタヤでは500円だった。

他社より安い、半ばLG電子的扱いなのに、
画質いいのかな?
これで他社のSTより画質良かったら、高くて画質が日立以下の他社はいったい・・


まー、でも、TDKのHGより、ビクターのHGが高く売ってる店もあるし、
値段が高いから一概にいいとは言えないか。

10本セットなんか店によって1780円だったり1880円だったりするけど
何が違うんだか。
ビックカメラではマクセルが1880円で他が1780円、
さくらやではマクセルが1780円で他が1880円ってこともあるから、
高ければいいってわけでもないのに、いったい何を基準に価格が決められているのか。

店長の独断と偏見で画質が優劣つけられ、それにしたがって
いいのから順に高く売っているのかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 02:43 ID:67vuJam5
>>355
その店はまだまだ高い、450円と言うと日立の社販と同程度の値段だ。
うちの近くのスーパーじゃ通常320円で安いときは290円になる。

で画質だが、うちの環境ではダイソーのよりはいい。
日立が直接製造に関わってない安売り用のテープだからそんなに期待はできないよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 10:17 ID:MSmAgHgG
ダイソーより画質がいいのに、画質を期待するなということは、
つまりダイソーの画質なんてまったくの期待はずれってことか
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 11:26 ID:MyaNE2Wk
ダイソーとかキャンドゥのテープを
三菱のデッキにあるテープシミュレーターに掛けると
あんまり値がよくないんだよね。
あのグラフが何を意味するのか謎だけど、
LGあたりと比べても明らかに低い。
ちなみに、ヘッドが汚れても低くなります。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 11:27 ID:zduF9QW6
ぷりぷりの巨乳が一杯!
無料動画で抜きまくれ!
http://www.exciteroom.com/
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 11:32 ID:OaJ1R0pQ
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
361無料動画直リン:03/08/03 11:32 ID:c+ECBim1
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 14:04 ID:meLUSEw5
>>358
で、実際にあなたが目測した結果では、
LGなんかと、100円均一のどっちがいいの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 14:05 ID:meLUSEw5
日立のテープは、テープクリーニング効果もあるとか書いてあったけど、
そんなことするならその分画質良くしてくれよと。

いつまでクリーニング効果が持続するかわからないし、
そもそもクリーニングにはクリーニングテープ使うつーの
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 17:21 ID:meLUSEw5
キャンドウの100円テープ、外国産ST(西友、フジ、マクセルなど)
より全然画質良かった
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 01:22 ID:1FE0Xno5
>>362
官能試験?
そりゃわからんなぁ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 10:28 ID:Eq4ohOoF
ST同士で画質比べるとどんなもん?

やっぱTDKがダントツで、他は大差ないかな?
マクセルがきれいだと思うけど、フジフィルムとかソニーも同じようなもんかな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 11:45 ID:1IsOSP/t
>>366
最近のはどうか知らないけど、
ソニーのSTはかなりの糞だったような気がする。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 20:00 ID:9iKqESTR
MOVIXってブランド(総販売元 広島音工)の
スタンダート120×3パックが¥298+税だった
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 00:24 ID:wfhRNviq
発売元が(有)ショウビジネスというメーカーのハイグレードテープ120分3本パックが
298円(税抜き)で売ってたんだけど、これどうよ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 01:02 ID:TrVx9k1b
日立のST うちの近所


ツタヤ 500円
西友 450円
オリンピック 398円
371ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:08 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
372ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:11 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
373ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:13 ID:Z4pvQ/xn
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 13:10 ID:endGhh3R
>>370
恐らく*3と思うが、500円も払ってSTなんか買いたくないな。レンタル屋
に置いてあるテープって異常に高いよな。海水浴場の自販機並で誰が買う
のだろうか

ビデオなんて劣化するものだしTDKxpを使うのも馬鹿らしくなってきた…
どうせ録画しても見ないし。DVD作っても全く再生チェック以外で見ない
のでVHSに戻った私は負け組みですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 16:23 ID:5TWDb8ls
金が溜まったらD-VHSデッキ買おうかな
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:48 ID:1k3eN07C
>恐らく*3と思うが、
意味がわからん なんだ*3って

>500円も払ってSTなんか買いたくないな。レンタル屋
>に置いてあるテープって異常に高いよな。海水浴場の自販機並で誰が買う
>のだろうか
だよな。まあ、コンビニでも同じようなもんだけど。
不況とはいえどこかには一万円札を(故意に)燃やす人がいるのかねえ 

500円あれば松下電器のHG3本セット買えるし。
でもま数年前までは ST3本680円  HG3本880円
が相場だったけど。

あとどうでもいいけど
ダイソーの100円テープより
キャンドウの100円テープの方が画質良かった。
オースリーとかいう100円テープはダイソーと互角。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:50 ID:1k3eN07C
しかし100円テープはデッキを傷つけるというが、
それならダイソーに売ってる100円昔話テープはどうなんだろう。

ここのスレの題名になっているダイソー空テープではなく、中身のあるテープだから、
空テープよりコストかかってると思うのだが。
まさかそれもデッキ痛めるのかな。

もしそれでデッキ痛めないのに、空テープでデッキを痛めるとしたらなんか妙だな。

って、録画時と再生時どっちにデッキを傷めるんだ、
それぞれかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 02:52 ID:1k3eN07C
>>22
生協ってあのコープ、スーパーみたいな食料品屋?
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 03:00 ID:1k3eN07C
っていうか上でテープは重い方がいいとか言われてるけど
そうとも限らんでしょ。
単に技術がないから重くなってしまうだけってこともあるし。
ソニーSTは確かに軽いが・・・

西友STやダイエーHG、ダイソー韓国製、これらはいずれも重い。
そしてマクセルHGやTDKHGは軽い。
しかしどちらの方が画質が良いかは言うでもない。
380よくばらなくちゃ:03/08/09 10:58 ID:qPciZAqC
デッキ傷めるのに早送り再生と巻き戻し再生も視野に入れたほうががいい。
普通の早送りと巻き戻しもカウンターの時間やらテープ残量やらで、ヘッドにテープが触れているはず。20年以上ぐらい前のは違うけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 11:18 ID:WrLS4dvK
高速巻き戻しは速くていいのだけど、
実はテープが痛んでるのでは。

三洋の超高速巻き戻しデッキなんてすげー音するし。
終わりが近くなるとゆっくり巻き戻しになることはなるが・・

20年くらい前のデッキの方がテープは傷つかなったかも。

まあ、20年くらい前のデッキでは巻き戻し中に再生したりすると
急にとまるからテープが痛んだが。

あと、三洋のデッキにある、時短プレイや、早送りや巻き戻し
しながら音声が出るっていうのはテープに負担がかかってるとちゃうか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 13:46 ID:oHve0Oxy
早送り、巻き戻しの時に、どこまでテープを引き出しているかというのは
VHSの場合、古い方が引き出しているはず。
ローディングした状態で早送りや巻き戻しまでしてしまうから、
再生にしたときにすぐ絵がでる、というわけ。
それだとテープを痛めるからというので、
回転ヘッドには当たらないように、コントロールヘッドだけに当たるように
だんだんとローディングを工夫している。
コントロールヘッドでタイミングパルスを拾って
カウンターを動かしている。
リアルタイムのカウンターになったのも、
20年前ぐらいから徐々に。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 15:03 ID:rNnXh5EK
>>380
どうでどいいけど、久しぶりだね、あんた
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 23:28 ID:oSB4QtdK
マクセルのST、超画質いい

フジフィルムのSTより相当いい

こっちを回しておけば良かった・・・

感覚的には
マクセルST>ダイソーHG>フジST>ソニーST
かな。TDKSTはさらに上を行くのかしらん♪
385よくばらなくちゃ:03/08/10 12:55 ID:ecFKyHiq
>>383
どうも、久し振りです。
最近マクセルのSTがほしくなってきたよ。STでも防カビ対策してるから。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/gx.html
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 16:46 ID:nD0dTrXn
TDKのHS(昔の黒ケースのヤツ)が漏れんチの近くのTSUTAYAで3本\198で売ってて買って使ってみたらスゲー綺麗。1本あたり\66也。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 18:10 ID:VtBNCTDr
ヘッドクリーニングテープってのがあるけど、
あれを使うとデッキの再生時がきれいになるのか、
録画時もきれいにとれるようになるの?

前者だけ?両方?
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:25 ID:CsHLRk/+
>>387
両方だろ?録画の時もヘッド使ってるし
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:29 ID:VtBNCTDr
そうなんだ。
宣伝では再生時のことしか書かれてなかったから再生時限定かと思った。

でも録画すると再生するときって働く場所違ったような???

録画が壊れても再生はできたりあるいはその逆、
また録画性能は高いが再生性能は低いデッキとかあるし
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 09:37 ID:z9kbru+Y
>>389
ビデオを挿入するところをのぞいてみると、
銀色の円筒が見えると思うんだけど、
その円筒(回転ヘッド)に、
ちいさな磁気ヘッドがいくつかついてるわけだ。
それが再生と記録のヘッド。
再生、録画、HiFi音声録音、
それぞれ別のものがくっついている。
ヘッドの目詰まりは
たいていヘッド一つずつ起こすから、
再生だけダメ、録画だけダメ
なんて現象になりやすい。
あと、回転ヘッドのそばに、
HiFiじゃない音声ヘッド、コントロールパルス用のヘッド、
それから消去ヘッドが並んでいる。
汚いテープを通すとそいつらも目詰まりを起こして、
それぞれ別の症状となる。

マニュアルに絵入りで載っている場合があるから
見て頂戴。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:20 ID:rMvbxX3F
デッキはビクター (だがビクターのテープは糞)
テープはTDK

ってのが一般的なのかね。

俺は両方松下電器だと思う。あそこはデッキも録画も再生も良いし、
寿命も長いしデッキの操作性も良い。
テープはすべて国産なのでSTでもHGでもきれいなはず。
HGには防カビ版もあるし。

あと松下のデッキで松下のテープ使うと相乗効果あったりして。
まあでも相性が良いことは確かだとは思うけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:28 ID:rMvbxX3F
まー一般的にはこんなもんなのかもしれんが。
松下(パナソニック)のは良くも悪くもないって感じで。


HG三強=TDK・ソニー・マクセル
ST三強=TDK・マクセル・日立

逆に悪いのは


HG三悪=ビクター・ダイエー・100均
(100均は色々あるし、ダイエーと100均一は価格から考えれば
三悪どころかむしろ良いが。特にダイエーは保存性も高いし)


ST三悪補欠=LG・ロイヤルシャドウ・西友
(一応標準でとればHGとの区別が難しいくらいに綺麗だけど3倍は辛い)

ST三悪=ビクター・ソニー・ヤマダ
(標準でとっても汚い。ヤマダはここに並べるほど出回ってはいなかも)
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:29 ID:rMvbxX3F
しかし日立とマクセルって関係あるんか?

マクセルのテープの事業社名には「日立マクセル」と書いてあったような
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 00:31 ID:rMvbxX3F
自己レス

>>392
三悪関連は、ビクターとLGが逆だな。
LGが三悪、ビクターが補欠。
395転載:03/08/14 00:58 ID:rMvbxX3F
60  名無しさん@日々是決戦  2003/08/14(Thu) 00:57

HGで録画しても3倍だと画質(音も?)が大幅劣化するので
STの3倍とハッキリ言って変わらない

かといって標準で録画するとSTでも十分綺麗なので
HG使う必要性を感じない

結論:HG不要

まあ、HGとSTの間をとって、
自称HGの100均(ダイソー、キャンドウなど)のHGでも使いなさいってこった
しかし紙ケースという諸刃の剣
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 01:00 ID:rMvbxX3F
しかしTDKってここで言われているほどいいのか?
マクセルも。
TDKってパッとしない、そうだな、三洋電機みたいな印象がある。

それにマクセルやTDKのテープのみより、
ソニーとかパナとか自分でデッキの製造も手がけている会社の方が
いいなぁ

逆に三菱なんかデッキだけだから、あんま三菱のデッキは買いたくない。

あ、でもビクターはデッキもテープも手がけるけど、
テープはダメダメだもんなあ。

デッキ作ってる作ってないはやっぱり関係ないのか。なんだ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:37 ID:kHgtSCUa
でもなんだ、うちのデッキの場合は、
ダイエーのHGなんかよりは100均HGの方が綺麗に映る
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 18:10 ID:2Nv4VrLY
ソニーはテープどころかデッキの品質まで(ry
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 19:00 ID:kHgtSCUa
へえ、ソニーってデッキもダメなんだ

ソニーHGはいいのになあ
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 19:50 ID:N8PgGcfW
もうVHSなんて終了なんだから
全部 S−VHS一本に絞ればいいんだよ
早くVHSテープの生産はやめましたってメーカーでないかね?
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:06 ID:H76hcb/w
S-VHS、100エンでハァハァしたい・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 20:51 ID:kHgtSCUa
むしろ将来性があるのはVHSなわけで・・・

DVDはブルーレイの登場により
むしろVHSよりも将来性がなくなった。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 22:01 ID:67mLBNyy
ブルーレイ流行るのかね、D-VHS見たいな形で行くんじゃないかな
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 04:55 ID:a+JdJZG2
流行るも流行らないも、
既存のDVDじゃハイビジョンには役不足。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 07:26 ID:6qVv+x1r
でもハイビジョンを地上波放送並みの画質では録画できるだろうから、今のVHSとD-VHSと同じように考えてみたわけですよ。
今の放送で充分なんだから、それ以上綺麗にしてもしょうがないと思う。
ブルーレイで現行放送並みの画質で記録できれば画質も充分で長時間撮れて一番いいのに。
406山崎 渉:03/08/15 12:39 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
407よくばらなくちゃ:03/08/15 16:56 ID:YhtmAtR/
DVDってデジタルの世界だか、アナログのVHSよりも記録できる周波数の範囲がせばまったりしないんですか?
それと、デジタル放送がはじまると、アナログで録画する品質上の利点はなくなるんですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 18:14 ID:J5n28QUR
>>405
容量が足りないんじゃ???
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:24 ID:ATiFkfaY
ビデオテープを保管するにはどんな環境が良いの?
室内&防カビ剤設置&巻き戻してる方を下側にして置くのは当然として・・

(本のように)本棚なんかに置いて、外気に触れる場所に置くか、
それとも(洋服のように)押入れの中など外気に触れにくい場所に置く、
どちらが良い?

押入れの中のように風通しの悪いところで保管するのは良くないって人いるけど、
俺としては外気に触れない押入れなんかの密閉空間の方がいいと思うし、
それにその方が防カビ剤の効果も長持ちすると思う。
ってか、非密閉空間に防カビ剤置いても意味なさそう。

市販のビデオケースも、外気に触れない引き出し式であって、本棚式ではないし。

410よくばらなくちゃ:03/08/16 14:00 ID:G/Has226
>>409
湿気が少ないところがいいんじゃない。
だから水分を含みやすい、木製や紙製の入れ物は避けたほうがいいと思われる。
金属系かプラスチック系が入れ物にはよさそう。
テープを密閉するなら、乾燥してる日がいい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:21 ID:4DPJXvye
うん、でもその湿気が少ないのがどんなところかよくわからなくて。
多分押し入れの中とかだとは思うんだけど・・・
ケースは基本的にはプラスチックだけど
100円均一系統で買ったら紙なんだよね。。


>テープを密閉するなら、乾燥してる日がいい。
日?え?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 02:01 ID:/QvZcYz4
押入の中は湿度が高いよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 12:58 ID:emNqUOKj
えー
じゃー本棚とか、外気に触れる場所の方が良かったんだ
414よくばらなくちゃ:03/08/17 16:44 ID:yPERRNMP
>>411
乾燥している日というよりテープに湿気がたまっていない時ということ。
せっかく密閉しても、湿気ていればかえってこもっちゃう。
密閉前の急激な温度変化も湿気が発生しやすい。

カビは水分と空気があると発育する。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:36 ID:qMVksTkQ
ダイソーのビデオヘッドクリーナー、
シールに
※約100回のクリーニソグができます。
※クリーニソグした月日のご記入にご利用下さい。

ってある。
2ちゃんねらーか?

いや「ン」と書いてあるのかもしれないけど、
「ン」と「ソ」は形が似すぎていて、正直言って判別不能
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:38 ID:kbOCp9Mv
倉リ イ西 学 会
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:40 ID:Ma6WSLMn
ダイソーのテープは長期保存に向かないよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 21:20 ID:qMVksTkQ
でも画質は良いし、、、
気をつければ保存性も高くなるでしょ。
30年はきつけど20年くらいは、、
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 11:02 ID:BmjhE7vY
紙ケースは紙が崩れて木屑がテープにかぶさるときあって、
そのままテープをデッキに挿入すると
デッキに木屑が入ることになっちゃうね。
少しくらいは平気だろうけど積み重なると故障の原因になるな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 18:53 ID:5iL8TMtX
グンニーリク
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 00:51 ID:XMtjeG0M
デッキとの相性か?
最強と言われてるtdkのHGあんま綺麗じゃない
むしろダイソーの方がマシ。
いや、マクセルtdkフジフィルムのHGよりダイソーキャンドゥの方がいいような感じ。
松下電器産業のが確かに綺麗。

松下のデッキで3倍録画をし、
それを三洋のデッキで再生した上での目測という
特異な条件のせいかもしれないけどね
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 00:54 ID:XMtjeG0M
あとダイソーテープはデッキを傷めると言われてますが、
ダイソーの100円アニメテープはどうなんでしょうね。
いろいろ出してますよね、アニメのテープ。スーパーマンとか。

あのテープもデッキ痛めているんでしょうかね。

しかし、100円HGテープが安物だから粗悪品というけど、
空テープ。
それならアニメを収録しているテープが100円って事を
考えれば、からテープは、空な分、粗悪品ではないのでは?

空テープとアニメ収録テープが同じ値段なのに、
同じテープを使っているとは思えないし
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 03:15 ID:1XpV0xxC
んなもの、100円で売っているものが
どれも原価が同じなんて
考えられないでしょうに。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 14:05 ID:oBPawlN7
倒産品とか、在庫処理の品とかを買い付けてきたりするからな
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 14:14 ID:1XpV0xxC
それもどうだかなぁ。
昔ならともかく、これだけでかくなると、
そんなもんじゃ販売できる数を
確保できないだろうな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 02:58 ID:HljEGVtc
蕨のダイソーに行ったら貼り紙で、
いろいろな品を揃えるため商品は入れ替わっており、
また多くは海外生産のため
入荷までに半年から二年かかるので注文とかはできないってあった。

二年かかるって何だよ
二年後に店があるとは限らないだろ
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 03:31 ID:/qgl2BDE
ふつうの流通なら
少しずつ作る→売れた分だけ配送する→売れた分だけ店に運ぶ
なんだけど、ダイソーの場合、
ひたすら大量に作る→ダイソーの倉庫に全部配送する→店に運ぶ
なんだな。
作るときに何年分かの数をまとめるわけ。
在庫が売り切れるまでに何年もかかるわけで、
つまり、作り終わったらいったんは製造中止同様の状態。
再生産なんか難しいだろう。
まあ、倉庫にある在庫が売り切れたら、
再入手はほとんど不可能と思った方がいいだろう。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 09:43 ID:HljEGVtc
だからビデオがあったりなかったりするんだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 15:14 ID:/qgl2BDE
倉庫、広島の工業団地だろ?
持ってくるまでに時間がかかるんじゃないの?
配送もほかの欠品とまとめてだろうから、
反応が鈍そう。
それに、厳密に店頭在庫の管理やってないみたいだし。
管理をしないことでコストを下げてる風でもあるから
仕方ないけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 01:25 ID:NSjX/DWf
キャンドウの倉庫は東京都板橋区だから
東京近郊に住んでる人にはダイソーよりキャンドウだな
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 09:15 ID:lNVnpm3g
キャンドウこそ倉庫にも品物がなくなったら
悲惨だと思うぞ。
あそこ、棚ずれ品とかかき集めている印象があるから。
なくなったら終わり、の品物が多そう。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 02:43 ID:RnIeGMQg
ビデオデッキを買おうと思うのですがどこのが一番いいですか。
VHSの場合とSVHSの場合。
ビクターか松下電器が特にいいと思ってるのですが

「いい」の基準は操作性や巻き戻し速度消費電力とはではなく、
あくまで画質の綺麗さとして。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 07:43 ID:mAdnaAaw
ダイソーのビデオテープ持ちが悪い。
新品録画後、1回の再生のみで保管(ちゃんと管理はしていないが
冷暗所にて保管)、半年後、再生してみると、かなりのノイズが入ってしまっている。

一方、20年ほど前のビデオテープを再生、当時の映像を、ほぼ、そのままに
再現している。

今の安物テープ(ダイソーの100円テープ)と昔の一般的なテープとの比較です。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 09:00 ID:RnIeGMQg
それは三倍でとったのでは
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:54 ID:Fqy4KLI5
三倍かどうかはあんまり関係がないかも。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:42 ID:Xad6cgjJ
>>432
>ビデオデッキを買おうと思うのですがどこのが一番いいですか。
もちろんダイソー
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:52 ID:N2qaUYsq
標準で録画した方が保存性が良くなるのでは??
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:01 ID:yGDhVu3l
>>432
スレ違い
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:03 ID:N2qaUYsq
テープシュミレーターの使い方がよくわからないとか
見方がわからないとか言っている人たち。
あんたらは説明書を読んだのか?

>438
まーかたいこと言わないでやってくれ
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:18 ID:rAK+Rfaz
>>421
三洋のデッキ???
>>432
リモコン弄って、ビデオテープを入れれば分かるが、ビクターは止めとけ。
画質は良くてもメカと操作性が糞。
パナは画質はビクターに少し劣るが、メカと操作性は上。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 10:27 ID:Fno5ZiWR
>>439
シミュレーター
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:26 ID:9JMY7xgN
>432
あとビクターは3倍トラッキングのマージンが狭い傾向がある。
他機で録った3倍モードトラッキングが合わない可能性は
パナより高い。ま、自己録再に限定すれば大丈夫だろうけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 10:37 ID:zsGjIIk4
≫442
はげどう
ビクターのビデオのトラッキングの狭さは評判が悪い
他社製ビデオで録画した保存用ビデオの画質は乱れるし、それ以上にHifi音にノイズが乗る
三菱がやる気なくしたから、松下しかない(松下もDVDレコ重視だけど)

ダイソーテープは怖くて使えないが、LGテープは結構いける
SVHS-ET録画もなんとか大丈夫
これが、ギガスだと10本600円だったりする(今は800円だけど)
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 22:50 ID:lrgvI7EZ
ET録画せず純粋にVHSとして使うなら
ダイソーもいいよん
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 01:21 ID:DP49H1lv
うちの場合、ソニーSTやLGのSTやダイソーの方が、
TDKHGより綺麗に映ってます。

ソニーLGダイソーは昔録画。
この間、一年間、ほぼ毎日ビデオデッキ1時間半使用
TDKHGは最近録画。


デッキとの相性とはよく聞くが、同じデッキで録画しても、
デッキが老朽化すると画質は格段に落ちるのだなと
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:26 ID:1AFpkedi
電池とかビックカメラなんかで買うと数百円、あるいは1000円近く
するのにダイソーなんかでは100円で買えるので、
わざわざ数百円で買うのがアホらしくなる。
電池は製品の質とかあまり関係ないから100円でも安心だし。

どうでもいいけど、ビデオデッキって毎年毎年進歩したり
多機能になっているのに、反比例して説明書は薄くなっていってるね。
これって実は不思議なことなんですよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 04:24 ID:GiKIX4fp
量販店でまとめ買いする方が安い
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 00:39 ID:zPMxzSTu
8本100円とかで売ってるぞ、100均店の乾電池

量販店じゃ8本100円以上安くはならないでしょ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:55 ID:zPMxzSTu
実はテープよりデッキの方がはるかに画質に影響する
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 18:33 ID:eXSSMTEx
>>448
ここビデオテープのスレ、だろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 23:53 ID:RHw3e1SN
いいじゃん、この際100均のスレで
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:30 ID:QMXALEB8
押し入れにしまってるテープは定期的に巻き戻しをしよう
それだけで大分違う
ヘッドが壊れたデッキをリワインダー専用機にするといい
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 08:52 ID:kfgJvSRC
ジョーシソでTDKのHS(10本)が770円だったので買いマスタ
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 01:50 ID:QbbyEwlT
>>448
いや、言いたかったのは電池でなく
ビデオテープが量販店でケース買いした方が安いと
455通りすがり:03/09/21 18:45 ID:h02Vngfp
おれも770円でいらないのにHS買ったよ、
3日前にマクセルGXが770円だったし買った。
スタンダードテープが使いきれない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 00:03 ID:lpTEnzJw
定期的ってどんくらい?



しかし、ダイソー中国製テープの紙ケースは、
他のダイソーテープや他の100均店テープの紙ケースとは
違い、なんか剥がれ易いな
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 00:21 ID:lizkR5+s
一本あたり年に一度くらい
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 03:53 ID:RhMyTape
ダイソーのテープはマイテープではありません。
あしからず。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 23:06 ID:KRfHfYss
保存性はとにかく画質は確かにダイソーは素晴らしい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:42 ID:gIw0W78m
近所のホームセンターに常時10本980円のLGのテープが売ってて非常に助かる。
おかげて家には100本近くLGのテープが・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:50 ID:S4PFFRDg
煽りじゃなく

タダのVHSで満足できて羨ましい・・・・・。
メディア代どれだけ使ってるのやら・・・・・。


462名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 00:27 ID:3ePFQjKC
初期投資するお金がないんですよ。

あとどっちの規格が安定かわかんないし。
将来のベータになる方買ったら困るしね

それにDVDよりVHSの方が使いやすい。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 13:14 ID:nAr5KPQf
ヤマダで売ってる、一番安いオリジナルの中国製のVHSは酷いぞ。
3本一組の奴だけど、すべてのテープが1分ぐらいに渡って5秒おきにテープが
折れ曲がっているところがあって、まともに録画できない。

464名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:55 ID:0jn4Z4CR
>>461
主に映画を中心に録ってるけど、そもそも自分の部屋にある
テレビが20年前の東芝の17インチテレビ(もちろんテレビとデッキはRF接続)
しかないので、VHS3倍の画質でも全然OK( ´・ω・`)
DVDレコーダーは、DVD-RWが10枚980円以下になってしかも
S-VHSぐらいの画質で6時間以上録画できるようになったら多少デッキが
高くても買っても(・∀・)イイ!!と思うのだが・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 15:18 ID:BJRjMa3v
>>464
RWは128円で売ってるとこあるので羨ましい
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 15:56 ID:VVclOgBd
多分、古いパッケージ&パッケージ日焼け商品だけどディスカウント店で
60〜200分のHGとS-VHSが全部100円!メーカーはビクター。

でも、不思議なのがHGが先に売れてる。普通のVHSではS-VHSテープが
使えないと誤解してる奴が多いのか?
467ID付き名無しさん@1周年:03/10/11 22:28 ID:VUPLhHx1
>>466
デショウネ
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 19:03 ID:FmwwNTec
(SVHSテープの表紙に堂々と普通のVHSでも使えると書いてあるし)
普通のVHSでもSテープが使えることは知っているが、しかし・・・


画質はどうなんだろう。
VHSデッキを使う場合、sテープよりは
hgの方がいいんじゃないかなと思ってるわけだが。
sの方がいいのかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 22:47 ID:E86ic3Fi
HGならバックコーティングしてあるはず
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 20:15 ID:eJ9QDKhs
>>468
VHSにSテープを使うとそれなりに画質は向上します。
S並とまではいきませんが。

SONY製のデッキに搭載されているAPCという
ヘッドとテープの状態に合わせて記録する機能が働くとより画質が向上します。
(他社でも同じような機能があればそれでも向上します。)
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:11 ID:KR3WLUcs
ジョーシソで今回も770円のTDKHSを(σ・∀・)σゲッツ。
阪神の皆さんモツカレー
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:15 ID:sb420bWE
VHSカセットのとある所に穴を空けてS-VHSデッキに入れるとS-VHSテープとして認識される。

品質はどうかは知らんが
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:21 ID:sgYdQZXb
>>470
SONYのAPCだとか、他社の類似技術も大した事ないと思うのだが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 16:13 ID:wKL9ax5+
>>472
よく見るとその「とある所」に丸い形があるテープもある・・・(笑)

それと、テープのグレードによっては録画しても画面いっぱいに雪が降ったようなノイズがのる。数年前の話だがたしか10巻380円のどこのか分からない激安テープでそうなった。普通の録画ではそんなことはなかったが、画質は・・・鬱。
HGテープではそこそこだったな・・・。きれい録りは結構いい線いってたよ。まああくまでも緊急避難的な使い方しかしなかったけど。
S-VHSテープにはかなわないが・・・。
 余談だが、8mmをHi8にもできたよなぁ。MP ME間違ったりした(笑)
ダイソーで売っている3mmピンバイスとテープ買ってきて試してみるかな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 10:35 ID:ZqGaKBgW
10本380円って、、、
476名無しさん:03/11/06 02:02 ID:hOLMQ05e
>>471
それ、30本(3箱)買いますた。
これで正月を乗り切ります。

ジョーシンはTDKテープ安いので(HS1180円HG1480円)重宝しています。
SONYスタンダードの方が高い(1280円)のが不思議だ…。
477りちゃーど ◆AkQaZaQyXM :03/11/24 22:50 ID:VZhF/Vjg
.
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:30 ID:e3U5tXAe
テープの値段で悩むくらいならHDR買えよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 01:04 ID:XHrGVfS7
コジマで売ってる39800円のHDRも買いたいけど買えない貧乏人だからテープで我慢してるんだよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:13 ID:Mu65pqzG
>>472
さらに反対側にも穴を開けるとD-VHSになる。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 19:23 ID:dcfsH7Yx
いろいろどうでもいいスレ違いレスが混じってるけど、要するにダイソーHGは\100の割りにいいってこと?

保存用じゃなくて何でも録りに使うつもりだけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 11:53 ID:01IV4/lM
>>481
100円で常時買える所に意味がある。重ね録り専用ならいいんじゃない?
TDKstが3P298円で売っているので私には必要ではなくなった
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:22 ID:FX3rt+mX
保守。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:20 ID:r+XchinF
60分とクリーニングが山ほどおいてたな。
120はなかったわ
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 15:42 ID:Go7kI4rj
新年!
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:51 ID:imJViRtX
おむらいす
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:30 ID:XOTJ66KF
とんでもねーハズレを引いた・・・
しかし、所詮100円だから返品するのもかったるい罠
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 10:07 ID:BHV57cM9
買って来たいのですが
支那製と南鮮製どっちがいいのですか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 10:08 ID:BHV57cM9
>>488
100円なんだから
両方買えばいいじゃん
すげえ貧乏なんだなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:12 ID:VMzBGfEY
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:03 ID:TwTdM90I
パクって来たいのですが
ダイソーとフレッツどっちがいいのですか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:04 ID:TwTdM90I
>>491
タダなんだから
両方パクればいいじゃん
すげえふにゃちんなんだなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:26 ID:xBC4VDsX
>>491-492
ツマンネ
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:27 ID:F7kN4VVt
AVケーブルって何年かつかってると錆ぽくなるじゃない、でこないだケーブル全部買いかえて
まやすいから、そしたらなんとなく音が良くなった気がした。
テープはあんまり好きじゃないから買ってない。てか10本でかえばもっと良いテープかえるし
電池は買うねでも寿命が短い気がする。スピーカーは買ってすぐ捨てた。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:01 ID:IbFHPQmv
寿命は金パナより高い
そんかわり液漏れがひどいという
諸刃の剣
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:58 ID:u0aT89R7
クリーニングテープの性能はどうなの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 14:22 ID:lEWgkZBG
化学として東証一部に上場しているダイソーって、この100均のダイソーのこと?
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:45 ID:B6gES3nz
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:07 ID:CigdM/Fo
結局、100円テープはデッキを傷めるのかどうなのやら
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:09 ID:CigdM/Fo
時代はダイソー100円テープ(VHS)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054466175/l50
501あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/08 22:57 ID:H5vbX8BO
(・∀・)age!
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 17:42 ID:j9qYKqES
sage!
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:06 ID:sZ9tfq0g
キャンドウ>ダイソー

>>487
返品など受け付けぬドキュン客お断り

>>482
どこに、TDKがそんなに安くなってる店があるの教えて。
おそらくTDKのHGも安くなっていそうだね
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 03:35 ID:513Qc66M
DQN晒しage
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 05:49 ID:7wkLIxJ4
偽HG信者必死(w
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:48 ID:zBVbpUCD
100均のHGテープは、確かに画像は綺麗。
国産HG>外国産HG>100均HG>国産ST>外国産ST
ってとこじゃないの?
また、クリーニングテープも1000円台の純正(?)品には及ばないが
十分に役に立つ範囲。

ただし、テープの善し悪しがもっとも顕著に出る3〜5倍録画や、
SVHSET録画の場合、
国産HG>外国産HG>国産ST>100均>外国産ST
になるかも?


つーか、「ケースが紙」「テープの作りが雑」という
二つもの要素で、類をみないほど低い保存性なわけだが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:49 ID:zBVbpUCD
まあ、しょせん自称HGってことか・・・
508 :04/02/20 04:12 ID:zPXbi7vM
SVHSで100均テープ使ったらヘッド傷みますか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 20:15 ID:wu5q2ltp
大丈夫と思う。
問題は画質。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:19 ID:fflDzTJT
画質というのはビデオデッキの性能やテレビの性能にも左右されるから単純には
比較できないんだよな。両方ともそれなりの性能を備えていればテープによる画質
の違いは確かに分かる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:01 ID:92KhLmb8
テープシミュレーターとかだっけ、
メーターで出てくるの
あれで比較するとどうなんだろ
特に知りたいのが国産HGとの差
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 02:39 ID:fflDzTJT
ソニーのテープはSTでもHGでもどうも画像があまりよくない。ビクターのテープの
ほうが画像がいいな、ここで叩かれているほど悪くはないと思う。TDKのHGはかなり
いい感じだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 10:39 ID:9bsbl2S6
誤爆?

肝心なダイソーのことが1つも書かれてないが
ダイソーとの比較が無いとスレ的に無意味なんだが
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 13:00 ID:gV0Z6vM1
ポケモン用で使っている
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 09:44 ID:/krnc/ym
国産HGとの差は見た目で分かる?
それと国産スタンダードとの差も
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 17:09 ID:YrRJR/V0
>>515
俺はよく分からん。保存性で差が出るんじゃないの
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:39 ID:n7ZN/7C+
テープシミュレーター(メータースケール全16セグメント中、1セグメントを1とした値)
VTR:HV-BS820(標準)/(3倍)

TDK HG:クッキリ7/7、メリハリ13/13、カラー13/13、適応度9/9
TDK HS:クッキリ6/6、メリハリ12/12、カラー13/12、適応度8/7
Victor AV:クッキリ4/3、メリハリ11/10、カラー12/12、適応度7/6
ダイソーHG(中国):クッキリ3/3、メリハリ10/10、カラー12/11、適応度6/5

数値的にはTDK HG未満で、スタンダードに近い。実際の映像も、ダイソーに比べ
TDK HGの方は発色が良く、ノイズも少なく、輪郭の先鋭感も引き立っていた。

ただ、シミュレーターの数値は絶対的なものではなく、デッキやテープの
個体差もあるので、あくまで参考までに。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 15:40 ID:cryjSUi/
>>517
TDKのテープを使っておけば無難そうだな
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 21:34 ID:5RhDSJB7
ダイソーHGってのは規格に合わせただけで中身はHGレベルじゃなかったと・・・
期待はしてなかったけどさ
日本のHGテープって持ってなかったから助かる

あれ?>>517ってうちのデッキと同じだ
ということで、TDK XPが常用なんで比較用に今やってみた(ヘッドクリーニングせず)
書き方は同じ

クッキリ11/10、メリハリ13/12、カラー13/12、適応度14/13

だった、くっきりが高め、適応度がやけに高いな、これがSの証拠?
メリハリ、カラーの数値が近いから、HGでSの代用と言うことはどうかな
関係無いがこいつとメインデッキの2台で、
なぜかTDKでないと変なノイズが出るようになった・・・泣ける
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 01:14 ID:Xg5r+e05
メーカーによって確かに画質に差があるな。必ずしもこのスレでの評価通りにはいかない
ということも実際に比較すると実感する。
521名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/22 01:29 ID:D1+xoe6i
画質云々より走行性能に問題あり
一部デッキでトラッキングがあわん
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 01:32 ID:Xg5r+e05
>>521
録画デッキと再生デッキが異なるとそういうことが確かにあるな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:48 ID:uJK6as8E
このビデオ3倍にするとダメなものがいくつかあるね
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 13:17 ID:NHCgLKEu
ヒトイネーーーーーーーー


画質がどうのと言っても、やっぱHGに惑わされて買ってしまうな
同じ\100でもスタンダードのをわざわざ買う気は無いし
それとS-ETで使うからやっぱHGかな・・・てね

そして今日、買っておくのを忘れて泣きたくなったのであった・・・
S-ET標準で録画しようとしてた番組があったのに
今度行ったら3本ぐらい買っとこ
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 14:54 ID:D8eR3izQ
このスレ見てダイソーHGそんなに悪くないのかと思って、買って久々に録画というのをやってみた。
…クソだった。
引き合いに出される今の日本メーカーのもこんなのかと思ったら、悲しくなった…
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 16:31 ID:GEIdgHKR
ダイソーでDVD−R売ってるんですね。でも1枚200円…。買う気になれん。
SWテクノロジー、ソ○マップで10枚720円の方が安心か。

ちなみに近所の、ケーヨーってとこのオリジナルビデオはHGは10本1200円位、スタンダードが1000円以下でした。
そこそこ使えるか。テープの外装はLGなんかと同じみたい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 16:33 ID:GEIdgHKR
一枚210円(税込み)だった。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:09 ID:YL+t/RE6
>>524
惑わされるようなパッケージでもないと思うけどなぁ…。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:32 ID:c/zG758W
ビデオテープなんて馬鹿みたいに安いんだから、国内メーカー品買えよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:43 ID:uw1o8Ose
近い2ヶ所に行ったがどっちも売ってなかった・・・困るよ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:48 ID:XkRuR5vj
>>529

その通り

韓国製品は特に買うな
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:33 ID:mRq7k4om
最近は国内メーカーでも韓国製造のテープばかりだよ。
安いグレードのテープはみんなそう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 11:23 ID:HyDTXb7r
既出だろうけど、HG−120と書いてある韓国製のテープは激しくやばいナ。
ノイズ出まくり、色飛びまくりでまったく使い物にならん罠。ついでにテープも噛んだし。

きれいに録ってきれいに再生!と書いてある方は、
まぁ使えるけど、なにがどうハイグレードなのか分からない・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 00:56 ID:to8bI+YX
だから、国産のTDLを使ってればいいんだよ。
デッキ壊れて(ビデオヘッド傷めて)修理代で高くつくぞ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 01:14 ID:STFF2U0M
MAXEMMのがいいのでは?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 01:15 ID:STFF2U0M
ぼくはfujj
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 01:16 ID:STFF2U0M
SONZ
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 01:19 ID:STFF2U0M
PANASONID, DENOO, VICTOS, THATT
これで国産は全部か?
539名無しさん┃】【┃Dolby
このスレ面白い