PS2のDVDってどうなの?Ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CPH-30000
PS2、もといSCPH-**000をAV機器的に運用していくスレです。
関連情報は >>2 以降に。

前スレ
PS2のDVDってどうなの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003706608/l50
2名無CPH-30000:02/09/15 21:51 ID:Ra50LIJQ
ゲーム機能付DVDプレイヤー SCPH-30000[現行型番]
http://www.scei.co.jp/hardware/ps2/
DVD-Video(DVD±R対応)、音楽CD(CD-R/RW対応)、VideoCD非対応

周辺機器
http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/02.html
最低でもリモコン、色差ケーブルは必須。

VMC-AVM250
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552
SONY製カラーテレビ WEGAの殆どの機種に採用されているAVマルチ端子と
接続するための専用ケーブル。一部のPS2では作業無しで
DVDの映像をRGBでディスプレイに表示できる。

なお現行品のPS2でDVDの映像をRGB出力したい場合は改造が必要。
ttp://niga.sytes.net/game/ps2rgb.html (個人サイト)

改造が嫌な場合はPS2用PAR2でRGB出力が可能になる。
http://karat-jp.com/par/par01000.html
欠点は必ずドングルカードを指してPAR2を起動させねばならない点。
一度RGB出力可能な状態にしたら電源OFF、またはリセットするまで有効。
DVDディスクの交換も問題ない。

FMD-20P
http://www.olympus.co.jp/LineUp/HMD/FMD20P/index.html
フェイスマウントディスプレイ、2m先の50インチのモニタがある感覚させてくれる。
汎用品モデルと違い、AVマルチ端子しかないためPS2以外とは接続できないがこのケーブルは色差入力のため
汎用品を使うよりもDVD鑑賞には適している。
31:02/09/15 21:59 ID:Ra50LIJQ
漏れはKV-25DR1(RGB)、FMD-20Pを繋げて楽しんでます。
困るのはKV25DR1はRGBのみ、FMD-20Pは色差しか受け付けないので
鑑賞ディスプレイを変える度に出力設定を変えなければならない事。
そのためSCPH-30000はEye-Trek専用になりつつあります。

最近TVで見る時はパナのDVD-RV70の色差接続です。
使い勝手も画質もこのクラスの実機には当然劣りますが
なんかPS2でここまでやってるぞ、ってのがカッコイイ!
という思想でやってます、漏れの中ではAV機器って事で。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:20 ID:voKf596I
>>3
そんなあなたは↓を予約しましたか?
http://www.jp.playstation.com/product/95/000000006147095.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:52 ID:Ra50LIJQ
>>4
発表後、すぐ見てみたんですが
AVマルチ端子がないので萎えますた。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 08:30 ID:yXUbNAfe
漏れもPS2はゲームよりDVDを見る方が多くなってきますた。
7爆猫:02/09/17 10:31 ID:2R7f76k7
プレ2ではDVDはおろかゲームすらしないな最近は
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:23 ID:Zqjol9ZF
質問させて下さい。
PS2でDVDを見てるんですが
DNR1とDNR2の違いはなんですか?
切にした方が良い場合もあるのでしょうか?
9爆猫:02/09/18 23:54 ID:zvkeQ6Ou
この板でプレ2でDVD見てるなんてことじたい、言わないほうがいいよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:04 ID:d5fKrhS8
>>9

分からんなら、すっこんでろ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:06 ID:tI91LKsw
BSDでハイビジョンの映画をばりばり楽しんでると、DVDプレーヤなんて
PS2でも十分に思えてきたりするがな。音はAVアンプにつっこみゃ同じ。
持ってるDVDもビデオソースばっかだし。
もちろん操作性はクソだが。操作性だけのために数万円払うぐらいなら…

どうせ買うなら上級機と思うが、10万円から出しての対BSDのコスト
パフォーマンスがなぁ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:42 ID:fvU22Gr/
>>8
ノイズ軽減 1弱 2強
ただし残像が出やすくなる
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 17:00 ID:vQ4eY05W
>>12
そうだったんだ!
知らずにDNR2にしてたよ。
ありがd

ついでに教えて!
輪郭強調の副作用は?
こっちも+2にしちゃってるけど
大丈夫かな?
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 17:25 ID:Wpzfgg93
厨房用プレーヤーにしてはピッタリだね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 22:26 ID:umNx//rK
>>13
その目で確かめろ!w






好みで設定してください。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:20 ID:29yl/Dx9
輪郭強調は効かせれば効かせるほど残像がでるよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:26 ID:R4Jj5h9F
>>13
要するに素人はいじるなってことだ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:41 ID:M0/ffWXJ
映像・音声が云々という以前に、PS2はファンの音がうるさい。
そう思う人、いませんか。
ファンが付いているAV機器なんて……。
19  :02/09/20 01:29 ID:m16dT+wA
>>11

映像だけなら10万円程度の旧型ビデオDAC(10bit/54mhz)のプログレDVDプレイヤ
よりも12bit/108mhzのビデオDAC積んだSONYの2万5000円程度のNS-715Pってプログレ機の
方が上だったりする・・・
SONYの715Pに勝てるDVDプレイヤは同じDAC搭載の7万程度のPioneerのDV-S747Aか後継の757Aか
TOSHIBAの20万円超えの機種くらいw
音は確かに高級デッキには劣るけどどっちみちデジタルでAVアンプに出してしまうから関係なし
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 21:07 ID:ubHTIwjH
>>16に突っ込まなくていいのかな?
21DJ狼:02/09/21 14:10 ID:R9vrJ3Po
>>18
こたつの中にいれると静かになるYO!
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 15:03 ID:+4OesR1E
プレステにデジタルホームシアターシステム
とか付けれますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 17:19 ID:a6Fix54e
>>22
全く問題なく繋げれます。
あとは、↓で勉強すべし。
ttp://www.jp.playstation.com/special/dvd/index.html
2422:02/09/21 21:08 ID:+4OesR1E
>23
アリガトウゴザイマンモス
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 01:13 ID:b9DuLJ/x
質問です
ソニーWEGA KV-29DRX5のAVマルチ入力端子にVMC-AVM250
をつないでDVDを見ているのですが、プログレ対応のDVDプレイヤー
で見た場合では、どちらが画質的に優れているのですか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 23:34 ID:VV8pM2ot
操作性悪くって結局安いDVDに買ったよ。
21型のしょぼいテレビじゃ映像は対して変わらなかったけど
音がやっぱ全然違ったー。ちなみにデジタル出力で。
でもフツーに見る程度なら、うるさくない人だったらPS2でいいと思われ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 08:55 ID:X96NHhfh
14インチから21インチくらいのテレビだったら、プレステ2でも十分の画
質だと思う。音もしかり。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 10:57 ID:tWuCMeHL
デジタル出力とオーディオ出力はかなり違いありますか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 10:53 ID:RKO407Wp
なぜPS2のDVDプレイヤーソフトでは「タイトル」移動がボタン1つで
できませんか?
あと早送りの速度が遅いんですが。アナログスティックの倒し具合で
速度が変われば快適なのに。
3023:02/09/25 11:25 ID:w58jxZ40
>>29
□ボタンで行けないか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 11:57 ID:6loZupTL
>>29
ver.2以降、早送りの速度は可変だったはず。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 12:38 ID:VGCNlOOn
>>29
△ボタンで行けないか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 13:35 ID:w58jxZ40
PlayStationBB Navi 0.20キマスタ
DVDのバージョンは2.14ですた。
音楽を取り込んだり、NetMDに転送もできるようになったが
HDDの容量をどうにかしてほしい
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:19 ID:mVWCF+z7
ttp://www.usfl.com/Daily/News/02/09/0926_022.asp
ソニー、プレステ2に新機能―TV番組の録画が可能
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:20 ID:JZFlkPyk
PS2のDVDとSONYの市販のDVDどっちがいいんですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:53 ID:7SMMaYy7
読み込まないDVDに出くわしたんですが何で・・・
バージョンは2.0で本体はSCH-15000ですが・・・
原因は何ですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 19:39 ID:g2usvooD
>>36
判るか、そんなもん(w

その読み込まないDVDがなにか書きたまえ
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:26 ID:orOpGXp4
>>30
無理。

>>31
無理。

>>32
無理。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:48 ID:mVWCF+z7
>>35
ゲームしないなら市販
ゲームするならPS2

ただし、いいTVを所有していない場合です

>>38
できるって。説明書読め
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 00:40 ID:lLOu7Hrv
>>25
初期型PS2 でホームメイドのDVD-R が読めないのでソニーのNS-715Pを購入。
TV はパナタウ36インチプログレ。
PS2 はコンポーネント質力すると、S端子よりはるかに信じられないほどきれいになったのでしばらく使っていました。
主観的な評価では
PS2/コンポジット<PS2/S端子<<<<PS2/コンポーネント出力<=NS-715P(D2/インタレース出力)<<NS-715P(D2/プログレ出力) です。
アニメはPS2 の方がいい絵を出しています。かな?

ちなみに、NS-715Pについてですが、
NS-715P(D2プログレ出力)は色と解像度の守備範囲が広いという印象です。ただ、PS2/コンポーネント出力にくらべて画面の揺らぎが生じると言う、専用プログレ機にあるまじき点がNS-715Pの不満点です。
NS-715Pのプログレ回路よりもタウのプログレ回路の方が優れているということなのか、なんなのか。。。
あのぴたっと止まったPS2 の絵は捨て難いものですが、操作性が悪くてねぇ。んでNS-715Pの出力をD2プログレからインタレースにするとプレステ2 に似た絵になるものの、やっぱり揺らぎが生じています。
色と解像度の守備範囲はやや狭くなり、PS2 より若干広いかなというところです。

結論として、PS2 も気に入っていますし、専用機に(低価格帯の)過度の期待はだめですということです。
4125:02/09/28 01:30 ID:weNUqCwF
>>40
いや、SONY製のテレビにあるAVマルチ入力の画質とD端子のプログレ画質の
どっちが綺麗か聞きたかったわけで・・・。

しかし、KV-29DRX5が数年前のテレビなので、今のプログレDVDプレイヤーには
プログレッシブ対応していない可能性があるのですよ。
対応してなきゃ買っても意味ないしね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 13:05 ID:odAfkRWo
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/KV-29DRX5_J_1/
ここによるとD3対応になっているからプログレはOKみたい。
画質はAVマルチでDVD見たこと無いからなー
誰かいないかな〜
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 14:00 ID:vPpmDQtD
オーディオのこと全く分からない初心者です…。

PS2をonkyo205に繋げてDVDを楽しんでます。
でも普通の音楽CDを205のプレーヤーに入れて聴いた時と
PS2に入れて聴いた時の音の雲泥の差にびっくらこきました。
そうすると私はDVDもとても悪い音質で楽しんでるのかと
思うとちょっと悲しくなりました。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 14:07 ID:G6YM9NGI
>>43
まず、プレステ2のアナログ音声出力は、コストダウンの影響ではっきりいって良くないです。
それと、DVDソフトの大半はドルビーデジタル圧縮音声なので、リニアPCM(無圧縮)収録の
CDよりも音質で劣ります。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 15:01 ID:T5gx7N1K
SCPH-18000で片面2層のDVD見れますか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 15:20 ID:odAfkRWo
>>45
問題なく見れます。
4744:02/09/28 15:55 ID:G6YM9NGI
>>44
む、良く見たら後半は関係無い話になってしまってる(w
48:02/09/28 21:10 ID:ic7yI5R0
プレステ2を送り出しにしてレンタルDVDを
DVDレコーダーで録画してまーす。(コピガキャンセラー挟む)
するとレンタルVHSより綺麗なディスクの出来上がり〜
画面上下の黒い部分は圧縮にビットレート取られないから、
思いのほか綺麗にダビング出来ちゃう。
LPモードでも充分よ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 21:22 ID:VDjVYYIM
>LPモードでも充分よ。
TVは何インチですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 03:54 ID:MPULwAgh
DVDプレーヤーソフトをVer.UPするとなんか変わる?
SCPH-18000(DVD Ver.2.0)使ってるんだけど、ふと気になって。。。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 04:48 ID:ej2huDi3
>>50
デコードのミスが多少は減るんじゃない?
1.00と2.01使ってるけど、ヘタすると2.01でも出るけどね。
ちなみに本体は10000。むしろこれが原因か。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 05:20 ID:MPULwAgh
>>51
おお、なるほど。ありがとう。

試してみようかな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 19:17 ID:ciR7TJ4g
age
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 20:26 ID:VHSsobYp
>>50
ぴー子できましぇん。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 18:37 ID:8wilDPNi
PS2にHDD付くの値段しだいで買うかも?
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 23:17 ID:nxSczoeA
>>55
まだ海外ではHDDは売ってないんですか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 07:11 ID:Iwhci4FQ
土器揚げ
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 10:10 ID:REJOi+z5
>>56
まだ売っていないはず。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 13:10 ID:IOY+fnK2
微妙にすれ違いスマソ。
PS2ってCD-Rに書きこんだjpegを見ることってできる?
以前何処かでPCMCIAスロットにスマート入れたらjpegが見れたと書いてた気がする。
コレが出来れば嫁さんもパソコン無しでデジカメ画像見れるんだが。
ご存知の方、教えてくさい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 19:34 ID:qKQrB+KR
PlayStation BB Navigator”Version 0.20によって出来ること

●映像コンテンツ
・ MPEG2(PS2フォーマット)のダウンロード再生
・ アルバムの作成
・ DVD再生(これは現在も行えます)
※DVDプレーヤ2.14が含まれている。

●音楽コンテンツ
・ CD再生
・ CDからHDDへの保存
・ アルバムの作成
・ NetMDへの対応

●フォトコンテンツ
・ デジカメ(SONY製 Cyber shot)からの写真の取り込み
※多メーカーでも取り込めるらしい
・ 静止画のダウンロード・閲覧
・ アルバムの作成

●メモリーカードのセーブデータ管理
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 02:28 ID:Fos0U9xH
なんかPS2でDVD見ると画面が縦に伸びちゃって変になるんですけど・・・
初期型PS2(10001)+4:3の25inchテレビにコンポジットで繋げてます
本体の4:3とか16:9とかフルとかいろいろ試したけど直らないッス。
DVD起動してから設定やってもサイズの設定だけいぢれないです。
どうにかなりませんか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 12:42 ID:FOeu/y/c
>>61
一回再生停止してから、DVDプレーヤーのメニューで設定。
4:3レターボックスで良いと思われ。つーか、初期型PS2(10001)って・・・?
63名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/07 22:49 ID:cbrTLExO
DVD-RW再生できますか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 00:05 ID:oAeB31UB
>>63
RWの再生は保証してないですねぇ〜
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

最近のPS2だともしかしたら…ないかw
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 00:16 ID:DCT7If3P
ちなみに今のPS2(35000だっけ?)は−R,+R+RWが再生できるので
−RWもできるかもね。

そう週刊アスキーに載ってたから。
66名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/08 01:15 ID:pkPWaJVx
>>64>>65
サンクス
DVDPlayerはver2.0.1だけど本体は初代の場合
はやっぱりだめなのかな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 05:52 ID:1hnmJb4x
>>61
家のは16:9で正常かな。TVは4:3なんだけどね。
初期のはそうじゃないかな?
違ってたら御免。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 17:30 ID:gfuRZnS0
PS2のDVD再生機能については色々と語られてるみたいだけど、
「CDプレイヤー」としてはどうなんでしょうか?

CDトランスポートとして、一時的にPS2使ってみようかと思ってるんですけど。
やっぱりいまいちなのでしょうか?

ちなみにまだPS2所有していないので、試せないのでつ。
誰かオーディオ的にPS2使ってる人いたら、感想聞かせてださい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:24 ID:cjVjEEWH
いるわけねーだろ
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:39 ID:i1nCTTEY
PS2のアナログ出力はダメダメらしい
たしかにCD聴いても普通だわ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 03:21 ID:evADmTK9
「普通」ってことは、とりあえず使えることは使えるってことですよね?
極端に劣悪な音じゃないんだったら、一時しのぎのオーディオにしてみます....。

ってやっぱ無駄なことかなあ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 03:42 ID:W6a9jNkw
まぁ、非現実的なおはなしなんですが
ソニー系の会社以外からPS2の互換機とか出してほしいです
PSもPS2も、買って1年くらいで壊れてしまったので
どうも同じ製品をもう1回買おうって気になれません

買ったけど、やってないソフトとかあって悲しい
結果的に、壊れてるのを確認するためだけに買ったソフトが2つあるんですが・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 04:23 ID:TJ8I/PRR
>>72
そういうこと話してるんじゃないってことを
どうして読みとれないのかと。。。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 08:41 ID:kfKCKGNY
>>68
アナログはダメダメですが、繋げる先がそれなりにいいものならばそれなりな音になるかと。
ただ、PS2自体がファンの音でうるさいのでその辺の対策はしておくべし。

>>72
採算取れないハードを作るメーカーは無いと思われ。
あと、一年程で壊れるって…よっぽど運がないのか
使用する環境に問題があるのかのどっちかかと。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:05 ID:t8lOGVVI
-Rは再生できてほぼ当然。。+R,+RWは従来ドライブ(他方式)との互換性を売りにしているので
出来てもおかしくない。-RWはその点かなり厳しいと思うぞ。

>>66
たしかプレイヤーのバージョン(ソフト)よりもドライブ(ハード)の問題の方が大きいと思った。


しかしヤフオクに出てるDVDPlayerはver1ばっか・・・誰か最新バージョンを出してくれんかのぅ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:07 ID:t8lOGVVI
そうそう
>>71
どういうレベルを求めているか(例えば今こういうコンポで聞いているから同じ程度、とか)
を書いた方がレスが付きやすいかと。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:19 ID:OCu7OXLL
PS2 〜光〜 MA-10D だと、aiwaやKENの安物コンポ+付属スピーカよりいい音
しますた。(w うちじゃCD聴くのこれでやってま。
テレビつけないと再生モードやプログラムが設定できないのが激しく不便だが...
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:20 ID:kfKCKGNY
>>75
ttp://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm

ソニー自体でソフト提供してくれるぞ。
ヤフオクよりよっぽど安いかと。
7975:02/10/14 10:07 ID:t8lOGVVI
>>78
ありがとー。こんなに安いものとは思わなかった。\1500以上と思ってターヨ。
そりゃオクに出すヤシもおらんわな(w。
そう思うとver1ってすげえボッタクリな値段で出てるんだな・・。
早速注文すっか、会社から(w。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 10:20 ID:kfKCKGNY
>>78
おそらくVer1.00はリージョンがらみで高いのかと思われ。
8180:02/10/14 10:21 ID:kfKCKGNY
>>78じゃなくて
>>79だったすまそ
8275:02/10/14 15:14 ID:t8lOGVVI
>>80
成る程ね。連れで1人初期が多の奴がいるから、借りてみようかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 18:42 ID:NPj8yhG4
オーシャンブルーのPS2を購入しましたが、DVDの細かい設定はどうすればできるのですか?あと光デジタルのリニアPCMの設定を変更するにはどうしたらよいですか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 19:06 ID:UgDisfq7
説明書に書いてあるとおりにしてください
8580:02/10/14 19:28 ID:3qE0Sb0U
>>83
DVDビデオ入れないと設定出来ないのでディスク入れてください。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 20:32 ID:RiFQ9fOh
>>78
1.01からのバージョンアップって何がどう変わるの?
87 :02/10/14 20:46 ID:bFKRWgsD
>>86

特に変化なし

SONY曰く開発当初はプログレにも対応させる予定だったが・・・
どうなったのやら・・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 20:51 ID:RiFQ9fOh
>>87
ありがと。350円なら無駄覚悟でやってみようかな。
新しく送られてくるのはVer?.??なんだろうか・・・。
8980:02/10/14 21:04 ID:3qE0Sb0U
>>86
詳細は↓を見てくれ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010719/ps2.htm
あとは、ハリーポッターの特典ディスクが正常に再生出来ないくらいかな。
DVDプレーヤーの最新バージョンは2.14です。

送られてくるやつはわからんけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 21:04 ID:o97Tknf6
プログレDVDも2万で買える時代だしな。
画質に拘る人はとっくの昔に専用機買ってるだろうし、
PS2をわざわざプログレ化するメリットがなくなってきたのかもね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 21:36 ID:RiFQ9fOh
>>88-89
ありがと。現在Ver2.10だった。
純正リモコンを買ったときに、Ver1.01からVer2.10に変更してたみたい。
なのでバージョンアップしても意味なさそうなのでやめときます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 21:44 ID:RiFQ9fOh
↑89と90さんに感謝です。
9383:02/10/15 18:51 ID:C9AdyoPK
84さん、85さんありがとう。説明書無くしてしまったんで困ってたんです(´▽`;)。早速やってみます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 18:56 ID:5fHDzeEM
ver.1.00持ってるけどプレミア付く?
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:22 ID:HNST7nW9
>94
確かに珍しいものではあるけど、初期型でしか動作しないものだしね・・・。
俺だったら買わない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:44 ID:cwE2P75z
リーフリプレイヤーって諭吉さん1枚ぐらいで買えるし
ワザワザPS2で見るというのもどうかなと思うけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 14:06 ID:PS2jo/tm
PS2のDVD再生は糞だけど、
俺のIDに免じて許してやってくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 15:46 ID:67XUJjJc
>>97
すげぇ…IDだけ神
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 01:36 ID:EwhVU1Pi
PS2を使ってテレビデオでDVD見る方法ってありますか?
教えて下さい!買ったはいいものの(SCHP-15000)見れなくってショックです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 06:56 ID:vk0+GSO2
テレビ買い換えると見れると思いますよ。
と、100getしたいために糞レス

・・・まぁ、どうしても見たいなら映像安定機買うしかないかと。
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 09:20 ID:aRnhNG82
>>99
RF接続すれば見れるんじゃない?
俺だったらTV買い換えるけどね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 10:02 ID:RWq9A8yq
メーカーの都合で付けた機能のために
消費者が余計な出費を強いられるのもかわいそうな話だけどね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:55 ID:B3LqhOwn
>>99
XBOX買え。多分見れないだろうけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:50 ID:Q9iv4e5x
どうやらテレビを買い換えた方が良さそうですね・・・
せっかくオークションで安く買ったのにまた出費が・・・
明日ヨドバシにでも行ってみます
アドバイス有難うございますm(_ _)m
10599:02/10/25 00:52 ID:Q9iv4e5x
おっと!↑99です
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 01:14 ID:lx3CYPML
ははは。何気に読むとPS2のAVマルチとD端子はどちらが綺麗かという質問が多いようで。
えーAVマルチのほうがはるかに綺麗ですよ。映画じゃ分かりませんがドットで表現されたグラフックや文字を見るとよく分かります。
しかしAVマルチじゃ緑色なって映画は見れないので(今のテレビは見れます)今はしぶしぶD端子ケーブルを使っています。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 08:53 ID:n9WpU2Ci
まあPS純正のケーブルじゃあなんともならんのは事実だよナー。
これ言ったらどのゲーム機だって一緒だけど。

一般のケーブルメーカー品だと本体との価格バランスが取れないって問題は残っちゃうけど
・・俺はそこは我慢するかな。

AVマルチだけは社外品がないから意味無いけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 05:19 ID:8IjiYhp6
>>99
安〜い画像安定装置でもはさめばいいんじゃない?
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 10:10 ID:9GMXQtb3
なぜPS2のDVDプレイヤーソフトでは「タイトル」移動がボタン1つで
できませんか?
あと早送りの速度が遅いんですが。アナログスティックの倒し具合で
速度が変われば快適なのに。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 10:15 ID:cShejVII
ゲーム機だからでは?
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 17:09 ID:HWf7gUay
ゲーム機だからだな。
112エロスmen:02/10/28 17:09 ID:C0Q2+2QR
オレは、AV提督の友達だー!
エロスより♂
113 :02/10/28 18:44 ID:2moNVLxP
>>109
「なぜ」ではじまり「できませんか?」で終わるとチョンみたいだよw

早送りの速度は、二度押しで速くなります。
さすがにソニーもあの速度が早送りとは考えないと思って二度押ししたらできたよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 20:00 ID:9GMXQtb3
R2二度押し。

一度目(一瞬)
画面:「>> サーチ」

二度目
画面:「> 再生」

┐(´ー`)┌
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 20:06 ID:hGsz52jp
限定カラーのPS2買ったよ。
リモコンで電源のON/OFFが出来ないなんてびっくりだ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 20:20 ID:6K/Z/5bx
つか >>109>>29のコピペだったりするわけだが…

んでタイトル移動ってどうやるんでしょう?
プログラム再生しかないのかな?
Rに焼いたものを甥っ子に見せるのに使いたいんだけど
タイトル移動が面倒なので今は1つのタイトルにまとめてて鬱陶しいので…
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 11:37 ID:adOUyzrz
音はどうなの?専用機と比べて全然違うの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 11:39 ID:sIgmvLYC
>>115
リモコンって言うか、正確には「コントローラー」の一種だからね・・ゲームできるし。


>>116
プレーヤーのバージョンくらい書いた方がいいのでは?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 12:27 ID:Y4WPucQg
>>117
そうだな、だいたい似たような音が出るな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 15:34 ID:NaWJNqXW
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 12:20 ID:XoZgKyv+
なぜPS2のDVDプレイヤーソフトでは「タイトル」移動がボタン1つで
できませんか?
あと早送りの速度が遅いんですが。アナログスティックの倒し具合で
速度が変われば快適なのに。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:26 ID:UJ7PW66D
切手をSCEに送って請求してたDVD Playerが今日届きました。
Verは2.12。やはり必ずしも最新版が来るわけでは無いのね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:34 ID:j3wdQK1s
>122
俺が一月ほど前に請求した時はVer2.14が送られてきたよ。
(同梱の説明書には2.12って書かれてたけど)
まあ多分大した違いがあるわけじゃないだろうから
気にしなくていいんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:18 ID:d/1FnLGO

 値 下 げ に よ り 議 論 の 活 性 化 を 期 待 a g e
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:30 ID:zMdX95oZ
まず、ファンの音を下げれ
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 09:21 ID:+VQJWLPK
>>121
>>111


>>122
漏れも>>123と同じだった。適当なもんだナーと思ったYO!ディスクよく見てみよう。


>>125
いっそ無くしてください。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:14 ID:TzMGGBof
AVマルチ入力とD1端子で画質の違いはあんの?
テレビを買おうと思ってるんだが、やっぱりPS2でDVD見る場合、
ソニー製品がいいのかなぁ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 07:31 ID:hykP94+S
D1端子で十分きれいな画像が得られる
129常勝将軍は死ね:02/11/20 07:35 ID:nuYtHFXy

AVマルチ入力使っているけどD1より明らかに綺麗だよ
130つーか:02/11/24 03:00 ID:igoHYy60
特に学生の人とかは自分の部屋でDVD見る時はPS2って人多いと思うけど
やっぱゲームはAVマルチ、DVDはD端子とか使い分けてるの?
俺、とりあえずSONY製のTVは買ったけどPS2はまだ持ってなくて配線で迷ってる。
めんどかったらD1かな?AVマルチは前面にしかないし。

後、リモコンってコントローラーのスロットに付属のやつ刺さないとダメなんだよね?
本体に受信口つけろよって思うけどやっぱコストダウンでダメなのかな・・・?
結構コントローラー刺しっぱなしって人多いと思うけどDVD見る時はいちいちコントローラー外して
リモコンのやつに付け替えてるんですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:03 ID:Ye72YULP

>>130

AVマルチ入力が前面にあるタイプのWEGAなら、そのAVマルチ入力は色差/RGBの両対応では?
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:25 ID:DocDl8JH
本体改造してDVDもRGB出力できるようにすればAVマルチだけでOK
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 04:45 ID:zMaASa80
PS2でAVなんていってるなんて馬鹿
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 06:20 ID:W6hX5h77
>>130
>DVD見る時はいちいちコントローラー外してリモコンのやつに付け替えてるんですか?
DVDリモコンの受信機は2コンの方にさしてもリモコン動くYo!
おれは1コンはコントローラー、2コンはリモコン受信機を刺してるYo!
友達いないからずっとそのままで便利だしね!(TДT)
135130:02/11/24 22:11 ID:G6fTBjvy
お答えいただいた皆さんありがとうございました。

>>131
>そのAVマルチ入力は色差/RGBの両対応では?
すみません。調べてみましたが意味が分かりませんでした。
買ったTVはKV-25DA55です。厚かましいようですがお答えいただければありがたいです。

>132
うーん、本体はなるべくイジりたくないんですよね。
買って1年も経ってりゃためしてみようかとも思いますが
買って即ってのはどうも気が引けます。

>>134
ウイニングイレブンしたいからやっぱ2つコントローラー刺してる状態になりそうです。
DVDを入れる時に受信機を指す癖をつけるよう頑張りますね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 09:58 ID:FVjJbrQC
>>130
AVマルチに関する知識とかも含めてホントは過去スレ読んでもらいたいところだな・・。

PS2初期型でDVDのコーピーガード(及びフリフリ)が外れる問題が出たのも知らないのかな?
そんなこんな色々あってAVマルチはRGBのみ扱うものが、コンポーネント信号も扱うように
なってきたわけ。

その辺はカタログ見るだけでも分かるんだけど・・AVマルチが「PS対応」か「PS2対応」かの違い。
後者が新しいタイプね。

それとリモコンに関してもこのスレで何度も出てるけど、ゲーム機なんだからしょうがないでしょ
DVDプレーヤー機能はオマケなんだから。リモコンもコントローラーの一種だからね。
個人的にはコントローラーの方がリモコンより使いやすいのでリモコンは使ってないよ。
リモコンの使い勝手の悪さから最終的にはこういう結論になると思う。
137130:02/11/26 01:44 ID:+YEqdNJn
>>136
お答えありがとうございます。

AV機器板の関係ありそうなスレッドや他の紹介サイトも見はしたのですが理解不足でした。
カタログによると私のTVはAVマルチ入力端子(RGB/Y色差)となっておりました。
また今からGoogleでも使ってただのRGBとの違いを調べてみようと思います。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 17:58 ID:ZHqOpj1i
DVDのver変更って詳しい内容知ってる人いますか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:26 ID:BozoECEk
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 17:52 ID:0wyOlw2u
>>138
それ程詳しくは、無いですけれど知っている情報を教えます。
DVDプレイヤー ver1.01から2.1(sony純正DVDリモコン付属のDVDプレイヤー)、
に変えることで、DVDビデオのMPEGオーディオに対応されました。
VCD&SVCDは、再生不可能でした、MPEGオーディオ対応だけの為に純正リモコンをかいまいた。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 22:10 ID:yviIf17i
>>140
しばらく見てなかったのでレスついてるの気付きませんでした。
遅れましたがありがとうございます。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:23 ID:XEAeNcWB
Ver.1にあったけどコンポーネントで見ると縦縞のノイズがでる人いる?
Ver.1に書いた人もVictorのTVでしたが、私もVictorのTVです。
サービスに聞いたらPS2で同様の問題がでてるといってました。
VictorとPS2って相性悪いのかな。原因を現在追求していると言っていたが、
解決するのかいな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:11 ID:uKRf0BeU
俺のは18000なんだけど、DVDのVer.変更しようとしたら、メモリーカードから
起動させるって事ですか?本体内蔵のVer.が書き変わるんですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 08:41 ID:Jj65x+P7
>>143
メモリーカードにアップデートされます。
変更したDVDプレイヤーを起動するにはインストールしたメモリーカードを挿す必要があります。
メモリーカード抜いて起動すれば、本体内蔵のDVDプレイヤーが起動します。
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:59 ID:a++bbf7O
         〇
     曰   ∧     ウイー
     | |   ∧=∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__ヽ(〃´Д`)_ <  なにがクリスマスだ畜生〜
    ||半||/    .| ¢、 \__________
  _ ||角||| |  .    ̄丶.)
  \ ||祭||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<コ:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄     |=|
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||       |#|
    .||             ||       l_つ
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 10:14 ID:xAhCwLGf
半角祭りははんかくさいよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 10:58 ID:KRtQJn4B
PS2でDVDを見ているのですが、
音量がセリフが小さい割りには
効果音がやたら大きいような気がするのですが・・・何とかなりませんか?
(初期型・Version2.10)
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:21 ID:fB4yTjVG
>>147
そのDVDソフトが効果音の音量を大きくしてる可能性もあるが…
すべてのDVDソフトがそうなるの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:24 ID:j06gqkrS
PS2ってDVD見られたんか。。
150147:02/12/11 11:54 ID:KRtQJn4B
>>148
はい。…といってもそんなにたくさんのソフトを見たわけじゃありませんが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:57 ID:TFZCr/Sq
>>147
AVアソプとセンタースピーカ買え。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 14:53 ID:LchHf+34
>>150
ビデオソフトに慣れてないだけじゃないの?
テレビ放送なんかはセリフが聞きやすいように、
効果音も確認できる程度にいじってある様に聞こえるけど。
何とかしたいなら、151が言うようにAVアンプを買うといい。
ダイナミックレンジを狭くする機能があるものに限るけど、
その機能を使うと、テレビ放送みたいに聞き取りにくいものは聞き取れるぐらいに、
大きすぎる音は程々に加工してくれるよ。
153 :02/12/12 11:28 ID:rY01Uvg8

プロアクションリプレイを刺すと、DVDもRGB出力可能で、
リージョンフリー&マクロフリーになるんですよね? すごい!
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 18:56 ID:J43WZTFl
>>153
国内のじゃ駄目だけどな。
AR2V2ならRGB&リーフリ。
つか改造いらないならDVD Region FREEの方が安い罠。
ただしAR2V2は2.10、FREEの方は2.12(リモコン同梱ver)まで。
http://www.usalabo.com/でどっちも売ってる
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:46 ID:IWN1ffz4
PC板で質問したところ、ネタ扱いされたのでこちらで質問させてもらいます

友人から聞いたのですがPS2でDVDを見る際、
「初期版だとレンタルしてきたDVDをどれでも見れたが最近製造された物はほとんど見れなくなった、
新しくなるにつれてだんだん見れるDVDが減ったので結局DVDプレイヤーが必要になる。」
と言われました。

その友人はPS2が初めて発売された頃に1台購入して現在もそれを使っているのですが
それだと見れないDVDは無かったということです。
そしてその友人の兄が仕事の都合で一人暮らしを始めたときにPS2を買ったのですが
それだと初期版で見れた物が幾つか見れなくなったらしいです。
そして一身上の都合でPS2を売ったのですが最近また新品で買ったところ
ほとんどのDVDは見れなくなったそうです。

>>324で PS2の再生ソフトを新しく汁。
とありますがこれの場合は古い者はOKで新しい物はダメという事で・・・
最近のPS2で初期版と同じように見る方法というのはあるのでしょうか?
※ちなみに私はPS2を持ってません
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:48 ID:IWN1ffz4
すいません、下から4〜2番目の行はPC板で質問した時の
物なので気にしないで下さい
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:01 ID:w+aJNQza
俺のは初期型だけど見られなかったソフト
っていうのはなかったよ。
みんな普通に見れたけどねぇ。。。
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:04 ID:LrWBvEHV
>>157
155も、そう言ってるよ。

>>155
問題のあるPS2の型番とDVD再生ソフトのヴァージョン、そしてDVDのタイトルは何よ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:05 ID:4mupyQiC
>>155
くわしくわしらないけど、俺の経験上は逆。
初期型では見れなかった&音飛びが起こったDVDも
今のものでは特に支障なく見れます。
DVDはいつもレンタルしてます。
その友達はレンタル云々ではなくリージョンについていってたのでは?
160155:02/12/12 23:57 ID:IWN1ffz4
友人はリージョンとかそう言うのは全く知らなくて機械にもあまり詳しくないただの映画好きなんです。
見れないと言うのは再生しようとしたらエラーメッセージのようなものが出るとの事です
ただ、その友人の使うPS2でも1本だけ再生できないのがあったそうなので
その映画タイトルと型番、再生ソフトのバージョン。再生時にでるエラーメッセージを聞いてきます。

ちなみにそう言う私もPS2を持ってないのでよく解らないのですが
再生ソフトと言うのは簡単に入れ替えられるものなんですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:58 ID:1Rbe8LhE
>>155
うちも、159と一緒ですね。
いま30000使ってますが全然支障無いですよ。
やっぱり、リージョンの事でしょうかね?

というか、何故PC板で聞いたんだ?
全然PC絡んで無いような…
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:44 ID:xGf1R/As
×箱が所によっては19,800で売ってる訳だが
PS2も安くならんかの。
163155:02/12/13 00:56 ID:jkfn/9Wy
>>161
私もリージョンの関係で見れないのかと思ったので聞いてみたら
とりあえず「リージョンって何?」と言われました。
DVDはレンタルビデオ屋で借りてきたものだそうですが
そう言う場合でもリージョンが違って見れない事ってあるんでしょうか?
洋画ではあるんですが一応日本国内で使用前提で作られてると思うのですが・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 01:06 ID:Iib+fKBK
>>162
高くてもどんどん売れるから、安くしないんじゃない?
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 01:46 ID:nqBb56uY
>>162
それって阿蘇びっと?25日までの期間セールらしいけど。

166名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 11:20 ID:2dOURODu
SCPH10000 DVDver.1.00なんだけどRGB出力以外はP子できない?
AVマルチだとDVDレコに刺さんないんだけど。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 12:43 ID:eKHEFcKL
>>166
RGB以外は無理なはず。
あとは間に何かをかますしかないかと。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 12:57 ID:FN78eL3O
>>167
なにを?
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 13:48 ID:6vyL4FgX
>>168
「何を」なんて聞くぐらいならやめとけ!
それより、DVDレコなんて言ってるからには、DVD-Rか何かにするんだろ。
最初からリッピングしろよ。
え? そんな知識ない? 勉強しろ、検索しろ!
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 19:43 ID:lQWMHf9w
リッピングもなにもDVDドライブがありませんがなにか?
RGB→コンポジット変換するものが必要なのだが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 20:57 ID:eKHEFcKL
>>170
DVDレコにP子するのはかまわないが
あまりメリット無いんじゃない?
画質悪いし、5.1で聞けないし。
俺だったら、ハリウッドプライスとか安くなった時に買うけどな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:09 ID:J5cv2yLh
あれだろ、レンタル複製でウマー
ねらってるんだよな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 02:38 ID:BwB3mIEw
>>170
RGBからはDVDレコにはP子出来んよ。VHSならP子出来るが。
何故かは自分で調べろ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 03:09 ID:gyQfMzuL
>>155 >>160 >>163 で質問した者です。
友人に聞いたところSCPH30000でジェボーダンの獣と言う映画が見れなかったそうです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 18:18 ID:MH7JMufC
ジェボーダンの獣というのは初耳だったが、
それよりも>>155
・友人がほとんど観れなくなった言っていた
・友人の兄が観れなくなったと言っていたそうだ
>>160では
・友人は1本だけ見れないと言っている(ジェボーダンの獣?)
と登場人物が3人おり、最初の友人兄弟の言葉だけ一致している。

ほとんどって言うことは、観れないDVDは数枚どころじゃないのだから、
もっとメジャーなタイトル出したほうがわかりやすいと思うよ。
つーか、PS2自体が初期型なら故障の可能性がものすごく高いし、
それ以外ならプレイヤーソフトを新しくする必要もあるだろうし、
それでもダメなら故障じゃないかね。
ここで言っても解決しないから、メーカーに連絡したほうがいいよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 23:42 ID:1UJoPOX/
ちょっと前のSONYのテレビにAVマルチでつないでんじゃねーの?
177155:02/12/17 01:01 ID:BaWVMx96
>>175
手抜き説明ですいません。
ほとんど見れなくなったのは友人の兄が持っているPS2で
友人のPS2(SCPH30000)ではジェボーダンの獣と言うのだけ見れなかったらしく
その時の状況が友人の兄が見れなかった状況と同じような感じだったらしいです。
友人兄のPS2は後から買った物らしいので再生ソフトも新しいハズです。
ただ、その友人もその映画1本だけだし全く別の友人のPS2も再生できなかった事は
1回しかないといっていたので故障か不良品の可能性が高いですね。

とりあえずメーカーに相談するようにってみます
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 01:27 ID:a+omBfMP
うちの37000Lでは、ジェヴォーダンは、ちゃんと再生できたよ。
レンタルのじゃないけど。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 13:30 ID:861XimV+
なんでコンポーネントはこんなに汚いんだ?
まだコンポジットのほうがましだ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 16:55 ID:5t4d/WEy
>>179
S端子だとどう?
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 17:18 ID:861XimV+
>>180
ごめん。ケーブル持ってないんだ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 20:01 ID:TUPGkajb
改造orPARでDVDをRGBでTVに入力して、TVのモニター出力でDVD
レコに入力すれば、レンタルDVDとかダビングし放題なんだけど、ダ
ビング中TVつけっぱなしにしとかないといけないのがネックなんだよ
な。
RGB以外でマクロフリーにする方法ない?
つーか、レンタルのエロDVDにコピガなんか入れるなよ!
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 20:11 ID:HMeBZCoo
>>182
その昔、レンタルのアダルトビデオにもコピーガードが掛かってたんだよな。
コピガ付のメーカーのやつは誰も借りなくなったんで、コピガが廃止されたとか。
スレ違いなんでsage。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:29 ID:St50m8Lq
>>173
DVDレコにはダビング出来ないって本当ですか?
カラットのPAR2勝ってダビングしようと思っているので。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:43 ID:gP+RrzD0
AVマルチ→S端子に変換するアダプターってありますか?
製品化とかされているのでしょうか。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:48 ID:rq25FXT9
PAR2でP子できんの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:53 ID:HVq2NSDy
RGB→Sはあったね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:58 ID:2qWu66HE
音声が小さいのは、DVD自体に仕様なの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 00:15 ID:71CqD04w
>>188
音声レベルが低いのはDVDの仕様。
ただ、デフォルト設定のPS2は再生時に一段と低いレベルになるので
PS2のDVD再生ソフトの音声設定で+1〜+2に設定しる
190189:02/12/22 00:17 ID:71CqD04w
語弊があるので訂正。>DVDの仕様
音声でもLPCMは低くない。DD、MPAが低い。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 01:12 ID:p/d+0mUY
いま一番新しいDVDのバージョンって何ですか?
郵送バージョンアップ申し込んだんだけどちょっと知りたくて。
家のは2.1です。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 02:26 ID:/2NHMRw7
>>191
2.14だと思う。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 02:32 ID:p/d+0mUY
>>192
サンクス。
2.14になって何か変わりましたか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 12:51 ID:QtZ8KD9j
>>187
何処で買えるかご存じですか?>RGB→S
あちこち探しましたが結局みつかりませんでした......
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 13:47 ID:i8ChDfxO
RGBとAVマルチはちがうよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 15:40 ID:RilqeVuT
>>195
RGB=AVマルチだと思っていました....
AVマルチ→Sってのはないんですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 16:01 ID:lXyMgZVa
RGB→SにしちゃったらコピGかかるんでないの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 17:25 ID:Zd04HUuz
おすぎの弟やるんだったら、キャンセラーつかってDVDプレイヤーでやるよりマクフリPS2のが高画質やろな。(マクフリDVDP除く)
PS2持ってるなら安上がりで出来るな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 18:54 ID:LXNcjXrY
PS2でDVDをP子する場合、なにを買いそろえればいいんでしょうか。
マクフリDVDPLAYERを買うつもりだったけど、PS2でやってみようかと思っています。
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 21:30 ID:7w9kNlqI
>>197
RGBで出力した段階でコピガ信号が載ってないので
それをSに変換してもコピガ信号は無い。

>>199
過去ログ嫁
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 21:41 ID:RiCnKRJP
RGBケーブルって今でも売ってんの?
売ってればRGB→S変換→P子でウマーだな。
>>198
P子が兄じゃなかったっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/22 22:28 ID:vQyMOGrv
RGBにはマクロビジョンはない。だがしかし、CGMS-Aがある罠(w
PS2+PAR2+AVマルチでフリフリコピコピとは逝きまへん。
203200:02/12/22 23:28 ID:71CqD04w
>>202
あー、CGMS-Aがあったね。忘れてた(;´Д`)
マクロは載らないけどCGMSはしっかり載るね・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 00:42 ID:pN3t/Fa0
>>202
CGMS-AだったらフリフリDVDpでもダメじゃん。
205199:02/12/23 01:20 ID:Voaalcdj
>>200
とりあえずカラットのPAR2は注文しました。
AVマルチは持ってるから、あとはAVマルチをSに変換するやつを買うだけなんですけど.....
探しまくったけど全く見つかりませんでした。
売ってるとこ知ってる人いたら誰か教えて!
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 03:08 ID:oAc4Oinr
AVマルチ→S端子は、ひょっとして製品化されてないんでしょうか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 11:09 ID:vwD6bWV5
AVマルチ端子のは無いでしょ。
21ピンRGBじゃないと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 16:17 ID:YkzGECiy
>>207
AVマルチ→Sはないんですか....
RGBケーブル買うことにします、サンクスコでした。

 >>173
あと↑これは本当ですか?
自分もDVDレコにピーコする予定なので。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 16:26 ID:7yXA6rap
金持ちはどう思ってるか知らんが俺ら貧乏学生にとってPS2は必需品です。
画質なんてワイドのフラットテレビ持ってるわけじゃないし、AVアンプに金だす余裕なんてない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 16:30 ID:NJH6g3Uu
>>208
たぶん買っても無駄。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 16:38 ID:sb/hDrWG
>>208
本当だって、直ぐ上で言ってる様にRGB出力でもCGMS-Aは載ってる
だから、VHSなんかだと問題ないけどデジタル録画機と呼ばれる物には
録画できない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 18:09 ID:NEyxPwDu
>>174
うちのやつは多分30000だけどそのDVDは観れましたよ。
もちろんレンタルのやつ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 18:33 ID:fAYAtVaP
>>211
CGMS-Aって言うのは、レンタルDVDのソフトなど全てに
付いてるんですか?
例えばアダルトとか....
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 19:50 ID:1zdD1OKt
>>213
殆どがマクロビジョンだって聞いたけどな。>コピガ
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 22:28 ID:daf+T4Vh
CGMS-Aなんてほとんど見ない・・・というかDVDで見たこと無いな
具体的にタイトル分かる香具師いるか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 22:44 ID:sb/hDrWG
フリフリプレーヤーは、マクフリと同時にCGMS-Aも吐かなくなるから
気付いてないだけって事はない?
基本的に真っ当なDVDプレーヤーはCGMS-Aを吐いてると思う
んだが・・・・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 23:40 ID:RWA2UTMw
>>209
俺は学生だけどワイドテレビもアンプもスピーカーも自分で買ったよ。
バイトすりゃ買えるだろ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 00:20 ID:7lHQbZhB
殆どないでしょ>CGMS-A

一年以上使っててメーカー保証の切れたPS2だったら、ちょっとした
ハンダ付け(タダ)+RGB+S(3〜4千円)でマクロフリーになるから、
一番安上がりで無駄がないな。
1万円で売ってるマクフリPより画質もましだしな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 02:39 ID:24jUZcag
CGMS-Aをカットするソフトはないですか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:04 ID:HtKcO6y+
おまえら画質にこだわってるけど。そんなに市販のDVDプレーヤーと比べると違うのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:34 ID:PLE9CAMP
>>220
極力無駄は省きたいってのはあるわな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:36 ID:BD3FTfUc
>>193
2.16だよ。

PS2をRGBにしてもPJなどで映した場合専用機にかなわない。
本体内部は電磁波でまくりノイズだらけ。
NRもたいしてきかないし。
CGMS-Aやマクロをフリーにしても再生画質には関係無いし。
不具合動作しなくなるだけ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 03:43 ID:S34DtTWo
マクロ乗ってりゃも乗ってる。
これDVDの常識なんだが。
D−VHS、DVDレコーダー、PCでのキャプ、これらで蛇尾できないのはCGMS-Aのせー。
VHSやS-VHSで蛇尾るヤシには関係無いがな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 12:08 ID:su6301HY
>>154 のAR2V2だったらCGMS-Aもカットしてくれますか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 13:04 ID:q0/mM134
既出だがPCのDVDドライブを使ったDVDリッピングを覚えた方がいいと思うな...
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 13:26 ID:FjC5BNTT
>>225
禿堂。
リップ(全部解除)→VideoGateで出力→ビデオ録画
でマクロもCGMSも外れて(゚д゚)ウマー

最近のビデオカードはS出力がついてるのでそれでもいいかもしれん。
画質の良し悪しは知らんけどね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 18:41 ID:1QsjK2L7
つーかさ、リップとかそういうのが面倒だから、画質には多少目を
瞑ってでも、フリフリでダビるんじゃないの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 21:35 ID:OkAe0I6H
ダビる
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 02:21 ID:BkM6f+KI
PS2用コンポーネントケーブル&D端子ケーブルを延長したいときはどうすれば
いいんでしょうか?
3〜4mにしたいんですが・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 02:34 ID:hRmB8Mhh
>>229
コンポーネントなら映像(コンポジット)延長ケーブル×3+オーディオLR延長ケーブル。
D端子だとD端子セレクターにさしてから市販のD端子ケーブルかな?
D端子の延長コードってあるんだろうか。なにげに漏れも欲しい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 09:31 ID:sF6HcFdd
>>229
D端子用プラグアダプター「VZ-DS100」
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/VX-DS410.html

結構いいかも
232229:02/12/25 22:18 ID:p9Lh7qmd
>>230-231
自分でも調べてみたんですがD端子の延長ケーブルは売ってませんでした。
お二人が言ってる方法しかないみたいです。
コンポーネントだと間にメス-メスのプラグ(3本)をかまして市販の
ケーブルで延長できるみたいです。
コンポーネントの延長ケーブルはなかなか売ってないみたいです。

とりあえず画像の劣化は否めませんが所詮PS2なんでメス-メスプラグで
つなごうと思います。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 15:29 ID:fYT63tyZ
RGB→S端子変換ケーブル、あちこち探したけど何処にも売ってな
かったけど本当にあるんですか?
RGB→S変換ケーブルを取り扱っているショップを知っている方、
おられますでしょうか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 16:44 ID:7bvjTo35
変換ケーブルじゃなくてコンバーターだろう。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:01 ID:ypOrpnJY
AVデミロでいいんでは?
AVマルチでなければ。
236山田:02/12/29 23:05 ID:1YToV7uH
DVDダビングしたいがプレーヤーがPS2しかない
誰か買ってください!!
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:06 ID:ypOrpnJY
>>山田
座布団ぜんぶもってけ
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:16 ID:D1vatc00
初期のプレステってどうなんですか?
中古で初期型だけ高いんですけど、何か違いがあるんですか?
どなたか、教えてください
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:21 ID:2/NqqUOY
72型のプラズマTV使ってるんですが、PS2のDVDプレーヤーで大丈夫ですか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:24 ID:dg/EPmr7

見栄張るなよ。つーかうそつくな
そんなテレビ持ってるやつが(以下省略
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:25 ID:q1w+z155
なんでDVD見るのにAVマルチ端子つかえないの?
わざわざAVケーブル買いに行きました
242かなかなかな:02/12/29 23:32 ID:ys00trZP
>>238
ほんとに知らないの。最初のPS2はDVD再生でリージョンフリー
に出来たのです。私は買い損ねましたが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/29 23:40 ID:2/NqqUOY
>>240
うそではないですが、プラズマを買ってしまった為、高級プレーヤーが買えません。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 17:10 ID:cVA9Q++Y
あぁ、またsharp製のスーファミをTVが合体しているやつみたいな感じで、PS2とTVが合体している機器でないかなぁ。
245 :02/12/30 18:07 ID:lK29hmSp
>>244
スーファミ合体テレビあったなぁ、今見るとものすごく痛く感じられる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/30 18:20 ID:YNGC0Iw6
合体テレビっていつもどちらかが壊れているイメージしかないんだけどなぁ。
あの手の製品買う香具師はモノを大切に扱わないのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 15:39 ID:oIbplH3s
>>246
大切に扱ってないからかどうかは分からないけど必ず壊れるね。
やめとけってさんざん忠告してるにもかかわらず、
買って半年後には直してけれ〜って言って来る。
ソニータイマーより早い。

PS2のDVDドライブが取り替え可能にならないかな。
あるいはDVDリッピング対応HDとかでないかな。
なんかそれぐらいないと、本気で再生専用機がほしくなってくる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 20:52 ID:dn0pp46K
いまやプログレ再生の専用機も安いからねぇ
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 23:38 ID:nwI/OCOM
>>244
うちの近くの個人経営のゲームの中古ショップではまだ動いてるよ。
あずき色のやつ
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 23:55 ID:0vdiX99Z
>>245
でも当時消防だった俺は激しくほしかったw
251238:03/01/02 00:29 ID:3iz2HRg2
>>242
かなかなかな、さんへ
リージョンフリーってなんですか?
すみません、なにも知らな過ぎで
どうか、分かりやすく教えて下さい
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 00:33 ID:VJF8txEQ
PS2からビデオにおとあういううjぉ・wwwwwwwwdmwくぁ
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 01:29 ID:ulbDFc/L
>>242
海外版DVDでも観れるってことです。
基本的に国内販売のプレイヤーは「リージョン2」のみ再生可能。
(日本版のDVDがこれに相当します。パッケージの裏に表記されてます。)

ですので、リージョン2以外のソフトは再生不可なんです。
でも、「リージョンフリー」のPS2なら海外版DVDも再生可。

つまり、
「リージョンフリー=DVD盤再生制限無し」って感じだと思います。
254238:03/01/02 08:01 ID:JOZmuXkH
みなさん、ありがとうございます
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 09:23 ID:XddIVoCO
どなたか教えてください...困ってます。
リージョンとゾーンって、別物なんですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 20:28 ID:4MEf+DWw
分かりません!
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 22:52 ID:0Gcf30eQ
分からないので合体します
リーゾン
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 11:43 ID:U3W+s1z3
SCPH-10000って古いの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 13:45 ID:URMM2opO
最新式だよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 14:21 ID:ugB79vTI
10000,30000どころか、PS2自体はもう古いと思われ…
DVDの看板娘役はよくやった…というところでしょう。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 01:34 ID:BuhxfeGc
そろそろプログレ再生対応してもいいころだと思うんだがな。
家電のプログレプレイヤも2万を切り始めたんだから
PS2もプログレをやってもいいはずなんだが・・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 01:56 ID:IVjdPj24
PS2自体は対応はかのうなんすか?
まあ自分はプログレ再生対応のレコーダー買ったんでどっちでも良いんですが・・・
あとテレビも無いし
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 03:25 ID:EQA9KiAS
>>262
可能。いろんな建前で未だに対応してない。
家電のプログレプレイヤを食いつぶしてしまうので本家から
止められてるという話があるようだが・・・・

少なくともダータではプログレ化は無いみたい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 21:51 ID:wHkGyuEY
YAMAHAのAX1300につないで見てますがdtsで再生したところ音が出ません
dtsは使えないのですか
だれか教えてください
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 22:45 ID:p7LaNkeY
PS2のDVD機能ってどうなの?PS2しか使ったこと無いから解からないが
他のDVDと比べると機能とか劣るの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 23:33 ID:F35yj4cr
一般のPS2ユーザーは付属コンポジットケーブルで見てる奴が多数だろうし。
プログレ化を望んでるのは2万以下のプログレ機も買えない
極一部の人でしょ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 23:50 ID:XZcWNEsM
最初に馬鹿高いPS2を買わずに専用機(2万以下のプログレ機)を買ってよかったと思いますた
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 23:54 ID:YjXhctPA
>>266
そういう問題でもないような・・・
PS2出始めのころは、
PS2のDVDプレーヤはハイパワーを活かしてソフトで実現されているため
プログレッシブ化などのグレードアップも容易に行えるので家電のDVDプレーヤとは次元が違うのだ、
なんていうマンセー馬鹿丸出汁の記事が日経などでも垂れ流されていたのよ。
実際にはバグフィックスしか行われていないようなもんなわけで、
詐欺まがいの情報操作に騙された人は意地でもプログレ化させたいだろうね。
PS2なんてゲームソフトのプログレ化もすすんでない程度のもんだから、
DVDプレーヤのプログレ化は有り得ないだろうけどね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 00:21 ID:QEcgStvI
>>268
当時、久多良木のハタッリの数々は凄かったね(w
S接続のDV-S9とコンポーネント接続のPS2を比較して
PS2の方が画質が上だと言ったり。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 07:45 ID:FHzwJ8ow
>>264
デフォルトでは、DTS信号は光デジタル端子から出力されないように
なっている。設定画面で出力されるようにしなければならない。

詳しくは取説を見るべし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 12:58 ID:uC9EOLF1
PS2のプログレ化はできてるようだが・・・
某大電気系のセミナーで写真紹介はあったよ。日の目をみるかは知らんって言ってたけどな。

大体、PS2だってVGA出力ができるんだからプログレ自体はできるのが当然だろ。
あとはプログレ対応して売れるか売れないの問題だと思われ。
PS2の購買層なんてプログレうんぬんで動くとは思えないので、積極的にやるほどでもないしな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 13:40 ID:RPU1SCWM
>>268
>PS2なんてゲームソフトのプログレ化もすすんでない程度のもんだから、
>DVDプレーヤのプログレ化は有り得ないだろうけどね。

論理として破綻してないか?
プログレのゲームが無いならプログレ化はあり得ないが、PS2のプログレゲーが
存在してるのだがらプログレ化はあり得る。

プログレゲーが少ないのは、PS2のVRAMが少なくてやるのが難しいだけ。
再生ソフト程度ならできると思うのだが。それが表に出るかは>>271みたいな理由かな。

>>271
セミナーの話は眉唾だが、東工大or東北大あたりでSCEの技術系の香具師
が講演してると思ったのでその時になんか言ってたの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 22:36 ID:Ef7YFnMb
>>272
いや、その論理でいくと>>268の話は破綻していないようにも見えるが。
PS2のユーザー層がプログレなんて持ってないからプログレのゲームが出てこない、とも言える。
プログレを必要とするユーザーが多ければ、たとえ難しくても嫌でもゲームをプログレ化する必要が出てくるだろう?
そうするとプログレ出力プレーヤーも必要とされる。
逆にプログレなんて庶民は持ってないからいらねんだよ、
なんて考えてるとプログレ化はすすんでいかない。
で、プログレ持ってる工具師なんていないからプログレプレーヤーも出てこない、と。

今のところプログレなんてソニーにとってはオマケなんだよ。
技術力を誇示したり、プログレの普及を進めたいなら
意地でもプログレプレーヤーを出してるはずさ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 00:08 ID:+XYTyvsp
DVDって何処のメーカーが良いの?東芝
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 00:17 ID:LPYnQyWv
PS2高いよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 00:22 ID:K4LQ+5EL
>>241 なんでDVD見るのにAVマルチ端子つかえないの?

おそレスだが、ゲームショップ行ってよく探せばRGB接続のDVD再生時でも
正常に映せるナイスなモノが売ってるぞ!!!

ちなみに対応型番は、
10000/15000番でDVDプレイヤーのバージョン2.01以降([2.00] [2.01] [2.02] [2.10] [2.14])
&18000/30000/35000/37000番 

※39000番は非対応
277山崎渉:03/01/07 00:32 ID:Qd+LHfQ5
(^^)
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 00:56 ID:/gukoy08
>で、プログレ持ってる工具師なんていないからプログレプレーヤーも出てこない、と
香具師をこうぐしって読んでた?
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 07:54 ID:HU2v1T5X
こうぐし(・∀・)イイ!

280 :03/01/07 11:58 ID:VGxyqX8i
ヤシ(・∀・)正解!
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 12:03 ID:58KQBJpl
>>276
あ、[2.14]に対応してる。
新しくなったの?
282晒しage:03/01/07 17:53 ID:wvzl1L6l
工具師age
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 18:09 ID:0qhstFB9
(・∀・)こぅぐしぃ?
284晒しage:03/01/07 18:17 ID:Evijgr7w
>>278-280,282
なんで今ごろ『工具師』で盛り上がってんだ?
祭りになったからこの間から出てきてんじゃん。
2chビギナ〜ですか?
でなきゃ、ただの恥ずかしい奴らですが。

>>276
AVマルチでもDVDは見られるよ。
RGB出力じゃなければね。
285晒しage:03/01/07 18:18 ID:Evijgr7w
おっと、>>283を書き忘れたよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 18:32 ID:8JpZ6EAN
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 20:26 ID:K4LQ+5EL
>>284
だから↓でRGB出力でもDVD見られるって言ってるじゃん!
http://karat-jp.com/par/par01000.html
RGB接続のDVD再生時でも正常に映る「DVDプレイヤー」を搭載
18000/30000/35000/37000番でのRGB接続でも、DVDの正常な再生が可能。
10000/15000番でDVDプレイヤーのバージョン2.01以降を使用時にも
DVDの正常な再生が可能(バージョン [2.00] [2.01] [2.02] [2.10] [2.14]で確認済み)。
(39000番は新バージョンなので対応していない)
288無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:14 ID:d2Kf9pKF
5.1chでDVD見るにはどうしたらいいの?
光出力からAVアンプにつなげるの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:30 ID:eqUKK5lt
S端子に繋いでも、画面が綺麗なのかよく解からない
AVケーブルと同じじゃねーか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 23:31 ID:eqUKK5lt
俺のPS2は説明書にAVマルチケーブルでDVDは観覧出来ませんと書いてある
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 00:11 ID:IHCnCBBj
>>290
それは、アンタのPS2だけじゃないと思うぞ!!
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 08:12 ID:aOlTMh5F
香具師もロクな使い方じゃないような。。(w
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 03:51 ID:SfcUmR93
なんかこのスレ見てると、
AVマルチ出力がどういうものなのかすら分かってない人が多いよーな。
いや、俺もさっき検索しまくって理解したばっかなんだけどさ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 20:56 ID:+VUwmuec
AVマルチケーブルでもDVDは見られるよ、
コンポーネント出力をすればね。
ただし、そのためには
コンポーネント対応AVマルチ入力
が付いたソニーのWEGAを買う必要があるだけ。
あとRGBで出力するなら
>>287とかの海賊ソフトを使うことだね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 21:24 ID:lkJboErr
>>2 にリンクされてるけど、ちょっとした改造でRGB出力させられないこともない。
ただ、30000番にも2種類あるみたいで、HPに紹介されてる写真と実際の基盤の
パターンが違っててちょっとあせった。
ICの足から直接ジャンパー線をとばしてGNDに落としたらちゃんと出来たけど。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 16:49 ID:ZxLCVBHo
この板ははじめてです。PS2用のD端子ケーブルを紹介していただけませんか?

リビングを模様替えし、AV環境を整えたのですが、TVとプリメインの距離が50cm強あります。
映像、音声の独立距離が長くてそこそこのケーブルはありませんか?

追及レベルは、TVは液晶14インチ、プリメインはINTEC275LTDレベルです。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 22:38 ID:vcxKe55g
PS2コンポジットとセパレートじゃくっきり感が全然違うよ。
変わりがわからないって奴は画質にこだわる必要ない人種と思われ。
あ、当然Sの方が綺麗ってことね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 16:12 ID:p4m72lZw
いまDVDのver2.02なんだけど
バージョンアップすると、何が可能になるのですか?

299名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 17:05 ID:Z+lFeEEe
>>296
結局何を探してるんだか、よくわからん。
PS2用D端子ケーブルほしけりゃ、検索しろよ。
ここは検索サイトじゃないぞ。
ちなみに、純正は出てないはず。コンポーネントケーブルならあるがな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 17:05 ID:1EGLl4Ps
SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/

おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!

103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。

他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
301 :03/01/15 17:13 ID:Pb7WE9Uo
>>299
純正のD端子もあるよ、相変わら安っちくて値段は高いが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 17:36 ID:W7R1oN6y
>>299
バーカ
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 09:29 ID:hCZJ/eSd
>>289
純正のSケーブルだとあまり変わらないよ。
Sケーブルの仕組みを知ってる人なら分かるけど、純正品見るとケーブル部分がコンポジットのと
変わらないんだよね。これじゃキツイでしょ。
S端子で画質にこだわるなら↓にある

http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/02.html
AVアダプター(S映像出力端子付き)

X-BOXと同タイプの奴だね。これを使って市販のSケーブル買うしかない。
ただPS2にそこまで金かけるかどうかだな(w漏れはやってるけど(ニガワラ
304296:03/01/17 12:23 ID:bSnbnUiw
目的は

L->プリメイン
R->プリメイン
D端子->TV

に接続しようとすると、三つ又に分かれてからの長さが長いケーブルが欲しかった、ということです。

で、仕方ないので結局純正買って、LRを延長しました。

お騒がせしました。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 22:02 ID:dIGYrXhA
>>303
全然違うと思うんだけどなー
これでほとんど変わってないとなると市販は相当綺麗なんですね。
実際比べた画像があればいいんですが、ほんとなら自分もアダプタ買う。

ttp://www.dengekionline.com/news/200207/22/n20020722stanshi.html
ttp://age.s22.xrea.com/PictureCable/index.html
306山崎渉:03/01/18 08:52 ID:cOwZW8cO
(^^)
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 15:34 ID:uoUEQBfR
>Sケーブルの仕組みを知ってる人なら分かるけど、純正品見るとケーブル部分がコンポジットのと
>変わらないんだよね。
ケーブルのクオリティの差以外に何か違うの?
頭の悪い僕に仕組みを教えてください。
ケーブルのクオリティの差はS接続、コンポジット接続の違いに比べたら微々たる物だと思うけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 17:49 ID:pMcMsWWZ
セパレートマンセー
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 10:09 ID:+OpBB/QR
PS2でDVD-RWが読めたって人いるの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 22:32 ID:E03e1fbN
AVアンプにつないでdts再生するにはどしたらいいの
くわしくおしえてください
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 22:35 ID:yDeH0xvq
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

312名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/19 22:51 ID:ZntvHtL4
マジで教えて下さい。。
ヤフオクで海外版のZガンダムのDVDソフトを買ったんですが、(ちなみに1枚10話の5枚組み)です。
PS2で見ていると、必ずどのディスクも真ん中辺(5話辺り)で、
ディスクが読み取れませんてエラーが出ます。
市販のDVDプレーヤーなら、読めるんでしょうか?
ちなみにX-BOXでもダメでした。
知っている人マジ教えて下さい。お願いします。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 01:46 ID:fPTnl+n5
>>312
俺、同じ海賊版Z持ってる。
2層目に切り替わるときに結構読みこまないことがあるね。
俺のはかなり前に買った奴だけどミスるのは1,2枚だったが。
原因は海賊版ってのとPS2のピックアップ部がヘたれだから。X-BOXはしらない。
つーか見ようと思えばチャプター飛ばしとかでみれると思うが。
俺はパイオニアのDVDプレイヤー持ってるがそれだと全然平気だよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 01:50 ID:xQnlglaO
>>310
dts対応のAVアンプに光TOSケーブルで繋いで、
dts音声収録のソフトを再生すればいいのでは??
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 13:22 ID:+lviY/Lt
セレクト押して出てくるメニューの中で
dtsをon、offできるのがあったなー
デフォルトではoffだったかなー
316303:03/01/20 14:47 ID:V4k1j+Gd
>>307
簡単に。
SケーブルとはY/Cを分離して伝送するもの。Y=輝度信号、C=色信号。
つまり1本で送るコンポジットと違って2本線がいるわけです。Sプラグをみてもらうと4本突起
があるのが分かると思います。Yの+-とCの+-があるわけです。

が、純正のSケーブルをみると・・コンポジットのと太さが変わらない・・SONYの安い市販品ですら
2芯になってるのに、です。
つまり純正ではSプラグを使ってるのに係わらず、ケーブル部分はそれにふさわしくないものであ
ると言うことです。


>>305
自分が使ってるケーブルはオーディオテクニカのART LINKシリーズの(2m@5000位)だけど、純正
のと比べると輝度が全然違うよ。TVの明るさを下げて調整し直したくらい。
UPするテクと道具があればやるんだけど・・デジカメを知り合いから借りれれば・・どうかな、出来る
かな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 19:25 ID:fPTnl+n5
>>316
確認しとところ確かにコンポジットとSでは最初の太さが同じでした。
GCやDCのSと見比べてもPSが一番細い。
ただ、細いのは1本にまとまるまででそこからはコンポジットより極太になってるけど。
ていうかこれって詐欺じゃないですか?欠陥品掴ましてるようなものでは・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 22:51 ID:/U/SuKkJ
海外のDVDってPS2で見れるよね
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 22:55 ID:WslIgSzd
>>318
基本的には見れない
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 23:30 ID:nXVB4qyd
リージョンフリーなら見れます
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:08 ID:Byc4HZdV
>>316
>>316
>純正のSケーブルだとあまり変わらないよ。
つまり、コンポジット→純正Sケーブルの違いより、純正Sケーブル→AVアダプター+市販
Sケーブルの違いの方が大きかったて事ですか?
個人的にはS端子ケーブルに金掛けるのならコンポーネントかAVマルチの付いた
テレビを買う金貯めた方が良いと思うけど。
マニアは下のみたいなの使えばいいし。
http://www.escorp.co.jp/monstergame/ps2/default.html
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:18 ID:axvWATzr
うふふ プレイヤーVER1.00で マルチAVケーブルで見てます・・・
横縞いっぱいです。
旧世代ですかね
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:29 ID:cIEs3T71
PS2(30000)-PAR2-AVマルチケーブル-sony21型TV
という環境で、DVDをRGB画像で楽しむ俺になんか質問ある?
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:33 ID:Zq1gYFAO
普通じゃん。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:35 ID:cIEs3T71
>>324
え?そうなの?
じゃあいいや。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 01:47 ID:axvWATzr
>>325
プレイヤーのヴァージョンは?
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 02:00 ID:mvrPvEo7
21型でDVD?(プ
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 03:07 ID:cIEs3T71
>>325
どこに書いてるの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 03:16 ID:cIEs3T71
>>325
2.02だってさ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 03:22 ID:zHggdiEq
21型でRGBって意味無いじゃん。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 08:41 ID:3zGFTpK1
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%8D%81%8B%EF%8E%74&ID=a4b3/06638900.txt&sw=2

別に香具師をこうぐしと読むのは間違いじゃないよ。
2ch的にはヤシでFAだけどな。
332316:03/01/21 09:08 ID:Yv0YYZQZ
>>321
だから>>307で金かける意味があるかは・・・ッて言ったのよ。
自分はその辺分かってます、TV買い替えるほど金無いのよね。最近音に金使ってるから。

ちなみにコンポーネントでこだわるならそのモンスターのよりも市販のコンポーネントケーブル
が使えるアダプターが存在しますよ。
実はTV買い替えたとき用にそのアダプターだけは持ってたり(ニガワラ
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 20:42 ID:uCXNJL/K
PAR2使えば プレイヤーのヴァージョン関係無しに
マルチAVケーブル使えるのですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 21:14 ID:AoO0YW2d
315さんどのメニューでセレクトおしたらいいの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 21:51 ID:r0GuNGXL
>>334
まだやってたのか。
めったにDVDプレイヤーとして使わないPS2にDVDつっこんでみたよ
DVD(DTSは無くても可)をプレイ中にSELECT押すとメニューでるべ?
その数字の7の下あたりに「設定」ってあるやろ
その一番右に「オーディオ設定」とあるだろ
それ選んで「音声デジタル出力」のDTSの項目で入/切を選べる

DVDプレイヤーソフトのバージョンによって場所はかわってるかもしれんが
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 23:46 ID:+YiHodtW
>>334
DVDのメニューはDVDを入れてDVDプレイヤーを立ち上げないと出てきません。
あと設定はイジェクトを押してDVDプレイヤーを終了したときに保存されます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 04:32 ID:yDe0mh8p
>>333
最新バージョン(ズーム機能があるやつ)は使えない!
338【縞模様の件】:03/01/23 06:37 ID:OYriPEbS
うちのPS2環境は

10000/4月製/ver1.01/AVマルチケーブル/WEGA KV25-DA1

DVD-ROMのゲームの一部で画面に縞模様が出たので
ソ●ーの人に来てもらいました
デ●スクを読み込ませたので多分本体フ●ームを書き替えた模様
あとサービスマン●マンドでTV内部設定を調整してました


ところでDVDのver1.01と最新verではDVDの画質違うの??
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 21:43 ID:nDTY/K0+
縦置きで読み込みエラーがでるソフトを横置きにしたら問題無く再生できた。
さんざん既出かな?
機構的にありそうなんだけど。
因みにロードオブザリングがそうだった。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 16:39 ID:b4VFQgAy
PS2で普通のmpg見たいなぁ。DivXなら見れるのに。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 17:55 ID:80g/E8/l
DVDに焼けばMPEG1だろうとMPEG2だろうとhalfD1やD1なら見れるけどな。

まさか640×480とかの(略
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 20:47 ID:b4VFQgAy
>>341
ん??どゆこと??ごめん、知らなくて。
どっかのサイトにそういうの詳しく載ってるよね?
キーワードは何で検索すれば見つかるかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 03:37 ID:Ng/kt/ia
DVDビデオにするってことだろ。
D1(720×480)、HalfD1(352×480)、352×240ならOKだっけ?
MPEG1かMPEG2ならいいとオモタ

オーサリングソフトによるが、再エンコ無しで行けると思うぞ。
その辺はオーサリングソフトスレで聞いとけ
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 03:49 ID:8LTGKYEO
>>343
ありがとー!それすごいね。
再エンコなしってことは画像汚くならないんだ!
オーサリングソフトスレ行ってきます。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 19:50 ID:CCYJxOCp
PS2で二層式のDVDだけが再生できないんだが
バージョンアップすれば大丈夫なんだろうか?ちなみに現在は2.01。
似たような境遇のヤツいる?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 20:13 ID:3HkLv1o+
>>345
同じバージョンだけど、現在1層目から2層目に切り替わるところで変な音して、進まなくなるよ。
2層目のチャプター指定すると、そこから先はちゃんと再生できるけど。
RAMレコでDVDは再生できるから、現在ほっぽいといてます。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 22:27 ID:CCYJxOCp
うちのは「読みこみに失敗しました」になってチャプター指定すらできない…
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 22:34 ID:NkUJgs15
俺は同症状になった時、修理に出して直した。保障期間中なら早く出すが吉だよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 01:05 ID:8I05iTBY
>>345
2.01からじゃバージョンアップしても同じだと思う。
クリーニングしても直らないなら、修理しかないと思う。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 01:20 ID:m8Xe8hj/
>>345
タイマー発動!
(・∀・)プルプル-
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:16 ID:B5jvCGzn
>>346,8,9
ありがと。素直に修理出してみるよ。

>>350
ホント保証期間過ぎてから壊れるよな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 15:54 ID:eECjlDLL
XBOXの方が上
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 09:50 ID:mdbkL4vE
2層目まであるものと無いものとどうやって判断すればいいの?
ある時間以上はいっていれば2層目まであるとか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 10:29 ID:M/OoTPWk
書いてある
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 10:51 ID:q/rqCQoA
>>353
>>354の言う通りパッケージに書いてある
あとメディアが金色ならまず2層
それと内側の透明なところにシリアル番号らしきものが書いてあるが
それが2つあったら2層
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 09:24 ID:vmP/1xp9
>>354,355

なるほど、どうもありがとう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 20:53 ID:xz+B1Sfm
PS2春季限定新色
「SILVER(SCPH-39000 S)」
「SAKURA(SCPH-39000 SA)」
「AQUA(SCPH-39000 AQ)」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030130/ps2.htm
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 01:00 ID:mDt1GOBV
bicbic.comからもメールが来たが、AV機器とのマッチングならシルバーではなく
シャンパンゴールド(N)だろう……などとつぶやいてみる俺。
想像すると笑えるが>NなPS2 しかも縦置きスタンド使用状態
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:47 ID:WhgQGSGU
>>358
WEGAはシルバーな罠

シルバー欲しい…
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 12:27 ID:CZ5F3reG
18000なんだけどなぜかロードオブザリングだけ読み込まないよー

ツタヤで読み込まないっていって違うの交換してもらっても
またダメだった・・・3度目持っていく勇気なし、鬱・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 16:11 ID:WhgQGSGU
>>360
DVDメディアの周りを油性マジックで縁取りしてみな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 17:15 ID:N8AYhYTk
PS2って悲惨だな・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 17:37 ID:hygcRebY
>>362
オマエモナー
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 17:56 ID:ICjhbmEE
なんともないソフトをハードのせいで交換させるって
さいてーだな
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 18:37 ID:7LvcH8wA
>>360
SCEIのサービスステーションにメディアといっしょに送るべし
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 18:40 ID:f/EySgwj
>>364
オマエモナー
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 18:59 ID:lp4+pRNr
ps2がDVD機能付けなくて売ったらいくらぐらいなのかなぁ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 19:01 ID:SD4drtil
ゲームなしでプレステ2がDVD機能のみだったらいくらぐらいの価値ですか?操作性もそのままで
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 19:07 ID:IND/lx+u
実売3980円
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 04:13 ID:HfsYddwv
つーか、ロードオブザリングって、変な機能を搭載してるので
プレイヤーのVerを上げなきゃだめじゃなかったか?

漏れもツタヤから借りてきて、PCに入れたら変なソフトを勝手にインスコしてた記憶が・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 09:33 ID:FpdF1xfC
この前AVアンプ買ったんでプレステ2で5.1chで見ようと
接続したけど、今日やっと見れた(^^;)今までデジタルで
聴けなかったけど、何故か急に認識してくれました。
でも初代ガンダム、音がしょぼい。こんなもんですかねぇ?。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:07 ID:LMx4doGv
>>371
元々5.1chで作ってないからしょぼいのは当たり前。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 14:29 ID:FpdF1xfC
>>372
あ、そうなんだ。スターウォーズでも買おうかな。
セッティングが悪いのか、とも思ってたんだけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 09:54 ID:tPiHG8k5
>373
そりゃ初代仮面ライダーやウルトラマンを見て
特撮がしょぼいとか言うのと同レベルの話だよ(w
今のレベルと比べちゃいかん。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:52 ID:um4yNJou
>>374
そうっすね(^^;)とりあえずしばらくPS2でホームシアター
環境を構築してみます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 15:53 ID:bOU/C8Co
DVDビデオ音量ってのが 操作できないんだが  普通そうなの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 19:16 ID:cxT/e16X
>>376
光デジタルを「切」にしましょう。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 15:55 ID:YG7igcu8
PS2DXとか発売されて、DVD録画機能がほしい 3万くらいで
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 16:10 ID:+/BaLyda
そんなもんより音質と画質をもっと良くしろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 19:26 ID:3GtHdofM
>>379
専用機を買え。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 11:06 ID:ESBohI0n
>>376
通は音量を操作したりはしない。下手に上げると音が割れるよ。
DVDの迫力を楽しむならデフォルト状態でゴー。

いまどきのCDやテレビ放送は「音圧競争」といって
他の曲や番組より目立つために、ギリギリまで音量上げて詰め込んでるから、
ダイナミックレンジがボロボロですよ。波形見たら凄いよ。ほぼ常にピーク状態。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 01:39 ID:AOFSfjKh
 あのー、設定にある「DNR」って皆さんどういう風に設定されてます?
基本的には切っておくもんなんでしょうか?

 今は「なんとなくきれいかも?」と思って、「DNR2」に設定してます
がどうなんでしょうか?皆様の経験談をお聞かせください。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:20 ID:fSXfr+ZA
その1にそんな話題は出てたな。基本的には「DNR2」はNGでしょ。

ソフトや環境にもよるけど「切」か「1」。万能なのは「1」だと思う。
「2」だとDNRのよくないところが出過ぎるから。輪郭補正は使わない方がいい。
384T−REX:03/02/12 23:46 ID:+QcDvnkQ
暴走先生のスレなくなっちゃいました
誰か新スレ立ててくださいお願いします
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:25 ID:iO1/V+PV
D端子、RGB
どっちが綺麗?
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:41 ID:wy9EwBrj
RGB。
しかし所詮プログレ対応ではない…
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:42 ID:5oyR2ioI
AVデミロってどこで売ってます?
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:51 ID:sqt7yViO
>>385
RGB>>>>>>>>>>>>>D端子
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 04:03 ID:FcctBW++
↑んなこたぁねぇ〜よ!
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:43 ID:uDOVJ9sH
30000でSWep2を見ようとしたら、「このディスクは操作できません」と出るだけで
画面が出てきません。勿論コントローラーも効かないし・・・やっぱりレンズ汚れが原因?
その他の20世紀FOXのDVD見ようとしても同じ症状が出るんだよね・・・
391D1端子:03/02/17 16:03 ID:bYiX1yjG
参考になるかどうか解りませんが

PS2で付属AVケーブルから、D1端子ケーブルに変えてみました。
テレビはべガです。
期待し過ぎたのか、画質はそれほど変わった印象は受けませんでした。
ゲームはウイニングイレブンです。
最初は画質の変化が感じられなくて、(´・ω・`) って感じだったんですが
でもよーく見てみると違いが感じられます。
「細かい部分が鮮明になる」という感じですね。
例えば、芝生は奇麗になって、青々と茂る雰囲気が出てきます。
選手などは、輪郭がはっきり表現されるようになります。
一番驚いたのが、観客です。ここが一番変わりました。
観客の一人一人が鮮明に映り、すごい迫力です。
本当に観客で埋まってる、というのが伝わり
かなり遠くの観客席も、ボケないで緻密に表現されています。
画像はとても明るくなって、少し眼が痛くなりますね。
感想としては、大きい個所(建物や選手)ははっきりと表現され、小さく細かい個所が
鮮明に映るようになるという感じです。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:22 ID:NKKylnIF
>>391
ベガってそんなに画質悪いのか?
コンポジットとD端子だとかなり画質に差があるはずだが。
393D1端子:03/02/17 16:31 ID:bYiX1yjG
続き

他のゲームを試したら、川や湖が奇麗になってました。

DVDの映像は、ただ明るくなっただけのようにしか感じません。
個人的には画質にこだわりたい方なのですが、AVケーブルでも
十分奇麗だし、飛躍的な画質アップは難しいのではないでしょうか?。
少々鮮明になるという程度で考たほうがいいと思います。
個人的にはDVD目的ならAVケーブルで十分だなと。
これは個人によって多少感じ方がちがうと思うので
すこしでも奇麗なのが良いのなら、買ったほうがいいでしょうね。
DVD専用機はもっと奇麗らしいですが、なんか想像できない・・・。

D1ケーブルは値段も高くないし、買っても損はしないと思います。
長文すみません。
参考にしてみてください。
394D1端子:03/02/17 16:44 ID:bYiX1yjG
>>392
べガは画質いいですよ。たぶん期待し過ぎたんだと思いますね。
PSからPS2みたいなw。
つまりAVケーブルの画質もそれほどひどいものじゃないんだな
と分かりました。
D1のほうが奇麗なのはもちろんですけどね。
個人的には、大満足、です。
損しませんでした。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:59 ID:d/lyB4pT
プレステ2でDVDみると16:9菜はずのものが4:3になっちゃう
どうしたらよかですか
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:07 ID:qExJO/Pp
>>395
16:9、4:3の設定はしたかい?
ディスク無しで起動したときに出るほう
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:18 ID:d/lyB4pT
あーしてないです
やってみます
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:33 ID:I1KMzSMU
>>392
付属AVケーブル(つまりコンポジット)とD端子ケーブル、
の比較だろ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:48 ID:LYzYowso
ps2が激安の店教えて下さい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 21:25 ID:GdbYcOiI
>>398
最初の「ベガってそんなに画質悪いのか?」という文には、
ケーブルの違いが出ないほど((略))という意味が込められています。
それくらい分かれや文盲。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:42 ID:PxHK5A/M
だからプレステのDVDはあくまでもおまけなんだから
画質にこだわろうとしても金の無駄だよ。
付属ケーブルで充分
俺はベガ使ってるからAVマルチだけどね。
DVDなんて画質、音質以前にファンの音がうるさくて失格。
専用機で見てます。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 05:56 ID:+qVCZ31U
>>391
ベガ持ってて何故D端子にするんだろう?
AVマルチがもったいない…
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 07:28 ID:Z7MfBXNF
AVマルチでWEGA4:3テレビでRGB接続でDVD見る。これ最強。
PS2のRGB接続のインターレース表示では専用機もかなわない。
RGB>D端子
  
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 11:36 ID:b+DWhmrv
>>400
>>391を読めば、結果的に変わったと書いてあるでしょう。
ベガと言ってもいろいろありまして、14型で画質差が感じにくかった
設定がダイナミックになっていた、視力の違いなども考えられます。
コンポジット入力でも上記の理由で汚く見えなかった、
いろいろな考察はできませんか?
これは考えにくいですが、
391のコンポジット環境が恐ろしくキレイという可能性もあるでしょう。

あなたは文盲の意味が解っていないですね。
どこかの煽りで使っていたから、意味も解らずコピペしたんでしょうね。
簡単なレトリックすら使うにはまだまだ早いですよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 11:44 ID:PZjgvxwn
分ったからもうひっこめ文盲
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 14:24 ID:/dwHFzr9
>>402
べガはAVマルチで繋ぐと、ゲームは出来てもDVDが見れない
タイプがある。
原因は確かコピー防止だったと思われ。
だから、DVDが見れないタイプのテレビだったら、D1ケーブルがベスト。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 10:02 ID:qCwJ/JFt
まだPS2のRGB出力が最強とか言いますか… 価格.comの人ですか?
漏れもKV-25DR1とPS2をAVマルチで繋げていますが
確かに綺麗、でも所謂高級機には負けますよ、音質もよくはないですし。
今持ってるDVDプレーヤーがDVD-RV70とDMR-E10なので当時高級機でも
今更な感じはありますが…

この時点で「高級機って何だよPS2のRGB画質はハイコストパフォ(略」
と言われそうですがドスパラに売ってるWin3023DHがVGA出力もってて
リーフリスレ書かれてましたが31kHzだけでなく15KHzでも出せるみたいなので
ケーブルさえ用意したらWEGAのAVマルチでも出せそうですね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 14:30 ID:1E4L1tn7
>407
何かすごい勘違いしてるな。
誰も「PS2+RGBならどんな機種にも負けない」と言ってるわけじゃなくて、
「PS2を使う場合はRGB接続が最強」という意味だと思うんだが・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 20:06 ID:U3nNikdZ
>>408
407は文盲なんだよ。許してやれ・・・・・
410407:03/02/19 21:48 ID:qCwJ/JFt
>>403

>>PS2のRGB接続のインターレース表示では専用機もかなわない。

に対してのレスですが?
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:28 ID:XcPhnc1A
>>410

AVマルチでWEGA4:3テレビでRGB接続でDVD見る。これ(PS2では)最強。
PS2のRGB接続のインターレース表示では(そんじょそこらの)専用機もかなわない。
RGB>D端子

普通に読めば、PS2+RGBが全機種中最高とは言ってないと思われる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 00:31 ID:T5ZHhFni
映画はハイビジョンで見るのが一番いいよ
413名無しさん:03/02/23 16:04 ID:57J/0n4p
SCPH-10000(発売日に買った

では、
-Rとか音楽CD再生できないの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 16:30 ID:KAmj1/Rd
>>413
できる
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:37 ID:jSgMUlJ3
ただしDVDプレイヤーのバージョン上げとかないと
場合によっては音声が出ない場合がある。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 00:34 ID:RxJ+PeM1
AR2V2使うと海外DVD再生できるからPS2重宝してたり
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 12:54 ID:3Qn2bxme
PS2と安物ホームシアターを光で繋いでいるのですが、
DVD (ドルビーデジタルもの) を見ると、音が飛びます・・・。
SCPH-10000 + DVD1.01 です。
1.00 → 1.01 で、音飛び問題は解決したって話をよく聞きますが、
1.01 なのに音飛びしまつ・・・。
1.01 → 2.0X で音飛び解決って話は全く聞きませんが、
実際はどうなのでしょうか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 13:52 ID:x+sSyu9F
>417
音飛びは仕様ですので直りません。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 23:59 ID:D1zVht6U
仕様がないね…
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 02:02 ID:tayzcoNh
>>417です。
リモコンを買って2.14にバージョンアップしました。
すると音飛びが綺麗さっぱりなくなりました。
いや〜、良かった〜。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 22:25 ID:2IBBp2z5
>411

>AVマルチでWEGA4:3テレビでRGB接続でDVD見る。これ(PS2では)最強。

禿同。俺はこの環境で見てる。
この仕様以外なら専用機で見た方が確実にいいと思うのだが。。。
とにかく文字がにじまないのが素晴らしい。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 22:54 ID:iQzW/1Nr
WEGA4:3でなく、プロフィールで見るのが最強。
友人の家で21DA55でPS2見たが、プロフィールの勝ち。

もうHD900に買い換えてしまったがな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 23:57 ID:oIw3BmiN
テレビを25型から36型に買い替えました。S端子で繋いでました。
25型のころはゲームにせよDVDにせよとても綺麗な画面で満足してたんですが
36になったら途端に画像が滲んだり輪郭がぼやけたりしてがっくりきました。
絵がでかくなったんだからしょうがないかとあきらめてたんですが、D端子に
変えて繋いだらびっくり!元の綺麗な画面にもどった!うれしかったです。

おそらくRGBはもっと綺麗なんでしょうけどうちのテレビ(三菱)には端子
がないのでつけれらないし、とりあえずDタン大成功!
424423:03/03/01 00:01 ID:eQCZEMQ9
付け加えると
25型くらいではどの入力でも画面の綺麗さに差は感じにくいけど
32型以上だと私のような素人がみてもかなり違いがでるようですね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 10:49 ID:gm/3U5dU
PS2で見るなんて問題外って言ってる
人は大画面で見てる人なんだろうなぁ。
俺は21型だがらPS2で満足してるけど確かに32型あたりでは
見れたもんではないんだろうね。

まぁ初期型でファンの音はうるさくないから
今のとこはこれでいいかなって思ってます。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 12:13 ID:L7Lbgr3d
PS2初期型持ってる。
DVDレコにP子しようと思いAVデミロ&RGBケーブル注文しちゃいますた。
やっぱビデオしか無理なのかな〜(鬱
427426:03/03/02 14:41 ID:AWxlmYeB
とりあえず品物が届いたので報告。
PS2(SCPH-10000 DVD Ver1.0)+XS40(S端子入力)
AVデミロ&RGBケーブルにて問題なくP子出来ました。
とりあえず出来るという報告ですた。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 17:13 ID:MwFMufZs
PS2で見れないDVDソフトってあります?
今日借りてきたやつが見れなくて・・・。
型は確か18000(?)です。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 17:48 ID:bWPDZaV/
>>428
ソフトは特定できないがたまにあるらしいよ。
同じタイトルのソフトでも再生できたり出来なかったりするからタチが悪い。
レンタルならまだいいけど、買ってきたソフトが見れなかったらショックだろうな。
PS2のDVD再生における信頼性って安物CDプレイヤー以下かも(;´Д`)
画質や音以前の問題。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 17:53 ID:MwFMufZs
そうなんですかぁ〜、DVDプレイヤーのバージョンが古いとかは関係ないんですよね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 18:06 ID:6kzo43I1
>>430
バージョンは関係あるのでは?
とりあえすソニーに「みれねぇぞ(,,゚Д゚)ゴルァ」と電話しる

つーか、茶飲み規制うざい!
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 18:09 ID:MwFMufZs
OK、了解です!「バージョンアップしる!」とも言ってみます〜。
サンクスでした!
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 18:18 ID:ZoYOUH/C
PS2って悲惨だな・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:49 ID:RqUuoLWi
さっさとプログレ対応にしる!
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 04:38 ID:xDBUVqJj
>>429
PS2で再生出来ないDVDなんてほとんど無い。初期バージョン位だよ。
世界で一番普及してるDVDプレイヤーなんだから、ソフトメーカーは
普通PS2での動作確認は取って発売する。
PS2でDVDが再生出来ないって奴はPS2が故障し始めてるだけ。
近いうちに確実にDVD盤ゲームから起動しなくなるから、動く内に売って
買い換えた方がいいよ。
436435:03/03/04 04:50 ID:xDBUVqJj
間違い>>428だ。
18000ならDVDバージョン2.0と思うので最新バージョンに代えても変化ないと思う。
修理するか、買い換えろ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 19:13 ID:7bNpCeoj
俺の初期型はDVD再生で不具合出たことが無いけど。。。
たまたま運が良いだけなのか?
DVDのバージョンも1.0のままなんだけどね〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 19:35 ID:vCstXSa8
a
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 02:27 ID:uugRq9aU
>>437
視聴したソフトや本体の設置、稼動環境などで差が出るに決まってんだろ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 09:19 ID:Wt6GnxdX
うちの PS2 は縦置きか横置きかの違いだけでも
結構動き違うよ。

…ヤヴァイよね。これ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 13:26 ID:lJA5ih9G
>>440
まだまだ余裕、みんなその道を通ってきてるぜ。
442名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/07 14:44 ID:zJmSYrQb
教えて欲しいんですが・・
PS2ってやっぱ専用機に比べてデータエラーの修正能力は
低いと考えるべきなんでしょうか?
自作のDVD-Rの特に外周部でブロックノイズ→停止と
いう自体に陥ることが多いのですが。。専用機なら回避
出来る可能性は高くなりますか??
もしご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願い
します
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 14:24 ID:k0hQ6qvl
>>442
国産R使ってる?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 18:58 ID:He2+pNx8
>>443
レス有り難うございます
もちろん使ってますよ.
台湾メディアも使いましたが,これはもうボロボロ
国産メディアの場合はパソコンでは再生問題
ないのですが,PS2では途中で止まってしまいます.
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 11:38 ID:ueAgm1G2
>>444
うちの初期型PS2は、パイオニア(まだ1300円だったころの)でも
プリウンコでも問題ないけど
つーかプリウンコがまだ消えてない、が正解だけどさ、
Rは公式対応してないわけだから、仕方ない部分もあるだろうねー。
PS2で問題ないので専用機では当然だいじょうぶ。
返答になってないね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 17:47 ID:eJ+0Ph+O
PS2とTEACのPLS-900D繋いで使ってます。
サブウーファーがちょっとショボいけれど値段も手頃だし入力端子が9個もあるので便利。
最高の庶民派ホームシアターシステムだね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 22:53 ID:mTcvEowk
>>445
レス有り難うございます.
やっぱりPS2でR再生は無理があるのかなぁ??
誘電のDVD-Rに記録したデータは問題なく今も再生可能ですが,
TDK,FUJI(誘電OEMと書いてあった)はボロボロなんです.
それで専用機を購入するかどうか迷っています.
取り敢えず今のままでは見ることが出来ないので
専用機でテストして判断します.また結果は報告します!
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 16:20 ID:w8DdtSH2
>>447
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036759522/
OEM元については、ここでも見て。
Rを焼いた機械での再生はどうなのよ。
それでもダメだったらRか焼いた環境がダメ、ってことでしょう。
焼いた機械で正常ならPS2がだめぽ。
でもDVD再生を頻繁に行うなら再生機を買ったほうがいいんでないかい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 20:01 ID:9E4+WbLz
>>448
レス有り難うございます
Rで焼いた機械(I/Oデータ DVR-ABH2)では問題なく
再生できます.だからPS2が駄目なんでしょうね.
レンズクリーナをかけても改善されずです.
DVD-R再生に強いプレーヤって何かおすすめないで
すか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 20:11 ID:9E4+WbLz
それから!OEM元>>448のアドバイス通りチェック
しましたら太陽誘電製でした.ちょっとホットした.
なんせ大量に購入したもんで・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 16:38 ID:PeN/339I
誘電はなんか嫌われてるけど、どうなんでしょうかね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 16:34 ID:hPeGtbRv
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 20:25 ID:5PTH/9N2
プレステ2買ったついでに、RGBで見るためWEGAを購入したけど
もしかして21型じゃあ意味ない?
まだ現物見てないからわからんけど。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 13:37 ID:/UozHtiY
PS2でパソでDLした動画って見れるん?CDRとかで
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:29 ID:ugtGkPFA
454を放置しないでね
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 14:55 ID:YdaUa4Gi

無理
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 17:13 ID:axNh/DQv
教えて下さい。
PS2(SCPH-10000,Ver1.01)でTVはSONYのWEGA(KV-29DS55)でしたが、
DVDリモコンを買ったらVer2.1になっていました。
この場合、もとのVer1.01に戻さないとAVマルチでDVDは見られないのでしょうか?
458駄目人間:03/03/28 20:58 ID:uJm6koP9
あっしはアンプはソニのVZ555ESを使ってますが、プレイヤーはプレステ2なんです。
やっぱり専用機のほうが音はいいのでせうか?
dtsとかの表示があるDVDプレーヤーに買い換えたほうが、音はいいのでせうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:15 ID:rGLowd9i
>>458
当然。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:27 ID:4gbS/Z/o
PS2はシーク遅い
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 03:15 ID:3ddsbeV+
>>457
なんで自分でDVD再生して試してみないの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 16:19 ID:p+xPXJif
>>461
実はここを読んでAVマルチの購入を検討してる段階なので、まだケーブルを持っていないのです。
PS2及びリモコンに同封されていた取説も無くしてしまい、バージョンの変更が出来るのかも、
また変更の方法も分からないのでお聞きしました。
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 17:00 ID:P/dpWXIe
>>458
周りにも未だにPS2しか視聴環境ない香具師がいるけど
専用機の方が格段にいいっすよ
操作は楽、画面きれい、音は(・∀・)イイ!!

もう5〜6機は再生環境あるから(゜凵K)イラネカモ状態DVD
(うち2台はレコーダー)

464名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 18:26 ID:dDAI65pf
>>462
そのTVはY色差対応になっているから、AVマルチ一本で
ゲームはRGB信号、DVDはコンポーネント信号で見れる。
問題無い。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 21:18 ID:+LvO5IpJ
>>464
見られるのですね!
どうもありがとうございました。
466駄目人間:03/03/30 21:53 ID:Vs4xpDjo
>463
>もう5〜6機は再生環境あるから(゜凵K)イラネカモ状態DVD

その5〜6台で、おすすめの機種はどこでしょうか? スレ違いでスマソ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:52 ID:cEayXblg
この人は金額とか気にしないんだろうか・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 08:07 ID:X0RbI3UW
初期型でリモコン買った人教えて下さい。
プレイヤーのバージョンアップってファームも書き換えます?
それともメモカの中身だけ?
DVDレコで焼いたRを初期型持ってる友達に見せたい時に、
バージョンアップしたプレイヤーの入ったメモカごと貸せば大丈夫なのかなと思いまして。
それが出来るなら家のも初期型なんでリモコン買おうと思うんですが。
どうなんでしょ?

一応DVDレコの公式ページにはプレイヤーVer.2.0以上でLPモードまでは再生OKとなってました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:17 ID:qZD7mdFD
>ソニー、プレステ2に新機能―TV番組の録画が可能
これがせねた?
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:27 ID:VZqbPhid
>>468
メモカの中に入っているDVDプレイヤーだけアップデートですので
バージョンアップしたプレイヤーの入ったメモカごと貸せばOK。

もし、リモコンいらないからプレイヤーだけバージョンアップしてーよというのなら
郵送で貰うことも可能です。
ttp://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm

>>469
事実としてもあまりメリット無いんじゃない?
HDDの容量も少ないし
471468:03/04/07 02:48 ID:ogp8qjaA
>>470
ありがとうございました!早速明日仕事帰りにリモコン買ってきます。
教えていただいた郵送バージョンアップだとかなり安いんですね。
ちょっと迷うけども、まあリモコンも欲しくなってしまったので
リモコンにしときます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:33 ID:Wdg91Wf3
>>471
因みにリモコンの受信部は500円分の切手をソニーに送れば貰えるよ、そんでよさげなDVDPのリモコンをソニーに部品として注文するってゆ〜テもあるよ。
PS2用のリモコンはいまいち反応が悪いからね〜。因みにジョグは使えないし、○△□×等のPS2のコントローラーのボタンはないけどね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:21 ID:l1vGaooE
DVD-Rを再生したら…
声が遅れて流れた。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:32 ID:L+mhTysQ
>473
シックスセンスのDVDの予告編で遅れることがあったな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 08:30 ID:UP+nh8K/
リモコンの問題点は受光部、受付範囲狭すぎだ。
まともな家電ならとても許されるようなレベルではない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:46 ID:ee3I3ss3
>>475
胴衣
あれはやる気無さすぎ
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:46 ID:ee3I3ss3
IDカコイイ
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:12 ID:ybroqyBz
現行品もアナログ出力って音小さいの?
479468:03/04/09 06:06 ID:3vT04URj
え?そう?かなり感度良くて驚いたんだけど。
リモコン良いわ。大体どこ向けても認識するよ。
今までVDDVのノーコピガデッキで見てたんだけど、
PS2が使い勝手いいんで、DVDレコで録った物は殆どPS2で見てる。
音が小さいのが難だけどそれ以外は問題ないよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 08:42 ID:srvMkHRa
>479
リモコンの反応が遅くないか?
いつの間にか改良されたのかな?
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 11:17 ID:cZf4Ge9l
SCPH-30000でDVD-Rが再生できません。もともと再生できないものなのか(なぜか一度だけ再生できました)、レンズが汚れてるのかどちらなのでしょうか?安いデッキを買おうかそれともクリーナーを試してみようかと悩んでます。親切な人レス宜しくお願いします。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:08 ID:76oV33g5
>>458-459
PS2もdts出力対応してる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:42 ID:HLl87FuN
>>478
3段階選べるようになったらしいよ。
かなり大きく出来るみたい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:43 ID:yUU2MgaL
>483
一番大きくすると音が潰れる罠。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 20:48 ID:0d3btklQ
>>482
さらに言うと
dts出力を「入」にしないと信号は出力しません。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:14 ID:Ww3fCtoT
DVD-Rに対応!プログレッシブ再生も可能な新PS2
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0304/14/news02.html

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は4月14日,新型PS2「SCPH-50000」
を5月15日に発売することを明らかにした。
「SCPH-50000」は,従来のDVD-Video再生機能に加え,新たにDVD-R/RWとDVD
+R/RWメディアに対応。DVDレコーダやPCで編集した記録型メディアの再生が可能
になった。
またDVDプログレッシブ再生に標準で対応。プログレッシブ再生対応TVと専用コンポ
ーネントAVケーブルや専用D端子ケーブルと接続することでDVD再生を実現する。
動作音も抑えることに成功。ファンノイズを30%以上削除したという。新PS2本体はリ
モコン用受光部を内蔵しているため,従来機のように赤外線受光部を外付けする必
要がないことも特徴。IEEE 1394端子が省略された。価格は2万5,000円。
DVD再生用のリモコンも新型「SCPH-10420」(2,200円)が同時発売される。新型の
本体が受光部を内蔵していることから,そのまま電源オン/スタンバイ/リセットの
操作やディスクトレイの開閉操作が可能になった。





487名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:55 ID:7JyqAif5
+R、+RWなぞ誰も必要としていないのに
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:20 ID:PxYcrqNG
RAM対応なら買ったのにな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:25 ID:V0DMR8Ro
i.LINKってなんか使うか?省略されたけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:26 ID:JVkXr68k
GT3の対戦
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 17:28 ID:kNiRGzkv
はて、-RWとかは互換性が高いのが売りだったはずだが、わざわざ対応ヴァージョン出さないと
再生できないのかね?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 19:05 ID:VmgdrcQS
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030414/scei.htm

>なお、SCPH-50000では、プログレッシブ出力やVRモードへの対応のため、ハードウェア
>の変更が行なわれている。そのため、旧モデルのプレイステーション2でもDVDプレーヤ
>ー Ver.3.00を使用できるが、プログレッシブ出力やVRモードの再生は行なえない。

むかーし、『ソフトの改良でプログレ出力にも対応出来る』って言ってなかった?
そのためにわざわざメモカにソフトが入ってたんじゃ………。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 20:47 ID:bfVNQKNq
動作音静かになったんならいいな。
ちょうどプログレDVDほしかったし今のPS2初期型だし。
買い換えて初期型を(略)すればウマー
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:00 ID:SnrOqZ43
PS3はいつ出るの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:04 ID:srfC/cgY
PS3は
DVD土尺/尺山及び、ブルレイ互換かもしれない・・・と言ってみる。
で、RAM/AOD脂肪。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:21 ID:5IkKRa5e
>>495
AOD互換にしない為にPS3が脂肪かも…
>日米欧の電機メーカーなどで組織するDVD(デジタル多用途ディスク)の
>規格団体「DVDフォーラム」は、年内に記憶容量を四倍強に増やした
>新型DVD規格を公開する。
>新規格は東芝とNECが策定したものをベースとする予定
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030405AT1D200AM04042003.html
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:40 ID:bfVNQKNq
>>496
それ単なるAODじゃん。あんま関係ないと思う。
498495:03/04/14 21:41 ID:bHpK7kJt
>>496
AODはいいとして、PS3はなかなか脂肪せんぞ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:41 ID:FiLtnhFn
PS3ってHDとモデムとパッドだけで開発してるじょ
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:03 ID:93dYWLxV
RAM対応格安プレーヤーを出すと言って、
殻から出さないと再生できないようなものしか出さなかったメーカーと偉い違いだ。
(あれだけ殻の有用性を力説しながら・・・なんでやねんっておもた)
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:06 ID:Mg/hBpzm
ファームUPでプログレ対応しないつもりだろうか。
本社副社長の見解を聞きたい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:10 ID:zJeULeaz
HDD録画機能まだぁ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:58 ID:RrKuZj/e
>>492
ソニンの嘘つき!
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 18:04 ID:1Sf0VuI1
プログレ表示の画質はどんなもんだろ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 18:15 ID:M0SOChd7
>>496
新しいDVD規格って東芝とNECの方かよ
なんか激しく心配・・・
規格が途中で潰れなきゃいいけど、LDみたく
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 20:55 ID:+3z09t6e
age
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 21:32 ID:7rGFP0l2
>>504
まあ、従来通り赤色のクロマエラーは少ないと思われ。
操作性は相変わらず極悪そうだが、操作性のいい凶箱の方は
クロマエラーがバリバリで赤色がズダボロだからな(w

どちらにしても、ゲームのオマケ的画質なのは変わらんでしょ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 02:11 ID:ipdi/En3
D2以上の端子あるテレビを持ってる人はまだまだ少数派だろ
関係ないのでは
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 03:21 ID:c8zojh/k
>>507
・・・んなコトどーしてわかる。
クロマエラーなんてIP変換で起きるもんだろ、プログレ化で初めて解る事だぞ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 04:13 ID:/pvcBO8j
>>509
インターレース環境でもクロマエラーは起こるぞ。
凶箱のDVD再生画面観たこと無いだろ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 05:14 ID:c8zojh/k
>>510
原理的に、クロマエラーはビデオ素材をIP変換するときに情報足りなくて、
うまくIP変換できないから起きる現象じゃないの?

それにXBOXはプログレ対応。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 08:34 ID:UMbXQJBg
次世代ゲーム機がこれ以上大容量のディスク(BD,AOD等)を採用する利点はほぼ無いのでその辺は気にする
必要なし。

あとLDは中途半端などではなく十分責任を全うした規格だと思う。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 08:59 ID:/pvcBO8j
>>511
だから違うんだっての。
それに凶箱のDVDプレイヤーはプログレ「未」対応。

★DVDPの抱えるクロマエラーを考える★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1005513487/
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 09:31 ID:c8zojh/k
>>513
そっか。プログレなのは松下キューブだっけか。
XBOXでDVDみないけど、コンポーネント接続してたから勘違いしてたみたい。スマン
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 10:49 ID:uFN6k58C
PS2本体の音量設定ありますよね、2段階だったか3段階だったか忘れたけど、
以前、音が小さいって質問したらこの設定をいじれと言われて、「大」だか「高」だかにしたんです。
すると「ロードオブザリング」を見たとき、地ひびきのシーンでハウリングを起こしているのが、
ハッキリと解かりました。
ソフトによって音量が左右される事はあるとは思いますが、受側であるアンプの許容入力を、
オーバーする事ってあるでしょうか?
それともPS2側で音声変換時にオソマツな出来になってるとでも?
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 10:59 ID:N7H4RN3M
ゲーム機でDVDを見ようとする人々はD1とかD2なんて知らないでしょう。
家にあるテレビが偶然D3やD4対応だったりしたとしても最初からついてくる?
コンポジットやせいぜいS端子ケーブルで見るくらいでしょう。
間違っても普通に買うとけっこう高価なD端子ケーブルを買い足してまで
見ようとする人はいないでしょう。
ゲーム機でDVDを見る人々には。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 11:37 ID:on7aR6Tt
>>516
ゲームもDでやった方が良いはず
いや、ゲームこそDかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 11:52 ID:INbAReX6
そんなゲームにまで画質を求める香具師世間に何人いるんだ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 11:55 ID:8XZpuXRS
>>513
ちなみに松下Qもプログレはゲームだけで
DVDはコンポジットかS映像でしか出せないヤツだったりする。
QのDVDプレイヤーの真骨頂はファーム書き換えによるフリフリ化…

ちなみに漏れはSCPH-50000を買うつもりなんで
SCPH-30000、純正リモコン、PAR2(DVDのRGB出力用)売り飛ばしてきました。
DVDプレーヤVer2.16以降、DVDのRGB出力が本体改造以外できなくなってる模様なのでもうRGB出力はアキラメタ…
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 12:11 ID:c8zojh/k
RGB出力は、PAR2使えばいいじゃん。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 12:47 ID:0J//L/8Y
PS2と1万円前後で買えるDVDプレーヤーて画質とかに大差ありますか?
DVDは昔友達にPS2を借りたときの1度しか見たこと無いので、全くわからないんです
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 13:07 ID:JmJ2HCb8
>>517
そこまでしてゲームにも高画質を追求するやつらが
DVDをPS2なんかでみるのかあ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:09 ID:f7dUEOLa
みないね
なぜなら倍速があまりも低いから
エロDVDで抜きどころまでサーチするまでに
おれのコブラが闘争心を無くす
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:10 ID:NU2scDeJ
>>522
みたくなるものです。
子どもの成長を記録するのに最高の画質を・・・
など、あんまし実際の性能とは関係ないところでマーケットは動く。
だいたいDVDレコなんて、本当は高画質じゃあないのに、
うれてるわけで・・・
525524:03/04/16 16:15 ID:QFewl4rl
522に対する答えになってませんね。
スマソ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:19 ID:nNxYaPgN
アダルト激安DVDショップ一枚600円〜!!!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きも御利用になれます!
http://www.net-de-dvd.com/
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:33 ID:Fy/tOr2T
一万円って言っているKらいだからモニターとかスピーカとか
もあまり良い物ではないと推測するが
だとするならあまり関係ない。
むしろ専用機にする意味は操作性。
画質や音質を云々するのであればそれなりの環境を整える
必要があるしそれなりの環境があればPS2でも良いと思うが
機器のバランスが悪いのでやっぱり専用機になると思う。



と、、マジレス
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 17:58 ID:FcpoyhIQ
>>527
そうなんですか。
あまり変わらないならゲームできるしPS2の中古でも買うことにします
DVD自体の性能としては高くなくてもビデオとは雲泥の差だろうし・・・。ありがとうございました
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 20:03 ID:/pvcBO8j
>>528
PS2の中古だけは 禿 し く やめとけ。

DVDドライブ部分の消耗度が半端じゃないから、
ハズレ中古を引いたら高額有償修理で悲惨の一言。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 21:14 ID:xE8XOHc8

     .., ‐'"|``l
  , ‐'"´   | .|┐
  |.      |  | |
  |. ・∀・  |  | |  タテオキー
  |.      |  | |
  | P S 2  |  | |
  |.      |  | |

531名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 12:33 ID:dWHO9Q6K
>>530
埃つもってるよ。
532山崎渉:03/04/17 13:00 ID:V5vEXh1h
(^^)
533山崎渉:03/04/20 02:16 ID:ZGJDdGt3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 00:32 ID:7NiMBjkK
D端子ケーブル使えば問題なし。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 00:35 ID:X+Ntkf7Q
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 20:45 ID:PWsZtov3
>481
遅レスになってしまったが、うちのSCPH-30000 39Wでは
DVD-RもDVD-RWも再生出来るよ。プレイヤーはVer.2.10。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 15:07 ID:Mwm3eLp7
先日ヘッドフォンを購入して、せっかくなんで光出力から
音出力をだしたんですけど、アナログ出力の音と並行して聞くと
音データの前半部(冒頭1秒ほど、ゲーム含む)
が再生されないんです。音データの1秒目から再生する感じで…
これって何故なんでしょうか?ちなみにヘッドフォンはTEACのHP−F1です
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 02:03 ID:hcOg8VlU
PALソフトってみれるの?
初期型だけど。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 16:22 ID:mLgzkM7J
>538
多分見れない。
XBOXかPCは見れる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 23:38 ID:QEk+c2wY
>>537
ヘッドフォンのDACが、通常スリープしてるタイプなんだろうな。
光デジタル音声信号が来たことを感知してからウェイクアップして音を出す。
そのタイムラグで1秒かかるんだろう。

うちのDAC内蔵アクティブスピーカだと、電源オン時の「ぶちっ」て
ノイズからしっかり再生してくれてるんで、PS2側の問題ではない。

ポータブル(でなくてもいいんだけど)CDプレーヤの光デジタル出力
をヘッドフォンにつないでみてごらん。たぶん、同じように1秒遅れて
音が出るはず。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:02 ID:RaMInFMa
>>537
試してみたけど、家は2秒アナログの音声が遅れた。
ちなみにヘッドフォンはSONYのMDR-F1です。
542537:03/04/28 02:03 ID:hi9BkRGN
ご意見感謝します

我が家ではアナログは問題なく、光デジタル出力の場合は
やはり1秒ほど前が切れて(信号が遅れて?)再生されます
ゲームをやっていてステージが変わったときなどは一秒ほど無音が続きます
DVDは再生した瞬間は大体無音なので問題なさそうなのですが
CDの再生などが曲ごとに頭が切れるので非常に残念です。

まぁ光出力自体の仕様ならしかたないですね
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 02:26 ID:Tcs9QAe7
光出力の仕様じゃなくて光入力の仕様だろ。

PS2のアナログ音声出力はヘボめなんで、単なるPCM 2chでも
外部DAC使ってやると見違えるいい音になることありうるんだが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:17 ID:pnEGapIE
PS2でDVD見てるんですが、最近BTTFのDVD買ってきて見たら
縦長なんですよ。で設定を変えてみたんですけど直りません・・・・・
なぜでしょうか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:34 ID:pJRdwUUt
>544
いい加減この質問聞き飽きたな。
説明書読んで理解できないなら使わない方がいいよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 02:02 ID:x7qBlgj/
>>544
死んでいいよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 02:03 ID:x7qBlgj/
>>544
電車にはねられると簡単に死ねるよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 02:04 ID:x7qBlgj/
>>544
生きてる価値ないよな
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 03:40 ID:uqR3IItN
>>538
SCPH-35000で他リージョンのPALソフトを
PCリップ→R焼きしたのは再生できた。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 05:40 ID:Z3zt7Rdy
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/04/30 02:02 ID:x7qBlgj/
>>544
死んでいいよ


547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/04/30 02:03 ID:x7qBlgj/
>>544
電車にはねられると簡単に死ねるよ


548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/04/30 02:04 ID:x7qBlgj/
>>544
生きてる価値ないよな




藁タ
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:14 ID:i7NMNqNO
>>550
IDが同じなので笑いも半減

552名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:33 ID:SJTSxmGn
>551
IDが同じだから笑えるんだろ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 01:01 ID:3fB+ob1p
>551よ
笑いをとりたきゃID変えるな
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 10:57 ID:uK0D/RV6
age
555名無しさん:03/05/10 23:57 ID:Z5WL0uH0
>>508
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  テレヴィくらい買え!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 10:38 ID:d80a9djk
SCPH-50000が出たワケだが。
557もろウサギ:03/05/15 10:42 ID:5d64AWqN
                 ┌─┐
                 |や.|
                 |っ |
                 │ぱ│
                 │モ│
                 │ロ .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


http://www.dvd01.hamstar.jp
558質問です:03/05/15 10:49 ID:7zxoM6Rc
アメリカのプレイステーション2本体で日本のゲームできますか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 11:08 ID:30U0KahO
>>558
出来ません。
北米版本体は「NTSC U」のソフト専用です。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:02 ID:d80a9djk
改造すればできるけど、やらんほうが良いな
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:09 ID:4cY32EZh
APS2MPEG2@\tH
APSBBHDDR[_gprlH

DVDMPEG,TVUSBMPEGAIB

562名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:10 ID:n2j0Y+bq
112 :名無しさん必死だな :03/05/15 21:06 ID:iMWddYMO
煽りっぽいけど一応貼っとく

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1052983712/112
DVDプログレは期待はずれ。
コーミング出まくりクロマエラー出まくり(ワラ


563名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 11:05 ID:iMiMgV/3
どっちもどっちだと思うが・・・

644 名無しさん┃】【┃Dolby 03/05/16 00:11 ID:gLMDHgHG
今日、PS2 SCPH-50000を買ってきたので999ESと見比べてみた。
スターウォーズエピソード2のキャプチャー28の宇宙の戦闘シーンを素材にして
DVP-NS999ESとSCPH-50000とで見比べて見たけどDVP-NS999ESと同様SCPH-50000も
クロマアップされてるのか不明だが赤系の色彩がNS999ES並に綺麗だった。
だがPS2 SCPH-50000は、ビデオ素材(30フレーム)は不向き。
映像がぶれると言うか変。インターレス出力に戻して見るしか・・・。
映画などフィルム素材(24フレーム)むきだね。プログレ出力は・・・・
映画のプログレ出力は、なかなかいい感じ。999ESには負けるけど。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043302430/644
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 12:20 ID:Avg/NNUS
て言うか、期待できる香具師が凄いよな。

1oも期待できなかったんで、へーって感じだな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:12 ID:6uQCV6RC
PS2でDVD見てるのだけど、シネスコープにならず、フルスクリーンに
なる。シネスコープへの切り替え方教えてください。
バージョンはSCPH−18000です。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:59 ID:KzfKjKNJ
>>565
ソフトがフルスクリーンな罠。
っつーか説明書読めば普通わかるだろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 05:04 ID:Aw34O5/u
PS2のRGB出力で映画を見るか、
専用機でD2のプログレッシブの映像をとるか、
なやむなー
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:23 ID:fxrq3NIA
>>567
普通に考えたら専用機でD2だろ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:04 ID:178bpEod
SCPH-30000を使っているのですが、
今テレビの購入を考えています。AVマルチが使えるソニー製か、
D端子(D3)が使える東芝製かで迷っています。
AVマルチ=D端子だと思っていたのですが、過去ログでは違うみたいですけど、
DVDだけじゃなくて、ゲームも考慮した場合も
AVマルチの方が圧倒的に綺麗なんでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:11 ID:vzZSBno5
SCPH-30000でAVマルチだと、DVD再生時はY色差になるから
D端子とまったく同じだぞ。

D端子とAVマルチで違いが出るのは ゲームのときだけ だ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:40 ID:178bpEod
>>570
ゲームの時は激しく差ありますか?
あ〜迷う、、、
ってか何で違いが出るんでしょう?
AVマルチも色差ですよね?間違えてますか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:38 ID:kYyWCAAt
>>571
ゲームの時はRGBじゃないの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:43 ID:fxrq3NIA
>>571
RGBはゲームの時はRGB。
DVDの時はY色差でなきゃ色がおかしくなる。
Y色差でも十分綺麗だけどRGBはもっと綺麗。
ただ、ゲーム(RGBで)やった後、DVD見るにはTVとPS2でいちいち設定しなきゃならない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:43 ID:fxrq3NIA
>>573
訂正
1行目の「RGBは」→「AVマルチは」
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:53 ID:178bpEod
なるほど。わかりました。ありがとうございます。
勉強不足でした。
ゲームの時はRGBなんですね、、、
RGBとY色差の違いってやヴぁいですか?
激しく迷う。
ちなみに50000円(28ZP37)と74500円(KV-28DX650)で迷ってるんですよね、、、
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 00:02 ID:2YidnC3a
自分にとってゲームに高画質が必要か…そこがポイントかと。
まあどうだろ、、、あまりいらんと個人的には思うけどね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 17:05 ID:aiZifNch
>>575
間違いなくトリニトロンのKV-28DX650だろ!
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 05:53 ID:lyYxXyI+
PS2‖ PS2のDVD読み込み不良問題で訴訟
カリフォルニアでPS2のDVD読み込み不良問題についての訴訟が起きているそうです。
DVDを再生しようとしても「ディスク読み取りエラー」となって再生出来ないという問題です。
訴訟は24人もの集団によって起こっているそうですが、1ヶ月前にも問題を持ち上げ、
その際にソニーのスポークスマンは「一部のユーザーのみの問題では無いか?
欠陥があるかどうかについてはコメント出来る立場に無い」と言ったそうです。
問題はDVD再生機として十分に動作しない事で何千人ものユーザーが
ソニーの宣伝に騙されたという点です。
(中略)
対してソニーのスポークスウーマンは原告の言うような
(DVDプレイヤーとしての)宣伝はしていない。
原告達のPS2ではゲーム機としての機能は十分に果たしているとコメントしています。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3740
(2003/05/18(日) 16:28)
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 12:45 ID:U8ypmVxB
>>578
なんか素敵なIDだね。

しかしオレも起訴したいわな。
ウチのはゲームも全滅した。
580山崎渉:03/05/22 03:04 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:02 ID:YU00+4bl
すいません、教えて下さい。
東芝RD-XS40のLPモード(1/2D1 352x480)で録画した映像をDVD-Rに焼いて、
それをPS2で再生すると画面の左半分だけで縦長に再生されちゃう
(右半分は緑色)のだけれど、これって何とかならないの?
PS2本体等は発売日に買ったまんま(SCPH10000のDVD1.00?)

RD-XS40で見ればいいだろ→別の部屋で見たいもんで
720x480で焼けばいいだろ→けちんぼなもんで
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:38 ID:Z0Uqlyx9
ファームアップしたら?
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:40 ID:evi1BX5U
まあとりあえずバージョンアップしてからだな。金も殆どかからんし、月曜にTELすりゃその週のうちには着くよ。

確か対策もどっかのバージョンで出てたろ>-R
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:43 ID:ek6FREOS
>>581
ガイシュツ中のガイシュツ

PS2のDVDソフトのバージョンが新しいものなら大丈夫
ソニーから取り寄せるか、別売りのDVDリモコンを買えば付いてくる
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:55 ID:YU00+4bl
どうもでした。やはりバージョンアップで済む問題でしたか。

一応このスレと前スレはざっとは目を通したんですが見つからなかったもんで。
前スレ以前の歴史的超既出問題だったということでしたかね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:27 ID:H/YuH+kj
該当しそうなスレがちょっとわからなかったので、ここで質問させてください。
D3端子付きのワイドテレビを買ったので、PS2をD端子で接続しようと思います。
そこで、ソニー純正のD端子ケーブルを買おうか、
フジワークの「技」 ttp://www.jp.playstation.com/product/35/000000006148635.html
を買おうか迷っています。
「技」の方がケーブル太くてよさげなんですが、どうですかね?
また、これ以外に画質がイイ!っていうケーブルあったら教えてください。
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:51 ID:6blVPbb1
525pどまりのPS2では、画質も大してかわらんと思うが。
カラットDケーブルはあんまし良くないって話は聞くけど、
ほかのはどれも悪くないって評判だったような。
自分はHORI使用中。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:18 ID:H/YuH+kj
>>587
アドバイスありがとうございます。
純正のケーブルはどうなんですかね?
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:43 ID:ECLtCaDU
>>587
ウチはSONY純正が出るまでカラット(当時はそれしかなかった)を使ってたけど、
全然色が違うね!なんでケーブルだけでこんなに違うんだろうって感じ。
赤系が凄い明るい、まぁ全体的に明るくみえますよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:21 ID:Z0Uqlyx9
ソニーの純正も赤が出過ぎだと思うけど・・・あんなもんなの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:47 ID:H/YuH+kj
>>590
純正以外はどこのメーカーの奴使った事ありますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:11 ID:Z0Uqlyx9
>>591
あーごめん、純正以外ないけど、少なくとも純正は出過ぎだと思うのよ。
たまたま買いに行ったら純正しかなかったもんで。
それで「あんなものなの?」ってきいてみた。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:12 ID:izYVuEFJ
漏れカラット使ってるんだけどそんなに違うんなら純正に変えてみるよ。
全然変わらなかったら覚悟しておけよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:15 ID:0y+UlOMJ
↑人のせいにするヴァカ
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:20 ID:izYVuEFJ
>>594

おまえほどじゃないよ プププ( ´,_ゝ`)プッ
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:44 ID:IhXZ+Pqb
まさしく真性だなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:50 ID:Z0Uqlyx9
俺は覚悟したからそっとしておいてやってくださいw
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:51 ID:H/YuH+kj
結局カラット以外ならどれでも一緒なんでつかね?
純正買おうかな、、、、、
でも純正より綺麗なやつあったらそっちがいいな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:53 ID:izYVuEFJ
>>596−597
自演ご苦労様です! 顔真っ赤にして必死だな このクズ
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:57 ID:IhXZ+Pqb
救いようのない馬鹿だぞコイツw
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:58 ID:Z0Uqlyx9
>>599
自作自演ってっっっっw
どこをどう見たらそう見えるんだよw
暇だったら俺のID検索してみたらいいよ、ここ以外で発言結構してるから。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:59 ID:Z0Uqlyx9
>>600やあ、俺!w

…釣りにしてもレベル低いし、何なんだろうね、彼は。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:00 ID:239zYKJB
>>600

おまえみたいなどうしようもない馬鹿はさっさと氏んでね。ププ
悔しそうだな プ
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:02 ID:F6zcDxY1
>>602

最近の厨房にpc持たせるとろくなこと言わねぇよな
基地は聞こえないものが聞こえたり見えないものが見えたりするらしいから
まぁジエンに見えてしまうのかも知れねーなww
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:06 ID:239zYKJB
>>604
( ´,_ゝ`)プッ 
お前さっさと死ねよ。 この真性厨。 
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:07 ID:TYVGiHvS
IDかわっちゃったな。601です。
ま、日付も変わったしそろそろやめようや。
別に悔しいことも何もないしw
明日ケーブル買いに行っておいで>>603
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:08 ID:/P2tjPFa
>>605
顔を真っ赤にしてどうした?
608589:03/05/25 01:04 ID:IhSd4vw6
なんか荒れてるな〜
ワテのせいやろか?
まぁコナミのロゴとかだと分かりやすいとおもう。
ソニー → あずき色っぽい赤
カラット → 明るい朱色
って感じ。趣味がAVで色々ケーブル使ってみたけど、これだけ分かりやすく、
しかも色が変わるやつは初めてみた!
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:10 ID:TYVGiHvS
>>608
だとすると純正でにじみかけているような赤だと確実に
にじみがきつくなると言うことかな?>からっと
610589:03/05/25 01:15 ID:IhSd4vw6
まぁヒトそれぞれ好みがあると思うけど、カラットのヤツはそんなに悪い印象は無い。
PS2買ってすぐにカラットのヤツにしたから、PS2のコンポーネントはそれが基準だと思ってたからかもしれん。
まぁワテの勝手な意見だけど、映像に恐ろしくこだわらないひとは、SONYより、カラットのほうが良いと思う。
SONYはノイズが少ないく全体に落ち着いた色合い。カラットのは鮮やかで鮮度のある色合い。
でもSONYのと比べるとノイジーに見えるカモ・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:18 ID:TYVGiHvS
>>610
なるほど、情報ありがと。
高い物でもないので機会があれば買って見比べよう。
612589:03/05/25 01:19 ID:IhSd4vw6
やべえ!かぶった!
>>609
にじむとか言うより、根本的に色が変わってる感じ。ともかく明るい。
でもチラツキ等が目立って見える。
613山崎渉:03/05/28 10:59 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:25 ID:q5+2B93T
ソニー、2003年度経営方針説明会で新プラットホーム「PSX」を公開
−PS2をベースにDVD/HDDレコーダ機能を搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030528/sony1.htm
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:28 ID:kjR+T6BC
機能はともかく、糞ダサなPS2じゃなくて、AV機器然としたPSXに置き換え決定だな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:32 ID:DV1QkVQA
PSeX
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:33 ID:8BWGiiOx
どうせ±rwでしょう。
いらね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:35 ID:hSXmgqLS
なんかもう必死でしょ、最近のソニー。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:39 ID:2/nVkk71
ハハハ、結局全部新ハードで対応じゃないか

このやろう
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:48 ID:EMkpFCYV
RAMは…短命でしたねw
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 17:53 ID:q5+2B93T
母「趣味の園芸 録画したいんだけど・・・」
俺「うるせーよ。このダンジョン、途中でセーブできねーんだよ」
父「ヨンキュッパだし、もう一台買うか」
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:17 ID:25qha/Rh
\7万ぐらいするんだろ
(゚听)イラネ
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:50 ID:3MuC6alO
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030528/sony1_02.jpg

このデザインは確定じゃないよね?
なんか微妙すぎる気が。PS2最初に見た時も思ったけど。
スロットインのCD-ROM付きに改造されたマックのIIci(誰も知らんか…)を連想した。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:56 ID:VS6ptmqa
>>623
そういえばそんなのあったな・・・。
あの微妙にスリットを活かしてπのドライブ内蔵するやつでしょ?
アレは感動したな・・・。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:13 ID:5aRJV/Q4
埃が入りにくそうでGOOD
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:09 ID:odmwaz7i
また五月蝿いファン付けてたら糞
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 11:27 ID:q8narWnx
付くだろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 04:52 ID:5RU5qbx6
プロアクションリプレイ2のRGB出力対応DVDプレイヤーが、
50000番PS2に対応する予定は有るのだろうか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 09:38 ID:c9WjTu0d
需要はある(儲かる)だろうからやるだろう
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 15:54 ID:5RU5qbx6
PAR2を使ってDVDをRGBで見るか、初期型買って見るか、
迷う・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 18:57 ID:PvalyksO
>>630
そこまでしてDVDが見たいなら、2万ぐらいで国内メーカーの評判のいいやつを買ったらどうね?
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 19:27 ID:5RU5qbx6
>>631
いや、RGBで見たい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:39 ID:oJpfy9ch
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 19:51 ID:Bj11kgIi
>>633
いえ、VGA出力やプログレ出力には全く興味が無いです。
あくまでも、15KHzインターレースRGB出力が良いです。
となると、やはり現状ではPAR2が50000番に対応するのを
ただひたすら待つか、X-BOXを買うしかないのかなぁ・・。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 11:30 ID:qHiR/0Vo
とても「見る」ための話に見えないのは俺だけだろうか・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 12:42 ID:l81TqY8D
>>634
理由聞いていい?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 21:08 ID:V4vKZn1h
ついこの間までDVDを見れたのに、
先日見ようとしたら見ることができませんでした。
なんで?
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 21:11 ID:BZStYtMi
一層目と二層目の切り替えに時間がかかりすぎ
PCだったら一瞬なのに
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 05:27 ID:sG5UwxvX
>>638
PCはキャッシュがあるから早い。
PS2や、一部を除くDVDプレイヤーは無いから遅い。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 18:36 ID:AM+Wtf4N
>>637
ソニータ(ry
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 18:59 ID:+6+A+HX4
>>637
アニータ(ry
642637:03/06/07 22:14 ID:jlknMZY4
いやほんと、去年は見れたディスクが
「ディスクの読み込みに失敗しました」って。
原因がわかんないんですけど。
643637:03/06/07 22:57 ID:jlknMZY4
>640
ゲームはちゃんとできるんですけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 00:36 ID:lDsUC2V4
>>637
機能別>>640
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 09:12 ID:JKH7XXqU
>>642
DVD−Rだからじゃないの?
日光にあてとくと消えます。
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 17:55 ID:pQe0Pa2d
>>643
そのゲームはDVDのゲームか?それともCDのゲームか?
それをはっきりさせろ話はそれからだ
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 18:02 ID:pQe0Pa2d
ちなみに、ピックアップ部に>>640が発動した場合
読み込めなくなる順は
ゲーム用DVD→DVD-VIDEO→ゲーム用CD
648637:03/06/08 22:00 ID:aDrb7ezq
レスありがとうございます。
CDのゲームはできます。
DVDは見れません。
DVDのゲームもできません。(多分
649637:03/06/08 22:06 ID:aDrb7ezq
すみません
DVDのゲームはわかりません
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 17:41 ID:bCEF/dq+
初期型なのかな?
素直に修理出すか買い換えたら?
9000円だったかな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 18:07 ID:cE9p7RB1
まあ、買い換えるつもりならダメもとでレンズを磨いてみては?
これで復活した人もいるし
652637:03/06/09 19:56 ID:fB+zrSv8
>651レンズってどこですか?
すみません・・・

>650
初期型?ですかね。
修理が9000円ですよね。
買い換えるのと修理と、どっちがいいかなあ・・。
ところで、PS2って全てのDVDを見ることできますか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:28 ID:fI3CpM+n
そういえば最近の型はAC3の音声に対応してたっけ。
654653:03/06/09 21:29 ID:fI3CpM+n
これは質問です。紛らわしい書き方でスマソ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 22:54 ID:xqsTWndM
>>652
現行に買いかえれ
迷うことではない
656637:03/06/10 18:35 ID:a5DYTwFq
>655
そっちの方向でいこうかと思います・・・。
みなさん、レスありがとうございました!
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:56 ID:fNkBsk5A
>>652
そう、修理が9000円だった。
レンズはクリーナーディスクっての売ってるから、
それかけてみるよろし。
うちはダメだった。

PS2が必要なら買い替えしかないけど、
DVDを観るためだけだったら専用プレイヤーの方がいいよ。
過去にはPS2で再生できない作品の話も出てるし、
新型がどうかわからないけど操作のレスポンスがあまりにもね。

>>653
最初っから対応してるよ。
対応してなかったらDVDプレイヤーを名乗れないんじゃないの?
658652:03/06/11 19:51 ID:SK23nmDZ
>657
そう、PS2使う目的はほとんどゲームだから、
買い換えないでDVDプレーヤーかうってのもアリかなと。
DVDプレーヤーって録画もできますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 20:07 ID:8aX9VH4Q
>>658
プレイヤーって言葉の意味わかってるか・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 21:20 ID:KcVEBpAn
>>658
録画が出来るのはレコーダーね
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 18:28 ID:PtBcsIiT
Don't hate the player, hate the game!
662658:03/06/12 22:46 ID:X8j7GjUN
あ、そうですね・・・プレイヤー・・・
レコーダーとプレイヤーは別、ってことなんでしょうか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 22:51 ID:ZuDUgibR
>>662
そうですねえ。まあ、テープレコーダーが録音も出来て再生も出来るのとおなじで(以下略
664662:03/06/12 22:56 ID:X8j7GjUN
>663
レコーダーは再生もできるんですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 23:11 ID:ZuDUgibR
>>664
きみのところのテープレコーダーは再生が出来ませんか?
つか、それくらい調べてくれよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 07:28 ID:MNF9bLrb
テープレコーダとはまたずいぶん古い言葉
667662:03/06/17 20:00 ID:7psAbfzZ
それでプレイヤーって再生できるんですか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 20:36 ID:lIm2dyxU
>>667
それでは誰も釣れませんよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 21:10 ID:bXSTEkV0
PSXを発売する前にSONYにはやるべきことがある。
それはPS2のDVDプレーヤーソフトのヴァージョンアップを徹底させること
そうしないと、PSXでR録画、PS2で再生というシナリオが成立しない
まだ、かなりのPS2がプレーヤーソフトが買ったときのままだろう。
これには、雑誌の付録、家電店、パソコンショップ、おもちゃ屋、レンタルビデオ屋に
ヴァージョンアップディスクを無償配布することだ。
これは撒き餌のようなもの。会議の根回しと同じだ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 23:29 ID:lIm2dyxU
>>669
新型PS2を買わせたい糞ニーがそんなことするはずがない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 07:03 ID:X0kapBmV
PSXでR録画・再生、というシナリオだと思うが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:38 ID:LXmagwJJ
あげ
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 08:53 ID:7xSLS4+f
RAMには互換性がない、ほとんどのプレーヤーで再生できない、と言っていたソニーが
PSX→PS2で同じことをするのか。

ソニーらしいや。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 14:11 ID:+lisBmTJ
DVD-Rって、かなりのPS2で再生できると思うが・・・・ピックアップがへたれてなければな

最近までゲーム屋でバイトしてたとき
各社の促販用DVDを一つにまとめてRに焼いて店頭で流してたんだが
SCPH10000でもR再生できたよ。中にはダメな本体もあったがな。

RAMの互換性とRの再生可能率は比較にならんだろ
RAM再生はダメなプレーヤーはほぼ100%ダメだからな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 18:03 ID:W+dHliLF
DVD-RAMが書ける現行機種は、一機種の例外もなくDVD-Rが焼けないか?(w
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 08:11 ID:KUxsEW3a
現在最新のプレイヤーのバージョンは?
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 14:57 ID:svH6wo2o
なんかこの板どころか家電板ですら早いような面白い人が来てたんですね。
678糞煮:03/07/11 15:07 ID:704lpafh
>>673
旧機ユーザー切捨てなど我々が最も得意とするところですが何か?
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 17:32 ID:gMJqgPAF
>>678
βはどうなのか?と小一時間・・・
まぁ厨房はβも知ってるかどうか微妙やけどね
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 17:47 ID:YT37IsSp
ソニオタって凄いな・・・
二日も前のレスに必死かよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 21:35 ID:g2qQT40R
DVDプレイヤー3.0バージョンはまだ配布しないのかな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:26 ID:df1gVHB5
>>680
>>678も凄いけどな。ソニオタより必死(;´Д`)
683山崎 渉:03/07/15 11:07 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:04 ID:9fF6UuLL
DVDプレイヤーがたくさん載っているHPを探しています。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 20:16 ID:2hSPZ2de
>>684
価格.COM
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 01:42 ID:zcHtr7Su
こないだ買った、PS2と東芝のワイドTV

接続してDVD再生したら、TV画面の左下が緑っぽく、左上が赤っぽい。
どちらが原因になっているのか、調べるべくいじっていると
なぜか症状はなくなりました。 ソニータ○マー発動時期のミスかも。

PS2のプログレ画質は、甘ったるいの一言。 個人的には好かない。
2年前購入した松下・松下のほうがはるかにキレイでつ。

687名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:23 ID:CoP0xnm8
初心者です。
PS2(SCPH-18000)を持っているんですけど、このPS2で、
パソコンで焼いたDVD見れますか?
また、-R、−RW、+R、+RWのどれが見れて、どれが見れないのか
も教えて頂けるとありがたいです。
教えて君でスイマセン。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:30 ID:M1hGNDbq
PS2でビデオCD見れまつか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:32 ID:zcHtr7Su
>>687

-Rはまず見れる。 と思う。

SCPH-18000は知らんが、
15000は-RW/+RW再生可 35000は-RW/+RW再生不可
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 02:35 ID:zcHtr7Su
>>687

あー、やっぱSCPH-18000は
-RW再生無理っぽい。 検索して調べてちょ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 10:02 ID:R7LoAewT
>>686
それはTVが帯磁してたんでしょう。
よくわからないのにソニーのせいにしてはいけません。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:59 ID:uTcpEafu
土Rは見られると思う。
土RWは個体差。30000〜35000でもできる機体とできない機体があった。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 12:59 ID:hlDqw2oU
>>686
TVもソニーにしとけ
これマジよ
694687:03/07/17 14:01 ID:+rUGktO/
皆様ありがとうございます。
とりあえず、もっと検索なりして調べてみます。
引き続き、ご教示頂ければ幸いです。
695ID付き名無しさん@1周年:03/07/18 10:49 ID:fAYzB92h
>>688
見れません 海外仕様(白色?)のPSなら見れるけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:19 ID:9Bd28nRU
ps3まだ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 22:16 ID:q5EvzqZi
ま・だ・よ♥
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:43 ID:b1xpr1Hm
ウチのPS2、DVD-R再生できないし
アナログ出力レベル低いしもう最低ってカンジなんだけど
ソフトのバージョンアップとかで改善されたりする?
やっぱり買い換えないとだめ?

新しいPS2のリモコンの使い勝手どぉ?
テレビのコントロールとかもできんの?
うちのテレビ松下製なんだけど。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 12:16 ID:+j0RlFMG
AQUAのPS2買った直後に新型が発表されたのがあまりに悔しくて、

据え置きプログレDVDプレーヤ買って
PC周りは+RW機能を徹底的にスルー

までした俺は、それでもなんか悔しい。
700ゆうすけ:03/07/20 21:30 ID:LJdSGwCc
PS2のコンポジット出力からビデオデッキ経由でTVに出力しているが
(ビデオデッキからTVにはS接続)直にコンポジットでTVに出力した時より
綺麗に映るよ。
使ってるTVとビデオのY/C分離の能力の優劣によると思うけど、
環境がある人はやってみるべし。追加費用無しで画質工場!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 21:43 ID:MiV1i7o3
>>700
それって、PS2をS接続でTVに直接映した場合より綺麗ってこと?
まあ、ビデオが3次元Y/C分離搭載なら綺麗に映る可能性あるよね。
俺の持ってる古いLDプレーヤーでも同じことしたら綺麗に映った経験がある。
702ゆうすけ:03/07/20 22:03 ID:LJdSGwCc
付属のコンポジットケーブルしか所有してないです。(^^;

純正のSケーブルは品質が悪いと話題に出ているし、
Sケーブルで出力してる人もやってみる価値はある!?

いずれにしても、今度はPS2を含めたY/C分離能力の優劣なんかで
結果は違ってくるでしょうが。(笑
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 22:51 ID:8TQW7M4r
次機種では,さらにこんな規格にも対応してほしい。
Video-CD,CD-Text,MP3,ATRAC並びに,左記フォーマット及び音楽CD規格の
CD-R/RW
704ゆうすけ:03/07/20 23:37 ID:LJdSGwCc
ファンの音も小さくきぼんぬ
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:49 ID:fBUyxx8M
>>702

ゲームにしろDVD再生にしろ、ソースはRGBもしくはコンポーネント
なんだから、PS2がS端子出力するときにY/C分離はしていない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 19:54 ID:GkFNNU/C
そうでつたか。
では、PS2側の場合コンポーネント→S変換時の能力って事になるのかな?
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 19:59 ID:F2BPyTmy
>>704

最近のは静からしい。
あとコンポジットは元より、コンポーネント接続より
RGBの方が断然綺麗なんだね(w
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 20:11 ID:GkFNNU/C
というか、根本的な所を理解していませんでつた。。。
DVDの仕様って、映像DACが直にコンポーネント出力したりするんでつね。
専用機だと、S出力も映像DACが直にS出力したりするみたいだけど、
PS2の場合どおなんだろうか。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 20:29 ID:GkFNNU/C
TVが対応してれば断然RGBでつか。
710なまえをいれてください:03/07/23 13:55 ID:qwXh8qzJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 07:52 ID:m//HqFz8
今、ソニーから配布されているDVDプレーヤーVer 2.16は、PARのRGB出力できる
DVDプレーヤーの機能は使えますかね?
自分のPS2は37000Lで、DVDプレーヤーがVer 2.14Jなので、
PARのDVD機能が対応してないんですよね・・・
ちなみにVerは2.14とか、2.16とかしか表示されないですが、同じバージョンでも例えば2.14Aとか、
2.14Bみたいに色々種類があるみたいです。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 09:23 ID:hMjwCPxa
PARに聞くのが早い。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 10:39 ID:m//HqFz8
聞いたのですが、解からないそうです
714_:03/07/24 10:42 ID:PE1bTl3M
715_:03/07/24 10:47 ID:PE1bTl3M
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 20:52 ID:8ETTnYnD
音小さくねえ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 20:58 ID:FukdtZp3
小さいよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:08 ID:8ETTnYnD
なんだよううううううううううううううううう

欠陥じゃねえか
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:15 ID:f2sD1bLH
仕様です。
マジで。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:18 ID:XJ0B7vCH
PS2のDVD再生は糞ですが買ってください
PSXの再生性能も糞になるかもしれません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ;-―――-;、
  /彡ミミ゙゙゙゙゙゙゙゙ミミミ、
  彡//      ミ|||
  彡| _   _ ミ|||
   |' =・ゝ '・=-  ヘ
   |   |     |_ノ
   | / L )ヽ  /
    `i  _    |
    ヾ `〜`  ノ
     `ー--'' ̄
721 ◆KWHazukiWI :03/07/30 22:49 ID:ffIkjdMY
ポータブルDVDプレーヤとして使うこともある…
大体は枕元にあるマルマンの14インチにつなげるが、電源を用意すれば車載でも使える。
ゲームのコントローラでブラインド操作できるのがいい。

メインのテレビにはプログレの専用機がつながってるので、PS2でDVDは観ない。
D1経由で観てみたけど、やっぱりか…という感じ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 18:44 ID:/x+YnAQV
>720
…誰?
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 19:41 ID:yKpVPJrD
     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
   ゝ i、   ` `二´' 丿    
    r|、` '' ー--‐f    不敬罪だぞ>>722          
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\     
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 13:23 ID:Nawtxy0K
>>716
設定でデカくしろや。
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 18:03 ID:zOoO6WYG
>>724
PS2のDVD再生の音声が小さすぎる事が発覚したのが発売後のことなので、
あわててV1.01で、設定に音量の項目を追加したのは内緒ですよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ;-―――-;、
  /彡ミミ゙゙゙゙゙゙゙゙ミミミ、
  彡//      ミ|||
  彡| _   _ ミ|||
   |' =・ゝ '・=-  ヘ
   |   |     |_ノ
   | / L )ヽ  /
    `i  _    |
    ヾ `〜`  ノ
     `ー--'' ̄
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 21:37 ID:TmngiNWb
PS2でDVD?
貧乏人はやだね
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 23:29 ID:j38DL4lO
設定で音でかくすると、場合によっては音割れるよ。
攻殻機動隊のOPで低音部分がかなり割れた。で、PSの音量を通常にして、テレビのボリュームを上げたら割れなかった。
多分PS2側の問題。
728山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:Bpkd9CfH
(^^)
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 17:04 ID:P34pgh4y
>>726
PS2よりDVDPlayerのが安い気がしないでもない
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 17:35 ID:UAMyKPAY
>>729
この板の住人でプレステよりも安いDVDプレイヤー使ってるのは少数派だと思う
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 18:06 ID:44Pw6PTh
そんなことはないだろ。
松下・東芝やビクターあたりなら実売19,800円でもそこそこじゃん?
732 ◆KWHazukiWI :03/08/02 22:39 ID:itBh3/zZ
少数派の方か…

PS2
SCPH-15000(当時39800、ただしタダで入手)

専用機
SONY DVP-NS715P(オープン価格、確か24kで購入)
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 13:29 ID:xprQT44e
ハイブリ買ったらそれまでもってたDVDPなんて要らなくなるもんだろっていうカキコがあって
( ゚Д゚)ハァ?ってレスが結構ついてたが
このスレを見てそいつの発言も一理ある事が解った
734ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:30 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
735ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:35 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 12:26 ID:NdfFJr7m
新品プレステ2を破格で入手!ただで入手!とっておきの裏技!
この類の情報では一番だと胸を張れる充実した内容です!決して嘘ではありません!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29824973
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 13:11 ID:UjmJYn4t
プレステ2とDVDプレイヤーどっちにするか迷っていたが後者を買うことに決めた
プレステ2の評判悪いしな
738 ◆KWHazukiWI :03/08/07 22:56 ID:U1l378RH
>>737
専用機なら、これをおすすめします…
ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 06:16 ID:rY0Vd1bR
AV Watch!より細かいね。
残念ながら(?)現行機はまともな日本語に修正されてしまったらしい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 10:46 ID:csIdS6+9
>738 (w
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:11 ID:SraGkf/5
PS2でマルチAV端子と、1〜2万くらいの最近のDVDプレイヤーのD1端子だと
どちらが映像と音声がいいですか?
なお、TVは21型のソニーの平面トリニトロンTVで
dts未対応、プロロジック1の5.1chアンプに繋いでます。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:16 ID:a7q3XNa5
自分で試してみればいいじゃん。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:14 ID:/ju3VFqu
PS2でDVD観てると特定の場面で画面が乱れるんですがどうしたらいいでしょうか?
感じとしてはTVのトラッキングずれててスロットのように回るような。たとえ難い・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 18:40 ID:cxSWIxDf
2層目に入るところなんでネ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:56 ID:/ju3VFqu
>>744
なんていうか暗い場面→明るい場面に切り替わるときに頻発するんでつ(´・ω・`)
他のプレーヤー持ってないんで断定はできませんがメディア自体の問題ではなさそうです

やはり相性の問題なんでしょうか つД`)
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:02 ID:OzMMFU05
TVの垂直同期を調整してみれ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:02 ID:gbY0ziqf
>>745
それは映像の同期がとれなくなってるっぽい。
ケーブル変えた方が良いよ。多分、ケーブル内で輻射が起こってる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:10 ID:/ju3VFqu
>>746
何度か試してみましたが改善されませんですた(´・ω・`)

>>747
そういや購入してからケーブル変えてないです・・・。
ゲームでは問題なくても起こるものなのでしょうか?

とりあえず、明日買ってきて試してみます
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:17 ID:JeRY8+Hc
ビデオCDって観れるようになった?
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:47 ID:1pT6JcdX
DVDPLAYER3.0バージョンのCDROMがきた
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 20:24 ID:vWgDKvGP
何が変わったの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:38 ID:1pT6JcdX
サーチ速度が速くなって便利になったよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:39 ID:t5NZn82p
みんなぐちょぐちょだよ♪
今だけ会費全額無料なので入会してね♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
754山崎 渉:03/08/15 12:53 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 12:55 ID:OaEC2sSg

PS2の赤外線DVDリモコン(オプション)を買う金で
ちゃんとした据え置き型DVDデッキが買えるよ・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 13:30 ID:/8O7+743
>>755
2,3千円で買えるDVDデッキなんてあるのか?
あってもPS2の方が良いような…
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 22:29 ID:mFJzfsl/
DVDプレイヤーとしてのPS2の価値は3千円って所か
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 23:05 ID:1heVJvM7
↑バカが言いそうなこった
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 10:50 ID:o9XuCPWZ
俺の7000円のでもPS2よりだいぶいいもん
760age:03/08/21 21:56 ID:yr1cKd6Z
age
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:37 ID:e+TE9boI
PS2をDVDプレーヤ並みの使い方すると、半年で壊れるぞ。
あのドライブは回り続けるようには設計されていない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:14 ID:n7nAYji1
PS2の画質はわけのわからん糞プレイヤーにも劣るのは間違いない
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:29 ID:s3A8slI6
ここって目の腐ったアホしか来ないの?
ちゃんと接続すればそれなりに見えるよ。
RGBかコンポーネントで接続してる?

叩きゃいいってもんでもない。
目ん玉かっぽじって良く見れ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 07:15 ID:mmXYVXZ/
>>763
目が腐ってるのはお前。
かなり画質のいいソフトでもない限り、暗いシーンではブロックノイズが目立つ。
RGBならなおさら気になる。
もちろん他のプレイヤーで再生すればブロックノイズはあまり目立たない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 18:30 ID:YAbLh9ot
>>764
それって再生NR積んでない限り大差無いだろ
RGBにデコードするだけならデコード性能の差は皆無
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 14:46 ID:iW5Y/Utk
PS2のメモカにDVDプレーヤーないとDVD見れないんだね('A`;)
無いんだけどどうやれば手に入るか分かる方います?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 15:36 ID:xL94Af+x
>>766
確かリモコンとかを買えば
バージョンアップしたdvdソフトが付いてたんじゃないのかな
そんなものを買わなくてもsonyからも入手できるし
誰か友人が持っているのを借りればいいだろうし
検索かければすぐいろんな入手方法が出てくると思う
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:10 ID:B6mmHfWv
ちなみにソニーからの入手法は
ttp://www.playstation.jp/info/index.html
の「お問い合わせ一覧」

「DVDプレーヤーのバージョンアップをするにはどうしたらいいですか? 」
を参照して下さい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 16:26 ID:p4ruy8OW
>>766
リモコン買えばOK。CD付いてたよ。
770 ◆KWHazukiWI :03/08/30 21:42 ID:4PHUDWQl
>>766
近所のジャンク屋に150円でDVDプレーヤのCD-ROMが売られてたので、それを使ってる。
私と同じで、10000か15000を本体のみとかで入手しましたね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 23:13 ID:UccVSl+B
くぅ〜。
1枚買ったら1枚タダキャンペーンでフロムヘル入手したが、
途中でどうしても読み込めなくなって止まる。
やっぱちゃんとプレイヤー買うか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 01:22 ID:BWKgvz5h
PS2初期型をAVマルチ、光ケーブルで5.1chでDVD見るとなかなかいいよ。
アナログ音声はアホみたいに質悪いけど、デジタルは悪くない。
ときどき横に赤や緑の線みたいのが入るのが気になるけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 22:59 ID:9xXtWrh3

PS2初期型をAVマルチでDVD見てるんだけど、
DVDレコーダDMR-E50等のプログレ再生画質は
DVD再生プレイヤーの
XV-A77や、NS730のプログレ再生より劣るのでしょうか?
DMR-E50買おうとおもってるんだよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 10:46 ID:5W+o0ypX
NS730>DMR-E50>PS2
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 20:35 ID:ctCwILXi
>>774

まじでまじで?マジなんですか?マジなんだろうな?なっなっなっ!!
本気だろうな?マジか?なっマジ?んん?マジ?ですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 23:55 ID:dRQz3s+L
>>775
これが真実だ
NS730<PS2<XV-A77<<DMR-E50

777名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 09:43 ID:j/t6Zcvd
>>776
不等号の向きはそれでイイの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:48 ID:bL8Y2F19
すいません、質問させてください。

テレビ−−−ビデオ@−−−画面安定装置−−−ビデオA−−ーPS2


と繋がっているのですが、PS2から写したDVDをビデオAを通して
ビデオ@でダビングしようとすると、画面が乱れてしまうのですが何が
原因でしょうか?
PS2には画面安定装置がつかないので、ビデオAを
通してダビングしなければならないのが原因でしょうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:53 ID:GPrWbMLL
藻前のバカさ加減が問題だ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:55 ID:Bz6+xF4t
>>778
普通にコピガでは?
781778:03/09/15 22:04 ID:bL8Y2F19
>>779
原因がわかったのでしたら、教えてください。
お願いします。
>>780
コピガはRX−2000Vです。
これが古くて今のガードに対応できないんですかね?
782778:03/09/15 22:25 ID:bL8Y2F19
あぁ・・・誰か・・・答えを・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 22:41 ID:1Lyn4aNf
>>782
よく解らんのだが

PS2→A○デ○ロ→ビデオ

ではダメか?
784778:03/09/17 01:19 ID:xst4VDAD
>>783さん
>A○デ○ロ

すいません、このモザイクを理解するヒントを教えてください。
直接の言葉でなく、ヒントになる関連のリンクでも嬉しいのですが
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 22:59 ID:Bd1V5QR3
>>784
正論を言うとだな。


まず、ダビングするなと。
786783:03/09/17 23:25 ID:KCVghzCa
>>784
ヒントはRGBを‥。
…これ以上は言えないな。

で、コピーしてどーすんだ?
オークションにでも出すのか?
最近取り締まりが厳しいから薦めないが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:41 ID:CUs58bI0
DVD買えばいいじゃん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 00:47 ID:BuSTWqBO
788は文盲
789778:03/09/18 01:51 ID:+14Y7yAR
>>785
そんなことしませんよ。
>>786
ヒントありがとうございます。
さっそく調べてみます。
いえ、ただ知りたいだけなんです。
>>787
金がないもので・・・
>>788
らぶひな萌え♥
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 11:10 ID:Kj3VSPWt
>>788
w
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 19:54 ID:hl7xxnct
よっぽどの馬鹿でもない限りどこでひっかかるかわかりそうなもんだが・・・。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 22:29 ID:q2vjQrwD
vみ
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 11:30 ID:GXqt3Lqx
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:16 ID:DWHgCBVc
初期型でVer1.01でRGB出力してるのだけど。
Ver1.01の早送りの遅さが嫌になってしまった。
最新版のVerにしたいんだが、そうするとRGB出力できなくなってちゃうのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:39 ID:gvaQd4jP
>>794

39000番のPS2だけど早送り巻き戻し遅いよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:49 ID:p2f8VWMC
>>794
最新版のにする必要性は0です。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 23:53 ID:r49g1XoO
はじめまして
ちょっぴりエッチ系のみかです。
どうぞよろしく☆
http://www.virtualqueen.net/
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 03:35 ID:pkyJhLOk
PS2のプレイヤーだと8倍速が最高だっけか・・・・あと反応遅いよな(;´Д`)
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 14:08 ID:gf+v8Kbc
PSXのDVDってどうなの?スレがたつ前に
このスレは消費できるのでしょうか。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 21:44 ID:lCnIMxgA
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄     800いただくわね
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:56 ID:9NEb6SYE
>>799
何それ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 14:53 ID:mkCnrqA6
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 17:03 ID:9NEb6SYE
>>802
サンクス。
しらなかった。PS2にHDDレコーダーか
かなり驚き・・
今までの判例どうり初期ロットは何かありそうで怖い
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 01:37 ID:KyslA671
PS2でDVD観ようとするとコマ落ちします。画質が荒かったり、音質が悪いのは
我慢できますが(←最初から期待してなかった)コマ落ちは我慢の範疇をはるかに超えてます。
最初の10分間は何事もなく観られるのに、その後はとびまくって音声は聞こえなくなり、
いきなりデータが読めませんと表示され終了。DVDゲームは問題ないのにね。
本体型番SCPH−30000   
DVDプレーヤー ver.2.01
使用テレビ  三菱の21型 (三年ほど前に購入)
対象ソフト ●黒澤明の『七人の侍』
      ●『ドクトル・ジバゴ』DL-65571 片面2層&両面1層
いつも「この糞が!!」と本体をブッ壊しそうになるのを必死になって自制する毎日。
もうPS2には何の期待もしていませんがせめて理由だけは知りたいです。誰か教えてください。
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 12:38 ID:DD+gffUV
DVDプレーヤー ver.3.00が出てるようですよ。
FAQもみてみればいいかも。

http://www.playstation.jp/info/index.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 13:33 ID:09i0Ljs6
>>794
メモリーカード2枚に、それぞれのバージョンを入れて差し替えて使えば?
ダビングする時だけ旧バージョン使うってのはどう?
807804:03/10/14 14:22 ID:QdvsRX8r
>>805
応答のレス 感謝。照会先プレステのインフォ覗いてきました。解決策試してみます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 15:42 ID:qU/iuiLF
>>804
使用テレビは違うが、SCPH30000、Ver2.01、ホリのSケーブルで
7人の侍見てたけど特に問題無いな

個体特有の症状っぽいので修理行きかな
とりあえず気休めでDVD用のレンズクリーナー掛けてみて
それでもダメなら修理で・・・(;´Д`)
809804:03/10/14 16:31 ID:XfMtDIKd
>>808
レス 有り難う。 再度チャレンジしてみます。 
810804:03/10/14 20:24 ID:on4uYV60
【よい子のみんなはマネしちゃ駄目だよ】
PS2分解して自らオーバーホール。解決しました。やはりピックアップレンズの汚れでした。
以前から長時間使用したディスク表面が白濁するというトラブルがあった。普通のCDクリーナー使って
クリーニングをしていたが効果がなかった。頭に来たのでこの度自家修理とあいなった。

PS2がなんぼのもんじゃ。精密機器振りやがって、藻前なんかただのドライブじゃねぇか。
ほら口を開けろ!!まず開けちゃダメダメシールをはがしてやる。
ゴム足とシャドーキャップはがしてネジ頭を露出だ。
ネジはずしてキャビネットをカポッとはずし、さらにドライブ上面パネルをはずした。

するとピックアップレンズの移動軸に白いグリスがベッタリ。これが飛び散ってディスク表面や
レンズを白濁させていたのだ。予想したとおりだ。液晶画面クリーナーを眼鏡クロスにつけて
レンズを拭き拭き。組み直してセッティング。

ディスクを入れた。  ???????? うがっ!! なんじゃこりぁ!?
色が、輪郭が...........色が修繕前と比べものにならんくらい鮮やかに。
古い色あせフィルムが総天然色VTRに変化した。輪郭もクッキリ、立体感も増した。
もちろんコマ落ちも解消した。ピックアップレンズの汚れが信号の読み取りの正否だけじゃなく
画質の善し悪しに影響するとは。でも普通のCDクリーナーではグリスによる汚れは取れんぞ。
これからも自分でオーバーホールしよっと。よい子のみんなはマネしちゃ駄目だよ。
811808:03/10/15 02:12 ID:2J4VOWvA
>>810
おめ〜 ヽ(´ー`)ノ

グリスが原因かよ・・・・
でも最近のAV家電もその手の原因多いよな
設計サボリすぎか?

弟に授けたSCPH10000も読み込みヤバ気なんで分解してみよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 02:44 ID:AIzBoqS4
よい子じゃないから真似しよっと
813812:03/10/15 07:34 ID:URtrSimC
PS2動かなくなったよー
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 11:30 ID:gYUXlvFy
w
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 13:17 ID:xgo3W7aB
794見て思い出したけど(いまさらだが)、最新版でもPARあればRGB出力できるんだよね
816804=810:03/10/16 16:07 ID:iFIqAixz
>>812
だ、だからマネすんなって・・・・・・・
あわわわわ、お、俺のせいなのか、俺のせいなのか!!!!!
そうじゃないって誰か言ってくれ。ひぃーーーーーーーーーーー
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:47 ID:L8ndoLe5
アキラ見てたんですけど・・・
途中で「ディスクの読み取りができません」とPS2がおっしゃります。
バージョンは2.10なんだけど、
みんな見れない?
818 :03/10/19 19:41 ID:jFPeBr+k
>810
DVDはいつからアナログになったんだ。2chとはいえ、あまり
いい加減なこと書かないように。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 19:42 ID:pu5FaYcV
PS2で初めてDVDみたけど早送りできないんだね・・。
てかDVDって早送りできないものなん??
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 20:35 ID:F493TQbC
>>810のどこにDVDがアナログなんて書いてあるんだ?
いや、>>818の言いたい事はわかるけど何か違う気がする。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:21 ID:SvMnmh92
>>819
できない人にはできない。諦めろ。
822810:03/10/20 04:06 ID:ueXNRHEV
>>818
体験レポートだからいい加減ではない。文句ならグリスの塗りのいい加減な製造メーカーに言ってくれ。

実際、PS2内部に直接コンタクトすると思っていたより構造が単純に思えた。
しかし部品の精密さはひと昔前の機器とは全然違っていた。
PS2のピックアップ・レンズはCDプレーヤーのそれとは桁違いに華奢で繊細。
拭き拭きした触感も「ヤバイかな.....」って感じがして、正直「やっちゃったな、俺.....」って思った。
でも処置後は異常なしですよ(あくまで現時点ではね)。これはあくまで私の場合はですよ。
ちなみに例のシール剥がしたのでもう修理に出せなくなった。
以後の故障は全部自分でしなきゃならなくなったよ。(シールに書かれていることの意味をちゃんと理解するように !!)

そうそう訂正です。
「よい子のみんな〜」ではなく「よい子も悪い子もアフォもみんなマネしちゃいけないよ」です。
困ったもんだな.....
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 04:19 ID:g0WB65W7
>>822
2chに「よい子」なんて数えるほどしか居ないもんな・・・


いや、数えるほども居ないか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 12:40 ID:y151GLHj
そもそもよい子なんて言葉自体・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:04 ID:y151GLHj
リモコンと本体で2万5千で購入上げ
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:08 ID:Y+0PmgxV
家の子も4.3で縦長になってしまいます。
VHSで見るように見れないんでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 14:03 ID:ANxe0YDg
>>826
PSの設定かえる
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:13 ID:d46xVAVe
というか、上下の黒いやつとりたいなあ、、、。
あと、ボリュームが最大なのに小さい(ドルビー5.1、ON時)。
ゲームでは問題ないのに。これも設定でどうにかなるのかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 19:20 ID:iLuCcvfz
>というか、上下の黒いやつとりたいなあ

ワイドテレビ買え。
それか16:9収録のDVD-Videoソフトは買うな。

>ボリュームが最大なのに小さい

それはいくらなんでもおかしかないかい。
ちゃんとAVアンプ買えばたぶん解決するが。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:44 ID:V9c4/S8a
>>826
16:9を4:3レターボックスに変えれ。
831 :03/10/22 01:17 ID:iCeqp7rV
>ディスクを入れた。  ???????? うがっ!! なんじゃこりぁ!?
>色が、輪郭が...........色が修繕前と比べものにならんくらい鮮やかに。
>古い色あせフィルムが総天然色VTRに変化した。輪郭もクッキリ、立体感も増した。
大嘘つき、何が体験レポートだ。DVDはディジタルだろ。ピックUPの汚れに
よってローディング不能とか、ブロックノイズの発生は生じても立体感が増すかバカ!
騙されてPS2をばらそうなどとは考えないように
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 02:04 ID:pm2qodj9
>>831
変わるよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 02:31 ID:/Zc/6vp+
>>832
関わるな
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:52 ID:JAP6xAvF
>>828
設定のボリュームはアナログ出力にのみ関係があって、デジタル出力にはかからないよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:58 ID:eOWtDvHY
>>828
DVD再生時にアナログ音声が小さいのは仕様です。しかも相当音質悪いです。
ぜひ光ケーブルでAVアンプにデジタル出力しましょう。天と地の差があります。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 16:14 ID:codCIfP4
最近のモデルは出力が大きいと聞いたが…
ウチのも古いのでデジタル出力してる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 17:15 ID:/Vw3R2Px
本当にグリスが原因だったのか疑われるようなレポートだな
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:13 ID:n3zwE7YB
PS2はAVマルチ接続するとクソ画質いいけど
やっぱ早送りとか遅すぎだよなー
AV見るとき肝心な場所にいくのに時間かかりすぎて
最初らへんでドピュッ!・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 04:36 ID:yL7Rwfcw
>>838
ガマン汁!
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 12:11 ID:8Cbz/Ur+
PS2でDVDを見ると、たまに(周期的にではないが、感覚的には再生時間の1/4〜1/3くらい)
走査線の奇数偶数がひっくりかえったように再生されることがあります。
実写映画だとさほどでもありませんが、アニメの線部分や、テロップの文字などが
派手にジャギった感じになってしまいます。
PS2だからこんなものか、と思ってたのですが、ここで画質は悪くない、というのを見て
これはおかしいのかな、と思いはじめました。
テレビは10年弱前の25インチローエンド。
あるいはコピーガード信号がおいたしてるのか、とか。
DVDプレーヤーはPS2しかないので、問題の切り分けができない状況です。

何かご存じないですか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 16:21 ID:BcmDUOra
またグリスか?
グリスのせいなのか?
842810:03/10/23 19:11 ID:C3vaG9yf
ども !! 勝手にオーバーホール男です。
うちの場合、コマ落ちする時の症状として、ディスク表面に異様な白濁(クリーナーで除去可)が生じるってのがあった。
当初はコンデンサー等の部品の化学変化で煙・霧状の物質が機器内部に充満しディスクに固着したのかと思いました。
しかしディスクをよく見るとグリス様の物質が飛び散った跡が認められたのでもしやと思い禁断の自己修理に.......
ピックアップレンズの移動軸にべっとりとポマード状のグリスが大量に付着し部分部分ホイップクリームみたいに角が立っていた。
いくらなんでもつけすぎでないかい。そのグリスをCDディスクにつけて比較してみると白濁がそっくりになった。
私は機械の分解・組み立てはできても設計・修理はできません。原因は他にあるのかもしれません。
工学系や化学系の人なら原因追及できるかもね(私は美術系なもんで.....)。
私の一件はあくまで実例のひとつであってPS2という機器全般にあてはまるということではありませんよ。
で、今のところ私のPS2は元気です。

コマ落ちというなんとも情けない状況に嫌気がさして自己修理という凶行に及んだ。
自己修理が終わって再生してみると画質が明らかに良くなってたのでビックリした。
ソフトが『ドクトル・ジバゴ』(1965年の叙情大作)で、色味が地味なのも輪郭がぼやけてるのも
マスターフィルムの経年変化が原因だと思っていた。
自己修理後は、ソ連の赤い星はより赤く、冒頭に登場する少女の瞳は青く澄み、寒空の青さも突き抜けた。
輪郭のにじみが取れることで背景と人物、人物の目鼻立ちなどがクッキリハッキリした。
立体感が増したというのは理解できるでしょ。

ところでCDやDVDのドライブってディスクの微細な傷や汚れによるデータ落ちを
自己補正して読み取り可能な領域に幅をもたせてるって昔聴いたような気がするんだけど、違うのかな?
ドライブ側が「ディスクに傷あるやん。私神経質やから読まれへんわ。アンタなんか氏んで!!」とユーザーを突き放すのではなく、
「ちょっとくらいの傷はOKよ。でも画質は悪くなるけどいいわよね。じゃ再生するわよ。」って感じなんじゃないかな。
今回の件はその補正もできん程レンズが汚れてたってことだろな。
長レスで迷惑かけてスマソ
843sage:03/10/25 20:17 ID:2mnQ8Uk6
>842
今度はHDD付きのPS−X買ってハードディスクのヘッドを
磨いてくれ。きっと輪郭がはっきりするぞぉ。

>寒空の青さも突き抜けた。
心底笑った。君文系だね。でも数学とか苦手だったでしょ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 20:37 ID:13YNtkMO
リスクを負って実践する方=「人柱」様を大事にしないと損だぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 20:41 ID:vL8O24kM
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 03:22 ID:hTpaqS8y
>>843
HDDとピックアップの違いも分からんという無知な発言で煽っても説得力ないよw


と、釣られてみる
847810:03/10/26 07:41 ID:KmTUUmoQ
俺って人柱だったのね.......今、気がついた.....

確かに数学苦手だった、てーか、算数の段階で落ちこぼれでちた。九九もうる覚えだた。

7×9=36 ??? うがっ!! 当時の俺にとって『九九』は『苦々』だった。

次はHDDのヘッドか。海門カマスUの自己修理に挑戦か !? .....ナノテクの世界だな(←わかってない)
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 16:52 ID:8loPCT0u
>>840
インタレースのせいでちらついているだけでは?
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 19:40 ID:7L+AUMxg
PS2でDVD再生して喜んでるヤシは厨
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 23:09 ID:862ZbGax
テレビデオにPS2繋いでDVD見ると15秒周期ぐらいで明るい→暗い→ちょっとちらつく
を繰り返して見れたものじゃないんだけど、これはコピーガードの影響なの?
録画してないのに酷い・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 23:09 ID:BhUJhLQl
AVマルチ入力テレビ+光デジタル出力でDTSなら悪くないよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 02:19 ID:PQ/VhK2T
>>851
デコーダ・DACが糞なのでAVマルチでつないだところで糞
853ID付き名無しさん@1周年:03/10/31 10:04 ID:3MkkARtX
>>850
もろ影響します。
もっともそれで見ないことです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 11:17 ID:YolsXJ3i
テレビデオみたいな一体型マシンは糞、ということでいいですか?
855850:03/10/31 14:09 ID:nKLX71mq
>>853
あーやっぱりそうなんですか。
これからDVD見るときはFUNAIの14型テレビで急場をしのぎます・・・。

はぁ幻滅、、
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 16:15 ID:7Rdjrnmf
PS2みたいな複合機なんかやめて、専用機で再生しなさい、ってこった
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 16:18 ID:qth2ti/s
>>856
関係ないし
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 17:17 ID:t7nA4LU1
ソニーの野望のもとDVD普及の起爆剤として投入されたPS2。
立派にその勤めを終え、今ひっそりと引退の時を迎えようとしていた。
そんなレトロな機械にまだ頼らざるを得ない人達が集うスレ。
我がスレッドは永遠に不滅です !!
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 19:06 ID:WLTPMEZL
前々から不思議に思っているのだが、メニューのリターンってどこで使うの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 15:39 ID:q8kEqkqh
前はPS2のRGB出力でDVD見てました。
綺麗ていうかまあ上品な感じはするけど。
専用プレイヤーの色差で出力して、
TV側の設定を(初期値は30〜35ぐらい)、
色の濃さ 、 −3〜5
シャープネス −20〜25
にしたら、あら不思議PS2画質の出来上がり。
あとPS2は画面に映る範囲がちょっと狭い。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:01 ID:M8QEc3Nz
光のケーブルで接続したら音は劇的によくなりますか???
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:19 ID:fN+Wbkwx
>>861
DDとDTS対応のAVアンプに繋ぐなら相当変わるよ
ミニコンとかに繋いでるなら微妙に変わるくらい
映画を見る場合の話だけど。ゲームならあまり
変わらない


てか趣味でやってる人は専用機で見るとして、
PS2だけって人も多いから数年後にあわせて
プログレッシブ出力とコンポにつないでる人用に
バーチャルサラウンドくらい付けたらよかったのに
AVアンプ持ってるなら専用機も持ってるだろうし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:18 ID:Xm8ueop9
>862
一般論ですが、光ケーブルと電気のディジタル出力でも差異がありますか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 00:50 ID:Sp4Ku39d
>>863
同軸のこと?PS2には同軸はついてないけど、同軸と光で差異はほとんどないと思う。
同軸の方が上っていう人もいるが。

それにしても、PS2マトモにDVD再生してくれない・・・
傷無しDVDでも飛びまくり。
マジで専用機買おうかな。でもテレビがプログレ未対応だしなあ。
PS2のAVマルチ端子は捨て難いんだよな。変な横線入りまくりだけど。
どうせ買うならSACDやDVDオーディオも再生できるやつがいいなあ。
865 :03/11/04 01:43 ID:kPxCcDjj
>863
いや、またグリース厨と類似な奴かと疑った。だが回答は正解であんたの話
は信頼できる。恐らく音声段はかなりコストをけっちてセコく設計されてい
るせいだろう。メーカの常套手段だ。ちなみにPS2だけじゃなく例えば
オーディオ機器でいうとCDPのヘッドフォン周りもかなり金をださないと
中級機ですら酷い音がするのが多い。
症状は最初からか?PS2のピックUPは消耗品。設計マージンがないから
しっかりSONYタイマが利いている。汚れと出力低下でどんどん劣化する。
ピックUPの清掃で多少は良くなることもある。オシロが使える環境なら
調整は可能。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 01:53 ID:FAObfY+e
PS2は基本的にアナログ音声出力がしょぼいっしょ。
AVアンプじゃなくても、44.1〜48kHzのPCMに対応したDAC搭載アンプ・
ミニコンならゲームでもけっこう違ってくると思うぞ。
もともとのゲーム音源の質が悪かったら、差が分かりにくいかもだけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 16:02 ID:PJ2VBz6f
>>865
どうぞ我が道を進んでください。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 18:27 ID:d4oLIw5Q
PS219800円に値下げだよ〜
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 20:24 ID:PJ2VBz6f
>>868
本当?俺先週25000でかったばかりなのに
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 21:28 ID:HmiQG3BW
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 22:14 ID:PJ2VBz6f
>>870
サンクス。
アー鬱だ。。。
872プレステ2:03/11/04 22:31 ID:XWETb1f4
「プレステ2」、4度目の値下げで発売時の半額以下に(読売新聞)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は4日、
家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」の国内市場向けの希望小売価格(2万5000円、税別)を、
13日から1万9800円に値下げすると発表した。
2000年3月の発売以来、PS2の値下げは4度目となる。
今回の値下げで、発売時の価格(3万9800円)の半額を下回った。
ゲーム人口の減少や発売から3年以上たって普及が進んだことなどから、
PS2の国内販売台数は頭打ちとなっているためで、年末商戦に向け、大幅な値下げで巻き返しを図る。
一方、任天堂は10月17日にゲームキューブの価格を1万9800円から1万4000円に、
マイクロソフトは昨年5月にXボックスを3万4800円から2万4800円に値下している。

[読売新聞社:2003年11月04日 20時27分]
873869:03/11/05 00:16 ID:EqLmv1BP
>>872
俺N64の時もハード35000円で買って2ヵ月後に半額になって鬱だったんだよな・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:20 ID:u3VwbtZX
型番50000のPS2でも国産DVD-R 読めない場合あるの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:42 ID:+qE1aFdw
そりゃ、焼きに失敗してりゃあそんなこともあるさ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:58 ID:1sEbKiKo
だから、このテの複合機はダメだって何度も言ってるだろ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 15:37 ID:RumwLw5K
>>876
そんなに主張したいんならコテハンつけろ、説得力無いぞ。


あ、あとNGワードに登録できないじゃないかw
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 17:58 ID:ZFAHElW7
半額か。よし新品買おう。
甥っ子が壊したPS2は完全分解だ。
(子供の頃に分解して親父に殴られたラジカセ以来の大物だ。o(^-^)o ワクワク)
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 19:31 ID:on7i6sNz
もしPS3が発表されたらDVD機能はどう進化しているだろうか?
録画機能付とかになるんだろうか・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 20:24 ID:COL9n1jh
881ID付き名無しさん@1周年:03/11/06 21:59 ID:G28cP1Ej
>>878
自力で修理してみたら?壊れているところしらないけど・・・
882876→鼻毛:03/11/06 22:33 ID:L4tg5kPG
>>877
一応、「鼻毛」というコテハンにしといてやるが、よろしいでございますか?

>>879
マジで何度も言うが、複合機に期待するなっつーの。
そんなにハイスペックなDVDやDVDレコ機を求めるならPS3を待って買うよりも専用機を買った方が安くて確実だろ・・・
883877:03/11/07 01:36 ID:R7QsEpwK
>>882
おつかれ、早速NGワードに登録しましたw
>>880
ゴールドは酷すぎ・・・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 01:54 ID:TBsMV+4Z
>>880
安っぽい金色だなw
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 16:43 ID:HwI7LJgB
リージョンフリーで焼いたDVD-videoはPS2で再生できますか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 13:06 ID:Sqbp1t7Q
>866
同意。画質はそこそこ良い線いってるが、音声はショボすぎ。
AVアンプは音が嫌いなのでもう少し音にも金をかけてもらいたい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 18:46 ID:ogq9GftE
良スレだ。ガンガレ!!
888888:03/11/08 20:51 ID:3bFrgQ1O
げっとしますた。サンキュウだす。
はちはちはち!
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:27 ID:2z+3oaUy
一般的にhdd+dvd機器でDVDにダビングした場合、そのDVDはPS2(SCPH-10000)で
再生出来ないのでしょうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:30 ID:JQWMZFQk
たぶん無理。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:37 ID:32UUBcHv
>889
マルチすんな、ぼけ、カス。
あっちで答えたからそっち嫁。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 13:11 ID:FZELYEtb
37000売って
静かな新品買おっと。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 16:42 ID:9aMoRoKl
PS2でDVD見るのと、一万ちょいくらいでDVDプレーヤー買うのと
どちらがいいでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 16:47 ID:fWZUu1M6
>>893
AVマルチ接続すると高級DVDプレーヤー並の画質が得られます。
ちなみにAVマルチ端子があるのはSONYのテレビだけですが…
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 19:57 ID:JQWMZFQk
AVマルチとD1端子って大差ある?
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 19:57 ID:fWZUu1M6
>>895
D1より綺麗です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 01:36 ID:lXRpJuzX
好みの問題も大きいと思いますが、
PS2のRGBより、15kで買った東芝のプレイヤーのD1接続の方が画質良いですよ。
同じ画で止めて色々検証した俺が保障しますw
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 18:44 ID:isu/3qDd
>>894
いくら信号が良くてもDVD再生デバイスが
しょぼいから低価格機にも画質は劣る。
それに今はゲームだけRGBでDVDは色差映像なのだが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 20:25 ID:pL8r+dqs
PS2でRGBで見てますが、横に帯みたいな縞模様ができます。
それと、2枚に1枚くらいのDVDが飛びまくりです。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 21:09 ID:xmPauV3H
>PS2でRGBで見てますが、横に帯みたいな縞模様ができます。

俺も前のTVでそういう症状出てた。
ソニ曰く、それはTV側が色差に対応していないから。
(その辺よく分からないけどホントはコピーガードの影響じゃないのかな?)
ソニーの色差に対応した新しいTV買うしか解決方法ありません。

>2枚に1枚くらいのDVDが飛びまくりです。

それはソニータイ(ry
901ID付き名無しさん@1周年:03/11/10 22:12 ID:nGgsqXP5
PS2って日本製かと思った
タイ製か
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 16:13 ID:QYPGbRx2
そうたい
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 18:42 ID:zMuFt1Xg
PS2・・・カクカクしたあと読み込めなくなり止まる

PC(松下製外付けDVD-RAM)・・・PS2まではいかないがカクカクとしながら再生
PC(パイオニア製内臓DVD)・・・問題なく再生

これってソフト、PS2のどっちが悪いと思う?

PS2 SCPH-10000
バージョン 3.0
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 19:09 ID:RpcOsuJ/
ソフトが何か書けよ。
905903:03/11/11 20:05 ID:zMuFt1Xg
あ、攻殻機動隊の1巻です。
以前再生した時は大丈夫だったんだけど
久々に再生しようとしたら>>903みたいな状態になったのです。
906ID付き名無しさん@1周年:03/11/11 21:38 ID:eC8SiZq8
焼きが問題かディスクの問題かだな
907903:03/11/11 23:22 ID:zMuFt1Xg
>>906
焼きってコピーのことだよね?
んなことしてません。ちゃんと製品版購入しました。

ん〜やっぱりソフトですか・・・
メーカーからは再生機側の問題だと言われるし・・・こまったこまった(´・Θ・`)
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 09:39 ID:zUFE9IZ8
レンズクリーニングでもしてみれば
909903:03/11/12 22:24 ID:6fvtShlg
クリーニングヤターヨ。効果なしダターヨ・・・(´・Θ・`)
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 12:52 ID:TZmzyyc0
ディスクの問題
911903:03/11/15 04:57 ID:VzTxJT2s
だよねだよね(・∀・)
でもメーカーにもあんな対応されたし泣き寝入りするしかないか・・・(´・Θ・`)
912908:03/11/15 09:37 ID:ly2pPBBL
型番からして初代機なので、「寿命」の可能性もあるかもよ・・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 16:35 ID:expQF2lK
初代機だと寿命か故障の可能性も有りそうだね。
ディスクの不良交換等でもPS2の初代機で再生できないと言っても
取り合ってくれない店も多いし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 18:42 ID:qlr3PATX
過去機種で350円出して
DVDプレーヤー ver.3.00に
アップグレードするメリットってあるの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 03:13 ID:a6l8Bk+4
初代機に関してはハードの問題じゃないかな
916903:03/11/16 19:51 ID:KE+bQrgK
ほかのDVDは普通に観れるのよ〜(´・Θ・`)
これだけ観れないの(´・Θ・`)
その旨をちゃんとメーカーに言ったのに
PS2は2層目を読み込む時に止まるとか何とか言われちゃってさ〜(´・Θ・`)
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 01:53 ID:NftZLKpK
>914
自分でDVD焼く人には大あり。旧バージョンはMPEGオーディオ
だと音が出ない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:07 ID:aux7pnEE
すみません、質問なんですが、
光デジタルケーブルでシステムコンポに繋いで聴くのは、
やはりテレビにそのまま繋いで聴くよりも
音はいいのでしょうか?
コンポは定価15万くらいのものなのですが…
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:16 ID:Gj++qxDS
>>916
相性の問題。
諦めなされ。
920ID付き名無しさん@1周年:03/11/17 22:28 ID:85kFU9Fo
>>918
テレビ内蔵スピーカよりはいい音でますよ。
アナログ出力でも
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 22:51 ID:gM/J00ej
>>918
たぶん、圧倒的に音が良くなると思います。
PS2のアナログ出力はへぼすぎです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:19 ID:fMMmeMiP
D端子ケーブルでええやん
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 01:13 ID:RW0Wg3qs
アニメDVDの海賊版なんですけど、
各ディスクの5話以降が読み込めなかったり、たまに止まったりとか、全然みれたもんじゃないです。
他の作品は余裕で見れます。このWS製のキングゲイナーだけ不具合でます。
犯人は2層だと思うんですけど、なんか回避法はないですか?PS2は30000番です。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 03:32 ID:p2v3vzyD
>>923
まともなDVDプレーヤーを買う。




ていうか、海賊版なんか買ってんじゃねえ!!!
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 09:26 ID:jn7bOrv8
海賊版で文句言うっておかしな話のような。そのリスク込みで買うモンでしょ。


>>916
>これだけ観れないの(´・Θ・`)

それが故障・寿命の前兆かも知れないっての。
特に寿命だと相性とか読み取りのキツイのからだんだん駄目になってくケースもある。
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 11:19 ID:OzyINtRL
SCPH-10000って>>913に加えただでさえ他の型番より相性選ぶほうなんだけど・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 15:29 ID:3DgHVuDP
ホームシアターとはいかないけど、システムコンポ、
D4とはいかないけど、D1端子付きTV(非ソニー製)。

このような環境にいる場合、

映像をD1へ出力
音声は光デジタルケーブルでコンポへ出力

これが最高かしら?
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 17:11 ID:p3S+FNvU
>>840
ものすごく遅いレスだけど、漏れも同じ現象に悩んでいて、
ようやく原因がわかったから書く。

4:3のテレビで、16:9のDVDを4:3で、レターボックスなどで見ると、(ソフトによっては)確実にこの現象が起こります。
縦方向に潰す処理が悪くて起こっているっぽい。初期型&ver1.00です。

縦延びしちゃうけど、16:9モードで見れば起こらないはず。

プレイヤーのバージョンアップでこの症状が治っているのか誰かレポートしてほしいっす。
検証ソフトはパトレイバー2。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 01:16 ID:czJ1SgLa
PS2のDVD鑑賞にはあきらめが肝心です。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 17:09 ID:MwwZoWjJ
誰かSCPH-50000勝ってないのか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 20:38 ID:FoI/drkt
つい最近買ったよ。25,000円で。。。
SONYさんよ、安くするならもうちょっと早く言ってくれよ。。。
差額でうまい棒500本買えたじゃないか!
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 07:35 ID:W+Ct1wky
PS3はまだ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 17:50 ID:36VEjmJB
カラットのD端子ケーブルだと画面がちょっと歪んでるようなんだけど
これってケーブル変えると直るかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:54 ID:nbiNRIMe
直りません。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 07:19 ID:cUTJGrhi
最新のDVDPlayerのバージョンはいくつですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 13:34 ID:6aXyQdBL
結局は500PROXが一番いい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 16:12 ID:zIGmxhdq
( ゚Д゚)
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 20:16 ID:VGTuJRUC
>>935
BBナビゲーター0.31のディスクでは3.02だったよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 21:21 ID:cUTJGrhi
>>938
ありがとです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 22:31 ID:hllpl2RS
オレのPS2は、いつになったらプログレに対応するんですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 16:46 ID:WBn0bDJr
このスレが沈んでいるのはなぜ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 18:48 ID:kppm5bHa
下げ進行だから
943ID付き名無しさん@1周年:03/12/09 09:01 ID:5Ea/ZHpv
しょうがないね
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 15:04 ID:aJNF4Tsr
新しいPS2(SCPH-50000)はAVマルチ端子でDVDを見ようとすると、
画面全体が緑色一色になっちゃうな…。
もしかして、昔あったAVマルチでDVDを見ると起こるあの現象をうやむやにする為の策略か??
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:28 ID:RXjHFIiF
10000番は最高ですよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:48 ID:eLnhT+WW
>>944
テレビのリモコンのAVマルチボタンもう一回押してみ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:44 ID:i+5DHycI
>>944
RGBからY差に変更しる。
RGBはゲームだけだよん。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 11:24 ID:xmQUnWO4
PARのDVDプレイヤーだとOK?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 09:33 ID:Gfi6hQav
DVDプレーヤーからDVDレコーダーに買い替えたんで、
簡単な再生はPS2を使うことになった。

S接続だが、別に悪いとは思わない。映像は。
モニターは、5年前のSONY製フラットワイド28インチ。

これまで使ったDVDプレーヤーは、2万円程度のもの。

ただし、音質は悪い。光出力でアンプか何かにつないだ
方が良いだろう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 02:42 ID:JSHinAiv
>>901
げっ!!マジ?
知らんかった・・・_| ̄|○

まあ今のところ問題ないから良いか・・・。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:40 ID:0EiEv9bx
952ID付き名無しさん@1周年:04/01/12 22:24 ID:9D+NlfdH
GT4Pセット品は中国製でした
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 00:24 ID:jLv8/FXD
ガキの頃ゲームボーイポケットを従兄弟と二人で買った時
二人とも銀色買ったけど同じ日に違う店で買った。
俺のはメイドインジャパンで、従兄弟のはメイドインチャイナだった。

最近XS32買って、ダビングして部屋で見るためにPS2を使おうと思ったら
SCPH18000じゃ-RW無理っぽいな。DVDP一台買うはめになりそうだ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:42 ID:GUrpLaNc
SCPH-50000からDVD-RWも再生可能。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 06:26 ID:KLJoSjJH
SCPH-50000。
956 ◆N52Xo/gFkU :04/02/03 00:04 ID:Jlz2vk2q
age
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:29 ID:pbzNGDb8
最新のPS2のDVDプレーヤーはVer.3.00ですが
コレだとリモコンではなくコントローラーで
どんなことが出来るのでしょうか?
というのも
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=0&eid=T2ED1&pid=0&cid=300&sid=1
のページでは
>3段階の「早送り」「巻き戻し」「シャッフル」「A←→Bリピート」などの機能が
>アナログコントローラで操作可能に
と書かれているのですが
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=0&eid=YJ5F1&pid=0&cid=221&sid=1
のページでは、2.00以降3.00以前のバージョンだと
リモコンで出来る機能として
上で上げられた機能以外に
>プログラム再生、リピート再生、スロー再生、再生中の経過時間等の表示
というのが書かれており
コレらは3.00でもアナログコントローラーでは操作できないのでしょうか?
それとも「などの機能」に含まれており
すべてアナログコントローラーで操作できるようになっているのでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:45 ID:2NFAtOUR
DVDプレーヤーはVer.3.02だけど
全部コントローラーで出来るよ。
説明書にも書いてある
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:47 ID:masJBOqy
PS2は電源スイッチが後ろについているので、ラックに入れて使う上で不便
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:43 ID:pbzNGDb8
>>958
ありがとう。もう3.00から3.02に上がってるのか。
50000が出たのって12月とかじゃなかったっけ。
まぁ、オレたちが感じとれるようなバージョンアップではないんだろうけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:05 ID:sjB2INVY
結局どうすればSCPH-30000でリーゾン1のDVDが見られるんでしょうか。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:14 ID:AmfoEKVm
>>961
改造する
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 20:00 ID:aI6QZKMh
パソコンに保存してある映像をDVDに焼いて
プレステ2で見たいんですが、一番長く録画できるフォーマットは何ですか?
VIDEOCDのフォーマットでも見ることができますか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 20:02 ID:7FZ1+Ail
>>963
DVD-VIDEOしかPS2じゃ見れねーよ!
965ID付き名無しさん@1周年:04/02/10 23:11 ID:iKJA+2BI
専用機で見れ
XivDも対応してるしOggも
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:15 ID:yrxyxTfg
DivXも頑張ればみれるらしい
967ID付き名無しさん@1周年:04/02/11 09:44 ID:fslJAcPG
うぉ
間違いまくった
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:05 ID:gifThuX5
15000ですけど、DVD +r 、-r どっちに焼けば
見れますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 22:36 ID:Z8wNOv79
どっちでも国産のちゃんとしたメディアなら大丈夫だよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:03 ID:gifThuX5
>>969
おおそうですか。ありがとうsです。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 19:59 ID:2Ev34LmB
15000なんですけどDVD-Rに焼いてみたら
ダメでした。(PCでは再生できた)
イメーションの台湾製メディアでした。
メディアが悪いんでしょうか?
本体がヘタってきてるとかも考えられますか?
どうかよろしくお願いします。
972971:04/03/06 20:21 ID:2Ev34LmB
すいません、自己解決しました。
350円切手送れば、ソフトの最新版手に入れられるのか。
でも15000でのDVD-Rの動作保証はナシと(当たり前か)。
973名無しさん┃】【┃Dolby
新スレは?