店員に間違った説明を受けた話を大募集!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
まずは、私から。
ヨドバシ梅田での体験です。
私が、「松下のNV-DHE20には、光デジタル出力がついてないが、BSデジタルなどの映画をどのように5.1ch再生をするのか。」質問したら、しばらくカタログを調べて、
へぼ店員は、「光デジタル出力はついてないので、5.1chで再生できません。録画できるだけです。ビクターのHM-DH35000だけ光デジタル出力が付いているので、5.1chで再生できます。」
と言う説明を受けたので、5.1ch再生ができないと意味がないと思いビクターのHM-DH35000を購入しました。

後でよく調べたら、松下のNV-DHE20でも、BSDチューナーとアンプを組み合わせれば5.1ch再生ができるとのことです。
へぼ店員のせいで高い方のビデオデッキを買わされてしまった。
2名無しさん(新規):02/09/03 18:17 ID:tkDJ/Xpb

        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <>>3 お前ただの対人恐怖症だしw
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 18:18 ID:PtP+SmSv
NV-DH2を買うつもりでHM-DH35000を買わされたんなら怒って当然だが。
DHE20買うつもりでDH35000になったんだったら店員に感謝してもいいんでは?
俺はDHE20ってDH2以上のニッチ機だっていうイメージしか持ってないんだけど。
4:02/09/03 18:19 ID:dt7OuDU7
「ソニー製は、何年でも使えますよ。」
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 18:26 ID:hUBVn1mY

ヨドバシでバイオノート買うとき、何度も何度もメーカー保証は一年ですよ!
といわれた。一年後に買い換える予定といっても納得しない(笑)
五年だか三年の保証をしつこく薦められる・・・・・・・・
やはり一月後には再インストールだった。ある意味では店員も正直だと思う。
6どうよ?:02/09/03 18:28 ID:WgGpz8k+
>>1
どうやって5.1chするんだ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 18:31 ID:zED2jUlU
コジマでAVアンプとSWを繋ぐ為のケーブルをくれと言ったら
マイクロプラグを買わされた。

梅田ヨドバシでミニコンポに繋げるFMアンテナケーブルをくれと言ったら
ないと言われたが、上の件で信用がなくなっていたので適当に
ソニのFMアンテナケーブルを買ったら普通に聞けた。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 01:50 ID:/dVI6ySC
6って、店員にもだけど、2chとかけーじばんでもスグ騙されそうな楽しいヤシだな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 20:48 ID:TIk8Rnp4
664 :goma :02/09/05 22:17
ヨドバシ最悪!
家電製品をNET注文したら発送場所を間違えた上に
店舗に戻すだけで1ヵ月もかかりやがった!

事の起こりは先月の初め、引っ越したので家電を買い換えようと
NETで注文したら、あまりにも来るのが遅い!って事で
電話し調べて貰ったら発送先の住所が違う事が判明。
発送するべき住所を教え、こちらに発送してもらうよう手配をかけてもらった。
それから待つ事1週間半、どうにも遅いので再度電話したら
受けつけた社員が手続きをやってなかった(この時点で既に職務怠慢)とかで
まぁアホで役立たずな社員に怒っても仕方無いので再度発送手配をかけてもらう。
今週の水曜(つまり昨日)には、こちらに着くとの事で一応納得した。
が、今日になっても荷物が来ないので再度電話し担当名を告げる。
すると運送会社がトラブったとかで、まだこちらに発送してない状況とか
抜かしやがる始末・・・
もう、この会社は信じられないって事で
その商品はキャンセルをかけました。

いくら何でも舐めてるだろう!
経済的に被害を受けた訳では無いし
たまたま、○ホでボ○で役立たずな社員が当たっただけなのだろうが
あまりにも無責任な態度は会社として最悪だろう!
野放しにするのは危険なので、ここに書く次第。
皆様もどうかお気を付けを。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 21:03 ID:F9wypZaO
>>1
ちょっとまてよ。
ヨドバシの肩を持つつもりはないが、その店員の言っている事は正解だろう?何が間違えているんだ???
DHE20はAAC出力しないから、「単体では5.1ch再生出来ない」ぞ。
が、「ビクターのHM-DH35000だけ光デジタル出力が付いているので、5.1chで再生できます。」ってのはちと違うな。
ヒカリが有ろうが無かろうが、「AACデコーダーが内蔵されているから、5.1ch出力される。」と言うべきだな。

つまり、>>1って、自分の無知さを晒し、転嫁したいだけなのか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 21:56 ID:492VB9IY
べつに>1の肩を持つわけじゃないが(w (つうか無知を棚にあげてる点には激しく同意)
BSDチューナーがデコードして再生するという説明をすべきだったとはおもー。

あ、>>10読んで思い出したけど、光デジタル出力からAACストリームが出せるんだと
HM-DH30000とA-HD2000だってできたわな。アナログ5.1ch出力はないけど。
ヨドバシあたりだと既に在庫持ってないかもしれなくて、説明する必要はなさげだが。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 23:18 ID:F9wypZaO
>>11
HD2000は、実質ビクターOEMなんで、要はデコーダー内蔵ビクター機という事になりますね。

まぁ、DH35000でいいじゃん(^_^;)
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 00:16 ID:G5T3VjZg
安いの買うと、結局買いかえる罠
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 11:59 ID:5JKyxITP
D端子はデジタルです
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 18:31 ID:mUt9pwG9
>>13
DH35000みたいなの1台より、DH2+POTのほうが便利だったりするけどね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:41 ID:rpOd6qmQ
>>15
ハゲドウ
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:45 ID:eWXD0JDG
突然のところ失礼します。
ところで、ネットワークビジネスというものに興味がありますでしょうか?
「そんなのうさんくさいに決まってる!!」と思っている方も少なくないでしょう。
でも、中には本当に稼げるものもあります。
しかも、普通に雇用されて決まった給料をもらうのではなく、自分で稼ぐのですから上限はありません。
そこで、気軽に参加でき、自分の努力だけでなく、
周りの稼ぎ・収入を自分の成績にできるバイナリ-を採用した、しかも、参加者がまだ少ないので、
参加者が現在急激に加速している本当のビッグチャンスを用意しました。
興味のある方はぜひ、私のHPの「毎週金曜日が給料日」をクリックしてください。
あるいは直接以下のアドレスに行ってください。おまちしています。
ネットワークビジネスは参入したてが一番のチャンスです。一番加速力があるからです。やってみればわかります。
商品が本物なので結果の出方・加速力が違います。
まずは、無料で資料請求してみてください。サポートは万全ですから。

(資料請求に直接アクセスしたい方)
http://www.estyle.ne.jp/star21/
(占いも見たい方)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~datubad/
ここで「毎週金曜日が給料日」をクリックすると
資料請求のページになります。
以上です
http://www.a-soft.net/
18石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RikaOOKA :02/09/09 15:47 ID:AmhpIZ8b
間違ってるかわからんが…。いや、間違ってるな。

DVデッキを買いに行ったときの話。

店員「DVはもう終わるデッキですからね〜」
漏れ「…。」

間違ってるよな。多分。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:12 ID:91R/5BBt
新宿ヨドバシにて。
SONYのTVは縦に走査してるんですよねぇ。
だって。
面倒くさいのでうなずいてておいた。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:13 ID:/35wriFo
>>18
殴ってやって下さい・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:21 ID:MCn2j+Hx
ヨドの店員に期待するなよな
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:57 ID:xHUxQNca
>>20
殴りたくはなるが、間違ってはないからなぁ(w
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 21:26 ID:PYHaw5aV
「DVDレコーダなら、パイオニアがお勧めです!」
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:39 ID:sT9z7aVr
それも間違ってないよなあ。
誰にとってお勧めなのかは隠蔽されているが。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 00:09 ID:Q4QD1hl4
ビックカメラにパナソニックのHS2を買いに行ったときの話。
間違ってるのかなー、どうだろう。

漏れ「BSデジタル録画したいんだけど、i-linkついてる?」
店員「えーと、あっ、ここについてます。」
漏れ「じゃあ、一つください。」
店員「ありがとうございます。」


26名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 00:13 ID:zLFZq3Y6
>>18
俺はD-VHSデッキについて聞いた時、同じようなことを言われたよ(w
27爆猫:02/09/10 00:22 ID:/IlBI7jK
コジマで、東芝製SD-5500とゆうDVDデッキを購入するとき店員に「プレ2あったら意味ないですか?」と聞いて「意味ないですね」といわれました。でも買いました
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 01:34 ID:ky7sdFdY
>>23
それ洩れも言われた…
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 01:46 ID:kQepWSFp
>>25
それ・・・・間違った会話じゃないよな?
HS2のi.LINKでMPEG2-TS扱えないなんて普通調べるだろうしね(w
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 18:27 ID:HtAxajqn
>>23 >>28

すすめ【勧・薦】

2その事が盛んになるように励ますこと。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.
31石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RikaOOKA :02/09/10 18:37 ID:IbpPBEUI
>>22
もちろん、その店では買いませんですた…。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:09 ID:nVPqbmq0
河口無線にて

question(俺):
山水のアンプを所有しているのだが、太いSPケーブルを噛めないから良い変換コネクタは
ないか?

answer(河口の売り子):
そんなのダメ。何故、SPケーブルを”間引かない”?
変換コネクタはケーブルと金属が異なるから良くない。
いわば、半導体になるようなもんだよ。

俺:
??導体同士で半導体になんかならんよね。。
金属が変わると音が悪くなるって言うのなら、バナナプラグもダメってこと?
アンプやエンクロージャー内部の配線とケーブルの金属を合わせる必要があるってこと?

河口の売り子:
...


33名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:15 ID:rMZg2K/G
>>32
半導体の例は店員がバカ。
だけど、バナナプラグやY端子で音が変わる(落ちる)のは正解。
スピーカーケーブルの音が気に入っているのなら、間引くべし。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:23 ID:rMZg2K/G
>>32
もう一つ。
"アンプやエンクロージャー内部の配線とケーブルの金属を合わせる必要があるってこと?"
って、既に論点が違います。子供の輩ですな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:26 ID:nVPqbmq0
>>33

うん。金属が変わると理論的に(どんな理論?)音が悪くなるのはなんとなく解る。
数百万のシステムなら俺も間引くかもしれない。
30万のアンプと10万のスピーカーなら、聴覚上変わらんでしょ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:30 ID:nVPqbmq0
>>34

「金属が変わると音が悪くなる。」
に対する疑問符付、再質問だよ。
「それを言うなら、高級なスピーカーケーブル使うより、アンプやエンクロージャーの
配線と同じ金属のケーブルを使ったほうが音がよいってこと?」
と思った。
よく読めよ。
3725:02/09/11 01:35 ID:v2Oh3Fbp
>>29
i・linkにもいろいろあることをそのときは知らなかった。
ただi・linkがあれば、BSデジタルをそのまま録画できるとだけ知っていたので、そのように質問しました。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:51 ID:rMZg2K/G
>>35
変わるに決まってるじゃん。
ミニコンでも変わる物は変わる。

>>36


>>37
i.LINKといっても、扱う信号は様々なんで、対応機種じゃないとそのまま録画出来ない。
つまり、「i・linkがあれば、BSデジタルをそのまま録画できるとだけ知っていた」というのが間違い。
DVビデオカメラや据え置きのDVデッキ等のi.LINK(DVCodec)端子に差しても、BSデジタルのビットストリーム(MPEG2-TS)は受け付けない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:08 ID:nVPqbmq0
>>38

おまえ、行間の読めない、ただのアホだろ。

>30万のアンプと10万のスピーカーなら、聴覚上変わらんでしょ。

この程度のシステムなら間引こうが、バナナプラグを使おうが、聴覚上
”それほど”の変化はないだろう?
結局、間引いてもケーブルとアンプ(やエンクロージャー)の配線と金属が異なる
ため、やはり音質は劣化してしまう。
信号が回路を伝達し、最終的にSPから音が出力する一連の動作で、
”金属が変わるポイント”はいったい何ヶ所あると考えているんだ?
それが、バナナプラグ1箇所増えたぐらいで聴覚上なんの変化があるんだ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:13 ID:rMZg2K/G
>>39
差があるからいってんの。出来るだけシンプルに。鉄則ですな。
やればわかる。そう言う事を言う奴は「机上」でしか物を言わない人。
伊達にオーディオを趣味にはしていない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:16 ID:nVPqbmq0
>>40

そうか。
豊富な経験の持ち主とお見受けした。
失礼な言動をお詫びします。
試してみる。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:28 ID:rMZg2K/G
>>41
2万のミニコンでも差が出て当然。もちろんバナナプラグは利便性は上がるけど、それ以外は全くメリットはない。
逆にデメリットが多い。
確かに、コンポ全体を見れば、スピーカーケーブルは「数多の金属部の一部」というのは間違ってないが、
だったら「此処だけ代えても変わらない」というのはまさに「全く筋が通ってない話」なんだな。
それで変わらないのであれば、誰もメーター数万のスピーカーケーブル買わないよ。
俺はそこまでのケーブルは貧乏なんで買えないけど、それでもメーター9500円のケーブルを3+3メーター使ってるのよ。
もちろんアンプとソースを繋ぐラインケーブル然り、ACインレットケーブル然り。
オーディオビジュアルは、機械に金掛けるのも良いけど、慣れてきたらサプライに金かけてみ?

ちなみにラインケーブルの私のお薦めはSAECですな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:44 ID:mTGjPXVz
「DVD-RWはほとんどのDVDプレーヤーと互換性があります。」

これに尽きる。場所はヨドバシ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 02:45 ID:rMZg2K/G
>>43
また微妙な話ですな(^_^;)
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:17 ID:tgKY8vcE
>32
この売り子は完全に間違っておる。
なぜくそ高いコネクタを売らんのだ。

                 社長談
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 00:36 ID:fK2k8Oyq
日本橋のニノミヤで松下のテレビを買おうとしたら、ソニーのほうが絶対いい、松下を買う人はちょっとおかしいと言われ、非常に不快な思いをした。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 00:44 ID:g142VI/X
折れ「D-VHSテープありますか?」
店員「デジタルVHSですね。左の奥の方です」

ヨドバシ○浜駅前店にて。
48WEGA:02/09/17 00:47 ID:A3CyHbKR
>>46
ソニーのほうが絶対いい>タイマーの性能
4946:02/09/17 00:52 ID:fK2k8Oyq
D30の方がどう見てもきれいだったよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 15:12 ID:wiYPlQQx
>>47
ね・・・店員でもそういう感じなんだもん。馬鹿だよなぁ・・勉強すりゃいいのに。

>>49
まぢパナにします。みなさんあんがと〜
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 15:13 ID:YI0JdOoP
>>47
あ〜、ホントはデータ-VHSだっけ?

店員ではないけどよく行くパチ屋の景品DVDコーナーに
Digital Video Diskって書いてあるのでツッコミ入れたくなる
52爆猫:02/09/17 15:18 ID:JHa+ssTA
コジマにて、プロジェクターはおいてますか?との問いに、プロジェクターってなんですか?っていわれたがどうしたらいいのか
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 19:19 ID:lLU5hSuv
>>47
DテープはB1の一番奥においてるんだよね。
漏れもその店舗でまったく同じ質問をしたことがある。
そのときはDVテープと勘違いされたが(ww
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 06:59 ID:Ezqlu/1h
>>51
VはVideoでも間違いではない、と聞いたけど違うの?
(開発当初はVersatileの意味だったけど)
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 15:42 ID:LN83K0vy
もう、半年くらいまえだが、ヤマダにDVDRAMレコーダーを買いに行ったとき
客にRWを薦めている店員がいて、近くで会話を聞いていた。
「これは互換性が最高なんです。デザインもいいでしょ?」
「そっちのパナソニックのはどうなんですか?」
「あれは止めておいた方がいいです。RAMっていって、はっきり言って、もう終わってます。
 それにデザインがダメでしょう?」
「いや、デザインは別に気にしないんですが・・・・」
「・・・・ん〜と、パナソニックより、パイオニアの方が画質が全然上ですよ。
 ダビングしても劣化しないですし・・・・」
「そうなんですか・・・・じゃあ、これください」

・・・・って、RWを買ってた。

しばらくしてから、俺がDVDの所に戻ってきて、RDーX1を見ていると

「お客さん、これはいいですよ〜。HDDに録って・・・」
「でも、これ、RAMですよね」
「これからはRAMですよ。RWはもう終わってます」
「ノルマ大変ですか?」
「は?」
「いや、これ下さい」

DVDレコーダー買うつもりが、X1買っちゃった。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:58 ID:HQf77Ipp
逆だ、馬鹿店員。
5756:02/09/18 16:59 ID:HQf77Ipp
>>54へ、な。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 18:47 ID:wt8eDN9H
>>55
前半はともかく、後半はイイ買い物だろ(w
5954@店員ではない:02/09/18 22:42 ID:XFx3e4Wy
>>56
最初がVideoで、後にVersatileとなったの?
6055:02/09/18 23:26 ID:LN83K0vy
>>58
メッチャ良い買い物だったよ。
HDDは良いね。もう、戻れない。

>>59
最初が「多用途」で後から「ビデオ」に使える範囲が狭まったら変ジャン。
最初がビデオで、のち、多用途。
61でじ:02/09/18 23:38 ID:D5VmXkyx
シャープアクオスの前にて
店員「これは液晶ですからYC分離してません。だから綺麗なんです」
俺「YC分離と表示方式と何が関係あんの?だいたいテレビでYC分離
してないわけないでしょ。」
店員「いやそれは違います。」
このあと、店員しどろもどろ。

ひょっとして俺の方が何か勘違いしてる?
62_:02/09/18 23:42 ID:BTgPZNv7
店員関係ないがミドリのコンポコーナーに「MDとは? CDと同じ音質で録音できる
ディスクのこと」って感じの説明が書いてあった
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:46 ID:Dl9G9tzI
>>61 勘違いしてないと思う。
かかくこむ掲示板に出没するような知ったか君レベルな店員だったね。

もしそのアクオスがBSD内蔵型でデジタル直結なんだったら(仮定の話だが)
それ故にBSDが綺麗だとかって説明は成り立つかもしれんが……
64でじ:02/09/18 23:55 ID:D5VmXkyx
>63
>>61 勘違いしてないと思う。
安心した。

確かに、BSデジタルとかコンポーネント(orRGB)入力の話ならわかる。
でもそれだと「液晶だから」というのとはつながらんなあ。
やはりあの店員がちと、あれなんだろうな。

エンジニアの話を表面だけ聞いて勝手な解釈してるのかな、とか思った。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 07:25 ID:kT+vX8Be
大阪のニノミヤにて。
BSデジタルテレビとBSデジタルチューナーを買おうとしたら、
店員「えっ、なんでチューナー2つもいるの?テレビについてるから、チューナーいらんよ。」
俺「今ひとつBSデジタルチューナーを持っていて、同時に見たい番組が重なることがあるから、あと2つ欲しい。」
店員「ふーん、でもテレビのチューナー一つに契約まとめといたほうが使い勝手いいよ。」
俺「確かに使い勝手はいいけど、同時に見れないから。」
店員「でも、そんなに撮っても、見る時間ないでしょ。」
俺「ああそうですか。もう他の店で買います。」
店員「あー、お安くしますよ。」
俺「いくらになりますか。」(価格は店員に相談しろと書かれていた)
店員「今日買います?」
俺「今日は買いません」(今日買う気でいたが店員の対応が悪いため、他の店で買おうと思った)
店員「じゃあ、買うときに聞いてください。」
俺「ああ、そうですか。」

しかし、ふざけた店だと思った。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 10:54 ID:KL5GqIQy
いい娘がいますヨ
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 13:24 ID:+aqLA0Vc
>>65その店員は、まあ、普通だと思うが。
「おたく」の相手は無理だっただけ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 15:50 ID:bizhNzec
>>66
それは間違ったんじゃなくてだましたんだろ?(w
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:01 ID:lMaz1j5a
店員はアホ。
知らないことなら知らないと言ってくれたほうがありがたい。
知らないのに、できるはずです、とか、できると思いますなど言ってもらいたくない。
こっちはカタログをじっくり読んで質問してるのに、わからないとカタログ見て適当に答えている。

ただ、メーカーから来ている人なら、正確に答えてくれる。さすがだ。

70名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:54 ID:4OEniwtN
別に間違いじゃないんだが、ヤ〇ダ鬱の宮店にて
友達「S-VHSデッキでいいのないですか?」
店員「これなんかどうですか?S-VHSETがついていますよ」
友達「S-VHSETってなんですか?」
店員「知りません!」
この後店員は売り場から去っていった。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:52 ID:85ctUF1G
知らない物を薦めてるのにワラタ
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 04:24 ID:7h5HSn99
>70
宇宙の宮店かあ。
たまに行くけど時々厨店員いるねえ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 20:35 ID:8t/WHGeF

安いDVDプレーヤーを買おうとしたんだが、
VideoCDも再生できるものが欲しかった。

で、店員に質問したんだ。「どのプレーヤなら再生できますか?」って。
5分ほど待たされた後の答え「ここに並んでいる商品なら"99%"大丈夫です。」

唖然としますた。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 20:59 ID:MF4/Szhb
D端子をデジタルだといって譲らない奴がいた。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 11:55 ID:mSDMKQqV
嬢紳にD-VHSを買いに行ったら、数年後にはなくなるからやめとけ、いまならDVDレコーダーがお勧めと言われて、なかなか売ってくれなかった。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 13:36 ID:puuEn40E
その1
プログレ対応DVDプレーヤーが出始めた頃にエイデンであった話。
ウザそうな店員が、従来のテレビ(480i)に接続しても画質が向上すると
自信満々で説明をはじめた。
インターレースとノンインターレースの説明、水平・垂直同期周波数からの
計算まで出して論破してやった。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 13:50 ID:5baOYJUa
ヨドバシにて
「これ他店ではもっと安かったんですけど、もう少し安くなりません?」
「うちでは無理です。」
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 13:59 ID:/9SylwRG
淀橋は「他店より・・」なんてやってないからね。
逆にお願いまけて〜でなんとかなる。

どこも同じだと思う厨はなにも考えてないのか?
業種が一緒なら全て同じか?

じゃ、製品も同じなんじゃねぇ(w
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 14:18 ID:GyAbuM2T
>>76
キーモーイ
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 14:55 ID:/5R7Nemy
素直に値札で買ってポイントもらったほうがいいとおもうが。>78
それ買ったらあとは1年以内には絶対ヨドで買い物しねぇっていうんなら、
ポイントもらってもしょうがないんで値切るべきではあるが。

ものにもよるが、ヨドなんてkakaku.comより15%高くてあたりまえだろ。
安いとこはなんぼでもある。なんでわざわざヨドで買おうとするかね、77は。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 15:52 ID:UKaBr1Gv
そもそもカメラ屋なんだよ!
82カミさんが逃げてウハウハ!:02/09/23 16:00 ID:TGHT/d2w
>>75
その店員は信頼出来るな。
(ビデオ)テープメディアに見切りつけたほうが賢明だよ。
オレはもうすでにVHSに戻った。(w
貴重なコレクションはDVDかDV記録がいい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:13 ID:puuEn40E
>>82
見切りをつけたのにVHS?意味がわからないよ。
あと、先があろうとなかろうと、BSDハイビジョンの現実的な保存メディアは
DVHSしか選択肢がないんですが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:31 ID:Yl+SWfOG
>>70
フフフ...
85AV提督:02/09/23 16:39 ID:Q34Yykgb
Me2000=マッキントッシュとかホザイテタ馬鹿店員がいたYO!!!!!
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 19:40 ID:BOfLIjDq
パソコン&周辺機器を一括で購入した。
オレは店員に
「これで全部接続出来ますよね?」
って言ったら、店員は
「バッチシ動きますよ。完璧です!」
って言ってた。
家に帰って全機器を繋ごうとしたら、USBポートが全く足りなかった…
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:02 ID:RQ9QyVqm
で?
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:22 ID:l2dn+KLz
「パイオニア」のDVDプレーヤが1番売れてます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 09:27 ID:BGtImSbt
「これからはディスク! DVDレコーダーでBSデジタルをまるごと録画できます。」

四国の某電器屋にこんな張り紙があります。これって、どちらにも読めるが。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 10:28 ID:q5/6U1EM
北の方のビックでマランツのCD5000の在庫は?と聴いたら
ああ、あれ生産終了と即答された
91(・∀・)イイ:02/09/24 10:40 ID:YNcMBHmU
DVDレコ(E20)をビックカメラ新宿で買おうとしたとき、
「標準(SP)以外のモードで録画したDVD-Rは他のDVDプレーヤーでは
 再生できません」
って言われた。まぁRWを薦められなかっただけマシだが・・・。

まだPC知識皆無の頃、同じくビック新宿でSCSI接続の周辺機器を買おうと
したが、「お客様のパソコン(アプティバ)ならばSCSIボードはついて
いますから大丈夫です」って言われた。
今ならメーカーPCに標準でSCSIカードついてる訳ないことくらい常識的に
分かるけど、当時は「あぁそうですかぁ」って帰宅してどこにも挿すとこ
ないので泣いた。
92DAT使い ◆TCDD8l1Y :02/09/24 10:51 ID:uugLpwJf
>>90
あれは値段の割にはとてもよいプレイヤーだと思うよ。
DENONのDCD-1650から乗り換えました。1650が好みじゃなかった
だけかも。CD5000はとりあえず、シンプルでひたすらあっさり鳴るのが
いい。でも乾いた感じや物足りなさがないのがいい。ほとんどの上級機は
音が妙に重いような気がする。
スレ違いすいません。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 11:34 ID:La4oG3M+
>>69
ONヘルに明日発売の製品を聞こうと思ったんだけど
「そんなもの在りません、ガセじゃないですか?」
と言われたよ。

店のネットコーナーからONKYOホームページを見せてあげますた。
94爆猫:02/09/24 12:09 ID:JmhCpYek
どうしたらコジマの店員に敬語をつかわせることが出来ますか?なにか裏技があるのですか?年上にこの症状があります。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 12:24 ID:xvkNlukq
>94
大富豪になって小島ごと買う。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 11:26 ID:BgddyboT
ヤマダ
「出力端子のS端子を使うと、黄色端子からは、映像は出ません。」
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 05:18 ID:ldgEbidP
 
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:30 ID:RDhtCE/s
59 名前: 西友カムバック 投稿日: 02/09/19 04:22 ID:5uIbjq+y

大久保の和光電気が展示品大市をやるというので行ってきました。
DT-DR1がありました。

一日目
「これですけど、展示してはった間の使い様はどうですかなあ」
「これは通電してませんね。ここらへんに若干傷があって、元箱は
ありません」
「お値段は?」
「この値段(通常価格64800円)の半額で」
32400円はちょっと高い気がしたので、別のものを買って帰りました。

99名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:30 ID:RDhtCE/s
二日目
「どうですか、何かあれば、お値段ご相談しますよ」
「これなんですが」
「40000円ですね」
「新品でも三万円台で買えますよ?」
「どこで?うちの、通常の価格からだと4割も安い。他より絶対安い
ですよ。」
「結構三万円台ででてますよ。サトームセンでも三万円台だそうで」
「サトームセン?ってどこですか?うちは無理ですね」
40000円は無理な気がしたので、別のものを買って帰りました。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:31 ID:RDhtCE/s

三日目
「今日で終わりですからね、気になったものがあったら言うて下さ
い」
「ほなら、これ・・」
「49000円です」
「え、売値が?」
「ええ。最後だから49000円でいいですよ」
「・・・」
49000円はありえない気がしたので、別のものを買って帰りました。
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 20:50 ID:hKX6xSFs
age
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 02:49 ID:R9qhNobl
俺「このDVDプレイヤーはCD-RWは再生出来ますが?」
店員「(対応表を見ながら)出来ません。」

家に帰って再生してみたら出来ました。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 03:16 ID:4vkEvh6C
>>102
それ、別に店員が間違ってるわけじゃないんじゃ…。
対応表に「再生可能」って書いてあるのに、「出来ない」って言ったなら別だが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 03:37 ID:R9qhNobl
>>103
本体に、RWに対応してるマークがありました。

それより気になるのが、SVCD対応と書いてないのに再生できてしまうこと。
(VCD対応とは書いてある)

105名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 03:43 ID:ACKyzeu+
SVCDってのはそもそもDVDの特別規格だからな。
480×480のペグ2。
今のプレイヤーだったら再生できて当たり前。
そもそも現行モデルでCD-RWの再生ができないプレイヤーなんかあるのか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 04:21 ID:R9qhNobl
>>105
そりゃそうなんですけど、再生できるならSVCD対応と書いてあってもよさそうな気がするんですよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 00:29 ID:BjSFIWI2
対応と書いちゃうと、再生できることを保証しなくちゃいけないんでメーカー的に大変でつ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:42 ID:q51osa++
>>107
善悪は置いといて、
CCCD対応とCDPに書く様なもんかな?
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:03 ID:To7hFLf6
>SVCDってのはそもそもDVDの特別規格だからな。

ホント?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:09 ID:1KTjhkP0
昔、ヤマダ電気でP3ノート用にメモリーを買うのに
「PC100」のメモリーを指定しているのに
「PC66」を持ってきた、違うって言うと
本体の型番を聞きもしないで
「富士通のノートはいつもこれを売ってるから大丈夫
まちがいありません」と言い放った。
ほかの人居ないの?って聞くと怒り出したのでそのまま帰った。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 18:53 ID:pNkI2i7n
>怒り出した
最悪だな
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:16 ID:/wr/X9UK
>富士通のノートはいつもこれを売ってるから大丈夫まちがいありません
アホだ(w
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:51 ID:AxwOEYVz
わからない人はPC66買わせられてるんか・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:24 ID:a0Q9mAi7
ALR JORDANを「エアージョーダン」っていってた。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 22:09 ID:5YCdlbMu
確か97年の暮れだったと思う。ヨドバシカメラ仙台店の
ビデオカメラコーナーで、スーツ姿の客が
「パソコンでノンリニア編集したいんですが」と店員に
相談していた。IEEE1394のI/Fカード増設済みだとか。
店員は「これなんんかいいですよ!」とビクターの
DVカメラを勧めていた。「DV端子がついてますので、
お客さまのIEEE1394カードを使って自在に入出力できます。
ちょっと前まではいかに劣化を抑えるか気を使いましたが、
カンタンに無劣化での転送ができますからね。良い世の中に
なりましたよホントに」と、流暢に売り込みをしていた。
スーツの客は、喜んでそのカメラ(型番失念)を買って
帰ったが、あの機種は確かDV出力はできても入力は
できなかったはず・・・。つまり、レンダリング後の
動画は「パソコンのモニタ上」でしか楽しめないわけで・・・。
俺は何とか話に割り込んで「そのカメラでは別途
DVデッキが必要になる」ことを説明したい思いに駆られたが、
あまりに意気揚々と売り込みをしている店員の姿に
どうにも割り込むことができなかった・・・。後悔。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 03:24 ID:VScRHghM
>>115
事情は知らないが、個人的にはそれでも可だと思わなくも無かったり。
今なら、PCにDVD-Rつけて焼く方がいいかと。DVに書き戻しても
再生環境がそのカメラしかなければ余り意味無いし。

まあ、その辺の事情を聞かずに売りつけた店員と、その辺の下調べを
しなかった客の責任だろうと思うが。

…まさか、DVD-Rを買わせようという店員の策略とか…
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:46 ID:Adki8ZA/
ヨドバシカメラでのこと。
D-VHSを買ったら、「BSデジタルチューナーとの接続にi.linkケーブルが必要ですが、お買い求めになりますか。」といわれたので、
「はい」と答えて、i.linkケーブルも買って家に帰り、D-VHSの箱を開けるとi.linkケーブルが入っていた。
返品するための電車代・電話代もかかるので、返品せず。
親切のつもりだろうが、付属品に何があるかくらい調べてから、勧めて欲しい。
118 :02/11/03 14:57 ID:Hvjw4pOY
>>117
郵送で返品すれば? 送料負担してくれるのでは?
119117:02/11/03 15:06 ID:Adki8ZA/
4ヶ月ほど前のことです。
どうせもう一つチューナー買う予定もあるし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:12 ID:UeuIM7xV
Rec-POT付属のケーブルはそこそこっぽいのだけど、松下や三菱の
デッキ付属のケーブルはしょぼしょぼだから使わない方がいいかも。
うちは最初付属のでつないでたけど、やっぱり嫌になってちゃんと
したケーブル買い足した。

たまにD-VHS間でダビングする時だけ、付属ケーブル使ってるけど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:15 ID:OsrTQ9Ua
デオデオ松山
RD-XS30買ったついでにPCコーナーで9.4GBのDVD-RAM購入
(AVコーナーのRAMは在庫切れ)
レジに持っていったら、若い男性店員に「これはパソコン用なので使えません」
もうちょっと勉強してね
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:20 ID:QblVnedM
>>121
その店員にはメーカーが出荷調整のために
パッケージを張り替えてる光景など想像の外なんだろうな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 21:57 ID:fEdStkG/
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 18:32 ID:xMsljXYs
>>120
Rec-POTに付属のi.LINKケーブルが立派(フェライトコア付き)なのはRec-POT
自体のノイズ対策ができてないから
きっちりできてる機種なら細い付属のケーブルでも問題ないよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 17:31 ID:2UkXwIgk
微妙にスレ違いだけど
De○De○の店員はコンパクトフラッシュがデジカメ専用だと
思っていた
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:33 ID:/9bAI0j3
ずっと前、5.1chの製品が世に出た頃、
「5.1chって今までとどう違うんですか。」と質問したら、
「音がいいんですよ。どう違うかは私も使ってないんで分かりません。ハハハ」といわれた。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 21:51 ID:xml2JC9D
秋葉のエプ○ン・ショールームで接客していた店員の話を後ろから聴いた。

客「パソコンでBSデジタルの録画ってできるの?」
店「これはTV録画できるモデルですが、BSデジタルはD端子というデジタルの出力なので、録画できないんですよ」
客「なるほど」
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 22:05 ID:GOSqAyid
ヨドバシで「コーラで洗えば避妊できるよ」
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 12:29 ID:TZNPwKGs
>>128
ワラタ
何買おうとしてたんだw
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 07:33 ID:K9RfIhb0
技術的なことではないが。

ヨドバシ梅田で、ビクターのD−VHS35000とBSDチューナーのi.linkを使った場合の相性について質問したとき、ビクターとソニーのBSDチューナーとの相性がいいといわれた。
私が、「あっ、ソニーもいけるんですかー。」というと、
店員「ビクターはソニーの系列ですからねえ。」と言われた。
私は不思議に思い、「あれ、ソニーの子会社はアイワで、ビクターの親会社は松下じゃないですか。」と言いました。
しかし、店員は笑いながら、ビクターはソニーの子会社と主張。
まあ、どうでもいいことだから、それ以上追求しなかった。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 08:30 ID:D5k60g4k
VHSに負けたソニーとしては屈辱的な間違いだな、それ(爆笑
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:16 ID:x4/QwZvh
>130
sonyのTVカタログのi link端子の説明のところに推奨機種として
DH35000が載ってる。
店員が相性がいいといったこと自体は間違っていない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 01:35 ID:1dbKmjWL
ソニー側から見た時の一方的な話だからねー
DH35000側から見たら、BX500ってi.LINK搭載チューナーの中で2番目に相性が悪いはず。
一番悪いのはHD800かな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 17:59 ID:4oTzlKT2
これはHD900に限った話だからな
そのあたりをちゃんと理解してないと痛い目を見るよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 16:10 ID:JOSGpXti
家電業界で、そんなレベル高い店員はいない・・
これ定説。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/25 16:13 ID:vQa17Uof
DeoDeoの店員ってなんであんなにシャープ製品を
しきりに買わせたがるんだろう・・・・・・。
他のメーカー知らんのかってぐいらいだよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/02 21:31 ID:R0eVx2HF
5ねんくらい前、ラオクスでW-VHSのビデオデッキありますか?と尋ねたところ、VHSのWデッキを持ってきた。
138ギコ猫( ゚Д゚)さん帰省中 ◆eSVlXiO3WQ :03/01/02 21:40 ID:st1+fO9r
カタログを良く見て検討しない>>1の負け


>>137
一般人にはW−VHSって言葉すら謎
HR−W5級のS−VHS再生能力持つD−VHSが欲しい

139ギコ猫( ゚Д゚)さん帰省中 ◆eSVlXiO3WQ :03/01/02 21:44 ID:st1+fO9r
>>136
そうそう(w
RW機を薦めてきたので
はぁ?RAM機持ってますが?
あげくにD−VHS4台ありますが何か?

アホとしか・・・・・・。
1401:03/01/03 14:40 ID:nB1Y0INI
>>138
はあ?
カタログにのってないから聞いたんだよ。
ばか
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 14:51 ID:ugB79vTI
>>139
すんげー!
DVHS4台は、どういう風に使ってるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 18:06 ID:pB5HU1iL
>>140
たしかに、松下のビデオデッキカタログには載ってないな。

>>141
べつにすごくないぞ。ハードもメディアも今では相対的に安いし。
143 :03/01/04 21:37 ID:G6psq+NU
間違ってはいないけど、これ豪快なパクリだな…
どっちがぱくったんだかって、考えるまでもない気もするが。

213 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/02 00:18 ID:K8BC25Dg

スーパーオートバックスかしわ沼南 ピットメニュー
ttp://www.woowcity.com/pit/audio/0210/audio.html
ONKYO 技術情報
ttp://www.onkyo.co.jp/technical/main.html

両者の用語解説、またーく同じです(w
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 21:40 ID:FS6ycwIG
>あげくにD−VHS4台ありますが何か?

ほんとアホだ(w
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 21:43 ID:5oaN1OdR
>本日 ケーズ電気にて

日立のDRX100を初期不良で持って行った時の話

私「ハイビジョンを録画しようとして失敗するんです。」
店員「えーと、この機種ではハイビジョンは録画できないんですが・・」

そうだったのか!そりゃあ録画失敗するわな 納得。
ですから返品しました。もう買わないでしょう この店では。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 21:47 ID:dufqorkd
>>145
ハイビジョン録画可能=W-VHSだけと思ってたんじゃないの
ついでにハイビジョン=MUSEともね(w
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 22:10 ID:2slBr8Sz
DVDレコの方がD-VHSより綺麗に撮れるとさ〜
(´._ゝ`)プッ
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 16:22 ID:LyPhSgqn
>>145
すげぇな、ケーズ電気
最高!w
149山崎渉:03/01/07 00:45 ID:Q7YAlSRn
(^^)
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 00:40 ID:Jzb0JlUH
>>147
繋ぎ目ガナ〜
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 19:00 ID:VtxFsMWz
ヨドバシ
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 19:39 ID:dYPo/vxN
>>47
http://www.google.co.jp/search?q=cache:mnkkQGahr_0C:www.homav.com/dvhs/+D-VHS&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
>D−VHSとは『データVHS』とのことです。デジタルのDかと思われがちで
>すが、データを、そのまま記録することからデータという名称が付いたのでしょ
>う。でも、世間一般では単純にデジタルのDと言っているのが現状のようなので、
>現在では単純に「デジタルVHS」と呼ばれています。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 14:32 ID:4mcut/jc
いや、homerの説明が絶対正しいって誰が言えるのかと…
154山崎渉:03/01/18 09:00 ID:pt12tAin
(^^)
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 17:36 ID:Y+c9iSdP
カタログには全然生産完了って書いてないのに、「もうメーカーにないから展示品で」
って言いやがる店員は何考えてんだと思う。しかもそんなに安くないのに。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 19:29 ID:5aVDeFY7
>>155
物は何?

本当に生産終了してた可能性もあるわけだし。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 19:48 ID:t+nXC/vf
よくわからんときは質問攻めにしていつも店員逃げちゃうんだよな・・・

もうちょっと抑えて、ここのネタ拾うようにしてみるか
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 13:14 ID:3AgjlbWg
>>157
うむ、店員を釣りたいなら、まずはバカのふりをしないとね。
で、店員が饒舌になってきた時が釣り時か。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 11:48 ID:VGs2C2+R
869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/02/10 11:39 ID:eEXaaefn
教えて君ですいませんが、超初心者なので甘えさせてください。
高速ダビングをすると、実時間ダビングより画質が落ちるって電器屋に言われたんですけど。
ホントですか?

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/02/10 11:41 ID:5TT3rhIq
>>869
ウソです。HDD<->RAM間なら高速ダビングであっても画質は落ちません。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 12:22 ID:p15aimDo
>>159
HDD-DVDの転送で画質は落ちないが、高速ダビングということは
低画質での録画だからHDD上で既に画質が悪いと・・・・

店員の知識が足りないんだろうけどな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:35 ID:ryQQqlV7
カセットの2倍速ダビングと混同してるのか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 21:49 ID:UTNpPom0
>>159
CD-Rみたいに、書き込むスピードによって品質に変化がある
ということはないの? < HDD<->RAM間ダビング

(別に煽りではなく、私が初心者なので知らないだけです)
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 05:59 ID:yPGnxTxt
ミドリの店員に
「コピーワンスでもHDD録画→(ダビング)→D-VHSでLS3録画ができる。」と言われたけどできないじゃないか。
HDDとD-VHS間をi.link接続ではなく、アナログ接続だからできるといわれましたが。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 06:06 ID:V33jr+bg
★☆お星様キラキラ★☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 09:17 ID:D2kf5tFS
D-VHSのDはデータでいいんだが、東芝のHPには・・・
http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/_vtr_o.htm
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 09:33 ID:DxC/NeIl
>>145

もろに書いてあるね(w
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 20:19 ID:U3nNikdZ
新宿さくらや(紀伊国屋本店の方)の店員に
「D1はアナログですが、D2はデジタルですよ。
デジタルなD2接続すればプログレッシブが見れます。」
とD2入力対応の液晶テレビを勧められたよ。

もうね・・・・・鬱(;´Д`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:23 ID:uBCG64Vf
まあしょせんは単なる売り子だからな
適当に受け流しとくのがいいよ
最近モノが複雑になってきて売り子レベルじゃ理解不能になりつつある
D1がアナログってのはアホにも程があるが・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:40 ID:/PlDDq15
去年の話だが、コ○マ電機にmoga DVMP3を買いにいったときの話。

漏れ 「これ、仕入れたの何時ごろ?」
店員 「つい最近です。新製品ですよ。でも、そこに書いてあるように一部、再生できない
メディアがありますよ。1000円高いですけど、こっちなんかどうです?」

といって大字のを勧めるので、不利不利かどうか不安になった漏れは、

漏れ 「ぶっちゃけた話、これフリフリなんでしょ。でも最新型のやつはガードが入ってる
って話やから、最新型じゃなくフリフリだったら買うんやけど」
店員 「なんですかフリフリって?」
漏れ 「ほら、マクロビジョンとかリージョンとかコピーガードの...」
店員 「何言ってるんですか、DVDはコピーできませんよ。そんなことも知らないんですか」

と興奮して大きな声でいうので、ますます不安になったが、まあ1万円程度のものだし
もしフリフリじゃなくても、親戚にあげればいいやと思い、購入しますた。

で家に帰って試してみると、まったくのフリフリ機でした。

ということで、赤ハッピの店員は大嘘をついていたことになります。



170名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:41 ID:Ou4Bwx3H
>>168
おいおい・・・、ただの書きミスだよな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:24 ID:sls3iqoM
>>168=単なる売り子
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:29 ID:5f/1Oygh
>>170
ん・・書きミスって?
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:30 ID:d18OA3aE
当たり前だろ!
D1はデジタルに決まってるじゃないか!
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 10:32 ID:TVwN7reg
>>172
検索するなりして、自分でしらべろ。
ヒントは>>173だ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:00 ID:CYk1zAAZ
アナログとインターレース、デジタルとプログレッシブが
混乱してるのか?
でもD3はインターレースだし、なんて言うのだろうか・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:49 ID:WNiIx49B
マジレスすると

D端子流れるデータがデジタルな分けないジャン、
全部アナログだよアナログ!

DVIとかiLinkは流れるデータも正真正銘デジタルだけどね、
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 11:57 ID:qs4jcGfr
>>168じゃ無いけど知らんかった。

「D端子は全てアナログ」が正解で良いのですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 12:06 ID:TVwN7reg
デジタルだと思い込んでる奴って、そんなに多いのか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 12:55 ID:CYk1zAAZ
>>178
そういう意図も入ってるのかもね、この端子に"D"をつけたのってw
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:04 ID:GcNJ91xm
「D端子でデジタル画像の高画質を体感できる」と
パッケージに書いてあるD端子ケーブルもあるくらいだから。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:29 ID:4SBGGtU9
D端子のDはdifferential(色差)だっけ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:30 ID:VGi181YC
コネクター部分の形状がDみたいな形しているからD端子だっけ?

ネーミング安易すぎるよね。
間違える人が現れてもしょうがない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:08 ID:klqG5/O9
日本独自の規格?
海外は使われてない?>D端子
なんかに書いてあった。
184ヨドバカカメラ店員:03/02/21 06:55 ID:3ZHB5IQM
「D端子のDはデジタルのD」
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 08:33 ID:uG/UkFzu
最初から読み直したけどD端子ネタは定期的に出てくるね
店員が言うのはもうめずらしくないのか。
>>168は波紋がひろがったが
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:13 ID:ZOPamdXH
よく製品パッケージにFor Digitalと書いてあるから、てっきりデジタルかと思ってたよー。
一本取られた
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:25 ID:oTihXoEN
D端子つないだのに音が出ないんです、おかしいなー
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 10:27 ID:3cnUR7Gq
>>187
ナニコレ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 10:30 ID:iO2G1xvw
>>187

コレこそ本当のD端子ネタ(w
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 21:38 ID:6lBNQ1mZ
>>186
いくらなんでも、そりゃウッカリさんが過ぎるだろ。
ヘッドホンなんてFor Digitalって書きまくりだぜ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 21:49 ID:97pxPdef
東芝のXS30を買ったときのこと。
店員はX3を勧めたかったようだ。
別にネット機能やGRTいらないし、XS30を熱心に見てたんだけど、
店員は「X3の方が良いですよ。XS30は古いモデルだし、
XS30の"S"ってサブ(sub)のSなんですよ。」だと。
思わず吹き出してしまった。

ちなみに、XSの"S"はstandardの"S"。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:51 ID:7YKVdia1
>>191
間違った知識を堂々と話す店員もすごいが、
知ってる君もすごいな。(良い意味で)
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:57 ID:bUCwwtCY
>>192
RDに興味があれば、たいていの人は知っている。
それを知らない、超一般人の君のほうが凄い。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 14:16 ID:7YKVdia1
>>193
良い意味で言ったのに煽られるとは思わなかった(´・ω・`)ショボーン
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 02:09 ID:Zi2N1Smb
>>187は時々聞く話だね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 17:08 ID:sBs4tBE4
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 03:55 ID:Ll4txABf
ミドリの店員に質問してもいつも分からんといわれる。
少しは勉強しろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 09:56 ID:0oNQYCJs
>>169
タメ口で喋るな
それと、『フリフリ』って勝手に略すな

199名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:35 ID:5iNdrW8p
>>198
客なんだから、タメ口で当たり前じゃないか。
あんた、敬語使うの?

もしかして業界の方?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:39 ID:S5rTGg/0
>199
客なんだから、タメ口で当たり前じゃないか。
何様あんた?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:44 ID:q3ZNgtVy
え゛?
みんなタメ口なの・・・?
自分いつも敬語使ってたょ・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:51 ID:RpxnwEp/

フリフリとか言ってるのは2chだけ

2ch用語みたいなもんだ

万国共通でマクロビジョンフリー リージョンフリーが正しい言い方

まぁおまいは『ちょべりぐー』とでも言ってろ

203名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:57 ID:uGTSLnlE
>>200
>何様あんた?

お客様ですが、何か?

まあ、人生の先輩には敬語使うが、ハタチそこそこの兄ちゃんに敬語使うこたーない。

厨房にはまだわからんか。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 12:06 ID:uQdg7EKV
DVD+HDレコーダーを下見にいった。
HDDで放送録画中にDVDソフトを見ることができますか?
って聞いたら、現在発売中の全機種できませんと言われた。
πもみやの77H、HDDから-Rへのコピーどれくらい時間掛かりますかと
聞いたら実時間掛かると言われた。
九州〜西日本に展開する某大手電気店で、3週間前の話。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:07 ID:x6jdoW94
>>203
『フリフリ』
この >>203 脳内ローカル用語を使用したことについては
どう思っておられるんですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:26 ID:uKA0ubQ9
>>203
お前は人にモノを尋ねる時に敬語も使えないのか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:36 ID:Ax/LITtq
>>206

お前は人にモノを尋ねる時に敬語も使えないのですか。

といったほうがよいと思うが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 09:56 ID:jZb5QhO1
タメ口たたくなとか、敬語を使えとか言ってるやつ、うざい。
そんなもん人に強制されるものか?

厨房君やヒッキー君にはわからないだろうが、TPOで使い分ければ
いいんだ。尾舞らがそうでなからって価値観を押し付けるな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 10:19 ID:vwJhHrUQ
いやあ、店員にフリフリとか言ってる時点で
タメ口たたく資格を失ってるんだよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 10:19 ID:1FUWsZs5
店員に間違った説明を受けた話を大募集!!
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 10:22 ID:k0hQ6qvl
>>203

典型的な勘違いさんだな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 23:34 ID:J+f58Nar
おいおまいら!実は店員やってみたいだろ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 16:49 ID:tTTBZl+M
>>212
18の時、バイトでT○SHIBAからの派遣社員ということでエイデンでエアコンの販売しましたYO。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 09:19 ID:my7KB2s9
>>212
店員やめたい
215元オンヘル:03/03/14 11:14 ID:Kyo1TvjS
大した知識もないのにデカイ声で2ch情報教えてくる
オッサン沢山いたなあ。タメ口で。そんなオッサンは大概低収入のやつだ。
敬語の人は商品を車まで運ぶと「ありがとう。」って言ってくれるし
感じいいなあ。それに敬語の人はほとんどいい車に乗ってる。

勉強になったなあ、電器屋でのバイトは。
「実るほど 頭をたれる 稲穂かな」
が、結論だね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 11:48 ID:H5pEXp9s
DQNクレーマーの多くが、自分のミスであったとしても
二言目には「俺は客なんだぞ」って言う奴が多い。
何がお客様だよ>>203
お前はただの糞なんだよ。
たとえ、客>店員の立場であっても、店員も同じ人間。
相手の気持ちを想えていない時点で人間としては失格なんだよ。このガキが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 12:24 ID:rBqroePx
HDD+DVDレコーダーを買おうとしている中年女性が
「高速ダビングと普通のダビングでは画質はどう違うんですか?(HDD→DVDへの)」
質問に対して
「そりゃ、高速ダビングは多少画質が落ちます!」と自信満々に答えていた
ビック有楽町の店員2名、お願いだから逝ってくれ!!
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 12:45 ID:NMmiccNz
>>217
高速ダビングの説明ってタルイと思うよ。
ビットレートと転送速度(書き込み速度)の関係だろ。
イパーン人に説明しはじめると・・・・・(´・ω・`)

つーか、先日のハイブリ機に興味を持ち始めた父親に
説明するのが大変だったよ(;´Д`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 13:45 ID:1AZKVHwE
>>216
なにか嫌なことでもあったのか?
ちなみにお前、どこの店員?
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 13:48 ID:1AZKVHwE
このスレは、ドキュソ店員の巣であることが判りますた。
いぢゃう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 13:59 ID:Uin3FhwL
「相手の気持ちを想えていない時点で」
だって。( ´,_ゝ`) プッ
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 14:08 ID:H/6BjZ7B
> DQNクレーマーの多くが、自分のミスであったとしても
> 二言目には「俺は客なんだぞ」って言う奴が多い。

ずいぶん多そうだな。

っつーかスレ違い。DQN店員はこっちで掻け。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1047021189/
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 14:35 ID:jHI/PKvj
>>オッサン沢山いたなあ。タメ口で。そんなオッサンは大概低収入のやつだ。
>>敬語の人は商品を車まで運ぶと「ありがとう。」って言ってくれるし
>>感じいいなあ。それに敬語の人はほとんどいい車に乗ってる。

もの凄い価値観だな。
おまいもがんがっていい車に乗れるような大人になれよ。(W
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 14:35 ID:9oismOO0
>>218
高速ダビングはファイルコピーの実時間
ダビングはデコードしてエンコードしてるから再生の実時間

じゃだめか
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 15:38 ID:SHTo5U+F
77Hと99Hは今週1台も売れなかったよ。
どうにかしてくれパイオニア。
おまんまの食い上げだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:44 ID:WugKZ59M
http://www.erioru.sixeven.com/mirai_maruhi3/index2.html
↑ここの店員ってDQNでしか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:48 ID:+bKSRR7V
>>226
ワラタw
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:58 ID:gnzGFl1w
>>226
何だこいつ?いかにもDQNって感じだね。。。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 18:07 ID:+P8Qtu2A
あぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 20:12 ID:lNGK9aS4
>>226
mailto ストーム死神つき
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:29 ID:McK1TCLC
今日、あるショップでDVD-Rを購入するした時に、店のニイチャンが言った言葉。

「えーこちら、まいなすあーるでよろしいですね?」

『ま、マイナスってお前』 こちらが苦笑いをしていると、

「DVDにはぷらすあーるもあるんですよ。」

だって。まあ、プラスは間違いではないが、マイナスってのはどうなのよ?
フツーなのか?

いや、マイナスアールって言うやつ周りにはいないもんで。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:36 ID:WQVMXhfm
DVDには+マイナスのほかにも×や÷もある
233アバックにて:03/03/15 22:33 ID:Qbvqfyht
ヘッドホンってゆーのはそんなに音は変わらないからジャンルも選びませんよ。って言われた…
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:43 ID:avwP2ZzW
>>233
店員はきっと、このヘッドフォンは人を選びますよと言いたかったのだろう・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 00:24 ID:Qe4Pm9tN
HS2買ったら、サービスで付いてきた生DVDがDVD-RWだった。
文句言ったけど通じなかった。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 01:50 ID:bV1gfV/V
新宿のさくらやで
LDをHDD&DVDレコに録画するには
画像安定装置(仮名)が必要だと説明された。
しかし、あとで友人に聞いたら「最初に俺に聞け」と
しかられた。 定員の見分け方は難しい
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 09:54 ID:DkHgSDw5
>>236
その定員は何人か?
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 11:44 ID:QKLJxUjg
>>231
おれは「ひくあーる」って呼んでるw
239必死厨 ◆hISsIL5oo. :03/03/16 14:29 ID:2xuHHuy3
はじめました、必死厨です。


某Kジマで受けた説明

「DV-SR100がお勧めなんですよ」
 へぇ、、でもDVR-55の方がいいんじゃないの?ビデオモードでEP録画できるし
「SR100でもできるんですよ」 嘘キターー。カタログが無く確認できないので、言いたい放題だな。
 でもSR100ってDVR3000ベースなんですよね
「OEMで供給は受けてますが、メーカー側で色々カスタマイズして機能を付加してるんですよ」 また嘘かよ
 安いから、それなりの機能なんじゃないの??
「機能的にはこちらの77Hと55の中間ぐらいになります。55より画質も機能も↑ですよ」 おいおいおい
 こっちのパナのHDD付きはどう?
「HDDは壊れやすいし交換できないからお勧めできないですね」 ・・・・・

こんなんでいいのか?Kジマ
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 15:25 ID:NmztrpPI
コ○マやばいよなあ、マジで。
茨木店なんか、「売る気あるのかよ」ってくらい店員はないし。
いまだにTAとかドッカとおいてあるし。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 15:27 ID:bgrOyARb
コジ○の店穂はどこいっても子汚いし薄暗い
お化けがでそう
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:08 ID:X5cfPoOS
中部地区にて展開中のディスカウントショップ スリ●ワイへBS分波器を買いに行った。

━━(U/V,BS混合波)━━【BS分波器】┳━━【BS内蔵テレビU/V端子】
            コレ↑   ┗━━【BS内蔵テレビBS端子】

探しても見当たらないので店員に聞いたら、ただ単に回線を複数に分配する分配器を教えられた。
「えーっと(^^;)、BSと地上波を分けるBS分波器を探しているんですが…。ほら、ビデオの入力
端子はBSと地上波で別になってるぢゃないですか」
そう言ったら店員はしばし迷った挙げ句、手に取っていた2つに分配する分配器を棚に戻し、1000円ぐらい
高い分配器(3分配)を手に取り、

  「こ れ な ら 確 実 で す よ」

                            と。

ぉぃぉぃと思いつつ分配器のパケージの裏を見たら混合波を(略)BSセパレータをご使用下さいと書いてあった。
その辺りを探したら、売り切れ。

うそはうそであると見抜ける人でないと
       (BS分波器を買うのは)難しい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:19 ID:eb9oA9J3
>>242
あの、分波器の変わりに分配器を使うのはまったくもって間違っていないのですが?
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:20 ID:I99ufofr
239の知識もかなりヤヴァい状態のような気もするが……
店員の知識もともかく、コジマも、SR100の在庫かかえたまま
新型が出てきて売りきり必死なんだろーなー。(w

>>242
アナログBS登場時にはBS/UV分波しないとチューナーに
よくなかったりしたそうだが。現在は混合したままそれぞれ
の端子につっこんでOK=分配器で2つに分けてそれぞれ
につっこむんでもOK。

分波器の方が『より』適切ではあるだろし、その店員は
アフォだけど。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:31 ID:X5cfPoOS
だって昔ビデオ買ったとき電気屋さんに>>244に書いてあるとおり分波器使えって言われたから
分波器買ったんだよぉ。 ヽ(`Д´)ノモウコネェヨトイイツツマタクルヨ
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 22:33 ID:bhrkQrPl
うむ、239やヴぁすぎ
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 23:03 ID:Stt8n+UK
次すれは「2ちゃんねらーに間違った説明を受けた話を大募集!!」だな
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 23:34 ID:dAqpFtZx
DVDの説明うけて最後に「それじゃカタログ下さい。」
って言ったら不機嫌そうな顔しやがった。
じじいのくせに。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 09:51 ID:TnCKjWt+
LAOX某店のAVラックコーナーで
値札が張ってないのだが幾らですかと聞くと
「値札が無いのは売れません」
展示品を売れないのですかねと聞いてみたら
「もう売約済みです」
幾らぐらいの値段で売ったのか参考までに聞くと
電卓を叩き
「89800円になります」
俺(定価69000円なのに・・・・・)
適当なカタログを貰って帰ったよ
閉店&売り場縮小改装セールでやる気ないのはわかるけどさぁ...........
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:14 ID:aUtwbCGU
秋葉の某有名店の社員店員です。しったかぶりの厨房は店にくるんじゃない!
きたけりゃ買う金か親のカード持ってこい!てめら〜のような中途半端な知った
かぶれの話し相手になってる暇はないんじゃ!仕事のじゃますんな!あふぉが
お目〜らが嫌う金持ってるマニアックのおっさんの方がよっぽどましなんじゃ!
俺らもメーカの勉強会や発表会へ行って、お目ら以上に機器の知識やメーカ情報は
豊富なんだよ!客に合わせてるのがワカランだろ、この厨房ども!



251名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:18 ID:pQes2dA4
おもいっきりスレ違い
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:38 ID:In6ARBEh
>>250
>俺らもメーカの勉強会や発表会へ行って、お目ら以上に機器の知識やメーカ情報は豊富なんだよ!

おいおい、勉強しててあの程度なのか。
あなたの頭自体もともと悪いようですね。
馬鹿は馬鹿なりにがんばってくれ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:49 ID:nuMenm2N
アニオタアイオタなんだろ、エアチェック用に何台も持ってるんじゃない
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:58 ID:aUtwbCGU
>>252
すみません〜! はい馬鹿で頭悪いんです。お客様は神さんって教育受けてるもんで、
いくらお客さんがアフォでも、「お客さん良く知ってはりますね〜、うちらホントに
勉強不足ですわ教えてください」っておだてると、金ある人は買って頂ける〜!
逆にオーディオやマルチメディアとか良く知ってて、理解と情熱はいっぱいあるけど
金のない人、ん〜まけちゃったり、お買い得品を紹介しちゃう。
冷やかしと知ったかぶれの厨房は絶対に相手しないからね、覚えといてネ!!




255名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:06 ID:fhTBBJJb
>>254
その釣りだと、7点かな。

とりあえず、山崎渉age(^^)
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:07 ID:nwcP+/nL
>>254
大丈夫
無知な店員に聞く前に十分に調べてから買いに行くからね
まあ店員との会話なんて「これください」「現金払いで」
ぐらいなもんだろ
本当に知識のある店員だったらこんなとこ書きこまねぇよなぁ
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:23 ID:sr44MF76
普通、無知店員に大抵の客は指摘したりしないだろうから、
店員も気づかず終いで永遠に正しいと思いこんでるかもしれないよね。
>>250だって、バカなこと言いふらしてるかもしれないよ。
指摘されないから気づいていないだけで、客には心の中でバカにされてるかもしれない。
ソニーの商品企画部 統括部長 村井良二氏の
「民生用デッキの国内市場では現在、パイオニアさんが-RWで高いシェアをお持ちになっている。
-RWは現在、非常に大きい存在です。」という、ふざけた発言だって、
メーカーの勉強会の席での発言なら鵜呑みにしてしまうんだろうね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:26 ID:uITv88OU
DQN店員の居るクソ量販店では買いませんから関係ないです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:32 ID:aUtwbCGU
>>256
いやあ、ほんとに! あなたさまみたいな賢い金もってるお客様ばかりだったら、
もう手間が省けて、私らあほな店員がいらないんですがね、やっぱ・・・
厨房は金もないのに店に来るなって!!家でカタログでも眺めて2chで遊んでろっ!
じゃなけりゃ、お年玉か入学祝か親のカードでも持ってこい!!!おや同伴でもいいぞ!

260名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:09 ID:Ai2nhCCj
やっぱり店員も人間、ストレス溜まってンだね(w
変な店員より変な客の方が多いのは間違いないからなあ。
まあ、そのうちいいこともあるかもしれんからがんがれID:aUtwbCGU
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 21:59 ID:Yu2V6wAm
家電店に長く居ると、客がねらーかどうか分かるんだよね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 01:27 ID:qbVEXCSE
ミニコンやホームシアターなどおかしな小細工して試聴させられる。
トーンコントロールを使って高音をきつくしたり、低音をしぼって
しまったたり、スーパーウーファーの電源を切ったりして高音が
きつすぎるでしょとか、キンキンしてるでしょとか、音に厚みが
無いでしょとか接客された事があります。

特にオンキョーの音って良いと聞くのですがどうですかと尋ねると
45歳くらいから60歳くらいの店員から接客を受けると良くあります。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 01:44 ID:hyLLtkwi
良くお店に行くとホームシアターやミニコンポなど売りたい商品など
けっこう儲かる商品だけ、音が再生されていたり、良いDVDソフトやCD
などが流れていました。あまり音や映像に驚いて買わないほうが良かった
です。あてになりませんでした。自分で好きなCDやDVDを再生してもらうと
一番良かったです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 01:57 ID:o2pEQalQ
>>262・263
そういう人って専門店や大型店に多いよね。
特にCDのチャンネル再生にこだわってAVアンプを買いに行くと
単品ステレオのところに連れてかれてデノンなんかのプリメイン
アンプなんか買わされちゃうパターンが多いよね?!
しまいにはすごく高いのを進められることがあるよね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 02:06 ID:SPMgCMQS
10年近く前。
秋葉の某電気屋。
老夫婦に店員がミニコンポについてたMDの説明。
「MDは不必要な音を切り捨てるので、雑音がなくて音がいいんですよ」
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 02:12 ID:F/zHp/uA
>>265
ある意味あってるが・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 02:22 ID:7qLrsfen
>>265-266
ワラタ
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 02:33 ID:c6sr4dch
勝手に自分の好みや感覚でピュアオーディオを推し進めてくる
脂ぎったおやじにデンオンを進められて酷い目に合わされましたよ。
お店の音と自分の部屋で聞いた音が全然ちがうよ・・・。
お店だと高いアンプやスピーカーに高価なケーブルをつなげて
あたかも良い音と思わせるような感じで自分の世界を語ってくる
へんなおやじが多いです。なんども音の厚みや情報量を語って
きてお客の好きな物を買わせないのが嫌でした。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 07:55 ID:j8uiP5ur
音凶と出ノンのヘルパーには気をつけよう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 08:01 ID:lcRumH8J
耶麻はもね
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:21 ID:lz25Z4oC
店員Aです。プロパの店員は売り上げノルマってのはありますが、普通利益のノルマってのはありません。
従って、メーカの特別のキャンペーン以外、お客さんが何処のメーカの何を買おうと販売員には全く関係
ありませんです。要は買って頂けたら良いわけで、販売員がお客様の好みを無視するようなことはないと
思います。私らプロは、金離れの良い知ったかぶれのお客様つかまえ、ハイハイと言っとければ、ホント、
楽にノルマ達成ですが、趣味でプロパ店員やってる香具師もいるからね・・・
てめ〜、バイトじゃないんだからヨ、テメの趣味を客におしつけるんなっ!バイトがウオークマン10台
売ってる間に、お目はアンプ1台か? お目の給料誰が払ってんだよ。金持ってない厨房やマニアックな
おっさんなんか相手にすな!じゃなけりゃ、結婚どころか彼女もできんぞ!!!
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:48 ID:kMYz/369
>金持ってない厨房やマニアックなおっさんなんか相手にすな!

金があろうがなかろうが、どんなお客様にも同等のサービスを
提供するってのがプロの仕事ってもんだろ?

お前はまだまだプロを名乗る資格はない。
273名無しさん┃】【┃Dolby>:03/03/21 20:55 ID:F/zHp/uA
>>271
っていうか、店員いらない、レジのお姉ちゃんだけいればいい、
そうすれば間違った説明受けなくて済むし、ユーザーも勉強しなくちゃ
買えなくなるから、特選街みたいな家電評価雑誌みたいなのが増えるかも。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:12 ID:KJHUFf5P
このスレが面白い可能性
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:19 ID:Ah1TVrQt
>>271
釣りかどうかは置いとくとして、こういう店員ているよな。
基本的なことだけ調べていって店員に聞こうとしたら
「お客さん詳しいですねー」とかおだててごまかすやつ。

居なくていいよな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 21:27 ID:ws6rI2+8
>>271

お前みたいな店員が一番いらない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:24 ID:lz25Z4oC
>>272
>どんなお客様にも同等のサービスを提供するってのが・・・
そんなんじゃ店はたまりません。プロの販売員はちゃんと客を見て商売します。
お客様も店員を見抜いてお客のプロ?になってください。

>>273
ヨドバシさんとか、まさにそうですね。自社で評価雑誌とか作って無料配布したり、
販売価格とか決まっていて余分な説明も値引き交渉も不要で、その分人減らして
販売価格も安く設定できて、ホント売る側も手間が不要ですね。地方の量販店では
なかなかそうもいきません。

まあ、ここのスレのねら〜さんには販売員は不要かと思いますが、そんなお客様は
ごくわずかなんですよね・・・、やっぱ大事なのは一般のお客様です罠!










278名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:33 ID:7qLrsfen
>>272
サービスはただだと思ってるの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 23:45 ID:ka8AhsqE
>>278
じゃあお前は店員に説明受けるたびに金払ってるのか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 00:03 ID:lNejfWD0
>>271
やな時代だが仕事ガンガレよ。
281272:03/03/22 00:10 ID:kFKHWiit
>>277
だから、客を差別している時点でそれはプロとはいえないんだよ。

>そんなんじゃ店はたまりません。
それはお前が無能なだけ。ただのいい訳。

俺も昔、店員(電気店ではないが)のポジションについていたが、
接客というのは本当に奥が深い。自分が店員(接客)のプロだなんて
一度も思ったことは無い。いかにお客様に満足してもらえるかを、
ずっと思案し続けている毎日だった。

つまり、プロなんて言葉を安易に使ってんじゃないよってこと。

>>278
サービスには無償のモノと有償のモノがありますが、それがどうかしましたか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:01 ID:wHAM+JrL
>>277

>ここのスレのねら〜さんには販売員は不要かと思いますが、そんなお客様は
ごくわずかなんですよね

早速ごますりかよ。
この低レベルらのどこが詳しい奴なんだよ。

>そんなんじゃ店はたまりません。

店側の都合なんてしったこっちゃないよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:23 ID:dHiCftSO
淀にDVDビデオレコーダーを買いに来ていた老夫婦。
本人らはパナのHS2に興味があるようだが、店員はパイオニア機を売りたい様子。

夫婦「ねー、このPCカードスロットってデジカメの写真が見られるの?」
店員「え? あ、あぁ、駄目駄目。それはSDとかいって松下のちっこいカードにしか
対応してないんですよー」

…いくらなんでもデタラメ言い過ぎ…。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:27 ID:sPY74jih
>>278
サービスは商品の料金に含まれているよ。
だからサービスと低価格の両立は難しい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:29 ID:Oa3lcUYR
またサービスの意味を取り違えたあふぉが登場
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:46 ID:kurIlTiu
>>271
説明とかいらねーよ
どうせメーカーHPまんまの説明だろ

んなことより
箱に保証書シールとか店の包装紙をベタクサ貼るな
荷車でガタゴト運ぶな 段差に引っかけるな
トランクに積む時にドサッと下ろすな

お前らは、客が指定した商品を傷一つ付けずに車に運ぶなり
配送の手続きをするだけでいいんだよ。
無神経なアフォ店員が多いんだよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:46 ID:+A9gtem+
真のすご腕店員は、金の持ってなさそうな厨に高い商品を買わす。

>>271みたいな香具師は、店にいなくてもいいじゃん。
金の持っている、いかにも買いそうなって客は、相手にしなくても店員なんか関係ナシに買ってくれるよ。
そんな香具師相手に接客しても、店員の給料の無駄。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:49 ID:+A9gtem+
今日のヨドの店員、、

老夫婦相手にDVDレコを説明していたが、E50よりDVR-7000を薦めていたのにはまいった。
在庫処分目的で古い機種を買わそうとするのは、カス以下。
そんなことして一番迷惑を蒙るのは、買った客の方なんだからさぁ・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 01:51 ID:T5sagRjO
金持って無い、客でもない通行人の都合なんて知ったこっちゃない
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 02:14 ID:KI9wuDwU
>>286
そんなサービスいやだったら量販店で買うなよ、
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 03:48 ID:kS7VKGR7
BICにX3見に行ったら執拗にパナを勧めてきて
店 「東芝はプログレッシブ対応もしてないですし」
わし「X3はしてますけど。。?」
店 「今頃したんですよ」
前はしてなくても今してたら昔はどうでもいいんだよ、バカ!
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 11:27 ID:pWjRJ7Q0
>>289
そういう香具師に親切にすることで、将来のお得意様に繋がっていくんだよ。
目先の利益だけ追っているような店は発展しない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 14:20 ID:+A9gtem+
今日のヨドの店員、、、

キチ○ガイばっかりだ。

親子連れ相手にDVDレコを説明していたが、E50よりDVR-7000を薦めていたのにはまいった。
在庫処分目的で古い機種を買わそうとするのは、カス以下。
そんなことして一番迷惑を蒙るのは、買った客の方なんだからさぁ・・・




毎日やってるっぽい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 14:41 ID:KI9wuDwU
>>293
量販店の店員は客から給料貰ってるんじゃなくても店から貰ってるからね、
その点が個人のお店と違うところ、個人のお店はお客さんからもらうお金=給料だから。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 14:43 ID:xkVQk5gN
まあ、知らない奴がバカを見るという事だな。こういうハイテク家電は特にね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 14:51 ID:T5sagRjO
>キチ○ガイばっかりだ
伏字になっとらん(ワラ
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 19:22 ID:EE0bvddA
>>296
しょせん、そんな程度ですよ。えらそうな口をきく割りにどこか抜けてる客。
そこをつくのでありますヨ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 21:33 ID:ZiEDl4UW
>>297
チミはそれすら気づかないと思われる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 22:25 ID:EE0bvddA
>>298
はい、とにかくお客様が満足して買っていただければそれで良いのです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:06 ID:LpNWgEE4
だんだんスレ違いになってきた
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:12 ID:9fpCsPsQ
今日のヨドの店員、、、


いい人でした。

在庫処分のDVR-3000を薦めず、E50やDVR-55を薦めてました。(ハイブリは不要という話だった)
ディスクの互換性も”レコーダ単体で使うなら、さほど気にしなくてもいいですよ”といったカンジ。

互換性でRWを推し進めようとする糞店員が多い中、好感触ってカンジ。






スレ違いでした
302satiko:03/03/23 03:00 ID:oTz6VNq4
さちこお俺の幸子
303店員A:03/03/25 00:30 ID:sHUWuUUT
幸子〜、思い通りに買ってくれよ〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 00:36 ID:JtgSoim0
>>301
単にハイブリが放っといても売れるから
単体機に的を絞ってるだけじゃないか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 01:08 ID:odqL43QL
いや、適切な選択とも思える
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 12:35 ID:SF5RgvqQ
そうだね。
編集とかしないイパーン人には単体機でことたりると思う。
殻付きRAMならVHSとほぼ同じ感覚で使えるだろう。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 18:46 ID:dG6z1yQU
松下自身も、その層をE50で狙ってるからね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 13:24 ID:Fms3A9go
散々ネタにされているが。
ヨド梅田店員が60歳くらいのおっさんに勧めていた会話
「このテレビにはD端子っていうデジタル端子がついてまして、・・・・」
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 14:40 ID:PJQpiOjF
「DVDレコーダーの価格基準?が決まるまで買うのは待った方がいい」

そしたらもっと安く買えるようになるとか何とか・・・
これ本当でつか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 14:59 ID:Bt6KtXbw
価格基準ってアンタ・・・
商品が値段相応の効用をもたらしてくれるかどうかは各個人で判断することだろ?
いまの時点で一番幸せになれるものを買えばいいんだよ。
高いと感じたら無理して買わなくてもいいし。
311>>310:03/03/26 15:05 ID:YrWQ/XN9
                                 ??
                              ???????
      ?       ?.                   ???
      ??     ??                ?????
    ????   ????                 ???
   ??????????????
 ?????????????????           ???????
 ?????????????????                ??
 ????????????????? ???????    ?????
 ?????????????????   ??         ??
  ???????????????  ???????      ??
    ????????????      ??
  ???????????????    ?????   ???????
 ?????????????????              ??
 ?????????????????     ??       ??
 ????????????????? ???????   ???????
 ?????????????????     ??
  ???????????????     ??
    ????????????     ???
    ????????????
    ????????????      ??
    ????????????      ??
  ???????????????     ??
  ???????????????     ??
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 16:16 ID:Kw3+Z6NF
DVD-RAMは何回も書き換え可能だがDVD-RWは10回ぐらいしか書き換えができません。
なんてビックカメラ渋谷ハチ公口店員が言いやがった
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 17:12 ID:zn59uZVK
♯のDS8は絶対3極は使えないといった淀新潟店員。
俺はすでに2chで使える事を知っていたので心の中で
「このDQNが、ヴァカ」と叫んでやった。
(今思えばそこで叫んでやれば良かった。)
その日は、DS8の購入資金しか持ってなかったので、
後日またE888を買いに行ったらそのDQN店員はチョン坊に
「耳掛けは駄目、音質が糞。」と日本語でほざいてやがった。
(合ってはいるが。)
中途半端な商品知識の店員は辞めてください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 17:40 ID:UR+FvcIt
>>312
ある意味、正解じゃん。
-RWは十数回の書き換えでアウトになったって報告見かけるし。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 20:05 ID:oMZfDFJ9
>>308
別に良いんじゃない?
もうD端子はデジタルでさ。
こんな説明し辛い企画を採用したメーカーがアホだよ。

316 :03/03/26 20:46 ID:0lOgUOxI
>>315 良くないだろ
317必死厨 ◆hISsIL5oo. :03/03/26 21:44 ID:aOPNuhds
コテハンで登場。

今日のヨドの店員、、、

糞店員ハケーン。見た目幸薄そうな女店員(32歳ぐらい)。
客から質問されると、「わからない」の連発。挙句の果てにカタログ渡して「気に入ったものがあれば声をかけてください」
この時点では、また間違っているぞゴルァ!!では無い。確かに。
・・・・だけど、その後の対応には参りました。イラク兵じゃないけど、おぢさん白旗あげちゃうよ。

  パナのDVDレコでDVD-Rは使えません

とかほざきだした。
5分後に別の店員(ヴェテラン)がフォローに回り事なきを得たカンジ。

糞店員をじっくり観察していたんだが、もうダメ。米兵じゃないけど、おぢさん手榴弾なげちゃうよ

  こちらが最新型のDVR-7000です。 です  です  
  パソコン用のDVD-RAMディスクは使えないので、ビデオ用のDVD-RAMディスクを使ってください。 さい さい
  E50はHDD内蔵タイプでこの価格ですから、お得ですよ。 ですよ ですよ

マジでネタかと思いました。俺的にはこういうことはネタであって欲しいです。現実でこんなことやっちゃダメぽ。 
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 09:19 ID:f79CudWL
>>317
何処のヨド?新宿西口だったらおじさん怒っちゃうなw
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 13:42 ID:7D8U5cXf
>>315
S端子のことを「S-VHS端子」って表記してあるのを
今でもたまに見掛けるね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:17 ID:98csyRy1
近所のレンタルビデオ店での掲示

DVD=デジタルビデオディスク
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:34 ID:m+pWRd5j
>>320

デジタル・バーサタイル(多用途)・ディスク

っていうのが正しいけど、DVDといえばAudioでもROMでもなく
Videoを思い浮かべる人が多い現状、真ん中のVはビデオでもやむおえんかと。 
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 15:38 ID:B4lBQ1N8
>>321
ヴァーサタイルでもビデオでもどっちでも正解だったはず。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:06 ID:Lc2LBBtp
某AV機器専門店でX3について聞いたら、
「東芝はS-VHS時代からチューナーに癖がある」とか
「実際編集なんてする香具師はいないから、基本動作の速いパイオニアがお勧め」
とか言われた。
まぁ、前者は間違いではないが、ここまでパイオニアの手は延びていたか。(w
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:08 ID:f79CudWL
バックマージン欲しさの凄さよw
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:11 ID:tobfTeKj
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:12 ID:dobHz15d
よい店員を見分ける方法。

テキパキと明るく接客をしている店員。

商品説明に自信が有れば接客態度にも自信がみなぎっている。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:39 ID:Zt9+QJCd
オーディオじゃないけど・・・
windowsXPが出た時に店員さんに言われた事・・・

店員「このOSは「2回」しか入りません。
しかも30日以内に登録しないと削除されますから気を付けて。」

俺「何故2回なのですか?」
店員「一般家庭で2台所有している人が多くなったので。」

俺「登録30日以内にしないと削除って・・・どういうこと?」
店員「30日後にOSが仕様不可能となります。」

ってまじに言われてず〜と信じていた。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:51 ID:WHpmx4pI
>>326
それはやり手の店員では?
知識無いのに自信満々なヤツもいるよな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 16:55 ID:p9yENyrR
漏れの場合、店員が各機種の細かい内容まで理解してると
思わないので基本的には店員に聞かない。

ただ、売り場でモノを見てるときに擦り寄ってきては
嘘ネタやら意味不明なオススメを言ってくる店員はムカツク。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 17:52 ID:Q9iw5ncJ
>嘘ネタやら意味不明なオススメを言ってくる店員はムカツク。
そういう店員にこそ( ´_ゝ`)フーン でイイと思う
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 21:14 ID:VhtIzqmL
むかしのこと。
愛知の家電店にいたちっこい店員に
某ビデオデッキについて聞いてみた。

なんでもそのデッキは、早送→ストップでテープがすぐ止まらないらしい。
店員が実際にリモコンで操作しはじめた。
CMを再生+早送りにして、番組がはじまったらストップというのを
やってみせた。
「ほら?止まらないでしょう?」
店員のボタンを押すタイミングが
明らかにワンテンポ遅いだけだった。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 23:15 ID:ePHeNPQY
売り場で客にハイブリレコの説明をしていたのを隣で聴いていたのだが
「芝は録画時、ビットレートを細かく設定できますが
パナは録画モードが4つしかありません。
ですから2時間以上の録画の場合、長時間モード撮るしかありません。」

…間違いじゃないが、FRモードの存在も説明してやれよ

あと芝については「付加価値がありません」
???付加価値って何?
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 21:04 ID:mdxuC0EM
本日ビックピーカン横浜駅前店の女性店員に
DVD-RAMの「PCデータ用とビデオ用はどこが違うの?」って聞いたら
「用途は何ですか?」「ビデオです」「なぜですか?」
「とにかくビデオにはビデオ用しか使えません」
と強引に断言されてしまいました。

今PCデータ用で録画中です。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 16:40 ID:v+NU/Mpq
>>333
CPRM以外は基本的に同じだしな。あとは補償金の問題か・・・・

これって本音と建前があるから店員としても難しいんじゃねぇの?
漏れもPC用をよく使うが、TVの録画等はビデオ用を使わないとマズイんだろ。
解ってて店員に聞いたなら藻前もDQN。説明不十分な店員もDQNだがな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:48 ID:Cn2of2mL
>>334
>TVの録画等はビデオ用を使わないとマズイんだろ。

なんで?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:15 ID:9W39trMT
>>335
最初の方に「補償金」って書いてあるじゃん。
あんまり大っぴらに「データ用でもOKです」って言っちゃうと、コンテンツホルダーの面々がいい顔しないのよ。

データ用CD-Rに「補償金」を上乗せすべきとの案も出てるしねぇ…
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:23 ID:8EEzw2FE
補償金が何のためにあるのか考えてみよう
338337:03/04/04 00:25 ID:8EEzw2FE
超遅レスだった。。
339337:03/04/04 00:33 ID:8EEzw2FE
一応補足。
補償金はTV番組を私的使用目的で録画する際にユーザが支払うモノ。

だから、DVカメラで撮影したものをDVDレコに取り込んで保存する場合は、
データ用DVDを使用してもかまわない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:51 ID:CAqgJ30q
何で自分が自分のカメラで自分の娘を撮ったものを保存するのに保証金を払わねばならんのだ。
金返せ。訴えてやーる。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:07 ID:e22fRFp/
株式申込証拠金
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:09 ID:P+oQeHYc
>>340
訴えなよ、還ってくるからカネ。労力に見合うかは不明だけど金額が。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:53 ID:Fh1hK2JZ
>>73
亀レスだが、市販のVCDはともかく、自分で作ったようなVCDだと
機種によって、というより焼きソフトによって再生できる・できないが出てくる。
日本人は100%断言することはあんまりないから妥当なんじゃないか?
100%といって苦情くるより99%といっておいたほうが懸命

敬語の話だが、どんな立場、どんな人であってもとりあえず知らない人に対しては
敬語(丁寧語)使うと思う。「DVDってどこにあんの?」なんていうことは考えられない
「DVDってどこにありますか?」が普通だろ。コンビニバイトだが、頭の悪そうな客に限って
弁当温めるか聞くと、「いい」「いらん」だもんな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:55 ID:BVL0W/xZ
このスレの逆バージョンないんですか?
あったら結構おもしろそうだと思うんですけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 17:48 ID:7yoERG4N
>>344
そう思うならおまえがスレ立てろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:33 ID:hLTLEIKE
RWに殻が付いたものがRAM。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:12 ID:QCoPOPHN
RAMに羽がついたものが赤とんぼ
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:07 ID:3y3eKUvq
>>344
逆バージョンの意味がわからん。。。

・店員に正しい説明を受けた話を大募集!!…じゃないよな。
・やべえ、客に間違った説明をしちまった!店員大募集…ってことかな?
・間違った知識のお客さんに出会った話大募集…か?
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:54 ID:QYUjcMcX
店員に間違いを指摘された人大募集!

だろ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:17 ID:l2R9LA1r
 「D3端子とD4端子ってどうちがうんですか?」

店員A「そりゃD4端子ですよ! もう全然違います。」
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:25 ID:M6pJ5MBC
>>348
三つ目だと思う
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:59 ID:bp8yHDff
家電板に行けば量販店店員によるDQN客へのグチなんて山ほどあるが。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:01 ID:qkJIPTx2
354山崎渉:03/04/17 13:21 ID:Zk2F6q1T
(^^)
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 07:18 ID:r/9gLsHo
(・∀・)イイ
356山崎渉:03/04/20 02:13 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 11:47 ID:Bsox2trv
結構適当ことく店員多いよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:56 ID:1+SdoXQz
あほ店員
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 10:18 ID:bgeK9A5N
ちっこい店員
360K'○電気の店員:03/05/01 13:26 ID:pLyS7sha
「S-VHSと普通のVHSってどの位画像が違うんですか?」って聞いたら、
「殆ど変わりません。よーく見ると違うかなっていう程度です。」って言われて
普通のBSビデオを購入。

一ヶ月後にやっぱり気になってS-VHS/DVD機を買ったら、全然画像違って驚いた。
どこがよく見ないとわかんない程度なんだよ、って。明らかに違うじゃないか…

2ちゃん見てから買うんだったと後悔。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:49 ID:NA03miCf
>>360
その店員の家にはSとノーマルVの違いが分からない程度の
解像度の低いテレビしかないんだろう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:07 ID:k7ugxR0y
ヤ●ダ電気某地方都市店にて、
128MBのスマメ展示処分品¥2500というのを買いました。
パッケージを空けたらスマメの実物大の写真が貼ってある空ケースのみでした。
いわゆる展示用ダミーというやつです。
もちろん交換してもらいましたけど、在庫が結構ありました。展示品処分で幾つ売る
つもりなのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 19:10 ID:LE+4lC2U
ミニコンポを買おうと思って近くのビックに見に行ったときの話。

とりあえず、NetMDコンポがよいかな?と思って、CMT333NTを
見てると、
店員「お客さん、コンポ探してるんですか?」
漏れ「ええ、そうです。」
店員「このSONYのはいいですよー。NetMDだし、今一番売れてますよ」
漏れ「でも、音とかどうなんですかね?」
店員「このクラスではほとんど変わらないですよ。」

このときはラジオを録音できればいいと思っていたので、
漏れ「じゃ、これください。」
店員「ありがとうございます。」

でも、直前に見ていたカップが買っていき、一歩違いで品切れになった
ので、1週間程まつことに。。。

そのあといろいろ調べて、再度来店。
ONKYOのコンポのあたりにいると、
店員「お客さん、コンポお探しですか?」
漏れ「ええ。」(っつーかてめーおぼえてないのかよ?)
店員「この、ONKYOのはいいですよー。音が断然違います。」
漏れ「へぇ。あのSONYとかと比べるとどうですか?」
店員「まるで段違いですよ。」
漏れ「ふーん。もう少し考えてみます。」

結局他の店でONKYO買いました。
後半は間違っちゃいないが、前半ひどすぎるだろ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:41 ID:JDOolKxD
聞いた話じゃないけどシミュレーションをシュミレーションは良くあるけど
シュミュレーションって書いてあるのを川崎で始めて見た。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:44 ID:HNzDbGgK
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 01:54 ID:Sfn/jlKf
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 20:49 ID:A/s4OZSg
シュレミーションでも引っかかるとは思わなかった。(笑)
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 21:40 ID:J1S5c9Hp
間違った説明とは少し趣旨が違うけど、数年前のことです。
他店の方が安かった場合差額を値引きしますと店頭にデカデカと書いてあった店にて

買おうとしていたものが他店の方が安くで売ってたので店員に言ってみた

俺「これ○○だと129800円だったんですけど値引きとかしてもらえるんですか?」
店員「あのねぇ、お客さんだけがお客さんじゃないんですよ。他にも買った人はいるんですよ」
俺「え?お店のガラスに他店より高い場合値引きしますって書いてありますよね?」
店員「は?みんなこの値段で買ってるんですよ。お客さんだけ値引しろと言うのですか?
   それだと昨日買った人が納得しないでしょ?もし自分がそういう立場だったら嫌ですよね?
   自分勝手な意見だと思いますよ。」
俺「(こいつはだめだ・・・)ああ、そうですね」

俺なんか間違えた事言ったかな?
上京したてでオドオドしていたので軽く見られたのかな。
急いでいたので結局別の店員さんから買ったけど不愉快だった。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 22:36 ID:KP+jBhEP
>>368
は?みんなその値段で買ってるんですよ。>>368さんだけ値引しろと言うのですか?
それだと昨日買った人が納得しないでしょ?もし自分がそういう立場だったら嫌ですよね?
自分勝手な意見だと思いますよ。
370368:03/05/06 22:44 ID:J1S5c9Hp
>>369
俺が間違えていたんだね・・・
理由を教えてくれ
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:10 ID:iux93yeh
>>370
納得するなよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:29 ID:9cCTk1Z1
最初の方しか読んでないけど、結構微妙な判定の話が多いな。

結局店員と買う側の要求レベルと知識レベルを見抜けてないのが、問題というか
PCとかでも良くあるんだけどさ(友達とかで)、相手がどれぐらい知ってるかの
そもそもその前提がないと説明自体しようがないもんね。

でも不特定多数が来るわけで、結局お店側としたら誰にでもわかる説明というか、
誤解の無いような、つまりは無難な、初心者向けのをお客側も想定していくしかないんでない?
(ここを間違ってる店もあるようだし、結局なんであれ客怒らせたらイコール、ダメ店員なんだろうけど)

AVACとかそういうとこで画質談議するなら別だけど、量販店はそういうもんな気も。
ほんとに欲しいもんならこっちが自衛するしかないというか。

ほんとにひどいのもあるけど、あれ間違ってるってのとわかってて騙してるってのも違うよな。w
373山崎渉:03/05/22 03:25 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 16:39 ID:n228OYtf
ビデオが壊れて修理に出したときの話。

あるときビデオ内蔵のチューナーで突然地上波が映らなくなったのね。
チャンネル設定とかやり直してもだめ。でもBSは映るし、ビデオの録再
はちゃんとできる。別のデッキやテレビでは地上波もちゃんと映るので
このデッキのチューナーが逝ったんだろうということで、某電気屋に、

「地上波チューナーが壊れたみたいなんですけど」

って持っていったのよ。
そしたら対応した中年の店員がハナっから信じていない感じで、

「お客さん、それ違うと思いますよ。壊れたんじゃないと思います」

って・・・。まだよく説明もしていないのに・・・。
どうもチャンネル設定をしてないだけだと思ったらしく、ちょっと
ムカっっときながらも、

「チャンネル設定をやり直してもだめなんです」

って説明すると、

続く
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 16:40 ID:n228OYtf
374の続き

「んー、じゃあこの辺の(展示してある)デッキと繋ぎ変えてみましょうか?」

ということになり、それでも「違うと思いますよー」とかブツクサ吐き
ながら渋々繋ぎ換え。この時点で俺はかなり不愉快に。
んで、結果映らない。チャンネル設定をしても映らない。ここでようやく
信じた様子。ところがこのとき、BSの線は繋いでいなかったため、BSの
チャンネル設定が消えちゃったのね。(だからどうってことはないのだが)
それを見て、

「あれ、BSも映らなくなっちゃいましたねえ!」

とプチパニックの店員。

「BSは繋いでないからじゃないですか?」

と指摘してあげてようやく理解する店員。
半ば呆れつつも、とりあえず故障と認識してもらい、修理依頼の手続きに
移ったのだが、さっきまで俺の話を頭っから疑ってたことに対する詫びも
なんにもなし。何事も無かったかのように事務的に処理する店員には怒り
を覚えた。

たしかにチューナーの故障ってあんまり無いだろうし、「映らなくなった」
といえばチャンネル設定をしてないだけって考えるのも無理もない。実際
そういう客も結構いそうだ。だが、結果的に間違った診断で客を不愉快に
させたのなら「失礼しました」の一言ぐらいは欲しいとおもうのだが・・・。

まあはずれの店員だったっつーことで、今でもその店には良く通ってるけどね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 17:23 ID:zdb4LmXF
地方都市のK島にて
DVD-RAMメディアがカートリッジ無しの物しか置いてなかったので
漏れ「録画用DVD-RAMの両面9.4GBカートリッジ入りのは在りますか?」
店員「そんなのがあると聞いたことが無いです。置いてある物しか在庫はありません。」
漏れ「ディスクの両面に書込できて、ディスクの取出が可能なTYPE4カートリッジ仕様のものなんですが。」
店員「確かに、それなら4.7*2=9.4GBになりますね。」
漏れ「・・・。」
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:02 ID:ePXAAuiA
>>376
DVDすら認識なかったりして

378山崎渉:03/05/28 11:00 ID:OClVL5c7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 12:23 ID:fFdQSc2s
家電量販店店員間違い指摘され逆ギレ客を殴り死亡 
http://www.asahi.com/
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 12:23 ID:K80gvg9l
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:03 ID:3KF1COv5
今年3月、全国チェーンのM電器AV機器売り場で。
漏れ「今 売ってる記録型DVDとブルーレイの互換性はどうなるんですか?」
店員「ブルーレイって何ですか?」
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 15:49 ID:G+W5/7+I
>>381

エライよ。その店員。しったかかますアフォより数段イイヨ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 01:43 ID:j+o0a6wL
>>374-375
サービスなってないね。

実際に壊れたか壊れていないかは問題ではありません。
お客さまが「壊れた」とおっしゃっていますからこの品物は壊れているのです。
ですから私どもが故障の原因を徹底的に追求して責任をもって直しますのでしばらく預からせていただきます。

ぐらいのこと言ってくれる店員だと感動しますが・・・。
384山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:ZwdWsLBF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:48 ID:atYT1DcE
>>383
それはそれで、嫌味くさく聞こえなくもないが
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 19:45 ID:oJQa7o+J
もうかなり昔、DENONのDL-103Rと専用ステップアップトランスをペア売りしていた頃のこと。
出張中の宮崎の某都市にあるーディーオ・PR○と言う店にフラッと立ち寄った。
結構、高級品が置いてあったのでアナログブースを見ていると、店員が早速売り込みに来る。
自分のアナログシステムを教えると、いきなり貶しモードに入って、次の売り込み文句。

「そんなカート使うより、DL-103Rと専用ステップアップトランスセット買って、ライン入力させれば
格段に音質上がるよ!」

・・・・・唖然・・・ステップアップトランスってそう言うモンなの・・・この店の中では・・・・

しかも、その店の品はSS誌での評価を基準に選んでいるようだった。何かというと「SS誌ではこんなに
高い評価を得ている!」
なんのポリシーもなく、ただ高いものだけを置いている俗物ショップで、気分が悪かった。
おまけにスガーノと一緒に写ってる写真なんか店内に飾って・・・ああ、鳥肌立つ・・・

後で聴いた話では、地元のヤー公が成金趣味で始めた店だったとか・・・分かる気がする。
387なまえをいれてください:03/07/23 17:46 ID:qwXh8qzJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
388山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:EJk3xTMe
(^^)
389ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:01 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
390ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:11 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
391 :03/08/14 20:51 ID:cB3XY/ly
A

A













392山崎 渉:03/08/15 14:17 ID:ZaNXFleV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 06:17 ID:zsAGjTeW
age
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 18:50 ID:jyYn7EC8
age
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 19:35 ID:kOEEz1Rn
>>383
実際に壊れてないのだから直し様が無いがな。そのときどう落とし前をつける?
その場で正常動作させたほうが対応としてずっとわかりやすい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 01:37 ID:NaNF/YnS
age
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 17:09 ID:l5ZUENgx
むかーし、ディレクTVがまだ生きていた頃

キャッシュバック1万5千なるキャンペーンがあったので
東京とさいたまの境目にあるK島W光店にてチューナーを買おうとしたときのこと
キャッシュバックについて聞くと、使えなさそうな50代のオヤジ店員は
「そんなものはない(タメ口)」と言い切った、キャンペーンがあると説明すると
「ユーザー登録すると勝手にお金送ってくるから、んで、松下とソニーとどれ買うの?」と
売りつけようとあまりに適当な応対にあきれたので、帰宅後ディレクTVに電話してやると
・キャッシュバックには購入店の担当者の専用書類への記入が必要(それを送る)なので
 チューナー購入してユーザー登録しただけではキャッシュバックの対象にはならない
・K島には大量出荷していて、キャッシュバックはもちろんユーザー登録がその場で
 出来るように販促してもらってるから、 お客様のいうような店員はよっぽど問題がありますね(w
とのことだった、ようは何もしらないアホ親父店員が適当な応対してたということが証明された
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 20:30 ID:8DsSAk+k
age
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 21:27 ID:oIWHCYR2
まあ、間違った説明ってわけでもないんだけど…。

本日、有楽町BックCメラでのこと。新宿店ではまだ見たことがなかった8センチタイプのDVD-Rが売ってて、
かねがねDVDレコーダ用に欲しいと思っていた自分はそれを手にした。しかし見ると元々がDVDビデオカメラ用の
みのなのでカートリッジに入ったタイプだった。しかしパッケージには「ディスクが取り出せます」と書いてた
のでそうすれば使えると思い、一応そばにいた中年の店員に訊いた。

「これはカートリッジに入ってますけど出せば普通のCDシングルの大きさですよね」「そう…ですね」「これって
DVDレコーダでもホルダから外せば理論上は使えるはずですよね」「これはムービー用のものですので、ムービーで
使うもので、今ですとパナ○ニックさんなんかも出しています」「(そんなこと知ってるっちゅーの)いや、ですから、
DVDレコーダのトレイにも8センチ用の枠がありますから、普通の12センチのDVD-Rのようにこれも一応使えるハズです
よね?」「こちらはDVD-RAMですので…」「(おいおい、カートリッジに入ってりゃみんなRAMかよ!)いえ、これは
DVD-Rです(と、パッケージを再度見せる)」「…はい」「で、これはカートリッジから出せばDVDレコでも使えるわけ
ですよね!」「…そう、ですね」


あ〜、もう! 分からないなら「少々お待ち下さい」って言って分かるヤツに訊いてこいよ! じゃなきゃ「お客様の
個人責任でという形になります」くらい言えよ。ったく、知ったかほどムカつくことはない!
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:30 ID:7KDaOIQn
やられた
Nごや市、Dロップアウト Oはし にまただまされた
えらく高いもの掴まされた。衝動買いした自分もいかんが、
もう二度とあの店には近づかん
40101:03/10/19 23:38 ID:SY2P6gro
ヤマダ電機でポイントカードを作ったら、間違えて名前を登録されたらしく
レシートに違う名前が書いてあった、しばらくしてそれと同じ名前で
ダイレクトメールが来るので、ヤマダ電機に情報漏らしてねーかと
電話したら、レシートに名前表示がされなくなった。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 01:00 ID:0oXrlpqJ
>>401
ヤマダ電機のポイントカードって、名前を登録される店もあるの?
と思ってカードの裏面をよく見たら、
「会員のご氏名、お電話番号の変更、退会等につきましては店頭でお申し付け下さい」
と書いてあった。

オレが今年の夏に作ってもらったときは、名前や住所なんかの個人情報は
一切訊かれなかったけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 01:06 ID:Y724Xo2n
ビデオ信号の分配器を欲しいといっているのに、
ヨドの店員は切り替え機を勧めて一歩も引かなかった。
アホですか
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:42 ID:4xpmQ2Ws
age
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:47 ID:3e96Tp15
ここは心温まるスレですね
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:05 ID:sS8DzKru
おもろい
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:35 ID:1dVEQACG
DVDレコ売場でオサーン店員に質問すると、結構面白い答えが返ってくるよなw
たまに自信満々で変なこと言うしさ


つか基本的な質問くらいカタログなしで答えれと…
と小一時間…
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:10 ID:XTsYY9hx
age
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:27 ID:4XKnmoxq
俺は、もと販売員。
ソニーの32TS2(プラズマ)とBSDチュー・DVDをう売ったときの話。
D端子ケーブルを使わないと画質がよくないと説明して2本売った。
後で気づいたら、Dは1系統・コンポーネント1系統だった。
買った人にゴメンナサイ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:45 ID:ZZuZ1GfI
>>403
その光景を想像してワロタ
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 04:51 ID:5s8JHC4b
LAOXで最近のハイブリッド機(DVD+HDD)では
HDD内でフレーム単位で編集後の画像をシームレスに、
かつ正確に再生できる機種があると言われた。
なんちゃってシームレス(πの機種とか)を指摘したらそれじゃないんだと。
じゃあ、GOPはどこへ逝くんだと。
値引きもポイントもしょぼいんだから知識と品揃えは何とかしろ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 10:45 ID:ByERf7Uv
age
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:09 ID:HIWUnnuk
数年前、新製品が安い!!と言いながらむちゃくちゃ高い某電気屋で
CSチューナとビデオを買った時、BSチューナーが内蔵されてないとCSの録画は出来ないですよ
とトンでもない事をホザカレタ。。。。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:12 ID:+w1HqVh3
激しく板違いで恐縮なのだが、
昔、部屋を探しに紹介所にいったところ、
新卒社員風の男が、自社資料に目を通すどころか、
小脇にあったクレヨンしんちゃんの住宅雑誌をペラペラやって、
「あ、お客さん、お探しの物件ないですねぇー(ヘラw」








若造よ、その雑誌みてなかったからココにきているんだけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:28 ID:jElSsIuJ
軽く見られてるんだよ。おまえ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:52 ID:3gXRbWBd
ヤマダ電機でRWレコはRAMレコの10倍売れていると言っていた。
(山田ではそうなのか?)
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 12:56 ID:2710szyq
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:18 ID:UrLUaF9w
この前某電気屋で「液晶とプラズマ どっちが長持ちしますか?」
ときいたら「う〜んどっちでしょうかね〜?/笑」と考えていたことがあり
結論としてはあっていたのだがどうも無線でやり取りしながら答えたみたい。
これくらいは即答してほしいよ!
でその後「液晶とプラズマの見分け方ってどうなんですか?」ってきいたら
「う〜ん勘ですかねぇ?」だってwその後「厚さとかじゃないですかね」だとさ
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:24 ID:Uv3YugZF
>勘
うおぃ
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 19:57 ID:jElSsIuJ
面を割ってみて液もれしたら液晶。
放電したらプラズマ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:43 ID:vMzShwCN
>>416
ヤマダはπ工作員のスクツだからな。
他のメーカ製を指名買いする人にまであることないこと言ってπ買わせようとする。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 09:04 ID:1bIReDJ7
昨日デジカメのSDメモリを買いにさくらやに逝ったのよ。
ミノルタのを買ったばかりだったんだけど、
丁度売り場にはミノルタのジャンパーを着た派遣社員が数名。
これはしめたもんだと思って初歩的な質問をしたら
さくらやの社員に聞きに逝っちゃうの。
で、なかなか返ってこないから別の質問を別のミノルタジャンパーにしたらまたどっか逝っちゃうの。
何のためにいるのよ。
結局さくらやの社員が2名現れますた。
間違った説明をされるよりはまし・・・?
423びっくりくん ◆NewsGaLoo. :03/11/03 17:18 ID:Uir5V0Ub
近所(神奈川県)のサトームセンでバナナプラグを買おうとした時のこと。

俺:「あのー、バナナプラグ欲しいんですけど、、」
店員:「プラグですか?どういった御用途にお使いですか?」

用途って…そりゃスピーカーですがな。
とりあえず自分で探した方が早そう。

俺:「いや、スピーカーケーブルの売り場を教えてくれたらそれでいいです。」
店員:「あ、ケーブルね。こっちです。」

どうやら案内してくれるらしい。 …うーむ。不安である。
そして、連れて行かれたのはいわゆるAV(RCA)ケーブルや
ヘッドホン延長ケーブルなどが有る場所。

店員:「ケーブルはここです。」
俺:「んーと、、スピーカーのケーブルなんですけど。 っていうか、バナナプラグってわかりません?」
店員:「スピーカーのプラグねぇ…。んー。こういうのかな?」

差し出したのは案の定、RCAタイプのAVケーブル。
当然こんなものはいらない(^^;

俺:「いやぁ、、、スピーカー用の」
店員:「何と何を繋ぐの?」
俺:「だからスピーカー用のケーブルにつけるバナナプラグですって。」
店員:「プラグねぇ。」
俺:「いや、売ってなければいいんです。バナナプラグってわからないんですよね。」
店員:「いや、プラグならここにあるから、あっちのスピーカーを売ってる場所ではプラグを売ってないんですよ。」

今度はヘッドホンの変換コネクタなんかを見てるので、じゃあいいですと言って帰ってきました。
一応オーディオコーナーに居た店員さんに話しかけたんですけど…。
知らないなら知らないと言って欲しかった、、という体験でした。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 17:44 ID:DeBdRPkS
>>423
バナナは果物屋です
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:10 ID:3z9yiz1o
>>423
でその店にバナナプラグはあったのか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 02:02 ID:WmenbTCW
週末にヤマダでエプソンのプリンターG-700を買ってきた。
当然、3連休なのでキャノン・エプソンのキャンペーンの女性が数人売り場に立っていた。
買う機種が決まっていたが、面白そうなので質問してみました。
>値段の違いはどこがちがうんですか?
>>画質が良いんです。
>画質のどこが良いんですか?
サンプル写真を見せながら
>>ここの辺りが高いと綺麗にプリント出来るんですよ。
明らかに、ちがうメーカーのサンプルだった。
呆れたので男の店員に値段の確認をして買ってきました。
どうやら、広告のミスプリみたいで19800円14%を
19200円16%で広告していたみたいです。
当然、安い条件で購入&USBケーブルも頂きました。
これから、年末にかけてこの板が賑わうのかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 02:13 ID:2A5Kt1ED
こ、、、ここは
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 02:15 ID:2A5Kt1ED
バナナプラグって正式名なんだろ、、、やっぱバナナプラグかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 15:30 ID:YUq9bB0+
>>426
それを狙ってやったんだから、期待通りじゃないかw
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 17:52 ID:NwlhAYmv
あのね、LAOXさん、店員さんにばらつきがありすぎです。
いくら何でもパナ機はRAMですよね?って付加疑問で訊かれているのに
いいえ、RWですよ?って自信満々に間違えて答えるのは問題ありすぎ。
4〜5日前の話し。
詳しい人は驚くほど詳しいんだけどね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 18:17 ID:YRRK5Cqf
>>428
正式名言ってくれないと困ることあるよ。
35ミリカラーフィルムのことを、スチールフィルムなんて言われて困った経験あり。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 21:40 ID:lZZvbLZ4
>426
ニヤニヤ
433名無しさん┃】【┃Dolby
>431
いや、バナナプラグが正式名称なんだが。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6142.html