お薦めのBS内蔵S-VHSビデオデッキは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
365334
この2週間ずっと悩まされています。助けてください!
先日ここのスレにもS-VHSテープスレにも書き込ませていただきました。
SX300をハイビジョンテレビと繋いで、CS110度の番組を録画すると、大なり小なり
目立つノイズが頻繁に入って困っています。30本ほど録画しましたが、入らなかった
テープは数えるくらいです。
(ずっとノイズが出ている訳ではなくて、ほんの一瞬だけ。全くでない場合も
あります。地上波はとっていないのでわかりません。)
X1、古いVictorのビデオデッキ(HR-D6)で録画しても全くノイズは入り
ません。(同じ番組を同時に録画してもSX300のみ入ってしまいます。)
TDK,FUJIのHGテープ,TDKのS-VHSテープを使用しても出ます。
あまりに酷いので、メーカーに来てもらいノイズの出た沢山のテープを見せたら
ちょっとビックリしていました。
SX300の初期不良かと思い、交換してもらったのですが、症状は全く変わりません。
三菱に問い合わせてもCS110度の録画でノイズが出るという問題はないとの
こと。
どうもハイビジョンテレビ(東芝28D2700)との相性が悪いのかもしれません。
同じような症状の出ている方いませんか?

この2週間、購入してからほとんど録画ができていない状態なので、我慢も限界に
来ています。
早いところビデオデッキを買い換えたいので、東芝D2700を使用してCS110度
デジタル放送を録画して全く問題なく録画できているという方、ご使用の
S-VHSのビデオデッキを教えてください。
三菱のデッキは気に入っているので、BX500とかBX200はどうですか?
その他の方も、何か情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:51 ID:8qnDyCuu
残念ながら、D2700シリーズユーザ自体が非常に少ないように思う。
D2000のユーザは多いと思うんだけどねー。

個体を交換しても変わらなかったということは、D2700や周辺環境にも
問題がある可能性は高いと思うんだけど。その症状を目の前なりで
見せてもらえないとなんとも言えないような気がするなあ。

地上波とか、ほかのソースのライン入力録画(たとえばRD-X1で最高
レートで録画して綺麗なことを確認した番組を、RD-X1からSX300に
ダビングする)も試してみずに原因を絞ることはできやしない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:15 ID:warY0+iK
>>365
どういったノイズでしょうか?接続方法はどうでしょうか?
どんな接続をしてもその組み合わせでは発生するのでしょうか?

私にはこんな経験があります
ソニーのスカパーチューナーSP1とパナD-VHSデッキDHE10を使用、
S端子接続にてDHE10のL1、L3外部入力録画で、黒い横線(アナログ録画での
ノイズみたいなもの)が一瞬でるといった現象(ノイズ)が、録画した番組に
四六時中でることがあります ただし、でないこともあります
おかしなことにL2へのS入力録画ではそういった症状はでませんし、L1、L3、L2
ともにコンポジット接続の場合にも発生しません
またアナログBSやBSDの録画時にはL1、L3へのS接続でも全く発生しません
またSP1から他のデッキへのS端子接続録画でも全く発生しません
たぶん、DHE10のL1,L3がおかしいのでしょう・・・??
私はスカパー録画はあまりしないのと、L2がかろうじてOKなので
この事実は現在も放置しています

あまり役に立つ情報ではないですが、そういうこともあります
368365:02/11/10 00:16 ID:584FhErt
365番です。以前トラブルの書き込みをしたのは282番です。
あまりにノイズがひどかったので、買い替えようと思って、334番で他のオススメの
デッキを教えてもらおうと思い書き込みました。ややこしくてスミマセン。

>>336
ありがとうございます。
>ほかのソースのライン入力録画
というのは、X1で録画したものでないとダメですか?
最初は            → SX300
    28D2700 → RD-X1
               → HR-D6
と接続してしていました。
同時に3台で同じ番組を録画し、SX300のみノイズが出ました。
メーカーに連絡したところ、接続が複雑だからいけないのではとのことで、
昨日からテレビに直接 28D2700→SX300と接続して録画していますが、
全然変わりません。
今度地上波を試してみたいと思います。
もう、泣きたい…。
369訂正:02/11/10 00:18 ID:warY0+iK
>たぶん、DHE10のL1,L3がおかしいのでしょう・・・??

訂正
たぶん、私の、DHE10のL1,L3がおかしいのでしょう・・・??


370365:02/11/10 01:30 ID:584FhErt
編集中に送信されてしまったかも…。

>>367
ありがとうございます。
接続は↑に書いたとおりです。
X1,SX300ともにS端子接続です。(問題のないビデオはS端子接続ではないです。)

BSDチューナーはテレビのみでなので、全て外部録画です。
最初のSX300はビデオに付属されていたS映像コードで接続していました。
交換してもらったSX300は新規購入した他メーカーのS映像コードで接続しました。
テレビの接続できる出力端子は1つです。SX300は2台ともL1に接続していました。
SX300はL1とL2があるので、次回L2で試してみます。

どんなノイズかというと、白くて細めのものから、赤っぽいもの太めのもの。
うっすら入る時もあれば、はっきり入る時もあります。
よく出るのは再生ボタンを押したときに画面が乱れて白い線が沢山入ると思うの
ですが、そのようなものが横線1本ビッと入ります。(たいてい端から端まで)
なんとなく入る位置が決まっているような気がします。再生時に早送りをすると
3本くらい横線が入るのですが、そのあたりのどれか1本という感じでしょうか?
横に赤っぽく出るときは、酷いです。
出ているノイズが全てビデオが原因だとは思っていませんが…。
371365:02/11/10 03:08 ID:584FhErt
そう言えば、黒い薄い横線も入ります。テープのせいかな?と思っていました。

372名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 05:07 ID:RiKaHxIY
>>365

他のデッキで録画したものをSX300で再生した場合と、
SX300で録画したものを他のデッキで再生した状況を教えてくれ。

まあでもSX300を直すことよりも、新しいの買ったほうが良いと思う。
SX300って3DY/C分離付いていたんだっけ?
付いているならキャプチャ用にでもしてしまえ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 07:44 ID:kVtGda4F
>>ほかのソースのライン入力録画
>というのは、X1で録画したものでないとダメですか?

ノイズの有無をチェックするには、それなり高画質なソースじゃないとだめでしょ。
あなたがRD-X1以外に「元のものとSX300録再した結果とを見比べ可能な」S端子で
入力させられる高画質ソースを持ってればなんでもいいんだけど。
真面目に問題の切り分けと解決をする気があるなら、絶対必要な行動。

あと367でDHE10で体験した場合が書かれていたけど。
SX300も背面にL1,L2、前面にL3と入力が3系統あるんだから、どこを
使ってもそうなるのか特定の端子でそうなるのかも当然チェックすべき点。
あとはS端子ケーブルだって疑惑の対象になりうるんだから、ケーブルを
変えてみる、できれば1ランク上のものなどに、ということも俺ならやる。

完全に的はずれかもしれないので眉唾で読んでほしいんだが、D2700とSX300
と両方ともの内部アースが甘いんじゃないかって可能性もあるかもな〜〜って
感じはしなくもない。
たとえばね、D2700単体や、内部アースがしっかりしている録画機とD2700との
組み合わせなら問題は起きない。またSX300と内部アースがしっかりしている
チューナーやテレビとの組み合わせならやっぱり問題は起きない。
甘いもの同士をつなげてしまった、しかもSX300で110度CS録画中となると
D2700チューナー出力S端子→RD-X1入力S端子・出力S端子→SX300入力S端子
→SX300出力S端子→D2700ビデオ入力S端子
と回路が一周しかけるからね。D2700はCS受信中だから入力S端子は切り離され
てるはずなんだけど、もしその切り離しが不完全なら……と考えたわけ。

SX300録画時に、SX300出力→D2700入力の配線を外してみたら変化はあるか、
またSX300再生時にRD-X1出力→SX300入力の配線を外してみたら変化はあるか、
つけ加えて372の最初2行で書かれていること、とにかく問題の切り分けを
しないとあかん。