東芝【RD-2000】【RD-X1】【RD-X2】統合スレ【19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 23:29 ID:januOGMU
>>912
> 別人ですが、>>901の場合はHDDの初期化後に、
> もしも、同様の症状が全く現れなくなったならば、
> HDDの断片化が原因の可能性もありえるのでは?

遅レスすまそ。私の場合、購入後半年快調だったのに、突然トラブルが数件発生しました。
トラブってるタイトルを RAM にコピーしても同様なので、録画時におかしいのはほぼ確か。
なので、HDD 初期化前にそれらのタイトルは消しちゃったため、厳密な再現テストは
できませんが・・・・
HDD 初期化した今、半年と言わず数週間以内に同じようなトラブルが生じれば、
単なる故障だと思いますが、同じような使い方をして再び半年後とかにトラブれば、HDD の
断片化 (とは限らないが HDD がらみ) が招いたものだと判断せざるを得ません。

私も、HDD の断片化に気を遣うような製品は家電として失格だと思うし、そうでないことを
1 ユーザとして祈りたいんですけど。
まぁ、これからも HDD 上での部分削除をせざるを得ないシーンが多いでしょうから、
同じように使うと思います。保証切れの直前の半年後に判断しようと思います。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 23:59 ID:ebe0GVQI
たいしたことではないけど
RD-StyleのRDってなんの略?
RayDiskとか?
既出かな・・・
954カネが無いから専らR保存:02/08/28 00:07 ID:1UQlaBeb
>>934
このスレのR嫌い派の根拠ってそんなもんなのか?<いや煽ってるわけじゃないので許して。

>相性問題
は、とりあえず自分の機械で録再できればとりあえず問題なし。RP91もあるし。

>長期的に品質が劣化して
は、RAMだってたいして変わらないんじゃないかと俺は思うんだが・・・
>「直射日光の当たる窓際の棚に置きっぱなし」
なんてことすりゃ、VHSのテープだって、CD-Rだってアウトだろう。
下手すりゃCD-ROMでも逝ってしまうかもよ?

>今現在は、お手軽にファイルコピーすることができないから。
今のところ俺が積極的に使うことがあるとするなら、コレくらい。

Rのメリットはやっぱコストと再生可能機の豊富さぐらいしかないのか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:10 ID:Nh7ZEMK+
>>925
なんでBSアナログで録画しないの?
アナログの方がきれいだよ、
動きの激しいシーンでもブロックノイズでないし・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:14 ID:1UQlaBeb
>>951
GOPがだいたい15フレームくらいってことを考えたら、
チャプターを切りたいフレームから数えて15フレームずらせば
だいたい次のGOPに入ってるんじゃないかと思う。

俺は、切りたいところから12f進めたところで打ってるけど
い〜かんじに切れてるよ。

ネタを正直に話すとANIMAXのZZだ。
R1枚に4話入れるんだが、レート変換後に1話分を、
オープニング、前半部、後半部、エンディング、次回予告
の5つのチャプターに切っているけど、ちゃんと切れてるよん。
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:32 ID:0knqOZtD
>>954
Rの再生可能機はそんなに豊富ではなかったりする。
相性問題を甘く見ない方が良い。
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:46 ID:97VhKdRD
RAMのほうが、寿命(品質保持期間?)が、Rより5年くらい長いというぞ。

959名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:52 ID:mXSZvwOd
>>958
正確には、5年3ヶ月と7日なんだけどね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:19 ID:dZoJfCVh
>954
(*´Д`)ハァ?
-RとRAMが劣化が大して変わらないって?
そう思うのは自由だけど、もうちと勉強した方がいいよ
まあ実際にデータが消失してから実感出きるならいいんじゃない?

しかも-R保存という香具師に限って
台湾製安物を使いたがるのがいるからもう駄目ポ(つД`)
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:22 ID:5sczyjul
>>954
Rは有機色素の熱分解を利用しているんで、受光したエネルギー量の総量で
イカレる可能性あり。要するに書籍の退色と同様な紫外線などによる劣化。
これは当然の疑問になるはずなのだが、TDKとかのHPではその点に触れようと
していない。ttp://www.tdk.co.jp/tjdad01/dad00026.htm
俺には意図的に口をつぐんでいるようにしか見えない。
現にソニーなんかは耐光性を謳った公告も出してる。
ttp://www.sony.co.jp/Products/DataMedia/products/CDR/


RAMは相変化温度まで上がらなければ理論上大丈夫。
ダイヤを放置したくらいでは石墨に変化しないという程度に信頼している。
相変化の方は閾値としての温度に達しないと限り、加熱されようが紫外線当ろうが
全く変化しない。(光誘起相変化という現象が起こる物質が発見されて驚いたほど)


以上の根拠により、有機化合物による化学的な記録よりも、物性的な記録の方が
断然に信頼できると、俺は判断している訳だ。
それでもR嫌い派に根拠が無いと言うなら、別に止めない。勝手にやっとくれ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:26 ID:MAq1IMlq
X-2買いましたよ。
それまでは、DMR-E20+PC用DVD-RAMで録貯め&編集してたんだけど
X-2買ったのを機会にDVD-RAMに貯めておいたのをDVD-Rに焼くために
DVD-RAM→HDD→DVD-Rと移そうとしたら、出来んと言われた。
X-2で録画編集したのじゃないとDVD-Rに移せんのですな。

DVD-RAMに貯めないでX-2に早く移行しとけばよかったと、かなりショボーンです。
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:45 ID:97VhKdRD
>>962
一度S端子か、D端子でダビングするというのはどう?
PC側に設備があればの話で、時間かかるのがネックですけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:47 ID:mXSZvwOd
ん?
R録画でHDDに落としても無理なの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 02:52 ID:97VhKdRD
あ、RAMの再生が出来れば、ラインUダビングが利くかも。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:08 ID:GEGAz9to
>960
RAMがスタンダードになると思ってるのかな?
大量にRAMで保存しておくのか?
キミ笑える。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:26 ID:dJCRNH46
>>963
折角だし、デジタルでコピーしたかったんですが・・・。

>>964
私へのresですよね?
いや、RAMに昔録りためたぶんをRに移行したかったのです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:35 ID:JtorxdCc
>966
そうか、そんなに悔しかったか(プッ
969960:02/08/28 03:41 ID:dZoJfCVh
>>966
どこから漏れがRAM保存してるなどと解釈したのか知らんが
自分が笑われている事に気付けないとはな、夏房もう寝ろ

ちなみに漏れはD-VHSで保存がメイン
繰り返し見たいものだけ-Rで焼き
RAMはエア(・∀・)チェキ!!でよく使ってる
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 03:59 ID:GEGAz9to
>>969 いいわけか(プッ
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 04:07 ID:RM8Xi+Mn
>>970
カッコ悪
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 04:10 ID:GEGAz9to
いつもいい訳(プッ
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 05:33 ID:U2t5FAgn
ID:GEGAz9to=ID:mWna5LLk

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/08/27 00:35 ID:mWna5LLk
>882 答えになってない。ただの機械自慢だ!ぷっ

972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/08/28 04:10 ID:GEGAz9to
いつもいい訳(プッ

↑相手にしないこと。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 06:37 ID:x0GklXZG
>>901
>>912
>>952
私もその緑色に悩まされた。
うちは録画時というよりは再生時に限ってだけど、画面がブロック状に崩れていって
しまいには緑色のブロックで覆われて再生が止まってしまうという症状。
HDD初期化しても治らなかったんで、故障だと思いサービスマン呼んだんだけど
そういう時に限って症状が出ず!
何度かやり取りして、結局初期不良ということで新品と取り替えて貰った。
何が原因かわからずじまい。
ちなみにX2ユーザー。
これまでX2ではそういう不具合の報告は聞いたことがないと言われた。
でもサービスマンの人、とても親身で好感触だった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 07:31 ID:HZqQc8O1
こネタなんだがX1の電動扉。
ライン2にジャックが刺さってると閉まらないのか?
さっきついうっかりボタンを押したが作動しなかった。
怖くて試せない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 07:38 ID:U2t5FAgn
カタログで見たときは、成金っぽいなーとか思ってたけど、
設置してみたらいい感じ。>X1
本体の表示が”仕事してます”って主張しててなんかカワイイ
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 07:38 ID:hqqAleqb
>>975
何度も無理にボタンを押してると、夜中にトレイから
手が出てきて君を引きずり込んじゃうよ。





トレイの花子さん。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 07:46 ID:LFoiFk9S
ちょっと早いかもしれないけど、新スレ立てますた

東芝【RD-2000】【RD-X1】【RD-X2】統合スレ【20】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1030488344/
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 08:51 ID:8vcDJOXP
>966
自分が見られればオッケーだしょ?
問題ないよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 09:12 ID:/B1/7dn9
>>975
Sかコンポジットが接続されてると閉まらない。とりあえずマニュアル嫁。
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 10:15 ID:mKcN09gs
>>962
パナのRAMはVBR アドバンス(1番組中で解像度が変わる)が仕様としてあり得るからだと思う。
だから録画機種で弾いたものと思われる。
DMRで-Rでビデオモード録画の場合、必ずノーマル(解像度は変わらない)になるからね。
HS1, HS2のHDD → Rが再エンコ実時間録画なのも、そのためじゃないのかな?
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 11:54 ID:GEGAz9to
ID:yVPE8ScF=ID:dZoJfCVh

かなり歪んでます。
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 14:08 ID:jvWvmJLc
まあアダルトビデオを保存しておくならRで十分だな。
どうせ日光の当たらない引き出しの奥とかにいれとくだろし(w
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 20:31 ID:2apCs72k
>>983がいいこと言った!
985Numbers:02/08/28 20:31 ID:ojw9NpwB
>>983
うまい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 20:51 ID:AOt0mXpq
>983
俺は「洋画/ロッキー」というラベルを貼って日の当たる棚に並べてます。
今、棚には「ロッキー17」まであります。

そろそろ不自然なんでラベルを「男はつらいよ」に張り替えようかと検討中です。
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 20:55 ID:XFUpr62T
>>986
男はつらいよ だと
見せてよ、とか 断り無しに見られる可能性あり。
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 20:59 ID:WlNfdy4g
>>986
「ロッキー17」 ワラタ
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:10 ID:fLmVCm/y
>>987
見られても「な?ツライだろ?」と言おう
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:20 ID:GFbxRvgH
ワロタ
991Numbers:02/08/28 21:36 ID:ojw9NpwB
>>986
そのネタは世界各地で使われています。>>988、笑わないように。
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:08 ID:ChFK0eIB
DVDじゃなかったらペリー・ローダンが使えるのに(w
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:13 ID:vV7ZTfFe
ふつー、NHKスペシャルだろ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:15 ID:XFUpr62T
>>993
家族全員が「NHKスペシャル」フアンなんですけど。。。
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:16 ID:BlY6ZeJK
日経CNBC 8/1<作成日付
とかにしとけば、誰も見ようとは思わないだろうから安全かも?
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:20 ID:5yxEhacY
RAM保存のどこに不都合があるのだろう。
理由が知りたい。
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:27 ID:NNazmCDP
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:29 ID:NNazmCDP
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:31 ID:fVfg9N8l
1000get!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:31 ID:zdd4H6lf
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。