レコード針は1本なのに、なぜステレオで聴けるんですか? レコードの溝、左右の壁がウネウネしていて、それを針で読むんですよね? 針の先端が割れているようにも見えないのに、なぜ音が左右に分離するのでしょう? 昔は4chのアナログ盤もあったし・・・ 教えて下さい、お願いします。
フフフ それはね、、、
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 19:30 ID:rvF0MZ6M
知ってるけど君には教えてあげない!
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 19:33 ID:GpXKdM5K
俺も知りたい 教えれ!
5 :
1 :02/05/02 19:36 ID:zJgE8waW
おながいします!教えてください!友達とファミレスで2時間も議論したのに、 解らなかったんです!
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 19:37 ID:QsvIpCqy
1.ステレオ:左右のうねうねの仕方が違うから。 2a.4ch:マトリックス。 2b.4ch:ディスクリート。リア成分で40kHzくらいの搬送波を変調していた。 ここから先はgoogleしよう。キーワードは「45/45方式」だったか「45-45 方式」だったか。
8 :
1 :02/05/02 19:41 ID:zJgE8waW
どうしても知りたい!
9 :
1 :02/05/02 19:43 ID:zJgE8waW
>>7 ピュアAU板はこの際、無視してください!
このスレにかけます!
10 :
6 :02/05/02 19:43 ID:QsvIpCqy
しょうがねえなあ、純金板に逝けや。 +++++++++++++++++ = これにてシュシュッと終了! = +++++++++++++++++
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 19:46 ID:GpXKdM5K
>>6 アリガト 俺はもう充分
>>.ステレオ:左右のうねうねの仕方が違うから。
12 :
1 :02/05/02 19:47 ID:zJgE8waW
>>6 ありがとうございます!45/45方式で逝って来ます!
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 19:47 ID:cO/edo9g
力のベクトルが直交するような状態だから。 R-chの力が円筒状のコイルに対して磁石を出し入れする方向に動かす 力だとすると、L-chの力はそれと直交する方向に動かす力なので起電力 に差がでる。
14 :
1 :02/05/02 19:51 ID:zJgE8waW
>>13 ひゃー、そうゆうコトですか
グーグルしてもよく解らなかったんで、途方にくれてました。
アンガト。
でもよく解らんな・・・・
15 :
1 :02/05/02 22:07 ID:aisGpvmO
やっぱ、ワカンナイヨ・・・
教えてあげよう! それは・・・ レコード針は1本でも、ステレオで現に聞こえてくるからさ!
あのーミゾの右側の壁のうねうねがみぎチャンネル 左側のミゾのうねうねが左ってだけなんですけど。 左右同相だと細い左右のうねうねのミゾになって、 左右逆相だとタテのうねうねになります。 ミゾとかうねうねとかいやらしい。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 23:14 ID:jXhTLLDQ
19 :
:02/05/26 00:26 ID:1DCleaDY
結論としては上下運動も取り入れた?(騎乗位?)
20 :
DJ狼 :02/05/29 12:48 ID:Ut38u5HT
よくわからないな。
質問です。 レコード針はダイヤで出来てますよね? で、ダイヤモンドは最高に硬いですよね? 教えてください、僕のレコード針は何故消えましたか? 教えてください、僕のレコード針は何処へ行ってしまったのですか?
22 :
単なる理系 :02/05/29 13:15 ID:VQbReKYo
このレコ溝だが  ̄ ̄\ / ̄ ̄ \/ 解説の為に45度傾けて見ると \ │ この方向の凸凹を読むのがRch │←→ とすると │ ↑この方向の凸凹を読むのがLch │ ↓ └──── \ 斜め45度方向の 直交方向の凸凹を、その方向に動く磁石(MM) かコイル(MC)により、2方向の違った微少電力を発生させるものである。 これを、水平方向だけの1磁石またはコイルで起電するとモノラルになる。
Where have all the stylus gone Long time passing Where have all the stylus gone Long time ago Where have all the stylus gone Little elf picked them every one When will they ever learn When will they ever learn ......
24 :
単なる理系 :02/05/29 14:12 ID:VQbReKYo
直交方向の起伏(凹凸)による、電流の発生が 片側しかピックアップされない理由は下記。 [ ] [ ↑ ] コイルの中で、矢印の方向に磁石が動くと [ ↓ ] コイルには電気が発生する。 [ ] [ ] [←→] コイルの中で、矢印の方向に磁石が動いても [ ] コイルには電気が発生しない。 [ ] 中学校で習っているはずだが、、、フレミングの法則。
25 :
単なる理系 :02/05/29 14:23 ID:VQbReKYo
不思議ではなくなったので、終了OK? 以後、このスレは書いても良いかが 必ず 【sage】 の事。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/29 20:37 ID:062ievDg
>25 OKっす!
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/29 21:36 ID:JljxDIlm
28 :
sage :02/05/29 21:49 ID:MTiLtUyA
音声多重放送のステレオ放送と2カ国語放送との違いや NTSC方式における色差信号の並行変調みたいなもんだね。
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/29 23:18 ID:z1t4cn3u
>>21 ものの本によると
針の先端には約3t程度の力が加わっているらしい。
だからいくら硬いとはいえ磨耗してしまう。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/30 00:07 ID:yvGxwmyE
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/30 01:06 ID:yUEhRu0s
ネタスレの予感
33 :
単なる理系 :02/05/30 10:14 ID:Piz2Go4i
くだらん事に揚げないでよぉー
レコード1枚40分、33 1/3rpmで、溝部平均直径20cmとして
1枚で837mも針は擦られつづける事になる。
概ねダイア丸針の寿命と言われる300枚かけたら、251100m。
なんと251km!
接触面積は、先端のピンポイントであるから、削れるなと言う方が無理。
硬い物が削れるの証明は、消しゴムに鉛筆で字が書けるかにより明白。
硬度は 鉛筆>>消しゴム であるが、消しゴムに書けると言う事は
鉛筆の芯が削れていると言う事。
もう、こんなスレは、「超超くだらねぇ質問はここだけに書け!!」
に移行してくれ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009110979/l50
消しゴムに鉛筆で字が書けるのは消しゴムの表面が削れて中の黒い部分が露出するからです。
>>34 もうちょっと、まともか笑えるか、どっちかにしてほしぃー
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 14:00 ID:YdGsACws
良スレの夜缶
37 :
名無しさん[dts] :02/07/28 15:40 ID:kPxSypyV
ビニールディスク(塩ビ)のほうが摩滅してすり切れるためにはどのくらいの 回数演奏すれば良いのでしょうか? 1000回くらいでトラック溝が新品時に比べてボケてくるのは知られていますが、 あれは、プラスチック側がいったん融けて固まったものと見ていいんでしょうね
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 15:45 ID:GbzRPJrQ
思えばCDだって、レーザー&レンズはひとつ・・
漏れのマグナム今までに数億回シゴいただろうから ずいぶん、摩耗しているだろうねえ。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 19:42 ID:GbzRPJrQ
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/02 05:49 ID:UTEitwqm
>>39 マグナムなんてご謙遜を
せいぜいコルト程度
水鉄砲くらいだYO! クリアグリーンとかの…
┌─────────┐ │ .| │ 粘着警報! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
45 :
:02/10/16 06:37 ID:6gua7fTD
46 :
:02/10/16 06:41 ID:6gua7fTD
47 :
:02/10/16 06:43 ID:vrEqHBtW
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
02/10/18 12:25 ID:9zFAttNb