最近のS-VHSデッキについて part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん┃】【┃Dolby

最近のS-VHSデッキでは、TBC、3次元Y/C分離、3次元DNRという機能が装備されて
いるか否かで画質が大きく変わります。機種選定の際にはこの点を考慮して下さい。

TBC、3次元Y/C分離・DNR搭載S-VHS一覧、()内の機種は既に製造終了で入手が微妙
[b]=BS内蔵、[g]=GRT(ゴーストリダクション)搭載、[f]=FEヘッド搭載

ビクター VFG1[b][g][f]、VT600[b]、VT500[b]、ST600、ST500、(VXG300[b][g][f]、VTG300[b][g]、STG300[g])
松下 SVB10[b][g][f]、(SVB1[b]、SV1)
三菱 BX200[b][f]、SX300、(SX200[f]、BS890[b][g][f]、S780[f])
日立 BS820[b][g][f]、SV520
シャープ VS1、(ES20B[b]、ES2)

SVB10、BX200、BS820、SV520も登場が古く、入手が困難となりつつあります。
東芝にもSB100、S100というS-VHSがありますがTBCがないので表から除外しました。