予算100万円でホームシアター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
のシステムを揃えたいのですが・・・。
100万円という天文学的超大金を使うので失敗したくありません。
何卒お力添えを〜!
欲しいのはプラズマTV、アンプ、DVDプレーヤー、スピーカーです。
部屋は15畳くらいです。
各メーカー、機種等を教えて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:03 ID:4n0+z684
100だと
プラズマ買ったところで
---------------------終了-------------------

やめとけ(w
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:04 ID:TEkkujuZ
>>1
マジレスね。
50万を、「部屋の防震・共振防止対策」に使って、残りを機器購入に充てましょう。
結構的を射てる意見だと思いますよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:05 ID:kMNEEaZx
プラズマで70万くらいするよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:15 ID:TSoeHxgs
プラズマTV、安いソニーなら50万くらいでいけるんじゃないの?

ていうか、15畳にプラズマテレビって小さすぎると思うが。
63:02/03/16 17:16 ID:TEkkujuZ
あとはパイオニアの503HD。S646A。アンプとスピーカーは適当に。
あと100万用意して・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:21 ID:dtCXZQIa
マジレスだけど、プラズマよりプロジェクター購入が
幸せと思われ。100インチ超の迫力は全てに勝る。
832:02/03/16 17:24 ID:BRj8k5Ij
私なら、プラズマやめてプロジェクターにします。
CINE6だとちと足らないかな。XV-Z9000ならアバックの広告でスクリーン込で
70万しないしね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:25 ID:Q8feu3Jl
液晶プロジェクターで40万、スクリーンで10万くらい?
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:26 ID:S3DeNpJJ
1ですが・・・。
通帳と無言協議した結果、更に50万円程追加できそうです。
皆さん有り難うございます。
113:02/03/16 17:29 ID:TEkkujuZ
>>9-10
それだー(^^;
50万補強50万でプロジェクターにスクリーン。
うん、これにしません?
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:32 ID:S3DeNpJJ
質問なのですが・・・。
プロジェクター&スクリーンは照度上問題はないのですか?
素人なもんで・・・。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:38 ID:wAqPhDhr
こんなんdo-yo?

PDP Pioneer PDP-502HD (50)
AVR Yamaha DSP-AZ1
DVDP Pioneer DV-S747A
SP Magnat Vintage 120
Vintage 110 x 3
Vintage Center 1
SW Yamaha YST-SW800
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:39 ID:TSoeHxgs
>>12
プロジェクターの場合は部屋を真っ暗にする、もしくはかなり
暗くしないと映像が見えない。ブラウン管テレビやプラズマとは
全く違う生活スタイルを要求される。
15畳をどう使うかわからないが、気軽に見るのならやっぱり
プロジェクターは勧められないね。
1532:02/03/16 17:40 ID:BRj8k5Ij
カーテン買って真っ暗にしなさい。大画面はながら見するものではない。
ただただ見惚れるものです。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:47 ID:S3DeNpJJ
1ですが・・・。
部屋は結構暗くなるんですよ。
カーテンはチタン入りの遮光カーテンです。
17 :02/03/16 17:47 ID:40T9VPUz
妥協点としてリアプロのグラウェガはどうよ。
値段的にも安いし、明るいところでもOKだし、大画面だし、画質も
プラズマ我慢できるなら問題ないっしょ。
42インチで30万円くらい。60インチで50万円ちょい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 17:48 ID:Uk5Bd3ci
やっぱ、プロジェクターだろ
プロジェクター>50万
AVアンプ>13万
DVD>7万
フロントSP>10万
リア・センター・ウーハー>4万ずつ

で100万だ。
僕ならONKYO898、パイSA−7、S747A、プロジェクタワン管だな

いいねえ・・15畳は・・・
1932:02/03/16 18:18 ID:BRj8k5Ij
うちのシステムは
液晶プロ >パナソニック  AE-100  約15万
DVD  >パナソニック  DVD-XP30  約3万
AVアンプ>パナソニック  SA-XR10  約5万
スピーカー>セレッション  AVP-305 約13万
スクリーン>ピュアビジョン TM80A    1.6万
で40万円もしない。
もし、100万の予算なら、差額の60万をプロジェクターに突っ込んで
シャープのXV-Z9000にする。少し余るのはスクリーンを大きくします。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:22 ID:9DfckOJ1
今のプラズマ買うぐらいなら大画面TVをバックアップに買って
DLPプロジェクターでも買った方がいいと思う。値段かわんないけど
こっちのが潰しが利くよ。今のプラズマは高いだけで画面小さすぎる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:24 ID:9DfckOJ1
映画の雰囲気だすには結局暗くするんだから大画面の方がいい。
遮光できるんなら尚更。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:25 ID:9DfckOJ1
あとDVDプレイヤー買うよりHTPC組みましょう。
これとプロジェクターの組み合わせがDVD見るには最高です。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:46 ID:TSoeHxgs
HTPCは画質だけは最高かもしれないが、使い勝手が悪すぎると思う。
だいたいパソコンを起動するだけで数十秒かかるっていったん何なのだ。
243:02/03/16 18:47 ID:TEkkujuZ
めちゃ良スレになってきた。>>1さんよかったね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:58 ID:WYgbosBF
まずは15畳の部屋がうらやましい。俺のうちは8畳でやってます。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:59 ID:9DfckOJ1
TV見るのもPCだしサスペンドしっぱなしだから不便には思わんが
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 19:01 ID:S3DeNpJJ
1です。
皆さん有り難うございます。
機器の型式など知らない事が多くて・・・。
でも、だんだんと判ってきました。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 19:25 ID:EZiFKcYS
90万くらい機器に使って残り10万はソフト買いましょう!(w
29君ら、よく金あんな。:02/03/16 19:54 ID:DP6ExtrP
100マン使えるの?マジ?音と映像の優先順位は?
・電気製品にはお金をかけない!5年以内に粗大ゴミ。映像機器も同様。
→DVDプレーヤはその辺で決定。2マン
・ラックやケーブルは大丈夫、金を掛けて良し。
→ラックはピュア板によるとMucisToolsに決定、2段購入で13マン。
→ケーブルは映像、オーディオ、アンテナ総計3マン
・スピーカは予算40マン(F25マン、R6マンン、C4マン、サブ5マン)
(質を追求し、4chダウンミックスでF30マン、R15マン)
金をどぶに捨てたくなければ、タンノイかJBLかマッキン以外ありえん。
(流行のB&Wはやめとけ。)
他なら、セレッション、エレクトロボイス、インフィニティー、
15畳あるのだからトールボーイにする必要は無いね。
・プラズマTV
→40〜50インチで40マン以内。
・アンプ
→40マンするAVセンターは中古になったら、ゴミ同然
ゆえに、AVセンターは2マンで売ってる奴但し、スピーカ端子のしっかり
したもので75W以上の出力があるもの。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:05 ID:U8ZFqW4O
金かけるべきはSPだね。そこは同意。
あとは難しいなぁ。普通に考えればPJだけど、
PJもすぐにゴミだ。開き直ってCP高いの買いましょう。
31君ら、よく金あんな。:02/03/16 22:00 ID:DP6ExtrP
29の続きで、PJ=すぐゴミ→安くすませて音を追求した場合。
PJ=SHARPの液晶子ビジョン+スクリーンで15マン
AVセンターはSONYのAVプリアンプ5マンとし、LUXMAN B-1*4chで34マン
ラックは段数が必要になるので、アルファソンかクワドラとする。8マン
ケーブル、DVDプレーヤは変わらず、3+2マン
残り33マンで4ch分のスピーカを購入。
・マッキン(無理だった)
・セレッション(F=A2,R=A1)
・タンノイ(F=TD500, R=TD300)
・JBL(F=4425,R=4312M)
・インフィニティー(F=KAPPA80&R=KAPPA REARorF=KAPPA600,R=KAPPA200)
・ELAC(F=512,R=無しバーチャル機能で)
・JMlab(F=COBALT位か・・・)
・B&W(F=CDM7NT,R=CDM1NT)
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 22:12 ID:S3DeNpJJ
1ですが。
音質重視の方が良いのですか?
33君ら、よく金あんな。:02/03/16 22:19 ID:DP6ExtrP
さらに続き。
100マン程度では無理ですので、200マンにて妄想を語ります。
これならば満足です。
ラック、ケーブル、DVDプレーヤ合わせて20マン
6chパワーアンプアキュフェーズPX600:45マン
AVプリアンプSONY5マン
プラズマディスプレイ40〜50インチ40マン
スピーカ80〜90マン
JBL(F=4344MK2,R=4312MK2WX)
マッキン(F=LS360,R=LS320)
タンノイ(F,R=Stirling/HE)
ソナスファベール(F=Grand Piano Home,R=Concertino)
JMlab(F=Micro Utopia,R=あえてエレクトラ)
アコースティックエナジー(F,R=AE1S2)
PMC(F,R=FB-1)
LINN(F,R=NINKA,SW=何だったっけ)
妄想終わり、お薦めはマッキン。
34君ら、よく金あんな。:02/03/16 22:24 ID:DP6ExtrP
>>1さん。
電気製品はすぐゴミになります。
なるべく歴史的なブランドメーカーに
お金をかけておけば、20年は大丈夫ですし、ヤフオクでさばけます。
国産大メーカの高級AVアンプや、海外の無名サラウンドスピーカ
を買うことだけはなさらないように。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 22:32 ID:iiCa3NxJ
最終変換機にかねをかけるべき!(HP、SP、PJ、SR、CRT
一番差がでることは、D時代のAV機器の常識。
次に投資するのが入力信号部。
36 :02/03/16 22:36 ID:KLeTVA4U
俺だったら100万あったら、コンサートと映画に逝くよ(笑
だって大画面っていったって所詮100インチでしょ。
なんか自主製作映画の上映館思い出すなあ。

ちなみに私のTVは6インチ。(藁
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 22:50 ID:S3DeNpJJ
1ですが。
ちなみに皆さんはどこで買っています?
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:05 ID:BRj8k5Ij
>>32
スピーカーに金をかけろという人たちは、おそらく
20inchのテレビで我慢しているアニオタと思われ
ソースがアニメばっかりで大画面の意味がないから
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:15 ID:dzzz5rmn
>>38
オレはアニヲタだが
インフィニティーのスピーカーども9匹にBOSEのバズだぞ。
それと63インチの山間プロTV(明時用)
150インチの山間ジェクターにサウンドスクリーン(暗時用)だ。

アニヲタを舐めたらあかんぞ〜。女居ないからそっちに金使ってるんだっ!
700万はするぞっ!
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:19 ID:PsRUyrXQ
>>38の発言の真意がいまいち分からないが
音質重視画質重視、いろんなアプローチからの意見があったほうがいいと思うヨ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:25 ID:eKlPsEFx
>>39
どっからそんな金が?
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:33 ID:dzzz5rmn
>>41
だ〜か〜ら〜!
酒もタバコも女もしないからな〜。
趣味は「アニメ鑑賞」。
手取りで貰った給料は全て「アニメ」の為に使うっ!

つまりっ!キミ達がデートだ車だファッションだと注ぎ込んで来た金
もその位にはなるだろ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:56 ID:97lCfyDK
アニオタというと画質ばっかり重視して音質は重視しないという気が。
ゲーオタと通じるものがある。

100万の予算があるのなら、画質や音質で
ひどいモノを買うことはないだろうから、
デザインとか使いやすさを気にしたほうがいいと思う。
あと、それだけの予算がある場合、業者に頼んだほうが
セッティングとかしてくれるので楽なんでは。

スピーカーはELACの310JETを推薦。
これとプラズマディスプレイ合わせるとかっこよさそう、うっとり。
トールボーイの場合、ピアノ仕上げがかっこいい
NHTのST4やSUPER TWOはどうでしょ。
どれも音質に定評はあります。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 00:03 ID:ufNMOavg
1です。
大変参考になっております。
様々なご意見有り難うございます。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 09:40 ID:EeltOMO9
1に質問。

ディスプレイはどれがお望み?
画質は?大きさは?映ればいい?プラズマ以外駄目?

アンプは?
4ch〜8chまで(予算的に)あるけど何派?

スピーカーは?
クラッシック派?テクノ派?両立派?

46君ら、よく金あんな。:02/03/17 12:42 ID:y5w3nSKA
>>43
NHTは5年にゴミ。しかもデザイン性も無いし。ELACはデザインと音はいいだろな。
5年後につぶれるか代理店が無くなるかでなきゃ。
しっかり、メーカの創業年月日押さえた方がいいよ。
英国、米国、カナダで最低創業30年以上でないと、部品無いよ。
5年後にまた100マン出すならば、それこそ、何でもかまわない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 13:05 ID:weAcy4So
とりあえずプラズマはやめとけ。
プラズマ買うならSONYのGRAND VEGAの60インチの方が絶対に良い。
あとは多少予算オーバーするが無難だけど下記の組み合わせなんてどうだろ。
DVD パイオニア S747A
AVアンプ パイオニア VSA-AX10
センター B&W CDMCNT
フロント B&W CDM7NT
リア B&W CDM1NT

あとは残った金でラック、スタンド、オーディオボード、調音パネル等を購入。
全部、敬光堂という安さで有名なネット通販の店で買えば150万でおつりが結構来ると思う。
まあ、とりあえず秋葉原でも行っていろいろ自分で見たり聞いたりするこった。
48君ら、よく金あんな。:02/03/17 14:23 ID:y5w3nSKA
15800のDVDプレーヤでSビデオ端子もあるし、YC分離コンポジット端子
あるし、SPDIFで24bit96khzまでデジタル接続できるし、こんなもんでしょ。
映像も音声もDAコンバータに懲り出すときりが無いし。

音場感を重視して、スピーカをB&WのCDMに押さえて、8ch対応のAVセンターで
スピーカを7.1chにするのがバランスいいかな。そうなると
ディスプレイ40,AVセンター20+DVDプレーヤ10,スピーカ30と普通の選択。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:20 ID:3u/XxjHM
車200万よりホームシアター200万のほうがおもしろい
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 02:11 ID:PPu0CBSz
>>49
同意!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 07:55 ID:jjzF3J3P
全くだっ!
しかし、日本のお家状況では中々難しいよね。

俺、アパートに妻・子供3人居るから場所無くて・・・
無理矢理押し込んで聞いているけど、
ちょっと油断するとサランネット外されてスピーカー破られたりするんだよね・子供に・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 14:45 ID:iVatNoyh
プラズマユーザーですが、

プラズマはやっぱりテレビを見るものと思ったほうがいい。グランドベガも同じ。
既出の意見だけど「映画専用」だったら、やっぱりプロジェクタがいいのでは。

気軽にテレビも見たいけど。。。というパターンなんだったら、グランドベガと
安めのプロジェクタを両方かって、数年後にプロジェクタは買い替えというのは?
プロジェクタは高いのを買っても数年で買い換えたくなると思う。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 14:54 ID:iVatNoyh
音は画面の迫力に押されてそれほど気にならないかも(少なくとも当初は)

でも、スピーカーは最初にまともなのを買っておけばそんなにすぐには
買い換えたくならないと思うので、最初にお金を使うものとしてはお勧め。
ちなみにうちはスピーカーに一番お金がかかってます。。。

でも、1さんがその部屋でどういう生活を望むのかが重要なんじゃない?
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:05 ID:xXDirfnU
それぞれ違うメーカーで構築された音響システムは
お手軽ホームシアターセットに負ける・・・

まだ5.1chなるものが流行無かった時代、
自分の耳で気に入ったスピーカーで構築すると
結局「音が違うっ!」とかって買い替えたり・・・

気が付くと11セット目・・・1セット10万前後だから100万以上・・・
そんな事している間にブーム登場。
ヤマハとかのシアターセット7万程のものがとても良い・・・
そんなに大音量で聞く事は無いし、部屋が広い訳でもないからね・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:11 ID:iVatNoyh
確かに同じスピーカーでそろえるとかなりよかった。
でも、やっぱりフロント重視にしたくて、同じメーカーで別グレードにしてしまった。。。

ちなみに自分で気に入って買っても、そんなに気になりました? >>54
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:23 ID:ogCEEdGD
100万円で一気にそろえるなんて絶対やめたほうがいいとおもうな。おれは
とりあえず一番ほしいと思ったものから順番に買っていったほうがいいよ。
安物買いの銭失いが一番金の無駄だよ。

57名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:27 ID:desrKHFK
>>56
洩れもそう思う。
最初はセット物の安物買って、
気になる部分を徐々に買い換えていくのが、
結果的に一番安上がりで、満足できるし、
楽しめると思うよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:40 ID:rbVRFLmd
まぁ、どっちにしても100万ぽっちでは、マトモなホームシアターは無理だろ。
最低でもその倍は予算組まないと。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:23 ID:mQB2kJ+U
>>55
なりましたよ・・・
店で試聴して、気に入って買って自分の部屋で聴くと・・・
当り前だけど音の反響が違う。
コンクリートで壁を作り変えないとねぇ・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:49 ID:rbVRFLmd
>>59
PioneerのVSA-AX10でも買ったら?
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 19:54 ID:orzbjwT6
10年後も高値で売れるSPランク(ヤフオク参考)
1.ボーズ
2.タンノイ
3.オンキョー
アンプ
1.ナカミチ
2.ラックスマン
3.マランツ
AVアンプ
該当無し
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:39 ID:gRWs5lk9
>>61
????????
何を基準に?
まったく理解不能
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:41 ID:gRWs5lk9
なんでスピーカーでタンノイよりボーズが上?なんでオンキョーが入ってるの?
なんでアンプでナカミチ・ラックスマン・マランツ???
だいたい、「高値」って買値の何パーセント?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:46 ID:vnYEaTK+
ボースよりはダイヤトーンだろ。
ネタ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:47 ID:gRWs5lk9
ネタだとしか思えない・・・
つーかネタだとしたら俺は見事に釣られた事になるのか?
6661:02/03/19 23:12 ID:511HVTay
ネタじゃないぞ。基準はヤフオク
正確には10年前のSPが今高いランキングだな
もちろん、%のこと
ボーズは入札人数がすごい。タンノイはマニアが金に糸目をつけない。
JBLはだぶついている。ONKYOはミニコンのSPが高値だ
ヤハマとソニーは低値。
よく売れ、時代にマッチしたSPは低い値だ
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:53 ID:RO104+Qh
>>66
あのなあ・・・
入札数が多いとかで判断するなよ・・・
ましてやミニコンとまともなSPを同列に語るなよ・・・

当時の小売値の何%で売れてるかとか、客観的なデータじゃないと無意味だろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 03:54 ID:RO104+Qh
まぁ、そもそもヤフオクだけで判断って時点で終わってるんだけど・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 05:32 ID:oymVLg4q
売ること前提で考えるシステムって寂しいよ。
AVなんて株とか金みたいな資産じゃないんだし。

気に入ったものを買う!でいいと思うんだが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 23:26 ID:rNqETzNO
そういや、>>1さんのメインソースは何なんだろう?DVDなのか?
どうせなら4万ほどの追加でBSDも入れれば映画ライフは幸せになりそうなんだがな・・・

せっかくの大画面も生きてくると思う。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:08 ID:CiTajMk8
俺は先ず100万で20畳のプレハブ買う。中古だと30畳はいけるか?

中身は今ある物でまにあわせるかな。

1さんは15畳あるんだもんね。俺んちは14畳でLVP-L2000Vと100インチ
ワイド・スクリーンでYAMAHAで揃えてます。4:3のパネルで16:9の
スクリーンは不便です。仕方ないから4:3の80インチも使ってますが、
俺んちはつくずく不経済だな。L-2000Vも3台目だし。3台目でL-2000V
ってのも情けないな。

ホーム・シアターとかHiVi別冊に出てくる全国のシアター阿呆がどんどん
馬鹿さ加減パワー・アップしているのを見ると、羨ましい。冷蔵庫のような
パワー・アンプやS/W2連発なんて映画館を超えているんだろうね。

去年何かの本に載っていたけど、趣味が嵩じて山の倉庫を買って日本一の
ホーム・シアターやるって話、あの人は今どうしてんだろうね。全部中古
で頑張ってたよ。

型落ち集めれば100万円で結構良い物が揃うかもね。俺、考えてみよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:33 ID:LMP2DX+o
映像系>
グランドヴェガ50インチ買いなさい!これで45マソ。
プラズマよりも高画質でリーズナブル!私は6畳なので
これベリ欲しい。 これがだめなら妥協を一切廃して、
もっとお金を貯めて9インチ参観プロジェクター買いなさい!
ソニー、バルコ、アンプロなどなど・・・
残り80マソ音響系>
中古に安くて良いお宝が眠っているゾ!スピカーは
ホーン型が良さそう!アルテックorジンガリいいかも?これは
時間をかけてしっかり探すんだ!漏れ的には
s2500欲しいYO!
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:42 ID:zhbiaY2G
1ですが。
皆さんの御意見、大変参考になっております。
自分に合ったシステムの構築は難しいですね。
あっ、それと予算は150万円です。
>>10で追加したのですが・・・。

中古という手もあったんですね。
更に検討してみます。

74名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:44 ID:qoMBkXNl
中古はSPだけで、AVアンプとプロジェクタは最新じゃないとどうしようもない
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:54 ID:gTakWIjE
>>71 映画館を超えているんだろうね。

スクリーンの大きさはともかく、
音だけなら、そこらのシネコンを凌駕したと自負している。>My Theater
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 12:57 ID:f1cDAHPt
74の言う通り、中古はSPだけにしておいたほうがいいと思う。
あと自分がどういう環境で見たいのかをはっきり決めておきましょー。
77名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/21 14:03 ID:BWTVxa+Y
ホームシアターメイン 又はJAZZもお聞きになるなら 中古スピーカーは
ALTEC A-7などいかがでしょうか ?
ヤフオクで2本25万円位で出ていますよ。音質の方は映画館 JAZZ喫茶などで使用
されている為本物の音がします。
とにかく 人間の声の再生能力は一度聞いてみれば解りますが 最新のシネコンの
システムと同等(調整やDVD音質にもよりますが)それ以上の能力があると思います。
ホームシアターをやっている有名人も かなり使われている方が多いですよ。
私が出品している訳ではないのですが 同じ映画を見るならいい音で見て欲しいし
普通のAVアンプでも安いDVDでも 元々の音色がやわらかく図太いので
はっきり言って お金がかかりません。
私も20年前から使ってますが 故障などもちろん無いですし 一生物だと思い
かわいがっています。
それでは 1>さん 頑張っていいものを探してください。
A-7マンセーでした。
78名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/22 21:27 ID:hjpFdIb1
あげれ
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 00:55 ID:G8YOs7aU
でもさ・・SPは中古も新品も変わらないのは皆知っているから。中古SPは高いんだよ
ヤフオク見ればわかるが、なぜかONKYOのSPは3年前でも7割で売れるのがおおい
あえて
中古はAVアンプ(安い)でSPは最新で安くあがるよ。
まあ100万のスレだけどな
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 06:13 ID:n5uOIVTt
100万じゃロクな環境できない。
各社の出してる「お茶の間ホームシアターセット」に毛が生えた程度。
組み合わせによってはそれにすら劣る。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 09:25 ID:UfXttgUs
>>80
可哀想に・・・
100万費やしたのにお茶の間に負けたんだね・・・

大丈夫っ!
普通の人は100万出せば良い環境創れるから
君がそんなに心配する事は無いよ♪
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 09:39 ID:n5uOIVTt
>>81
あのさあ、プラズマでまず70万はするわけよ。
それにAVアンプにDVDプレイヤーにスピーカーにって考えたら、
ロクなもの買えるわけないだろ。

音響機器だけで100万ってのとはワケが違うんだよ?
>>1をちゃんと見てなくて勘違いしてましたって素直に謝るなら、許してやるぞ。(w
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:07 ID:oTCcElFb
>>82
頭を使って御覧。
秋葉で買ったらプラズマ70万もしないし、
アドバイスを聞いているのだから
プラズマより良い物そ紹介すればいいでしょ♪

3管式ならプラズマより画像上行く中古があるし、
アンプ・SP・DYDPも中古で買えば全部で40万って処だろうね。

そっからの話で、端から「無理」と言うのは大人気無いぞ(w
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:19 ID:n5uOIVTt
>>83
大人気無いのは>>81の煽り。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:37 ID:LeyctSqb
>>84
ん?別に煽った訳ではないのだが・・・

傷付いた?
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:48 ID:n5uOIVTt
>>85
いや、単に哀れなほど厨房だってだけ。(w
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:48 ID:o6COv4cw
100万で、ろくな環境作れない人、かわいそう。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 10:58 ID:LeyctSqb
>>86
そうか、哀れんでくれたのだね。
それはどうも有難う♪

でも、こんな事でムキになってると人生詰まらないぞ。
もっと元気に生きていこうね。
89+:02/03/27 11:14 ID:Dy3mCP6I
ヤフオクでZ9000が10マンてのあるけど
90名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/28 20:49 ID:Vis8tjyM
賛同者大募集!

ホームシアター板の新設を希望!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017247572/
    
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 22:37 ID:4VsSKVpR
1さんまだいますか?

PJにするなら音響にそんなにお金かけなくてもいいかも?

大画面だからこそいい音響って言いたい人もいるだろうけど
最近36ワイドテレビで映画を観てた人がPJ購入したら音量を下げても楽しめるようになったそうな。

・・・個人的にはPJで電動スクリーン裏に液晶テレビが理想・・・液晶の買い時っていつになるやら。汗
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 23:12 ID:QyYFSHFc
100マソならZ9000とスクリン買って音はとりあえずミニコンポで
いいんじゃない?
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:46 ID:xHYwhu1y
Z9000 55万円
プログレDVD 5万円
残り40万円でアンプとSPをどうだ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:54 ID:Z6w7zRR/
>>89
最低落札価格が設定されてるんだYO
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 21:07 ID:vY+GyvG7
92様
センス良いなあ
賛成

2〜3万でDIATONEの古いSPとアンプ買う

この前3,000円でADCのEQ買って古いステレオで鳴らしてみた
迫力だけならBOSEの5.1パッケージのSPは全然歯がたたん

S/N悪いし滅茶苦茶な音だけど2chのHTならいける
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 10:50 ID:JQWq9RXv
とりあえず100マソだして三菱LVP2001買っときなさい。
三管は年内軒並み製造中止になるから。いまのうちに、ね。
ところで1さんはもう何か買ったん?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 18:03 ID:+cAd28ci
>>96
LVP2001の良さは認めるけど、
買って飾って終わり。
じゃまになるだけじゃん。予算100万円の人に勧めるのは酷でしょう。

時期がくればLVP2001はショップの展示処分とかの出物がでてくるよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 00:37 ID:8CP29M/F
>>96
もう終わる三管なんか人に薦めるなよ。
無責任な奴だなぁ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 01:21 ID:B0HwwKQG
みんな、1の予算は、150万だぞ。

>>1
>>10
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 01:21 ID:B0HwwKQG
100ゲト
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:28 ID:ca9Ns7jf
で、>>1さんはもう何か買ったのか?
報告希望。
102君ら、よく金あんな。:02/04/11 00:02 ID:nl8lx2mP
いやー、この命題は考えれば、考えるほど分からなくなるね。
何買っても金を損する気がしてねー。6.1chなんて出てきたしねー。
触発されてSONYの40インチのプロジェクションTVを見ると、ナカナカ良いね。あれ。
でも100インチのスクリーン見ちゃうとね。プロジェクタがいいと思うし。
D3端子かD4端子かの問題もあるし、AVセンターでD端子の切り替えも欲しいし。
ホームシアター読むと、ウイルソンベネッシュだの、ソナスファベールだのM9500と4344で
マルチだの、すごいスピーカでやってるねー。ALTECのA7を買うという意見も賛成だし。
現状は大型TVと安サラウンドはお持ちですよね?
お持ちでなければ32インチワイドと安めのサラウンド合わせて30マン位で購入して。
いろいろ勉強されたらいかがでしょう。
私はそれ位です。ピュアはスピーカだけで80マンだけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:15 ID:D6TASSrx
画にこだわりたいのか、音にこだわりたいのかで全然話が違ってくる。
極端な意見も魅力はありますが、

限られた予算で、迫力ある映画を楽しめる、今一番バランスがとれた選択は、
DVDP5万円、100インチワイドスクリーン10万円、ワイドDLPプロジェクター55万円
残りでAVアンプとスピーカーです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 21:33 ID:9oZmEfqQ
あげ
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:30 ID:2zyjlb6W
みんな自分の買い物考えてるみたいで楽しそうだね。
考えてるときが一番楽しくて、買ってみるとあらさがしして
また違う製品欲しくなっちゃうんだよなー
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:34 ID:I/3ZBXeL
とりあえず100万で馬券を買うの良い。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:37 ID:VhaXvWWG
>>105
いきなり1000万くらいかけてハイエンドシステムを揃えてしまうと、
急速にAV機器への情熱が冷めてしまう。

100万という少ない予算であれこれ考え妥協しながらやったほうが、
将来はあれもやりたい、これもやりやいと夢を持ち続ける事ができるから、
実はベターかもしれない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:40 ID:2zyjlb6W
だから予算150万だってバ
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 16:21 ID:3KJPTU7Q
俺んちのH・Tは150万もかかってないけど、PJは去年専門誌でさんざん褒めちぎら
れていたL-●○●○☆なんだけど100ワイドで網戸で透かして観ているような絵だ
ぞ。

網戸だよ網戸。DLPがカラーなんとかがどうだこうだと言われているけど俺んちは
網戸だぞ!

プログレだかなんだかヨコシマも目立つし、100万は超えているけど網戸。

友達が「ソード・フィッシュ」を観ている時にPJが壊れて黄色くなったと電話して
きたんだが、俺んちも黄色いから大丈夫だと教えたら安心していたが本当はどうな
んだろうか?

どうせ100万円以上使ってもこんなもんだから107さんに賛成。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 22:47 ID:r0aWgfbk
>>107
いきなりハイエンドで固めてしまうと、それ以上発展のさせようが無いからねえ。
ダメな安物を、なんとかマシな絵や音にしようと、試行錯誤するその過程こそが、
ホームシアターの醍醐味であり、楽しみだと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 00:03 ID:+nrt+lli
ハイエンド買っても、部屋の影響は大きいから、やることは多いよ

でも、何買おうか試行錯誤してるのが一番楽しいというのは同意
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 20:07 ID:Q1CgdwzY
網戸をとるべきか 虹をとるべきか
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 20:27 ID:Q6w/W5A0
>網戸をとるべきか 虹をとるべきか

簾をとろう。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 00:14 ID:6f5g+aF0
AGE
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 15:48 ID:7VGERqk2
みんなうらやましいな!
俺なんか、エプソンPC用PJに、グレーマット100インチ、
音は昔々のラックスマン+ダイヤトーンの2ch。
でも普通のテレビよりは大満足できる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 18:39 ID:BP1KoV71
>>112
毎日網戸だから虹も見てみたい

でも俺には虹は見えないと思う。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/18 23:42 ID:Us8QpghM
>>112
LVP-L2000Vに、本日Victorの2万円プログレDVDつないであげたよ。

大分「網戸」でなくなった。 まだ少し「網戸」に見える時があるけど
インターレ−スDVD+テレビに比べれば「今日も生きてて良かった」と
思った。 見飽きたDVDを引っ張り出して見る気になった。

Z-5000+100インチワイドは相変わらず「網戸」。レターボックスだから
バリバリ網戸状態なのだが、やっぱりおっきいの見たい時は我慢して見て
いる。

Z-9000+150インチワイドは幸せだろ〜な〜。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 07:57 ID:JGe8bn0M
DVDP=E30=60000
HDDR=HM-HD1=60000
PJ=TH-AE100&OS80インチ=190000
AVアンプ=AX520=30000(これは半年前購入)
SP=NS-P610=40000
合計=375000

ここ二ヶ月ぐらいで色々買い始めました。
安い割にはそこそこの性能を基準にしたんだけど、
全部で40万いってないのか…色々と買い替えを考えるのが楽しい。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 23:10 ID:/mUfZEEd
>>118
そういう買い方楽しいよね
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 23:20 ID:q+W2+eK7
Z-5000+80インチならまあまあいける
100はきつい
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 22:53 ID:kWIWtj87
a
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/26 22:57 ID:PpTQHojR
>>118
コストパフォーマンスのいい選択だと思うよ。
E30といい、AE100といい、最近のパナは安くて良い物が多いね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/27 23:36 ID:IpRftmpj
1です

100万は車の頭金にすることにしました さよあなら
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 20:18 ID:0wMCMlxw
150万円だったよなあ?
偽1でなく本物の1のシアターは一体今どうなっているんだ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/25 23:31 ID:Y4iOEtGk
age
126DJ狼:02/07/25 23:42 ID:CQQjzUy+
私ならデットニングに20万くらいかけます。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/26 09:18 ID:9F8cIqtL
100万円=天文学的超大金

と言う考えなら止めておいたほうがいい。

失敗したリスクも考えるとね。漏れなら三管買って終わりだけど。泣
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 00:00 ID:JRmxe32C
HTPC研究した方がいい。
50万で、500万並のシステムができる。

市販のDVDプレーヤーがいかにボってるかがよくわかるよ。
あと、アースをとることを忘れずに。
129ド・素人:02/07/28 10:24 ID:g3yNgILC
10月引越し予定で、100万でホームシアター構築!!
とか考えていたところ、この板に出会いました・・。

今のところ予定してるのは、
パイオニア 50インチプラズマ   PDP-503HD   約90万
ヤマハ   ホームシアターセット DVX-S100    約10万
なんですけど・・。

こんな俺は時代の餌ですか??
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 11:19 ID:6L2wbxmX

AVアンプ 30万
スピーカー 40万
ケーブル 3万
DVDプレーヤー 10万

グラベガ 50万
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 12:34 ID:Z91gzMbP
〜夏の自由研究〜

実売予算250万円でシアターシステムを組んでみてください。
部屋は20畳、視聴位置からスクリーン(プラズマTV)までは約4m。
AVアンプはYAMAHA AZ-1使用の8.5CH。
リアR,L、リアセンター、フロントエフェクトR,Lの5本は壁掛け又は天吊りとし、
それぞれの重さは20キロまでとします。

購入するもの
DVDプレイヤー、プラズマTV、スピーカ(8.5CH分)、プロジェクタ
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 12:48 ID:7EPUPq2W
〜夏の自由研究〜

と言われると、とたんやる気なくなるな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 19:12 ID:1Bk3LNvZ
わりこみいいかな?
ずぶの素人の友人が140万でプラズマ、アンプ、スピーカーを買う気なんだが

プレーヤーは東芝のSD−5500でソフト無し
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 10:55 ID:msMnLjnB
>>129
32か29くらいのブラウン管TV 20
BSDチューナ 5
D-VHSデッキ 10
CSチューナ 2
HDR 6
DVDP 2
TH-AE100 15
スクリーン 5

ここまでで65マン
それにお手軽の5万円くらいのシアターセットで入門して(w、
残りでDVDを買いあさる。30マンあれば100本くらい買えるし。
wowowに入るのを忘れずに。
135ド・素人:02/08/04 16:11 ID:VOyT+jyk
>>134
レスありがとうございます。

ヤッパリ餅は餅屋ということですね。
確かにプラズマは、今のところ高価な割には中途半端な存在ですよね。

もう一度検討してみます!!
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 18:07 ID:Y/EE8Yvh
現状で最高の明るさと解像度を誇るプロジェクターはなんでしょうか?
値段にいとめなしで
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:11 ID:uWJRmTIJ
で最高の明るさと解像度を誇るプロジェクターはなんでしょうか?
値段にいとめなしで


36 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------

名前: E-mail
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:34 ID:QaRuokiR
プラズマは寿命短いよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:39 ID:buh9e3Mp
フロントSP 50万
センターSP 20万
リアSP 5万
プリメインアンプ 20万
AVアンプ 4万
DVDP 1万

これで許せ。
140uyu:02/09/29 11:49 ID:96RaqH5L
141名無しさん┃】【┃Dolby