今思うとVHSが20年近く市場を独占してたのって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人GOLDSTAR初心者
異常じゃないですか?DVにしろDVDRAMにしろ、もっと早く開発
・販売できなかったのでしょうか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 23:16 ID:wKazPwwF
3 :02/02/14 23:19 ID:of2ug0fB
「独占」ってシェア1位って意味?
ならばオーディオに至ってはカセットテープが30年近く市場を
独占してるのはもっと異常だろ。
41:02/02/14 23:24 ID:mU1h0ZCt
>>3
とりあえず映像メディアの話をお願いします(w
5 :02/02/14 23:24 ID:lvzWgzur
1×3=ケコーン
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 23:40 ID:qdwiB1X3
そういうもんだよ。
蛍光灯だって、白熱電球が発明されてから
数年後に発明されていたらしいけど、
GEが白熱電球で稼ぐためにずっと製品化
しなかったそうだよ。
71:02/02/14 23:55 ID:mU1h0ZCt
>>6
いや、だからVHS長寿について(w
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 00:08 ID:NT6B1jci
ヒモとか板とかの「メディア」だけはできたかもしれないが
MPEGとか高集積のデジタル信号処理デバイスとかはほんとに最近になって
できた技術。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 00:18 ID:xHPA0UbZ
そういうこと言い出したら、きりがないだろ。
10名無しさん:02/02/15 00:25 ID:IkQkDgC7
DVだってDVD系メディアだって、基礎開発は市場に出る
はるか以前からスタートしているはず。
ある程度の歩留まりと、民生用として使えるだけの
低コスト化を実現してから市場に投入されるはず。
忘れてはいけないのは、これらのメディアが発売される
前に、ソフトメーカー側との調整作業があったこと。
ソフトメーカーの賛同なしに見切り発車して結果的に
普及に失敗したDATの二の舞にならないように、
ソフトメーカーに配慮せざるを得なくなっていた。
これからの新規格もソフトメーカーの賛同が不可欠。
11名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/15 00:29 ID:MGMRcCEC
テレビのブラウン管はどれくらい市場を独占しているんだろう。
液晶が増えたのってほんのここ数年だ。

ソフト(コンテンツ)の充実とメディアに絡む権利関係の存在それ自体が
標準規格として継続させている例だと、ニュースソースとしての新聞。

結局1は「うんこは臭い」っていうのとおなじくらいのことしか言ってないな。
12  :02/02/15 00:40 ID:CXHngR4i
VHSデッキ中々壊れないからなあ。
一般家庭だったら請われん限り買い換えないだろ。
それにS-VHSやD-VHSあるいはDVやなんかの録画画質が良いつっても
それを実際に見せてくれるお店は少ない。初期の頃のデッキが壊れた
頃にはVHSのデッキなんてやたら安いのが多いわけで、いくら他の
規格が画質が良いと謳ったところでデッキは高いわ、画質が良いって
のもどれほどの物かなんて想像の域を出ない、って状態なら安物の
VHSデッキ選ぶ人が多いだろ。
学生が親元離れて貧乏な一人暮し始めるときの選択肢も値段を考えると
VHSが圧倒的(あるいはテレビデオ)だし。
なんであれD-VHSもDVもDVDもデッキがのきなみ10万台な内はろくな普
及はみせんだろ。DVD系はいまだに規格統一はかれてないから、本当の
意味での普及価格帯の機種を投入できるのは相当先。テープ系メディアは
一般人から見ると何がVHSと違うのか良く分からんだろうからVHSにとって
かわる事は無いだろ。この関係はDATとカセットテープと同じだね。
そんなわけで下手したら後10年はVHSの天下だろ。つーか地上波が完全に
デジタル化されない限りVHSがシェアトップから落ちる事はないよ。
131:02/02/15 01:24 ID:sbux4nNA
>>2〜12
うむ、じっくり読ませていただき勉強になりました。
が、しかし、だがしかし、やっぱ「VHS」時代は長過ぎましたよね?
そう思いませんか?
って、このスレ立てた理由は、俺の親父が「テープって未だに面倒
くせえなあ〜パソコンとかなんとか技術は進んでるんだろ?ビデオ
って昔っから同じやないか!」の一言からです(爆)。・・でも、
なんとなくわかる気もする。一般人の立場からすると・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 01:29 ID:DRZoO1sa

 ( ´_ゝ`) フーン
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 01:32 ID:P+h9Xcu1
>>13
で、「ウン長過ぎたね。」でこのスレ終了ってことでいいかい?
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 01:38 ID:t54NQCrj
ディスクレコーダの規格が統一され、録画時間、ランニングコスト、画質が
テープ並になったらオーディオのCDR、MD並に普及するだろうけど
当分先の話だろうね。
171:02/02/15 01:49 ID:sbux4nNA
>>16
なるほどね。しかし、メーカー同士の規格の乱立ってどうにかならん
もんですかね?特に映像メディアは一般人には無茶苦茶フクザツ
じゃないですか。オレだってよくわからんし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:00 ID:66/xx8zN
次はmpeg4だ!
blueDVDだ!
買い替えさいこー!
、、、俺はメイワク(w
1918:02/02/15 02:02 ID:66/xx8zN
もうvhsの時代は終わった!
D-vhsで再編集だ!
DVDで再編集だ!
、、、俺はメイワク(w
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:04 ID:B/jE6Obw
VHSよりも合理的でバランスのよい記録メディアが
未だ登場してないからじゃないの。
1さんはDVやDVDRAMの登場が遅いというけれど、これ
だって現段階では満足できる商品ではないと思うよ。
DVは多少高画質というだけで所詮シーケンシャルなメ
ディアだし、DVDは最高画質で映画1本満足に録画
できない開発途上の商品だ。
VHSの時代は長いだけでなく、まだ当分は続く。
21   :02/02/15 02:04 ID:CXHngR4i
>>18
Blueが出てもDVD-USやらDVD-VioとかDVD-Xrayとかあるし
1テラディスクも開発された。
あげく高画質かつ劣化しにくいとなると、著作権がらみの話で
もめまくるのは世の常。

結局当分VHSが王者。次のスタンダードは地上波デジタルに完全以降
した際に生き残ってるメディアのどれか。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:09 ID:s/wf492Z
安いしな
23  :02/02/15 02:12 ID:CXHngR4i
再生メディアとしてCDが普及しても録音メディアとしてカセットテープが
シェアを持ちつづけた(最近はMDが出てきたが)、映画再生メディアとし
てのDVDが浸透しても録画メディアのVHSからの完全な移行はそう容易くは
ないよなあ。
241:02/02/15 02:19 ID:sbux4nNA
う〜む、まだまだVHSテープが部屋に重ね続くと思っていいのかな(^-^)
それはそれで今使っているバブルデッキを使い続ける意義もあるってもんだが・・
25 :02/02/15 02:19 ID:PCVZRgJx
VHS,カセットテープ,CD,FD,8mm,LD,銀塩カメラ,MDこれらが消えるのはだいぶ先。
MDにいたってはまだこれから。MDはカセットテープを消すとこまで続くはず。
最近消えたと思う物はVHS-Cだろう。次はLDと8mmの番だと思う。
それぞれDVDとDVの手によって消されると思う。LPがCDに消されたようにVHDがLD
に消されたように。ただVHSはCDや銀塩カメラとともにしぶとく残ると思う。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:27 ID:cVlq0dr/
世界の数十億人が普通に使えるってことでは、
VHSとコンパクトカセット(最近では音楽CDもか)は奇跡的な記録メディアなんだな。

うちも、あと3年はS-VHSメインでいくよ。その後徐々にD-VHSに移行するつもり。
TOCエラーを考えると、ディスクメディアは敷居が高い。MDも慣れるまで大変だった。
27名無しさん:02/02/15 02:35 ID:IkQkDgC7
VHSと35mmフィルムカメラは、下手すると「我々が生きている間しぶとく残る」
超長寿規格になる可能性がある。理由は普及率が競合規格と比べて段違いに高い
はずだから。
VHSが駆逐されるためには、VHSよりも低コストで、しかも誰の目に見ても明らかな
優位点が必要。DVD系録画機がVHSデッキ並の実売1万円台、DVD-Rメディアが
1枚100円以下にでもなれば話は別。メディアの低価格化は徐々に進むだろうが
録画機が1万円台というのはなかなか実現しないだろう。
更に言うと、「故障でもしない限り買い替えはしてくれない」ということ。
新規格が出たからといってハイそうですかと簡単に買い換えてくれるほど
一般の人は甘くない。
28  :02/02/15 02:40 ID:CXHngR4i
地上波完全デジタル化された場合、現行のVHSデッキだと外部入力からの
録画しか出来なくなるので、タイマー録画が不便になる。
なので地上波完全デジタル化(2010つってるが2020までかかるだろ)が
される前後に地上波デジタル対応を謳った商品への買い替えの波が起きると
読んでる。

29名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:40 ID:OUYLMhIg
ガソリンエンジンの長寿も異常だ(w
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:43 ID:cVlq0dr/
>>28
地上波デジタルチューナー内臓VHSデッキが、間違いなく出るだろうな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:46 ID:ES44IquT
世界はVHSから移行する必要性を感じていない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:48 ID:QVWmVLGW
基地外みたいにビデオの品質にこだわるのは日本人だけ。
33  :02/02/15 02:49 ID:CXHngR4i
>>30
そこで業界がどう考えるかだね。
必死こいて新しいメディア作ってきて、結局VHSで妥協するのか
地上波デジタルチューナー内臓型のVHSを出さずに次期メディア
への移行を即すのか。
34  :02/02/15 02:51 ID:CXHngR4i
>>32
欧米の場合CATVだったりCSだったりの占める割合が多い。
早い話が録画しなくても同一日に再放送されたりするから
録画メディアにさほど拘る必要が無い。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:54 ID:rT/Tb+tt
>>34
それはビデオが必要かどうかの話っぽいが。。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 02:56 ID:OUYLMhIg
よし!みんなでS-VHSデッキを買うぞ!
一人ノルマ三台な!
37  :02/02/15 02:59 ID:CXHngR4i
>>35
だから現実的にはレンタルビデオ視聴が主たる目的。
録画メディアとして重要なんじゃなくてね。再生しか用途の無い
DVDプレイヤーがあれだけ普及したのもレンタルにDVDが並ぶ様に
なってきたから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:04 ID:rT/Tb+tt
DVDに関しては日本も同じ事だと思うのだが。
というか、あいつらはほんとに録画しないの?
39  :02/02/15 03:10 ID:CXHngR4i
>>38
一応留学してた(米国)が録画した者を後生大事に持ってる奴は
ほとんどいなかった。実際生活して見ると分かるが余程の場合じゃ
ないと録画する必要はあんま感じなかった。
ただどうやっても再放送も見れそうになかった時に録画するくらい。
ドラマなんかがビデオ化されるタイミングもかなり早いんで、本当に
保存しときたいと思ってる物は買った方がてっとり早いと思ってる
らしい。そのドラマも一月もしないうちにまとめて再放送されたり
するから録画メディアへの依存度は相当低い。

40名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:11 ID:OUYLMhIg
>>38
テープが日本と比べて恐ろしく安いとか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:11 ID:n2fNFBtV
アメリカ人は録画なんてしないよ。マジで。
売れてるビデオも支那製の80ドルもしない安物ばかり。
もちろん、やつらの中にも蒐集好きのヲタクがいるから、それは例外だ。

つうか、日本人でも保存目的でテレビを録画してるのは、少数派だ。
大多数は、留守録や裏番組録画に使ってるだけ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:12 ID:XpyHlGo/
つーか、VHS規格が終了したらホントの所困るだろ?
マジにDVやディスクに移し替えなんかしちゃってるのか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:12 ID:OUYLMhIg
と言うか日本に比べてビデオデッキの普及率自体が低いのかも
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:16 ID:rT/Tb+tt
>>39
なるほど。ほとんど録画する必要を感じないのか。

う〜ん、俺も保存目的で録画する事はめったにないが
留守録して見たい時に見るほうが再放送時間に合わせるよりいいんだけどなぁ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:17 ID:D/EBzvs6
>>43
でもアメリカじゃタイタニックのビデオがバカ売れしなかったっけ?
あとシュレックのDVDも500万本売れてるからハードの普及率はあるっしょ。
46  :02/02/15 03:18 ID:CXHngR4i
>>43
いや普及はしてる。大抵の家にはある。
使用用途の殆どが再生なだけ。
ハリウッドがDシアター規格のD-VHSセルビデオ出す事に同意したから
Dシアター認証付きの再生専用D-VHSとかアメリカじゃそこそこ売れる
だろうね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:27 ID:d3nGOszH
PS2でHDDに記録が主流になるかも。普通の人は一度見れば大体それでいいからね。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020213/scei27.htm
4843:02/02/15 03:37 ID:OUYLMhIg
>>45>>46
そうなんだ
俺はアメリカもヨーロッパも旅行でしか言ったことないから
各家庭内の事はサッパリしらない(W
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:44 ID:8zfABiyh
>>46
D-Theaterをやると言ったのはユニバーサル、フォックス、ドリームワークス、
アーティサンだけで、ワーナーとかソニーとかは「愚かなアイデア」「出る前
から既に古臭い」とかボロカスにコメントしてた。

やると言ってた4社も「極めてニッチな市場」とコメントしてるくらいだから、
まー鳴かず飛ばずに終わるでしょ。
50_:02/02/15 03:44 ID:ABiHxN6D
いまのTVの放送規格(NTSCやらPALやら)がすごいんだろうねぇ
カラー化のときにちょっと変わったぐらいで基本的にはTVが世に
出てから変わってない。(カラー以前のTVでも今の放送を見ることができる)
いったい何年続いてる?
んでようやく現実的になってきた映像のデジタル保存でも
MPEGやらDVでは情報を不可逆圧縮させてしか保存できないわけで・・
51  :02/02/15 03:50 ID:CXHngR4i
まあVHSでてから20年。ほとんど変わらん放送形態を続けてきた
日本と他チャンネルやサイマル放送で録画に対する比重を減らして
来た欧米の違いとも言える。
欧米では番組蓄積型の放送も控えてるからそれこそ録画不要時代は
近いな。

52名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 03:59 ID:cGc3JtAQ
日本型でイイ!
VHSはSからDで世紀を超えた。
53  :02/02/15 04:02 ID:CXHngR4i
>>52
SもDもろくなシェアとってない。

まあ一度向こうで暮らしてみると良い。日本の放送形態がどれだけ
時代遅れな物か分かるから。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:05 ID:asjp4FrB
向こうで暮らす必要はない、時代遅れのままで良い
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:08 ID:jbHrGHw/
核心

コンテンツを作るのがうまく、有料放送が定着してる北米・・・録画装置で儲けられてたまるか!

機械を作るのがうまく、テレビは無料があたりまえの日本・・・新規格で大もうけじゃー!!
56  :02/02/15 04:10 ID:CXHngR4i
時代遅れのままで良い?

TV放送なんて伝統とかそういうもんじゃないんだし利便性が
増すにこした事は無いと思うんだが。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:11 ID:7EHu/quw
アラブとか中央アジアやらアフリカやら南米の現状はどうなんだろう?
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:23 ID:O3CNT3W9
>>54
イイこと言った!激しく胴衣!!!
59  :02/02/15 04:25 ID:CXHngR4i
おかしな人達だな。
放送は時代遅れで良いと言っときながら、そのくせ高性能な
録画機器を要求してるわけだろ?
本末転倒だ
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:33 ID:d3nGOszH
民放5局で媒体関係の広告費ほぼ全て回っているよね。30年間変化の無い
放送法に守られて。

ネット上にあるホームページが将来放送可能なメディアになるなら民放5局も
数限りなくあるチャンネルの一つになるわけだよね。

強烈な奴一人で凄いコンテンツが産まれる可能性だってある。ひとりひとり
がタレント性を持たなくてはいけない時代になるのかな?

そんな感じの放送形態希望。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:34 ID:m9p8WmF+
日本は映像コンテンツに金を払う習慣ができてないんだな。
何かピーコ天国アジア諸国と五十歩百歩だな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:39 ID:dcmTfuUI
>>53
どのへんが時代遅れなの?
地方だと地上波がいまだにメインでチャンネル数も少ないってこと?
でも、CSを契約すればいいだけなのでは?
アメリカでもNTSCとVHSが主流なのは一緒だし、違いはケーブルテレビの
普及率くらいしかないと思うが。

米国じゃVHSデッキもいらなくなったってことなんだろうか?
どうもよくわからん。
63  :02/02/15 04:47 ID:CXHngR4i
>>62
多チャンネル化に伴い多くの局が再放送専用のサブチャンネルを設けたり
するようになった。日本じゃ多チャンネルつーとCSとかCATVを思い浮かべ
て地上波とはべっこのもんでしょ。米国ではそこら辺の垣根が無いってだけ
の話。
再放送コンテンツが非常に充実してるのでタイムシフト目的の録画をする
必要が日本に比べて圧倒的に少ない。VHSデッキはレンタルビデオやなんか
の再生用として十分普及してるし、稼動してる。ただ録画機器の意味は低く
なってるって事。
番組蓄積型の放送のスタートも控えててこれが始まるとタイムシフト目的の
録画は完全に必要なくなる。






64名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 04:59 ID:A7rB5gbT
見たくもない地上波民放を無料だからってほとんどの人が見てるっていうことだろ。
見たい内容を自分で選んで金を払って見る、っていうスタイルが日本では定着してないからな。
地上波に負けない独自の放送内容を持つCS/BSデジタルってどこだ?フジテレビ系?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 09:59 ID:4LejvPOt
ソニーが「ベータはなくなるの?」広告うったのいつだったっけ。
VHSの独占はそれ以降だろ? なんていまさら1に食って掛かってみたり。

>>53
形態はともかく、画質に関しては米国TVは日本のBSD-HDにかなわんのでわ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 11:45 ID:d3nGOszH
結局普及する規格は一番優れたものではなくどれだけ豊富なコンテンツがあるかだから
画質うんぬんよりどれだけ面白いかがポイントだと思う。

IT革命とか言われて構造改革するべきところは映像メディアのパーソナル化
がひとつ上げられると思うのだが今のところ民放局(いわゆる既得権益)に
騙されつづけられてるといってもいいね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 12:25 ID:gMSmIUQA
俺はもうHDTVに目覚めてしまったからね。
真HDであること自体が価値あることなわけだよ。
もちろん真HDにふさわしい番組内容であることが前提条件だが。

HD録画ができる(完全OKなのが理想的だが1COPYも許す)ならVODなんて
いらんし。

ましてSD未満の低画質なVODなんてクソクラエ!!
何百チャンネルあったって自分が見るのは10あるかどうかなんだから、
自分の見たくないもののせいで低画質を我慢させられるのはご勘弁。
DVD程度の画質なら、レンタルしてくる手間が省けるから使いたいけど?
もっとも最近は地上波とBSDでテレビの前に座っていられる時間使い果たすからな。
レンタル屋もしばらく行ってない。VODあっても活用する暇なさそ〜〜
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:26 ID:asjp4FrB
日本の放送形態が時代遅れだとか言ってるやつはアホだね
ほとんどの人がそんなことを意識していない
俺はアメリカの方式より、日本の方式が良い
そんなこと思ってるならとっとと日本から出ていってくれ
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:39 ID:d3nGOszH
メディアをコントロールできる人間がマインドをコントロールできるわけ。
マスメディアにコントロールされている人間はマインドをコントロールされているんだよ。

この程度の情報と娯楽を与えとけば国民は文句言わないだろって感じで。

自分でコントロール出来てこそ自分自身のマインドをコントロールできるんだよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:51 ID:w1s0g1UB
>>69
でもさ、コントロールされてる状態って楽だよね
大多数の日本人がこの状態な訳だけどさ
それが今の日本の退廃の一因であったりするのかも
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 14:10 ID:3gzgNOrX
おいおい。話ズレてるぞ。>>70

多チャンネルになればマインドがコントロールされないとでも?
オメデてえな。(ふふふ

俺は別に今程度のチャンネル数でもコントロールされてねえがな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 14:15 ID:w1s0g1UB
>>71
>多チャンネルになればマインドがコントロールされないとでも?
それもまた違う話だけどさ、まぁあんまりやると鼬飼いだから
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 14:48 ID:d3nGOszH
いまさあ虎ノ門とかで井筒和幸監督が辛口コーナーとかやっているでしょう。
あの程度のコメントで配給会社から素材提供中止とかやられてしまう。
今のマスメディアは簡単に言うと広告業界からお金を貰って経営している。
物の核心に迫ることができないわけ。

まだ紙媒体の方が自由にやれるよね。週間現代のWEBコーナーで立川談志師匠が
ビンラディンのテロ事件の後のコメント(ストリ−ミング形式)で「アメリカ様ざまあみやがれ、
あー酒がうまい」みたいなことを言っていた。いまのマス媒体ではとても放送できない内容だった。
それがいいのか悪いのかは判断しかねるが。

そんな感じでもっとパンクで型破りなコンテンツが産まれる土壌が欲しいかなっと思ったわけ。

でもこれってVHSと全く関係無い話だよね。
74301:02/02/15 21:29 ID:dcmTfuUI
>>63
そうかなぁ。
CSとかで流れているのって、昔地上波で放送したやつだったりすることが多いぞ。
時代劇とかアニメとか… CSフジとかも再放送メインだし。

確かに、15分刻みで同じ番組を流したりはしていないけど、ただ、オンタイムで
いつでも見れるっていうことが、それほど画期的だとは思えんのだが。
録画しないでもいいってことがそんなにすごいことなのかなぁ?
永久に同じ番組を再放送しているわけじゃないんだし、結局番組に
会わせないといけないってことなんじゃないかと思うが。

それはたぶんオレがクリポンユーザーだからかもしれないね。
クリポン使ってからは、チューナーから直に見ることがめっきり減ったよ。
でないと間に合わないんだ。

あとメディアのコントロールってあるけど、それはどの媒体にもあるもんだし、
自社の都合のよい報道しかしないっていうのは昔からあった。2ちゃんだって
そうだよね(自作自演とか社員が書き込んだりするとか)。

でも、それを見る側が取捨選択したり、他のソースを当たったりすれば簡単に
回避できる問題だと思うよ。それより、そういうのに左右されやすいヤツってい
いうのは、他人の噂にだって流されちゃうヤツだったりするわけで。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 21:55 ID:d3nGOszH
ただこれはかなり主観も入ると思うんだけど自分は結構洋楽聴くんです。
メディアを選択すればいいってことだけどやっぱりTVは感覚的に訴えかける部分が
多いじゃないですか?

ベストヒットUSAなどの洋楽番組があった頃の方が確実にリスナーは多かったわけで。
雑誌媒体だと知識は付くかもしれないけどやっぱり音楽はビジュアル、サウンド
あってのものじゃないですか。

今の日本のミュージック界はドラマ、CMのタイアップ曲をマスメディアで嫌というほど
垂れ流してモー娘などなど、音楽的にどうなんでしょうかといったものが
バカ売れしている状況があるわけです。ある意味メディアの洗脳だと感じる時がある。

クオリティの高いものがあるのにみんなに情報が伝わらないこの状態がなんか
いやなんです。

76名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 22:06 ID:qF+lbB9O
どうでもいいんだけど、ソノ状況をなんとかするには高画質高音質な
ハイクオリティフォーマットを用意する必要があるよね。

アナログBSとくらべると、デジタルBSは2ch音質で落ちるんだがなあ。
地上波よりはいいわけだからして……

でも、そのBS JapanでMUSIXやってたりして(藁藁
77 :02/02/16 01:21 ID:5d/uoLFI
アメリカのハイビジョンは確か19Mbpsだったので日本よりは画質で劣る。
ただNTSC,PAL,SEGAMの各方式はあまりに優秀すぎたので後継機を作る必要が無かった。
MUSEは例外だがあくまで過渡期だろう。もしNTSCの開発者が現在のテレビを見たら
腰を抜かすほど驚くだろうと言われている。NTSCの真の実力が発揮されだしたのは最近の
事だし。あまりにも優れすぎた企画は超えるものを作るのを困難にしている。
78名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/16 01:41 ID:j9olCDq2
まさか続いているとは思わなかった。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:01 ID:0TMq9yJ1
> ただNTSC,PAL,SEGAMの各方式はあまりに優秀すぎたので後継機を作る必要が無かった。
 同意。
 これら方式なんか半世紀生きてますからね。白黒->カラーへの信号の折込みも見事。
 ただ、7メガヘルツ帯域にしてほしかった。高柳さんのおっしゃる通りNTSC。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:13 ID:pcygmKjw
確かに方式制定の40年後になお、画質の画期的改善技術が開発されると
いうのは驚異的なことだろう。

※NTSCでの3次元Y/C分離とデジタル色復調のことね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 05:23 ID:0TMq9yJ1
>>80
 はい。サブキャリアや側波帯の分布配列のプランもそうですが、
 小さな孤立点には色情報は必要ないとか(Y主体でいい)、赤は人間は鈍いの
でおおおまかでいい(変調度落とせる)とかの人間工学まで動員して効果的な
有限な電波リソースを骨の髄まで利用するアナログ情報圧縮をとりつつパー
フェクトな下位コンパチをとるという、実は凄いのに簡単を地でいく技術ですな。
 NHKのハイビジョン映像を自宅で見るとなんてきれいなんだろうと目から
ウロコとれますが、でもNTSCで見てるわけですからその実力ははかり知れない。
 最高の統合された通信技術でテレビジョン撮像伝送技術は。なのに簡単利用。
 最近のサイクルの短い規格策定はまぁ大変だけど見習ってほしいです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 05:33 ID:lWS6Ex7X
>>67
画質ヲタの方ですね。
このスレでは無視されますのでこちらへどうぞ

「どうして売れないハイビジョン?」2台目
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006469435/
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 10:14 ID:W9Lh1ArD
>>75-81
無視されてないようですが。(爆笑)
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:52 ID:7uLlhmXa
>>46
思えばD-VHSデッキ第1号はアメリカで発売だったんだよね。97年。
最近だとビクターの30000番が1200jぐらいで一応売られてるみたいだけど。
もっと値段下がんないと売れないだろうな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:59 ID:/n09MyMb
NTSCは人類至上最高の映像伝送技術だといっても良いみたいだね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 11:56 ID:7pjeIlO1
>>69
>>70
>>71
アメリカなど多チャンネルだが世論を動かしているのは3大ネットワークとFOX,CNNくらい。
人間の性質として多チャンネル化すると自分のお気に入りの局数局しか見なくなるというものがある。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 12:03 ID:XuloKReF
プロジェクトX「VHS物語」映画化です(藁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020225-00000002-spn-ent
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 12:44 ID:Idkj1v46
>86
世論を概要的にまとめる局は当然必要だよ。有事のときとか大変だからね。

ただ選択肢が広がり個人個人が本当に求めている場があることが大切。

今の状況は渋谷系=メジャー一般的(東京ウォーカー的な)それ以外
マイナーって状態でしょ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 12:56 ID:6nJHJIup
>>88
結果が同じなら、その過程はどうでもいいってのが日本人には多いのかもね。
そういう環境で育ってきたから、好きにしていいとか、選択肢が沢山あると
かいう時に、どうしていいか分らなくなる。結果論が好きだからしょうがな
いか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 14:59 ID:jF8dtX13
>>60
キー局の力が大きすぎるのは問題だけど、個人が放送というのになっても
いいコンテンツ作るのにはお金がいるから個人でやることに限界はあるよね

#お金を掛けずにアイデアだけでやってるタイプの放送は淘汰されそうだけど

あと。テレビでストリーム放送のurlをリモコンに入力すれば
観られるっていう感じの気軽さが欲しい
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:11 ID:Idkj1v46
>90
CNNは3代ネットワークに対しコンピュータを使用した少数精鋭で効率的な
放送システムにより匹敵するくらいの位置付けになった。アトランタという
メディアの中枢から離れてところで。

豪華なセット、金の掛かるタレントが無いと放送は成り立たないと思っているのは
いかがなものかと。

例えばストリートの今のシーンを伝えると言った内容で将来的にはウェアラブルPC
の時代がくればショップの空気、おしゃれな街を歩く人達のアイテム紹介のような
シーンの感覚・空気を伝えるだけでもコンテンツにはなると思うよ。

今のマスメディアみたいにみんなに見てもらう必要は無いんだからね。

それを実現するにはPCよりもより簡単なユーザーインターフェイス・速い回線・放送・通信の
融合が必要なんだけど。


92名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:27 ID:7pjeIlO1
>>88
渋谷系がメジャーなのは一部だよ。
世の中には渋谷=ハチ公という人もけっこういるよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:35 ID:Idkj1v46
>92
いやそれは大局的に言っただけのことであって別に渋谷に限定なんかしていないよ。

ただ東京ウォーカー的ないろんな情報が楽しくまとまってんだけど
なにひとつ追求していない物の総称が渋谷系なのかと。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:40 ID:XuloKReF
渋谷=モアイ像
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:50 ID:yMKa0+LG
モヤイ像
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 17:05 ID:FiFtL5ZF
モアレ像
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 08:24 ID:+B1kBu/O
モニャイ像
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:11 ID:cN1QI4C7
渋谷=まんだらけ・まんがの森
ですが何か
えるぱれショップもお忘れなく。
99Unhappyman:02/02/27 20:48 ID:qNaBX7tG
渋谷は、出会いの街でもあり、そして別れの街でもある。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 21:47 ID:W2pjNJ40
今だ!100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 04:06 ID:9UZPwm1T
あげ
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 14:55 ID:JtK6ijtp
画質がいい
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 15:10 ID:FsVpkPT3
企画ばっかり乱立されてもなー。
俺みたいな一般人は困るばっかりだ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:34 ID:r3IDbL+q
アメリカのTVが良いとかいってる奴
現実に見たことあるんかい。
アメリカのTVって大半糞。日本の方がずっとマシ。
画質もCATVアナログで最低だ。
105sage:02/05/24 14:44 ID:hrdFniWp
?
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 13:23 ID:1BciVU/b
なんの画質がいいって?
1071:02/07/17 19:54 ID:yMD4rZZt
ほう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 23:18 ID:UkZr/y4f
109名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/23 03:37 ID:aRcy0m/R
テスト
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/23 17:37 ID:22U5vFf+
DVDレコ快進撃age
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 12:15 ID:25S9xSVE
>>1

DVについては、あまり知らないけど、これは、90年代半ばから

でたのかな?これはそれ以上早くなりえなかったと思うよ。

本命とみなされたDVがでるまで、8mm対VHS−Cの

戦いが前哨戦としてあったのだろうと思う。

DVDレコーダーについては、あるいはもっと早く出せた可能性は

あっただろうと思う。LD対VHDの戦いがあったけど、結局どっちともだめだった。

遠回りした事になったかもね。


さて本題。

VHS長期政権を「異常」のように思えるだろうけど、逆にVHS規格を誉めたいくらい。

というのは、規格乱立で、出たかと思ったら消え去るというものが多すぎる。

その点、VHSは、他の規格と比べると互換性を尊重してきた息の長い規格。

俺がはじめてビデオを買うとき、VHSか、ソニーの

ハイバンドベータを買おうか迷っていた。まだソニーはVHSを出していない時期ではあったが、

アイワも下り、ソニー1社だった。

俺は迷いはしたけど、今も将来も安定だろうという理由からVHS規格を選んだ。

やっぱ、その選択は正しかったと今も思う。
112111:02/08/16 12:33 ID:25S9xSVE
DVDレコーダーの事を引き合いに出すまでもなく、
S−VHSがノーマルVHSにとって変わっていないという事実を考えてみるといい。
S−VHSは、テープ代が高価、今は安くなったが。当時「プロ・テープ」を越える位置づけだった。
レンタルビデオの現在は見当たらない。
要するに、VHS開発の際に作られた十二のマトリクスを満たすものは、この20年間ベータをはじめあらわれてこなかった。

ちなみにずっとVHSが「独占」だったわけでもない。
1975年当時、ベータのシェアは100%だった。
VHSがひっくり返したのは、1984年だった。
ソニーが「べーたはなくなるの?」という広告を出したのもこの年。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 17:24 ID:QT0CTaB6
age
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 17:31 ID:tmMvPTkP
ho
115.:02/10/16 11:18 ID:4Gy65Coh
vhsのシェアって落ちてる?。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 11:29 ID:T8+Edx8K
結局

・そこそこの画質
・記録メディア代が安い
・長時間記録
・適度な大きさ

じゃないの?VHSは今までこのニーズに合ってた、と。
117.
そうだねぇ、今ならデッキ自体がバカヤスだしね。