◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part3 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part3 ◆◇◆
ここはHDレコーダーについて話し合うスレッドです
前スレはこちら
part2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003721654/
参考スレは>>2-20辺りを見てね
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 23:18 ID:aB1Z/Sts
■日本デジタル家電「ロクラク」HDDレコーダー■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008355802/

コジマDAEWOO製HDレコーダー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009328067/

パイオニアPDP503HDってどうよ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011965884/
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 23:22 ID:aB1Z/Sts
あとSONY板からはClip-Onスレ

クリポン Clip-On SVR-715 Part5
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1003743510/

クリポン Clip-On SVR-515 Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1009422791/

Clip-On SVR-915 ついに発売!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1000115699/

ソニー、Windows 2000ベースのHDD内蔵AV家電
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1000795757/
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 23:27 ID:pxkNxQkH
>>2
>パイオニアPDP503HDってどうよ?

これはHDレコーダーとは関係無いだろ?
HD違いだな
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 23:30 ID:aB1Z/Sts
>>4
ゴメソ、「HD」で検索しちゃったから・・・
恥ずかし
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:46 ID:t8MjHqku
>>1鬱彼〜。
ところでビクターのHM-HDS3の話はここでしてもいいんでしょうか?
どの程度の評判か聞いてみたいんですが。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:01 ID:OFcQS7CR
HM-HDS3
検索したら出てきたけどHDD換装をしてくれるんですね
自分で換装できたらなぁ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020206/victor02.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 15:38 ID:N9q63I2W
思ったんだけどFMにこそバック再生必要なんじゃないかな。
「あ、この曲良いな」と思ったときは曲名既に流れてしまってる事が多い(笑)
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 18:54 ID:DyuXebqm
ラジオくらついててもバチは当たらないだろうが、
HDレコーダー市場が狭すぎるからいまいち多様性にとんだ機種が出ないね
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 19:05 ID:O4dKAUef
HDD専用機は少なくなってくるのかな?
最近は複合機が多いですね
でもそんなに保存が必要なのだろうか?
個人的にはタイムシフトがメインの使い方なんで保存は必要無いです
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 19:47 ID:DyuXebqm
せっかく綺麗に撮れるんだから保存したいと思うけどなあ。
VHSの3倍とかはとても保存する気にはなれないけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 20:13 ID:33yAMC47
日本ではHDDは、あんま売れてないらしいね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 21:03 ID:eqn+VyHu
高いんじゃない??
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:37 ID:EshxEAhr
高いね。
海外じゃ3万くらいでしょ。そら売れんわ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:54 ID:xtylQRna
それは月極めの契約をしているから安くなるだけでは。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:57 ID:WWrmMyy2
>>15
そんなことやってるのかい?海外ソニーのクリポンは。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:58 ID:PkZ/8GMP
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 21:33 ID:U2UcqIri
あげ
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 21:48 ID:oKDeQmG+
換装サービスするくらいなら最初から
HDDの増量したやつ売れと言いたいよ
まぁ、使う前に直ぐサービスに出しちゃえば
同じかも知れんけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 23:16 ID:8Co02uiL
基本的に
TIVO
REPLAY TV
の2社が99年にサービスを開始。だそうです。
TIVOにはSONY、REPLAY TVには松下が提携してハードを出している。確か。
TIVOは月極めの契約があり加入者は様々なサービスの恩恵を受けられる。
なにがあるんかしらんけど。
ネットワークで他の部屋のHDDレコーダーとやりとりするとか、、、
ってこの機能は月極めの契約しなくてももとから付いてるんか。知らんわ。
REPLAY TVのほうは月極めの契約なんぞない、のかな?

ところで重複スレに書いてしまったけど
松下から出てたDV方式で記録するやつどうですか。
外付けでチューナー用意してエアチェックできるんですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 23:24 ID:8Co02uiL
>>8
いちおう、ラジオサーバーなるものがあるそうです。
NHKのラジオ英会話のテキストなんか後ろの方のページとかに広告があるそうです。
イングリッシュ板見てて知りました。
http://www.sophia-systems.co.jp/ec/rsindex.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 10:05 ID:ZVLulwxd
HM-HD1ってどうなの?
だれか換装に成功した人はいないの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 10:26 ID:qPiXWYQU
>>20
タイマーはついてないので外部入力連動で代用することになります。
しかも電源を入れっぱなしにしていないと連動が働かないので電気代
にもHDDのも優しくないです(w
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 16:09 ID:Ei2GI4bi
この冬PDP(50インチ)を導入したらこれまでタイムシフトに使っていた
SVHSの3倍モードが見るに耐えなくなってしまいました。NFL2試合まとめて
週末に見るとかする使い方なので最低でも5,6時間の連続録画の必要が
あるのでHDレコーダーの導入を考えています。
SVHS標準モードレベルの画質を得られるにはどのくらいのビットレートが
必要なのでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 17:47 ID:LqYOfdpB
クリポンのSPモードなら
S−VHS標準以上だよ

これ以外のHDレコーダーは最高画質の
モードでもS−VHS標準未満
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 17:59 ID:nA2+qfuF
>>25
それは同じソースを入力して比べたとは思えないので全然信用ならないが。
単にチューナの性能がいいだけでは?例えばクリポンの12Mbpsとかは?
2726:02/02/10 18:00 ID:nA2+qfuF
間違い。クリポンではなくロクラク。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:12 ID:GAyZME4Y
>>25
>クリポンのSPモードなら
>S−VHS標準以上だよ

そうかぁ?SPだと物によってはブロックノイズが目立つからS-VHS標準(機種によるけど)
の方が良いと思われ。


29名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:23 ID:i8fBoqfN
すみません。
このスレ見てたら、つい欲しくなって、
ヴィクターのHMーHD!
買っちゃいました。
みなさんの仲間って言い張ってよろしいでしょうか?
30教えてくれくれ君:02/02/10 21:12 ID:ZVLulwxd
ビクターのHD1、HDS1、HDS3どれでもいいからHDDの換装に成功したか
フォーマット隠しコマンドを発見した人はいないの?
31名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 21:13 ID:mWWDyUUG
HM-HD1、使用感どんな感じ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:19 ID:N0chvKiG
>>28
っつてもクリポン以上の画質の
HDレコーダーってないのも事実だろ
SPで不満ならHQにすればいいし
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:29 ID:PjlrrrOh
クリポンでBSデジタルTV出力をシンクロ録画しよう
としたけれど、シンクロ録画できない。
どうすればいいのやら...
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:30 ID:GAyZME4Y
>>32
何を勘違いしてるんだ?

>クリポンのSPモードなら
>S−VHS標準以上だよ
に対して

>SPだと物によってはブロックノイズが目立つからS-VHS標準(機種によるけど)
>の方が良いと思われ。
とレスしてるんだけど。

>っつてもクリポン以上の画質の
>HDレコーダーってないのも事実だろ
↑これも間違い、過去スレ読むべし。





35名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:36 ID:N0chvKiG
>>34
意味不明
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:38 ID:GAyZME4Y
>>35
君には難し過ぎたかもね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:40 ID:N0chvKiG
負け惜しみですか?(プ
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:41 ID:GAyZME4Y
>>37
「負け惜しみ」の使い方が間違ってるよ(ププッ
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:45 ID:N0chvKiG
アフォだなぁ
クリポン以上の画質の機種を知らないから
言ったまで
どうせビクターの工作員だろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:52 ID:GAyZME4Y
>>39
ハァ?まだ理解できないの。

>クリポンのSPモードなら
>S−VHS標準以上だよ
に対してレスしたの。

だから最初からクリポン以上の画質の機種の事なんて言ってないでしょ。
勝手にHQだのクリポン以上の画質の機種だの言い出したのはアンタだよ。


41名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:04 ID:I77t89v1
価格.comによるとHM-HD1には重大なバグがあるようだ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:22 ID:i8fBoqfN
>>41
まじっすか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 23:16 ID:NIPimvhR
>42
テープが取り出せないんだって
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 23:25 ID:ZVLulwxd
>43
HM-HD1はハードディスクだけでVHSはついていないのですが。
HDS1とHDS3はVHSがついています。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 23:32 ID:I77t89v1
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:15 ID:HHk+xdYn
どっかに自分でHDD換装した体験の載ってるサイトないですかね?
それで交換できるのはSONYのだけなの?

検索タームだけでも教えてください。
録画用PCを作るか、単品レコーダがいいか迷ってるので。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:23 ID:8Q7sdWAd
ATA100のHDDを33にして使いたいんです。
maxtorのD540Xの80Gなんだけど、どのツール使って良いかよく分からない...
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:27 ID:8Q7sdWAd
http://www.maxtor.com/Quantum/support/csr/software/softmenu.htm

D540XでもQuantum製らしけど、100/33の変換ユーティリティは
>UltraDMA 33/100 Change Utility for Fireball Plus AS Drives
このドライバーしかなくて、いまいち踏み切れない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:29 ID:HHk+xdYn
IBM Feature Toolで出来るはずだよ。
SEAGATEのも変換できたから、多分出来る。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:16 ID:Uo2NoZYP
>>46
個人で載せ替え可能はClip-Onのみ
増設サービスやってるのは他社のもあるけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 07:54 ID:W7ZyPKUW
>50
1年たっってHDDが壊れたらどうなるの?
クリポンは自分でHDD交換できていいな
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 08:14 ID:965D8DBN
>>39は自分の間違いを指摘されると暴れだす逆切れ君。
あちこちのスレで毎回叩かれてもすぐに沸いてくる真性ヒッキー。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 10:00 ID:vA1OCqKb
どなたかクリポンでリムーバブルケースを使ってHDD外付け環境を
実現されているかたいらっしゃいます?。そのとき、IDEや電源
ケーブルはどこからどのようにして外にだしているのでしょうか?。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 10:19 ID:XreA0Igy
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:31 ID:0Xoy4vt0
>>25
おぃおぃ、クリポンのSPが他のHDレコーダーは最高画質のモード以下の訳ないだろ?
SVR-515とパナのHS1持ってるが、SPよりHS1の最高画質のほうが上だよ。
ビットレートだって違うし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:35 ID:Fu0vLVIp
HQと比べたらどうですか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:36 ID:ywaALFWq
>>55
1行目の文章が変ですよ。。。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:39 ID:Fu0vLVIp
HS1って定価20万だもんな
良くて当然だとは思うけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 12:57 ID:/U6Cbqm/
そーかー?

チューナー・ガワ・リモコン等の共用部分を4万円と仮定して
DVD部とHDD部が半分半分の値段だと仮定を加えると。
DVD部8万円・HDD部8万円。

もし単体で出したとして、DVD単体orHDD単体12万円だ。
定価でね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 13:03 ID:Fu0vLVIp
HD単体で出して欲しいよ
DVDいらない人もいるんだし
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 13:22 ID:V3F3Cket
>>25
BS-デジタルをデジタンクやsonyのVRP-T1でiLINKで無劣化録画したのと
クリポンでビデオ入力録画したのは画質の違いは一目瞭然ですが…
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 16:02 ID:kBPOp0az
>>52
納得、どうりで人並以下の理解力だと思ったよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 18:11 ID:28XlhF4U
>>60
HD単体だと売れないからな
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 19:02 ID:1OxAzZto
松下工作員の集団か?(w
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 19:57 ID:hX/fej3/
そもそもクリポンだって元の定価は198000円だろが。
DVD-RAMがない分もっと画質が良くてもいいくらいだな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 20:02 ID:kBPOp0az
>>64
クソニー工作員は一人しかいないけどな(w
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 20:16 ID:1OxAzZto
釣れた(ワラ
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 20:18 ID:kBPOp0az
何が?(ワラワラ
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 22:28 ID:31zVa6s9
ビクターの「HDDレコーダ内蔵テレビ」って、どう思いますか?
面倒がなくて、いい感じなんですけど。
http://www.victor.co.jp/products/tv/AV-29DD2.html

70 :02/02/11 23:17 ID:6+QaCYDC
>>69
んー、40Gだと容量が少ないよね・・・。内蔵型だと増量サービスの時大変そう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:02 ID:Is0Ubtef
>>47-48です。>>49さんの助言に従いIBMのを落としてみましたが
D540X-4KはIBMじゃないからとはねられて変更できませんでした。

でも普通のIDEケーブルで繋いでいてBIOSの起動画面を見ていたら、
ちゃんとUDMA2に成っていました。

これから、HDD1に載せ変えます
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:15 ID:HZgK2Hm8
>>68
ソニー信者。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:27 ID:KAfI6Veh
>>71
どうして ATA100→33再設定が必要なの
そのままで動くと思うのだけれど
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:33 ID:Is0Ubtef
どこぞのHPで、ATA100のHDDをATA33以前のケーブルで繋ぐと
DMAモードではなくPIOモードになる場合があるのでツールで切り替えた
方が良いと読んだからです。
で、HDD1はATA33のようだったので、手持ちのHDをつける前に
念のために切り替えておこうかと。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 00:46 ID:NWw6wQeo
HD内臓テレビ>スーファミ内臓テレビ


(泣)
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 02:28 ID:9nT/lGon
>>51
> 1年たっってHDDが壊れたらどうなるの?

立派な疑問だな
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 03:21 ID:cZ07WuTe
HDDは各社独自フォーマットでやってるようですね。
誰か解析した人は居ないんでしょうか?
そんなに複雑な構造では無いと思うんだが。

自分で買って試せばいいけど、ゆとりがないからなあ。
金をためるのが先だな・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 05:07 ID:9nT/lGon

   |
  |_∧ 名スレ?
  |ー゜)
  ⊂|
  | `〜
  |∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 15:34 ID:vggGbEKs
>77
CPUやOSは何がのっているのかな
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 23:13 ID:NS5faxxT
>>79
CPUは組み込み用のかな?
HDDのフォーマットは限られると思うんだけど。
昔のCompaqのPCみたいにBIOS自身をHDDに置くタイプだとやりにいかも。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 23:50 ID:vggGbEKs
ttp://www7.plala.or.jp/hidecube/clipon/clipon.html
ではCPUはSH-3となっているね
他社は何を使っているのかな
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 05:04 ID:VxmL++TE
CPU が SH で OS は I-TRON 系っていうのが多そうな気分。開発ツールが
多いからね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:17 ID:9dcnPH1e
PS2のクリポンがどの程度の機能なのか気になる。。。
EPG搭載されてたら買おうかな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 22:09 ID:8zzoiaDz
超漢字を購入してtronでHDDが認識できるかだれか試した人は
いないかな
人柱はやだよね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 22:13 ID:8zzoiaDz
HM-HD1,HDS1、HDS3にサービスモードってないの?
86n35:02/02/14 00:55 ID:UsYE8VgO
WPE2001で参考出品していたsamsungのやついいですな。
80GBにUSBとIEEE1394付きで8万円也。
来春って何時だろ(笑)
87 :02/02/14 01:52 ID:pDT3q727
http://edevice.fujitsu.com/fj/PRODUCT/casestudy/JVC/index_j.html
ビクターのMPEG2エンコーダシステムLSIは富士通製。
でもCPUとOSは分かりません。MPEGのLSIの中に含まれているのかも。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 02:24 ID:7TujTbiu
>>84
intelチップで動いているBTRONはリトルエンディアン、SHはどっちもいけるが、どっちでも
いければ普通ビッグエンディアンで使うだろう。
また、組み込み向けOSは開発の手間を減らすためにあり、パソコンOSのように異なる
ハードウェアでも同じアプリケーションを使えるための土台ではない。ファイルシステム
など、実装次第で何でも乗る。
ま、デバッグの手間なんかを考えるに、FAT32ベースのフォーマットで、PCでマウントでき
ないように細工してあるというところじゃないの。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 03:09 ID:3EKgQS/+
ふと思ったんだが、各社のHDDって使いまわせるのかな。
開発コストを下げる為に基本フォーマットは同じだったりして・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 06:28 ID:4/BxN8+T
>88
他のWebでlinuxのfdiskを使用してもファイルタイプが不明と
書かれていたけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 09:13 ID:tid1qIpi
>>86
RecOnの昨年末と同じくらい当てにならんのが残念。
ロクラクの発売中も当てにならんが(ワラ
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 11:04 ID:gY5tl+2s
HM-HD1、HDD増量サービスとともに、ファームウェアをバージョンアップして
まともな編集機能をつけててくれないかな。
今のままじゃ使い物にならん。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 11:18 ID:bpMjmeHo
なぜクリポン以外はEPGをつけないのだろう?
EPGが無いと、いちいちタイトルを手で入力しなきゃいけないじゃん。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 12:31 ID:tid1qIpi
ライセンスが高いから、だったのでは?
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 13:00 ID:V4zghg5A
PCのビデオキャプチャーカードなんて2万円台でもみんなEPG対応になってるYO
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 15:47 ID:YI05m3mX
>>95
そりゃビデオの機能じゃなくて、ソフトの機能だからでは。
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:16 ID:hklmTTl7
>>93
パナソとOEMの日立のはついてるよ。
EPGがない機種は総じて編集機能もショボイんで買う価値ないなあ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:28 ID:EzbordF1
>>95
それってiEPGじゃなくて?
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:29 ID:pK3eG8J7
>>93
クリポンってタイトル変更できたっけ?
クリポンのEPGでタイトルが付くのは便利だけど時々番組と違うタイトルが
付いたりする時があるから他機種が変更できるとありがたい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 17:44 ID:YI05m3mX
>>97
それってデジタンク?デジタンクの編集ってしょぼいと聞いたが。
ついでにEPGってBSデジタルだけでは?
10197:02/02/14 19:12 ID:kB2S/ZxQ
すまん
言うとおりBSデジタルだけだった・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 09:37 ID:mbda6TDk
ところでRec-onはまだか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 13:36 ID:/An4ZTDG
いっこうに出る気配がないな
PS2はクリポンになるわ、ep端末は出るわ、パソコンもAVが主流だわで
競合が多すぎて商売にならんのでこのままポシャるのか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 16:45 ID:bOQue/Dh
HDレコーダーって著作権の問題で普及しないってホント?
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 17:26 ID:NMcgM1nV
そうなんか?
でも結構な勢いでディスク系は普及しつつあるよね。
単に単体のHDレコーダーが求められてないだけっぽいが。
機能の割には高すぎだよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 23:10 ID:4F8Q82n7

TVコマーシャル全然してないのが不思議。
宣伝しないと、一番使いそうな客層・・・「奥様」族に認知してもらえないのでは?

107名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:12 ID:XoH21r9A
>>106
でも奥様はビデオで充分だと思うんだけど。。。
奥様ほどランニングコストや価格に拘るし。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:16 ID:0Ix0DKAP


リモコン受信部と操作部をHDDと分離して欲しい
どうせメディア取り出し操作が無いんだから
ラックの占有率を下げる意味で。
触るのは操作部だけだから煙草の箱二つ分か三つ分くらいまで
小さくできるだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:18 ID:16pgz0kw
なんでHDD部分をリムーバブルにしないんだろう?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:22 ID:0Ix0DKAP
>>109
リムーバブルHDDは無かった事に・・・(w
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:01 ID:AFB1XjDn
>>109
リムーバブルにしたら著作権問題が…
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:47 ID:/wuHEQMw
>単に単体のHDレコーダーが求められてないだけっぽいが。
いや、使ってみればその便利さから決して高いとは
思わないよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 03:03 ID:pcygmKjw
問題は使ってみないと便利さがわからないことね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 05:12 ID:BJGMVHod
いちいち著作権ってウゼエな。
そんなに録画されたくなきゃ、放送すんなって感じ
俺はハイビジョン放送をHDDに録画してD-VHSに保存したいだけなんだ。
そのままDVDに焼いてPCでも見れたら最高だな
DVDに焼くまで、全部一台でまとめてくれよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 08:12 ID:3pMxMlOC
あー、そうか。デジタンクはDVHSに移せないか、、。

>>108
USB端子をつけておいて、USB受光ユニットのオプションを
出せばいいだけなんだがなぁ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 14:10 ID:5Kl/JCQN
>>114
HD放送を4.7G DVDに焼くと30分も入らないが、それでもいいの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 14:39 ID:NGSQVN9i
それじゃ意味ねぇ
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 15:04 ID:fT3dm7Ql
>>115
デジタンク→D−VHSできるよ。
コピーワンス(WOWOWの番組)だけはできないけど。
HDDレコーダーはきちんと著作権対策しているよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:21 ID:x4mLZvOw
age
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:43 ID:lZs4PFR5
もう終わりだなHDレコーダーは。。。
NEC、ソニー、松下続々生産終了で、Rec-onやロクラクは出る気配なし。
インチキ、胡散臭い、怪しいイメージばかりが漂う。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 02:52 ID:cJt71A++
で、何がいいって言うのかね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 06:03 ID:KdHaMKQ9
>>121
単体機じゃなくて複合機の時代だねってことでは?
ep 端末等のホームサーバってやつ。
123 :02/02/17 11:47 ID:WHJDgMPp
で、PS2クリポンの正式発表はまだ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 12:57 ID:JBMWf0h6
でも、今の録画機(VHS)が一般的に
何に使われているかといえば、タイムシフトなんだよな。
オタクはDVDとかに保存するかもしれないけど
一般人はそんなことはしない。
そういった事を考えると、HD単体かTVにHD内蔵
というのが一番需要が多そうに思うけど。違うのか。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 13:39 ID:vsCh0feU
>>124
オタでなくても保存できないのはイタイらしく、現行機の売れ行きは芳しくない。
TVに+5万程度でHDDがつくようになれば一般ユーザーも買うのでは。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 14:20 ID:JBMWf0h6
DVD録画機は今のも高いし、今度出るのも
当分は高価
つまり、保存メディアとしてはかなり長い間
VHSが主流だろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 14:34 ID:WnCCXslF
>>126
俺もそう思っていたのだが、松下の価格攻勢が尋常じゃない。
今度実売6万円台のデッキは出るし、思いの外移行は早いかも
しれない。誰もDVDがこんなに早くセルビデオと肩を並べるとは
思ってなかったわけだし、録画型も同じかも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 14:44 ID:bgRI6TJb
それに引き換えHDレコーダーの高さときたら…
もうRAMレコーダー買った方がいいな。
HDレコーダーでできることはたいていRAMでもできるしな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 15:46 ID:phOmuCrJ
>>128
ブルーが出て容量でかくなったら買うぞ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 16:12 ID:JBMWf0h6
>>127
6万じゃな。VHSは1万円台。
それに直ぐに新しい規格に置き換わる事が
分かってるから売れるわけがない。
アフォだ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 20:09 ID:KdHaMKQ9
>>130
この板見ているようなマニアはそのへんをきちんと割り切っているし、
PC で convert できるから media の互換性なんて気にしない人もいるんだけど、
一般ユーザはそういうわけにはいかないだろうからなぁ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:37 ID:4hdAkVYH
クリポンのHDが取り外し可能でPCにつないでデータ転送ができれはすごくいい!
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:39 ID:4hdAkVYH
VHSとクリポンをつないでレンタルビデオをクリポンにダビングできますか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:40 ID:4hdAkVYH
HDをもう一台増設できる仕様にして欲しい!
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:42 ID:4hdAkVYH
クリポンにGコードをつけておいて欲しい!
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:47 ID:4hdAkVYH
春に新型クリポンは出ますか?
どんな仕様になるのだろうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:52 ID:k+yj6nBr
>>135 クリポンにはGコードが内蔵されてるよ。

リモコンがGコード無しになっただけで、本体には入ってる。
だから715のリモコンを使えば、515でもGコード予約が可能。

で、わかってる電気屋さんは515買うと715のリモコンを
オマケで添付してくれたりもする。

138名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 21:56 ID:4hdAkVYH
>>137
そうなのか!!
かなり欲しいなー
春モデルが気になるのでもうちょい待ちかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:08 ID:qDLJMtCY
ブルーレーザー待つって人よくいるけどDBSがこけた今、たとえ来年におそらく
RWで敗れたパイオニアあたりが30万円ぐらいで出したとして売れるのだろうか?
そんな先のこと考えるよりRAM買ったほうがいいかなと思う今日この頃。
だいたいDVDが出た時も周りの人間みんなレコーダーまで待つなんていってたしな(w
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:12 ID:/4tlEmaC
「次世代DVD、日欧韓メーカーが規格統一へ」だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020217-00000411-yom-bus_all
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:46 ID:k+yj6nBr
>>140 規格統一は嬉しいが、商品になるまで2年、普及するまで4年かかりそう。
そんなに待てない。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:50 ID:+5of+uLS
早くて2年か・・・・微妙だなー
S-VHSが壊れかけだからHDかdvd-aに買い換えようと思っていたが・・・
うーん・・
d-vhsにしてお茶を濁して置くことにする(W
143 :02/02/17 23:00 ID:WHJDgMPp
>>136
春モデル出るの?
現モデル全て生産完了なのに?

>>139
DVDだって出始めはコケたじゃん。
BSデジタルもあと3.4年すれば普及するよ…
と言ってみるテスト。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 00:41 ID:6Dw+rYbo
>>143
ハードディスクレコーダーの未来は無いってこと?
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:24 ID:YmseWihV
このままだとないねえ。
安くしようという気はないのかな。
146 :02/02/18 01:25 ID:AFqgtwBe
>>144
単体機はね。
PS2クリポンやDVDレコとの複合機は出ると思うけど。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:35 ID:MkOgfk7s
ハイビジョン画質のまま録画できて、
他のメディアにコンバートできるHDレコーダーって無いの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:45 ID:nuP4VXz+
>>147
デジタンク
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 01:51 ID:O0AWiYrj
デジタンク、容量が少なすぎ。。。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:04 ID:yA1xpoRS
デジタンクはiLINKのハードディスクが2台増設できる様に専用の端子が出ていて、
リモコンで内蔵, HD1, HD2の切り替えができる様にはなっている 
「しかし」専用iLINK HDDは発売されなかった
売ってる普通のiLINK HDDを繋いでどうなるかは不明
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 12:40 ID:LP5J2XlP
HDレコーダー買っても結局使えなさに気づいて、DVDレコ付きの機種に買い替えてしまうんだけどね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 12:45 ID:/3USPXo1
今までVTRを使っていてテープをガンガン消費する人にはHD単体レコーダーは
合わないかもしれませんね。保存できないから。
でも同じテープをずっと使いまわして重ね撮りするような人にはHD単体で問題
無いでしょう

ちょっと噂を耳にしたけどSONYの新型は夏に発売になるらしい。
ショップからの情報ですけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 13:03 ID:JD20r6qt
これだけ売れなくてもまだ出すつもりなんだ・・・SONY。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 13:04 ID:XnFhKIjy
>>151
そうでもないよ。
記録しておきたような番組なんてそうそうないので、オレはクリポンに録画して、見たら消去を繰り返している。
どうしても記録したいヤツだけHS1で録画し、DVD-RAMに保存。

でも、そろそろ2ヶ月くらい経つけど、DVDに保存したのはわずかに4番組のみ。

ま、アニオタとかアイドルオタとかだと、保存しておきた映像が沢山あるんだろうから、HDDレコーダでは
満足できないっていうのは理解できる。オレとしてはアニメなんかはDVDで発売されるのを待った方が賢いように思うのだが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 13:39 ID:ggbL9CjR
HDDレコーダは「編成」という概念を根本から無くしてしまうので
TV局には非常に頭の痛い存在みたいですね。

(なにしろゴールデンとかプライムとか、そういう区分が意味なくなる)
クリポンがTVコマーシャルしないのは、その為か?
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 14:16 ID:JD20r6qt
保存できなきゃデジタルの意味がないと思うけど・・・。
一度見たら消すような、はかない映像のために10万近くは出せない。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 16:43 ID:JrX8nxuR
1万円のビデオを繋げば保存できるだろ。
158 :02/02/18 19:36 ID:AFqgtwBe
DMR-E30の余波で現行モデルが安くなるといいな。
クリポンが5万切ったら買う。
それまで在庫あるかわからんが…
DVR-blueまでの繋ぎとしては悪くない選択だよな。
どうせハイビジョン録画できる奴はD−VHSでもクリポン並みに高いし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 20:44 ID:MCAipRnZ
クリポン715 と デジタンク、同じ値段だったらどっちが買い?

地上波EPG等、使い勝手では圧倒的にクリポンだと思うんだけど、
i.LINKでハイビジョンそのまま録れる、D-VHSと繋がるデジタンクにもひかれる。

うーん…
あ、いちおうBSDとD-VHSは導入済。
160 :02/02/18 20:54 ID:AFqgtwBe
>>159
でもデジタンクはハイビジョンだと2時間しか取れないだろ。
昨今2時間超える映画なんてざらにあるのに、
それすら全部取れないと言うのはイタイ。
増設HDDも出そうにないし。
D−VHS持ってるのならクリポンと使い分けるのがベターでは。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 21:15 ID:O385fe9Y
>>150
 普通の1394HDDつないでも使えないはずだよ。
ちょさくけんほごの為に暗号化機能を仕込んだAV用HDDをわざわざ作ったわけだから。
この仕様のHDDは既に作っていないものと思われ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 23:11 ID:vwciI9l2
>159
デジタンクの正しい使い方
CSデジタルをiLINKでつなげて録画する。
キッズやアニマッ糞あたりのchなら14時間はとれるなり。
コピーワンスの問題は「デジタンク→チューナ→D-VHS」で解決。
ただiLINKで録画しても、もともとスカパーの画質がへぼいので×。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 23:13 ID:VfgngxfR
>>155
とっくに無くなってるような気がしないでもないが……。
「ゴールデン」が夜へ夜へとシフトしてる事ははっきりしてるみたい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 23:21 ID:vwciI9l2
そういえば、AV機器専用のiLINK増設HDDがどっからか出てたなぁ。
先行モニター販売で20台しか出回ってないはずだが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 23:22 ID:vwciI9l2
↑の商品ページみつけた
http://www.satellite.co.jp/dif-av60g.html
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 02:43 ID:2xUrDjJe
>>155
クリポンのテレビCMは、去年の春か夏頃までは流れていたような?
いつ頃から始まったのか覚えてないけど、凄くかっこいいCMだった。
覚えている人もいるよね。 白く輝く球がゆっくり飛んでるやつ。
つうか、715、515ともに生産完了したんじゃないの?
そうならCM流さないでしょう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 05:11 ID:V3lAHhYR
>>165
それ安くていいね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 13:06 ID:9lBe4YD1
>>156
それはヲタクの場合だけだよ。

保存よりも、時間を有効に使えればそれでOKっていう人は多い。
もちろん、10万円が安いとはいわないが、それで時間が買えるなら
安い買い物だとオレは思ってる。

それに、HDDレコーダだって、外部に出力できるんだし、どうしても
保存しておきたい映像はビデオに取っておける。

そもそもDVD-RAMのメディア単価を考えたら、全て保存するといった
使い方はまだできないと思うよ。満足な画質で録画しようとしたら片面2時間が限界だしね。
あっという間にHDDレコーダが買えるくらいコストがかかる。

結局、いろいろ使ってみて一番便利だと感じ、実際に多用しているのはクリポン。
HS1もいいけど、使い勝手でちと落ちる。

東芝やビクターのようにVHSデッキとセットのHDDレコーダが5万円
くらいで買えるようになると、使ってみようと思う人は増えると思う。
169 :02/02/19 14:25 ID:ttey21OV
>>164
>>165
安いのはいいが、
デジタルWOWOWが録画できないなんて、
使えね〜
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 14:46 ID:M1I2Gqx6
>>168
どっちかっつーとクリポン買うのがオタクだろ?
非オタクが支持してるのならHDレコーダー市場がこんな悲惨な売上げにはなってないだろ。
一般人にはHDレコーダー自体いらない。
所詮テレビの番組を一時撮り溜めておくだけのために8万も出せないね。
それくらいのことはビデオで充分っつかビデオの方が優れてるし安い。
クリポンじゃ友達と貸し借りもできない。

5万のコンパチ機でも売れないと思うよ。まだDVDROM複合機の方が売れるだろうね。
非オタクが保存指向がないってのも疑問だねえ。だったら再生専用ビデオが売れててもいいだろ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 14:54 ID:aUj38Tml
犬のTVに内蔵されてるHDDって勝手に交換できる?
誰か挑戦した奴はいないのか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:41 ID:zaO+nA3Q
>>170
確かにくり本買ってるのはヲタクだが、そのヲタクが使ってみた結果むしろ一般人に
使って欲しいと言う話題はとっくにガイシュツなんだが・・・
使ってみないと便利さ実感できないんだから、一般人が10万もする「ビデオみたいな機械」
を買うわけが無いというのは衆目の一致しているところ。

>所詮テレビの番組を一時撮り溜めておくだけのために8万も出せないね。
>それくらいのことはビデオで充分っつかビデオの方が優れてるし安い。

(゚Д゚)ハァ?
一般人はテレビの番組を一時取りためておくぐらいの使い方しかしないから、
むしろその目的では圧倒的に便利なHDDレコーダーでしょ。なんか一つの
文章内で矛盾してるし。
つーかビデオが安いつーのはともかく、どの辺がビデオの方が優れているのか
小一時間問いつめたく

>クリポンじゃ友達と貸し借りもできない

だから仲間と貸し借りして喜んでるのはヲタクなんだって

>非オタクが保存指向がないってのも疑問だねえ。だったら再生専用ビデオが売れててもいいだろ。

全く意味不明。
再生専用だと一般人の最も多用するテレビ番組録画が出来ないでしょ
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 17:02 ID:ZI/7btr/
いつでも、どこでも、同じ事を繰り返してるね。w
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 17:02 ID:SQnVUVSA
>>172
横槍だけど、普通のご家庭ったら1〜2万程度のVHSなんだよ。
じゃないとレンタルビデオが見られないだろ?
DVDだって子供の使うPS2と併用している所が多いんだからな。

そもそもHDDレコーダー当たり前のお前さんの感覚からして
普通のご家庭からはズンと離れているということを知るべしだな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 17:23 ID:ESzXXFBi
>>174
だからHDDも1〜2万になったら普及するって。
それは遠いことではないし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 17:42 ID:Tmc4Z2HP
>>175
ただ、単品じゃなくて複合機としてだよね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:28 ID:ESzXXFBi
>>176
複合機として2万ってところになるのでは。ただしVHSデッキの質は低いだろうけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:57 ID:zaO+nA3Q
HDD内蔵テレビ+相変わらずVHSビデオ(もしくはDVD)
って可能性が高いと思う
録画はHDD、ビデオ/DVDはレンタル再生

ビデオに置き換わるモノとして考えると、魅力をアピールしずらいし、殆どの人が
1〜2万円のデッキを使っている中価格的にも厳しい。

テレビなら多少高くても言い訳がききそうな気がするし、あくまでも過ぎ去った番組を
見ることが出来るテレビ、とビデオとは全く違う機器をアピールすればいけるのでは。
レンタル再生に必須なVHS/DVDとのバッティングもしないし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:57 ID:yqTA8mpb
ハードディスクの単価を考えたら、1〜2万では作れないよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:06 ID:9lBe4YD1
VHSが家庭用ビデオの王道なのは衆目の一致するところで、ダレも否定しない。
レンタル再生用としても利用できるしね。

でも、VHSがタイムシフト用としてベストかというとそういうわけではない。

安いからVHSでいいというが、VHSデッキなんていまじゃダレでも持っている。
わざわざ安いからといって壊れないかぎり買い換えない。

でも、HDレコーダは使い勝手がダンチ(特にEPGを搭載していると)。
これで安かったら一般の人も食指が動くっていう話し。
特に、VHSデッキやDVDレコーダと合体していれば、もっと便利。

つうか、VHSで十分なら別に新しいビデオ機器はなんでも不要ってこと
になると思うが。

HDDレコーダはダメで、DVDレコーダならイイっていうのはどういう理由かな?

ただ、DVD-RAMならHDDレコーダ風に使うことは可能だとは思うが、容量が
少ないというのは弱点。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:15 ID:ZI/7btr/
>>180
いいこと言った!
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:29 ID:XrOXIOic
そもそもタイムシフト自体が一般人に望まれてないから売れてないんだろ>HDレコーダー
大抵見たい時間にその視聴者層に合わせた番組やってるもの

多くの人が仕事に出かけてる昼間の時間帯なんてろくな番組やってねえし

というかテレビ視聴のタイムシフトにそこまで執念を燃やして、HDレコーダーまで
買っちゃうような奴はもはや一般人じゃなくテレビオタクだろ
一般人は番組見逃しても別にかまわん
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:37 ID:+pTFqpMj
>>182
その通り

認めたくないモノだな・・・ヲタクゆえの過ちと言うものを(w
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:37 ID:phyIG+qB
>>182
番組見逃してもかまわん人はそもそもビデオ使わんと思うが・・・

俺はくだらんタレント番組見たくないから映画とか教養番組とか撮り溜めしてるんだがそーすると現行のHDDレコじゃ全然足りない
数日内のタイムシフトしか使えないんじゃ中途半端なんだよね、ハイブリッド機はさらに値段上がるし
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:41 ID:Aoi04rHJ
叩いてる奴って、実は興味があるし、
心の底では欲しいと思ってるんだよね。
でも金がないから買えない。
だから一般人を盾にして、それを叩くことで気を晴らす。
哀れな人種ですこと…
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:43 ID:zDaLxcwW
>>185
内容は糞だが「貧乏人」って単語を使わなかっただけエライ!
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:46 ID:+pTFqpMj
「教養番組」って言う痛いNGワードは有るが・・・
まあ初心者らいしから多めに見てやろう
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:47 ID:phyIG+qB
>>187
すまんね、NHKスペシャルとかどう表現したらいいか分からんかったので
いいかげんテープに飽きたのでそろそろHDD+RAMデッキを買おうと思ってHDDレコの情報見てたところだ
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:49 ID:+pTFqpMj
>>188
それならD-VHSでハイビジョン録画の方が良くないか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:52 ID:8kXYO5HD
保存を考えるとVTRがランニングコストが一番安い
DVDで保存を考えるというのはかなりマニアでしょう
メディア代がテープに比べると半端じゃない
保存を考えないタイムシフトにはHDDは最適でしょう

そういった意味でいくとVTRとのハイブリッドが一番受け入れられるシステムか
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:56 ID:phyIG+qB
>>189
BSDなんて持ってないです・・・
テープの頭出しが面倒になってきたのでそろそろディスクレコーダー欲しいなと
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 20:01 ID:lcMaMzRq
漏れの場合は、特集番組、映画、ドラマの1クールなど長時間番組の保存はDVHSに
音楽のプロモーションビデオ、テレビ番組のお気に入りのシーンを編集したものはDVDRAM
って使い分けてるよ
ランニングコストを考えるとメディアを使い分けせざるをえない
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 20:06 ID:5AWscF8W
相変わらず、同じ事を繰り返してるね。w
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 20:06 ID:lcMaMzRq
でもHDレコーダーのHDDが安く継ぎ足せれば一番いいかもねえ。
画質も結構いいし、操作性も快適だし。
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 20:21 ID:8Cos1xD1
rec-onいつ出るの?
RAM持ってるけどこれは欲しい。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:03 ID:nhwQc9uX

   HDDレコーダは


         テレビ放送のプロキシサーバ

197名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:20 ID:ESzXXFBi
>>179
単価って、、、ビデオもそう言われたってば。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:35 ID:ahSiFswE
>>182
アホだコイツ。それはタイムシフトを使ってから言ってみな。
自分がどれ程、恥ずかしい発言をしていたかが良く分かると思うよ。

タイムシフトってのは、182自身が言ってるように

>一般人は番組見逃しても別にかまわん

に尽きるんだよ。見逃してもかまわん番組が見られるんだよ、タイ
ムシフトって。これは実際使ってみた人物しか解らない感覚
なんだよなあ。解って欲しいなあ。182よ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:57 ID:2mc8e2oI
>>180
> でも、HDレコーダは使い勝手がダンチ(特にEPGを搭載していると)。
> これで安かったら一般の人も食指が動くっていう話し。

EPG付いていたら安くならないでしょ
3年程度で壊れるビデオにEPG付けるより
10年程度は使えるTVにEPGを付けるのが経済的
またアニメやドラマの毎週録画にはEPGはあまり必要性がない
(タイトルくらいしか意味がない)
少なくとも前日/前々日に予約入れなくてはならない
EPG(G-Guid)が使い勝手がダンチなんて事はない、
(最近のEPGは一週間分が当たり前)
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:58 ID:wKHZcnja
漏れ的にはタイムシフトより3番組同時録画機能が欲しいなあ。
今日も「ガチンコSP」「プロジェクトX」「オリンピック」「恋するトップレディ」「Nステ」と
見たい番組が重なってて辛すぎた。この上スカパーにも入ってるし。
ニュース番組も全局チェックしときたいしなあ。
結局ゴールデンに固まり過ぎ。局側がタイムシフトしてほしい。
HDレコーダーがもうちょっと安くなれば裏番組録画用に買いたすんだけどね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 00:16 ID:IlMlJTSg
>>199
EPGって事前の予約できないんだ。ちょっち不便だな

あと「録画待機モード」にしないと予約録画されない機種は勘弁
この状態にすると現在の番組の録画ができない
寝る前に現在の録画をタイマー終了させつつ、寝てる間の放送の番組録画させる
ということができない
なんでこんな糞な手順を踏ませるんだか・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 00:22 ID:bGtNOi/m
>>200
これ言うとクリポンのスレではチューナー代でコストが上がると叩かれてました
でも自分も欲しい・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 00:56 ID:eicxZzgu
何か知らんが「複合機」にこだわっているやついるけど
なんで?
保存するのはマニアだけって事がわからんアホかね?
保存する必要が無ければHDだけでいいんだよ
それに、見たい番組が居る時間にやってるなんてのは学生か
主婦の発想だ。
一番カネ持ってるサラリーマンが見たい番組を見れる時間に
帰って来れる可能性は低いよ普通
だから、ビデオがタイムシフト目的に使われる(これは常識)

>あと「録画待機モード」にしないと予約録画されない機種は勘弁
それってクソ東芝機の一機種だけじゃないの(w
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:04 ID:AkrVPxdl
>>203
>それってクソ東芝機の一機種だけじゃないの(w

RD-X1のことぢゃないよね?
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:13 ID:Z7qo4Dlf
>>203
お金がなくて買いたいものも買えないときって、自分を納得させるのに
苦労するよね、わかるわかる、貧乏が悪いんだよね
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:14 ID:SjOKgPhb
>>EPGって事前の予約できないんだ。ちょっち不便だな

おっとそういう意味ではない。
地上波EPGの2つの方式のうち、ADAMS-EPGは最長1週間の番組表が
出るが、G-guideはまともに入っているのは翌日分くらいであるということ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:24 ID:CBnPuFy3
>>203
サラリーマンは8万も出して夕方のアニメやワイドショーを見たいのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:38 ID:bGtNOi/m
私の大事なみのもんたsage!
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:39 ID:glBgzSkK
>>203
俺の場合は自分がアニオタだからさ(w
タイムシフト視聴の上にデジタル保存できればDVD買わなくてすむし

>>207
逆にサラリーマンでないとそんな金でないと思うが・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:05 ID:ktzu8exv
僕の目的はアニメの少しHなところをキャプチャできればいいのです。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:07 ID:IMlT6eZv
>>210
ナイスカミングアウト(w
212 :02/02/20 02:31 ID:SryhhV6z
>>207
ミリオネアとかみたいリーマンもいるんじゃないか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:40 ID:TT1Rh+Ky
巨人戦が延長しても全然OKな長時間録画が欲しいのかも(w
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:43 ID:glBgzSkK
>>213
EPGって野球延長とかの後の時間がズレた番組はちゃんと撮ってくれるの?
もうそうなら欲しいな
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:20 ID:aGwCuirR
俺の知ってる一般人のビデオの使い方はドラマの録り溜めとかが多いね。
ドラマがワンクール2〜3本入るならいいな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 07:08 ID:AhnWyefN
部屋のスペースを取るのを嫌うから複合機、っていう選択肢もあるよ。
まだ一般人はVHSを捨てるわけにはさすがにいかないし。SQPBが
今のビデオについていても気にしないのと同じで勝手に着いてくると思う。
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 13:54 ID:yuR3zCXO
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:16 ID:AhnWyefN
iEPGは3月末に対応予定か。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:49 ID:l2XFkGza
ロクラクはインターフェースをはよ USB 2.0 か 1394 にして欲しいなぁ。
あと、DVD 焼き用の録画モードも欲しい。にしても、MPEG2TS で記録して
いるのかぁ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:52 ID:AhnWyefN
http://www.nihondc.co.jp/QandA.html
Q&Aには対応予定となっているが、いつになるやら。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 22:39 ID:FWHq+aNq
質問なんですが
CMカットしてビデオなんかに残すのが楽なのはやっぱ
クリポン?
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 23:22 ID:VJZWEtnN
>>214
地上波EPGは情報更新がリアルタイムでないので今は無理。
それが可能のはBSデジタルだが、BSの場合ユルユル編成なので
あまり必要ない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 23:27 ID:VJZWEtnN
>>221
こういう操作の場合、分割か部分消去があればよいのだけど
できれば両方ほしい。
クリポンは分割のみ、DVD-RAMは部分消去のみです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 02:29 ID:KuV2aOFm
欲しいHDレコーダーは

MPEG2-TSのiLINK付き
DV入出力も可能
ゴーストリダクションチューナー付き
アナログBSチューナー付き
ADAMS-EPG付き
iLINK接続の増設HDDに記録可能
iLINK接続のD-VHS, DVD-R/RAMとの相互ダビング可能
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 10:01 ID:oiGh6SOc
>>224
単なる疑問なんですけど、MPEG2-TSのメリットって何があるんですかね?
PSでは何故ダメなの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 13:37 ID:NhTYW5EO
>iLINK接続のD-VHSとの相互ダビング可能

がしたいだけでは。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 17:33 ID:dVBTkQpY
まあ、TS で記録してあっても、内部で PS に convert かけて編集することは
いちおー可能だし。そういえば BD も TS なんだよねい。
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 18:05 ID:u6kbiIJc
いいなこれ、っていう番組を適当に録画して
見たい番組ないな〜って時に見る。

あと、DVDやビデオの気に入ったシーンを取り込んでおいて
何度も見られるようにしたいな、と。

こういう使い方をするのに適したHDRって・・・
やっぱりくりぽんを選べって言われるかな?

・・・ふと思ったけど、HDRって、再生プロテクト機能って
あったっけ?(消去プロテクトはあるはずだけど・・・)
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 20:39 ID:TmIA+dmL
再生プロテクトって、Hなのとかは再生できないようにするとか、パスワードを入れないとリストに表示
されないようにするってこと?

クリポンにはないよ。

PCだったらタグで識別できれば可能そうだけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:09 ID:MfvIEgpY
>>229
その機能はぜひ欲しいな(笑)
HDレコーダーじゃそれができないからDVDRAMつきのを買った。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:22 ID:y+8BPeLl
元がCSのエロなんですけど、クリポンのHQ録画とSP録画では、
VTRへのダビング後の画像は見た目かなり差がありますか?
録画時間の2倍の差はおおきい・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:23 ID:xM+m23sO
>>231
モザイクは消えませんよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:24 ID:C1/6fqZs
>>232
ワラタ
234 :02/02/21 23:28 ID:xPfydut8
PCに転送可能なのが欲しい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:44 ID:xGFg+NXh
夜中に帰る仕事が多いから沢山撮れてザッピングが出来るようにしてほしい
ダブル,トリプルチューナーきぼーん
236某メーカー:02/02/21 23:48 ID:xM+m23sO
>>235
二台
三台
買ってくれる客キボーン
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 00:16 ID:X0WU1I0X
>>236
安定性まで考えると3台チューナー内蔵よりもそっちのほうがよさそうだね。
でも、ロクラクみたいなものを PC に2〜3台接続可能とかになったら面白そう。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 08:28 ID:1GAQlg/9
SVR-715展示品 6万だったら買いかな?
239競争率アップ:02/02/22 10:59 ID:Uqkmj87d
>>238
ミドリですね。 一店舗あたり何台あるのだろう? あとHD増設されてるのかな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 12:07 ID:NGcXNY1C
>HM-HD1の不便なところ
>残量不足だと予約を受け付けないところ(クリポンはできる)。
>一週間分まとめて録画予約したいのに...。何度が予約し忘れて録り逃がした。
ひでーな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 13:27 ID:PhmbZjsh
>>221

クリポンはMDの編集と同じ分割・結合編集で比較的楽なんじゃ...、
というか他の機種はそもそもそういう編集ってできたっけ?

クリポンの次に導入したHM-HD1は分割・結合編集が不可で、再生開始
ポイントを8箇所指定という非破壊編集。
これだとCMカットは7箇所しかできないのであまり使い物にならん。

HM-HD1は録って観て捨てるというハードディスクビデオの基本コンセプト
しか持ち合わせていないなぁ。
30秒CM送りボタンとか7秒ちょっと観バックボタンとかハードディスク上の
番組を再生する分には非常に快適なんだけどね。
ライブラリ保存を前提とした編集機能は持ち合わせてない(笑)。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 13:31 ID:BpH3idO4
頭とケツの余分を取り除くには分割と消去でいいのだけど
CMカットにはやっぱり部分消去が欲しいよ
作業数も減るし
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 13:41 ID:PhmbZjsh
>>231

スカパーならSPで充分でしょ。

それよりもダビング先のVTRの画質の方が問題。
最近のお手軽S-VHSでNR(ノイズリダクション)ONで録ったり再生したりすると
おねーさんたちの肌がCGみたいになって気色悪いぞ(笑)。

悪いことは言わない。D-VHSにしときなさい(笑)。
244ねえ:02/02/22 15:09 ID:Ps5QdAlo
なんでDVDレコーダーじゃなくてHDDレコーダー買うの?追っかけ再生だって
できるよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 16:47 ID:WbBoGMTg
SPで2時間じゃオリンピックさえも見れないから。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 16:50 ID:bIyUeohz
>>244
追っかけ再生だけで選ぶわけじゃないのよ。
いろいろ検討してHDDにするか、DVDにするか、両方にするか、
いろいろ考えるわけよ。 わかる?
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 17:29 ID:PhmbZjsh
>>244

録画時間が短いから。
2時間程度だとしょっちゅうディスクの交換しなきゃならんので
予約録画に不向き。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 17:35 ID:so1FZ+u7
つーよりEPGマンセー!なわけでしょ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 18:12 ID:fBXHZyKZ
PCと繋げるHDレコーダーを早く出して欲しい。
今MTV1000使ってるけど、録画のたびにいちいちPC起動すんのめんどい。
安定してる方だと思うけど、家電にはかないっこないし。
レコーダーから、保存したいやつだけ取り出せるようになれば便利だと思うんだけど。
DVDは、メディアが安くなったり、書き込み速度上がったときにPCで焼くから、
別に付いてなくてもいい。
PCにでかいHD付けて入れとけば、嵩張らないし管理も楽だと思うんだけどなー。
それならレコーダー側が大容量になる必要もない。正直40GBでも十分でしょ。

最近PCでTVって流行ってるから、それなりに需要あると思うんだけど。
サムソンのやつとか、ロクラクのUSB2.0バージョン早く出てくれ。
250名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/22 19:10 ID:gxDuEGqI
BSデジタル+CS110のハードディスク・レコーダ発表されたけど、どうよ?
HDDは60G以上、iLink付き、チューナーはBSとCS110。

デジタルチューナー内蔵のハードディスク・ビデオ・レコーダみたいなもん。
7万〜8万くらい。発売はゴールデンウィークあたりらしい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 19:31 ID:atf8NSMf
>>250
編集ができるなら買う。
なかなかのコストパフォーマンスだね。
それとは別に地上波用にロクラクかREC-ONを検討してるんだけど、
どっちがいいの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 20:40 ID:Xf9l//IH
MTV2000のスペックでロクラクみたいなのが出ないもんかねぇ。
もちろんBS付きで。
253 :02/02/22 21:18 ID:itmGoc0W
>>250
HDD増設、
ハイビジョン画質の保存は出来るの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:23 ID:chTZORTM
それepだからサービス加入しないと使えないよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:53 ID:gxDuEGqI
加入後即解約して、HDD120Gに交換するのが必ず出てくるだろう。
ハード交換できるチューナーが口コミで広がり、人気が歴然となるだろう。
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:51 ID:Ex7SZKZG
外部入力もチューナーもないのに?
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:56 ID:kctZnzQ3
>>265
念写せよ
高画質かどうかは努力次第
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 23:04 ID:LG1wBZ3V
>>257
あんたが念写してる
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 00:02 ID:kMHOWqXh
warata
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 04:53 ID:juINy24U
>>251
MPEG2-TSだと、あまり編集機能は無いんじゃないの?
たぶんD-VHSに番組ごと転送程度.
松下のHDレコーダと同じくらいでしょう
(CS110の4機種のうち2機種が松下製だし)

 ブルーレーザーDVDレコーダーもMPEG2-TSだから、編集は???だな
261 :02/02/23 05:03 ID:EEaEUGnF
そいやクリポンて名前、
一般名称なの?
2ちゃん語?
電気屋でソニーのクリポンって言ったら通じるかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 05:11 ID:mcFZDGhX
>>261
プとか言われながら通じちゃったら店員も2ちゃんねら
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 11:07 ID:vC4vgN2i
>239
買ってきました。外箱が無かったけどあとは全て有り。
少し傷はありましたがほぼきれい。台数は少なくとも俺が買った後
1台補充されていたので2,3台はあると思う。増設はなしです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 13:31 ID:k1uV7fOT
>263
ええのう。うちの近所のミドリじゃ515が¥108,000だよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 13:38 ID:/XwSMtcj
>>261
そりゃー2ちゃん語
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 19:17 ID:vC4vgN2i
>264
ちらしが入っていた所だけのようです。朝の8じから気合い入れて
行きましたがライバルは全くいませんでした。店員も他店はわからない
らしいです。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 19:40 ID:8d6g9NER
>>261
Clip onをちゃんと英語で発音すればクリポンが近い
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 20:01 ID:6os3QkrL
クリポン買うなら515がいい?
269 :02/02/23 23:39 ID:EEaEUGnF
HDD増設できるのって
515だけだっけ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 23:46 ID:+0Db+8R3
つーか、515しか売ってないだろ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 03:43 ID:yqnP71PX
クリポン515は2001年12月に販売終了
272 :02/02/24 09:11 ID:Emhq0sQ3
epにはIリンクがついてるみたいだけど、PCとは接続できるのかな?
273競争なし(結果):02/02/24 09:34 ID:3Sn2KqTB
>>263
情報どうもです。といいつつ私も午前中に購入しました。
本当の展示品を含めて2台確認(補充については未確認)。

うちの親がこれで気楽に録画予約できるといいなあ。
次はロクラクのEPG対応を待って買うつもり。
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 15:08 ID:xEpIJ9u5
>>271
でもまだ流通はしている
まだ買える
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 01:22 ID:r9yHo+5W
age
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 08:16 ID:ddURbyC9
>>273
何処の店?
当方、神戸。名谷店は89000円だった。
値切って85000円、ポイントいらないって言ったら、
84500円になった。
277263:02/02/25 09:08 ID:hn5rI1TP
273さんとはご近所かも。もう一度今日行ってみて、まだあったら
店員さんにインターネットで公表しても良いか聞いてからどこの店か
言いますよ。お店に迷惑かかるといけないので。
278263:02/02/25 19:48 ID:Q7cX33c1
残念。物はあったけど売約済みでした。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 00:27 ID:QUomymRa
ロクラクが5万で買える今、6万も高いかなあ。
9万は論外だな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 00:50 ID:PsqQZ4/O
画質と機能を考えれば高くない
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 01:11 ID:BVmxXfdt
>>280
でもロクラクだってEPG対応するしなあ。
クリポンに9万近く出すんだったら、もうちょっと出して
X1かHS1買うよな普通。
どっちも安いとこじゃ12万くらいで買えるし。
282 :02/02/26 01:14 ID:hqT4VfGg
クリポンって515も715も、
HDD2台載せられるんだっけ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 01:19 ID:WtJpd4+O
SONYはDVもHDRも売れ線に冷たいな
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 01:37 ID:x/FsMGoe
Rec-On(VR-HDA)の発売はいつやねんっ!!!
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 01:46 ID:PsqQZ4/O
>>281
3万は大きいし、HDしか必要ないのに
わざわざ高いのを買う馬鹿もいない
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 02:05 ID:VtI5p0Ma
>>285
編集してお気に入りシーンだけ残して削除・・・って使い方しても
1ヶ月もすればHDが満タンになるんじゃないかい?
その際に退避メディアが必要になってくる。

ビデオでもいいんだが、画質がいまいちなのと、
ダビングが面倒で実時間がかかるからなあ。

結局DVD+HDDに乗り換えたよ。
HDレコーダーの動画がPCに高速転送できれば、
乗りかえる必要もなかったんだけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 11:44 ID:eYppuFUf
>>285
RD-X1は80MBなので、それだけの価値はあるかも。
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 11:45 ID:eYppuFUf
間違えた。80GBだ(ワラ
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 12:08 ID:ozIvNzwf
Rec-Onはこれだけ待たせてるんだから、USB2かILINKに対応してると思いたいが。。。
はよ発売せい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 12:48 ID:CnKEOTlS
Rec-On
USB2かILINKに対応してたら
そく買いですね
早く出せ!
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 12:59 ID:yUVwkw5F
でもレッコンって実売10万円ぐらいという話じゃなかったっけ?
X1買ったほーがいいよーな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 13:04 ID:3+JAQiYc
オレも一緒に
早く出せ、ゴルァ!
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 14:39 ID:6hPfGfMw
クリポンのUSB2かILINK対応はでないの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 15:35 ID:eYppuFUf
USB2.0の周辺機器として認証され次第出ると思うが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 20:29 ID:GQd4GWWG
クリポンの名前からして
Rec-On は レコン でしょう。 
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:27 ID:1PHSUJ0V
>>291
X1よりもpcに転送できるとこが
すてきやん
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:35 ID:IBUXKHSb
>>296
X1 も DVD-RAM 経由で PC に受けわたすことはできるけどナー
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:41 ID:x/FsMGoe
>>297
ワラタ
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:50 ID:vFLA1x40
れんこん
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:55 ID:Xn+ZLp5Z
300get
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:39 ID:kG3JJb30
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/enjoy/index.html#02

の下の方に書いてある 7月にデジタンクも110度CS対応
7月から110度CSはスカパーも始まるので、110度CSのチューナーで
iLINKでスカパーが録画できる事になる
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:57 ID:DOInAi+i
そんなんに対応するよりも、HDD の増設サービスなり幻の外付け HDD の
発売なりをしてほしかったところ…。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 01:57 ID:OAEsGzDT
>>301
日立のOEM機はどうなんでしょうね。
買おうか迷ってるんですけど、スカパー用に。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 02:35 ID:K+rsv3Mz
>>302
そりゃそうだ。増設発売しる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:47 ID:wrHaUUcX
1394接続のAV hDD
ドライブが量産されていない。無理。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:55 ID:DOInAi+i
firm 書き換えて、外付けには普通の 1394 HDD を使えるようにできたり、
内蔵の HDD に普通の IDE HDD が使えるようにできたりすればいいんだけどなぁ。
firm の書き換えで対応できないレベルならあきらめるしかないんだけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 13:30 ID:lzzNjKIV
>>301

最初見たとき、デジタンクを110度CS対応にするって、どこがどう変わるか分からなかったが、
考えてみれば、松下チューナーと連動してデジタンクから予約する機能を110度CS対応に、
するんだろうな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 20:45 ID:PgbiS4y8
要はBSデジタル同様 HDR側からフリーセット予約できる様にするって事だろ
309 :02/02/27 21:55 ID:1mqv6Ymi
春商戦の新商品ってそろそろ発表しないと間に合わないんじゃないの?
PS2クリポンやクリポン後継機は春商戦には出てこないのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 00:07 ID:cZMlRgx8
次期クリポン、いいかげんで諦めたら?
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 00:59 ID:wDw3imHH
なんで?
別にあきらめる理由はない
312 :02/02/28 01:03 ID:vyV3HteN
出ないから
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 01:33 ID:mCi8JyIv
>>311
ってことで、いまだにプロフィールプロを待ちつづける人と同じ穴のムジナ
になるわけですな。
314 :02/02/28 01:47 ID:VdWOHJnS
いま持ってるクリポン
大事に使えよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 09:21 ID:iHrrrgJj
PS2のはともかくクリポンはもう出ないだろ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 10:22 ID:VdWOHJnS
デジタンクモナー
デジタンクって評判悪いけど、
こいつからDVDレコーダーに落とすって便利だと思う。
ビットレート変えて録画しなおしたりとかできるし。
マスタ−としてはD-VHSより優秀
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 23:16 ID:jVbksNPT
デジタンクって容量が唯一問題だな
iLINKでスカパー録画できるし、地上波やBS-D録画して
iLINKでD-VHSに無劣化ダビングできるが、容量が30ギガってのがな…
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 00:10 ID:RjH0DCml
>317
デジタンクはスカパーからストリーム録画すれば
4Mbpsくらいの番組で10数時間は録画できるYO!
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 00:18 ID:B5yq3F2R
>>318
そうそう、そこが魅力なんだよな
少なくとも、D-VHSよりは使いであるし。
連休なんかだと心強いよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 00:29 ID:obt5/uNq
>>318
1394が付いたスカパーチューナーの絶滅でいまやほとんど無意味だけど、
110°CSのビットレート次第では復活の目もあるかもしれないのかな?
321318:02/03/01 01:08 ID:oU9aKox1
>320
110度CSを録画するにはデジタンクの別途バージョンアップが必要なんだとさ。
しかも7月から実施予定。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:12 ID:8mUFVezw
110°CSってどうゆうシステムで課金するんだろ・・
あ、110°CSでアンテナあげたらNHK来るかな(w
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:25 ID:Vkw078K0
んーRD-X1検討してたんだけど
「サッカー1試合RAM一枚」ちゅー話聞いて減退
HDD.+DVHSの複合機ってでないのかな
アーカイブはテープだろうっちゅー感覚があるんだけど

あとさ、ブロックノイズってかっこいくない? (笑
デジタルエフェクトっつー感じで
「俺ってサイバー」「俺って未来」とか思っちゃうけども
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:36 ID:+MiZLGwg
実際録画保存して遭遇したら、そんな気持ち吹っ飛ぶ
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:38 ID:NcjprLzI
>>321
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1773
ここに110度チューナーのEPGからCSをデジタンク録画できたと書いてある
7月のは、デジタンクからチャンネル指定で予約する(フリーセット予約)
対応だろう
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 02:01 ID:IYfxUn7o
>>325
>バージョンアップ対応が必要とWebに書かれていたPanasonic NV-HDR1000
>ですが、現状でもiリンク経由でCSの予約録画が出来ています。

EPGとは書いてないが予約録画できたと書いてあるからそう言うことか
110CSでスカパー2の放送が始まればMS9やVCS1を買わなくてもCSのiLINK
録画できると言うことか
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 02:38 ID:lPPj7kCb
ロクラク買った
思ったより小さい
PCのビデオキャプチャーカードはもういらんな
ビデオも使わないと思われ
思ったより画質はきれい(SVHS標準程度かな?)

328名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 09:20 ID:5HjkomLo
ロクラクのHDD追加が電源なしで可能なら完璧だなぁ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 12:57 ID:p4LWCr0x
>328
あと、PCと繋がるんだから全機種でiEPG対応とUSB2/1394/Etherどれか対応きぼんぬ
そしたら買う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 13:00 ID:5HjkomLo
>>328
iEPGは月末に全機種対応だろ。USB2はもうちょっと先だろうけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 13:03 ID:Ne9JANHk
iEPG対応ってどうなるん?
ソフトウェアの方で、バージョンアップで対応できるの?
それとももう買ってしまったユーザーはEPG対応は無理?
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 13:05 ID:5HjkomLo
>>331
iEPGだからどっちにしろPCのソフトウェアでは。
333ロクラクについて:02/03/01 15:13 ID:6twiaPtb
録画画質を選ぶと
その画質でしかテレビが見れない
(長時間録画だとテレビをみてもなんかざらつき・・・)
静かだけど、電源をつけてるだけで排気音が・・・
録画の制御がPCでできない・・・USBでくっついてるのに
やっぱし、PCと接続しているとロクラクがフリーズした(ロクラクの電源きって再起動)


334名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 17:32 ID:lVwtQviy
それでもクリポンよりコストパフォーマンスいいさ
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:12 ID:jOWmIK/i
あーいうのをのをコストパフォーマンスが良いと言うのかねえ。
フリーズする時点で終わってる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:21 ID:G2+29zVr
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:45 ID:aB1hH/I4
>あーいうのをのをコストパフォーマンスが良いと言うのかねえ。
>フリーズする時点で終わってる。

ロクラクは駄目だな
信頼性がないものは使いたくない
やっぱAV機器の流れのクリポンか
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:48 ID:Wk2467u5
>337
うむ
AV機器の流れなのに騒音の激しいクリポンを使うがよろしかろう
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 18:50 ID:IGbO+5E9
クリポンには信頼性の高いソニータイマーが搭載されてますもんね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 20:25 ID:JXI7lRt8
(・∀・)クスクス
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:01 ID:JHqv61R8
今のところロクラク(レコン?)か東芝RD-X1だな。
もうしばらくようすみですな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:11 ID:aB1hH/I4
貧乏人は辛いね(プ
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:14 ID:1mwkIAfs
だってクリポン打ち止めだしい
後継はPS2のオマケだって事だしい
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:22 ID:mqUSLTee
クリポンが良いハードだという事は認めるが、一部の異常な信者はいい加減
態度を改めて欲しい。
所詮はソニーにすら見捨てられたハードなんだし・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:29 ID:Y6U1vXX1
>>343
ウソかホントか・・・・・
本当ならロクラクより酷そうだけど・・・
その代わり安いのかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:10 ID:JHqv61R8
>>342
いやいやお金はあるのねですが速ければ後一年ぐらいで青色DVD規格がでるし
DVDコレーダーだって未だにDVDへの書き込みって結構制限あるよ。
それにPCとロクラクは録画以外にも汎用性があるけど専用機はそれでおしまいでしょう?
兎に角PCのHDDレコーダーに何らかの諦めがつけばRD−X1買うよ。

MTV板のNECのレコーダーのスレッド見ればあれだけ不具合があっても書き込みがあったのは
やっぱり便利な証拠だとわかるよ。

347名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 01:07 ID:ES2dulf1
Bluがまともな値段になるのは、3年以上先の話でしょ
MPEG2-TSだから、DVHSにせっせと録画しておいて、
メディアが安くなった頃に、ディスク化すればよい
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 05:20 ID:3NdYwr04
そうかDVHS買う手もあるね。
http://www.joshin.co.jp/joshin/products/hitachi/dtdr1/
これがいいかな?ハイビジョンはまだまださきだし。
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 09:24 ID:EANlTUj6
貧乏人ねぇ。終わったハードにしがみつくよりマシだな(ワラ
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 09:27 ID:wYw0Bnyl
まぁ、ロクラクは叩く価値もないな。
フリーズする録画機なんて。
安心して録画予約出来ないよ。
351栗本 罰一郎:02/03/03 11:27 ID:yxZvrRho
クリポンは噂通りの騒音だったので内蔵ファンを5Vで回しハードディスクを
スマートドライブに入れて外へ。かなり静かになったがテレビ台内の下段に
置くと底板が共振するのでソルボセインを足の下に敷きこれで許容範囲内に。

EPGの便利さも画質のよさも実感。LPでいいや。
その後トスヒバのバツイチも買ってしまってせっせとDVからダビング中。
ローンは鬱だがエンコ地獄とおさらばできてお手々の皺と皺を(ナム

みなさまもクリポンとハイブリッド機両方買いましょうゴルァ
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 11:30 ID:yxZvrRho
>350
何度も言及する価値はある、と。
353ろら:02/03/03 14:22 ID:CKJmQqjS
ロクラクの次期ロットからはフリーズの不具合修正済み
354ひつもんですが、:02/03/03 16:24 ID:eB5es+I3
クリポンを代表とする家電のHDDレコーダー達と
VAIOのギガポ、画質の差かなりありますか?
画質優先ならギガポはやめとくべきですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 16:52 ID:v03NTy5X
>>354
代表って、『販売完了』なのに?
PC系は衛星放送のチューナーを積んでないのと、
TVやプロジェクタの大画面で見たいときに不便。
直接PCをTVにつなぐとファンの音がうっとうしいし、
いちいちDVD-RやRAMに焼くのも面倒。
 
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 17:05 ID:wYw0Bnyl
でもそれを除くと単体HDレコーダー
ってビクターと松下、シャープのしかないよな
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 17:48 ID:43oEyk8o
>>356
 シャープ出してたっけって思って検索したら、BS-Digital
対応のTU-HVR100(33万)ってのだけ引っかかったけど、
これのことでしょうか?ちょっと高すぎ。
 ep stationが地上波チューナー積んでくれればいいのに。
そうすれば、少なくとも最初はep契約者続出だと思うが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 17:49 ID:IFHiiNFx
松下も松下寿がAV用HDD(低騒音、コンテンツ保護、他)を作ってないので、事実上クリポンと同じ流通在庫のみでしょ
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 17:54 ID:43oEyk8o
>>358
松下はDVD-RAMに必死なんだと思うけど、HS1は
どんなの積んでるんでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 18:31 ID:wYw0Bnyl
>>357
契約してまでTV番組見る人間は稀だよ
epはコケる
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 19:35 ID:MMscOVIh
X1のサブマシンにクリポンとロクラクで迷ってるんだけど、
やっぱPCにデータを送れるロクラクの方がいいかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 19:58 ID:Gb101HNu
ロクラクってPCに送れるけど、USBでしかもファイル形式独自だから
PCで見れないんじゃなかったっけ?
最近ここ見てなかったからアレだけど。
近所でクリポン515が79800で有るけど、増設を考えたらもう一台x1
買った方が良いかと悩み中。
363361:02/03/03 20:20 ID:MMscOVIh
マジでPCで見れないの?
何のためにPCに送るのかわからんな・・・バージョンアップで対応できんのかな?
クリポンもいいんだが、HDDが満タンになったときにまた買いたすわけにもいかんしな・・・。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 21:54 ID:oBNjDg4g
epステーションはHDDレコーダー内臓という認識だと思うが、
各社のリモコンを見る限り、[録画][再生]などレコーダーとして
操作上必要なボタンが見当たらない。
おそらくBSDTからD-VHSを操作するような方式なのだろうか。
それだと、すげーめんどくさいと思うが?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 22:26 ID:OjSVz+l0
>>361
変換すれば見れるらしい。
この後はロクラクのスレに行ってみてくれ。
366361:02/03/03 22:37 ID:X+vdoPeF
>>365
サンクス。
PCに接続といっても遅いんだね。
買うのはもうちょっと待ってみる。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 00:47 ID:6bSNEix9
>>365
ロクラクのスレって?どこ?

RDーX1から直接OCの遅れて見れれば文句ないよ。
368間違えた。:02/03/04 00:48 ID:6bSNEix9
>>365
ロクラクのスレって?どこ?

RDーX1から直接PCの遅れて見れれば文句ないよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 01:18 ID:7iK/t6F7
ロクラクスレAV板にあるのに 探す気あるのか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008355802/
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 20:58 ID:MqsPPg6Y
>>364
epステーションって,番組を全部録画しておいてオンデマンドでみるんでは?
だからわざわざ録画ボタンはないし,見るということがすなわち再生,ということだと思ったんだけど。
まあどっちにしても番組のレベルが地上波とかわらなそうでイヤ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 01:50 ID:Z9AgS7aK
ロクラクはPCに送れば
PCでみれます
POWER DVDとかでもみれたはず
PCにつながなければ フリーズなし
結局 PCのせいか?
画質は標準SVHS以上、3倍で撮るならロクラクがいい
早送り巻き戻し4→16→64→最高999倍速!!15分飛ばしを味わったらもう戻れんな
しかも再生は押した瞬間 ビデオじゃこうはいかない
録画を消すのも一瞬だし 
他のHDDレコーダーはしらんけど 即買いかな・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 02:00 ID:TYfU1WJU
>>370
本来の用途である蓄積放送はそうだけど、BSやCSは任意に録画する。
全部オンデマンドできたらすごいけど、ハイビジョンだと1局丸1日だけ
でも300GB必要だ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 09:13 ID:AMtiuJtZ
PCに繋いでないからフリーズしないねぇ。まあ死んだ機種よりは
ファームのバージョンアップとかもあるから、安定したら買えば
いいのでは。そのころにはUSB2.0だろうし。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 14:44 ID:kN+cO8H5
東芝の、HDDとVHSレコーダを組み合わせた「アリーナ A-F40G1」はどうなんですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011105/toshiba.htm

あとビクターの、HDDとS-VHSレコーダを組み合わせたハイブリッドレコーダ「HM-HDS3」はどうなんですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/victor2.htm
375なぜハイブリッド?:02/03/05 17:35 ID:ggpijAxk
>>374

過去スレ読んだら? 書き込みあったと思うぞ。

「どうなんですか?」と聞かれても漠然としすぎてるな。
もうちょっと質問にひねりが欲しいところだ。

どっちが「買い」か?ということならビクターだろう。

東芝のはS端子が無いのがイタイし、10万出す予算があるなら、SonyのClip-Onと
1万円程度のVHSの組み合わせや、ビクターのHM-HD1と2万程度のS-VHSの組
み合わせの方がそれぞれ単体で独立して使えるのでつぶしが効く。

HDD&VHSのハイブリッドはバラで購入した場合よりよっぽど価格安くないとメリッ
ト薄いと思われ...。
376教えて君:02/03/05 23:11 ID:FqS6nZIP
馬鹿な質問だったらごめんなさい。
録画と再生を同時に出来る機種で、入出力端子を直接つないで、高画質モードで
録画したモノを再生して長時間モードで録画し直すっていうことは可能なので
しょうか?
自分のちんち○を自分のア○スに挿入してイケルかっていうことなんですけど。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:23 ID:Yb7VgYpF
>>376
少なくともクリポンでは可能との報告例がある。
378 :02/03/05 23:28 ID:AqQdXiX8
>>376
ワラタ
中には自分のちんち○を自分のア○スに挿入できるヤシもいるらしいな。
半勃ち状態でやるらしいが。
379376:02/03/05 23:33 ID:FqS6nZIP
>>377
有り難うございます。
HDレコーダーでも可能なんですね!

380    :02/03/05 23:35 ID:MURWNAAP
東芝のHDD+VHSはSじゃないのもそうだけど、入力端子が背面に
1つしかないのが最悪。今時入力系統が複数ないなんて・・・・
前面にはあって正しくは2系統だが、前面端子はふつービデオカメラ等を
接続するテンポラリ用でしょ。

いったい誰に売りたい製品なのか不思議だよ。最安値セグメントのVHS
デッキにHDDつけただけのスペックなんて・・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:51 ID:24c9E+Gl
クリポンとコジマ電機
どっち買うのがベストだと思う?
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:53 ID:AMtiuJtZ
>>380

東芝のHDD+VHSを最近買って満足している者ですが、何か?

誰に売りたい製品なのか不思議かい?

おいらみたいに、VHSHIFIデッキが調子悪くなったので、ついでに
HDDレコーダー買いたいけど、高くて買えないしなーなんて思ってたら
6万円弱でVHS+HDDじゃ、お得じゃーん。みたいな人に売りたい
のでは?

TVが高解像度で当然録画は超ハイグレードモードが当たり前なんていう
AVヲタの数よりも、まだまだVHSハイファイから離れられなくてTVも
せいぜい普通のワイドTVで、それでもHDDレコーダーに興味があるな
って人の数の方が多いと思ふぞ

自分は画質は最低モードで最長40時間ので録画しまくってるけど
今までハイファイの画像しか見たこと無いから、全然問題無いレベルだで

にわか海原雄山ほど損なものはなし
アフォ課長レベルがお得でし
383がんばれ!偉いぞ!:02/03/06 01:13 ID:V5obEnVy
>>382
漏れの場合、マニアの間でS-VHSマンセーな頃から5年ぐらいはずっと
VHS HiFiでがんばってきた。
でもある日、長年使ってきたVHS HiFiデッキが逝ってしまい、近所のヤ
マダ電気で新しいデッキを物色してたところ、5年前に買ったデッキより
も安い値段(2万ちょっと)でPanasonicのS-VHSデッキが買えることを知
り即購入。
S-VHSの高画質に見事にハマり、その後立て続けに4台のS-VHS機を
導入。裏番組録画やダビングに5台のS-VHS機を使い倒した。

その後は、会社の同僚からDVを薦められ、ヤマダで価格を調べてみた
ところ十数万の売値に萎え萎え。
ところが、すぐ側にあった日立のD-VHSが6万ぐらいだったのが運の尽
き。D-VHSの高画質にも見事にハマり、録画中でもテープを観れるよう
再生専用でもう一台購入。

ダビング用に更にもう一台買おうかどうしようか考えているところで、2ch
のHDレコーダースレを読み、クリポン導入。
あまりに便利さに犬のHDビデオを追加導入。
で、現在に至る。
完全にAV機器にハマった格好だが、それでもまだ費やした金はハイビ
ジョン1台分にも達していない。

キミの場合、「デッキあぼ〜ん」->「新規デッキ購入」でも、VHSという
主義を貫いたのはある意味偉い!
どうかいつまでもがんばって欲しい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 01:20 ID:WMskH6N6
>>372
寺ディスク1枚で3日は保つな。
385コジマ電気の資本金いくらだっけ?:02/03/06 01:23 ID:V5obEnVy
>>381

というツッコミはよしとして...。
おそらくコジマが扱ってるDAEWOOのHDレコーダーのことだと思うが
あれは画質が悪い、予約が8つまでしかできない、最高画質モードだ
と追っかけ再生ができない、とさんざんな代物。
いくら価格が安くとも、クリポンとはまるで勝負にならない。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 01:23 ID:/tPh/2DJ
>>381
何ゆえ選択肢がその二つ?
ロクラクでええやん。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 03:22 ID:caTewrof
>>382
自分の買ったモノを良いモノだと思いこみたい気持ちは分からないでも無いが(ワラ
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 06:14 ID:ejenOg8N
>>387
その考えだと例えば車なんかも”良いもの”一車種で良いことになるが(藁
自分に良いものが他人にも良いという”思いこみ”は確かに良くないな(大藁
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 08:36 ID:NeMmC+Pm
>>387

逆に予算6万円でビデオデッキとHDDの両方を用意している組み合わせ
が存在するなら、この東芝のは良いとは思わないけどさ

特別、良いモノだと思い込もうなんて思ってないが、
他に選択肢が無ければどうしようもないじゃん(w
390382:02/03/06 08:40 ID:NeMmC+Pm
つーか

現在、日本の録画デッキ系の普及率はどれがどのくらいなんよ?
β
VHSハイファイ
S-VHS
DV
D-VHS
DVD−RAM
HDD

自分はVHSハイファイが一番多いだろうと予想しているのだが
間違ってるか?
391382:02/03/06 08:42 ID:NeMmC+Pm
なぜそう思うかというと
今回東芝のHDDレコーダーを買ったら
周りの連中から「しょせんビデオ見るのに6万も出したんかよ、アフォか?」
みたいなことを複数から言われたしな(w

まだまだ多いと思ふなこんな連中
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 08:52 ID:8ul7lw2n
ここに出入りしている連中はアキバとかが当たり前と
思ってるからなー。
393380:02/03/06 09:04 ID:ADy7gDxT
>>382
別にあんたが満足してるならそれはそれでいいじゃん。

自分自身でも書いてるように、Hi-Fi VHS ユーザが圧倒的なわけよ。
その上に S-VHS ユーザがとかがいる。S-VHS を選んで買うようなユーザは、
地上波だけじゃなくてCSやCATV、BSデジタルといったソースも
観ていること必然的にが多い。そうしたユーザには入力端子が事実上
ひとつだけという仕様は何考えて作ってんの? と言ってるだけ。
俺も VHS で別にいいよ、って使い方だけど、入力端子がひとつなんて
カスな機種を今更買うつもりないもん(背面に最低ふたつ、できれば3つ
以上欲しい)

あんたのように、VHS で満足してるセグメントがHDDレコーダだけは
欲しいってのは少ないと思うよ。「アフォか?」と思う奴の方が多い。

入力端子なんてそうそう大幅なコストアップに繋がる訳じゃなし、なんで
ケチってるんだろうというのが印象。背面2+前面1にすれば従来の VHS
デッキからの買い替え需要が見込めるつーのに。
現に、あんまし話題になってない=売れてなさそうってのがあの商品の
魅力のなさを示してるよな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 09:17 ID:NeMmC+Pm
まー漏れなんかは車買うのに100万出したんかよ、アフォか?
というタイプだしなぁ。
395382:02/03/06 10:14 ID:XQq3McAf
>>393

あ、入力系統端子の話ね
S端子と読み違えた、スマソ

そりゃ数は多いほどいいわな

だが、自分的にゃ、この東芝のHDDデッキはマンセーと思ふぞ

なにより東芝という知名度のある会社のHDDレコーダーが
6万円で買えてしまうんだからな
韓国製だとか無名のメーカーとは信用度が違うぞ

少なくとも自分はこれを手にしてあらためてHDDレコーダーの
良さを知った

次はグレードアップのものを購入する可能性高し
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 10:25 ID:wQZToT98
発表があったか忘れたけど、東芝が80G内蔵HDDレコーダーを出すらしい。
LANx2 PCMCIAx2 な仕様。
価格は10万円前後らしい。
正式な発表は4月という話。

青梅の開発棟の発表会で展示してあったみたいだけど。
おいらはそれの発表を待ってみるよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 11:52 ID:evs5irsF
東芝のってなにか特徴あるの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 11:54 ID:i9rXDE3A
HDDに撮った映像を編集できるならだんぜん東芝だけど、
そこんとこはどう?
399382:02/03/06 13:04 ID:NeMmC+Pm
>>398

番組編集の機能自体はあるな

だが、このHDDデッキを買ってから1週間、未だにその機能は
使ったことがないから詳しいところは知らん(w

つーか、映像を編集してバリバリ使うような用途向けじゃないでしょ
この機種は

あくまでもAVヲタ以外の一般人で、ハイファイデッキが壊れたのを
きっかけに検討した結果、価格が安くてストライクゾーンに入るかも
って人用だな

自分はもしもこの機種にVHSデッキが搭載されていなかったら
購入はしなかったと思う
この価格でVHSデッキと合体しているというところが最大の売りだな
400382:02/03/06 13:08 ID:NeMmC+Pm
例えばVHSデッキなど1万円を別に出して買えばいいというかも知れん

が、そうなるとレンタルビデオ屋からビデオテープを借りてきて
ダビングボタンポンっでダビング出来ないでしょ

1円の差をも拘る(w嫁さんに任せておけば、ビデオレンタル屋で
開店と同時に借りてきて、当日返却で3割料金安くすることも出来る

結論だが、我が家は貧乏ということだ(w
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:15 ID:9UapWTtH
>>399
ちゃんと部分消去できたりするの?
ビクターのは全くできない。ビデオテープにダビングするだけ。
糞機種だと思った。

バリバリ編集はできなくてもいいけどさ、CMをカットしたり、
ニュース番組の特集コーナーのみや、好きなタレント出演シーン
のみ保存したいという欲求は一般人にもあるだろ。

部分消去とかできるなら東芝の買えばよかったな〜
402399:02/03/06 13:19 ID:NeMmC+Pm
>>401

帰宅したら試してみるよ

でもビクターのも3世代目くらいっしょ?
最新型でもそうなの?

つーか再生時のチャンネルスキップ機能って凄いよな
これってどの機種にも付いているんだろうけど
瞬時にサッサッサッって飛ぶしなぁ


こんな話を自分の周りの人間にしていると
周りの人間もおのずと興味を持つのだ

ヤパーリVHSデッキ合体で低価格化には非常に意味があるのら
403399:02/03/06 13:19 ID:NeMmC+Pm
チャンネルスキップじゃなくて
CMスキップ機能の間違えっす・・鬱
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:29 ID:9UapWTtH
>最新型でもそうなの?
そうだよ。これは技術的に不可能なんではなくて、編集機能をつける気が
毛頭ないらしい。
HDレコーダーテレビだの出してるけど、それにも編集機能はない。
無理矢理にビデオを使わせようというビクターの魂胆なんだろう。

確かにCMスキップは便利。早送りよりこっちの方が早い場合もままあるし。
ちなみにクリポンにはついてないんだよな〜 
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:42 ID:EUqTd9lT
HD/VHSってビデオをダビングするときには
ビデオ→HD→ビデオという流れになるわけか
しんどいなこれ・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:43 ID:/HauH49B
どんなHDDレコーダでもプレステおまけくりぽんよりは使えるだろうよ・・・・・
407 :02/03/06 14:11 ID:7zAOvjMe
CMスキップって、
ステレオ放送でもできるわけ?
どういう仕組みでCMを認識してんの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 14:23 ID:XQq3McAf
>>405

普通ビデオをダビングする時は
ビデオAデッキ→ビデオBデッキでダビングだろうが(w

だからわざわざHDを介する必要は無いと思われ・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 14:25 ID:XQq3McAf
>>407

いや、CMが始まったら自動でスキップするわけじゃないよ

ただCMスキップボタンを1回押すと30秒後、2回押すと1分後、
4回押すと2分後に瞬時に飛ぶわけだ

だからCMになったら4回押せば瞬時にCMの次から始まるわけだ
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 15:21 ID:34Vy+hb4
>>404
ビクターでは、入出力端子を直接つないでHD→HDという録画は出来ないんですか?
画質を落としてちょっとした編集が出来るかなーと思っていたのですが・・・。

クリポンでは出来るそうです。>>376、377
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 15:58 ID:NeMmC+Pm
>>408
HDD+DVD-RAMのときのシーケンスと混同していると思われ。
412 :02/03/06 16:06 ID:7zAOvjMe
>>409
ああそう言うことか。
その手の機能ならVHSにも付いてるね。
一瞬では飛ばないけど。
あとクリポンもビジュアルサーチで代用できるとか聞いたような?
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 16:15 ID:z3sGz1Qh
>>408
ビデオ2台持ってたらそうなるな。
でもAF40一台しかない場合はHD介さないとダビれないだろ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 16:19 ID:IlGHISZN
>>401
ビクターのハイブリッドはHDDからSVHSにダビングする時に設定すれば部分消去できるよ。
HDD内での編集ができないだけ、つまり過程が違うが部分消去は可能です。
415408:02/03/06 16:29 ID:XQq3McAf
>>413

てゆーか、例えばクリポンでVHSをダビろうとしたら
他に2台のビデオデッキが必要なことを考えたら
東芝のなら面倒でも他にビデオデッキは必要無しだし
他に1台ビデオデッキがあれば普通に出来るってことを考えたら
たいしたものでは?
416408:02/03/06 16:31 ID:XQq3McAf
>>413

てゆーか、
わざわざVHSからVHSのダビングをするために
わざわざAF40を買う馬鹿もいないだろうから
問題無しだな

一番メリットある使い方は

とにかくビデオレンタル屋からバリバリ借りてきてHDDにダビング
ハズレは消去で残したいものだけVHSに保管するとか出来るしな
自分はそれすらやんないからどうでもいいけど
417401:02/03/06 16:38 ID:trZJeW6t
でもHDD内の編集ができないとあんま意味ないよ。
SVHSテープに部分消去できても、画質劣化するし、実時間かけてダビングしなければならんし、
HDDで見るより操作性の面で劣るし、とデメリットばかり。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 16:40 ID:6WT+9jHu
レンタルビデオをHDDにダビる場合、コピガに引っかかったりしないのか?
419408:02/03/06 16:48 ID:XQq3McAf
>>418

まだコピガのある奴使ってないから分からないけど
多分駄目だろうな

その時のためにイマイチ不調なVHSデッキも残してあるんだな(w
あと、画質安定機(w)も持っているからバッチリと思われ
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 16:53 ID:IlGHISZN
>>417
ん〜、つまり別メディアに編集する為の部分消去の事を言っているのでは無くて
HDDで見る為だけの部分消去って事?
それならクリポン使ってるけど、わざわざ編集してから見る必要無いんじゃないかな。
CMは早送りすれば言いだけだし。
それともHDD内で編集する意味ってVHS以外のメディアに保存する事を言ってるのかな?
それだと操作性の意味が分からないし劣化しないのはDVDのハイブリッドかデジタンク
くらいだけど?
421409:02/03/06 16:55 ID:XQq3McAf
>>412

そそ、1,2秒で2分ジャストのCMをすっ飛ばすのはVHSじゃ無理だな
422409:02/03/06 16:57 ID:XQq3McAf
>>420

ようするに2時間分の予約録画をしていて、そのうちHDD内に保存して
おきたいのがわずか1分だった場合、残りの1時間59分が無駄に
なるのでは?

って意味だと思うふが・・

カット機能でその1分だけ残せれば便利と・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 17:03 ID:IlGHISZN
>>422
って事は別メディアに保存せずにHDD内に保存してるって事?
まあ容量に余裕があるならいいけどネ。

424401:02/03/06 17:28 ID:zp6J1IOx
容量に余裕がないから必要最低限の部分だけ残してあとは消去するんだろうがよ。
俺はHDレコーダーに見きりをつけてハイブリッド機買ったからもうどうでもいいんだけどな。
425窓際ピンチ:02/03/06 17:47 ID:E1AUHuzK
誰も>396には突っ込まないの?
オレは結構期待してるんだが・・・
ひょっとしてネタ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 17:49 ID:IlGHISZN
>>424
どのハイブリッド機買ったのか分からないけど、別の機種持ってて東芝のハイブリッド
買えばよかったの?>>401
427401:02/03/06 17:57 ID:S16BIpLx
>>426
どうせ東芝のビデオつきHDレコーダーもHDD内の編集はできないんだろ?
最高画質でも画質ボロボロなのでやっぱいらないや。
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:06 ID:IlGHISZN
>>401>>417>>424>>427
一体何だったんでしょうか?
429401:02/03/06 18:13 ID:S16BIpLx
さっき東芝機スレと価格.comの掲示板見てみたら、
どうやら使えない機種らしいことが判明したんでいらん。
お前こそさっきから何なの?って感じだが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:15 ID:IlGHISZN
別におかしな事は言っていませんが何か?
431401:02/03/06 18:18 ID:dJWygDtO
そうですか。それはよかったね。
これからもくだらない揚げ足とり頑張ってください。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:21 ID:IlGHISZN
>>431
何故か勝手に怒ってますね?
433401:02/03/06 18:30 ID:dTbQg+TR
怒ってませんよ?(笑)
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:31 ID:lSsT9NA6
わけわからん(w
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:33 ID:IlGHISZN
>>432
それならいいんですけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:36 ID:jKaVbrPw
>>415
趣旨から外れた突っ込みかもしれんが…

東芝でVHSをダビングするのに1台で完結するのは、
VHS→HDD→VHSと2回ダビングするからだろ?

だったら、クリポンでやるときだって同じようにすれば、
>他に2台のビデオデッキが必要
ってことはないんじゃないの?
437409:02/03/06 18:47 ID:NeMmC+Pm
なんか盛り上がっているなと思ったら
401さん、なぜか盛り上がってるな(w

東芝のHDD内編集出来たよ

一応可能な機能としては
番組コピー(記録時間の1/5の時間がかかる、おせぇ)
プログラム再生(好みの順番で再生:幼児に見せるのに面倒な時に使える)
簡易編集 つなぐ(番組と番組を1つのファイルにくっつける2時間半のと30分のをくつけるのに7秒かかった)
簡易編集 わける(録画番組を2つに分割、これも数秒で出来た、使える機能)
簡易編集 カット(番組途中の不要部分だけ消去:例えばCMとかね。だけどなぜか自分のマシンは失敗することあるな、故障かな)

というわけで、一応401さんのやりたいようなことは出来るのでは?
つーか、他のHDDレコーダーでも当然出来るっしょ?
出来ない奴があったら使えねーよ、そのHDD
どのHDDレコーダーが出来ないか教えてくり
438415:02/03/06 18:51 ID:NeMmC+Pm
>>436

は?

クリポンがVHSを内蔵していないならば、VHSのダビングの場合
VHSからクリポンへクリポンからVHSへというわずらわしいことが
必要でしょう?

東芝ので同じように他のデッキを使ってやるなら
VHSからVHSで直接出来るじゃないのって話だけど、何か?

・・クリポンってVHSは内蔵してないんだよな?
内蔵しているんだったら話は別だがな
439415:02/03/06 18:53 ID:NeMmC+Pm
ようするに言いたいことは

VHSから直接VHSにダビングするのに
クリポンはクリポンの他に2台のVHSが必要(つまりクリポンは使わない)
東芝のは東芝の他に1台のVHSがあればVHSからVHSが可能と
言いたいわけだ

ようするに東芝のタイプだからといってVHSからVHSへのダビングが
面倒というわけではないでしょうというこった

だいたい今の時代VHSからVHSにダビングすんなよ(w
440422:02/03/06 19:01 ID:NeMmC+Pm
>>423

え?今の時代、他のメディアにわざわざ保存する必要があるのか?
ヲイラはそれが嫌でHDDレコーダーを買ったようなもんだ
自分の経験上、VHSテープにダビングしたものは、ひっぱりだすのが
面倒なんで、結局押し入れの肥やしになって、ある程度まとまると
嫁さんに勝手に捨てられる運命にあるのじゃ

てゆーかビデオテープに保存している奴って、それを引っ張り出して
みるわけ?そんなに暇があるわけ?(w
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:03 ID:IlGHISZN
>>437
残念ながら401さんは東芝機スレと価格.comの掲示板見てみたらいらないそうです。
442437:02/03/06 19:05 ID:NeMmC+Pm
>>441

いや、別に残念ではないが

自分的にはこの機能自体、あることはあるって知っていても
使っていなかったので、今日試して使える機能であると分かっただけでも
感謝だよ>401君

てゆーか、ついでに東芝機スレってのがどこにあるのか教えて君
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:08 ID:IlGHISZN
>>442
自分は知らないけど>>429で書いてあるので401さんに聞けば分かると思う。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:17 ID:+fUU1QQb
>>440
一応他のメディアに移す必要はあるよ
奥さんや家族に見られたら恥ずかしい映像を避難させるとか・・・(w
HDにパスワードロック機能があればいいんだけどね
445437:02/03/06 19:17 ID:NeMmC+Pm
東芝ハイブリッド機の番組編集機能なんだけど
なぜかカット機能だけは失敗することがあるんだな

だけど「わける」と「つなぐ」が数秒で出来るから
この2つを使っていけば、自分的にはかなり満足なことが
出来ると思う

ビクター機はこの「わける」や「つなぐ」すら無いわけ??

クリポンや松下機はどうよ?次買う時は松下機行くかもしれんから
特に松下のを聞きたいね
446440:02/03/06 19:19 ID:NeMmC+Pm
>>444

おおおおおっ、同志よ(w

>HDにパスワードロック機能があればいいんだけどね

マジ、これ深刻な悩みです
というか切実な要望っす

子供がバンバン見るからHDD部分にエロをいれておけねーよ

確かにここの部分は対策せねば・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:20 ID:i2z8BjwT
>437
>番組コピー(記録時間の1/5の時間がかかる、おせぇ)
この機能はいいな。
他のHDDレコーダーにはないんじゃないかな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:21 ID:GeaimFHm
>>396
>発表があったか忘れたけど、東芝が80G内蔵HDDレコーダーを出すらしい。

これって本当?
RD-X1を出してそれほど経過していないのに。
DVDを外しただけかな?
知っている人は詳しい情報求む!
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:28 ID:Ohf1JEQZ
RD-X1ベースのレコーダーだったら嫌だな
立ち上げ40秒、データ削除に数十秒、サムネイル表示に数秒、、、
とても耐えられないYO
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:41 ID:+Yvat0yI
>>446
HDに撮り貯めた映像は趣味指向がモロバレるから友達にもあまり見せたくないしねえ、あと上司とか。
仕方ないからエロ映像はNHKの「視点・論点」をサムネイル画像にしてカモフラージュしたり、
まるでエロ本をお堅い本と一緒に買う中学生みたいなことをしなければならなくなる・・・(涙
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 19:45 ID:jKaVbrPw
>>415 = >>438-439
やれやれ。なんでいきなりけんか腰になるのかな。

あんたが>>415で書いたのをそのまま引用するぞ。

>てゆーか、例えばクリポンでVHSをダビろうとしたら
>他に2台のビデオデッキが必要なことを考えたら
>東芝のなら面倒でも他にビデオデッキは必要無しだし
>他に1台ビデオデッキがあれば普通に出来るってことを考えたら
>たいしたものでは?

1〜2行目では、クリポンだとVHSが2台必要だと言ってるだろ?
3行目は、東芝単体でVHSのダビングができると言ってるだろ?

オレは>>436で、この比較は不公平だと言ったのだが。
何か間違っているか?


>>438
>・・クリポンってVHSは内蔵してないんだよな?
>内蔵しているんだったら話は別だがな

>>439
>だいたい今の時代VHSからVHSにダビングすんなよ(w

なぜこういう結論に達するのか理解に苦しむよ。
452415:02/03/06 20:00 ID:NeMmC+Pm
>>451

は?
ケンカ腰になったつもりはねーよ

だが436の趣旨がようやく分かった

東芝が東芝機のみで完結するVHS→HDD→VHSについては
クリポン+他デッキ1台でOK

よって他に2台のビデオデッキが必要というのは誤りだということが
言いたいわけか

自分的には436の3行目の単体でダビングが出来るってのは
カッコでくくるつもりの、ついでの文書だったわけだ

3行目の(面倒でも他にビデオデッキは必要無しだし)を
消去して読んでくれたまえ
453446:02/03/06 20:05 ID:NeMmC+Pm
>>450

おお、ソリはいいアイデアだな(w
目から鱗とはこのことだ

そっか、そうだなエロ画像の前に東芝機の「つなぐ」機能で
マジメ系番組の冒頭部分を入れておけばいいんだな
3分くらい入れておけばいいかな

いやぁ、感謝だよ、ちみぃ
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:27 ID:MzQfg5R2
「リムーバブルHDD標準化へ国内家電メーカーなどが連合」
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/06/11.html
松下も東芝も入ってないけど、、、
455437:02/03/06 20:28 ID:NeMmC+Pm
>>447

うーん、自分的には番組コピー機能はそれほど要らないなーって
感じているんだけど

だけど東芝デッキの説明書によると、編集機能で失敗した際のために
念のためにコピーを取ってからやれってことだそーだ

それ以外にコピーを取ることでメリットってあるのかな?アイデア募集
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:28 ID:IlGHISZN
ところで>>453は何でNeMmC+PmとXQq3McAfで自作自演やってんの?
恥ずかしいよ(w

457名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:33 ID:NeMmC+Pm
>>456

はぁ?
自作自演?

あなたキティ君?

意味不明・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:35 ID:NeMmC+Pm
つーか、自分の使っている某データ通信カード
他ユーザー含めてIPが全て同一になるんだけど(w

たまたま同じデータ通信カード使っている奴がいるってことか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:36 ID:IlGHISZN
>>457
>>411でレス交わしてるのに>>437>>438で同一人物になってるのは
どー言う事?(w

460名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:38 ID:NeMmC+Pm
>>456

つーか、君、IDの読み違えをしたわけか?

恥ずかしいのは君ってこったな(w
どれが自作自演なわけ?言ってみソ
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:40 ID:IlGHISZN
>>460
>>411でレス交わしてるのに>>437>>438で同一人物になってるのは
どー言う事?(w
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:40 ID:NeMmC+Pm
>>459

はー、そういうことか・・

おいらはbモバイルというデータ通信カードを使っているわけだ
グローバルIPをもらえなくて固定IPなわけだ
411さんもおそらくbモバイルを使っている(仲間だ>411)

だから411さんとオイラは別人なのにIPが一緒ってわけだ

うそだと思ったらモバイル板のbモバイルスレッドを見てみろ

みんな自作自演に見えるぞ(w
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:45 ID:IlGHISZN
>>462
じゃあ何で2人とも>>382なワケ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:46 ID:NeMmC+Pm
>>461
ttp://www.bmobile.co.jp/prepaid/qa/


ここのネットワークについてのQ&Aを読むと分かる

IPアドレスがプライベートアドレスっつう悲しさを初めて
実感したよ>411たん
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:47 ID:9+2hwewC
三洋やビクターなど8社、リムーバブルHDDの共通規格「iVDR」
―PCのほか単体ビデオレコーダなどのAV機器がターゲット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020306/ivdr.htm
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:50 ID:NeMmC+Pm
>>463

>>じゃあ何で2人とも>>382なワケ?

はぁ?
言っている意味が良く分からないので
もうちょっと詳しく言ってみてよん

IPアドレスがプライベートアドレスで固定という意味分かるよね??
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:52 ID:IlGHISZN
>>466
だからどっちも>>382を名乗ってるし書き込んでる時間帯が同じだよね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:54 ID:NeMmC+Pm
>>463

はぁはぁ、なるほど自分が一番最初にこのスレに書いたのは
382だけど、確かに自分が書いた以降にも382と同じIDがあるね

つーか、物凄い普及率なんだな>bモバイル

bモバイル使っている奴、手ーあげて!

(っといっても、みんなこれに答えたところで
IDは全部一緒に見えるから、また自作自演言われるのがオチか(w
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 20:56 ID:IlGHISZN
>>468
かなり無理がありますな(w
470382:02/03/06 20:58 ID:NeMmC+Pm
>>467

は?
過去ログ見てみたよ

382を名乗っているのは390,391,395,399,400だけだよね?
これは確かに自分が全部書いているよ
だけどこれらの中で自作自演しているのなんかある??
ないはずだけど、指摘してみてよん
471382:02/03/06 20:59 ID:NeMmC+Pm
>>469

ばっかじゃねーの

モノを知らない奴だな(w

試しにbモバイルスレッドでも覗いてみれって(w

なんとかしてやってくれ>他のbモバユーザー
472382:02/03/06 21:01 ID:NeMmC+Pm
つーか放置がいいな(w
473382:02/03/06 21:02 ID:NeMmC+Pm
>>469

つーか、お前も試しにbモバイルを買ってカキコしてみれよ
同じ自作自演仲間になれるから(w
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:02 ID:IlGHISZN
自作自演は>>461で書いた。
何でそこだけに絞るかな?
少なくとも>>411は別人と見とめたんでしょ?
475382:02/03/06 21:05 ID:NeMmC+Pm
君はグローバルIPとプライベートIPの意味は分かるますか?
分からないんだったら君と会話が成立しないから話しても無駄!

つーか474で言っている意味が分からないっつうーの
会話をしたかったらもっと意味の通じるように書きなさいってこった
476382:02/03/06 21:06 ID:NeMmC+Pm
>>474

自作自演じゃないって言っているのに

「少なくとも>>411は別人と見とめたんでしょ?」ってどういうことよ?

こっちの頭がおかしくなるぜ(w
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:07 ID:IlGHISZN
>>475
急に連続カキコで荒らしに走ってきたね。
必死に話をそらしたい気持ちは分かるが荒らすのは止めてくれ(w
478382:02/03/06 21:09 ID:NeMmC+Pm
こいつ、どうしましょうか?>bモバイルユーザー

荒らしの原因を作っているのは君がモノを知らないからでしょうが

普通、プライベートIPしか発行されない固定IPだから
同じデータ通信カード使用者のIDは同じになるって
書けば理解出来るでしょうが

それを理解せずに君は延々と粘着君を繰り返しているわけだ(w
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:11 ID:IlGHISZN
>>478
一体誰に助けを求めているのやら・・・
>>411の事は急にとぼけてるし(w
480 :02/03/06 21:12 ID:7W6S2M4H
せっかく>465みたいないいニュースがあるのに・・・
481382:02/03/06 21:15 ID:NeMmC+Pm
>>479

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012525224/

君は↑ここでもっとお勉強をするように

自分が書いていることが恥ずかしくなるよきっと

つーか、なんで478において丁寧な説明を書いているのに
君の脳みそは理解をしてくれないのかそれが不思議

IDが同じならば全て同一人物であるという「思い込み」が
そうさせているのだろうがね
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:23 ID:IlGHISZN
>>481
だからさ、それを考慮してもおかしいだろって事。
思い込みで誤魔化そうとしてるけど急に>>411をとぼけた言い訳にはならないネ。
483382:02/03/06 21:24 ID:NeMmC+Pm
だから411は私(382)が書いていないってことだよ、分かった?
484382:02/03/06 21:26 ID:NeMmC+Pm
その君の言っている
411をとぼけた言い訳・・の意味がだいたい分からないから説明してくれよ

他の人に迷惑になるのが嫌なんで、本当は相手をしたくないんだけどさ

理解しようという意思があるならば、なるべく分かってもらおうと
思っているのさ
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:28 ID:IlGHISZN
>>483
じゃあ>>409ID:XQq3McAfの方が君ですか?
ちなみに382以降の自分のレスを並べてみなよ。
486   :02/03/06 21:32 ID:ADy7gDxT
前の方で出ている80GB HDD搭載レコーダーってのは、ふつうの
ビデオデッキじゃないよ。どちらかというとロクラクのような、PCとの
ブリッジ役をするAVサーバー。
無線LAN AP機能(要らねぇよ・・・)+ブロードバンドルータ機能
(要らねぇよ・・・)+HDDビデオレコーダじゃなかったっけ?

いずれにせよ、今出てるHDD+VHSやRD−X1とはコンセプトが
違うもの。
ちなみに、HDD+VHSは家電、RD−X1はデジタルモノ屋、
今度のはデジタルモノ屋のPCに近い別の事業部が担当するそうだ。

PC Watch だかのバックナンバー見てみ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:35 ID:NeMmC+Pm
bmobiスレから記念カキコ☆
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:38 ID:kH6WyoDT
>>470-473 お馬鹿さん
489382:02/03/06 21:41 ID:NeMmC+Pm
もう、めんどくさいなー(w

はい
382,383,389,390,391,395,399,400
402,403,408,409,415,416,419,421,422
437,438,439,440,442,445,446,452
453,455,457,458,460,462,463,464,466
468,470,471,472,473,475,476,478
481,483,484

以上、昨日から382である私が書いたのは上記だけよん
自作自演してるかい?

疲れたー
490382:02/03/06 21:42 ID:NeMmC+Pm
>>487

あ、また同一IDの別人が増えてしまった(w
491382:02/03/06 21:45 ID:NeMmC+Pm
>>485

おぃ、ゴラァ
わざわざ調べさせたんだからなんとか反応しやがれ、ゴラァ

どこがどうへんなのか説明してみれ、
そろそろ恥ずかしくなったか?(w
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:46 ID:NeMmC+Pm
面白そうだから☆ (ホホエミ
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:48 ID:NeMmC+Pm
bモバスレより召還されての記念カキコ(藁
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:48 ID:lwPUUrCq
>382
何してるんだキミは?
>472 :382 :02/03/06 21:01 ID:NeMmC+Pm
> つーか放置がいいな(w

荒らすなよ
495382:02/03/06 21:49 ID:NeMmC+Pm
おい492,493

ここの奴らは知識不足だから
みんな自分の自作自演になっちゃうじゃねーか(w

つーか、自分がここのスレを紹介したのが間違ってたか(w
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:51 ID:NeMmC+Pm
わ〜い☆
b-mobile関係で初のageていいスレ?
497382:02/03/06 21:51 ID:NeMmC+Pm
おいおい、382が荒らしていると思っている諸君

478の説明を100回ほどよく読んでくれたまえ

そしてそれでも疑問なら↓ここで質問してくれたまえ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012525224/

498382:02/03/06 21:52 ID:NeMmC+Pm
>>496

ワラタ(w
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:53 ID:vrH/52oS
わけがわからんな。
でもbモバなんてもんを使ってる奴は少数だし、
このスレに参加してるのも少数だから、
同じIPに遭遇する確率はゼロに近い気がするが。
それに偶然同じIPならまず最初の書き込みでそのことを突っ込むんじゃない?
なんで他人に指摘されるまでおたがい平然とやりとりしてるんだろ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:53 ID:IlGHISZN
>>489
383でいきなり自分にレスしてるが(w
で、都合よく411だけ別人っと・・・
ここまで開き直れるとはアンタスゲーよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:56 ID:w7/Y7p4g
基地外が一人・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:58 ID:NeMmC+Pm
実は自作自演でした☆
と言ったらどうなるかな  テスト
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 21:59 ID:IlGHISZN
>>502
哀れだな・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:01 ID:Hvn/2V83
ていうか自作自演だし(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012525224/
ここも今までスカスカの書き込み間隔だったのがここ数分でいきなりレス増えてるし(笑)
いくらbモバイルとはいえこれでは自作自演バレバレ
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:01 ID:7L6ZYZCY
哀れなID:IlGHISZNがいるスレはここですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:02 ID:NeMmC+Pm
面白いので更に記念カキコ☆
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:03 ID:IlGHISZN
>>506
もう完全に荒らし始めたね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:04 ID:NeMmC+Pm
>>506
マネしちゃイヤ〜 (ホホエミ
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:05 ID:Hvn/2V83
私もジサクジエーンがバレたらbモバイル接続だと言い張ることにしますね☆
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:05 ID:NeMmC+Pm
b-mobile スレから召還されました。
強制IDだから一応 sage ておきます。

別に b-mobile に限ったことじゃなくて、同一の Proxy を
使っている場合などもIDが同じになります。
半角関係の板だと、串使っている人が多いので、同一IDが
ごろごろしてたり、しなかったり。
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:07 ID:IlGHISZN
>>510
もうやめたら(w
いつまで続ける気?
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:09 ID:w3rymP9Q
IDどうのこうのじゃなくて、382の動揺ぶりが・・・面白い。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:09 ID:NeMmC+Pm
ホホホホ
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:10 ID:NeMmC+Pm
>>511
このスレにはこれが初書き込みなんだけど……。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:11 ID:lbh1WTxs
>>499
自作自演していないから、IDなんか気にしていなかったってことだろ。
別にいいじゃん。なんでそんなに過剰反応するんだか....。

IDなんて完全なシステムじゃないんだから、同じなら自作自演と100%
信じて文句を言う方がおかしい。

馬鹿じゃねーの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:11 ID:NeMmC+Pm
>>509
>私もジサクジエーンがバレたらbモバイル接続だと言い張ることにしますね☆

是非トライしてみてくれ。
一発でバレるから(藁

517名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:13 ID:T+k1vewC
>>516
このスレみたいになるんだね(藁
518487:02/03/06 22:13 ID:NeMmC+Pm
>>511
本当は 487 492 496 502 506 しか書いてないんだけどね☆
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:15 ID:lbh1WTxs
>>509
それはばれますよ。
だってb-mobileの人は全部同じIDになるから、b-mobileスレの他
ユーザーの書き込みと同じIDになるはずだもん。
あっちはsage進行だから、IDなかなか見れないけど、たまにある
ID付きMesを見れば、b-mobileかどうか一発で判断できる。

で、かばうワケじゃないけど382のidはb-mobileユーザーだよね。
さっき、ノートPCで接続してみたらID同じになったし。
520382:02/03/06 22:15 ID:NeMmC+Pm
なんか知らんけど、
bモバイルユーザーさん方、楽しんでいただけましたか?(w

まー、普通の
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:15 ID:IlGHISZN
>>518
壊れました(w
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:16 ID:7uEOZb9m
>>515
つーか過剰に自作自演を否定してるからだろ?
別にいいじゃん。自作自演でもさ。
自作自演じゃなかったら、bモバユーザーはこんなタチ悪い連中が多いんだ?
523487:02/03/06 22:16 ID:NeMmC+Pm
あっ 506 は違う (ホホエミ
524382:02/03/06 22:18 ID:NeMmC+Pm
>>519

やっぱり、他者(他のID)の人から書いてもらえると
説得力がありますね

とかいっても多分、他のマシンからアクセスしての自作自演かと
言われるのがオチですけど(w
とくに哀れなID:IlGHISZN君からね(w
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:19 ID:7L6ZYZCY
>>522
タチ悪いのはID:IlGHISZNと思われ
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:19 ID:IlGHISZN
過剰に反応してる事もあるが、荒らしまくってるのが認めてるようなもんだと
分からんのかネ(w
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:19 ID:lbh1WTxs
>>522
そりゃ、やってもないのにしつこく指摘されりゃ、誰だって否定するだろ。
やってないんだから。IDさらして否定するなんて馬鹿なこと、本当に
自作自演ならやるわけない。

他に色々出てきたのは、b-Mobileのスレッドで、ここのスレッドが紹介
されたからだろ。プライベートIPってことで弊害が出てるって話がね。
382以外のヤツがおもしろがって書き込んでいるだけ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:21 ID:j/4i0B8a
>382
とりあえず落ち着いてみよう!深呼吸してごらん。
529487:02/03/06 22:21 ID:NeMmC+Pm
>>522
それじゃ〜bmobiスレに帰りま〜す☆
530510,514:02/03/06 22:22 ID:NeMmC+Pm
>>519
いや、鯖が異なる場合はIDも異なります。

ですから、natto.2ch.netのAV 板と、pc.2ch.netのモバイル板では
当然IDも違うものになります。

リアルタイムでの書き込みを見れば、他板(他鯖)での
IDは参考にならないことがお解りいただけるかと。
531382:02/03/06 22:25 ID:NeMmC+Pm
>>529

えぇ〜?もう帰っちゃうの〜?(w
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:26 ID:6InBriUi
結局自作自演なら>>527が、そうじゃなければbモバユーザーがタチ悪いのは変わらないけどな。
bモバユーザーになると出現する時間帯や文体まで同じになっちゃうわけ?(w
結束力が固いですな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:27 ID:lbh1WTxs
>>530
あ、本当だ。違うな。
う〜ん。
で、あれた原因は382があおりに負けて、否定しまくったのが原因
だけど、やっぱりIDが同じなら同一人物って決めつけているのも
原因。けんか両成敗じゃないけど、どっちも原因があるよね。

別に自作自演じゃないけど、プライベートIPって知ってる?知らない?
ふ〜ん、お馬鹿さん。

ってぐらいに言って相手にしなければ良かったんじゃないかな。
世の中、馬鹿はどこにでもいるし、頭の固い親父もね。
534382:02/03/06 22:29 ID:NeMmC+Pm
>>533

了解しました

放置も試みたんだけどね
もう少しで理解してくれそーだったんで
詳しく説明をいれてみたりもしたんだが、結局、無駄だった

これを機会にプライベートIPとグローバルIPの違いの勉強を
してみませう
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:30 ID:lbh1WTxs
>>532
いや、実はb-mobileが始まった頃から、自作自演になってしまう
危険性は指摘され続けてきたんだよ。今までトラブルはあまりなか
ったけど。
だから、やっぱりなぁ、って感じでみんな興味を持ってやってきた
んだろ。

b-mobileはPC Watchの本田やZDnetの芹沢が紹介してから、一気
に2chのモバイル板で流行し、数ヶ月で数1000回線が売れたので
2chでの密度が高めなのはしょーがないと思うよ。

ということで、この話題、おしまいにしません?
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:31 ID:IlGHISZN
>>534
ようやく気が済んだようです。
しかし、自演がばれたからってここまで荒らすかな(w

537名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:32 ID:ZH8MQU4H
「プライベートIPとグローバルIPの違い」ってそう言う問題か?(w
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:32 ID:ZwUmuMhY
串やケーブルの環境などによって同じIDが出てしまうってのは誰でも知ってるだろ。
ただしそれで100%自作自演を否定できる根拠にはならんてことだ。
端から見りゃ別人なのか自作自演なのかわからんしな。
539382:02/03/06 22:32 ID:NeMmC+Pm
470以降、382によるカキコは名前欄に「382」を入れてます

>>536

お、まだ分かってないのか(w

つーか新手の荒らしか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:33 ID:lbh1WTxs
>>536
君がそもそもの原因なんだけどねぇ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:35 ID:IlGHISZN
>>539
呆れたyo・・・(w

542名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:36 ID:OF+ngzJY
>>536
いい加減やめたらどうですか。原因はキミ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:39 ID:AYGv7aUl
NeMmC+PmもIlGHISZNも全部自作自演。ってことで


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  糸冬   了  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 


544名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:39 ID:7L6ZYZCY
>>541
呆れたyo・・・(w
545382:02/03/06 22:41 ID:NeMmC+Pm
>>540,542

フォローありがとうござんす

多分、本人も既に気がついているものと思われます

が、引っ込みが付かなかないので無知を装っているだけでしょう

おいら、自宅はbモバイルだけなんだよな(泣
別に自作自演と言われようが気にせず書かせてもらいます

ご迷惑をかけた皆様方、申し訳ございませんでした
ID:IlGHISZN君の分まであやまっておきます
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:42 ID:IlGHISZN
>>545
まだやってる・・・
恥ずかしくないらしい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:45 ID:AYGv7aUl
やるならsageでやれYO!!! (●`ε´●)
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:45 ID:j3m8t/zA
哀れだな>ID:IlGHISZN
とAirH"で書き込んでみる。
こっちはグローバルIPだからIDはまったく別。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:46 ID:H4wbwDxQ
>>546
止めなさいって

とにかくIlGHISZNはプライベートIPとIDの関係を
勉強するように。

以上終了。
550549:02/03/06 22:47 ID:H4wbwDxQ
あげてしまった
スマソ
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:49 ID:IlGHISZN
まあ、まともにスレを読んでいけば分かる事だけどね。
終了というなら書きこまなければいいだけだよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:52 ID:15o6DAZB
馬鹿の一つ憶えみたいに「プライベートIPとグローバルIPの違い」て・・・
b-mobileユーザーになって初めてグローバルIPとプライベートIPと2ちゃんのIDの関係を
憶えた厨房くんですか?
IlGHISZNも>>482でそのことは言ってるよ?
なんでここに来るb-mobileユーザーはみんな同じことしか言わないのだろうか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:54 ID:j3m8t/zA
>>552
いつ覚えたかなんて関係ないじゃん。
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 22:56 ID:15o6DAZB
知らなかった言葉を憶えたガキほどそれをよく使いたがるじゃん?(w
555382:02/03/06 22:57 ID:NeMmC+Pm
>>552

482の文書の説明を552さん、代わりにやってくれるかな?

「411をとぼけたいいわけにならないよね?」ってどういう意味??
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:01 ID:j3m8t/zA
>>554
IDが重複する理由はそれなんだから使って当然だろう?
…って、おい、b-モバの連中は撤退したのかヨ!
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:01 ID:IlGHISZN
>>555
それは君に対してのレスなんだけど?
他人に聞いてどうする?
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:01 ID:j3m8t/zA
あ、まだいた…
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:02 ID:Hs50YHY7
本当に理解できてれば「IDが同じ=自作自演」にはならないことも理解できるはずだろう。
Bモバイルユーザで同じ2chの鯖で同じ時間帯に書き込めば、同じIDになるんだからさ。
論拠に乏しいのに、自作自演扱いしたのがそもそも間違いなんだから、もういいじゃない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:03 ID:IlGHISZN
だから、もういいのに何で書き込むのかなあ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:03 ID:/9+RSpPk
382氏は「とりあえず風呂に入って寝ますから」だそうです。お・や・す・み。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:03 ID:NeMmC+Pm
>>555
もう、ほっときなさい。
bモバスレにお戻りなさい(w
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:04 ID:Wc+caYfX
自作自演は無視するとしても、他者を馬鹿にするその口調が許せん。
564382:02/03/06 23:04 ID:NeMmC+Pm
>>557

だから、君の書いた文書の意味が私に通じていないから
552さんならば通訳して私に教えてくれるのかなと
思っただけさ

552さんに私の回答を君に伝えてくれと言ったわけではないのだよ

思い込みの激しい:IlGHISZN君(w
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:06 ID:NeMmC+Pm
>382氏
ア串通すと、この板書き込みできないんですが、どうしてます?
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:06 ID:IlGHISZN
>>564
>だから、君の書いた文書の意味が私に通じていないから
>552さんならば通訳して私に教えてくれるのかなと
>思っただけさ

その考えがすでに思い込みと思われ

567N72cc-02p207.ppp.odn.ad.jp:02/03/06 23:07 ID:l9hNYTHE
# ここまで読んだ
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:07 ID:NeMmC+Pm
記念カキコ!
569559:02/03/06 23:08 ID:Hs50YHY7
何でって・・・客観的に見ても、最初に突っかかっていったのはID:IlGHISZNさんだと思うんですよ。
「IDが同じじゃない=自作自演じゃない」はお分かりになってるんですよね?
だったら、最初に自作自演だと決め付けた間違いを認めた方がいいと思うよ。
とはいえ、Bモバイルユーザ(のみなさん?)も悪乗りしすぎな気がします。嫌われちゃいますよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:08 ID:NeMmC+Pm
記念さげ!(w
571382:02/03/06 23:08 ID:NeMmC+Pm
>>565

いや、おいらはア串を通して
書いてるけど?

って、君も書けているじゃん(w
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:10 ID:qoKQxZDd
382早く風呂入って寝ろよ(笑
573567 bmd.bmobile.ne.jp:02/03/06 23:10 ID:NeMmC+Pm
げ、bmobile 経由で書こうと思ったら無線 LAN の方に繋がってた…。
574565:02/03/06 23:10 ID:NeMmC+Pm
>>571
いや、串きってる。
何故か串通すと書けないのよ(w
575559:02/03/06 23:13 ID:Hs50YHY7
>>571=382,567,565
Bモバイルユーザの雑談はモバ板でやってね
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:14 ID:NeMmC+Pm
記念祭りになりました(w
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:16 ID:NeMmC+Pm
>>559
君も馬鹿?(w
578567 bmd.bmobile.ne.jp:02/03/06 23:18 ID:NeMmC+Pm
根拠のない自作自演扱いは危険だから止めておけ。祭りを継続させたいなら
話は別だが。

ちなみに、俺は 567, 573 以外は書いてないぞ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:20 ID:X+I4ckIy
>>578
自作自演のくせに偉そうだな(藁
580559:02/03/06 23:20 ID:Hs50YHY7
>>577
ん?なんで馬鹿にされなきゃいけないのかね?
同一人物だとは思ってないよ。でも、わざわざ出張してきて関係ないスレで雑談するなって
いってんの。祭りが終わったんなら帰ればいいじゃない。このまま居座りつづけてスレに
関係ない話題続けると、本当に荒らしと変わらなくなるし、Bモバイルユーザのイメージが
悪くなる一方だぞ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:21 ID:NeMmC+Pm
小祭りsage(w
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:22 ID:NeMmC+Pm
祭りは終わったのかな?(w
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:23 ID:4taaX8wt
しかしIlGHISZNて、すごい粘着だね。
ここまで凄まじいのは久しぶりだよ。

恐ろしくもあり、かわいそうでもある。

あ、俺も誰かの自作自演にされて攻撃されるかな。

お〜コワ
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:23 ID:NeMmC+Pm
>>580
ユーザイメージって(w
そんな事気にしているヤツが居るんだろうか?(w
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:25 ID:NrpqOW7J
>>583
どっちもどっちでは?(藁
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:25 ID:Wc+caYfX
本日のQのIDはNeMmC+Pmです。
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:26 ID:qoKQxZDd
歯ー磨けよ〜!風邪引くなよ〜!!寝ろ、死んだように・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:27 ID:NeMmC+Pm
>559
あ、仕組み自体は判ってるんだね(w
自作自演の決め付けは危険って事ね(w
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:28 ID:l9hNYTHE
>>580
別に bmobile ユーザのイメージが悪くなっても、困るヤツはいない。559 だって
「やめとけ、2ちゃんねらーのイメージが悪くなる一方だぞ」と言われても困らん
でしょ?

しかし、言葉の端々に煽りを入れつつ「帰れ」っつーのは、祭りを続けたいと言っ
てるようにしか聞こえんな。ほんとにスレを正常化したいなら、嵐が去るまで黙っ
てるか、レス削除依頼を出しとけ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:28 ID:4lX9xaO7
しかしNeMmC+Pmて、すごい粘着だね。
ここまで凄まじいのは久しぶりだよ。

恐ろしくもあり、かわいそうでもある。

あ、俺のROMってるスレもNeMmC+Pmに荒られて攻撃されるかな。

お〜コワ
591559:02/03/06 23:28 ID:Hs50YHY7
はぁ・・・559で最初に382氏を支持するカキコしてんのに、漏れまで馬鹿扱いか。
イメージ気にしないって言うなら、これからはBモバイルユーザは潮時をわきまえない
奴らだと思うことにするよ。あほらしい。
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:29 ID:NeMmC+Pm
出張祭りもあと30分ほどで終わりです(w
ID変わったらもうでてこないでそ?>b各位
593559:02/03/06 23:29 ID:Hs50YHY7
>>589 そうだね、スマソ 漏れも去るよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:32 ID:NeMmC+Pm
>>591
いんや。俺は馬鹿だとは思ってないよ。
ま、いろんなヤツがいるんよ(w

祭りも終わりそうだし、いんじゃん?(w
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:32 ID:l9hNYTHE
>>591
そりゃ >>571=382,567,565 がマズすぎ。たぶん

 571=382 と 567, そして 565 の三人宛てに

っつー意図で書いたんだろうが、見ようによっては

 571=382=567=565

と読めてしまう。(それじゃあ自作自演だと思い込んでる IlGHISZN と同じだし)
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:35 ID:ZkHt00vn
>>595
へえ、b-mobileユーザーは他人のナンバー表記の意図がよくわかるんですねえ。
まるで本人であるかのように(笑)
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:39 ID:j3m8t/zA
>>596
これまた頓珍漢なことを。
少なくとも>>595はb-mobileで接続してないだろう。
598 :02/03/06 23:45 ID:7zAOvjMe
つーかいい加減HDDレコの話してくれ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:49 ID:NeMmC+Pm
bmobiスレから来たのだけど、祭りはもう終わりですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:50 ID:NeMmC+Pm
ついでに、リモホ晒しsage
601part3のスレをたてた者:02/03/06 23:50 ID:15yKDrId
お願いだから2人とも余所でやってくれ
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:52 ID:NeMmC+Pm
>>599
粘着と思われるからやめなさい(w
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 23:53 ID:NeMmC+Pm
二人じゃないと思われ
604bmd.bmobile.ne.jp:02/03/06 23:54 ID:NeMmC+Pm
sage
605bmd.bmobile.ne.jp:02/03/07 00:02 ID:fb/U+HNf
bモバ住人が総動員しているスレは、ここですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 00:09 ID:fb/U+HNf
>>605
日が変わったから、もう終わり。次の機会を待て。
607 :02/03/07 00:19 ID:fb/U+HNf
>>606
了解、それまで「おやめなさい」スレで大人しくしておきます(ワラ
608382:02/03/07 00:26 ID:fb/U+HNf
おはよー

あれ〜

今日はこのIDですか〜
よろpく〜
609bmd.bmobile.ne.jp FreeFall ◆FallxlV. :02/03/07 00:27 ID:fb/U+HNf
b-モバスレから記念カキコ♥
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 00:33 ID:fb/U+HNf
これも何かの縁ということで…
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 00:44 ID:nY78x6lL
モバuzeeee
もう来るなよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 00:52 ID:fb/U+HNf
>>611
呼んだ?(w
613382:02/03/07 01:42 ID:fb/U+HNf
で、HDDレコーダーネタに戻させてもらいます

自分的には東芝の機能には今のところ満足しているのですが
他メーカー製のHDDレコーダーにはあって、東芝のHDDレコーダーには
無いような機能で致命的なのってありますか?

次に買い換える時の参考にしたいので・・
614382:02/03/07 02:02 ID:fb/U+HNf
>>500

383は拾い違いだ(鬱

383を書いた人、ごめん・・ってもういい?
615411:02/03/07 02:07 ID:NsLhpTCa
>>611
漏れは家ではモバイルじゃないからいいのか(ワラ 粘着はやだねぇ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 02:35 ID:EG7MTSJf
PS2専用HDDユニットってTV録画出来るの?出来るならPS2欲しくなってくる。。。
617 :02/03/07 02:36 ID:HUZoxvfD
>>613
致命的かどうかしらんけど、
EPGと1.5倍早見。
この2つがある限りクリポンマンセー族は不滅だろうな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 02:52 ID:Qwg3e3wT
なんじゃこりゃ!自作自演も甚だしいな。しかも、荒らしまでするとは馬鹿丸出し。
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 02:57 ID:oyacBIVy
1日中貼りついてるんだな、この自作自演くんは。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 03:04 ID:ufikG3Yu
文体と言い・・・古めの2ch語と言い・・・バレバレ
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 07:22 ID:V+Osl8ez
>>616
俺も気になる。HDレコーダー欲しいと思っているし。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 07:34 ID:fb/U+HNf
おやめなさい軍団は、お約束の文体ですが(w
bモバスレを御覧なさい(w
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 08:31 ID:SsiiwSxp
>>621
だよね。HDDレコーダーの便利さに憧れる。
画質はどんなもんか知らんけどPS2ってことでまあ妥協(できるかも?)。
でもTVチューナーが必要なんですよね?
624411:02/03/07 09:09 ID:fb/U+HNf
バレバレねぇ。アホにはそうに見えるらしい。というわけでbモバから。
625411:02/03/07 09:17 ID:fb/U+HNf
ところで自作自演ってあらぬ疑いをかけられる前にbモバの人間が
なにか問題のある行動をしたのかな?
626382@職場より:02/03/07 09:26 ID:fD8qNApn
>>411
411さん、待ってました(w

つーか、何か一部のカキコが神経を逆撫でしたみたいですね
どれかは分かんないけど

411さん自体のカキコ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 09:30 ID:fb/U+HNf
ここまでよんだ☆
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 10:22 ID:fb/U+HNf
>>382
職場からですか?やりますね(w
あ、俺もか(w
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 11:04 ID:YhhlL8WD
>>625
bモバの問題のある行動は続行中ですが。
ゴミレスでスレを汚さないでいい加減出ていってくれないかな?
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 11:29 ID:LGNPYQ8K
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:24 ID:ECoGTVev
そろそろプレステ2のオマケに成り下がるクリポンの話をしてもいいですかあ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:28 ID:83PtOvbf
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:29 ID:v241peo9
>>631
それよか iVDR http://www.ivdr.org/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020306/ivdr.htm
の話題のほうがよくない?
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 12:32 ID:83PtOvbf
くそスレあげんなヴァカ
635382@職場より:02/03/07 12:50 ID:fD8qNApn
>>633

三洋ってHDDレコーダー出してないよね

つーことはリムーバブルHDDを搭載して新規参入か?
まさか某光ディスクとのハイブリッド機じゃないだろうな(w

とにかく東芝のような価格破壊を期待したい>後発メーカー各位
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 13:23 ID:LNmQX1dK
東芝がいつ価格破壊を?
売れ残りを在庫処分されてるだけだろ(藁
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 13:38 ID:enlDrBw+
やってることはQと変わらんな>382
638382@職場より:02/03/07 13:39 ID:fD8qNApn
>>636
結果的に価格破壊になっていれば良しだと思ふが、何か?
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 14:01 ID:cdZqSSng
価格破壊ってほど安くもなかったし。最近値落ちしてるのは4月発表の新型を控えた在庫処分じゃねえの?
ロクラクやダイウ製のHDレコーダーの方がよっぽど価格破壊に思えるが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 14:38 ID:+vXva/Mb
東芝のはロクラクに価格破壊されちゃいますたね
641382@職場より:02/03/07 14:45 ID:fD8qNApn
ほんじゃ、東芝うんぬんはおいといたとしても
三洋等の新規参入組にゃ〜、価格破壊をしてもらいたいもんだ

これでィィ?
642君の言う「使えねー」HDDレコーダー:02/03/07 15:37 ID:YYQbtEKq
>>437

犬のHM-HD1。

クリポンの次に買った。
編集なんて当然できるものと思っていただけにショックだった(笑)。
まぁ、現在は「録って」「見て」「消去」というHDDレコーダー本来の
使い方専用機にしてる。
編集はクリポンでやるからいいさ。
643すげぇ書き込みでレスが追いつかん:02/03/07 15:39 ID:YYQbtEKq
>>440

1年ぐらいして、ある日とつぜん録った番組とか映画を見たくなって
ひっぱり出すことがある(笑)。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 20:12 ID:IpgZN/GQ
>>641
どうせ価格破壊機は画質最悪だろうからなあ…
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 20:33 ID:tgLu0i7Q
PS2をHDDレコーダーとして使えるの?

使えるようになるような商品がでるの?教えてください。

でたら買ってみたい気がする。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 21:13 ID:yP09FbEa
>>645
でるよ。
SCE久多良木社長のおかげでクタポンが。
1ヶ月くらい前ののasahiパソのインタビューで熱弁してた。
クタポンでHDレコーダーの裾野を広げてやるんだとさ・・・
でもこないだのPSミーティングじゃ商品のお目見えなしだったけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 00:14 ID:TwGY2Kj5
PS2にくっつくということはPCにデータ移せないだろう。
つまりはゴミ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 00:24 ID:t4/hy4H/
HDD買うのにはプロバイダに入会しなきゃならんのかね。
編集はちゃんとできるんかね。
専用リモコンは用意されるんかね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 01:39 ID:qhE2Sy1s
>>644
画質は最悪でも操作性は抜群とか
現存のHDD-Rには無い高機能とか
なんらかしらの特色・独自性があるなら
いいよ
参入メーカーが多い方が選択肢が増えていいね
29800円で買えるようになってくれ
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 01:47 ID:qhE2Sy1s
>>643
>すげぇ書き込みでレスが追いつかん
粘着君の書いた456以降はCMスキャンですっとばせ(w
360倍速もいいな

あ、クリポンじゃ駄目か
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 02:22 ID:1NXxK8Zb
>>650
チョトワラタ
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 04:41 ID:tlYyIWpN
>>649
現在数千台程度しか売れてなく、パイが小さすぎるから参入メーカーも二の足踏んでる
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 07:03 ID:b/gj+RM9
>>650
もう彼は自演でしか相手してもらえないからね(w
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 08:46 ID:sHAX7seu
>425
スレ進みすぎ;_:
東芝のホームサーバー
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm
これですね。

一応AV用2.5インチHDDなんてものも作ってるみたいだけど。

正式な発表はまだみたいだけど。
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 09:04 ID:LSsHjUBK
iVDRに関して言えばHDD作ってるとこが2社しかいないのがあれだけれども
多分東芝がHDD出荷しているところも含まれていることを考えると必然的に
特定用途で出荷する事も考えられるわけで(苦笑)
発表時に名前が無くても、やってることは一緒くさいんですが。

1.8インチにしても東芝が先行しているのでどうなることやら。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 12:47 ID:56Mtmxzx
>>654
RD-X1 の HDD レコーダ部のようにレスポンスが遅かったりしないことを
祈るのみ…。まあ、内部の OS が Linux ってことなので、RD-X1 とは大部
中身が違ってきそうですけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 17:23 ID:/eLVhZWd
382が消えたとたん、このスレも平和になったね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 19:02 ID:qhE2Sy1s
>>657
すさまじぃ粘着ぶりだな
また荒れるぞおい
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 19:08 ID:b/gj+RM9
>>658
オマエモナー
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 00:31 ID:FBLNGn3U
とりあえずここはHDレコーダースレッド
なんだから関係ない複合機の話はすんなよ
複合機は専用スレで語れ
epもちょっと違うかもな
epスレでも作れよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 04:06 ID:xjkMCe61
>>660
アフォ?
もともとこの前々スレの1番さんは
「各種HDレコーダー単体、複合、内蔵機種に関する話題はこちらで」と
言ってるのだが、何か?
HDレコーダオンリーなんて、今の時代クリポンか知名度の低い奴しか
ねーじゃん
複合機と一緒に語られるとつらいんだろうね
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 07:17 ID:Jl5Z/SBs
別につらくはないと思うが。
複合機のHDD部のできの悪さが浮かび上がるだけ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 07:41 ID:723Md7dg
なんかまだ荒れてるね。
せっかくの良スレだったのに、
粘着456のおかげで台無しだyo

664名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 10:11 ID:7Mnm8m0t
なんかまだ荒れてるね。
せっかくの良スレだったのに、
粘着382のおかげで台無しだyo
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 21:05 ID:ISaybE99
HS1やX1のHDD部のできの悪いというのは本当ですか?
何が悪いですか?
そんなに悪いならクリポンとDVDレコーダー買った方が良いですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 21:19 ID:OwenIryS
>>665
そんなに差はないよ。X1のHDDはVBR記録で、クリポンはCBRだったっけ?
編集のレスポンスはクリポンのほうがいいかな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 21:21 ID:M5gI/mbe
>>665
なぜかはソニーが光DISKレコーダー+HDDを出してきた時にわかるでしょう
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 21:33 ID:SNHk0cA4
HS1のHDDは問題ないが、X1は酷いもんだね…
消去に1分近くかかるから、クリポンやHS1のように気軽に編集する気が起きない。
画質はいいんだが…
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:27 ID:IO9MMFQb
>>668
一括削除が通常の削除の繰り返しみたいなのがねぇ。アルゴリズムちょっと変え
れば一括削除も通常削除とほとんど同じような時間でできると思うんだけどなぁ。
一括削除が1分ならなんとか我慢できるんだけど…。

あと、タイトルをまたいだ一括削除と、一括削除時に各チャプターのプレビュー
が出来るようになればいいんだけどなぁ。

670名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 12:29 ID:GNiHdpaV
HDDに録画したものをDVD-RAMやDVD-RWで長期保存するという要望も多いけど、
メディアの価格や互換性を考えると、
大抵の場合、CD-RにVideoCDで保存した方が良いんじゃない?
これだと、ほとんどのDVDプレーヤーやCDドライブ付きのパソコンで
再生できますし、メディアも安い。

74分を超える場合はHDD上でCD-R/RWに収まるように編集して書き込みすればよい。

クタバレ DVD-RW規格!!
671   :02/03/10 12:43 ID:S88esEIr
>>670
おめでたい奴ハケーン!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 14:03 ID:ubUh01BN
おい、複合機の話すると660が怒るぞ、おい
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 14:41 ID:T3XC7iCb
>>670
良いけど、もうチョイ高画質のも欲しい。SVCDで充分だが。
CMカットすれば、1時間ドラマが1枚に入るな。
3倍容量のML-Rも使えれば、2時間映画も充分だろうし。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 14:47 ID:Y2aMq2vy
ビデオCDかよ(w
かなり画質にドおんちな奴でも
ビデオCDの画質には耐えられないのが普通。
問題外だっての
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 15:43 ID:EzVxCBfT
CD-RにDV録画すればいいだろ。
3分だけしか書けないけどな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 02:22 ID:W9+BhcYg
>>675
DVDプレーヤーで見れねーじゃねーか
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 16:27 ID:5/IMl+o1
WindowsのMediaファイルを再生できるDVDデッキを出すとかいう
話はどうなったっけ?
DivXとか再生できれば嬉しいんだけどね。

って、どんどん話がHDレコーダーからずれてくな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 16:29 ID:HEZ8ga/2
>>677
MSがらみなんで、DivXは無い。
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:38 ID:ApmCj3wl
クリポンとビクターHM-HD1の早見機能についてですが、
画像は滑らかなのでしょうか?
サッカーなどのスポーツ中継でカクカクすることはないですか?
両方見た方、どちらがスムーズだったでしょう?
680両方使ってるけど:02/03/11 18:54 ID:5/IMl+o1
>>679
どっちも1.5倍再生はそう大差ない。

何も考えずにガンガン録画したいなら、クリポンにしとけ。
クリポンは、ガンガン予約入れて、録画時間足りなくなったら
「予約時間までに空き容量作ってね」と表示され、予約は受け
付けてくれる。

しかし、HM-HD1は「空き容量が足りないので予約できません」
って拒否される。

漏れは一週間分まとめて予約したいので、クリポンをメインで
使ってる。

だが、HM-HD1のCM送り機能も捨てがたい。
1回ボタン押すと一瞬にして30秒後へ飛ぶ。
スカパーなど録画時のオートCMカットが働かない外部入力の
ソースではこのCM送り機能の効果は絶大。

好きな方を選ぶべし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 18:58 ID:OFyhfJrJ
>>679
1.5倍の早見についてはどっちも滑らかだよ。音声も忠実に聞こえるし。
違いは見られないような気がする。
映像は他社のもかわらないだろうね(音声がカットされる機種があるが)

ただしそれ以上の早送りだと違ってくる。
ビクターは完全に一コマ一コマ再生するのに対して、
クリポンは何フレームか間引きされて表示される。
漏れは撮った映像をまず早送りでざっと見るタイプなんで、
クリポンだと見落としてしまうシーンがよくあって困る。

ちなみにクリポンの最高倍速は120倍でビクターは360倍。
見るのはビクターが便利かな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 19:42 ID:ICVQUvhM
>>681
実際、その1.5倍再生ってどの位の頻度で使うものなのですか?
だいたい、毎回1.5倍速で見ます?
683681:02/03/11 19:51 ID:/Yt7ehxg
>>682
2時間の映画やアニメは普通に見るとつかれるので1.5倍か早送りで見るかな。
あとはニュース系とか。
とにかく進行が遅くてイライラする番組にはよく使うよ。
HDレコーダーでまともに実時間で見る方が少ない気がする。
684名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/11 20:20 ID:0g6+FXXS
日立DM-HS1とSVR-515が同じ値段だったら
どちらを買うべきでしょうか
685679:02/03/11 20:23 ID:ApmCj3wl
>>680-681

お返事有り難うございます。
スカパー視聴が中心なので、ちょっとHM-HD1に傾いてます。

ビクターは1.5倍までが音声付きで、1.5倍を越えると音声ナシ
あるいは音声間引きになるのでしょうか?
また、1.5倍を越えた場合、何倍刻みで速度が上がっていくの
でしょうか?
最近メーカー問い合わせがアテにならないもので・・・。
686注目!!:02/03/11 20:35 ID:Re5lJDux
皆様 緊急です 是非見て下さい (本気で。)
「国家が私人(貴方の事)に対して強権を発動し、
 思想、自由からあらゆる作品まで取り締まることの出来る法律が春季国会に強行可決
 される模様です」

とても危険な法律です ネットも一気に規制入ります!学問・芸術も際どい・・。
是非見て下さい! 3日前まで誰もこの法案を知りませんでした!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015750980/l50
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 00:01 ID:+7nAcylz
>>681
ビクターの1.5倍速再生って実写番組でも滑らかなのでしょうか?
クリポンの早見再生はアニメは問題無いのですが、格闘技や特撮物などを見ると、
どうも動きが速くなったり遅くなったりしている感じがするので。

>ビクターは完全に一コマ一コマ再生する
これはいいね、他の機種はどうなんでしょうか?
688681:02/03/12 01:35 ID:YmnVWAlM
>>687
>ビクターの1.5倍速再生って実写番組でも滑らかなのでしょうか?

漏れにはあまり違いが感じられなかったんだけど、
ドラマのスタッフロールで比較確認してみたら
言われてみて意識すれば確かにクリポンの方がやや間引きされてる感じがする
スタッフロールが、ビクターは一定速度、ソニーは早くなったり遅くなったりという感じ。 
ビクターは多少滑らかに思う。でもやっぱり少しはカクカクした動きになるね。
完全に一コマ一コマ早送りという感じではないみたい。
1.5倍に関しては少しの差かな。それ以上だとはっきりわかる。


>>685
>ビクターは1.5倍までが音声付きで、1.5倍を越えると音声ナシ
>あるいは音声間引きになるのでしょうか?

1.5倍を超えると音声無しですわ。クリポンもそう。

>また、1.5倍を越えた場合、何倍刻みで速度が上がっていくの

HD1は×1.5、×3、×5、×15、×60、×360という感じ、
クリポンは×1.5、×10、×30、×120だね。
689 :02/03/12 02:25 ID:64agAGoj
>>688
クリポン買ったばかりだけど、
1.5倍綺麗でビクーリしたよ。
今までビクターのS-VHS VX-100使ってたんだけど、
コレの1.5倍はジャギー出たりいかにもデジタル処理してるって感じだったからね。
それでも非常に重宝したけど。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 06:46 ID:fHx6KNP5
> ビクターは完全に一コマ一コマ再生するのに対して、
そんなこたーない。
NTSCは60フィールド/秒って決まっているからね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 07:25 ID:9qZClJ6C
>>675
おお!その手があったか。
全域にわたって20倍速で安定して読み込めるドライブがないと
再生できないけどな。(w
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 09:45 ID:SfBuf5Gs
>>691
いったん HDD に落とせばいいやん。
693679:02/03/12 09:51 ID:PjaULH2B
>>688
お返事有り難うございます。
画像も相当滑らかなようですね。
倍速の設定が細かいので、ビクターにしてみようと思います。
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 12:00 ID:oWW1YD7d
木を見て森を見ずだと失敗するよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 14:03 ID:Kbt7CJH8
簡易編集機能も考慮したらどうでしょう?
クリポンだとCMカットが簡単でテープに落としやすいと思いますが。
あとビクターにはないHQモードは本当に綺麗ですよ。
696679:02/03/12 14:33 ID:PjaULH2B
>>694-695
簡易編集機能、HQモード、早見の3つで自分のやりたいことが
全部出来るのでクリポンの方が良いのですが、いかんせんモノが
無いので・・・。
今回は新製品までの「つなぎ」と割り切ってビクターにします。
697 :02/03/12 15:13 ID:ISeXlpDD
>>696
秋葉にクリポン売ってるからさ、ビクターのはよしなよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:49 ID:+7nAcylz
>>695
このスレでテープに落とすなんて言っちゃ駄目だよ、反応する人がいるから(w
6991.5倍で見るのは:02/03/12 16:35 ID:sKxunybN
>>682

ドキュメンタリー。
内容が把握できればそれでよい。

ニュースに至っては、最初のニュース一覧まで早送り、一覧を見て
面白そうなニュース無かったら、その録ったプログラムは削除(笑)。
700680:02/03/12 16:40 ID:sKxunybN
>>685


> ビクターは1.5倍までが音声付きで、1.5倍を越えると音声ナシ
> あるいは音声間引きになるのでしょうか?

再生で音が出るのは標準と1.5倍だけ。それ以外は無音。


> また、1.5倍を越えた場合、何倍刻みで速度が上がっていくの
> でしょうか?

今、仕事場なので不明。
5段階ぐらいで、最大で360倍速だっけか。
とりあえず録るだけ録った番組がじっくり見るに値するかどうか
判断するのに360倍速は非常に便利。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:27 ID:ciFJiLDu
なんでクリポン勧めるんだろうか・・・?
正直、高い金出してクリポン買うよりはロクラクの方がいいだろ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:39 ID:oWW1YD7d
極端な奴だな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:46 ID:bcC5tE+S
>>695
なにゆえクリポンだとCMカットが簡単なの?
CMをカットする場合、メニュー出す→分割→分割→分割→結合→結合→結合って面倒くさいよ。
分割後はその続きから編集できず、またカーソルで分割したいVを選ばないとならんし。
しかもCM飛ばし機能がないからCMは自分で早送りしないといけない。

その上「分割モード」ではいらない動画の消去ができないから、いったんメニューの最上層に戻って
「消去モード」を選択して消去しなければならない。すごい面倒くさいんだけど。
編集に関してはクリポンが一番面倒臭いんじゃなかろうか。

HS1みたく始点と終点を決めてカットでき、メニューに戻されず編集の続きができる方式の方がいい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 20:59 ID:bcC5tE+S
CMカットする場合正しくは
分割モードへ→分割→分割→メニュー最上層へ戻る→結合モードへ→結合→メニュー最上層へ戻る→消去モードへ→やっとCM消去
という手順だね。イライラするからCMカットにはあまり使えない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 22:08 ID:SfBuf5Gs
>>703
ちなみに、RD-X1 も HS1 と同じ方式なんだけど、いかんせん動作が遅すぎる…。
削除に1分かかってちゃ話にならないよなぁ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 22:24 ID:4znIO1Sz
うちもクリポン使っているけど、「部分カット」ができないから
CMカットは面倒だね。
703さんの要領になるが、最近は結合を使わずプログラム再生で
要るところだけ連続再生してそのままテープへダビング。
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 22:29 ID:4znIO1Sz
>>録画時間足りなくなったら
>>HM-HD1は「空き容量が足りないので予約できません」
>>って拒否される。

これじゃ使い物にならないな。
春の新番組開始、なんてときにはほんとに4週間前から予約入れたり
するからね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 00:40 ID:cUDcdo5f
>>706
同意、クリポンでCMカットするときには、分割したあと本編部分のみを
プログラム再生でダビングしているYO。
いままでテープ同士でダビングしていたときとくらべると格段に使いやすいと
思うな。
ただし、ダビングが終わったあと消去するときに1個ずつ消すのはちとメンドイ。
一括消去の機能があったらなお便利。
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 01:23 ID:Xkp1Okd2
PS2クリポンで編集モードが使いやすく改善されてたら嬉しいやら哀しいやら複雑な心境だ・・・
おそらくこっちのが高いのに・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 04:35 ID:mOgH3gMZ
PS2クリポンは出るのかも疑わしくなってきたが
711 :02/03/13 09:39 ID:n567pZzy
>>704
オレは使えない奴だ。 と、自分で言ってるようなもんだ。w
>>705
削除に1分もかかる、ってのは1箇所ですか?、それとも2箇所?
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 10:08 ID:riXPRtr1
>>704はプログラム再生を知らないと思われ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 12:05 ID:bdFmvXIa
このスレ的にはカノープスのMTV2000をPCに指すなんてだめか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 12:56 ID:nOtLUdT1
プログラム再生でCMカットするには事前に分割しておかないとだめだね。
分割自体がやりやすい構造になってないけど。
一旦プログラム再生画面に入ると、中身を再生して確認することはできないから
中身は憶えておかないといけないね。忘れたらまたメニュー画面に戻って確認やりなおしだね。
プレイリスト作るのも一苦労だね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 13:21 ID:IX+KO7R0
>>708
一応、ツールで全消去を実行すればプロテクトされたもの以外
はすべて消去できるので一括消去に近いことができると思うんだけど。

一括消去するとき消去したいものを選ぶんだったら、逆に消去
したくないものにプロテクトをかけて全消去するのも大して変
らないと思いますが。

それとX1とかは1つ削除するのに1分近くかかったりするから
一括削除機能があるんだと思うけど、クリポンは1つ削除するにも
5秒くらいしかかからないからX1に比べたら全然ましだと思う。

オレは両方使っているけどほとんどクリポンで録画して時間が重
なった時だけX1も使うようにしている。
やはりX1の消去の遅さにはちょっと耐えられないので。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 13:40 ID:3nuFC/iE
>>711
1チャプタなり1タイトルなり、とにかくなんらかの削除動作をするたびに
1分かかります。んで、たとえば一括削除で4チャプタを削除する場合は、
4分かかるというとんでもない仕様。

まったく、一括削除なら、全部の削除が終ったあとでデフラグすればいい
だろうに…。

>>715
せめて、一括削除のとき、いくつチャプタを削除しても1分で終るとかなら
まだ我慢できるんですけどね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 15:03 ID:riXPRtr1
>>714
そんなに力説しなくてもあんたが使わなければ良いだけの話。
俺は使ってる。
CMカットと言ったって一番組で何十回も分割する訳じゃないし。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 15:24 ID:Cvj5dcnc
F1オーストラリアグランプリなんて10回以上CM入ってたぞ
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 15:28 ID:DzOm/fAY
そうか
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 15:41 ID:3+zN9Ofq
自分もプロレスなどの格闘技番組をクリポンで編集しているけど快適とは
言えないと思う(と言うよりしんどい)。
やっぱり編集・ダビングならハイブリッドの方が楽なのだろうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:27 ID:oI81hvp7
結局、部分消去と分割機能の両方を持ってて素速く編集出来るものは無いって事だね。
なんでだろ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:34 ID:/MU18+I4
>>721
HS1はできるよ。ロクラクもできるんじゃないの?
X1とクリポンがヘボいだけでしょう。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 16:36 ID:/MU18+I4
そういやHS1ってDVDRAM部分を使わないと分割できなかったな。
これは失敬。
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 17:04 ID:8fGNVX/q
>>723
それが現状、HS1の最大の弱点だよな。
内部で分割出来ればVHS一気コピからの分けも簡単なのにね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 17:16 ID:kWoA3Y8k
うむ…。惜しいなあ。OSのバージョンアップでできるようにならんのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 18:53 ID:JWC1b/Lm
>>725
簡単じゃないと思う。
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 18:55 ID:OtzmH4Dy
だからこそHS1の編集・高速ダビングだったらクリポンのEPGの方がかなり良い
DVDしたくなったらE30(E20)買えばOK。
ハイブリッド機など要らん別個で十分
728 :02/03/13 18:57 ID:JWC1b/Lm
ハイブリット必須
使ってから言えば?
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 19:05 ID:8fGNVX/q
おそらくHS2ではその問題はクリアされると思われ。
気になる人はそれを待つのも手かもな。
漏れは待ちきれずにHS1買ったけど、ほぼ大満足。
730 :02/03/13 19:10 ID:fJ/PP438
クリアできたらスゴイけど・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 20:33 ID:3nuFC/iE
>>727
クリポンのみだとコピーワンスコンテンツはどうするの?
保存したい場合キャンセラー買わないとどうにもならなくなるっていうのはなぁ。

>>728
いちど高速ダビングを味わうと、いままでのダビング作業って何だったんだと
思うもんね。

>>729
RD-X1 も HS1 もそれぞれ不便な点をかかえているから、この両機の後継機は
お互いのいい点をとり入れて欲しいですね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:20 ID:zmVPV+z/
IEEEかUSB2.0でPCに400Mで転送できれば「ハイブリッド機などいらん」と言えるのだがねえ・・・
現状じゃハイブリッド機はいるよやっぱ。rec-onはどうなってんだろなあ・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:23 ID:8SEslXPY
>ハイブリット必須
>使ってから言えば?
クリポンとHS1持ってるけど、ハイブリッドならではの利点は場所を
とらないこと位。
HDD部のできが同程度ならハイブリッドもありだろううが。
今のところクリポンからHS1(DVD部)にダビングすることの方が多い。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:42 ID:VXHwHwQ3
実時間かけてしこしこダビングする暇があってうらやましいや・・・
クリポンじゃ編集もままならないし、わざわざクリポンからダビングする意味がわからん。
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:46 ID:3+zN9Ofq
>>733
何故劣化させてまでクリポンからHS1のDVDにダビングするのだろうか?

736名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 23:54 ID:rYW+7k/H
貧乏暇ばかり...
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 00:01 ID:QK3MRc+F
クリポンとHS1じゃなくてクリポンとE20(今ならE30)にすれば
良かったのに。HS1のHDD無駄じゃん
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 00:18 ID:jc4YLesq
たとえ無意味でも画質が劣化しようとも無理にソニー製品を使う、それがソニー信者
クリポンのフロントランプの輝きが好きなんだろう(w
739708です:02/03/14 01:14 ID:m7e55G1u
>>715
おお、その方法でやれば一括消去ができそうですね。
自分でいつもやってる手順のパターン以外の使い方っていうのは
なかなか気づきにくいものですねえ。

740名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 02:38 ID:aNI0gxIc
ソニ信のためにクリポン+DVDRWレコーダーを早く出してあげてください。
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 02:59 ID:YDOV/tW0
言う言葉がなくなったらSONY信者かよ
痛い奴だな。
742 :02/03/14 04:46 ID:58t2LfeR
MDみたいに、
見てるときに一時停止→編集→分割が出来ればいいのにね。
そうすればCMの多い番組でも見ながら編集できるしさ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 09:55 ID:1PbGDUrW
別にソニーは嫌いだけどクリポン使ってるよ
便利な割りにそれほど高くないし
タイムシフト目的だから、DVD録画機は興味ない
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 12:02 ID:UlSN5i0B
>>735
比較した事あるの?
HS1はチューナーが糞なんだよね〜。画も音も。
クリポンはNRが優秀なせいかアナログ出力がとても奇麗。
デジタルで受け渡ししたほうが良いと決め付けている奴は痛いよな。

>>737
ごもっとも。チューナーとHDD部の素性が良ければもっと活躍するはずだったのだが。

>>738
お前はただの馬鹿。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 12:13 ID:gc+rVw+U
クリポンてHS1を糞なんて言うほど綺麗か?
俺はHS1の地上波の画質に耐えられなくてX1を買い、
その後クリポンを買ったが、感想は「うわ、HS1みたいな画質・・・」だった。
HS1もクリポンも画質を犠牲にして、動作スピードの早さを優先したタイプだろ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 12:22 ID:7PXjFTEH
>>745
まあ744みたいなクリポン信者に何をいっても無駄でしょう。
いつもの事です・・・ハイ
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 13:16 ID:Q65vJaz/
え?クリポンとHS1のチューナーの差もわからないの?
録画する前のソース画の話だよ。
ステレオ放送時のノイズ感も全然違う。

>HS1もクリポンも画質を犠牲にして、動作スピードの早さを優先したタイプだろ。
動作スピードと画質は相反するファクターなのかい?(藁
じゃあ東芝はさぞかし奇麗だろうねえ
お前のテレビ壊れてるよ。

>>746のような貧乏馬鹿は死んでくれ。
物が無いからそれしか書けない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 13:33 ID:w0hbkL2+
PS2クリポンも同じくらい高画質なの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 13:58 ID:Ltd8lN6K
RD-X1のHDDは可変ビットレート記録で、低レートでも大きな崩れは少ないようですが、
クリポンはどうなのでしょうか?
やはりD-VHSと同じ固定ビットレート記録なのでしょうか。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 14:54 ID:evf9z6mS
>>749
VBR だよ。ただ、RD-X1 よりも MPEG2 encoder chip の世代は古いはず。
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 14:56 ID:73Na+4NF
つーか、確かめたけりゃ両方買え
752親切な人:02/03/14 14:57 ID:SEGJQwE8

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 15:29 ID:506iCMY8
同じビットレートならHS1もX1も画質はほぼ同じ。
結構勘違いしてる人多いので念のため(w
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 15:35 ID:FlkZ0Zwr
>HS1もクリポンも画質を犠牲にして、動作スピードの早さを優先したタイプ

速度と画質の因果関係があるのか小一時間ほどご高説を賜りたいな
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:23 ID:A3Zg7OF5
>>744
少なくともデジタルで受け渡ししたほうが速いのは事実。
これはアナログにはできない。
756ハイブリッド機の使い勝手で質問:02/03/14 16:51 ID:7vovoeVS
>>733
HS1持ってる人に聞きたいんだけど、4.7GBの1枚焼くのにどれくらいかかる?
まぁ、実時間かけてしこしこダビングするよりは早いんだろうけど、ちょっと待
てば(2〜3分)っていうわけにはいかないよねぇ。

あと気になるのは、DVD焼いてる最中にHDD部で録画できるのかな?

クリポン持ってるのでHS1よりはE30に興味があります。

実時間かけてダビングというデメリットはあまり苦にならないと思う。
寝てる間や、昼間仕事で出かけてる間にダビングすりゃあいーので。
画質劣化も、漏れの場合クリポンからD-VHSへダビングしてるけど、アナログ
デッキ同士でのダビングに比べれば、実用上全く問題無いと漏れは思ってい
るんだが、HS1のMPEG2エンコードはかなり画質が変わってしまうのだろうか?

ヤマダ電機の店頭デモでDVDレコーダ(機種忘れた)の画像を観たんだが、
D-VHSやクリポンのそれと比べるとシャープネスに欠けてたな...。
HM-HD1の3MBPSの画質みたいな感じ...。
本当はもっとキレイなんだよね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:54 ID:506iCMY8
>実時間かけてダビングというデメリットはあまり苦にならないと思う。

これは人による。少なくともオレはイヤだ。
2時間モノをRAM移行に2時間掛けるなんて冗談ではない。
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:03 ID:Sbl6P730
>>747
それほど劇的な違いはかんじられねーよ。
チューナーが多少HS1より良くても、出力された絵はあまり遠近感の感じられない
もやのかかったようなベタッとした感じだ。
HS1と似た印象の絵作り。

クリポンの画質が最高じゃなければ、テレビが壊れてることになるのか(w
クリポン信者は怖いねえ。

>>753
雑誌の比較記事ではX1の方が上だけどな。
おかげでHS1はXPで撮るのが標準みたいになってしまっているしな。
759756:02/03/14 17:32 ID:7vovoeVS
>>757
アンタの意見もよくわかる気がする。
友人知人に渡すためのDVD作成に「実時間かけて」というのは
やはり「冗談ではない」と思う。

幸い友人知人はVHSしか持っとらんので、D-VHS -> VHSで
事足りているが...。

自分のためだけのダビングなら「実時間」かかっても、テレビを
観てない時間でカバーできるので許せるというだけだな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 17:54 ID:7PXjFTEH
>>757
禿同、スカパーに加入して以来TVを見る時間が極端に増えたので番組の保存にできるだけ
時間をかけたくない。
今はHDレコーダーで録画しまくって、気に入った物だけテープに保存しているけど、
やっぱりハイブリッド機でさっさと編集、保存できれば時間が空いていいと思う。
HS1かX1の次の機種が自分の納得できる性能になれば購入する。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:29 ID:UlSN5i0B
>>758
目が腐ってる。しかも雑誌を鵜呑み。
信者信者って馬鹿もいいところ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:32 ID:ZwOBdwov
漏れとしては、HDD→DVD-RAM/-Rは再エンコでもかまわんから、
HDDをデジタンクみたいにMPEG-TSで録画できて
なおかつ編集できるようにしてほしい。
現行スカパーや110°CSでデジタンクが30GBで録画できる時間を考えると、
効率悪すぎ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:39 ID:iTc1WO31
>>761
??どこぞのソニー信者よりは信用できると思うが?
日経01もビデオサロンも目が腐ってるのか、ほうほう。
それらの雑誌には比較写真まで載ってたな。
今度は写真が腐ってるとか言い出すのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:39 ID:YDOV/tW0
東芝信者はX1が1番じゃないと気が済まないようだ
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:42 ID:73Na+4NF
東芝機ってクソが多いからいまいち信用
出来ないんだよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:43 ID:l6V8JX8l
X1もHS1も、わかりやすい長所短所ありまくりだし
好きな方選べばいいとおもうけど、
HS2やRD-1500・3000・3500では、ソフトまで手を入れてくるのかな?
現行機種の短所つぶしたら、同じような機械になってしまうと思う・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:45 ID:hgpk7zcO
HS1が画質がイマイチってのはHS1スレ自身でも言われてるけどな。
まあクリポンと似たような画質の傾向だからクリポンで馴れとけば、酷いと落胆しなくて済むかも?
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:47 ID:fEwxXRV8
つーかなんでソニー信者がここにいるの?
とっとと隔離板のソニー板に帰れよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 18:50 ID:MHn4A3nc
クリポン+DVDレコーダーなら購入対象になるけど・・・
いずれにしても、クリポンが欠点なしの万能なわけじゃないんだから
後継機が出てこないんじゃ話にならない。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 19:42 ID:7PXjFTEH
荒れてる時って、ほとんどクリポン信者が絡んでるね(w
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 20:10 ID:A3Zg7OF5
>>770
そうそう、ここの初代スレの最初の頃からクリポン信者の超粘着君が荒らしまくっているのが分かるね
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 22:10 ID:QbJ8bmqG
あの狂暴っぷりはちょっとねえ
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:05 ID:oF41QSUb
一体いつ出るんだRec on。ロクラク買わずにずっと待ってんのに。
IOのカタログも去年からずっと近日発売だ。
ポシャったならポシャったとアナウンスしてくれ。

http://www.nikkei.co.jp/newpro/pc/20020107eimi146707.html
>HDに記録した映像をパソコンのDVD(デジタル多用途ディスク)駆動装置などに保存し直せる

ここに期待してるのに・・・。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:41 ID:vrjMu0Q+
>>773
キャプチャカードが売れなくなるから永遠に出ません
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:43 ID:1Ol7QQ80
MTV2000でもかっとけ
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 00:50 ID:2HATbslL
>>774
洒落にならん(笑
777(・∀・)シャンティ♪ ◆nEEw2mcg :02/03/15 01:42 ID:/y1c7h05
http://www.grundig.com/intermedia/produkte/selexx.html

このぐらいの潔さがあってもいいと思うんだ、家電のデザインって。
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 01:44 ID:ReyLrCzw
専用スレがあるんだからHS1もX1も帰れよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:19 ID:jOdR0nVQ
わたしゃくりぽん+E30だけど、E30のチューナって画質的にはかなりねむい感じだよ。
もっともHS1と同じチューナーかどうかわからんけど。
同じ番組録画しながら比べてみたけど、それなりに違う。
ダビングはまだ試してないからどっちが綺麗かわからないけど、くりぽんからのアナログ
ダビングを頭から画質悪くなると決めつけるのはどうなのかな?
まぁ、明日にでも試して見比べてみますけど(笑

意見が違うからって信者呼ばわりせんといてねー(藁
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:19 ID:2HATbslL
>>777
てゆーか、格好いいと思ったのは俺だけか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:23 ID:EfSF9dtL
んー、ダイウもこんな感じじゃなかったっけ?(w
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 08:41 ID:3LlBS/Lu
>>779
意見が違ったときに噛み付いてくるのはクリポン信者。
それはともかく、HS1での再エンコダビングとどっちがいいのか
気にはなるね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 09:01 ID:tV4hJk7O
いつも荒らしてるクリポン信者の特徴は「相手を馬鹿呼ばわり」「クリポン以外の
機種は糞呼ばわり」「クリポン持ってない人は貧乏人」「反論できなくなると相手を
工作員呼ばわり」って言いまくるので前スレから読んでいけば、だいたい分かります(w
酷い時はクリポンのSPが全HDレコーダー中最高画質なんて言ってたので思考的には
ES2を信仰しているQと同じと思われ、何を言っても無駄です。
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:56 ID:XkfX4UdK
「クリポンでライフスタイルが変わる」とかメーカーの宣伝文句をそのまま
恥ずかしげもなく言っちゃう人達ですから・・・
見事におどらされてまんせー
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 10:59 ID:3LlBS/Lu
信者の話はもういいでしょう。
ハイブリット機の再エンコとクリポン→DVDレコーダーの比較が気になる。

がいしゅつ?
786779:02/03/15 11:41 ID:eOn29Ik8
>782 >783
まぁ、信者はどこでも鬱陶しいと思われるのはしょうがないよね。
クソだ貧乏人だってすぐ言う奴は信者扱いでいいけど、くりぽんユーザ=信者な扱いは
勘弁してくれ(笑

>785
それはそれとしてHS1とくりぽん→E30の比較には興味が有るね。
残念ながらうちはくりぽん+E30の環境なので比較は出来ない。
誰かレポートしてくれるといいんだけど、HS1&くりぽん+E30の環境を持ってる人って
少なそうだよね。

私は昨日とかRAMにSPで録画してみて思ったんだけど、これだけ綺麗に撮れるなら
普段はSPで十分だね。NHKとかアニメとかはSP保存でいいや。
改めてX1かHS1(の後継機?)を買っても良いかなぁなんて思ってる。
まぁすぐってわけにはいかんけど。

くりぽん→E30は後で試してみるね。比較できないのが辛いけど。
あぁ、そうかE30直撮りと比較すれば有る程度わかるのかな?直のが綺麗なんだろ
うけど(藁
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 17:21 ID:45ZsNM8a
>>785
クリポンとHS1両方持ってるのでコメントしてみる。
まず、それぞれの録画モード(レート)を想定。

(1)
 クリ(送り):HQ(最高画質モード)
 HS1(受け):LP

(2)
 HS1(送り):XP(最高画質モード)
 HS1(受け):LP

(1)の受け側は本来E30なんだろうけど、HS1でも本質は同じ。

送り側に最高画質モードを使うのは当然として、受け側に何を使うかは議論の余地があるが、
まぁわざわざ再エンコで画質を落として保存するのだからリーズナブルなLPモードとした。
(受け側をSPとして比較したことが無い)


【画質】
HS1で直接LPで録画したものと3者で比較してもほとんど見分けはつかない。
(これ以上論評する能力がない)


【使い勝手】
圧倒的に(2)が便利。

誰かが書いていたが、クリポンでCMカットしようとすると、1カ所のCMを抜くだけでも
2回の分割と1回の結合と1回の削除が必要になる。これらが、一連の操作ではなく、
それぞれ独立した操作として行わなければならない。(分割は連続でできたかも)
できることの自由度は高いが、煩雑。

HS1だと、部分消去という機能があり、CMの開始点と終了点を指定すれば、その箇所のCMカットは完了。
さらに、その位置から続けて次のCMを探しに行ける。(これはクリポンと同じく元のファイルを書き換え)

それより、プレイリストを使えば、およそ考えられる限りの編集はなんでもできる。
最大の利点は、元のファイルを一切変更せずにいくらでも編集可能なので、何度でもやり直せること。

(1)ではダビングの際に結線を確認し、2台の操作をタイミング良く行う必要がある。
いくらタイミングに気を遣っても、最初と最後が切れたり余分に入ったりする心配をしなければならない。
(2)はメニューから選ぶだけで完璧なダビングができる。


っていうか、HS1やX1を持っている人から見れば、この比較自体がナンセンスだよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 17:32 ID:AIIgT7fm
>>787
うーむなるほど。クリポン持ってない俺にもすごくよく分かったよ。
情報サンクス!
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 18:10 ID:O6yDwpx5
やっぱハイブリット機ならではのメリットか
当たり前のコトだけど、直接比較されると説得力あるな
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 18:56 ID:cf+dToOU
>787
画質的にLPでは優位差無しってことですね。 情報感謝。

出来ればSP落としの情報も欲しいな。もし暇があったらお願いします。


くりぽん(SP)→E30(SP)と、E30(SP)直撮りを比較してみたんだけど。
結論から言うとノイズ感とかはやっぱりE30直撮りの方が少なくて綺麗。
でも36インチ2.5mの距離から見ると、若干くりぽん→E30の方がぱっと見で綺麗かも?
というか違いはあるんだけど、どっちが綺麗と言いにくい感じ。

くりぽん→E30の方が若干シャープに見える気がする。
見え方的に私はくりぽん→E30の方が好みだった。

正直言ってダビングした割に画質の劣化が目に付きにくい。
勿論テレビの真ん前でじーっと観察モードに入れば違いは有るけどね(笑

電波扱いされるのはイヤだけど、自分の目で見た感じでは2.5m離れて見てるなら優位差
はほぼ無し。感動的だったよ。
E30がもう半年早く出ててくれればなぁ、S保存なんてしなくて済んだのに。
これでうちは完全にテープ絶滅という方針で行ける。ほんと嬉しいよ。
あとはメディアがもう少し安くなってくれれば言うこと無しだ。

当面くりぽん→E30落としで行く予定。SP残しならこれで十分だわ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 20:30 ID:waONdf4K
というか、クリポン褒めると必ず反論するやつ
の方が異常に見えるんだが?
逆はあまりない。
792790:02/03/15 20:48 ID:cf+dToOU
>791
まぁ、荒れるからその話はどうでもいいんじゃない?(笑
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 20:55 ID:L+PMxX8Y
>>790
その際に実時間掛かるか、半分以下で済むかでハイブリット機マンセーか
くりぽん→E30でイイかの違いが出ると思う。
メディアの値段の問題も有るので難しい所だけど、個人的には
HD→DVHSとRAMで使い分けてる。両方そんなに見た目劣化ないから。
まあ、残したい番組の質によってこの辺は変動するから。
ソレほどの価値無い番組でも検索性を持たせたい番組も有ったりする時は
RAMとかね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 21:21 ID:tV4hJk7O
>>791
実際はその逆、だからクリポン以外のユーザー同士の争いなんてこのスレじゃ見かけない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 21:47 ID:b3V2yaVI
>>794
そだね
クリポン一部粘着ユーザーが
なんでもクリポン一等賞で無いと気がすまない奴がいると
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 22:27 ID:O8DK4SwI
>>794
うむ。HS1とRD-X1のように、真っ向からぶつかる製品のユーザでも、
このスレでも他のスレでもお互いを冷静に評価しているね。

クリポン自体はいい製品なのに、一部の痛いクリポンユーザのせいで
かえって不当に評価が下がってしまうこともありえるかも。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 22:45 ID:+U3hIrHK
冷静ねえ。
すぐ信者信者とわめいているのはどいつなんだか。
実生活では他人に迷惑掛けても全然気付かないタイプだね。

痛いってどのコメントのことなのよ。具体的にあげてみよろ、馬鹿が。
痛過ぎるのはお前だよ。
> 意見が違ったときに噛み付いてくるのはクリポン信者。
プッ
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 22:50 ID:v/Tbm5C2
冷静でない人ハケーン
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 23:01 ID:XkTrMp4r
>>797
>痛いってどのコメントのことなのよ。具体的にあげてみよろ、馬鹿が。
>>797
800The Happiest Man:02/03/15 23:16 ID:OdY8r1gn


感謝することで
あらゆる幸福は手に入る

          
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 23:18 ID:Qo1C9rWd
>>797
ネタでしょ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 00:40 ID:O8VgUVQf
クリポンの最高画質とロクラクの最高画質ではどっちがいいの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 00:58 ID:rFsOHX03
>797
みよろ、はけーん
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 09:01 ID:o+iP3lH3
なんて痛いコメントだ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 18:20 ID:U7jiWqZu
|
|((((〜〜、
|((((((_ )  
|\)/^~ヽ|      じ〜〜〜〜〜っ
| 《 _  |     __________
|)-(_//_)-|)   /やめなさい軍団が帰っても
|厶、   |  / 帰らなくても、結局
||||||||| / < 荒れてるんだね
|~~~_/    \ と言ってみたらどうなる
| ̄       \           テスト
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
806まりおん:02/03/16 19:28 ID:U7jiWqZu
>>805
やめなさいって(w
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:42 ID:duNF0PL4
>>805
ほんと粘着だな〜(ワラ
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 21:17 ID:U7jiWqZu
>>807
お、超粘着君?(w
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 21:34 ID:duNF0PL4
なーんだ、粘着クリポン信者の正体って先日暴れた自作自演荒らしだったのか。
どうりでしつこく荒らす訳だよね。
それじゃ頑張って自作自演を続けてくれたまえ(藁
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 21:41 ID:ULoqVJ4R
ああ……例のモバイル君ね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:25 ID:U7jiWqZu
>>809
いや、bモバイルをついに理解することが出来なかったクリポン信者で
決定みたよ
所詮、PCはVAIOだろうし素人ってこったな(w
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 23:29 ID:U7jiWqZu
確かにクリポン擁護してたもんなー
あの粘着君(w
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 00:30 ID:b70ihwEs
今後、このスレでのクリポン話題は禁止します。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 00:55 ID:XIX2akPa
そもそも専用のスレがソニー板にあるのにここまで出張してこなくてよいのだYO
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 01:36 ID:BWRweYwu
クリポン信者の特徴=ジサクジエーンとすぐに叫ぶ
ここのスレ1から見てみよう
沢山叫んでいる(w
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 02:19 ID:6CudXVl1
ソニー板にだけあるのがいかんのだろう。つうかきん枝すんなカツルァ
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 02:51 ID:4URme4CB
自業自得です
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 03:30 ID:kc/oN6f4
クニポンバカにすんな!
http://www.earthcape.ne.jp/users/rero/g.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 06:51 ID:1120p9zt
クリポンマンセーもアンチもマターリ逝こうや。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 07:52 ID:QYGDkcTH
あー?自作自演荒らしの>>811が何か勘違いしてるけど>>809
最近暴れてるクリポン信者=>>808と言ってるんだが。
相変わらず逝ってるみたいだ(w
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 09:40 ID:BWRweYwu
>>820
だから、君がこのスレにいる限り荒れるんだって(w
日ごろから君の周りに人がいないでしょ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 10:06 ID:QYGDkcTH
>>821
ハァ?それは自分のことでしょ(w
前回もbモバ軍団とか言ってスレに関係無い書きこみで荒らしたのはアンタだし、
今までbモバ軍団以外でアンタの味方なんていたか?
クリポンが叩かれたのだってアンタの痛い発言が原因だろ?
荒らすくらいなら、いい加減ソニー板かbモバスレに帰ってくれ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 10:09 ID:yLQXDS4R
ここでソニー製品を語るのは
ルール違反ではない
AV機器なんだから
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 12:27 ID:4Yj8B042
普通に語るのはいいけど、たいていがクリポン最強!他は糞って論調だろ
マンセーしたいならソニー板でやってけれ
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:22 ID:lNu8UtmS
だって、単体機に限れば、ほとんど間違いでは無いような。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:35 ID:DTX1eg1W
ロクラク以下のあの機械が???
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 14:50 ID:QgUrMlHT
このスレに限らずクリポン信者というのは、クリポン持ち上げてその機種を貶さないと気が済まないみたい
クリポンのことなんか関係ないのに、聞かれてもないのに無理矢理持ち上げる
迷惑な人種だよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 15:30 ID:lNu8UtmS
ロクラクって、もしかしてあの現行機なのに2箇所でしか売ってない
家内製手工業製品の、あれ?
なんでそれと比べるのか、わからん。
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 15:36 ID:82yMCjyC
さすがに生産中止で買えない上に後継機種も出ないクリポンにはかないませんわ(ワラ
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 15:47 ID:k56RDTdo
マンセーする気はないんだけど実際問題としてクリポンが
一番完成度高いんだよな、どう考えても。

オレも他社のといろいろ比較したけど、、、

「編集用ソースとしても耐えうる画質」
「HDレコーダの手軽さを最大限に活かすEPG」
「生命線とも言えるHDDの自前換装可」

これら全てを備えているのはクリポンだけじゃん。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 15:57 ID:ZIjUajAi
画質が仮によいとしても編集が面倒くさすぎ
つーか最高ビットレートが高いだけで、画質はそれほど良くもない

それにはっきりいってEPGも結構面倒くさい
お目当ての番組に辿りつくのに結構時間と操作を要する

そもそも他のデジタルメディアに保存・データ移動できれば
HDDを換装する必要なし
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 15:59 ID:tmbAcCBz
他のデジタルメディアは地上波EPGがないしなぁ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 16:28 ID:iabFlzyG
次スレは
クリポン以外のHDレコーダー総合スレッド
または
HDレコーダー総合スレッド(現行機種)
にしよう。
生産終了機種の話はいらない。
ましてクリポンは信者専用スレが有るんだからそっちでやれ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 16:46 ID:4oa0WHnQ
クリポンってたいして画質綺麗じゃないしEPG受信するのに時間かかるし
40Gじゃ少ないし自分で換装するのたるいし編集も面倒使えないなー。
クリポン買って損した。もう売ろうかな?
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 16:58 ID:52I/qroD
>>834
あまりひとをよろこばせるでない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 19:06 ID:mFhhdnPU
信者になれば不満点を気合でカバーできます
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 20:09 ID:Xj+5h9SJ
HDレコーダって画質劣化するの?
チューナーから直接D-VHSに録画するのとHDレコーダーで録画したのをD-VHSに
ダビングするのでは画質が違ったものになるの?
838834:02/03/17 20:14 ID:4oa0WHnQ
>>836
クソ過ぎて信者何かになれねーよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 20:25 ID:X80+lbAH
>>837
BSデジタルの話?それ以外の話?
HDレコーダなんて言っても機種によって話かわるし。

もしBSデジタルのことだったとして。
松下のデジタンク&その日立OEM版、ソニーVRP-T1、この2機種に関しては
>チューナーから直接D-VHSに録画するのとHDレコーダーで録画したのをD-VHSに
>ダビングするのでは画質が違ったものになるの?
画質は変わりません。
ただこの2機種じゃCMカットみたいなことはできなかったんじゃないかと。
840837:02/03/17 20:42 ID:Xj+5h9SJ
それ以外です。
どうも画質が悪くなるようですね。
841教えてえらい人:02/03/17 20:54 ID:yLQXDS4R
クリポン批判されているけど
クリポン以下の画質、クリポン以下の操作性
クリポン以下のHD容量の
HM-HDS-1(ビクター)の立場はどうなるのですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 21:18 ID:QYGDkcTH
>>841
ふ〜ん、クリポン信者ってとっくに後継機が出てるような旧機種と比べてまで
一番になりたいんだぁ(w
843初心者:02/03/17 21:41 ID:6SRPStNR
今日出かける前に録画したい番組がたくさんあり、テープも別々のテープに撮りたくて
家族にテープの入れ替えを依頼して出かけたところ、見事にやられました。
もうこんなの嫌です。
このスレをざっと見た限りでは今現在、PCに転送可能なHDDレコーダーはロクラクしかないと言う事ですよね?
将来的にはPCで普通に見られるファイル(MPEG2とか)でレコーダー内に保存したり、PCに転送可能な機種は出る可能性はあるでしょうか?
それとももう出ているのでしょうか?質問厨ですいません。教えて下さい。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 21:56 ID:eVIkaGLI
くりぽんユーザと嵐を一緒にされてもなぁ。。。

放置でいいじゃん?>信者

嵐が出るのはこの板だけじゃないし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 22:01 ID:1120p9zt
>>843
あなたが想像している形態でできるかどうかは別として、
現状でも、ロクラク以外の選択肢はある。

たとえば、HDD/DVD-RAMレコーダとPC用のDVD-RAMドライブがあれば、
けっこう簡単に望みはかなう。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 22:33 ID:6+sLDU9G
専用スレがあるんだから来るな。
クリポンもX1もHS1も。

というわけでここはキチガイビクター信者の墓場となります
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 22:54 ID:lNu8UtmS
よって、このスレのタイトルは
「ビクター信者の墓場、将来すべて負けイヌ人生」
に変わりますた。(稾
848初心者:02/03/17 22:55 ID:6SRPStNR
>>845
レスありがとうございます。
当方貧乏大学生な上にメインマシンがノートなもんで。バイトするしかないかなぁ・・・
PCで予約録画する方法があれば何にも問題ないんですが、別にMPEG2でなくてもAVI→DivXでもいいですし。
予約録画可能なPCとなるとVAIOぐらいしかないでしょうか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 22:58 ID:8QRQyOsL
>>843
今のところPCと繋げる事が出来る機種はロクラク以外では
IO・データのRec・Onぐらいかな。まだ出てないけど。
850初心者:02/03/17 23:16 ID:6SRPStNR
>>849
そのI・Oデータの製品の情報はどこで見られるんでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 23:22 ID:cV3o0JfD
>>849
出て無くてもよければ東芝のAVステーションって手もあるぞ(藁
解像度には期待できないが
852初心者:02/03/17 23:30 ID:6SRPStNR
>>851
まだありますかね?ちょっと前に検索してて見つけたんですが。
853849:02/03/17 23:35 ID:8QRQyOsL
>850
ttp://www.vwalker.com/news/0109/23_expo22/23_expo22.html
が紹介記事だけど。詳細よくわからん。スマソ
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 23:59 ID:RWRI/Y8F
RecOnは当分出そうにないよ。
本来ならとっくに出てるはずなんだけど、PCとの接続を
どうするかでもめてて(当初の予定はUSB1.1)
まだ発売の目処が立ってないらしい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:00 ID:9Bwbi1uF
SmartVision Pro HD40もあるでよ
何かと細かい不具合があるし、生産中止で手に入りにくいが
PCのHDDにも記録できて、他のCDRやDVDRに書きこめるって素敵やん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011205/zooma38.htm
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:09 ID:gwR2IYOS
5万円でロクラクが発売されてしまったのも痛かったんじゃなかろうか>レクオン
10万以下に抑えるとか相場を無視した価格設定だもんな…
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:12 ID:OjX8ACWt
クリポンが氏んでしまった今となっては、手軽にHD交換できるレックオンには期待
しているのだが・・・早く出して欲しい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:24 ID:aFSk+OtD
SmartVision Pro HD40の後継機は・・・・?
859851:02/03/18 00:30 ID:fBspoM0d
>>852
だからまだ出てないって(藁
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm
上のワイヤレスAVステーションを参照
「5月発売?」になっているが
860849:02/03/18 00:32 ID:cD6GggxP
ロクラクも簡単にHD交換は出来ると思うけど、いかんせん時計回りに
どーも不具合が多そうで信頼性に欠けるんだよなぁ
861初心者:02/03/18 00:50 ID:5cr3j32/
>>851
別のものと勘違いしてました。確かにあまり画質に期待は出来なさそうですね。
やっぱりPCに繋がるのは魅力的ですよね。I・Oデータに期待しますか。
多分ここまで来たらUSB2になるでしょうし。
>>860
時刻ズレは致命的ですね。ならPCで手動キャプチャした方がいいって話になりますからね。

あぁ何はともあれバイトしてお金貯めないと・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 08:41 ID:qQO4icGR
東芝のは削除に一分かかったりしないだろうな・・・?
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 12:29 ID:G2JqbvTS
>>862
あれは OS が Linux ってことだから、RD-X1 とはまるで違うものだと思う。
RD-X1 の削除に関しては
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/tips/r_tips01.htm
にあるようにプレイリストを使うようにすると、ある程度カバーできるので、
許せるようになりました。まあ、ただ慣れただけともいえますが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 20:09 ID:OiKn+88r
サムソンだっけ?韓国メーカーからでると言われてたPCと繋がる
家電のHDDレコーダーって、どうなったんだろ?
密かに楽しみにしてたのに・・・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 21:35 ID:cmfTYxIL
うーむ、HDレコーダーはどうも出るのか出ないのかはっきりしないものが多すぎる
HDレコーダー自体がうさんくさすぎ
866ひよこ:02/03/18 23:52 ID:JbpkP/zT
ビデオデッキが壊れたので買い換えようと思うのですが
お店に行ったらHDに録画できるのがいいなと思い
東芝のF40G1が79800円なので
これにしようかなと思っています。(ちょっと高いかな)
どうでしょうか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 23:55 ID:OjX8ACWt
>>866
でもそれって録画中に再生できないのでHDレコーダーとしてはちょっとつらいかも・・・
後、長時間録画モードの画質もそうとう悪いそうです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 23:56 ID:7wr+qmQc
用途くらい書かないとなにも判断できん>866
VHSの代わりならD-VHSって手もあるし。
869ひよこ:02/03/19 01:05 ID:nFhr4olK
866です。
用途はテレビドラマやバラエティの録画です。
見終わったらすぐ消す予定です。
夜働いているので(ホステスです)。

HDビデオとVHSビデオ両方買うより安いような気が
するのですが。
どうでしょうか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 01:18 ID:vnQHSaKn
それならビクターのHDS-3
が良い。予算が許せば。
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 01:43 ID:hZwQV+EB
結局VHSは必要なわけね?
だったらハイブリッドでいいかな。
純粋にタイムシフトのみが目的だったらHDレコーダ単品のほうが使いやすいけど。

ちなみに値段はピンキリ。
バラで買った方が安い場合もある、それに安かろう悪かろうってのもあるし。
予算が許せばオレもHDS3が良いと思う。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 10:15 ID:U2ewMN1V
>というか、クリポン褒めると必ず反論するやつ
>の方が異常に見えるんだが?
>逆はあまりない。

まったくその通りだね。

>うむ。HS1とRD-X1のように、真っ向からぶつかる製品のユーザでも、
>このスレでも他のスレでもお互いを冷静に評価しているね。

恥を知れ糞ども。
クリポンの話が出るや、すぐ噛み付いているのはどいつだ阿呆が。
全然冷静じゃねーじゃん。死ねよ。
873高橋がなり。:02/03/19 10:25 ID:e8tqog66
どう考えてもクリポン厨毒者の必死のレスのが痛いぞ
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 10:27 ID:NCjUdBfQ
毒を以って毒を制す...か( ´_ゝ`)
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:03 ID:KZMduIp7
お、今日も基地外出てるじゃん。春だねぇ。
D-VHS買わなくて良かった〜スレでみんな手ぐすね引いて待ってるぞ?
昨日みたいに答えられないからってケツまくって逃げるなよ?(笑
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:08 ID:SlshmQ88
>>872
何でクリポン信者ってこんなに分かりやすいんだろう(w
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 11:13 ID:2SWxbHEz
いい意味でも悪い意味でも単純だからねくりぽんヲタ。
布教活動は新製品かPS2オマケが発表されてからでいいだろうに。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 12:27 ID:KoEzD0VO
死ねよとか言っておいて冷静か(ワラ
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 12:58 ID:tlbbz9JW
>866

>東芝のF40G1が79800円なので

ネット通販の安いところはだいたい58000円だからね
6万円くらいに値切ろう
ただ、現在、部分カットの出来ないバグバージョンが出回っているようだ
東芝は今のところ回収してないな
880お店に在庫があるなら:02/03/19 13:08 ID:zo3jRuke
>>869

SonyのClip-Onがいい。(機種名はSVR-515)

HDレコーダのハードディスクの容量には限界があるので、ハード
ディスクの残り容量が足りない場合は「予約を受け付けない」とい
うHDレコーダがほとんど。
私の知ってる限りでは、残り容量にかかわらず予約を受け付けてく
れるのはSonyのClip-Onだけ。

Clip-Onなら一週間分まとめて予約しておいて、録り終わった番組
あるいは録画中の番組でも好きな時間に見て、次の予約時間まで
に見終わった番組を消してハードディスクの残り容量を空けておけ
ばOK。
「毎日予約するのは面倒」って人にはいいかも。

残念ながらClip-Onは生産終了しちゃったので「お店に在庫がある
なら」っていう条件なんだな。

もしClip-Onが入手できなかったらD-VHS(Hitachi DT-DR1)がいい
かも。4〜5万とHDレコーダより安いし。
HDレコーダみたいに長時間録画できて高画質。
いままで録画したVHSテープも再生できる。

あとDVDレコーダという選択肢もある。
Panasonic DMR-E30(実売で7万円弱)
HDレコーダのように録画中の番組でも頭に戻って再生できるという
タイムシフト的な使い方もできるし、普通のDVDプレーヤーとしても
使える。
ディスクも1枚千円切るようになったし、2〜3枚持ってれば「見たら
消す」みたいな使い方には充分ではないかと。

881ひよこ:02/03/19 13:53 ID:bSRGczJF
866=869です。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
近所の電気店に片っ端から電話した結果
ソニーのClip−On(SVR−515)が見つかったので(展示品98000円)
これにしようと思います。(今頃スレを全部読んで勉強しました)

電気店にテレビとの接続やチャンネル合わせなどを
全部お願いするつもりなのでネット通販が
利用できないのが残念です。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 13:59 ID:KoEzD0VO
>>880
そういやロクラクも大量に予約を入れているけど拒否されたことないな。
まあまだバグが残ってるので安心しては使えないが。
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 14:05 ID:SlshmQ88
>>881
F40G1といい、SVR−515といい近所に高い値段の店しかないようですね。
正直SVR−515が展示品で98,000円は高すぎ・・・(石丸がたしか新品で89,800円だった)。
家みたいな田舎でも昨日見たSVR−515の展示品は79,800円だったからなあ。
でもVHSデッキはもういらないんでしょうか?
884ひよこ:02/03/19 15:46 ID:QuEIqXel
886=869=881です。
VHSデッキは単体で2万くらいのものを一緒に買うことにしました。
SVR515展示品98000円は少し高いようですが
私の行ける範囲のお店では、これしかないので我慢します。
女なので恥ずかしくて値引き交渉できません。
ちなみに札幌です。
885名無しさん:02/03/19 16:21 ID:zo3jRuke
>>884
展示品がありましたか。ラッキーでしたね。

少し高かったようですが、これから体験するHDレコーダの便利さを
思えば、その価値は余りある程あると思いますよ。

886 :02/03/19 16:53 ID:kCF2y1L5
>>885
買えるウチに買わないともう手に入らないっぽいしな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 17:10 ID:WarZgXSb
>>884
つーか女のほうが値引いてくれるんじゃない?
男だと露骨に無愛想な態度になるばか店員多いよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 17:19 ID:QDy4fyCg
ネカマニマジレスカコワルイ
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 17:50 ID:hZwQV+EB
音釜だろうが何だろうが欲しいと思っているのはホントだろ。
マジレスしても問題ないと思うが。
つーかオトコオンナで態度変えるヤツの方がカコワルイよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 20:40 ID:rOPV4lQ5
今更クリポンに98000円も出すのが怪しいな・・・
クリポンなんぞに10万出すのならDVDレコーダーつきのHDレコを買うだろ普通。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 21:01 ID:SlshmQ88
まあ、ここんとこクリポン信者がず〜っと荒らしてるからねぇ
疑うのもわかる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 00:20 ID:kLDo1oUC
クリポン515、上新で\60000だったけど、今となってはちと高い。
893 :02/03/20 02:20 ID:m7oAcK7o
>>892
ヤフオクで転売すれば2万くらい儲かるぞ。
894ひよこ:02/03/20 03:36 ID:qEirMNJk
いつの間にか「ネカマ」とか「怪しい」とか言われているひよこです。
電気店へ行って実物のClip-On515見てきました。(ビッグカメラ札幌)
展示品2台あって両方とも箱も保証書もありませんと言われ
(保証書はレシートで代用するらしいです)
販売員に「展示品なんて所詮そんなものです。ある程度覚悟して
もらわないと困りますよ」など脅かされ
結局また買わずに帰って来てしまいました。

>クリポンなんぞに10万出すのならDVDレコーダーつきのHDレコを買うだろ普通。

DVDレコーダー付のHDレコーダーがある事自体、知りませんでした。
周りにAV機器に詳しい人がいないので
何か色々迷っています。
(職場ではパソコンを持っていると言うだけで「おたく」扱いされています)

895名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 04:06 ID:yguvQIB8
>>894
なら、そんなボッタクリの店じゃ買わないよ。
それに、俺たち2チャンネラーが付いてるからさ、そんなクソショップから買わずに、
通販で買ってみたらどうかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 04:53 ID:RRLENkEL
>展示品なんて所詮そんなものです
それは詭弁、普通展示品は箱から必要な分だけ出して他のはちゃんと保管してる。
保証書も残して実際に客に売った日から正規の保証一年間が常識(展示期間は含めない)。
でもビックカメラにしてはずさんだなぁ、、、とも思う。
異様にぼったくりだし。

接続さえ自分でするなら8万程度で新品も買えるんだけど・・・
チャレンジするつもりで通販を薦めるよ、オレも。

>クリポンなんぞに10万出すのならDVDレコーダーつきのHDレコを買うだろ普通。
テレビドラマ、バラエティのタイムシフト(見てすぐ消す)なら絶対クリポンのほうがイイ。
そのジャンルならEPGがすげぇ使えると思うよ、情報が結構充実してる(内容・番組説明)。
新聞とか一切見ないでクリポンだけで予約完了できるよ、マジで。
それにDVDハイブリッドなんて編集保存しないならほとんど無意味。
ひよこのライフスタイルなら意味のないDVDレコよりクリポンの利便性の方が重要だと思う。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 05:25 ID:t9cZfMvL
>>894
>(職場ではパソコンを持っていると言うだけで「おたく」扱いされています)
どういう職場だ!?
余程の辺境か時間が80年代で止まっている職場なのか?

とりあえず情報を集められるだけ集めて
じっくり検討してからでも遅くは無い
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 06:14 ID:3FOif/VD
>>892
そのお店どこにあるんですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 07:27 ID:/zjNOsj4
>>897
他のホステス嬢だろう。

接続は、今まで繋がっていたビデオと同じように繋ぎ直すだけで良いハズ。
もう1台のVHSデッキも同じ接続を繰り返すだけ。
テレビのビデオ入力が2つ以上あれば問題なし。

問題はチャンネル設定かな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 07:41 ID:/ypx+aX/
次スレ
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013091189/
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 09:25 ID:/ypx+aX/
>>899
クリポンって電話番号入力とかでのチャンネル設定ってないの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:04 ID:Y56zS3jA
>>894
展示品なら高くても69800で結構あるよ。
新品でも79800でゴロゴロあるよ。何なら
代金と送料のみで転売したろか?
もちろん箱、付属品、保証書付いてます。
クリポンの保証書無しは、HDD換装しない
のなら怖くて買えないよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:42 ID:wxq+U4A5
>>896
なんでお前がひよこのライフスタイルまで知ってるの?
自作自演だからか?(w
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:44 ID:/ypx+aX/
ビデオデッキの繋ぎ方も不安なくらいのAV知識だからでは。
まあライフスタイルとの直接相関はないが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 10:51 ID:OU6ydPxu
ふーん、でもインターネットや2ちゃんはバリバリできるんだね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 11:10 ID:XW0I9hoZ
わざわざクリポンと2〜3万のビデオも一緒に買うんだったら、
東芝かビクターのビデオつきの機種でいいんじゃないの?
クリポン+VHSで配線がゴチャゴチャになったり、機械が何個も重ねられてたりという
見栄えの悪さは気にしないの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 11:58 ID:HEKtiQgh
HDD+テープ?
プッ
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:12 ID:qZ7dqpOu
>>903
都内、千葉あたりでもあります?
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:15 ID:M+immh1Z
>>906
確かに、今までのレスを見た限りではバリバリ録画して編集・保存なんてやりそうに
無いので高い金出してまでクリポン買わない方がよいかも・・・
買った所でHDの自己交換もできそうにないので、それだとクリポン使う価値が半減
してしまうしね。
910908:02/03/20 12:15 ID:zkFrw1GU
すいません、
>>902
でした。
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:16 ID:IInhFXQf
>>907
10倍速コピー機能などが開発されれば、将来性もあるんじゃないですかねえ。
コンピュータでは未だにテープメディアによるハードディスクのバックアップが、業務用なら主流ですし。
って、民生用じゃダメって事か…?
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:21 ID:IQncfNoE
>>911
コンピュータのテープストレージはそこから直接データを取り出すことを
考えて無いよ。あくまでもバックアップとリカバリだけ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 12:39 ID:/ypx+aX/
>>909
EPGにいくら払うかって話かも。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 13:08 ID:/vTK8/m9
>>908
当方、田舎なので都内はわかりません(ーー;)
915896:02/03/20 13:13 ID:RRLENkEL
>903
大体予想付くだろ?ライフスタイル。
職業と録画するジャンル、見たらすぐ消すっていうところで。
少なくともアニヲタモーヲタみたく録画編集焼き、なんてことをする人種ではないかと。

まあぽつぽつ意見が出てるとおり換装できないならクリポンは確かにつらいね。
でもそれはHDレコーダ全般に云えることだから。
それがイヤならDVD-RAMレコを買ってテンポラリ的に使う、しかないかと。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/20 20:03 ID:ogr7ZHhB
レンタルビデオも利用するのならHD+テープデッキって手もありでしょ?
917916:02/03/20 20:08 ID:ogr7ZHhB
ハイブリッド機って意味っす
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 08:36 ID:UWv/tDGS
クリポン+E30
X1
HS1
だとどれがいいですか?
ただ視聴するのが、AE100なので、プログレでないときついのでX1は厳しいですかね?
それとこれらの最高画質って80インチくらいでもそれなりに見れる画質でしょうか?
HS1にはEPG?って付いているんでしょうか?
それとHS1はスルー時もプログレ化してくれるのでしょうか?PS2のダブラーとしても使いたいので。
クリポンは買ったら120Gに装換するつもりです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:02 ID:AwXv9fSp
<<918
EPG欲しいならクリポン+E30
高速ダビングしたいならHS1
使いやすさ取るかダビング時の便利性取るか。
920918:02/03/21 12:00 ID:UWv/tDGS
>>919
ありがとうございます。
ということはHS1にはEPG付いてないってことですよね。
とりあえずクリポン探してみます。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 12:23 ID:PY4MlTKV
とにかく保存=ハイブリッド
見てから厳選=クリポン+DVDレコ

ちなみにEPGも完璧ではないからそこも承知しておくように。

>それとこれらの最高画質って80インチくらいでもそれなりに見れる画質でしょうか?
(主観にも寄るが)見れません。
DVDレコ、クリポン程度では40インチを越えたあたりからブロックノイズが目立ってきます。
大画面で画質を語るならD-VHS等のテープメディア以外ないでしょう。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 14:01 ID:JYdQNR7d
>>921
DVHSだってデジタル圧縮しているからクリポンとそんなに変わらないのでは?
NTSC画像を出来る限りきれいに保存するならDVかな?

俺は50インチで見てるけどクリポンのHQで十分だな
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 15:06 ID:5BB9Rzwh
80インチと50インチじゃかなり違うような・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:26 ID:nbmefSBY
>ひよこ
↓は安いんじゃないか?50人も予約あるか分からんけど。やはりネタだったのか?

■ビクターHDD&S-VHSビデオデッキ HM-HDS1
 定価188,000円のところ
 【3.COM】楽天破格値58,000円 にて買えるかもしれない!!
 
 本日より、24日まで当社メルマガを読んでいただいている皆様から
 50台のご予約をいただければ、この価格でご提供できるかもしれません。
 ご予約の際は、チェックボックスに必ずチェックを入れたうえで、
 ご予約願います。
 ぜひ、ご検討ください。

 店長お奨め指数★★★★★

 ttp://www.rakuten.co.jp/tjk-net/449121/454312/

 メールの申し込みは↓の画面一番下。
 ttp://www.rakuten.co.jp/tjk-net/
925ひよこ:02/03/21 21:47 ID:fSJ5kyY4
ひよこです。
>924さん
HP見ました。すごく安くていいですね。
でも配線等自分では出来ないので私には無理です。

実はスレ違いだと思って書かなかったのですが
テレビ(29型の一般的なもの)とテレビ台も同時に購入し
テレビとビデオの配線、チャンネル設定、
現在使用中のテレビ(29型)とビデオ(壊れてる)の
引き取りも全部電気店にお願いしようと思っているので
やはり通販は無理なのです。

>909さん
>HDの自己交換もできそうにないので、それだとクリポン使う価値が半減
>してしまうしね。

HDの自己交換なんてとんでもないです。
パソコンのメモリ増設でさえ、電気店にお願いしたレベルの機械オンチです。

こんな私には東芝かビクターの一体型が良いみたいですね。
予算はテレビ、テレビ台、配線等、現在使用中のものの引き取り
全部含めて15万〜20万と考えています。





926名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 21:49 ID:J7y4NE0n
>>923
強く同意…(´_ゝ`)
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:14 ID:bB57JJY0
で、次スレはどこにあるのよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:30 ID:nZHor7qL
>>925
テレビだけ店で買って、
全部一緒に配線して貰えばいーんでないの?
しかしその29型のテレビは壊れてる訳でもないのに、
なぜ同じ29型を?
一般的と言うことはプログレでも無さそうだし。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:23 ID:2CWSPVFI
某大型家電店でHDレコーダーの在庫と値段を電話で聞いた
「大変人気商品なので・・・」の第一声にアホかと、馬鹿かと
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:27 ID:+PoIf/9J
>>924
「〜かもしれません」って曖昧な表現がちょっと怖い(w
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 03:15 ID:oYEE3gtr
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 03:17 ID:KZLFHxs7
>>925
どうせテレビも買い換えるんだったら、HDレコーダー内蔵のテレビってのもあるけどね。
ビクターの29インチAV−29DD2が10万5000〜13万くらいかな?
21インチは8万くらい。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 07:39 ID:oW5kAiqr
>>932
そんなに安く買える?
昨日、ミドリ電化で見てきたけど29型で17万くらいしたよ。(型番までは知らん)
他の29型が7万円くらいだったから、そんなもんかなぁと思ったけど。

>>925
そしたら東芝のハイブリッド機で良いかも。ビクターとの価格差は4万円以上
あるだろうから。

クリポンユーザーでもHD自己換装しないで使ってる人、そこそこいると思うよ。
オイラも5年保証入ってて換装予定ないし。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 08:02 ID:T9SN0/FX
>>925
配線無理って・・・。
説明書見てなんとかならないわけ?
どうしても無理なら彼氏とか友達にやってもらうとか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 09:27 ID:oYEE3gtr
>>933

東芝のハイブリッド機ってテープ&HDDのこと?
編集機能のカット機能だけバグがあって使えない(泣)
新品と交換手配しているけど、東芝は不良ファーム品と
正常品の区別が付かないと言っているしな
せめてもの救いは24時間修理受付しているところか・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 09:50 ID:OgeyaBS1
>>933
29型のテレビで東芝のF40G1の画質はきついと思う(特に長時間モード)。
ビクターのHDS3なら最高画質モードでHDの容量が足りない場合でも後からメーカーで
80Gに交換(有料)してもらえるし、テープはS-VHSだし、本体に表示窓ついてるし、
HD部分はF40G1と違って録画しながら再生できて1.5倍速の早見再生もできるので、
どうせクリポンに10万だす予定だったのならHDS3の方が無難だと思うよ。
ただし近所のショップが高い所ばかりみたいなので価格次第かな?
937933:02/03/22 14:09 ID:cjOshvQ3
>>935-936
なるほど。
確かに29型のテレビじゃS-VHS以上の画質でないとキツイと思う。

ミドリへ行くついでに寄ったジョーシンだとHDS1ですら10万超えてたしなぁ。
938 :02/03/22 22:03 ID:0m1hWKZY
いつのまにか音釜の質問にみんなで答えるスレになってる…
939実家まで1000Km:02/03/22 22:27 ID:9SMy9ayQ
60過ぎの親がVHSデッキの調子がおかしいと言うので見てあげたら
1、2本のテープですりきれそうになりながらタイムシフトやってた。
ヘッドがいかれたらしい。で、HDDビデオ知らないんだね。

VHSデッキのリプレースだからハイブリッド、でもBSもS端子も
いらないちゅうので速攻で東芝のA-F40G1買ってあげたよ。
バグあるの?やべえ…ま、録って観て消すだけだから編集は
しないと思うけど。

いま、ご機嫌さんで使ってるみたいよ。ヤマダ電器で67,800。
安い親孝行だ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 02:00 ID:xqCyktyW
>>939
確かにそういう人には一番東芝がお奨めかもね
録画と同時に他の録画番組が再生出来なくても全く問題ないしね
たぶんそういう人が録画を必要とするのは、不在時か、裏番組で見たい物が
ある時くらいだもんね
一体型ならVHS→HDD、HDD→VHSもワンタッチで自動運転だしね
1.5倍再生出来なくてもなんともないでしょう、いままでVHSでやって
なかっただろうから
実用度の点から言えばCMスキャン、360倍速再生の方が重要
7秒バックの機能はビクターだけかと思ったら東芝にもあったよ
これでCMスキャンで飛ばし過ぎてもサッと元に戻せるね
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 03:20 ID:0E1iUlkS
>>939
自分もVHSデッキで同じような使い方をしてます
毎日3倍速で5時間近く録画して夜中に家に帰ったら再生・・・
テープの交換は巻き戻しが完全に出来なくなる寸前まで忘れる始末
地上波なのに生で見るとハイビジョンと勘違いしそうな映像の綺麗さに驚いたりもするw
やっぱりHDDレコーダを買うべきなのでしょうかねぇ
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 04:24 ID:TK/xEji6
価格.comの家電>ビデオデッキ>sony 
ttp://www.kakaku.com/sku/price/203060.htm
から
クリポンの項目が無くなった。 合掌。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 04:41 ID:zA3uV9q5
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!!
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 06:52 ID:t/2Nu7qJ
お前、それやりたかっただけちゃうんかと。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 12:59 ID:1+YQA0R9
一体型といえば、ビクターのHM-HDS3と使用している方います?
うちの家族にどうかと思ってるんですが。
946実家まで1000Km:02/03/23 14:32 ID:W9aRswC9
>>940
> 7秒バックの機能はビクターだけかと思ったら東芝にもあったよ
おわ…気付かなかった、ありがとう。ワンタッチリピートか。
実は、親に買ってあげたあと自分でも欲しくなって同じもの買っちゃった
のね。今もガンガンまわってますぜ。

>>941
> やっぱりHDDレコーダを買うべきなのでしょうかねぇ
やっぱ便利っすよ。録画するのにテープの存在を気にする必要が無くって
しかも頭出し不要なんですからねえ。ふと気がつくと録画ボタン押して
トイレ行ったり、2ちゃんねるとか他のことやりながら横目で見てて気になる
場面があったらそこだけ戻して見てみたり、要らなくなったらすぐ消したり
デッキの使い方の次元が変わっちゃいましたね。

画質については、画質を見るんじゃなくて番組を見たいんですから、私の
場合は気にしてません。ま、HQモードでも13時間も録れたら充分つーか。

それより13時間連続で録れるテープがあって一瞬で頭出しやCMスキップ
できて録画中にも他のところが見れて真ん中あたりを消しても自動的に
前につまるし…というHDDのメリットがすばらしいと感じます。
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:20 ID:BnjudJwn
俺的には、録画中に再生出来るのと、
電源入れてても予約録画がされる
というのだけでもうHDDレコーダー以外は
使う気がしないんだけど。
あと、クリポンはEPGね。これ最高。
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 15:25 ID:qiDwdWbI
毎日X1、10時間以上稼動してるけど、3年くらいは
HDDもつのかなぁ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 16:35 ID:NWb817rm
クリポン以外のHDレコはそこが一番の問題>948
実費以外の技術料(いくらくらいだろ?)がもったいなくてしょうがない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 16:46 ID:xqCyktyW
>>949
おいらは東芝ユーザーだけど
HDDレコーダーなんざ半年くらいで買い換えていくつもりだよ
保証期間内で回していけば不満の無い容量のHDDを手に
出来ると思う
ヤフオクで半年後に売ってもおそらく3万円を下ることは
ないんじゃないかな
値ごろ感で買ってくれそーだし
(いや、29800円で新品が買えるような世の中になったら
わからんがな。そしたら1万円で売って29800円で買えば
いいか・・)
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:07 ID:/+8L70gP
イーピーがでたらかいましょ.
販促費でてるから割安だし.
はやくだしてくれー
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:17 ID:7fT9mw89
>>949
そうかな?クリポンだってHD交換で保障がなくなるんだから安心はできない。
過去にHD交換で電源逝かれて修理代4万以上ってのもあるし・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 17:45 ID:xqCyktyW
>>946
お宅様の買ったのってバグ無し品みたいですね
うちもようやく正常品が届きましたよ(メーカー再生品だけど(泣))
いやーいいね、カット機能は。
他社のHDDレコーダーには付いてない機能なんしょ?
954953:02/03/23 18:53 ID:xqCyktyW
いいよ〜、編集カット機能

家のともぞー爺のために紅白歌合戦を録画したとしよう
ともぞー爺は天童よしみの大ファンだ
よって録画した3時間超のデータから天童よしみ部分だけをHDD内に残したい・・
そんな時に・・

【ビクターハイブリッド型の場合】
・HDD内での処理は実質的に不可能
・HDD→S-VHS、S-VHS→HDDの流れとなる

【クリポンの場合】
・天童よしみ開始時までを分割
・それ以前を削除
・天童よしみ終了時までを分割
・それ以後を削除
・の上記4箇所の作業が必要(持ってないから分からん)

【東芝A-F40Gの場合】
・天童よしみ終了時を開始点として登録し天童よしみ開始時を終了点として登録し
カット機能一発選択でおよそ3秒で天童よしみ部分が残ることに

う〜〜ん、便利だ
画質なんてどうでも良い派にはお奨めできるかも
ちなみにうちは28インチのTVでEPでとりまくり
自分も嫁さんも全然画質に問題を感じてないよ
955 :02/03/23 19:20 ID:zoDoEpRQ
コジマでクリポン515が74800円だって。
スカパー!でやってた。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:59 ID:NWb817rm
>955
ずいぶん安くなったね。
つーか近所のコジマ展示品515税込み\84800ダターヨ。
ケーズで展示715が税込み\99800、、、逝って良し!

>954クリポン
そんな感じだね。
クリポンは編集機能ではHDレコ最悪だと思うよ。
せめて切り出し機能があれば良かったのに・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 20:54 ID:MdHO6I+v
>>951
いーぴーって地上波用のHDレコとして使えるの?
外部入力もないっぽいしどうなんだろ。
個人的には期待してんだが。
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:22 ID:+oTsDZlj
DMR-E30 があの金額で出せるならHDDレコーダーのほうがもっと安くて
作れるんじゃないのかな?
まあ需要が少なければ仕方が無いのだけれど
俺的には100G以上あればHDD単体のレコーダーで全くOKなんだけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:39 ID:ae6IjC4b
>>957
使えんと思うよ。外部入力うんぬん以前にMPEGエンコーダを
積んでないのでは?
960953:02/03/23 21:53 ID:xqCyktyW
ところで自分の東芝のレコーダーなんだけど
どうせ交換品で持っていかれることが分かっていたんで
開腹しちゃいましたよ

そしたら換えてくださいと言わんばかりの場所にHDDは存在
某社の某有名なのが取り付けられてた

ノートンゴーストあたりのコピーソフトでHDDを転送したら
換装うまくいくんじゃないのかな
ファイル形式を色々とサポートしているソフトを使えば・・

これでもかって東芝を叩きたい人はあえてバグ有り品を買ってみ
57500円くらいかな、最安値は
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:58 ID:iDRugxAf
今週のTVテレパルにあるepステーションの記事には、「このepエリア用
以外のハードディスクには、ユーザーのデジタルレコーダーとして
地上波放送なども録画することができる。」と書いてあるんだが
もしこれが本当なら、契約するかもな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:00 ID:Aa3KxjFl
>960
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020320/seagate.htm
イチイチ、某社って書かなくてもいいよ。
963953:02/03/23 22:09 ID:xqCyktyW
>>962
違うよ
RD-X1に搭載されているHDDと
A-F40G1に搭載されているHDDはメーカーが全然違う

所有者は愕然としてしまうHDDが搭載されているよ(汗

知りたい人は買ってみ
東芝を叩こう

ヒントはこれだ・・まんまやん(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1009551393/
964962:02/03/23 22:15 ID:Aa3KxjFl
>963
てっきりX1かと思ってた。正直すまんかった。
しかし、何? 富士通?
東芝も無茶しよるなぁ。
965953:02/03/23 22:16 ID:xqCyktyW
周りから「お前はクレーマーだよな・・」って一度でも言われたことのある奴
A-F40G1を買ってみよう
なるべくバッタ屋系通販で格安でな

クリポンユーザー粘着君あたりは超お奨め

マスコミを動員してwebを立ち上げるくらいの暇人さんは大歓迎やな

東芝関係者はすぐに回収に走った方が良いと思われ・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 22:19 ID:xEpX+mb0
>>963
うが、よりにもよって1年足らずで突然死する富士通 MPG3409AT なのか。
967953:02/03/23 22:27 ID:xqCyktyW
>>966
そうなんだよ・・
知らない方が幸せだったかもしれん・・

ちなみに不良バグ品と思われたものの中には2001年9月製のものが・・
それと交換になったメーカー再生品の中には2001年8月製のものが・・

明らかに再生品と思われるものをよこすからこういうことになるんだよ>東芝
だいたい誠意を感じなかったしな、2週間も放置されたし
968953:02/03/23 22:29 ID:xqCyktyW
東芝からすれば富士通が悪いって話になるのかもしれん
富士通からすればシーラスロジックが悪いって話になるのかもしれん

そんでもって一番悪いのは誰だ?

ん?漏れか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:21 ID:P9FvvIm3
>>961
www.epep.jp/pdf/news.pdf
で確認したが、地上波録画は無理。
記者がバカなだけでは。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 23:26 ID:DP7aVvA6
ご愁傷さま・・・
A-F40G1もX1みたく削除に一分以上かかったりすんの?
971953:02/03/24 00:06 ID:QeuELqcr
>>970
いや、削除は1秒もかからんよ
瞬時と言ってもいいでしょう

つーか富士通製HDDであること以外には不満はほとんどないんだけどな
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:09 ID:jSgJ+FdO
>>969
epの設計者はアホだな。
地上波も見れんもの誰が買うかよ。
そもそも契約するという行為自体が面倒。
松下は所詮ソニーの太鼓持ち。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:30 ID:KHmQir2z
クリポン515を65000円前後で売ります。
欲しい方はメール下さい。状態等はメールにて
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 00:31 ID:yKALWzex
>>971
そうなんだ・・・
なんで同じ東芝なのにx1はあんなに異様に削除が長いんだか・・
HDDのメーカーの違いってわけでもなさそうだし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 01:00 ID:Dw360hmQ
そろそろ次スレ立てないとヤヴァイぞ
次スレではクリポンは含めないという話もでたがどうすんの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 01:03 ID:yZ8KcsjH
>>974
おそらく、OS からなにから全く違うんでしょうね。
OS といえば、5月に東芝から出る予定のホームサーバ(っていうでしたっけ?)
は Linux 採用だそうですし。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 01:54 ID:Y4Dw+ojV
X1の次の機種はF40G1ベースにして欲しい
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 04:04 ID:N1oZUbmL
>>977
じゃ富士通HDDノルマな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 04:08 ID:YJTK1geP
このスレではシャープのが出てないようなのでいちおう書き込みっと
http://www.sharp.co.jp/products/tuhvr100/index.html
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 04:45 ID:QeuELqcr
次スレ
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013091189/
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 05:25 ID:YJTK1geP
新スレ建て増した、不足な機種があれば書き込んで下さい、おながいします
                                       
    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 14:04 ID:jaGQy4Zw
おながいします?
983924:02/03/24 23:34 ID:bGHGC19R
やっぱ無理そうだな。


■ビクターHDD&S-VHSビデオデッキ HM-HDS1
 定価188,000円のところ
 【3.COM】楽天破格値58,000円 にて買えるかもしれない!!
 
 本日(24日)まで当社メルマガを読んでいただいている皆様から
 50台のご予約をいただければ、この価格でご提供できるかもしれません。
 ご予約の際は、チェックボックスに必ずチェックを入れたうえで、
 ご予約願います。
 ぜひ、ご検討ください。
 あと、43台はキツイヨナー

 店長お奨め指数★★★★★

 ttp://www.rakuten.co.jp/tjk-net/449121/454312/
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:55 ID:4nKCT6j7
    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:56 ID:4nKCT6j7
    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:56 ID:4nKCT6j7
    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:56 ID:4nKCT6j7
    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:56 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:58 ID:HVMDlZsD
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:58 ID:HVMDlZsD
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:58 ID:HVMDlZsD
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:58 ID:HVMDlZsD
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:58 ID:HVMDlZsD
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:59 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 01:59 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:00 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆    ◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:00 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:00 ID:4nKCT6j7
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:01 ID:uzDMibgE
>998
ta?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:01 ID:qqbMkGJQ
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。