1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
昔、カセットテープが2つ入ってダビングが出来るヘッドホンステレオとか
あったよね!そんな妙なAV機器をあげて語り合おう。
今日すべてが手に入る
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 19:26 ID:jDCtr0DW
俺はカセットテープチェンジャー機能付きのシステムコンポだなー
たしか5本か6本セットできたと思った
長時間再生だけは得意そうだった(w
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:16 ID:ZMGFXBgO
>>3 知ってる!
ドラム式のやつだよね。
カセットテープが、はみでる(カセットの2/3のサイズの)
ヘッドホンステレオもあったよ。
ラジオ聞く時はチューナーパックっていうのを
プレーヤーにはめて使ってた!
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 20:57 ID:Z5tLMCz8
妙なVHSデッキ
1.テープが2本入るVHSデッキ。(駆動系は1つなので2本の同時録画は不可)
2.シャープの1本のテープに2つの番組を同時録画できるVHSデッキ。
(他のデッキでの再生は当然不可)
3.シャープと松下の液晶モニタ付きのVHSデッキ。
4.ビクターのアダプタなしでVHS-Cテープが再生できるコンパチVHSデッキ。
5.シャープが結構最近出してた縦置き可能なVHSデッキ。
6.↓でも話題の松下のミデオ。従来と比べ大幅に体積が小さいVHSデッキ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1012661022/l50
6 :
名無しさん:02/02/03 21:13 ID:ajnt6qFW
1と4は持ってるぞ(ワラ
船井のビデオ付ミニコンポ
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:37 ID:8a2V42aj
最初に買ってもらったのが、LLテレコだった。
エルエルって覚えてる?英語の学習用。先生の発音と自分の
発音をカブせたりとか、低速再生とかヘンなことが出来た。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:57 ID:vKaXeHMd
テレビモニター(白黒ブラウン管)付アンプ(単品)
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 21:59 ID:8A1Ugg1M
『カセット エルエル』って歌うCMあったね。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:04 ID:dYX7DpGA
VHSデッキのチェンジャー
コンパクトカセットに録画できるやつとか
あ、バラコンのカセットデッキで走行速度を
ボリュームで自由に変えられるやつ
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:04 ID:7atMSuh+
>>5 #4はHR-SC1000.ウチでは壊れて置き物になってる。
Cカセコンパチ機は松下からも1機種出てたようで(NV-V8000)、
松下機のほうが画質良いとの話。
外観はトレイローディングや松下機よりスリムな筐体など
ビクター機のほうが格好良さげ。
アダプタ無しでCカセ使えるデッキはこの2機種だけだったのかな?
テープスレだったかでD-VHSデッキでもアダプタ無しでCカセ使える
機種出たらなあ〜、って声もありましたねえ。CカセにD録画。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:07 ID:TCPIoLoh
>>5 3を妙というのはちと可哀想。実用価値はあると思う。
今のコストダウンコストダウンで消えたけど。
4.は松下ではなかったですか?
>>9 ソニーの、波形モニタにもなるテレビとは違いましたか。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:13 ID:5yDdyqGB
エンドレステープってまだ売ってるのかな?
まあ、いまならCDやMDのリピート機能があるけどな。
睡眠学習で使った覚えがある。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:14 ID:TCPIoLoh
あ、ビクターもVHS-C直接かかるVTRありましたか。
・ビクターの、おそらく空前絶後、縦にカセットを挿入するVHSデッキ
・パイオニアのプリメインアンプサイズオープンリールデッキ
16 :
名無し募集中。。。 :02/02/03 22:16 ID:cCUwa/i3
ビデオとミニコンポが一緒になった奴はソニーも出してたな。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:17 ID:TCPIoLoh
ラックスのリニアテープカウンタ付きカセットデッキ
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:30 ID:Z5tLMCz8
サンヨーのリモコンにスピーカーのあるVHSビデオデッキ。
トランスミッターで音声を飛ばしていたらしいです。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:35 ID:Z5tLMCz8
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:41 ID:qk6E+TvD
ソニィのCDシングル用CDヲークマンは?
12cmCDも無理やリプレイできる…
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:43 ID:VtSZm4hG
Lカセットっていうデカイカセットテープあったなぁ SONYのしか見たことないけど
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:44 ID:rvoTe3mh
管球アンプとか自作スピーカーキット
夏休みの工作の宿題
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:46 ID:PO6oBFDR
>>14 エンドレスは今でも売ってる。
一時リバースデッキで掛からないから絶滅しかけたけど、
最近のはリバースデッキ対応してる。
>>19 縦違い。
ビクターの縦とは、通常のデッキ挿入時のカセット右側を
奥側にして挿入するという意味。
25 :
15:02/02/03 22:48 ID:TCPIoLoh
>>19 縦の意味が違う......
VHSカセットの背ラベルが右側面になるようにして
長手方向にデッキに挿入するのだ。
一応VHS規格策定時にそのようなローディングを考えて
VHSカセット下面には長い溝が入っていますが、それを使ったのはこれだけ。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 22:48 ID:7atMSuh+
>>5の#5最近の縦置きビデオデッキ、そういえばビクターも出しましたね。
シャープはS-VHS、VHS両方ラインナップしたのに対し、
ビクターは確かVHSのみだったと思う。
>>15 はい、ありました。89年発売のS-VHS機です。
>・ビクターの、おそらく空前絶後、縦にカセットを挿入するVHSデッキ
86年発売VHS機HR-D470、サイドローディング機構と呼ばれるやつですね。
これもウチで置き物になってます。
サイドローディングは正真正銘これ1機種のみ。
たま〜にヤフオに1000円スタートくらいで出品されてるのを見かけます。
>>19 違います。これです。
http://203.174.72.113/v-yakata/DATA/VICTOR/HR-D470.jpg 小さくてわかりづらいかもしれませんが、
テープを挿入する向きの絵も描いてあります。こんな感じです。
こちらの写真でも入り口が小さいのはわかりますね。
オーディオ考古学さんのサイトで少し詳しく記述があったのですが
残念ながら閉鎖されてしまいました。他にも珍しい物の画像満載で
好きだったのですが。。。
27 :
15:02/02/03 22:52 ID:TCPIoLoh
26=12さんですね。なんか相当なコレクターさんのようで(笑)
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:00 ID:rvoTe3mh
ノーマルトラックにステレオ録音するVHS・βのビデオデッキ
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:04 ID:TCPIoLoh
>>28 それを「妙」と称されるのは悲しい(T_T)
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 23:06 ID:Z5tLMCz8
>>20 アイワが最近mp3CDR再生可能の8cmポータブルCDを出しましたね。
>>24-26 縦にカセットを挿入するはそういう意味でしたか。ラベルが見にくそう。
ソニーのポケットラジオで各放送局を聞くにはそれぞれ専用の1枚数千円
のカードが別途必要なのがありましたね。バブルの匂いを感じます。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 08:42 ID:Q6RP7XCI
妙な・・・と書くのは抵抗があるが・・・
ソニーのβデッキ
pcmプロセッサーを繋ぐことで
βテープに音声のみデジタル録音できて
DATのごとく使えた
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 11:54 ID:sl4k0MSr
上にヘッドがあるCDプレイヤー
両面再生できるように一旦出してグルンと半回転するLDプレイヤー
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:26 ID:Vlo2GMHl
>>15 >・ビクターの、おそらく空前絶後、縦にカセットを挿入するVHSデッキ
車載用のVHSデッキはこのタイプじゃない?
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 12:34 ID:0qKZn+/C
>>9 AKAIかSansuiから出てたね。
>>31 それはデッキが妙ではなくて、外付けのPCMプロセッサ。
デッキは何でもOKだった。(と思う)
特定のデッキ(SLV-F1だったかな)とデザインを合わせてあって、
カタログの写真も一緒に写っていたが、原理上は他のデッキでも可能。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/04 14:47 ID:hi8QQ+KH
ソニーが出してたβのカセットチェンジャー。
最初見たときは韓国辺りが勝手に作った商品とおもたよ。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 08:54 ID:kAfeT5dN
本体にFMトランスミッタが内蔵されてて、リモコンで受信出来るサンヨー
のSVHSデッキ。リモコンにヘッドホン端子が付いてる。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 12:24 ID:Qo5A30R1
そういえば、シャープのラジカセでレコードプレーヤーを内臓している
奴があったよね。
縦に挿入するのがカッコ良かった?!はず。名前失念。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 16:22 ID:4omuoSUW
シャープのツインカムダブルカセットとかは?
ジーザス栗と栗鼠
40 :
30代スレより:02/02/05 16:40 ID:B9LglRt4
TVゲーム:ファミコンカセットのダビング機
テレビ:ファミコン内臓テレビ
ラジカセ:トリプルラジカセ
時計:液晶テレビ内臓ウオッチ
ビデオ:FMチューナー内臓ビデオ
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:31 ID:AAMuzGoT
CDが、むきだしのCDウォークマン
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:34 ID:N3Jtq+EW
三洋のマイクロ・カセット・デッキ。
ソニーの12cmCDがはみ出るシングルCDサイズのディスクマン。
PL法に引っかかるよ。糞煮。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 17:38 ID:N3Jtq+EW
DVD−RW。
>
>>15 縦型って 今もシャープであるし空前絶後ではないと思う。
煽りではないので気に障ったら スマソ
カセットデッキが3つあるラジカセくらいしか知らないな〜
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:12 ID:Kph0xKEF
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:19 ID:Owg/j3v4
>>36 似たようなやつで東芝のテレビのリモコンにAMラジオがついてた。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:46 ID:gb/G884Y
A&Dの留守電&ハンズフリーホン付のミニコン。
フリーポイントスピーカーで音がよい。
更にスピーカー置き台にタッチ照明がついててなにげに便利。
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:50 ID:i3YpLp1L
>>44 だからぁ、スレをよく読めよ。
シャープの縦と
>>15の縦は意味が全然違うよ
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 19:51 ID:i3YpLp1L
オープンリールのコンパクトカセットテープ。by TEAC
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:02 ID:cQXeWnpu
TecchnicsのVHSテープ使った純PCM録音機
巨大DATみたいなヤツ。
定価60万円で本当に売ってた。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:05 ID:uy/kIn8w
DVD+WR
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:08 ID:oWHh2OwQ
トリプルカセットラジカセは書かれてしまったから....
ヘッドホンステレオタイプダブルカセット。メーカー忘れた。
電車の中でもダビングができる、ってそこまでするか。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:34 ID:dsjkh/kF
>ヘッドホンステレオタイプダブルカセット
まずは東芝(ウォーキー)でしたっけ。その後、マネ下がだしていた。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:40 ID:jOVKWXxC
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 20:55 ID:8p1S7R4X
日立のテープが2本入るVHSデッキ・・・うーんバブリー
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:13 ID:i3YpLp1L
カセットテープが2本重なって入るシャープのダブルデッキ。
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 21:14 ID:nZMIJ+1M
>>54 どこが最初に出したか知らんが、ソニーからも出てたよ。親戚の家に(ぶっ壊れ
ているが)あったので、珍しいからもらった。Wカセットをよくぞここまで…と思
うほどコンパクトに仕上げてある。もちろん単体製品よりは大きいが。
U-maticってまだ現役なの?
パラゴンっていうスピーカー
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 22:18 ID:O8pUjpVo
おい、パラゴンは名機だろ。
むしろスピーカーならアポジーが・・・
スピーカというとSONYのAPMだったっけ? 四角いやつ。
アレの大きいほうの音一回聞いてみたいなぁ。
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 22:49 ID:AAMuzGoT
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:10 ID:AAMuzGoT
妙じゃなかもしれないけど、
スピーカーを脱着できるヘッドホンステレオ「ウオーキー」
(最近、MDでも似たようなの出てきたけど)
あと、ラジカセにTV付いてるのはよくあるけど
TVにラジオとカセットデッキが付いてるのがあった!
横長TVで、4:3の放送を横に引き伸ばして表示するのは一般的だけど
4:3のTVで、横長の放送を縦に引き伸ばして表示するやつがあった!
66 :
54:02/02/05 23:14 ID:oWHh2OwQ
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:14 ID:LImLLdCJ
>>65 >4:3のTVで、横長の放送を縦に引き伸ばして表示するやつがあった!
(・∀・)ホシイ!!
68 :
QJ:02/02/05 23:22 ID:mnrZ88NJ
スピーカーとアンプの間に余分な線を接続して、スピーカーの
逆起電力(だっけ?)をキャンセルするアンプってのが、大昔に
一時だけ流行りましたね。
トリオのΣドライブしか覚えてないけど、他の方式について覚えている人
いますか?
ふつう、どんな4:3テレビでもできると思うが…。
プレーヤやチューナーがスクイーズで送ればさ。(違う気もするが
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:38 ID:QFWnNGzl
72 :
名無しさん太郎:02/02/06 00:28 ID:prO2lIOU
>68
AIWAのAFBSとかも仲間かな?
平面スピーカーの振動版の前にマイクがついてて、拾った音で補正するとかだったような。
YAMAHAのAST(YST)なんかはどうなんだろ。
SHARPも採用してたけど。もしかして現役技術?
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:30 ID:QLHlE76i
たしか、ビクターのCDラジカセで
カセットデッキが前後にある
タンデムツイン、カセットデッキ。
意味不明の構造だが、デザインが結構、好きだった。
YSTは、今でもヤマハの売りだと思う
そういや、おれPCのスピーカーにAST-A10使っている。アンプのデザインがかっこよくてすき。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:45 ID:X+lAAEHC
ディスクをはみ出して演奏するレコードプレーヤー。
はさんで使うので「サウンドバーガー」
同じコンセプトでソニーが縦型のを出していた。
こっちは「フラミンゴ」
色物だったが、贅沢にもリニアトラッキングだった。
CD夜明け前といった時期でした。
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:49 ID:7th3Zddh
PIONEER SD-G5
SEGA SG-1000互換機。
まっ、AVの一部と言う事で・・
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 00:53 ID:qZ2SlhHj
>>76で思い出した。
パイオニア CLD-A100。またの名を、レーザーアクティブ。
LDにメガドラとPCエンジンのパックが取り付けられる上に、LDを使用した専用ゲームがあった機器。
工房の頃、なけなしのお金をはたいて買ったよ。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 01:24 ID:MTUzV9Si
録画可能なLD
確か100万くらいした
メディアは一枚1万か2万
もちろん一回だけ録画
レーザーで信号を読みとるアナログレコードプレーヤー
カーステでスマンがアメ車にあった
カーステでLPがセットできるモノがあった
縦にレコードをセットするんだけど・・・・
フルサイズのアメ車じゃないと絶対置けない(w
音飛びとかが無性に気になる一品だ(w
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 02:10 ID:qD2vkMZR
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 02:12 ID:eDiNzBDo
>>77で思い出した。
メガドライブ内蔵のアイワのラジカセがあったね。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 02:15 ID:x3+eAhGT
同時間の別チャンネルを1本のテープで同録できるビデオデッキって
もうないのかな?ちょっと欲しかったYO。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 02:39 ID:Y9TVfgCw
カセットプレーヤー部が取り外せてウォークマンになる
Lo−Dのラジカセ。
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 08:21 ID:rl6BXJ2y
>>75 ソニーのフラミンゴ、まだもってますよ。
動くかはわからんが、そのころ(今もそうか?)のソニーらしく、
買って程なくして不調になった。
替え針、あるうちに買っとくんだったな。
欠点はゆがみの大きい輸入版では針が盤面に追従しきれず浮いてしまう
ことだった。
84 :
ぱあぷりん:02/02/06 19:33 ID:QEDkRFlz
テレビと冷蔵庫のテレ蔵庫が強烈だった。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:42 ID:+xakZxEs
>>84 テレビ付きパチンコ台は?
野球見ながらパチンコでけた(w
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 20:08 ID:KmhC0K/5
テレビにビデオとCDとFMがついてるやつ。
昔松下が出してた。
それと中のリールだけ交換できるカセット。
TEACにあった。
87 :
へろへろ:02/02/06 20:35 ID:zgopyBXP
>5にて記述のあった、モニター付きVHSを
おれの先輩が真剣に探してた、なんでも渋滞ドライブの際の
いい暇つぶしになるそうだ。
”それならDVウォークマンでいいじゃないすか?”
”いやいや、レンタルビデオを直再生できるのだよ!”
”なるへそ。”
しかし、いざ探してみると
もはや質屋にも無いのだった。
>>87 テレビデオじゃダメなのか??
あるいはセパレートになるけど再生専用VHS機とKV-10PR1とか
>>80 ビクターのワンダーメガって買ったやついる?
形としては普通すぎるからこれといった話題性も無いが。
あと日立のナビサターン。
そういえば東芝の白黒テレビつきラジカセなら現役だなぁ。
1975年製。キャンプのときに重宝した。
テレビ付きラジカセ→略してラテカセって言っていたよ
おいらの家のナショナル ラテカセ PanaColorTH6-X30 1980年製(カラー)はまだ現役!
日立で見聞録っていうラテカセあったな〜CMは久保田早紀の「異邦人」使ってた
92 :
へろへろ:02/02/07 01:15 ID:5aGVpBn2
>>89
なんでもダッシュボードの上に設置しての
助手席の彼女に映画観賞のサービスが
いたく評判よかったらしい。
助手席で、という点が彼のこだわりどこ。
昔,パイオニアとソニーから
フロントローチィングのアナログプレーアーがでてて
スペース厳しい我が家に
今こそ迎え入れたいなあ、とおもうのだった。
上にその他の機材積めるんだーね。
持ってた人いる?
最近中古でみかける?
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 01:16 ID:4r7Rk7yz
>あと日立のナビサターン。
ハイサターンでは?
>>93 ハイサターンに液晶テレビとナビソフト、GPSがついていたやつがあったのね。
実売で15万くらいだったと思ったけど。
DCC コイツは一体なんだったのだろう?すぐ消えちゃったよ
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:37 ID:FMFAxUPC
SONYの、NTだったっけ?超小型デジタルテープ。
切手サイズに2時間録音出来るとか言っていた奴。
>>95 dcc、買っちゃったんだよな。松下ミニコンポで。
音は良かったんだが、操作性がMDと比べて雲泥の差だったのが敗因と思われ。
>>93 ビクターはVサターン。
>>95 どこぞの反MD野郎にストークされちゃうよ(^^;
>>96 NTは今でも売ってるよん。相性「スクープマン」
NT-2ですね。
98 :
デンキマン:02/02/08 00:50 ID:4YQ8FDXc
富士電機の二つ羽のついた扇風機、日立のてんとう虫型アナログプレイヤー、ビクターの球型スピーカー、
ソニーの白黒TV付きラジオ、ナショナルのTVカメラ型白黒TV、ナショナルパナペット、シャープの円形電子レンジ、
サンヨーのロボ、ソニーのmyfirstSony、ソニーのSOLID STATE
果たして全部知っている奴は居るのだろうか?
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:52 ID:xJcNFf3o
ソニーとNECにあった「電話で予約セットができるVTR」。
テープ入ってなきゃ意味ねーじゃん!
あとビクターの15年前位前のミニコン「ピース」のオプションにあった
「AVグラフィック・シンセサイザー」。
確か音に合わせて画面にスペアナや色々なグラフィックパターンを表示するだけの
マシンだったような気が…
ちなみに
>>92で出た「フロントローディングのアナログプレーヤー」が同じ
ミニコンのオプションとしても存在。このプレーヤーだけは今でも現役です。
>>98 追加、シャープのシンセサイザー演奏装置内蔵コンポ。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:57 ID:YI/MdGbV
モノクロボタンがついていたテレビがあったね
カラーテレビがなんと白黒テレビになるっていうやつ
田村正和が「時代はモノクロ」とか言って宣伝してた
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 01:00 ID:5T39dDpg
日立パディスコ ワイヤレスマイクが飛び出てたよ TRK-5050
104 :
ぱあぷりん:02/02/08 22:18 ID:Y9gv1ULL
>91
異邦人は三洋のテレビだったと記憶しているが...?
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:23 ID:r1TlX9BR
>>101 普通のカラーTVをモノクロで見る方法はありますか?
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:25 ID:+egO1Eww
色の濃さを最低にしたら白黒だYO
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:35 ID:LP4xTPid
今考えると扉が付いた家具調テレビもかなり奇怪だよな(W
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:45 ID:3E1wbm94
>>106 今のカラーテレビは完全に色が絞りきれない仕様では?
109 :
名無し募集中。。。 :02/02/08 22:50 ID:axRooc/N
Sビデオいるけど、S端子の色信号のピンだけ折って接続するとか。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:55 ID:ecBn096A
>>104 そう、三洋のようですね。
僕もちょい前まで日立と勘違いしてた。
なぜだろう。似たCMがあったのかな。
ちなみに早紀さんにはお会いした事があります。
(追っかけとかじゃなくて。)
>>77 ハイビジョンLDとどっちがレアなんでしょう?<レーザーアクティブ専用ゲームソフト
PCエンジンだけじゃなくてSEGAのゲーム機のパックもあったんですか。
LDプレイヤーとしてはどうでしたか?
#PCエンジンは本体のみならず周辺機器も多かったですねぇ。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:34 ID:kX0SfNJR
松下のAMラジオ内臓110カメラ、C−R1。愛称は「ラジカメ」。
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:36 ID:RHmWA/Q7
うちのステレオはビクターのCD-4という4chのやつだった。
オーディオ専門機だから、今のシアター用のショボイ多チャンネル
システムよりは音が良かったよ。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:50 ID:137GLhCe
> 105
うちにある松下のビデオ(NV-SB77Wだったかな?)には、
「カラー 入/切」という機能がある。(切にするとモノクロになる)
何に使うんだこんなもん?と思ってたけど、需要があるのかな?
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 03:41 ID:+nK9i+vY
>>114 その機械はどうか知らないけど、規格上は白黒の場合、低域変換した色信号を記録せず
FM変調された輝度信号の下側側波帯が、本来色信号が記録される帯域まで下側に
記録されるので、白黒信号をカラー信号として記録する場合に比べて、水平解像度が
伸びるんだよね。
LuxmanがALPINE傘下だった頃の、
真空管とトランジスタのハイブリッドアンプ。
フロントパネル越しにヒーターがほのかに輝く味のある?デザイン。
CDプレーヤーもあったな。
117 :
ぱあぷりん:02/02/10 08:11 ID:727nVspY
MMカートリッジの電圧で出力するMCカートリッジ。
アンプの設定をよく間違えた。
>>99 NECの予約できるやつ、今でも使ってる。
電話、テレビ付きコンポもあったよね。
松下の「少年コンポ」。
テクニクス扱いしてもらえなかった。
120 :
ぱあぷりん:02/02/10 16:34 ID:727nVspY
DIN端子
石立鉄男がCMやってたダイアトーンのコンポについてた
縦型レコードプレイヤー。
ナカミチの倍速で録音できるカセットデッキと、おなじくナカミチで
ヘッドが固定されていてカセットがくるっと引っくり返るオートリバース
のカセットデッキ(目から鱗ダターヨ)。
>>81 シャープのダブレコかな?
ダブルチューナーで2画面表示が出来るんだよね。
存在意味はそこだけ
縦型レコードプレーヤーをラジカセに載せちゃったのもあったような。
確かシャープだったような気がする。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:50 ID:qUADqNtL
PCMで録音できるVHSデッキてありませんでしたか?
PCMプロセッサ内臓VCRのことか?
126 :
124:02/02/10 21:01 ID:qUADqNtL
えー デジタル録音できるやつでした。
S-VHS DA機のことか?
128 :
124:02/02/10 21:13 ID:qUADqNtL
いえ 音声だけをデジタル録音できるものでした。
テープの画像記憶領域に音声のデジタル信号を
記憶するものだったと思います。
デジタル録音の時は画像が出ないです。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 21:45 ID:u7jr4WOo
>>128 βでならウチにあったよ。本体とPCMエンコーダー?がそれぞれ別々にあった。
ペアで使うようだったな。
Hi-Fiが出る前ね
じゃ先に書いたPCMプロセッサ内臓VCRのことだな。
131 :
124:02/02/10 21:58 ID:qUADqNtL
詳しいですね
132 :
ID付き名無しさん@1周年:02/02/11 00:48 ID:2rUoiYW6
ここまで見て思うことは
「目の付け所がシャープ」の言葉に偽りは無かったということですね
SONY初代ウォークマン
テープ聞いてる時でも本体マイクを通して会話できる画期的機能!
マイクスイッチをオンにするとちゃんと音量が下がる
おまけにヘッドホンが2つ接続できる為2人でローラースケートしながらでも
テープ聞けるよ
テクニクスのLPジャケットサイズレコードプレーヤー
もちろん厚みはそうでは無いが。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 02:11 ID:0rttgZ3m
車の形した自走式レコードプレーヤーは?(W
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/12 02:16 ID:CB4XKvCu
ジャンプとかによく広告が載ってたやつだろ
>>138 そのキーワードを聞くと「セッチマ」を思い出す
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 01:38 ID:y47tHmdp
忘れもしない1993年春。
まだMDが出たばかりで、一般的に認知されていなかった頃。
MDと共に新メディアとして華々しく(?)デビューしていたDCC、、、
秋葉原に行ったら、店の人が
「MDとどちらがいいのですか?」
と言っていたおじさんに一生懸命DCCを売り込んでいた。
あのおじさんはDCC買ったのであろうか、、、
ちなみに僕はMDを買った。よかったよかった。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 03:49 ID:pI3t+NiC
SONYの、アウトドアでもレコードがきける、「フラミンゴ」。超はみだした盤にびっくり。広告ではほんとに、キャンプで使ってる風だった。8センチCDサイズ仕様のDISCMANでも12センチCDをきくときは、はみだしてたね。
シャープのビデオで、1つの画面に2つの番組を左右に映して録画できるやつ、けっこう最近だったよね?!
あと、三菱で、CMカット録画を、逆に機能させてCMだけ録画するっていうマニアックビデオもあった。
AIWAで、デッキ、チューナー、CDまで全部ダブルでついて、完全独立で同時ダビングできるコンポ。そこまでやるかっってカンジ
今となっては、8ミリビデオで、デジタル仕様にしたSONYも醜い。。。
重低音ブームの時は、ビデオデッキにも重低音機能があたりまえについてたよね。10年もなるかねえ。。。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 03:54 ID:pI3t+NiC
追加:そういや、WALMAN(東芝)で、カセットより小さいサイズで、カセットをはみだしてセットして聴くのもあった。
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 06:35 ID:WsbAPUXi
1.CD電蓄 ソニー珠玉の音のオブジェ
2.ソナホークの手動式のやつ
3.再生専用MD(プレーヤーじゃなくてディスクの方)
4.ヤマハの縦型パイプラックに装着するミニコンポ(これはカコヨカタ)
5.メーカー忘れたがオープンリール風デザインのカセットテープ(これもカコヨカタ)
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 18:46 ID:UGzNCOEI
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 19:23 ID:FlyyQTJb
>>4,
>>142,
>>144 それで思い出したが、ソニーのウォークマンで、通常時はカセットケースサイズ、
使用時は筐体が大きくなってカセットテープを収納できるタイプのものがあったな。
オレ実際持っていたんだけど、ソニータイマーにより接触不良を起こした。
サービスに出したが、「再現しません」と突っ返された。(実話)
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:06 ID:UOnx+0zq
ソニーが出してたカーコンポを組んでケースに納めた
家庭用ミニコンポ。
あの当時としては小さかったけど電源やダイキャスト製の
ケースのせいで凄く重かった。
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 20:26 ID:/sdOd0GM
>145
俺も使ってたよ。ピンクの奴。松田聖子が宣伝してたよな。
で、結局6ヶ月で押しボタンがロックしなくなり再生不能。
やっぱSONYだと思ったな。同じ頃買ったパナは今でも可動。
148 :
ポッチ:02/02/13 20:40 ID:usSfOD5l
>>141 三菱でCMだけを録画できるビデオ
→これはステレオ信号を読み取って録画するもの。
現行のサンヨーのハイファイデッキなら今でもすべての機種に搭載されとるよ。
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 21:21 ID:PHGEBX7/
>>147 オレも使ってた、1983年頃かな
定価は27000円くらいだった気がする。
1台目は落としてなくした
2台目は現品を半額で買ったけど
なんか音質が安定しなかったね。
ソニーのウォークマンは初代の出来が(・∀・)イイ!
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:52 ID:eCzzbH02
中森明菜の留守電メッセージが付いてたパイオニア・プライベート
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 22:59 ID:+5of+uLS
人間はピキシーの幅では生きていけない事に気が付いた
部屋を掃除しよう(w
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:01 ID:0C09JKHt
液晶ディスプレイ付きのミニコンポあったよね。
たしかテレビ画像が見られたはず。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 23:02 ID:8KBOXFGc
カセットテープに録画出来るビデオカメラ。
画質ボロボロだったけど。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 03:05 ID:XnFhKIjy
>>136 SL-10でしょ。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/sl-10.htm なぜかまだ押入に入っている。すでにLPは手放してしまったのに。
T4Pという、ワンタッチ式のカートリッジを使っていたんだよね。
まだ手に入るのかなぁ。
オレが買った変なAV機器は、高校生のころに買った白黒テレビ内蔵ラジオ。
松下のヤツで、テレビ部分がポップアップするやつ。
自分の部屋でテレビを見るのが禁止されていたので、ラジオとして買った。
無理矢理、アンテナから分配させて自分の部屋に引っ張ってきて見てたなぁ。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 12:02 ID:EO/TISRd
昔、ソニーが出していた、Lカセットって、憶えている??
VHS並のデカイカセットの中に、DUADテープの入っている物。
オープンリール並に、切り張り編集出来るのがウリだった。
是買った人可哀想だよね。すっげー高かったのに、今ではテープ売っていない物。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 13:08 ID:XnFhKIjy
>>155 たしかラジ館のエフ商会では取り寄せできたと思うけど。
オープリンリールのテープもあったと思ったよ。
少なくとも数年前は手に入った。
かわいそうといえば、最近のハードなのにメディアが手に入らないDCCでしょ。
157 :
136:02/02/19 00:10 ID:ZNUgnub9
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 13:49 ID:9lBe4YD1
>>157 簡単操作というか、基本的にすべてフルオート。ふたを閉めないと針が降りないから、
手で乗せることはできないよ。
で、売りがリニアトラッキングかな。アームが上蓋に取り付けられていて、カッティング
マシンと同様に水平に移動するので、通常のプレーヤのアームのように弧を描かない
ので針の追従性がよいということだったが。
オレ的には楽してLPを聴きたかったので選んだのだが、カートリッジが手に入れにくい
のはどうも。それに他ののようにいろいろカートリッジを変えて遊べなかったしね。
そうそうメカ部分がスライドするのってβビデオでも出していたんだよね。
オレSL-HF705ってやつを使ってたよ。飛び出した状態でも再生できるのは
ちょっとおもしろいと思ったけど。壊れやすかったような記憶が。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:44 ID:SIMrBIxu
サンヨーのドルビープロロジックデコーダー内蔵モノラルテレビ。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 20:58 ID:C1e5IpZc
一応音響機器なんだろうか?結構出ては消えた磁気カード系録音メディア。
ソニーだっけ?英会話学習用の1枚70秒録音可能のカードリーダーとか、
1枚3分録音再生可能のマイティーチャー(裏でレコードのように磁気ヘッドがぐるぐる)とか。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:26 ID:9lWyiifO
三洋の立体視出来るTV
162 :
160:02/02/19 21:42 ID:jJtaluj8
他に変な奴と言えば・・・
*壁に貼って壁をスピーカーにする駆動ユニット。Diatoneだっけ?
*ソニーのヘリコンポ。LPレコードの1/4ジャケットサイズのレコードプレイヤー。
レコードの3/4周がむきだし・・・
*
>>121のカセットが回る奴はほんとにおどろいたなあ。
*床屋さん対応左右逆転TVってのがあったけど、ステレオ放送の音声は
どうしていたのだろうか?それともモノラルだったか・・・
*日立パディスコシリーズだっけな?トランシーバーが飛び出し分離するラジカセ。
当時のガキにうけた。当時ガキのをれにも・・・。
*お風呂に浮くラジオってあったな。風呂用ラジオは今でもあるけど(愛用している)
浴槽に投げ込んでいいのはあまりないと思う・・・
*ソニーだっけ?発泡素材の平面スピーカー。あれはどこにいった?
*Hi-8のVTRテープにデジタル音声記録なんてあったような気がするけど、
DVテープに記録する奴ってないのかな?
あれなら当分メディアに困りそうにないのに。
*8cmCDが「昔あった妙なメディア」になりつつあるような気がする。
*カラオケ用の8トラテープ。頭出しが遅くて鬱だったが良いアイデア。
8トラどころかLDが消え去る時代だもんなあ。
今でも思い出せる。「夢の技術」といってLDの試作版を誇らしげに
紹介していたTV番組。まだ3分しか記録できんといっていたが。
*ソノシート。雑誌添付形態であれに勝る薄さのメディアはない(^^;)
>>155 Lカセット、昔もう少しで買いそうになったよ・・・
昔を思い出していたら、FM-8で1ビットのカセットIO出力でどうにか
音声らしき物を出力させようと悪戦苦闘したのを思い出した。
今の1ビットオーディオアンプのようなものか?
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:50 ID:Wp7JvSqy
PCMプロセッサー PCM-501ES
確か17年前位に買っただろうか…当時FMエアチェックに凝ってて
当時カセットデッキしか無かったのでリバースデッキを使っても連続90分までしか
録音できなかった。
そこに救世主PCMプロセッサー登場!
1.VHS3倍モードで連続6時間(当時)まで途切れなく録音、しかもデジタルなので
3倍モードでもほとんど音質劣化なし!
しかも時間あたりのランニングコストはカセットよりうんと安い
2.当時カセットの音しか知らなかった耳に飛び込んできたデジタル録音の音はほんと
すばらしく感動した!
3.VTR内蔵のタイマーがそのまま使えるので留守時のエアチェックに最適
当時のテープがまだあるので再生専用で今なお現役です。
でも故障したら修理不能だろうな。
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:10 ID:lVgF6Ohu
ウーハーのマグネット裏に鉄の重しをつけたスピーカー。
同じく鉄下駄をはいたアンプ。
86年頃、オンキョー製。
165 :
PDの悲劇再び!RAMで録りためたアホを哀れむスレ:02/02/19 22:19 ID:LUy31qp4
DMR−E20
このバカ本当に書きやがった詩ね
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:41 ID:4jIXM9PR
本当に書きやがったって意味不明なんだけど
何があったの?
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:50 ID:ebNDKlMB
早速RAMも登録されたね
169 :
:02/02/20 05:11 ID:qeYTrVpW
170 :
RAM厨:02/02/20 05:43 ID:C1iiFxdI
>>167 RW厨の最後っ屁です。
お返しにRWの迷器を書こうと思ったけど…30病のインパクトが強すぎて特定できなかった(w
171 :
157:02/02/20 06:25 ID:4hxJ9bLS
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 15:00 ID:5LMax+YH
>>169 オレの知り合い、ターンテーブルをコンクリートで自作してた。
畳半畳くらいあったかな。で、ターンテーブルユニットはDENON
のヤツを使ってたかな。
それを見せてもらったときに、そこまでヤルなら、下や側面に
鉄板でも張ればいいのにって言ったら、マジで張りやがった。
あのころのオーディオオタのパワーはすごいよね。
ちょっとついていけないと思った。
>>162 トランシーバが飛び出すラジカセで思い出すのは、松下のヤツかな。
右側面にポップアップ式のケースがあって、内蔵すると内蔵マイクに
取り出すとワイヤレスになった。
友達が持っていてうらやましかった記憶が。オレは、そのときライバルの
ソニーのラジカセ(30年くらい前に流行ったやつ)でエアチェックしてた。
あと、松下のワイドバンドレシーバのクーガーシリーズにジャイロアンテナ
という回転するAMアンテがついているのがあって、レーダーみたいな
チューニングメーターと併せてかっこよかった記憶が。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1130/national/855.html
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 15:06 ID:TpnezN0+
まあ10年後には確実にここの仲間入りだわな>RAM
その頃2ちゃんがあるかどうかは疑わしいが。
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 18:18 ID:FlubRqqa
FMチューナーのついた家具調テレビ。
20年くらい前に松下が出していた。
FMボタンを押すとTV回路側の電源が切れ、純粋に
FMラジオとして楽しめた。
20インチだったが、筐体が大きく、今の32インチ
ワイドテレビ並のサイズがあった。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 22:12 ID:5LMax+YH
>>173 -RWの方が早く殿堂入りするほうに100カノッサ。
そういやCSフジでカノッサの屈辱また再放送しないかぁ。
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 05:15 ID:BGoAXXqX
TVでラジオ聞けるやつってなんかもったいない気がしてしょうがない!!
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 08:27 ID:983o/8aD
ナショナルの、バーコード予約が出来るビデオなんてあったなあ。
東芝の、ワイドクリアビジョンを記録出来るS-VHSビデオは今だに画期的だな。
S-VHSデジタル音声はどこへ行った〜!?
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 09:30 ID:8qDWUfxY
>>177 実家の母が現役で使ってます>バーコード予約=FS70。
179 :
エジソン:02/02/21 09:39 ID:JKfDKmbh
錫箔円筒型録音装置使ってますが、何か?
最近、プラスチックコップを使った円筒型録音機キット、
本当にあるみたいね。当然実験用だが
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 13:58 ID:TmIA+dmL
>>179 その話題はココじゃないと思われ。
学研の科学のふろく関係のスレの方がいいと思うぞ。
たしか再販していたはず。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 15:00 ID:nC03LP7P
Aurexのカセットデッキを買ったら、とって付けたようにエンブレムが付いていた。
それを外したら、ハーフスピードのボタンが出てきた。もちろん動いた。
何故に隠し機能にされたのだろう?
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 04:42 ID:Uxwk8gae
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 10:33 ID:uAPl2mcW
>>146 カーコンポが簡単に取り外し・取り付け可能で、家庭ではミニコンと
して使えるヤツ? 昔、買おうとした記憶が・・・
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 10:38 ID:uAPl2mcW
液晶シャッター方式とかいうメガネかけて、
立体映像が見られるVHDプレーヤー。
市販されてたんでしょうか?
どなたか、ご存知?
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 10:44 ID:p+UiK1/B
age
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 15:19 ID:zxP4YsfC
X-box
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 15:34 ID:UdunreVT
>>187 ディスクには、左右の画像が交互に記録されていて、
再生時はそれに同期して左右のシャッターが切り替わるヤツね。
これもシャープだったと思う。
雑誌の広告を何回か見たことはあるから、一応発売はされたんじゃない?
対応するソフトはどれくらいあったんだろうか。
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 05:33 ID:mo21maqd
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 11:53 ID:uk5bLD7C
SANYO のスピーカー。3WAY。ウーハの磁気回路が前後にダブル。
一つは普通にコーンの後、もう一つはコーンの前。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 12:30 ID:40i8Fowp
このスレ見てると涙が止まらない、何故だろう?
さっき玉葱落としたからな
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 14:41 ID:40i8Fowp
少房から厨房の頃出てきた最先端技術がズラ〜リ!マジで涙。
漏れも涙が止まらない。
休日出勤中だが、隣で部長が趣味で玉葱刻んでカレー作ってる
(本当。
>>194みてワラタ)
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 14:42 ID:RcXH6twj
みんな懐かしいよ...
生き残れなかったんだなぁ...
引越の時に消磁機とかアームリフターとかカートリッジ、シェル等沢山出てきた。
何の感慨も無しにすぐに捨てた
まともに使わなかった人にとってはそんなもんだよ
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 17:07 ID:41Olo6/P
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 19:11 ID:a0Wefa86
age
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 02:01 ID:tnnBFLgX
ソニーの「モーニングトースター」
食パンを焼くアレのようにカセットを入れて聞く。
目覚まし時計が付いていて、ブザーの代わりに音楽が鳴らせる。
我が家では目覚ましとして現役。
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:17 ID:DkaZrkQd
Technics F・G・SERVO SL-FM1
http://www.panasonic.co.jp/technics/AnaloguePalyerHistory/SL-FM1.htm 『プレヤーから配線が消えた? FMステレオ(78MHz)で受信すれば、電波の届く範囲(約5m)であれば
同時に数台のFM放送でレコードが楽しめる画期的な製品である。
屋外での使用もできるように電池式にしてあり「リクエスト」の愛称で発売された。』
FM電波を飛ばして、FMラジオで聴けるレコードプレイヤー
勿論フォノ端子も装備していて、普通のレコードプレイヤーとしても使用可能
当時、中学生だった漏れは、フルコンポを買えなかったので、
せめてレコードだけでも聞きたいと思って購入した。
でも、受信のFMラジオは普通のモノラルのラジカセ(泣)
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:15 ID:IUzFvLOp
拳銃型リモコン
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 01:29 ID:XeEdXgTd
>>205 この間ワルサーP-38型の奴を買って今使ってますがなにか?
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 02:24 ID:cN4F+E3D
>>175 #6オーディオですか?「こんぱく都」はワラタ
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 13:09 ID:UOPDYgJS
>>204 持ってました!!(涙)リクエストという名称は忘れておったが。
最初はFMで飛ばして聴いていたが、途中から中開けてMMの出力を直だし
改造した。直後にプレーヤー以外のステレオコンポを買ってもらった。
山水のAU-D907ダイヤモンド差動回路搭載+DENONのSC304、これに改造
リクエストでレコード聴くつもりで。
納品に来た近所のオーディオ狂の店主が、リクエストの音聴いてえらい
驚いていた。プレーヤーとしての基本性能は意外によかったみたいよ、
あれ。
ところで、ソニーのヘリコンポは既出か? レコードが3/4ほど露出
した状態で回転する、恐ろしきしろもの。思いついても普通商品化は
断念するぜよ。そういう意味ではシャープ的ソニー製品。
209 :
162:02/03/01 13:43 ID:SwsDmmcB
へっへっへ、既出だぜ>ヘリコンポ
あれは面白いと思ったがやっぱり買えなかったなあ。
あれを上回るやつも有ったような気がする。サウンドバーガー
とかいって、1/4どころかピザの切れ端のようなプレイヤーが
あったような・・・あれ、あれはレコードクリーナーだっけ??
レコードに比べるとCDで面白いプレーヤーってあまりないね。
ヘリコンポ、レコードよりは作りやすい気もするのだが、
MDがあるから作る必要ないのか。
光学式LPプレイヤーがでるとかでないという聞いたような気もするけど、
あれ、結局発売されたの?
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 15:46 ID:lcXZc8l/
>>209 おお、参った。サウンドバーガー懐かしいなぁ。といいつつ
形が思い浮かばないぞ。そういやテクニカからレコード盤の上を自走して
音が出るミニカーみたいなのがあった気がするぞ。
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 15:48 ID:OJAJiA6N
じゃぁ、ターンテーブルシートでレコードを吸着するのどうだ?
あれはまともだ、とか現役だっていわれそうだが、吸着する
裏面もきちんとクリーニングしてから吸着しないと、ほこりが
裏面に転写されて、クリーニングしてもしてもスクラッチノイズ
のでるレコード盤が作れちゃうってのは、どう見ても昔ならでわ
の珍品といえると思うが。。。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 15:59 ID:DYS9RkEm
自走式プレーヤー
ワーゲンTYPE2型の奴で自らレコードの上を走って音を出す奴。
実用には到底ならないけどおもろかった。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 16:50 ID:OJAJiA6N
214 :
162:02/03/01 16:58 ID:SwsDmmcB
君の「My First SONY」を語ろう!
うちは・・・親父が衝動買いして夫婦喧嘩になりかかった
オープンリールのテープレコーダーだな。1969年頃。
型番とかは覚えていない。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 21:05 ID:6qKFMB7Y
今ほしいもの。
オーディオ系では
CD,HDCD,DVD-A SACD、CDR(録音再生)DAT
MD,カセットテープ、ミニカセット、ミニDAT
アナログLP、SP、
映像系ではベータ、VHS、8ミリビデオ、D−VHS,VHS-C、
ミニDV、LD、VHD、DVD(録画再生)CDR(録画再生)などなど
音質画質はほどほどでいいから、それらが全てかかる
できる限り小さい一体型コンポ。
もちろんDTS,DD、D-PL2にも対応。
一体どのくらいの大きさで実現できるでしょうか。
また、価格はいくらぐらいになるでしょうか。
どこかで作る気があるんでしょうか。
20万円で販売したら売れるでしょうか。
>>214 親の話は分からんけど。
自分ならMZ-1だな。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 21:31 ID:nV9Z97DS
ソニー製だと、スポーツウォークマンが印象に残ってる。
ごっつくて日本人より外国人に人気があったような。
218 :
名無しさん:02/03/01 21:34 ID:xhSBFS4r
>215
壊れたら修理中全部没収でちょっと悲しい…
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 00:24 ID:Z8shDjKK
>>212 擦違いでは?
そんな話題はsony板でやれ!
220 :
214:02/03/02 00:35 ID:EPTGiTNT
>>219 >>214のまちがいだと思うが、まあ、SONYでなくても、最初に意識した
av機器ということでどうでしょ。あって当たり前だと思った機器は除く
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 00:54 ID:Z8shDjKK
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 01:03 ID:2xFCMRjU
>>211 高級オーディオではすごいのあったな。
真空ポンプでレコードをターンテーブルに吸着してしまうとか
レコードのワウフラッターの最大の原因はレコードの偏心、ということで
レコード穴のがたつきによる偏心を自動補正するプレーヤとか。
腕時計にテレビのリモコンが付いてるやつ。
ほとんどのテレビに使えなった。
友人が大金出して買ってたのを見て激しくワラタ!!!!
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 01:09 ID:0ABvU8Eu
あげ
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 01:33 ID:KEEK6BGT
AMチューナーが2つ搭載されたラジオを見たことがある。
FM放送が始まる遙か以前、NHK第1と第2で
クラシックのステレオ放送をしたんだよね。
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 01:45 ID:oQeAhVyh
>>225 ニッポン放送と文化放送もやりましたよ!!
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 02:24 ID:DldLiVmW
>>222 マイクロ精機のバキュームつきターンテーブルだね。知り合いが使ってたよ。
AVじゃないけど、コンタックスにもフィルムを真空吸着で平滑にする機能を
搭載したモデルがあって、おんなじような思考をするもんだと思った。
>>224 カシオのリモコンウォッチなら持っているよ。たしか1万円しなかったと思うけど。
各社のリモコンコードに対応して、もちろん学習機能も搭載していた。
複数の操作を学習するマクロ機能も搭載していた。
ラーメン屋のテレビを変えるときなんか重宝したっけ。
危ない技としては、車のキーレスエントリーを学習させちゃうというのも…
時計型といえば、セイコーのウォッチTVがあるね。チューナーはウォークマン
くらいの大きさだったがモニタ部はまさに時計サイズ。思わずウルトラ警備隊
ゴッコをしたくなる。
あとは、カシオのデジカメ内蔵ウォッチ。最近表示もカラー対応になったよ。
テレコンも用意されていたが、いかんせん暗いのでみんなが期待するような
絵は取れなかった(田代にはなれんかった鬱)。
カシオはコンパスとかマップメーターとか時計+付加機能を搭載したモデルが
好きなメーカーだね。
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 02:35 ID:LRF2teVC
バキュームシステムは、当時のオーディオ評論家がこぞって好評価してたが、
結局現在でも正常に動いているのは殆どないんだよね。
その関連だと、オーディオテクニカから、バキュームターンテーブルシート
というのもあったな。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 08:51 ID:PnS4hOkU
レコードで思い出した。
レコードに塗って固めてべりべりと剥がすと言うレコードクリーニングパック。
ようまああんなめんどいことしたなあ・・・懐かしい。
貧乏学生だった漏れは木工用ボンドで代用してみたりした。
レコードはメカニカルなだけに面白い物が一杯でたな。
My First・・・といえば、
はじめてのステレオ視聴(まわりにそういう人がいないので遅かった、小学6年)
このスレでもでているLLデッキ。親は語学用に買ってくれたのだが、
これで何気なく音楽テープをヘッドホンで聴いたときの驚きはなかった。
(LLテープレコーダーは普通に再生すればステレオデッキになる)
もう1つははじめてのFM放送だな。うちは田舎なんでかなり放送開始が
遅かった。コロンビアの安物ステレオ買ってもらって狂喜している頃、
試験放送が始まっていた。「ラジオ」の概念をひっくり返す音に驚いた。
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 12:44 ID:AJVsdZHw
VHD持ってるよ、立体のソフトは確かモモコクラブの中の北欧のろ裸だったよ
DVD出るまでLDにすりぁよかったと後悔し続けた
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 12:58 ID:AJVsdZHw
間違えた、新田えり似のエアロビんとこだったよ
エアロビ終わって脱いでバナナ食ってる姿が3D
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:33 ID:H2m6JQmj
レコードウォークマン。
ウォークマンにしてはでかすぎるよ・・・・。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 14:38 ID:BcXE4Nh+
そ、そんなのあったのか・・・
>>232 見たかったな。振動対策どうなってるんだ
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:59 ID:6MSMQLgD
レコパック!なつかしい。
もう一つエレスタットはどうかな?電子ライターの着火部というか?の
おばけみたいなの。
より強い静電気を放電してレコード盤の静電気を消す奴。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 16:07 ID:IUEKnQX7
ターンテーブル上のレコード上に載せる漬け物石って無かったかな?
モーター傷める位に強烈に重かったやつ。
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 16:33 ID:nbizyZrx
>>229 なつかしいなあ、レコパック。
漏れの友人はレコード聴いた後必ずレコパックかけて保存してたな。
そこまで神経質なのは正直どうかと思ったが。
>>235 あったなあ、ディスクスタビライザだったっけ。
砲金か大理石の削りだしだったと思う。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 17:13 ID:XsEmxEeA
ソノシート・・・ほとんど話題にのってないやん(>_<)
238 :
162:02/03/02 18:31 ID:v3RkcjU8
av「機器」じゃないじゃん(^^)
でも162で出させていただきました。(^^)v
テクニクスのシステムコンポには、オプションで照明があったよ。
照明っていっても、机の端に噛ませて使うアームライトと同じモノだったけど。
240 :
思い出した!:02/03/02 22:08 ID:QRNI7C4w
ソニーのラジオのマトリックス端子に接続して、FMをステレオで聴ける
FMステレオアダプター。ステレオに接続できたかもしれんが、当然ステレオ
は持っていなかった(持ってたらそんなもん買わねーよ!)ので
ヘッドホンのみで聴いた。ロッドアンテナなので、モノラルの時は
それなりの音がしていたのに、ステレオだとノイズかぶりまくり。
FMステレオ放送をきれいに聴くにはゲインが必要だと学んだ厨房の頃。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:55 ID:qsMZZgg1
242 :
プリティー長嶋:02/03/02 23:40 ID:seByPpNn
15年前に松下からリモコンが受話器みたいなビデオが出てた。それにしゃべって録画予約するんだってさ。
東北弁の人にも対応するんだってよ。欲しくない?
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 23:49 ID:2xFCMRjU
>>242 あったね音声認識ビデオ録画予約。
でも音声認識リモコンはパナテレビ最新機種にもある。
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 00:19 ID:MFi0RVna
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 01:31 ID:/Cnbrs7B
雑誌の写真でしか見たことないけど、輸入品で陶器の花瓶みたいなスピーカーがあったような・・・
たしかジョーダンワッツとかいうメーカーだっったかな。
殆どメーカー名だけで記憶にこびり付いてるんだけど。
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 01:52 ID:KEq4lOH3
パイオニアやったかな。CD裏表逆にセットするやつ
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:26 ID:6966HBm2
アルミダイキャスト製のカセットテープ
TDKのMA-R
カセットデッキはもうないけど記念に1個置いてある
確かセラミック製もあったはず
DVD-RAMのカートリッジもダイキャストにしたら
かっこいいかもしれない
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 03:04 ID:6zc6PniJ
>>245 そのスピーカーは、フラゴンといいます。
メタルコーンを使った、ある意味画期的なスピーカーでしたが、当時はやはり
キワモノ扱いされてたような気がします。
なお設計者のジョーダン氏は、現在もALRジョーダンでスピーカー開発に
たずさわっております。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 13:20 ID:/Cnbrs7B
>>247 セラミックのはソニーのMetal Masterじゃなかったかな。
ハーフがまっちろけのヤツ。
そういえばソニーのテープでDUADっていうのがあった。
何本かもってたけど、メタルテープが発売されて
Fe−crポジションがすたれちゃったので廃棄。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 13:45 ID:3uFe1cRN
DUADで思い出したが(コンパクトカセットと言う以外つながりはないが)
中あけてミニリール入りのテープ取り替えられると言う変なカセット
テープありましたね。あれどこだっけ?
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 14:11 ID:/gUCOfnP
昔のオーディオタイマーは24時間制の円盤に
15分置きに溝が刻んであって、そこにオンとオフの
ツメをハメこんで通電をコントロールしてました。
当然精度が悪かった。
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 14:48 ID:ITq2mjR0
>>222 アナログレコードの自動偏心補正はナカミチだったな。
ドラゴンCTだったか?? 田舎に帰省中に近所の電気屋でナカミチが
きてデモしてた。動作は見ていて実に面白かった。偏心あるとウーファーの
コーンがふらふら揺れるのが、偏心とるとふれが少なくなる。でも肝心の
音はどう考えてもよくなったと思えなかった。ちなみに、わざと偏心を
大きくしたデモディスク持ち込んでデモしていたのが笑える。
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 14:50 ID:ITq2mjR0
レーザー光をあてて音を読みとるアナログプレーヤー。
確かにスクラッチノイズがほとんど聞こえなかった。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 03:22 ID:sKSxxY1o
サンスイのαシリーズのアンプの黒いフロントパネルは綺麗だったなー。
指紋要注意だったけど。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 03:45 ID:FyrRBwNi
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 05:07 ID:4l2oSVsr
>>254 値段が高いから。平成元年に発売されたときには300万円だった。
現在も作られていて、135万円。
レーザーターンテーブルLT-1LAというのが正式名称で、南浦和にある
エルプという会社が作ってます。なんでも手作業なので月産10台とか。
視聴もできますよ。割れたLPも再生可能だとか。
http://www.laserturntable.co.jp/ なんでも、これを買うと、バキューム式のLPクリーナーがついてくるとか
(単品で12万8000円)。
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 05:18 ID:4l2oSVsr
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 05:29 ID:4l2oSVsr
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 05:51 ID:pqDvgNBL
ピアノフィニッシュのフロントパネルに傷付いたら、「鬱だ氏のう」だろうな。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 00:58 ID:WeU8gHb+
昔レコードを聴くときに、アンプのサブソニック・フィルターをONにしていた。
今のPHONO入力付きのアンプにはあまり見かけないような気がするけど、
あれってあまり必要ないものだったのかな?
>>263 レコードが曲がっているとウーファーがフカフカする。
これが左右逆相だと目が回る。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 10:36 ID:wpa5t2ly
レーザーターンテーブル、13万5000円なら速攻で買う!
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 11:20 ID:bak/EgSi
レーザーターンテーブルってレーザーをいくつも使用していて
調整が凄く難しく、製造を自動化出来ないって何かで見た。
近所のハードオフでシャープ製の縦置きターンテーブルがあったのだが。
垂直に置くやつ。古本屋で20年くらい前の音楽雑誌の裏表紙に載ってたのを
見たことがあって、実物を見て感動した。
最近DJ用品で斜め置きのやつもあるみたいだけど・・・
縦置きもそれなりの理由があったんだよね。忘れたけど。
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 12:54 ID:Su55Sf5S
サウンドバーガー一番のウリは腰にぶら下げられ携帯できる点
早い話レコード版ウオークマン、盤面むき出しだし
カセットテープ本体オートリバースって音質重視の結果だし
同時期にラインナップされてた高級デッキの方はヘッドアライメントをマイコン制御
あのころのナカミチはもの凄かった
縦置きっていえば昔々パイオニアもビッグジーエムっていう薄型コンポ出していたっけ
この場合奥行き方向が薄型、で、ターンテーブルが縦置きに
理屈としては針とレコード溝の当たり角度がプレス機と同じ左右均等ってものだった
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 18:59 ID:WeU8gHb+
>>268 パイオニアにもビッグジーエムっていうコンポあったんだ。
昔テクニクスでビッグジーエムとコンサイスコンポっていう大小両方のコンポのTVCMを
見た記憶があるんだけど。「僕は大きい(小さい)のっが好きー♪」てヤツ。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 19:25 ID:QXx2C+uI
>>269 コンサイスコンポは小林亜星だったと思うが、
びっぐじーえむのキャラクターは誰だっけ?
あの小ささもわくわくさせられたナー。
271 :
268:02/03/05 19:53 ID:2P+ZbrK6
あぁ〜かたじけない
あれはテクニクスだったんだ、記憶違いでした
ってことは縦置きターンテーブルの件は有ってます?
確かに小林亜星ともう一人誰かが
「ビックジィーエムゥ♪(亜星)コンサイスコンポ♪(誰か)」
って歌ってましたね、CMで
そいえばその頃所ジョージはドンパチってお菓子のCMに(笑)
>>266 > ハードオフでシャープ製の縦置きターンテーブルが
いくらでした?
そろそろインターネットテレビの話でもしようや。
あまりに気の毒だw
WebTV?
端末をどう始末してよいものか、考察中。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 21:38 ID:Mf0SUN5o
ナショナル バナピック 知ってる人いるかな。
家庭用カラオケのはしり。
276 :
初心者:02/03/05 21:47 ID:V+doQE7w
>1.テープが2本入るVHSデッキ。(駆動系は1つなので2本の同時録画は不可)
「日本人、二本はいりますか?」ってCMしてたやつかな?消防の頃だ。
昔のAV機器ってリモコンが本体に収容できた
マスタックスはまだ家にあるが発光管死亡。
友達の家のTVもリモコン着脱だった。
8トラック(でいいのか?
昔、親父がkトラックにつけてた
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:29 ID:v1c4HMkI
漏れが学生時代に使っていた小さなTVもリモコン本体に収納できたな。
リモコンと言えば「超音波リモコン」
赤外線じゃなく超音波使ってたのか?
懐中電灯のお化けみたいな奴、覚えてる?これもTVに収納可能だった
「サンヨーずばこん」だっけ?あれ?日立のポンパだっけ?
テレコで有線リモコンなんてのもあったな。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/05 23:32 ID:v1c4HMkI
そういえば、コンパクトカセットのエンドレステープ。これにも笑ったな。
結構実用的であったが。今ならMDに入れてREPEAT再生すればすむのか。
ディスクメディアの強み。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:19 ID:nw20dESF
月刊誌のGoodsPressの企画から製品化された
変り種テレビなんですが、どなたかご存知ありませんか?
テレビの中身の変わりに中にプロジェクターを
入れたような感じの物で
前面のスクリーンをとじて使えば、テレビに
l■
前面のスクリーンを上にあげて使えばプロジェクターになる
l
■
と言う物です。確か松下から1993年ぐらいに
発売されCMなども少し行われたと思うのですが、、、
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:20 ID:SkOS5M1f
流石に現物にはお目にかかった事無いのですが
初期のテレビリモコンはガーガー音で操っていたとか
で、障子の開け閉めでも反応するというお茶目さんだったらしい
うちの一等最初のVTRも有線リモコンでした
まだ壊れてないし(流石に退役しとりますが)
重いし頑丈だよね、昔のVTRの方が
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 00:25 ID:apLToDo4
リモコンでチャンネルがガチャガチャ回るヤツが不気味にかっこよかった。
>>280 う〜ん、似たようなのがシャープから出てたような気がするが別ものかな?
283 :
277:02/03/06 01:41 ID:nsFEsRy4
>>280 メーカは知らないがヤフオクに去年秋頃?出てた 10インチ
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 03:16 ID:h1/+Zq6K
>>280 その製品は記憶に無いけどおかげで一つ思い出したヨ。
14インチぐらいのテレビを中に入れてプロジェクターにするヤツ。
確かインフラノイズ製で角ばったR2−D2みたいな箱の中にミラーが入ってて
テレビを上下逆さに入れて前面に投写する仕組だったかな。
そういえばビデオエンハンサーもたくさん出ていた。
ベンチャー系だけじゃなくソニーやビクターも出してたっけ。
当時は少ないキャパでどれだけダビングの画質劣化を抑えるかが結構話題になっていた。
今観たら相当イタイ画質かも・・・
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 06:38 ID:/aPEJdYp
三菱のプリンタ付きテレビというのがあった。
ボンドガールが裸体にプリンタ紙を巻き付けて寝そべっている妙なCMが。
ズームアップテレビというのもあったな。佐野稔CMの。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 09:28 ID:DGWR2Ewe
当時の某裏ビデオなんぞ、そのエンハンサーを強力に使用したような
ものも数多くあって、ギラギラのギンギンになっていた。
それから特選街では某評論家がエンハンサーを使用してダビングすると
マスターより画質が良くなる場合があると書いていてびっくりした。
当時の俺は素直にそれを信じたのだった・・・。
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 12:21 ID:JfiAgxNF
>>263 サブソニックフィルターって再生時はウーファーの振れ止め
ですよね。蛇足ですがカセットデッキ録音時もサブソニック入るアンプと
入らないのがあって、入らない物では低域信号がレベルオーバーになって
まともな録音ができないこともあったそうな。
更に蛇足だが、初めてナカミチを買ったとき、あれは嘘のように20Hzまで
低域延びているし、内蔵アンプも余裕があるので、ウーファーのふかふか
まで含めてちゃんと録音されてしまい、驚いた経験がある。その後ナカミチ
からアクセサリーとしてサブソニックフィルター入りのPINコネが発売
されてた。通常のカセットデッキには入力段にサブソニック入れてるん
だって。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 12:47 ID:mH5T9Bvi
ラジカセと
ブラウン管式TVでラテカセとか
巨大パラボラ集音マイク付きでパラボとか
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:15 ID:GS2sdTxr
>>277 そういや、ビクターから、縦方向にカセットを入れるデッキが出てたね。
バイトしていた当時、売ったんだけどメカニカルトラブル続発で往生した記憶が。
トラブルで困ったといえばヤマハの低価格LDプレーヤLD-X1にも泣かされた。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 13:31 ID:GS2sdTxr
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 18:43 ID:evs5irsF
>>288 ラジオとCBトランシーバーを合体させたサンヨー・ラシーバとか。
シャープの「CDラジMD」というネーミングには笑った。いろいろ考えた
あげくめんどくさくなっちゃったんだろうな、と。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 00:39 ID:OgS2qycV
ラジカセのネーミングは昔からいろいろあったよね。
ソニーの「ドデカホーン」とか東芝の「ボンビート」とか・・ってどっちも低音やん。
あとパイオニアの「ランナウェイ」。CM曲は言わずもがな。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 01:28 ID:NiUSYz63
MVディスク。
NECがDVDが発売された後で発売。
DVDとの互換性が一切無く、編集性能が優れていたが速攻で消えた。
画質も優れてたんだけどね。
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 04:33 ID:9lgxpqHj
DVR3000という機種が昔あった。
みんなRWなんて覚えてないだろうな。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/07 14:55 ID:Y068HVJ2
>>295 まだ店頭にならんでないって(お約束で突っ込んでおきました)。
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 02:10 ID:9ex7PqKK
>>293 MVディスクのメディアってまだ店頭に並んでるのかね?
あんまり見たことないんだけど・・・
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 02:56 ID:ZW6GhfqU
スレ違いだけど「とくダネ!」で笠井アナが妙なモニター操ってた。
タッチパネル式のプラズマ50インチ???
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 01:45 ID:KIIfgif5
松下が数年前に出した小さいブラウン管並べた平面テレビ。
奥行きが小さい割に高画質。
大阪の某バラエティ番組でも使用。
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 01:52 ID:cdpU9O/8
>>299 みなとみらいの案内所で見たが、今もあるのだろうか。
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 02:16 ID:tK3/T9EH
大画面平面ディスプレイだが、三原色の棒を機械的に出し入れして
画像を作るもの。うちのとこの大手デパートで今でも使われている。
画面の書き換え時にかしゃかしゃと音がする。DMDの元祖?(^^)
そういえば、CANONのFLCDはどこに行った??
パイオニアのLD付きのWAVEというコンポを持っています。
何故かTVチューナーがついております。
オプションのパイオニア製ビデオデッキを付けると
一つのテープに同時に2つの番組が録画できます。
既出のシャープのOEMでしょうか?
あとカラオケアンプも付いておりCDのキーを上げ下げできたり
ボーカルカットできたり3つある入力のマイクにエコーがかけられたりと
豪華絢爛。説明ビデオならぬ説明LDが付いてきました。しかもシングルLD。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 03:50 ID:I3aAwoK6
故長岡鉄男大先生の作るスピーカー (全部)
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 04:08 ID:zWwNSBPQ
ヒドラとか面白いのがあったよね
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 11:14 ID:kkAeeYfc
>>301 Mac用の専用ビデオカードとセットで売ってたね。昔仕事で借りて使っていた。発色数は少ないは(ディザのような疑似カラー)、書き換え速度は遅いはで最近のモニタには使えないという。ビジネス用とかワープロ用には最適だったかも。DTPで使っていたけど、見やすかった。
生産コストが安いっていうのも売りだったが、TFT液晶の方が台湾や韓国メーカの努力でやすくなっちゃったし。売りが弱すぎた技術の典型かな。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:11 ID:byqHvpMX
30年くらい前にはやった、テレビ画面の前につけるフィルタ。
電磁波防止とか、眼精疲労防止目的の最近のやつじゃないよ。
プラスティック製で、フレネルレンズって言うんだっけ
平面のシートに同心円状の溝を作って拡大鏡にしたもの。
これを付けている家のテレビには、上に金メッキの置物
が乗っかっている事が多かった。
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 16:36 ID:MdNKb4ni
>>306 おれも持ってたぞ。通販で買ったんだ。
で、押入にセットしてベッドに寝ながら見えるようにした。
一人なら結構いけたよ。
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 18:18 ID:hcLDlvoT
>>306>>307 その更に十数年前は、白黒テレビをカラーテレビにして見れるというフィルター
もあったよ。
何のことはない、画面の上三分の一位は青に、下三分の一位は赤っぽく着色して
あった。
しかも、拡大の仕組みはフレネルレンズではなくプラスチックが二重になってて
空洞の真ん中が膨らんでおり、そこに水を入れてレンズの役目をさせるという、
今考えると(当時考えても)めちゃくちゃなやつだった。
よくあんな物が売れたもんだよ、結構高かっただろうに、、、。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:08 ID:9LIa+l9M
松下のOptical Memory Discとかいうやつの
ディスクだけを手に入れたんだけど、なんなんだろう、コレ。
>>309 追記型レーザーディスクの仲間じゃないの?
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:13 ID:0wPdNIHE
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/10 23:17 ID:bJxqPkDU
カメラメーカーのキヤノンが、音声を文字に変換する機械を日本で初めて作ったんだっけ?
スレ違いなのでsage
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 23:10 ID:eQeGco23
>>290 リモコンの受信部に向かって大声を出すとチャンネルがガチャガチャ変わって笑えた。
見たいチャンネルのところにピタリと止めるのは難しかったぞ。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 19:30 ID:KCI902UF
>>277昔のAV機器ってリモコンが本体に収容できた
で、思い出したけどSONYのPixyで本体にリモコンが脱着できて、
しかもそのリモコンでしか操作できないやつがあったよな!
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/13 19:36 ID:aNQpsPFH
京セラから出てた、セラミックベースのCDプレーヤー。
マニア受けしてたみたいだが、今でも使ってる人はいるのか?
>>315 ビデオでもテレビでも、リモコンを本体に格納するというより
本体操作部が外れてそれがリモコンになるという感じのがあった。
リモコンを紛失すると一切操作不可能になってしまう。
スレ違いなのでsage
操作部の外れるエアコンのリモコンが行方不明になった時は困た。
温度も風量も調節できないんで、電源を切ったり落としたり、
切ったり落としたり、超忙し。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 00:31 ID:jkt/XN7K
>>317 カセットデッキでもそんなタイプのがあったよ。確か。
ラジカセのカセット部が外れてウオークマンとして使える奴。
本体と接合部の端子が接触不良続発で直ぐにあぼーんした。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 16:04 ID:XoF3nt4u
ウォークマンといえば、防滴仕様のスポーツウォークマンとか、
Wカセット仕様とか、FM/AMが聞けるチューナーパックとか、
重低音仕様の「武道館」(専用のヘッドホンがつく)とか、
いろいろなバリエーションがあったな。
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/14 23:57 ID:2730yZ9f
まだFM放送がステレオ化されて間もない頃「マルチプレックスアダプター」
というのがありました。
そのちょっと前あたりのFMチューナーにはマルチ出力という、サブキャリア
をカットしてない信号が出ていて、そこから信号取り出してL・Rに分離して
ステレオ出力を取り出すというもの。
TVも、UHFを見たいときはUHFコンバーターを外付けで取り付ないといけない
ことが多かった頃の話です。
そういやカラーテレビも珍しかったなー。
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 03:31 ID:tvUW3EXq
>>321 沖縄バージョンのスポーツウォークマンを使ってたよ。
FMチューナー内蔵で、かなりデカイ。
ただ、オートリバースじゃないのでちょっと使い勝手は悪かった。
プーリーを回転させるゴムベルトが劣化してあぼーん。
修理出すより、新しいのを買うことを選んだ。
変なギミック、カセットテープサイズのFM/AMチューナー
とか、カセットサイズより小さいカセットプレーヤとかを
出すのは東芝が多かったような気がする。
324 :
ソニ板からコピペッ!:02/03/15 04:51 ID:4mKL1ifw
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 21:49 ID:ZXa0wKJY
>>323 東芝のは確か「ウォーキー」って商品名だったよネ。
「カセット・ボーイ」ってどこだったかなー。
確か、松下が「WAY」で、アイワが「カセットボーイ」、
東芝が「ウォーキー」だったと思う。
あと、三洋もなんか名前があった気がするが。
327 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/15 22:21 ID:csbbPFMj
アイワカセットボーイのリバース録音出来るの買ったよ。
結構使いやすく、取り外し出来るステレオマイクも良かった。
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 01:34 ID:kTadBAh9
AMステレオ放送が、昔あった妙な(?)規格になりつつあるような!?
その後をFM文字多重放送が追ってるきがする。
キャプテンシステムの方が妙だったりする。
12年前、初めて買った留守番電話が、普通のカセットテープが使えるヤツだった。
メーカーは忘れたなぁ…保留時にCDから録音した音楽が流せる、と言う無駄な(w
システムだったっけ。
…当時留守録されたテープがどこかにある筈。探そ♪
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 03:31 ID:QZv1j8su
>>331 最近の留守電はIC録音のが多いけど、カセットテープ式の方が具合が良いよね。
特に普通のカセットだと音質もいい。
でも最近のはテープ式でもマイクロカセットだもんなー。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 03:39 ID:dwSsxLje
カセットにリールテープを入れるやつ。
TEAC製だったかな?
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 05:15 ID:Rbolp+7o
スーパーファミコン内臓テレビ使ってる人まだいる?
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 19:42 ID:CWwDAJGm
>>334 そんなのあんの!? ほしい! ヤフオクに出てないかな...
>>335 ブラウン管がそろそろ寿命尽きてんじゃない?
ちなみにシャープ製だったっけ?
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 20:06 ID:S6tYNQ3+
セガ&ビクター&フジテレビで企画・制作した
ドリキャス内臓テレビって実際問題どのくらい売れたんだ?
めざましテレビのスタジオセットに置いてあるけど。
338 :
icbm:02/03/17 20:15 ID:2NdQTTG3
留守番電話だったらパイオニアのプライベート(コンポ)
が留守番電話にもなるって機能があったなぁ・・・
ジャックには何も差し込まれないままご臨終だったが。
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 21:39 ID:QZv1j8su
カラーTVが普及し始めた頃、古い真空管式TVの中身を取り去った空っぽの
キャビネットがちらほらと捨ててあった。
巷ではそれを「空ーテレビ」と呼んでいた。
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 00:39 ID:FRvrYeBX
>334
スーパーファミコン内臓テレビ+スーパーゲームボーイ+コロコロカービィ
でプレイ出来たらいいな。
(「コロコロカービィ」はカラー専用なので、実際はプレイできない)
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 01:21 ID:WRxODoj5
今も実家にあるけど、VICTORのオーディオ。レコードプレーヤーとAM/FMラヂヲ付きで、8トラ搭載可能なヤツ。
8トラ使って見たかったなぁ。
あと、カシオの携帯TV。蓋を開けると鏡が仕込んであって、反射させて見るヤツ。実家は電波が弱い
らしく、殆どどのチャンネルも見られなかった…そもそもアンテナなしだったせいもあろうが(w
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 01:29 ID:wl9gYc7w
昔親戚に貰った4チャンネルアンプ。20年前くらいのだと思うけど、もしかして有名なのかな?
スピーカ4台つなげられて、前面パネルにジョイスティックのようなものがついてて
それで4台のスピーカのバランスを変えられるの。
ゴミ捨て場からスピーカ拾ってきて部屋の四隅に設置して
音ぐるぐる回して遊んだナァ。
>>342 多チャンネルってことで、AVアンプの始祖だね。
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 02:34 ID:+KKtNc5I
シャープのツイカムWカセットっていうのがあった。
あと、パイオニアのミニコンポで中森明菜がCMしてたときに
液晶テレビ?内蔵してた。
A&D(赤井電機と三菱電機)のミニコンポで、電話機能つきミニコンポがあった。
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 02:39 ID:bxrZDX/7
>>335 スーパーファミコン内臓TVは記憶では14型と21型があって
上部に差込口があり、斜めにカセットを入れる。そして下部にコントローラー
の差込口があり、ゲームをする時は入力を「ゲーム」に変更する。
作ったのはシャープで、カラーは黒と赤の2種類だったと記憶している。
当時消防だったけど相当欲しかったTVだす。
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 03:48 ID:sC30t1Jt
黒と赤ってのはツインファミコンじゃなかったけ?
スーファミTVはグレーのみだったような気がするが...!?
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 03:54 ID:txYJHA9N
俺、シャープの白黒テレビ+FMAM付きウォークマン持ってる。
しかもまだ現役。型番JC-TV10。86年製。だれか知ってる?
スーパーファミコン内臓テレビはグレーしか見たことない。
一見便利に見えるけど、カセットの抜き差しに一々テレビまで寄らないとならないから面倒。
たしか、リモコンからリセットできたんだったかな。
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:54 ID:tdtgWVfZ
駄菓子屋で買った「立体メガネ」
TVドラマ「オズの魔法使い」を見る時使った
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 23:08 ID:yYe1TkoN
VHDで「立体メガネ」みたいな規格なかったけ?記憶違いかな。
3Dメガネはゲーム機にもあったし、一時期そうとう流行してたね。
個人的には、科学万博のやつが思い出深いね。
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 10:41 ID:JnHHB1Me
>>352 TVの「家なき子」は赤青セロハン
片目だけ黒フィルターは映画版「コブラ」ですな
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 10:53 ID:ndWM5JQO
いや、家なき子は片目暗いフィルターで合ってるよ。
赤青式はTV「オズの魔法使い」…って知らない人の方が多いだろうな。
ジャンボトロンは立体とは違うと思うのだが。
立体と言えば、三洋が普通の番組でも立体に変換できる
液晶シャッター式のカラーテレビを出していた。ほんの数年前。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:49 ID:XTDrK1cQ
しかし
何故か、最もソニーらしいデザインのカセットデッキ
FX 1010
が出てこないね。
雑誌の特集でも出てこない
>>356 自己レスで申し訳ない。
全ての発光ユニットに偏光フィルターを貼り、一つおきに角度(90度)を変えた、
が正解かもしれない。
358 :
:02/03/24 14:52 ID:ZyckSNwo
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 03:32 ID:/05VK7tQ
AV機器といえるかどうかわからんが、俺がむかし乗っていた自転車にはラジオ(AM)が標準でついていた。
ツノダのTU号という自転車で、ラジオを聞きながらサイクリングして、目的地に着いたらラジオを外して携帯型に早変わり。
スピードメータ&5段変速で(ディスクブレーキはついてなかったと思うが)、少年のあこがれの電子フラッシャーもついてたぞ。
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 12:17 ID:/BuvPL3L
ラジオといえば、松下電器のクーガのジャイロアンテナ、ありゃ今でも
ラジオとしては十分通用するアイデアだよ。あとソニースカイセンサー
5900に対抗して出た松下の直ダイメカ2200。
4M区切りでSWが6バンドもあったっけ。いいよねー、70年代の電子機器。
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 14:45 ID:8Mrqs6/k
AV機器ではないが…ソニーのカード(厚めのテレホンカードサイズ)を入れ替えて選局
するラジオ。カード一枚で表裏20局プリセットできる。カードをスロットに突っ込むと、
スロットの表側が透明のタッチパネルになっていてタッチして選局を切り替える。
カードにラジオ局の周波数が記憶されているように見えるが、実際は本体にメモリー
されていて、それをカードについているIDを読みとって切り替えているだけ。漏れが
持っているのはAM/短波バージョンだが、AM/FMバージョンもあった。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:25 ID:DLBkLqGC
>>361 局名タッチラジオ
昔、凄く欲しかったョ!
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:43 ID:YW1olr1P
DENNONのコンセプトというコンポを持っていたが、
アナログレコードで何曲目とかを選んで再生できる変なのだった。
レコードの溝をスキャンし、曲間の反射が強い所で認識している
ようだったが、頭が切れたり尻切れトンボだったりズレまくり。
ご丁寧にカセットデッキがシンクロして録音できるのだが、
肝心のレコードがずれてるので意味ナッシング。
20万円したけど欲しかったんだよ。その当時は・・・
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:18 ID:iDSHV0eZ
>>359 電子フラッシャーナツカシイ!
漏れは実はブリジストンの「アストロG」っての乗ってたよ。1年ほど
して松下からかっちょいい電子フラッシャーが出て、それが恐ろしく
欲しかったのを覚えている。。でもフラッシャーはセキネがげろげろに
派手なデザインで面白かったなぁ。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 20:49 ID:5+pKwOD0
>>355 「デジック・デッキ」ですね。3ヘッドでかなり高級機だったような
記憶があります。
リサイクルショップでみかけたことあるけど、
表面パネルがぼろぼろだった。
使ったことはないけど、録音レベルなども全てがタッチパネル
操作で未来的でした。
その後もデジックシリーズは何機種かリリースされましたが、
これほどタッチパネルにこだわったモデルは現れなかったように
思います。
結構隠れた名機(迷機?)なのかも。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 01:54 ID:953QfQK3
>>359 CMが脳裏をかすめた。♪ツンツンツノダのTU号〜♪
Dr.スランプにもギャグで使われてたな。
367 :
モグ:02/03/29 07:10 ID:RGm8eebv
疾風のように現れて疾風のように去っていったN○CのMV(DVD−RW/R/RAMと同じくテレビ録画可能)メディアすら見なくなった。
86年頃〜白黒液晶テレビ付きのヘッドホンステレオ、シャープだったと思うけどこれはもう出てます?
78年頃〜10センチ位の直径のレコードがかかるプレーヤーを見たことがある、形は円柱形、本体は赤色だと思う。
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 22:43 ID:kYVjFPoN
ソニーのスカイセンサー。
クリスタルマーカーでだいたいの周波数を決めて、サブダイアルでチューニング。目盛りを合わせて周波数直読というノギスみたいなコンセプトのラジオだった。
買った頃は必死こいてBCLに励んでたけど、そのうち飽きちゃって、オヤジが風呂場でナイター中継を聞くために使っていた(笑)。
>>313 (小林亜星と)もう1人は音楽家 ”すぎやまこういち氏”と記憶している。
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 03:00 ID:n3xpO2qF
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 03:10 ID:8BuXOe13
既出かもしれませんが、トリプルカセットデッキ。
厨房のとき、ほしいとおもった・・・が、
厨房ながらも、音質に疑問(ひとつのカセットあたりの単価が安い)
あり、買わなかった。とうじ、おやじのオープンリールデッキが
主流だった。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 08:41 ID:CXoTIVqN
>>365 FX1010もってましたが、3ヘッドなんだが録音中にモニターできない。selfmonitor
って機能で入力より何dBか下がったら警告がつくってのがあった。アッテネータが
デジタルなんでフェードイン、アウトができない。オートチューニングが新しいテープ
だとできなくなってきたのと、カセット使わんようになったので廃棄しました。
これだけだとなんなので、一つ書いておきます。
ソニーから出てた左右反転できるテレビ。散髪屋仕様とか書いてあったような気がする。
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 13:09 ID:nw50FiTz
一応現行機だが、LDプレイヤーとベータデッキも十分妙なAV機器だな。
シャープに操作ボタンが全てザウルスみたいな液晶パネルのラジカセあったねえ。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 20:13 ID:58FDkL7H
トリオの光電形カートリッジ「サプリーム」
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 20:16 ID:DZoXA8CE
Lo-D(日立)の自走式レコードクリーナー
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 00:31 ID:lTgc+q6e
>>347 俺も昔持ってた。確か鏡に映像を映すタイプだったと記憶している。90年の初めくらいまで新聞の通信販売で売っていた。
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 00:47 ID:pZ26F+4v
まだ、フジックスがSONYの8mmビデオのOEM
を受けていた頃、ハンディプロジェクターっつー
のがありました。ビデオ用のバッテリーで動く
一応液晶プロジェクター。パネルは9万画素位
だったかなあ。天井や壁に映すと、盛大にドット
が並んでいるのが見えて、それでも大画面の
迫力に感動しました。キャンプに持っていって
使ったりしました。
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 02:51 ID:Rqvbnb6/
372>左右反転できるテレビ。散髪屋仕様とか書いてあったような気がする。
たしかにあった。カタログにのってたよね。
ナショナルから、アナログレコードプレイヤの、TPD(だっけ?)カートリッジで、
ロック、ポップス、クラシック、ジャズの4種類の音、色がそろってる、3500円の
カートリッジが、15年くらいにあったの知ってる?
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 20:03 ID:lTgc+q6e
>>379 商品名は どんでんがえし だったと思う。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 20:32 ID:K3fd3ihb
1辺がLPの半径ぐらいの大きさのレコードプレーヤー
ヘリコンポ
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 03:53 ID:ei1Ton5c
・留守電と一緒になったミニコンポ
テンキーがたくさんついていたような
・バーコードスキャナリモコン付ビデオデッキ
使い勝手悪くない?
・声で予約録画できる・・・。
・OCR付オーディオタイマー
・PCM録音機能付8mmビデオデッキ
標準音声モノラルだしw
・PCエンジン内蔵テレビ
FC内蔵とかもあったけど
・周波数決め打ちのカードラジオ
SONY製やね
・カセットより小さいヘッドフォンステレオ、挟み込む奴
再生停止早送りしかないし、形ソラマメっぽいし
・He-Neレーザーが入ってるトップローディング式LDプレーヤー
色アイボリーでワイヤードリモコン付
・PIONEER製6Uに収まるオープンデッキ
オートリバースでLED表示、カコイイ、7号までしかかからんが
・外付けDolby/dbx
1Uだよね
うちの近所にある妖しいオーディオ機器達。
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 10:18 ID:2BBMjeRz
うはぁ〜。懐かしくて一気に全部読んじゃった。(w
昔、レンタルレコード(LPね。CDはまだ少なかった)で新譜を借りまくって
ダビングしていたので「MA-R」とか「DUAD」、「レコパック」の話題は涙が出るほど嬉しかったよ。
セラミックボディのSONYカセットは今でも持ってる。
ベータマックスF1とかPCM録音とかも懐かしい話だねー。
漏れが真っ先に思いついたのは既出だけど「フラミンゴ」。あれはやはり忘れられない衝撃。(w
同じSONYでカセットテープを30本ほど内蔵して、チェンジャー方式で長時間再生出来る奴も
有ったよね。実家にカタログが残ってる筈なんだけど・・型番忘れた。
あと、家電では無くてカーコンポだけど「コクピット」とかってシリーズ名で
オーバーヘッドタイプのコンポって有ったよね?松下だったと思うけど。
車内の天井に取り付ける奴。
「ロンサムカーボーイ」とか「サイテーション」とかと同時代だったかな・・?
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/18 11:14 ID:l7KG3zxH
リモコン着脱型のビデオデッキを持っていました。
「とれつくコン」って名前でした。無くしたら確実に終わりの上
電池が切れたらなにも出来なくなるという罠がついていました。
ダブルカセットのデッキで、片方のカセットの部分が着脱式に
なっていて、取り外すとウォークマンタイプのカセットデッキになる
というのが発売されていました。 欲しかったけれど高くてあきらめ
ました。
「タテコン」とか言う名前の縦型のレコードプレイヤーもありました。
「こち亀」の両さんがそれで春日八郎のレコードを聞いている話が
あったのを思い出します。
テレビ一体型のビデオCDプレイヤーもたくさん発売されたけれど
今ごろどうしているのやら。
昔、ビクターのコンポで「CD-4システム」っていうのがあった。
CDが4枚入りそうな名前であるがCDは聴けないが、
フロントリアの4chのスピーカがついており
専用のアナログレコードをセットするとCD-4のランプが点灯し、
4chサラウンドが楽しめるという製品だった。 でも、
専用レコードが多く販売されず、人気はなかった。
>>379 商品名は かえとりっじ だったと思う。
>>385 4chステレオもいろいろ注釈しないとわからない世代が増えたのねん。
冨田勲のシンセクラシックもCD-4ダウンミックス盤が併売されて
いたが、あれなんてDVD-Audioの4chで再発してほしいと思う。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 13:39 ID:/vjLznio
>>382 ・バーコードスキャナリモコン付ビデオデッキ
使い勝手悪くない?
−−−パナソニックブランド(1980年代後半)
Gコードでるまでは、便利でしたよ。
・外付けDolby/dbx
1Uだよね
−−−薄くてよかった。でも奥行きが・・・。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 01:57 ID:AzueYK0F
>>383 自分もこのスレ見つけたときはイッキ読みしたよ。
機器の名前を見るたび、当時の自分や友人の事を思い出したりして
何か嬉しい気分だったね。
ところで、昔友人が持ってたラジカセの名前がどうしても思い出せない。
ダックスフントをモチーフにした真っ赤なヤツ。
指先まで出掛かってるんだけど・・・誰か知らない?
バーコード予約のデッキ(NV-F70)持ってるけど、普通に本体ボタン予約してばかりだったなぁ。
リモコンの読み取り用センサー部分にすぐゴミがたまってイライラした記憶も(;´Д`)
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 02:51 ID:H+Iem9F/
>>388 ラジカセの名前 サンヨーU4(ユーフォー)
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 03:30 ID:Ume2ZcLt
>>388 SANYO の 「おしゃれなテレコ U4」 では?(w
そういや、
14インチのTVを無理やり21インチにするレンズって
まだあるんだろうか(w
うぉ、スレ一気読みしてたので390に気づかなかった(ぉ
393 :
名無しさん太郎:02/04/21 04:02 ID:G+Ddh55G
>>374 >シャープに操作ボタンが全てザウルスみたいな液晶パネルのラジカセあったねえ。
うちにあるよ。いまだに現役。
そういえばSonyのラジカセでリモコンで向きを変えられるやつあったね。
>>389 >バーコード予約のデッキ(NV-F70)持ってるけど、普通に本体ボタン予約してばかりだったなぁ。
> リモコンの読み取り用センサー部分にすぐゴミがたまってイライラした記憶も(;´Д`)
当時の松下ビデオは本体でほとんどの操作ができたよね。
NV-F500(愛称:れんたろう)がいまだに動いています。長持ちしてるなぁ。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 11:50 ID:DIAZqWja
>>391 TV用フレネルレンズなら、昨日東急ハンズ心斎橋店でみた。
真正面で光軸さえあえば確かに大画面になる。
395 :
名無し:02/04/21 12:09 ID:A+1ksJpT
AVじゃないけど、昔の短波ブームの時
SONYのスカイセンサーが欲しかった。
厨房当時、とても買える値段じゃなかったけど。
最近、秋葉で偶然見つけたけど3万円だった。
思い入れだけで買える値段じゃないなぁ。
396 :
388:02/04/21 12:15 ID:AzueYK0F
そーだ、「U4」だった。390,391サンキュー。
でも「おしゃれなテレコ」でその友人に初めて聞かされたのはエロテープだった。
若かりし日の恥ずい思い出。
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 19:45 ID:8BogCSer
395で思い出したが、中波のラジオに線を4本ほどクリップでつなげば
短波を受信できるようになるコイルのアダプターがあった。
大昔の話なのでもちろん真空管ラジオ用。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 19:56 ID:6C6UZtA3
VHDプレーヤー
100回位再生するとディスクが駄目になる。
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 21:08 ID:iBVKr9zI
>>391,394
そういえば、14インチテレビをプロジェクターにするやつがあった。
湾曲スクリーンとキットになってたな。鏡とレンズでできるので
自作してた人もいたなあ。
ソニーのIndextronのテレビで、レンズつけるとプロジェクターに
なるやつもあったねえ。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 22:27 ID:8BogCSer
>>398 それはピックアップが針の接触式だったからねぇ。
そうですか、たった100回くらいでダメになったんですかー。
ピックアップの寿命の方もきになるところですが、そちらは如何でした?
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 22:52 ID:HjVTfpCM
>>383 「コクピット」
う〜!ナツカシぃ!
何かジャンボ機のコクピットの写真がカタログに使われてたよね.
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/21 23:24 ID:80C1GzcF
>>400
まだ、再生可能です。
ピックアップ外してブラシで掃除してます。
機械内部のゴムベルトがへたってますが。
こちらのはマイコンでコントロールできる機種です。
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 19:40 ID:aLRB8CUz
昔はフルサイズのステレオシステムがあったNE!
漏れはSONYの「サウンドセンターdo!」持ってた。。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/22 20:19 ID:jjVfDxcJ
YAMAHAの三角柱を横倒ししたかたちのデッキってガイシュツですか?
誰のデザインだったっけかな。
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 15:37 ID:9KnOynKI
モジュラーステレオ(w
漏れが持ってたのはSONYのAIRPORT
なつかしい・・・
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/23 16:15 ID:qUdMhN9i
サウンドバーガーはカラーバリエーションなかったっけ?
広告で赤とか黄色のサウンドバーガーが並んでるのを見たような気がする。
自走式レコードプレイヤーは「ミュージくん」って名前じゃなかった?
昔、こち亀の中で1枚のレコードにミュージくん2台載せて
「ステレオになるかと思ったらやかましいだけだ」ってギャグがあって
大笑いした。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 01:20 ID:EsCYYeru
>>401 おぉ!憶えている人が居た!(w なんか感激。
おっしゃる通り飛行機のコクピットの写真がカタログに使われていましたね。
「おしゃれなテレコ U4」も懐かしいねー。イメージキャラって誰だったっけ?
アグネス・ラム?
>>405 「AIRPORT」、憶えてますよ〜。格好良かったよね、アレ。
私、同時代のSONYコンポ、未だに使ってます。
もしかしたら405さんの挙げた「サウンドセンターdo!」かなぁ・・。何か聞き覚えが有るので。
当時は高価だったフルロジックコントロールのカセットデッキをOPで付けて・・。
さすがにキャプスタンが逝かれて、今ではまともに再生出来ませんが。(w
既出かも知れないけど、CDが登場したばかりの頃って
外から再生中のCDが見えるようになってたプレーヤが多くなかった?
縦型のも有ったと思うんだけど・・違ったかな。
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 01:36 ID:p9ZvUbBG
そういや、ビクターだかどこかの
2つビデオ入れるやつ(しかしヘッドは1個)にビデオ詰まったな
借りてきたAV弁償するハメになったしw
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 01:50 ID:evN2U+R1
>>404 もう25年位前になるねえ。
イタリアのデザイナー マリオ・ベリーニ
同時期ヘッドホンのデザインもやっていたと記憶している。
ヤマハはピラミッド型のパワーアンプも有ったよね欲しかったなあ。
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 02:34 ID:3ktCjmZV
>>407 「おしゃれなテレコ U4」の水着ガール(w は、
うる星やつらでおなじみのヘレン笹野 ;-p。
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 02:56 ID:nH6YQb5X
3DO(特にSANYOの)、PC-FXも仲間に入れてくれ。
時計が表示されるテレビは既出か?
テラドライブ(SEGAのメガドライブとPC/AT一体型)
MEGAJET(携帯型メガドライブ。機内用に燃えにくい素材を使いJALと開発。少し市販)。
メガドライブ3。三国人がソフト数本を内蔵させた液晶ポータブル機を出そうとしたが事前にSEGAが動きを察知。
正式なライセンスを受けてリリース。公式ライセンスのメガドライブ互換DVDプレイヤー(付属CD-ROMにソフト?)なんてのも・・。
FUNAIから出ていたwebTVみたいな奴。
パイオニアのMac互換機。
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 03:09 ID:nH6YQb5X
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 03:23 ID:nH6YQb5X
そうだ、NECのPCを内蔵したテレビってなかった?
415 :
405:02/04/24 16:39 ID:Rj+xPemc
>>407 そう、カセットデッキはOPだったんですよね。
わたしもdo!買う時にフルロジックのデッキ
(テープカウンタが分・秒のヤツ)を頼みました。
ゼロリターンを駆使して、エアチェックしまくったのを覚えています。
今ではラックと「FMヘリカルアンテナ」しか残っていませんが(w
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 19:04 ID:nH6YQb5X
遊歩人全部
三洋のワイヤレスヘッドホン付きミニコンポ
三洋の前がオープンするCDラジカセ
松下のコブラトップ
この世に存在するキティーちゃんグッズの家電すべて
ビクターのスピーカーの角度が変わるミニコン
ソニーの本体の上下左右の向きが変えられるCDラジカセ
PCエンジン端子付きのテレビ
ケンウッドの天井向きにスピーカーつけてるアローラ
パナソニックのCDラジカセのコブラトップ部分が独立したような形で、スピーカーとワイヤレスになってる奴。
シャープのDAT付きミニコンポ
現役だと思うが無印良品のスピーカー(パイオニア?)
ビクターのCDラジオ。CDプレーヤー付なのになんと1スピーカーモノラル。
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 20:25 ID:KjgE2rbJ
前方1メートル位先にあるのに、耳元で囁くへんなラジカセ。耳がこそばい。
バイノーラルの進歩した物と思われ。>ビクター、その後見かけない。
AV機器といえるか微妙だが、パイオニアのレーザーアクティブ。
PCエンジンとメガドライブのコンパチ(なのか)。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 23:16 ID:nH6YQb5X
フナイのビンゴゲーム内蔵テレビは現役か(藁
SAMSUNGの変な比率のテレビ PRO SIZE
12.8:9。隅々まで見れる比率。でも後継機は投入されていない。
SAMSUNGの14インチステレオテレビ。妙というより貴重な存在(14でステレオなのが)
>>419 既出。
PCエンジンパックは確かNECのミスで100%互換ではないのが痛い。
あとカラオケパックを忘れている。
>>420 PC制御用のRS-232Cパックも忘れんといて
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 23:43 ID:UxYWKKVY
東芝
アクタスパラボラ。
録音マイクにパラボラ(集音機)が付いてる。
オートリピートマニュアルって装置も。
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 04:15 ID:YKaY1gHE
ネット対応テレビ
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 05:40 ID:rhfF8KNO
AV機器とは微妙に違うが、キャプテンシステムっつうのもあったね。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 08:51 ID:pHLg1Ffq
>>416 > この世に存在するキティーちゃんグッズの家電すべて
ワロタ
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 09:17 ID:fBa3xMTR
AMラジオが2つついた、キャビネットステレオ。
昔NHK第1第2放送を同時につかって、
ステレオ放送をしていたと聞いた。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 15:37 ID:YKaY1gHE
オーム電気のヘッドギア
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 18:54 ID:/x/QnFDB
レコードネタではアーム型のクリーナー。カートリッジ部分がクリーナーに
なってる。ヘリコンポはスピーカー部分が一見四角い平面型にみえるのだが
じつは普通のユニットに布がはってあるだけ。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 18:57 ID:/x/QnFDB
アイワからでてたAD-FF60って操作部が手前にあるやつしってます?
週刊FMのベストバイによくでてた。
コーラルXー3って26000円のスリーウェイ機もはやったなあ。
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 20:10 ID:YKaY1gHE
シングルCD専用ディスクマン
431 :
名無し:02/04/25 20:17 ID:adqsvThq
カセットのノイズリダクション欲しかったな。
東芝(オーレックス)のアドレスとか、dbxとか。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/25 20:31 ID:YKaY1gHE
小学館の付録で、手で回転させるドラえもんのレコードプレーヤー(w
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 03:28 ID:q3LjxOpT
>>431 初めて買ったラジカセがボンビートアドレスだった。
ライトがグリーンでええ感じだったなぁ。懐かしー。
ビクターかなんかで(スーパー)ANRSなんていうNRもあったっけ。
ところで、昔、オットーていうメーカー無かったかな?
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 04:32 ID:l/bYaBjB
アナログハイビジョンがNTSCの画質で見れる三洋のテレビ。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 06:07 ID:WyaAhG2x
>432 懐かしいな。確か小さいソノシート付だった筈。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 10:06 ID:h8bax2cp
音と一緒に、数秒に一枚ずつ画像が記録できるDATっての
持ってるけど、
知ってる人いるかな?
多分、初めてデジタル画像録画を可能にした、画期的な機械!
・・・・使い物にならないけど・・・・
>>433 OTTOは三洋電機のオーディオブランドだね。
まあ、このあたりは調べてみると面白いかも。
頭の方にもあったけど、4chステレオとかブランドとか
説明がいるようになったんかなあ...。
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/26 21:39 ID:l/bYaBjB
ボス電、ボステレビ。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 01:10 ID:h9MZKQqm
レンズが2つあるHi-8ビデオカメラ
オットー、Lo−D、オプトニカ、オーレックス、ダイヤトーン、
テクニクス。
Lo-Dブランドってまだ現存するんだね。
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:35 ID:+U090JAC
親子テレビ
親画面(親ブラウン管)と子画面(子ブラウン管)が独立して付いてるテレビ
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:36 ID:+U090JAC
観音開きの扉が付いてるテレビ
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:39 ID:+U090JAC
再生専用メカと録再メカが1つになったウォークマン
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:40 ID:+U090JAC
Panasonic 3DO REAL
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:50 ID:+U090JAC
Nakamichi DRAGON が、欲しかった
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 02:54 ID:+U090JAC
操作卓がスライドして出てくるグライコの値段がめっちゃ高い
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 03:00 ID:+U090JAC
どこにでも持ち運べる縦型VHSデッキ
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 03:04 ID:+U090JAC
100画面スチルが出来るデジタルじゃないけど
当時デジタルビデオと言っていたVHSデッキ
ソニー「スウェード調17インチテレビ」
買ったときはおしゃれでいいが、次第にてかりだし剥げてくることもあり消滅。
反省なく初代VAIO505でも近い素材を内面に採用するが文句が出て半年で変更。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 03:26 ID:Okh+5uYc
>>445 Panasonicのはマダマシ。
SANYOの方がマイナー。
東芝あたりも3DOだそうとしていたが松下の不振を見てやめたような記憶が。
アイワのボタンが光って操作を補助するミニコンポ♪
FM内蔵PHS
PC-FX(自体も妙だが)をPC-98のCD-ROMドライブにする装置。
昔の赤くて今みると気は確かか?と疑いたくなるデザインのラジカセ全部。
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 04:26 ID:+U090JAC
NEC PC6001 通称:パピコン
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 04:47 ID:ajuBon3/
もう何を出したらいいのか訳が分からなくなって
苦し紛れに日立が出した電動ドア付き VHS デッキ。
カセットを挿入する度にデッキの前にカセットをかざして
電動扉が開くのを待ってから開いた口にさし込むという画期的なメカニズム。
# 日立も終わったな。と思った逸品。
その後, 録画内容のインデックス化 & 頭出し機能を思い付いたので,
今度はこれに執拗にこだわり機能を拡充。
登録データのテープへのバックアップ & リストア機能など,
単機能化が進む今どきの家電らしからぬ機能もとりあえず付けてみた。
# 基本的に暇なので, 妙な製品が出てくることが多い。
>>450 ソニー「スウェード調17インチテレビ」
KV-16EX1。うちでずるむけになってる(わら)。
リモコンも同じ塗装なんだが、使わなかったのでいまだにきれい。
本体は主電源スイッチしかなくて、チューナプリセットも全部
リモコン。本体にトランスミッタ内蔵、ワイヤレスヘッドホンが
付属しているがほとんどつかわないまま、どっかいった(わら)。
この時期、サイコロ型のテレビとかにもこの塗装あったけど、
ずるむけになったんだろうねえ。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 16:27 ID:Okh+5uYc
KENWOODもLD付きミニコンポだしていたような。
ONKYOやLGとかがDVD内蔵ミニコンを出しているけどDVDなら違和感感じないなぁ
アイワの「シュトラッサー」ブランドのポータブル機をつなげるアンプ・・・。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 21:35 ID:Okh+5uYc
ドッキングするソニーのポータブルMD。
ばかでかい最初期のMDも妙な感じが・・・。
バーコード予約機能付きのビデオデッキというより、バーコード予約スキャナだけ
ついてきたデッキと言った方が良いでしょう。
俺の知人が捨てると言っていたバーコードスキャナをもらって、バーコードスキャナ
がない俺のパナソニックビデオで使用したら、旨く転送できましたから。
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 21:57 ID:Jk0Soanh
パナソニックが確か出してたとおもう、カラオケ機能付きビデオデッキ。
音声多重カラオケLDからダビングしたときにでも使うのか?
と思った逸品だが・・・、スカパー全盛期の今、カラオケチャンネル
バンバン撮って、カラオケの練習すれば最高だと思った今日この頃。
後、何故なのか、ミキシングマイク端子の付いていたステレオテレビ。
(製造会社不明)なんだったんだろう??
それから、テレビに、CDプレーヤ、カセットプレーヤ、ビデオデッキ
ラジオチューナーがついていた、パナソニックのテレビデオ。
これお得!と思ったが、いかんせんテレビのスピーカーだから音悪い
と気づいて、買うのを控えた。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 22:12 ID:Jk0Soanh
ごめん、妙じゃないんだけどもう1つだけ。
ドルビーNR搭載の日立マスタックスビデオってのありませんでした?
あれ、今でもすごく良いと思うんです。
ビデオって音質あまり語られてないから、今、VHS系ビデオに
搭載したら売れると思うんですが。
オーレックスのカセットデッキ。
テープではりつけた蓋をとると、そこには倍時間録音スイッチが。
>>461 LPCMで録画できるDVHSやDVDRAMがあるから、音質を極めるヤツはそっちに行くだろ。
それにドルビーNRって録音側と再生側両方にないといけないし。そもそもドルビーのライセンス料が高いからな。
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 22:58 ID:TfFYzG6g
シャープのミニコンポで、キーボードが付いてるやつなかったっけ?コピーが「僕にも、弾けた」とか言うの。
実物は見たこと無いんで良く知らないが、アレって個人のDTMのはしりになるのかなぁ。
あとソニーのコンポのウリの一つに「リモコンでCDトレーを制御!」ってのがあって、少し
考えて「???」と悩んでたな。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:05 ID:8MqtUfqc
>>461 ドルビーNRってアナログ音声用じゃないの?
最近(つっか10年以上前からか)のビデオってHiFiだと思うから関係ないような。
それとも、HiFi特有のノイズ(どんなのか知らんけど)が嫌いな人が選ぶのかな。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:25 ID:Jk0Soanh
>>463 >>465 んー、お二人の意見見てると、普通のVHS録画だったら
HiFiビデオテープ買って音質向上させた方が早そうかも!?
ですね・・・って、今、HGとスタンダード主流の世の中に
HiFiテープって有るのかしら?
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:44 ID:1wOhZu/v
>>460 HiFiビデオが出るまでの音声多重ビデオ(懐かしい響き...)にはメーカーに関わらず
搭載されてたのでは? ウチにかつてあったビクターHR-D225(多分最後の音声多重ビデオ)
にもついてたYO。効果の程は所詮ノーマルトラックなので...(自粛
ちなみにこのデッキで録った昔の洋画は今のデッキでは音声が2カ国語mixされてしまう。
ビクターさん、もう一度ノーマルステレオ音声の再生対応デッキを発売して!
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:45 ID:7gfVLqCM
>>466 たぶん全然判ってないと思うのでちょっと説明。
VHSの基本の音声は、固定ヘッドによるアナログ記録。
15年ぐらい前に、HiFiという規格ができた。
これは回転ヘッドによるFM変調記録。(アナログと言えばアナログだが)
これはHiFiテープを使うかどうかは別で、テープのグレードにかかわらず使える。
今は、特にHiFiビデオと銘打っていなくても、HiFi音声が付いているデッキが大半。
特にS-VHS機だとたぶん全て対応してる。
463が言っているHiFiというのはこれのことだから、HiFiテープ云々は無関係。
これで思い出したのだが、この規格の出始めの頃、
ヘリカルスキャン方式のためスイッチングノイズを問題にする人が多かったが
これって今は誰も気にしないのかな。
ノーマルステレオビデオで画が出るヘッドクリーニングテープを
かけるとちゃんとステレオで音が出るんだな。ちょっと感動。
まぁこれを録画する業務機はノーマル,HiFiともステレオ仕様なので
あたりまえといえばあたりまえなのだけど。
>>466 俺の記憶が確かだと、昔のHiFiテープ≒S-VHSテープの筈。
HGグレードよりもさらにRF出力を改善したグレードのテープを
大昔は"HiFi グレード"と称していたが、S-VHSの登場で
そのようなテープは"S-VHSグレード"になった筈。
#もちろんテープ識別孔開けた上でね
基本的にビデオテープの性能はRF特性が全てだから
S-VHSグレードでも、固定ヘッドでの音質が上がるかどうかは
激しく疑問。サクッとHiFi(ってデッキの事ね)使うのが吉。
>>468氏の言う通り、VHS HiFi音声は、
ウンMHz記録できる映像用のテープに、FM変調した音声
(たかだか500KHzくらい)をヘリカルヘッドで深層記録しようという規格だから、
よほど酷いドロップアウトが出るとかいう粗悪品でなければ(きょうび無いだろ)
基本的に音質は変わらない。
それはさておき、S-VHSに音声をディジタル記録する規格があったはずなんだが
対応デッキがないyo!!
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/28 09:37 ID:OtM/3ZLO
>468
スイッチングノイズ、今の機械は結構目立たなくなってると思う。
でもトラッキングが怪しくなると目立つけどね。
それを問題にする人がいないのは、
そもそもSVHSでHiFiしてる人がいなくなったのでは?
DVHSでデジタル記録しちゃえば、スイッチングなんて発生しないし。
473 :
450:02/04/28 11:46 ID:raot3lc1
>>454 あ、16インチでしたね(^^;
うちはリモコンもぴかぴか(新品じゃなくて磨り減って)です(笑)
あ、ワイヤレスウォークマンみたいなヘッドフォン付だしたねぇ。
あんまり使わなかったなぁ。
474 :
450:02/04/28 11:47 ID:raot3lc1
だしたって・・(泣
でしたねぇ、です(笑
>>467 >>468 >>470 すみません、テープ規格バカな俺のためにちゃんと説明
してくださって。(なんか、この3日くらいあっちこッちの板で
恥さらししまくりだな俺・・・氏にたいわ)
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 00:54 ID:fepw/UEI
>>470 今のSテープにも一応おしるし程度にDA対応って書いてあるね(w
478 :
本生:02/04/29 01:15 ID:cZvS/L3c
赤いDVDP
赤いLCTV
赤いPDA
赤いMEMAUDIO
赤いチャリ
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 18:15 ID:fi9VaNl6
ハイパック」という商品名だったと思うが、8トラとカセットの
端境期にパイオニヤから登場したテープ規格。
2チャンネル制でカセットとLカセットの中間サイズ。
バッテリだか単一電池を詰めた可般式もあった。
当然、同調するメーカがなかったのと、クロムテープの登場など
カセットの音質向上で消滅。
480 :
479:02/04/29 18:17 ID:fi9VaNl6
ステレオマイクロカセット
昭和55年頃だと思うが,
・ソニーからは「2Bデッキ」という商品名で,ウオークマンタイプ
が(ただし、ビジネス用テレコの筐体をそのまま流用)
・三洋からは「マイクロ君」という名で単品デッキが、
・オリンパスからは三洋U4をそのまま小さくしたようなステレオ
ラジカセまで発売されていた。(しかも赤色があった)
TYPE-II/IIIのテープ(規格)はなく、ノーマルの上はメタルテープ
だった。(当時すでにカセット用のメタルテープが発売されていたか
ら)
松下からはどんな商品が発売されていたか覚えていないが、マイ
クロのオングローム・テープが発売されていた。
多くの一般人が勘違いしているが,マイクロカセットを開発したの
はソニーではなく今やデジカメメーカとして名を馳せるオリンパス
光学工業(株)。「マイクロカセット」も同社の登録商標。
当然、スペックを落とした新規格は普及することなく消滅したの
でした。
481 :
479:02/04/29 18:18 ID:fi9VaNl6
チューナーパックでヘッドホンステレオでラジオが聞けるようにな
って、そりゃもう大騒ぎだった。
482 :
479:02/04/29 18:19 ID:fi9VaNl6
カメラ部とデッキ部が別々のビデオムービー
それぞれが20万円(キット別・消費税別だが物品税込)くらいした。
ピントもホワイトバランスも手動のころだったから,金持ち&酔狂
な人しか手を出せなかった。子育てビデオをパンピーママが撮るの
は事実不可能な代物だった。
また、オプションでチューナ・タイマユニットが発売されており
(7万円くらい・同),これと組み合わせると据え置きデッキのよう
につかえた。据置きデッキも高値の華だったので、
シャープからは「トルトル」という商品名でチューナを内蔵させ
たものも発売していた。
(当時はこういったアイディア家電(冷蔵室が上の冷蔵庫とか)は「目
の付け所がシャープでしょ」ではなく「New Life Now」という
キャッチフレーズが使われていた。
それと、当時のカメラメーカーは(フイルムの)8mmの衰退を見越
して,家電メーカからOEM供給を受け、これらの商品を発売してい
た。
・松下電器→キャノン・オリンパス・日本光学(現ニコン・Cカセタイプ
のみ)
・日立製作所→旭光学(PENTAX)・ミノルタ
キャノンとペンタックスからは据置きデッキも(OEM)発売されてい
た。
483 :
479:02/04/29 18:20 ID:fi9VaNl6
ータ・VHSのカセットがそのまま入るカムコーダー
ベータはそれ(ベータムービー)は再生や巻き戻しが出来なかった。
ベータムービーはソニーからのOEM供給を受け、東芝・三洋・ゼネラル
NECからも発売されていた。
(EDカムはベータムービーとは言わない)
ちなみに、比較的最近まで,体格がよく,指先の細かい作業が苦手な異
人さんむけに、国内向けにはとっくに滅びたコイツがDUTYFREE
の店で売られていた。
売れ残りではなく「SuperVHS-ET」モデルがあったから,わざわ
ざ企画・発売されていたんだろうね。
484 :
479:02/04/29 18:21 ID:fi9VaNl6
東芝・三洋・NEC・ゼネラル・パイオニア・アイワから
ベータビデオが出ていたことも記録に残しておかねばなるまい。
NEC製で、S入出力の無いS-VHSデッキがあったけどガイシュツ?
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 18:39 ID:ftlpbyqB
Nikon F3AF
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:26 ID:CPz6DmRI
>485
松下の初代ブレンビーもたしかS出力端子無しだったね。
488 :
479:02/04/29 19:27 ID:CPz6DmRI
オープンリールとカセットの端境期に登場した家庭用8トラ録再
デッキ。
当時、カーステレオは8トラが主流だったので、そのテープを作
成するため。(録音済ソフトも売られていたが)
カセットデッキがなかったか,音質的にイマイチだったため,
(TYPEII〜IVのテープやドルビーNR対応していなかった),
オープンリールより取り扱いが簡単なので,純家庭用として,
レコードのバックアップ(磨耗防止)として使用している人もいた。
カセットなら2つのプログラム(表・裏)に分けるところ、4つに
分けるんだから、録音は大変そう。
489 :
479:02/04/29 19:28 ID:CPz6DmRI
カセット・デンスケ。
ソニーから出た単一電池でも作動する可搬型カセットデッキ。
当時(昭和48年前後),蒸気機関車が消滅する頃でもあり,「ナマ録ブ
ーム」なるものが起こった。
モノラルタイプは今でも現行だったりして?(TCM-5000EV?)
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 19:41 ID:wN1A9FjU
デンスケといえばオープンリールでわ
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 21:10 ID:n8Lj+ux8
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 21:19 ID:n8Lj+ux8
>>485 じゃソニーの、S端子のあるノーマルβ機SL-2100も挙げておこう。
まあこれは妙妙妙の極致みたいな機種だったが。
ノーマルβの規格理論上は、S端子あったらすごく嬉しいんだよね。
もちろんノーマルVHSでだって。
差別化のためにやらないのが普通だけどさ。
ビクターがHM-DR1てのでやったぐらいか。(ぼそ
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 00:15 ID:+Lp4CmqP
テレビデオもそのうち妙なもんて言われるのかな。
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 01:09 ID:85IPl+Nc
>>458 MZ-R4ST,MZ-R5STのことかな。
オレ使っていたけど、家では据え置き、仕事に行くときにはポータブルとして使えるっていうんで買ったんだけど、結局ポータブルと据え置き両方を買って
しまった。やっぱり中途半端ってことなのかな。
R4STはリモコンがなかったり、表示パネルが小さかったりと不便だったけど
R5STではその辺も解決されているから結構よさげだったのに。
つうかMDデッキっていうのもそのうち妙なAV機器になるかも。
オレが持っている倍速ダビング機能付きのSONY MXD-D5Cなんだけど
これなんか特に妙なAV機器かも。
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 02:16 ID:uX4CrICo
>>460 それ東南アジアでは良く見かけるよ(パナ以外も)
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 11:24 ID:43vzbuKU
ラテカセ
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 12:06 ID:nFfaR0Zw
Lカセットは?
ステカセキング
昔はブラウン管とか言う中を真空にした大きなガラス管に映像を
表示する妙なものがあったらしい。
とってもぶさいくなカッコで笑えます。
そういや、クロムテープとメタルテープって、人体に
悪影響が出るとか何とかで、クロムはハイポジになったのは
知ってるんですが、メタルって今どうなってるんです??
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 22:22 ID:hP1QSz4k
BSれんたろう
衛星内蔵助
DVR-1000 (CD聞けないDVDレコ。これは妙だ。
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/30 23:08 ID:wZxpylJr
そーいえば、メタルテープって徐々に酸化していくって、
昔何かで読んだよーな記憶があるけどホントなのかな。
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 06:49 ID:yRMoaTAP
ソニーから出ていた「Diva」という愛称のメモリーオーディオプ
レーヤー内蔵のPDC携帯電話。Cdma仕様の姉妹品もあった。
ネットからダウンロードできるんだろうと思ったら,(できたのか
なぁ?)自分でケーブル接続でCDなどから録音するものだった。
ダウンロードできたとしても9600bpsでは時間とパケット代が…。
o
>>505 これ、メモリースティックにくそ面倒なOpenMGで転送するか
本体で録音するしか手がない。しかも内部メモリーやメール等の
転送には使えない。マジにATRAC3記録再生しか能がないんだな。
でも、携帯とウォークマン一緒になったら便利だって調査の上の
商品化だったらしい。せめてmp3がダイレクトに転送できれば
使い物になったのに。
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 16:15 ID:9Y/y4ua5
ソニーから発売されていた再生専用カセットデッキ。
筐体の幅が普通のデッキの半分で商標が「1/2デッキ」だったと
思う。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 17:04 ID:p34nK+DH
ウォークマン初代機にあった「ホットライン機能」
(マイクを通じて、音声をヘッドホンに流す)
その後の機種に、この機能を持つものは無かったと思う。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 17:23 ID:k9FY+Ddw
松下 (?) の『キング・オブ・レイディオ』。受注生産で百万円也。
一台ぐらい売れたのかなぁ……。百万円のラジオかぁ。
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:27 ID:QsvIpCqy
>>477 お、おしるしって(^^) まーS-VHSでオーディオやりたけれ
ばADATがあるから(違)
>501 二酸化クロムは公害問題だったっけ。国内メーカがコバルト
ドープに行ったのがそのためじゃなかったかな。メタルが滅んだのは
カセットがHIFIの座から降りたから。今じゃオーディオ製品というよ
り文具に近いと思う。
>508 あれは痛い機能だったなあ。まあLove and Peace世代の余韻
と思ってちょうだい。
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:40 ID:zriJkphT
TDKのメタルテープは芸術品だな、クリアケースにアルミダイキャスト
これ最強。もうどこにもない?
512 :
479:02/05/02 22:03 ID:Y4E2Lybi
【CVC方式ビデオ】
ビデオカメラがデッキ部とカメラ部に分かれていた頃,
開発・発売された1/4インチのアナログ記録方式のVTR規格。
当時VHSもCカセット規格が登場しておらず,ポータブル
ビデオデッキはカセットの大きさが小型化へのネックに
なっていた。
なんと開発・発売したのは船井電機。
しかもキャノンにOEM供給されていた。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 23:39 ID:ZCRv5kuT
40年ほど前になるけど、ナショナル(パナソニックではない)から、繰り返し記録できるレコード盤
のような製品が出ていた。レコード盤を掛けるようにして記録できた。多分茶色っぽい盤だったと思う。
ピックアップの先に記録ヘッドが付け、盤には磁性体を塗布してあったのだろう。買おうと思ったが、
結局カタログを見ただけだった。知ってる人いますか?
その昔、せんべいで作ったレコードがあったらしい。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 19:08 ID:xxxhkXVj
PanasonicのVHS-C格安ビデオカメラ。
着物の女性がCMしていたような。
>>513 使ってましたよ。ビクターが開発、提供してました。
その名をマグナファックス(放送用はマグナキャスト)と言って、
フロッピーに螺旋溝をつけたような物です。放送用は塩ビの円盤で
裏打ちされ、クッションにウレタンを挟んでいました。
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 20:36 ID:mXJ4nxJK
>>515 PanasonicでVHS-Cで着物CMというと、
ブレンビーか? 鈴木保奈美がでてたやつ。
あれは手ぶれ補正のはしりでVHS-Cとしては
結構売れたと思うが。
>>515 パットルのほうでしょ。録画専用の。
結局安ければいいというものではないことがわかって消えたけど。
519 :
515:02/05/05 00:05 ID:JCv5SjJN
あ、それで思い出した。
ソニーの初代「ハンディカム」。
光学ビューファインダー採用、録画専用で再生不可。
再生は別の再生機を使う。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 00:16 ID:bUbFi82H
パットルのCMキャラは由紀さおりだったような気がした。
>>511 ヲレ的にはジウジャーロのデザインした That's SUONO のメタルが最高だ
と思うな.使えなくなっても,あのカセットハーフは芸術品だ.
記憶が曖昧だけど,アイワが開発したカセットテープに録画するビデオってなかった?
まだVHSが普及するより前の時代だけど.
新聞夕刊のテレビ欄下の半ページにでかい広告が載った気がするんだけど.
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 11:54 ID:LN39JxqO
>>453 亀レスだが…
文章面白いなぁ
>基本的に暇
ってどういうことよ?(w
本質性能本質機能で差別化するネタもかけられるコスト(売価に対する)もないので
あっと驚く変な機能で差を付けるしかない妙な時代。
とでもいいたいのだろう。
30年ほど前、ナショナルから「You O Z」だか「U O Z」だか
ガキンチョ向けのコンポが出てた。
CMキャラはブルドッグ。
CMソングは「た〜った たった コンポがたった、た〜った たった コンポがたった」
てな感じの奴。
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 02:35 ID:iPFIL+Ax
>>522 えっと、真ん中がポコンと丸く盛り上がったヤツだっけ?
オレはマクセルのオーバルデザインの最初のヤツが好きだった。
なんとなく、のほほんとした感じで。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 00:09 ID:5rnKvg5A
ソニーのヘッドホンB端子付ラジカセ
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:10 ID:WsfJwbYI
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:15 ID:16lkVQek
520 529
それ、ほしかったんだよなぁ。たしか、ズームすらなかったと
思うけど、小さくてよかった。
結局VHSフルカセットのNationalのを買った。当時30万した。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 18:00 ID:bEzpASjH
部屋を整理していたら、10年くらい前の「ラジオの製作」が出てきた。パラパラめくると
各メーカーのミニコンポの紹介記事があり、πのスピーカーが横置きにできる(単に横置
き用スタンドが付いているだけなんだが)ミニコンポがあった。…とよく見たら、数年前に親
戚に貰ったミニコンポだったYO!専用スタンドはなかったが。他のメーカーのもそれっぽい
デザインのが多いし、当時は横長配置が流行ってたんだろうか。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 17:12 ID:CrCPXcUz
ミニコンポで10年程前にケンウッドから出てた、オムニサウンドという
無指向スピーカーは、面白い機構だったと思う。
>>531 >>当時は横長配置が流行ってたんだろうか。
その頃のミニコンって標準価格18万とかざらにありましたからね。
(その当時でも入門向け単品オーディオで組んだ方が安く付いたという・・・)
放熱対策か、豪華に見せるための撮影かどっちかでしょうなぁ。
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 00:48 ID:P44NFbDc
>>532 無指向スピーカーといえば、ビクターのデカ丸なスピーカー、まだあるのかな。
昔、電気屋の入り口で見たけど。
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 00:57 ID:SsmCRhPL
松下の2トラ76cm/sオープンデッキ
いくらなんでもやりすぎの感が・・
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 01:28 ID:I9zo55YI
MDに負け速攻消えた松下のDCC
ダイエーで売っていたダイエーテレビBUBU
三菱DATカーステレオ(これ欲しかった)
たんぱチューナー付カーラジオ
ミニFMブーム時に売ってた、たしか100メーターFM電波を飛ばせる
トランスミッター付ラジカセ(現在これ使ったら電波法違反)
>>523 オーディオカセットのビデオカメラありましたね(モノクロ録画)。
ニーズ(死語)製品だったような・・・
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 18:18 ID:tWEFA4P6
バックロードホーン
キットを買って作ったっけなあ。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 19:07 ID:8BWnTUm3
東芝のグローバルパトロールってテレビ知りませんか?
メーカー不明ですが100万円のラジオ。
リコー・マイティーチャー
B4ぐらいのシートに磁性体が塗ってあって、
円盤に付いたヘッドがぐるぐる回るレコーダーでした。
自動改札機が広まった当初、
切符見るたびに思い出しましたよ。
>448
三菱の縦型ファンタスだね
松下のDCCカーステレオもあったな。
>>539 ビクターフォンテと言うのもあった。媒体はロール紙で表にメモが書けて
裏に磁気コート、2個のヘッドが車のワイパー見たいに動く。事務機かな。
FMラジオ付きのPHS。
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 19:39 ID:Arg2cvc6
シャープの液晶タッチパネル付きCDラジカセ
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 23:00 ID:4ZFaOqlX
どこの会社のか忘れたが、俺の親父がAMラジオつきの
シャープペンを買ってきてたまげたことがある。
とうぜん、芯を入れなければいけないから、ラジオとペンが分離可能可能で、専用イヤホンで
聞きながら文字が書けるというすっごく画期的なものだった、意外とペンに
イヤホン刺さった状態で文字書いても使いづらくなかった。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 23:07 ID:/zwtqyee
BS内蔵助。
>>547 それってネーミングだけで、製品としては単なるシャープ製のBS内蔵HiFiビデオ
(またはS-VHSビデオ)でどーという特筆するところがなかったと思うんだけど。
実家に2台あったHiFi版などで、2画面機能搭載してたぐらいかな。
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 00:05 ID:QBbpNaGV
キララバッソ
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 00:06 ID:voZKh2xj
フィリップスが妙な形の14型位のTVを2〜3台続けて出した時期が会った。
フィリポーシスって何の人だっけ?
>>550 サンバイザー付きヘルメットみたいなやつだっけ。
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 16:56 ID:voZKh2xj
>>552 そうそう、確かそれが最初かな。
その後、調子こいて何台か出してたような・・・
うーん、思い出せない。
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/17 20:32 ID:9HKyFxfb
age
カセットデッキのオートリバース機能がなかった時代。
A面が終わって、カセット自体がくるっと回転し、
続けてB面を再生するヤツ、誰か知ってますか?
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 15:34 ID:nSc4aF0u
>555
ドラゴンシリーズのこと?
557 :
555:02/05/19 16:25 ID:NlKHhRQj
>>556 カタログで見ただけなんで、固有名詞忘れました。
たしか、カタログでは、カセットがシャーって言う感じで
回ってましたわ。
誰か知りまへん?
検索かけても、花火しか出てこない。
558 :
超遅レスでスマソ:02/05/19 17:06 ID:ty/XaHQC
見聞録は持ってた。TVを「見て」ラジオを「聞いて」カセットに「録音」
で見聞録。モノラルなんだよなあ、あれ。CM映像は当時NHKでやってた
「マルコポーロ」だった記憶が。気のせいかも。
いやしかしラテカセってのは当時の少年の憧れだったのよ。
ベルトクイズQ&Q子供大会の最高商品だったし。
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 22:58 ID:9dPKSxB0
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 00:45 ID:aQSGrihx
>>555 ずばり型番はRX−202(2ヘッド)&505(3ヘッド)。
カセットを回すスペースの分真ん中が出窓みたいに出っ張ってたヤツね。
ただ、その頃(1983年)すでにオートリバースは存在してたが、
AB面でアジマスずれを防ぐためにこのような設計をしたと思われ。
いかにも、ナカミチらしい発想ですな。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 10:16 ID:AJE+31fZ
逆にヘッドが回転するやつもあったと思った。
>>558 ラテカセにコンピュータがドッキングしたラテカピュータというのも
シャープから出てたっけ。
おれ、高校時代に初めて月賦(親父名義)で買ったのがラテカセだった。
バイトして毎月きちんと返済したっけ。
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 11:21 ID:EaJ3+H4l
>>555 そもそもはアカイだよ。
インバートマチックという名称だった。
見てるだけでも楽しかったね。カセットのサーカスみたいだった。
永久保障のGXヘッドとともにアカイの売りだった。
アカイ栄光の時代だね。
もう30年も前の話。
563 :
519:02/05/20 22:51 ID:/DFluDeY
>>561 > 逆にヘッドが回転するやつもあったと思った。
ソニーのオープンデッキでTR-661?位の型番、ロートバイラテラルヘッドとか
言っていたのが最初だと思う。現在は往復カセット全てがこの方式。
往き返り同じヘッドが使えて、それぞれ独立してアジマス調整が出来る優れもの。
それまでの一体型の固定のヘッドでは往きと返りのテープ走行の違いで
アジマスが狂ってしまい難しかった。
失礼、上の519は間違いです。マスソ
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 01:04 ID:HkA0dujG
アカイ+ダイヤトーン=A&D。どれも今は無い。
ちょっとしんみり。
そういえば、アカイの出したビデオデッキ(VHS)は
テープ挿入口が向かって右にあったような気がする。記憶違いか?
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 02:33 ID:d4hcHAuG
アカイは会社更生法を以前申請したけど、まだあるでしょ?
少なくとも1年くらい前までは間違いなくあったよ。
アカイがVHS出してたのはしらなんだ、アカイのビデオはオープンリール
のしか知らんかった。モノクロのやつ。
パパラジーコム
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 03:06 ID:KmsrPucI
比較的新しい製品なのだが
パイオニアがだした光入力端子を装備したカセットデッキ。カセットデッキ内でD/A変換を行うものだったはず。
カタログを読んで激しく萌えた記憶がある。
そのころ親父がDCC応用みたいな感じのアナログ用薄膜ヘッドを用いたテクニクスRS-AZ7を買ってきた。
アモルファス-Zヘッドといって消磁器を使用したらあぼーんされるという素敵なヘッドだった
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 03:17 ID:U4AG4QDF
ONKYOのビームLIVERPOOLとかいうコンポ。
CDとカセットデッキがワイヤレスになってて、赤外線でアンプに
信号を送って音を鳴らすという。
今出してもうれるんじゃないかなあ。
持ってた人いない?
>>568 アイワじゃないのかな?
パイオニアもそんなの出してたのか。。
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 07:58 ID:d4hcHAuG
昔はオーディオの中にチューナーってジャンルがあったじゃん。
AMステレオチューナーなんてのも出たけど、今出してるとこあんのかね。
572 :
568:02/05/22 12:20 ID:KmsrPucI
>>566 その昔、ティアックもVHSデッキを出してたね。(たぶんOEM)
テープデッキメーカーのイメージで売ろうとしてたのは、赤井と同じね。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 20:41 ID:3Ec5d4h1
>>パパラジーコム
おいおい、まだあるだろうが。
TOKYO-FM受信範囲内じゃないと使えないのが悲しいが。
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 22:37 ID:3Ec5d4h1
「セントギガ」だけスクランブル解除できるアナログBSデコーダ。
セントギガしかスクランブル解除できなくて、WOWOWデコーダと
値段がほとんど変わらなかったらしい、何のために作ったんだよ!?
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 23:28 ID:y0n8lmZX
東芝のリモコンにAMラジオがついてるテレビ。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 23:59 ID:HkA0dujG
>>570&572
最初はアイワじゃなかったけな。かなり前のことだが。
テープホルダーを閉めるとバッチンて音がしてハーフを固定するヤツだった。
で、パイオニアのT−D7が出たのはずっと後だよ。ドルビーSが出てからだから。
オレ持ってるけど今ほとんど使ってないや。
サムソンかどこかが、スピーカーが観音開きするステレオTVを
出してた。大きさは21くらいだったか14だったか?ゲーム雑誌によく
広告が出てた。大体6〜7年前かな?
あと、普通のカセットテープデッキでヘッドじゃなくて、テープが
反転するデッキがあった。
>>573 80年代なかばのティアックのビデオデッキのうちの一台はビクターのHR−D565のOEM製品
スレ違いなのでsage
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 06:28 ID:+XdxjWBj
>577
そうなんだ、アイワが最初かー。
一時期パナソニックがラジカセのテープデッキまで電動イジェクトにしてたね
蓋を閉めるのは手動、イジェクトのみ電動ってのがよく意味がわからなかったよ
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 10:47 ID:Mg469GfW
松下でビデオディスクを開発した人が書いた本を読んだ(「画の出るレコード
を開発せよ!」)
世界初のビデオディスクのTeD方式と松下が開発していたVISCってオーディオ
レコードと同じで、針でレコード(ディスク)の凹凸を電気信号として読みとる方式
だったんだね。一度見てみてぇ。
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 11:06 ID:5leYbSQq
>>578 オートリバースで、テープ側が反転する前代未聞のデッキといえば、
確か先日倒産した(残念!)ナカミチのDragon。これは名機です。
テープ走行が微妙に狂っていても、ヘッド側でアジャストする自動アジマス機構とか、
半端じゃないこだわりが満載されていて(型は少々古いけれど)、
国産メーカーながら確か1台、ウン十万円もしたと思う。憧れでした。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 00:02 ID:aQT56Zdw
>>582 チョイ待ち。Dragonはテープ反転式じゃないよ。
記憶違いしてる人結構多いみたいだけど。
再生オートリバースで27万8千円(1982年)。紛れもなく名機。
ナカミチってどうも敷居が高いイメージがあって結局1台も所有出来なかった。残念。
妙なってほどじゃないけど
15年くらい前俺が持ってたサンスイのカセットデッキは
ダブルカセットの両方がオートリバースで録音できて
リレーモードにすると120分テープ×2で
4時間録音が可能だった
当時はオールナイトニッポンを1部2部通してエアチェックできて重宝した
赤いポータブルDVDプレーヤー
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 06:00 ID:gEmyteux
ちゃんとマルチスキャンの民生用TV (-.-)
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 08:43 ID:AA2zFCeu
3カセットのラジカセ。ナショナル
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/03 21:34 ID:UqAGviL9
数年前の話。
P社がFAX付きワイドテレビをマジで出そうとしていたことがある。
しかし、実機作って発表1ヶ月前に社長決済であぼ〜ん。
当たり前だ。
カセットテープで画像をとるPXL-2000!!!
SHARPから出ていた、横に2つテープデッキがある奴じゃなくて
奥にもう1つテープが入れられるWラジカセ。
これ、前面のデッキで再生中に奥面デッキで巻き戻しも
出来たんですけど、再生中にテープ取り替えとか言うの
だけが出来なくて面倒だった。
あと、SHARPの音声多重対応ラジカセ全体に言えるんだけど、
主・副同時に聞くとき、音がスピーカー左右に振られずに、副音声が
主音声より奥の方で鳴ってるってかんじの聞こえ方だったので、
聞きづらかった。当時、音多テレビじゃなかったので重宝はしましたが。
591 :
>590:02/06/06 16:32 ID:fjYbcLm9
それ今も使ってます。昔池袋のビックカメラで買ったような。
CDの蓋はカバの口みたく電動で持ち上がってトレイが出てくるんだけど
このカバの口が開きにくくなって。現在は主に外部入力で使用。
FMチューナはステレオだと音が出ないのでモノ。
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 07:25 ID:lDtWwa9n
シャープの両面再生アナログディスクプレーヤー。
たしかコンパクトカセットのオートリバースにヒントを得たものらしい。
さすが、目のつけどころがシャープ
>>591 あー、ごめんなさいね。俺のはCD付いてないタイプだったんですわ。
で、当時小学校の分際で1年後に横にテープデッキの付いた、QT-Z5
(たしかこんな型番)の音多CDラジカセ買いましたよ。
これはかなり楽しませていただきました。意外と音が良かったですし。
しかし、今、音声多重が受信できるラジカセ見ないよなぁ〜、
あれはあれで重宝するんですから。ポケット型テレビとか、
テレビ付き懐中電灯とかを、音多TVラジカセと持って行って、
テレビは音流さずに、音多ラジカセで音だけ対応させる裏技
できたりして便利なのに。
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 02:41 ID:M2yPfOUc
実家にあるトリオ(現ケンウッド)の古いFMチューナには
通常のライン出力の他に4CH−ADAPTOR出力なるものがある。
よく分からないんですけど、一時期FMで4CHステレオ放送
を行おうとしていた時期があったんでしょうか?
>>590 シャープ TWIN CAMとか言ったよね。
To-yがCMしてた。
ラジカセのCMなんて今では考えられない。
同軸駆動なのでダビングスピードが絶対同じで
高音質ダビング出来る!とか売り文句だった。
ところでシャープのW CD ピックアップは1つで
行ったり来たりするやつとかもあったよね。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 06:29 ID:CxNrqGRZ
ソニーから10年位前に出てた、6インチのTVと8mmビデオデッキのテレビデオ、 その名も、「8mmビデオコンボ」
サンヨーから出てた、インターネットができるTV、「インタネッター」
たしか、所さんがCMやってたと思う。
あと、 日立のOEMで、JUKIからも、VHSが出てた。
30?年位前にあったボタンを押すと、その瞬間だけの画像がプリントできる、プリンター内蔵TV。(画質最悪(T-T) )
>>ソニーから10年位前に出てた、6インチのTVと8mmビデオデッキのテレビデオ、
>>その名も、「8mmビデオコンボ
おー、それ滅茶苦欲しかった〜、後で、日立がVHSヴァージョンを
出したときはもっと欲しかったんだけど、そこまでしてどっかで
ビデオ見るのかなぁ〜とおもって当時は買うのをやめた。
でも、車載ビデオは今も欲しいなぁ〜、エリア外のローカル番組撮れ
たりするし。
>>594 >>よく分からないんですけど、一時期FMで4CHステレオ放送
>>を行おうとしていた時期があったんでしょうか?
あー、それは考えてた時期があるのかも??
多分、FM局で音声多重放送やろうとする
考えに変わって消えたんじゃ・・・??、でも、そのFM
音声多重実験放送も、TOKYO-FMの受験講座内でやってただけ
で製品や本放送として全く出ませんでしたなぁ、実験は音多対応TV
音声ラジカセで受信できたのかな?? エリア外で良く分かんないけど。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/08 09:22 ID:EBzHL98K
AV同時責め…熊ん子
ぁゃゃ
>>596 >>30?年位前にあったボタンを押すと、
>>その瞬間だけの画像がプリントできる、
>>プリンター内蔵TV。(画質最悪(T-T) )
30年くらいも前には行かない行かない。
確か1?年前に、テレビを置く台の所がプリンタに
なっていたステレオTVが、金持ちの同級生の家にあって
スゲーびっくりしたから。
友人、あれでドラクエの復活の呪文とかプリントして
たらしい。手抜き道具じゃねーっつーの(当時欲しかった奴の嘆き)
603 :
だんだだん:02/06/11 00:37 ID:wllOWSGu
ソニーのヘリプレーヤー(だったと思う)。
LPレコードが3/4ほど露出した状態で再生するシロモノ。
同じように、カセットが露出するWalky。
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 00:47 ID:/4mfdBkq
12cmCDが露出するCDプレーヤもあったな。
そにーは露出狂か?(w
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 00:32 ID:TPnPtiqd
そのうえ小さくてイクのが早い(w
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 00:37 ID:sq0sypJW
>>604 ウォークマン20周年記念のとき、歴代機種の展示が銀座ソニービルであって、
その小型ディスクマンを見かけたが、驚愕した。
回転するディスクが危険じゃないのか? いずれにしても持ち運べないよな。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 00:46 ID:7l3pEwr3
ビクターか何かでグラフィックイコライザーの画面をテレビに映す機械。
MSXの画面のようだった。84年位だったけなー?当時でもいらないと思った。
ラジオとテープが同時再生(ヘッドホン)できたボンビートUUなつかしい。
SHARPの、CDラジオ。
CDラジカセじゃなく、CDラジカセのような大きさで
カセットデッキが付いてないタイプのがあった。
うーん、意味無いなぁ。
今のようにCD・MDラジオならいいが
>>608 俺が持っていた、日立のモノラルラジカセ。確か名前はパディスコ
だったかなぁ、壊れてたのかどうかしらないが、
つまみを一気にマイクミキシングの所に持っていくと、
ラジオとテープが同時再生できた。普通はテープとマイクを
ミキシングするモードだったんだが。
あと、このラジカセ面白くて、ロッドアンテナの先の方を
すこしぐにっと曲げると、FMバンドでビデオのTVチューナー
の漏れ電波を受信した。なんだかなぁ・・・。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 00:28 ID:/XqHQQfW
もしかして前スレであるかな?
SONY5枚チェンジャーのカセットデッキ。
手前から奥に向かって回転するロータリータイプで面白いデザイン
でしたよ。
家の近くのオーディオ中古ショップにまだあったな。
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 00:05 ID:ZAtCanS0
昔、フルコンポサイズの電源ノイズフィルターって無かったっけ?
一斉に電源が落ちないようにディレイ設定とかついてた奴。
あーいうのなんとなく今ホスィ
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/17 01:18 ID:UfEKQoU0
ヘッドではなく、カセットの方が反転する
オートリーバースデッキ。
615 :
613:02/06/17 21:47 ID:29kBvcnQ
おぉ。そーゆー名前でしたか。
音質優先でそーなったと聞きましたが、
どの程度効果があったかはなぞですね。
駆動部分が多くてすぐ壊れそ。
616 :
583:02/06/18 01:57 ID:6eZDFmR/
過去ログ読みませう(w
話がループしまくってますね・・・
ちょっと質問。
カシオの初代白黒ポケット液晶テレビって、
蓋開けて、鏡の方を見るようになってましたよね?
わざわざなんで画面が反転してるような仕組みだったのでしょうか?
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 00:39 ID:BMIbwGaL
ソニーのブラウン管が回転するポータブルテレビ「ネロ」
寝ながら見れるのを意味したネーミング。
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 00:41 ID:BMIbwGaL
>>618 お空のほうから来る光をバックライトとして使うため。
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 13:08 ID:cDzbr/Kz
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:43 ID:ukDPoSr8
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 05:02 ID:Or7sSzPL
ウクラーラとかいう、CDウォークマン用のスピーカー
評論家の江川センセが一時期絶賛してた
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 04:59 ID:I0Tonj4L
CD-G。
っつか、対応してるCD(ソフト)見たことないんだが
>>627 ガンダム系のCDSに対応しているのがあったような。
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 23:45 ID:hCXw87dB
>>618 バックライトがついていない為、上方向から来る光(特に夜ネ)
をLCDに透過させる為ではないか?
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 13:45 ID:Q4/TXxMU
BSアンテナ付きBSチューナーがあったな。
二つ折り式で、衛星放送を見たい時に平面アンテナを起こして
チューナーごと窓際にセットする。
すぐに消えたのはやはり某方面からの圧力か?
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 14:01 ID:R8ZIwQ5a
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 23:57 ID:KCHLWkvh
>>627 CD-Gはカラオケソフトや幼児向けの絵本ソフトで出てるよ!
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 16:14 ID:R+sminAk
アドレスってノイズリダクションが付いてるカセットデッキあったっけ。
>>633 そそ、オーレックスの採用してたやつだね。
・・・って書いても理解されない可能性大なのが悲しい。
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/27 01:26 ID:3X5uJo9+
ダイアトーンだったかと思うけど、「ロボコンポ」ってのがなかったっけ?
一風堂の土屋正巳が広告していたと思う。
8トラカートリッジ&デッキ!!
あれ、巻き戻し出来ないんだよね。確か録音も出来なかったなぁ。
カーステレオやカラオケテープはこれが主流だった。
今考えると、何であんな使いにくいのが主流だったんだろう?
誰か知ってる??
ロングおじさんみたいな頭のいい人、教えて!
>>633,
>>634 ADRS と書いてアドレスでしたっけ?
ANRS ってのもどこかのメーカーでありましたよね。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 01:03 ID:LPzNmQMt
>>636 コンパクトカセットテープが普及する前だったから。その後Cカセットが普及し
てきて、活躍の場を狭められ、カラオケに活路を見いだしていたのだと思う。
8トラカートリッジは基本的にエンドレステープだったため、初期の(オートリバースの
無い)Cカセットよりは車で使用するには便利だったのだと思う。
それと、たしか録音できるデッキは発売されてたよ。
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 01:10 ID:zRq/hFbu
>>637 うちのビクターのデッキににはANRSがあるけど
高音がすっぱり消えてしまう・・・
ドルビーBのほうがはるかに良い
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 08:48 ID:V7XZuVtv
641 :
637:02/08/01 12:26 ID:mJoBiS5A
>>639 ANRS はビクターでしたか。
たしか Dolby B 互換ですよね…。
ボクは dbx 派でした(テクニクスのデッキに搭載)
642 :
なるほど:02/08/02 23:45 ID:JtdD/dNb
>>638 なるほど、そういうことでしたか。
音質はどうだったんでしょうか?
>>640 確かに。頭出しは早かった。ボタン押すとでガッチャンって音(プランジャー)が
して・・。途中からだったけど。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 23:46 ID:g6nIuAXV
そういや、スーパーANRSっつーのもあったな
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 00:45 ID:pwBAmfRR
>> 643
SuperANRSってドルビーと互換性なかったけど、
あれ使ってた人どうしたんだろ?
壊れて修理できなくなったら終わりじゃん!
OTTOも独自のノイズリダクション方式出してなかったっけ?
なんかNRが乱立した時期あったよな。
ANRS、Super-ANRS、dbx、ADRES、Hi-comII
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/09 01:38 ID:xhlMsZns
厨房の頃、dbxを仲間内で「ダビックス」って言ってた。ああ懐かしい。
649 :
:02/08/10 03:02 ID:z8znecpU
カセットだけじゃなくて,dbxレコードってのもありましたね。
dbxでエンコードされたアナログレコードなんだが,再生にテクニクスの
カセットデッキを使用するというもの。(切替はカセットのNRと共用の
ロータリー式)
でも,プレーヤーとアンプとどういう風につないでたんだろう?
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 05:57 ID:qK8jT6Vl
マランツのLP対応レコードプレーヤー付き金色ラジカセ。
プレーヤーを畳んで収納すると、ラジカセ前面部分は
能面のようにすっきり。一時マジで買おうかと思ったが、
思い止まって良かった。(笑)
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 06:56 ID:9aQxqO4W
ジョイボールは?
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 08:50 ID:ye9yyTg2
↑それAV機器か?
東芝のNRのアドレスってdbxと仕様が同じって、東芝の人が言って
記憶があります。
>>651 連射機能登載初のジョイスティックですね。操作性が悪過ぎ
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 19:07 ID:CZ7JhLnR
>>653 アドレスってdbx+ドルビーBみたいな仕様じゃなかったっけ・・・
再生互換あったかもしれないけど。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 20:01 ID:MvVwJive
dbxってNRは、ギターやピアノのソロを録るとノイズがシューッシューッと息つぎ
するんだよね。一聴してこりゃひでーやと思った。
カセット関連では、メタル磁性体採用のハイポジションテープとか、アイワの
DAC内臓カセットデッキとか。TEACの、ハサミで編集できるカセットテープとかね。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 21:10 ID:yYbx55JQ
DVD-RWレコーダーってもうどこにも売ってないよね?
>>655 ((((゚Д゚;)))) ガクガクブルブル
658 :
657:02/08/10 21:39 ID:3rNRFxND
あまりに恐ろしかったんで間違った;
やりなおし
>>656 ((((゚Д゚;)))) ガクガクブルブル
…さすがにこのスレはまだ早いでしょう
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/10 22:29 ID:TbDNf8XN
>>655 ノイズがシューシューって、俗にブリージングと呼ばれた現象ですね。
それはadresにもありましたよ。録音レベルを規定値よりもオーバーさせてしまうと、
一気に歪むのもdbxやadresなど圧縮伸長系NR共通の泣き所。
>>649 adresレコードっつーのもありましたよ。オレの知る限りでは3枚しかなかったような。
オーレックスのカセットデッキの説明書にそれの自社広告が載ってました。
当然3枚とも東芝EMI。
>>でも,プレーヤーとアンプとどういう風につないでたんだろう?
普通のつなぎ方でOK。
RECセレクタつきプリメインアンプならREC→PHONO、inputセレクタ→TAPEで
デッキ側のモニターSWをソース(dbx/adresレコードポジションがある場合はソレ)。
RECセレクタ無しのアンプならinput→PHONOでテープモニターSWをON。後は上と同じです。
TEAC の編集できるカセットテープって,中のテープだけ,
まるでオープンリールのテープのような状態で売ってましたよね。
dbx のレコード,持ってました。
何かのおまけでショップでもらった記憶が。
ちなみに dbx エンコード/デコードのユニット dbx 224 を
まだ後生大事に持ってます。接続してないけど...。
そういえば,マイクロカセット・ステレオラジカセというのが
アイワなどから出てましたが,とってもほしかった!
マイクロカセット・テープがメタル蒸着のタイプになって
高性能になったんですが,しょせんマイクロカセットなので
f特はめためただったようです…。
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 02:12 ID:K026prM3
切手サイズの録音メディアってまだあるのかなあ。
確かソニーだっけ?
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 06:50 ID:OLPkVpb1
ティアックのカメレオンってカセットデッキ知らないか?
DVD-RWレコーダーってもうどこにも売ってないよね?
>>663 もはや昔の出来事になってしまいましたね...妙なレコーダー?!
665 :
660:02/08/14 01:26 ID:qUSNBBPe
>>661 マイクロデジタルカセットですね。
録音再生ハードは NT-1 と NT-2 があって,
NT2 は現行機種だったと思います。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 01:46 ID:9xenH8I4
『dbx』はどう発音してましたか?「ドルビーエックス」、もしくは
「デービーエックス」??
>>666 「ダビックス」も選択肢に入れてあげてください (w
それにしても色々な読み方あったんだなぁ。
漏れは「デービーエックス」って読んでたよ。
関係ないけど、昔レコードショップでDENONのテープを
「デノン」と仮名表記してて「おーいおい」って思ったんだけど、
ホントに会社名「デンオン」から「デノン」になっちゃってビックリ。
よっぽど間違えられたのかな。
昔、dbxっていう企業あったね、確か、CTIジャパンて名称だった気が。NR関係のユニット扱ってた。
>>667 当時はデンオンだったので、デノン読みの人に注意してたよ。
669 :
648:02/08/14 20:17 ID:hqNjJCBB
>>667 ワハハ、サンキュ(w
何か妙に頭に残ってるんだよね。はるか昔の話なのに。
当時はCDもまだ無くてレコードかFMエアチェックがメインだった。
FMレコパルに付いてたマルディロのカセットレーベル覚えている人いる?
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:34 ID:8mdcIRYv
ドルビーCユニット持ってるよ。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:36 ID:B8e5HpJZ
レコパル懐かしぃ...
マルディロレーベルまだたくさんあるよ!
>>668 今でもあるよ。ホームオーディオでは見かけなくなったけど、PA/スタジオ用機器の製品が
多く、そっち系の雑誌を見ると広告が載ってるよ。
673 :
660:02/08/14 23:35 ID:2K0SEAyq
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 01:35 ID:qnxP+Vbs
>>672 情報ありがとう!不況で倒産したかと心配してました。
>>673 本当の呼び名はどれなんでしょうかね。
675 :
懐かしいですな:02/08/17 04:59 ID:cDf2VXWG
DENONは、デンオンって読むのが普通だけど放送局の古い方でデノンていうヒトもいました。
デノンの円盤式再生機とかね。
dbxかぁ、この名称はいろいろと感慨深い。会社の売買が普通の合衆国の会社らしく親会社の名前でいろいろと
かわりましたが、しぶとく生き残ってます。ドルビ−エックスっていういいかたはないでしょ。
ディビィエックスでしょうな。
いまでこそサラウンドなんて当たり前でいってるけど約30年前のあのCD-4とかSQとかを考えると
ようやく当時行ってたことが実際に具現化したんだなと思う。なんたって黒盤の時代だからね。
676 :
日本光学:02/08/17 06:34 ID:cDf2VXWG
>>667 御存知だと思うけど、DENONは、日本コロムビアという会社のブランドだったんだね。
それが経営不振でアメリカの会社にテコいれされることになり、ソフトの会社とハ−ドの会社に分かれた。
それで後者の社名として長年使ってきたブランドのDENONの英語読みを社名に充てたというわけですな。
輸出さきでは、デンオンという発音はむずかしいから、みんなデノンと呼んでいた。
DENONのもとは電音だろうなぁ。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 06:36 ID:lnoeWu0V
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:50 ID:aBeZlplW
1963年、日本コロムビアが日本電気音響(株)を吸収合併し、DENONの商標が生まれますた。
カセットテープで、DENONブランドでなくて、コロンビアブランドのテープ昔、持ってました。AEクラスの物でしたが。
AVハードと関係ない話ですいません。
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:00 ID:dj+sq3YI
dbxのダイナミックレンジエキスパンダー使用している人いますか。
つぼにはまるとTVの音も迫力でるんだよね。
あと低音を増幅するやつもあった。
682 :
何いってるんだか:02/08/17 23:06 ID:7WYhMF6v
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 23:07 ID:xPxd30HP
・「デジタルビデオ」 普通のVHSに単にフレームメモリを積んで特殊効果をするだけ。
・コンパクトカセットをメディアにしたおもちゃビデオカメラ。90分のメタルテープに数分間しか記録できない。
・アカイとどこかもう一社の共同規格の1/4インチテープ採用のビデオ。
・結局出なかった毎年好例1月8日発表の「8ミリの16ビットPCM録音規格」
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 00:04 ID:o6myq0y/
サンスイのノートPC風ラジカセ「ミュージックノート」
せっかくノートPC風にデザインしたのに、なぜか
スピーカー部は「観音開き」なんだよね。。ステレオ感を追求したかったのか?
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 14:02 ID:/Gt3NGR4
オーディオテクニカのカラオケメーカーAT−VX27G
光デジタルOUT端子付きのCDプレーヤーにつなげてCD−Gが見れるやつ
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 14:51 ID:PPKPHuds
もう語りつくされましたか?
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 05:42 ID:1dSfpRCs
我が家で最初のビデオデッキは日立のマスタックスVT-7とか言うヤシで
デッキ部分が取り外せてカメラ(当然別売)とつなげて使える仕様に
なってますた。すげー重かったけど(w。親父はもともと写真とか
8ミリ(ビデオじゃない)好きだったからカメラも買うつもりだった
のかなぁ。確かリモコンも別売でケーブルでつなぐヤシだったのでもっぱら
ものさしで操作してましたが。あとβのデッキでリモコンが液晶の
タッチパネルのあったよね。かっこよかったけどさすがに買えなかった。
今でもうちにあるのではβHi-Fiで最初にジョグダイヤル付けたヤシと
ナショナルのクーガー2200。どっちもちゃんと動くけど殆ど使って
ない。
>>584 「eコンポ」とか言う名前でブルック・シールズがCM出てた
よね。実は漏れもまだ持ってます(w。さすがにカセットがダメになって
2年くらい前にMDコンポに買い換えたけどCDとチューナーだけなら
十分使えるから押し入れに眠ってます。オレンジの表示パネルが結構
好き。漏れも4時間録音してましたがこれの困ったところはブレーカー
が落ちたりするとタイマープログラムは残ってるのに時計だけ死ぬという
わけわからん仕様だったのでよく失敗しますた(w。
東芝のポータブル電蓄が家に眠ってる。
何とびっくり、真空管2本で駆動のステレオだ(W
33回転対応なのに、ターンテーブルがちっちゃくてシングルレコードサイズしか
再生できない。
#これに合う針はあるんだろうか・・・?
>>689 ターンテーブルはシングルレコードサイズでも、
ちゃんと30cmLPはかかるはずだよ。
ピックアップのスタンドからLPの最外周ま4〜5cmくらいだろうけど。(w
高級機で、リバースデッキなんだけどA面とB面で別々の
固定ヘッドを使うやつって無かったっけ?
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:28 ID:W/HNrSBr
age
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 03:26 ID:W9AP3Lqo
ミシンメーカー(リッカー、ブラザー)ブランドのビデオデッキ。
消防のころ、粗大ごみ置き場に捨ててあったのを見た記憶が・・・
πもベータ売ってたよね。もちろんOEMだったが
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
>>693 ブラザーのデッキ、友達の家にあったよ!シルバーで上からテープを入れるピアノキーのやつです。犬社のSTG300よりずっと頑丈だそうな。