>>575 一応アップコンなしで。Hiviの記事より。
総務省は基本的にHD放送しか認めない立場だって。
>>576 それならいいんだけど。
民放はアプコンばかりするしね・・・。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 13:19 ID:ufhH+j9R
>572
どうも、開始当初からNHKは出力をそれなりに出すそうだよ。
見通しが良いと、千葉県も行けるとか。
民放もそれなりに出すよう。
多摩地区へ飛ばないように指向性を持たせるんだって>電波
情報元はHiVi。
自分のところは、ベランダから東京タワーが直視できるので期待している。
距離は10Kmちょい。
漏れは半径1キロ以内って聞いたぞ
どこで聞いたか忘れたが
>>580 マジで?
だったらチューナー買おっかな
教育さえ見られればそれでいい
(´-`).。oO(プロジェクトXもHD画質になるかな。)
Hiviに書いてあったけど、BSDのように、CASカード使う必要があるらしい。
つまり、全ての放送にスクランブルかけるらしい。
逆にいえば、NHK嫌いの香具師はNHK料金を払わなくてもいいことになる。
NHK料金を払わないと、民放も見れないだったら、大問題だが・・
スクランブルは面倒臭そうだなー
各テレビにカードとかいやん
>>583 CASカードとスクランブルとNHK料金とをひとまとめにしているDQN発見
>>585 HiviはCAS,スクランブルのこと書いてありましたけど。全放送にかけると
書いてあったよ。NHK料金はどうなるか?と思ったけど。
12月の本放送開始時には、関東690万世帯、中京230万世帯、近畿280万世帯の合計1200万世帯にデジタル放送波が送られる。
ただ関東では、当初はNHK総合だけが広域で受信可能。民放局はアナログ放送の電波との混信が起こるため、
当初は東京タワーを中心とする約12万世帯の限られたエリアにしか電波は到達しない。
3大都市圏の2300万世帯すべてに電波が行き渡るのは、05―06年と見られている。
http://uu01.asahi.com/tech/nikkanko/K2003010600063.html うちは愛知だが、230万世帯というと愛知県内ほとんど見れそうだな。
でも、チューナー高そう…
>>586 まず、原理原則を書くけど、CASカードはあくまでも顧客識別用であって、
必ずしもスクランブルと直結するわけじゃない。
しかも、それにNHK受信料をからめてモノを言うなんて、以前 BSD チューナースレに
出没した DQN か、お前?
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 21:47 ID:IgeyqHPK
>>567 ARIBの規格書を熟読してから出直してこい
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:46 ID:GjbbmUyQ
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 00:46 ID:iCpngSbY
>>588 失礼ですね。あなたは関係者ですか?
書き方が悪かったようで、別にからめるつもりがありませんでしたが。
BSDチューナースレは参加したことがないので、知りませんけど。
俺はNHK料金を払うのは別に抵抗がないけど、NHK問題は興味
持っていたので、何となく思いついたけど。
>>587 東京だけ見れる世帯が少なくなるのか(放送開始時)
うむー、今年の12月のAV板はデジタル地上波導入組と
導入見送り&導入できない組が壮絶な煽りあいを繰り広げそうな悪寒が。。。
多摩地区だからみれねーよウワーン
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 01:15 ID:oR1qZHy2
地上波アンテナ撤去しちまうのも手だけどなあ……
どうせBSとCSしか見てないし。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 01:21 ID:iCpngSbY
なんとなく思いついておもいきりでまかせを書くやつ・・・
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 01:56 ID:q3rGIAE+
>>596 13〜23chまでがデジタル放送で使われるって聞いてるよ。
Hiviの記事の一部の転載ですが、(原文の言葉遣いは丁寧語。)
CASカードの扱いについて
「BSDはB-CASカードなくても、無料放送の受信は可能だったが、
地上デジタル放送は全放送に著作権保護のためにスクランブル
掛ける。そこでそれを解くためにCASカードが必要になる。
もちろん、個人情報もそこに納める。」(東芝の野中氏)
>>591 例によってキチガイが開きなおったな。おとなしく消えてね。
基礎知識がないバカが雑誌やwebの孫引きをう飲みにして、わけわかんね〜こといい出すのはよくあることだ罠。
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 03:35 ID:u11FrRZo
知識のない奴にろくな説明も与えず、ただ馬鹿にするだけって
いうのは余り感心しないなぁ。
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 04:51 ID:qn/E2FQi
>>568 だから、そのソースどこですか。
大分前同じ内容の書きこみをどこで見たような気がする・・・
>>519のリンク先を見た上での発言だよね。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 05:08 ID:f5xkuhAA
NHKは全波スクランブルかけろ
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 06:11 ID:XVrN+jdg
>>568 地上波デジタルのビットレートの上限は28.4Mbpsもないだろう。
BSデジタルでもそんなには使えない。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 07:18 ID:TTwIh2da
10万以下でテレビ買おうと思ってるんだけど、
今はやめたほうがイイのか?
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 09:54 ID:iRGqftMG
俺はまだ勉強不足でいいかげんなことを書くことがあるけど、
人の発言の揚げ足を取って罵倒する香具師は不愉快。
>>607 今の TV が使えなくなるわけじゃなし、べつにかまわないんじゃない?
>>608 開きなおって意味のないレスを繰り返すバカは消えろ。
>>609 たしかにBSDのHD 20Mbpsは低いビットレートは思わない。
でも実際BSDみていて破綻して居るところが良く見受けられ
るのでまだ高いビットレートが必要だと思ってしまう。
地上波デジタルが始まるのに備えて新型TVの需要が出てくる
とおもうけど、その間BSDとか見ていたら「デジタルってこ
んなもん?」って思うだろう・・・
エンコーダー&デコーダーの性能向上に期待すべきなのでしょうか
>>611 HDのリアルタイムエンコってかなりきつい処理だから、今後の改善の余地は
かなり大きいと思う。なんせ 1080i では 480i の6倍も画素があり、SD と
同じような動き探索を行なうことは不可能だから。
HD で CCE-Pro 並に動き検出、シーンチェンジ検出、プリエンコードなどが
実装されたリアルタイムエンコーダが出てくれば、かなり劇的に改善されるような
気がする。
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 22:35 ID:kEp1j2m5
いち早く地上Dに対応するCATV局は?
つーかit'scomだけははよ対応してくれー
>「デジタルってこんなもん?」って思うだろう・・・
ヲイヲイ 勝手に決めないでね.
615 :
611:03/02/26 09:04 ID:Ruw0Qoc/
>>612 そうですか、ならまだ改善の余地があるのですね。
BS-iの世界遺産をみているならそう大きな動きはないのでいいのだけども、
NHKhiの生物ドキュメント系見ていると鳥が一斉に飛び立つシーンで
完全に破綻していたので、正直買ったばかりのときは時期尚早だった
かと凹んでいました。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 02:45 ID:MSyrccwW
浴室TVって、デジタルチューナ付けるのは、どうすればいいのでしょうか?
BS・CS用エンコーダーをそのまま流用した初期型チューナーと
地上波Dに特化した機種では画質に差がでると・・・
>>617 なんでそういうわけのわからんこと思いつけるんだろう? MPEG2 デコーダの動作
理解できてる?
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 03:22 ID:lJ0nmGSG
20Mbpsそこそこ(上限約23Mbps)で始めても、
いずれ、固定テレビ向け放送に加え携帯端末向け放送を同時放送した場合、
レートが引き下げられる可能性があるから。じゃないの?
>>619 ビットレートによって、MPEG2デコーダの動作が変化するとでもいうのか?
エンコーダー&デコーダーの性能のはなし。。。
地上波D用にある程度低レートでもまともな絵になるエンコーダー開発してるだろってはなし。。。
mouiiyo
>>621 だから、デコーダは関係ないんだって。そりゃエンコーダは開発しているだろうけど。
デコーダの変更が必要なエンコーダの改善というのは、放送規格を変更すると
いうことになるんだよ…。
そうですね。デコーダは余計でしたmouiiyo