D-VHS総合スレ 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:53 ID:EfGK5UJJ
LS3の可変ビットレートってあんまし意味無さそうだけどな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:03 ID:JVHco0mx
最高 bitrare で焼き続ければいいんだから、VBR の必要はないよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:11 ID:dnLYLeD9
ビクターの35000にLS2とLS7が加われば、最強でしょ?
他になんか必要な機能ある?
実売15万円をこえてもいいから出してくれ、ビクターさん・・・。
頼む。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 01:27 ID:lwqe+RUN
日立製のチューナーをつんでおくれ
じゃないともうビクターは買わん

936名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 03:02 ID:vUi40uiP
>>935 逆にチューナー無しも良いな。

地上波は汚くて録画するレベルじゃないし、
BSD/スカパーはiLink(S端子)だし、

ただ、レートモードは

・映像:2〜50Mbps CBR/VBR
・音声:可変

とPCキャプチャー並みの自由度でLS?といった固定値に
してもらわなくても良い。
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 03:23 ID:wuRk7/3I
LS3モードって、デッキによってやはり画質の違いは大きいのでしょうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 03:30 ID:dnLYLeD9
画質には差はないが、ノイズには差はあるみたいだね。
あたりまえだけど。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 03:33 ID:wuRk7/3I
>>938
ノイズというとブロックノイズですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 04:32 ID:6BE1thwT
>>936
電波状態のいいところに引っ越してきちんとしたアンテナを
立てることをお勧めします・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 05:22 ID:JVHco0mx
>>936
をいをい。定速で走っているテープに、どうやればうまいこと VBR 記録
できるのよ。大量のバッファ使えばどうにか実現だけは可能だけど、使い
勝手はとてつもなく悪くなって、とても使えたシロモノじゃなくなるぞ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 07:27 ID:w0MlVNcO
>>936
VBRは容量のないDVDの苦肉の策だろ?
容量のあるDVHSでやる意味がないし
コストアップになるし互換性に問題あるし却下

943名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 09:02 ID:ejLyII51
東芝HD2000とビクターの30000のチューナーは
同じ? チューナーは違うみたいなことを聞いたけど?

>>934
他になんか必要な機能ある?
⇒デザイン! 機能じゃないけど・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:12 ID:jRfOgHyG
LS2で録画したテープはLS2録画非対応のデッキに問題なく再生できますか?
各メーカー対応非対応かも知りたいです
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:14 ID:5FfHmfL7
できるわけないでしょ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:35 ID:ejLyII51
>>944
「LS2録画非対応のデッキに問題なく再生できますか?」
問題なく再生できたら、LS2録画非対応じゃないと思うぞぉ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:35 ID:lw+dYcJ4
>>917
CSを(ビットストリーム)録画したいって時点で日立DR1は除外。
一旦アナログに変換してからでも構わないって言うなら良いだろうけど。

CS専用にビクターDR1を買うって手もあるが(w
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 14:38 ID:6P2sUtkU
あのー、DT-DR1デッキでS-VHSテープにSTD録画できますか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 15:03 ID:rVD/BJGr
>>948
出来ますよ。詳しくは過去ログを見ましょう
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 15:51 ID:lw+dYcJ4
>>948
マルチやめようよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 16:03 ID:lw+dYcJ4
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:31 ID:xLaDi3gg
>>944
>問題なく再生できたら、LS2録画非対応じゃないと思うぞぉ
そうでもないよ。
昔VHSなど日本のデッキは標準と3倍のみ対応とうたっていたけど
米国のVHSの2倍モードの録画は出来なかったけど
再生は問題無く出来たの知らないのかぁ。
953 :02/02/10 22:38 ID:Ggl9NKBA
LS2って専用ヘッドが必要なんじゃありませんでしたっけ。…記憶違い?
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:41 ID:3oy94IW+
HSと組みになっていたと思う。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/13 08:37 ID:PpyquSH7
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 20:47 ID:qdl6XneQ
age
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:05 ID:2PrV70Nx
WVHSで取ったBS9時代のハイビジョン録画を別のメディアに移す事を考えています。
どうやれば、最高画質で移せるでしょうか、資金は100万位で考えています。
競馬中継が好きで、ナリタブライアン、オグリキャップ等の貴重なハイビジョン映像なので
何とかしたいのです。平成に入ってからの全G1レースをノーカットで持っているのは、
私くらいのアホだと思います。

「最高画質でダビング」でアドバイスを受けてこちらでお聞きします。
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 20:35 ID:0UEjHgYp
デジベタ使えよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 01:54 ID:EhJun6ck
>>957
100万(できれば200万だが)出せるならデジベに移行を勧める。
で、NHKだったら過去のライブラリならNHKとか製作だとかに知り合いがいればすんなりデジベとかで出て来る
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 02:11 ID:sJMVTunU
>>955
4万も出して買ってる人いる。可哀想に。

>>957
どーゆー仕事されてるんですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 02:16 ID:EhJun6ck
お薦めのデッキ教えて下さい。
予算:SunBlade100ぐらい(15万ぐらい)
現状:S-VHS*4,VHS*1 地上波+スカパー(Viewsic.MFTV,SSTV)
目的:歌番組、バラエティ、アニメ(週に一本ぐらい)、ドキュメント(プロジェクトX,NNN,JNN,FNS)
将来:110CSと地上波デジタルに対応でき気味なほうが嬉しい
962961:02/02/24 02:19 ID:EhJun6ck
ごめんさい。
目的に+して:過去に集めたエロいビデオの移行+PCへの移行
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 03:44 ID:7rX4H6FY
PC移行を考えてるのならもうPCにしちゃえば?
あとはDRX100かHM-20000ぐらいか?
964_:02/02/24 09:34 ID:I+hQko6G
>>961
MTV2000とDVD-RAMあたりにしといたほうがいいと思う
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 23:48 ID:39iyNcNw
>>963
HM-DH20000はやめといたがイイ
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 23:54 ID:izZ4z/rL
>>965
なんで?
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 00:00 ID:m3Czcqy3
>>958
圧縮メディアは嫌。
D6。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 17:48 ID:LTZNiOp0
>965
僕も聞きたい。
なんで?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 11:34 ID:w71vO928
教えてください。
JVCの30000とか35000、松下の安いのとかは、
BSDigitalチューナーと組み合わせて、DigitalWOWOWのHV放送を、
映像はNTSCクオリティで、音声は5.1chで記録することができますか?
ちなみに今はDR10000持っていますがBSDと新しいDVHS買おうかどうしようか
迷い中です。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 13:31 ID:H8HZUOJ3
>>969
できません。
HD+5.1chはHSモードならばそのままHD+5.1chで記録。
30000や35000のビットレートコンバーターを使ってSTDなりに落とした場合、
音声は2chになります。
HD+5.1chの番組は録画せずに、あえてSD+5.1chを録画しましょう。
同じ映画でも数回放映するうちにHD or SD、SS or Sになったりしてます。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 14:45 ID:MP4PIqfo
>>970 ありがとうございます。WOWOWって、BSDigitalでHVやって
るときは、191〜193まで全部使っているんでしょうか?
だとしたら、HV放映中のをSD+5.1では記録できないんです
よね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 16:39 ID:/pafZXLY
>>971
>WOWOWって、BSDigitalでHVやってるときは、191〜193まで
>全部使っているんでしょうか?
そうです、3ch分使ってHD放送してます。

>だとしたら、HV放映中のをSD+5.1では記録できないんですよね?
その通り、できません。
逆にSD+5.1chをHSで録ることは可能ですけどね(無駄なだけだけど)。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 18:06 ID:aOiJaz4i
>>972 重ね重ねありがとうございます。
ちなみに、BSDigitalチューナーは5.1chの音声出力(PIN端子)は
あるんでしたっけ?BS5chのWOWOWからの映像信号と、BSDチューナー
からのHV5.1の音声信号を使ってSD5.1の記録ってできないのかなぁ?
#自分で調べようと思えば調べられる範疇ですが、横着ですみません。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 18:47 ID:mFESZH/D
>>973
>ちなみに、BSDigitalチューナーは5.1chの音声出力(PIN端子)は
>あるんでしたっけ?
SONYのBSDチューナーにはある(下位機種はないかも)。
あとはYAMAHAのAACデコーダーを使うとか。

>BS5chのWOWOWからの映像信号と、BSDチューナー
>からのHV5.1の音声信号を使ってSD5.1の記録ってできないのかなぁ?
D-VHSでは無理。アナログ6CH InputもAACエンコーダーも搭載機種はない。
PC上でDD 5.1CH変換してDVD-Rにするのはできるかも。
でもあまりにも手間かかりすぎ、意味無し。ソフト買った方がまし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 18:53 ID:mFESZH/D
>>973
ところでなんでこっちに書くんだ?
次スレはこっち↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013324395/
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/11 12:14 ID:cglz0IoW
DT−DR1って、スカパーのビデオマウス使えないんですか?
チューナーは、ソニーSP−1です。
既出かもしれませんが、よろしくお願いします。


977名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 07:51 ID:yE4goeNV
>976
使えるよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 20:02 ID:ciDlreTb
ありがとうございました。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 23:40 ID:f6ehDIwB
どういたしまして
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:39 ID:LiJFMOA2
sage
981名無しさん┃】【┃Dolby