★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ【2】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:22 ID:Al6BjuKM
いや今だにSONYのEV−NS7000ちゅうちょいと古い
Hi8使ってるので次はS-VHS買おうかと・・・
でもこの機械買った時最上級機種だったと思うので
そのへん踏まえてどうよ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:23 ID:DwUmA3MS
>>952
 じゃ、遠慮無く「S-VHS」ですね。
 NS7000。余り綺麗と思わなかったでしょ?それが答え。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:24 ID:ewbGre7I
DR10000、造りにちょっと精度感足りないというか写真写りいいけど実機は
いまいちな感じが。シンプルなツラだとSONYのDV+S-VHSデッキの方が
機能的で好ましいかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:27 ID:Al6BjuKM
>>953
さんくす

お勧めメーカーあるんか?
S-VHSで

NS7000はダビング用で使うわ
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:27 ID:DwUmA3MS
>>955
 つーか、なんでお前教えて貰う側でそんなに偉そうなんだ?
 一生Hi8でおれ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 04:29 ID:Al6BjuKM
それはお前らが俺より劣るからな
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 05:43 ID:G7km8doI
SANYOのプロジェクター LP−A7買ったんで
ホームシアター用にDVDプレーヤーが欲しいのですが
お勧めDVDプレーヤー10万以下でありますか?

パイオニアのDV−S747Aとか考えてるんですけど
出来れば2chでもつかえそうなやつ
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 06:10 ID:m1NSqGCD
DVD+Rってどんな規格なんですか?
DVD-Rとの違いを教えてくれ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 06:24 ID:SSIH266Y
>>958
ZENIX Z-315L。
多機能で安いYo! おまけにフリフリだYo!
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 07:51 ID:bDn02V5a
CDからMDへデジタルでダビングするとき、
できあがるMD自体の音質はCDデッキ・MDデッキの性能で変わっちゃうの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 07:52 ID:bDn02V5a
あとオススメの光デジタル端子付きポータブルCDプレイヤー教えてください!
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 07:54 ID:e7gEuwMJ
>>962
ポータブルスレ読めばわかると思うけど、アイワのXP-V525
964名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/09 08:02 ID:kmM4tfAg
>>955
最上位はNS9000
NS7000は2番手

こっからしてもバカタレ
965961:02/01/09 08:02 ID:bDn02V5a
あ、ほんまじゃー
V525デジタル端子ついてんですね。すげー
逝って来ます。レスありがとう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 09:29 ID:e7gEuwMJ

DVDに入っているコピーガード?は、どのようなものがあって
どういう症状が出るのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 10:43 ID:DwUmA3MS
>>957
 じゃ、人に訊かずに自分でやれば??

>>958
 十分ですよ。良い機械ですので。

>>961
 もちろん。

>>964
 一応フォロー。NS9000/7000は画質一緒ですからね。
 7000+PCMが9000。
 俺持ってるから。

>>966
 いっぱいあってややこしい。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 12:09 ID:CRlfsvMk
■初心者質問用スレッド・パート7■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009349467/l50

ここ終わった↑に合流じゃダメ?質問スレが2つあると不便じゃない?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 19:16 ID:5A1O1qmY
mp3とかをノートpcからMDに録音するってどやってやるの?
光じゃなくてアナログでもいんだけど。
USBケーブルでつなげばいいのかな。
安い?
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 19:23 ID:ZRnSVO5O
>>968
そこだと物凄いスピードじゃないカラナー
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 19:24 ID:d7Vsr+AM
>>969
 ノートPCからヘッドホン出力とか出てませんか?
 それと繋げば出来ます。
972969:02/01/09 19:35 ID:5A1O1qmY
>>971
なんかイヤホン突っ込むのはあるけど
でもこれってモノラルじゃないの?
マウスのカチカチって音拾っちゃうし
973sage:02/01/09 19:36 ID:uAFAL/MP
>>970
いや、統合されれば今のここ以上に
物凄いスピードになると思われ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 19:39 ID:x/O7skw7
新スレ立てました移動してくださいです。。。
97521型テレビ:02/01/09 20:01 ID:1T7VGegU
パナソニックのTH-21FA50のサービスマンモードへの入り方を
教えてください。
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 21:28 ID:DwUmA3MS
>>972
 そんなの仕方ないじゃん。
 それ以外に出力でてる?
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 00:32 ID:9tKHbojn
>>972
「初心者スレ」と同じヒト?
回答388にかいといたのに…見た?
978こまったちゃん:02/01/10 08:19 ID:9f/DSYHu
>>919
mp3について質問したものです。
ありがとうございました。
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 09:24 ID:6O7Ain1A
インピーダンス6Ωのアンプ(AX1200)に4Ωのスピーカーを
つないだらアンプが壊れるのですか?
一式買った後に気付きました。
どうしよう。もう開けちゃったから返品できないし・・・。
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 10:03 ID:SttG2398
アンプとスピーカーのインピーダンス違いはしょっちゅう出る質問ですね。
ちょっとは過去スレ追いましょうよ。

でもまぁ一応
 アンプのインピーダンス<スピーカーのインピーダンス
の場合はまず問題無し。(例 アンプ6Ω スピーカー8Ω)
 スピーカーのインピーダンス<アンプのインピーダンス
の場合でも、一般家庭で普通に使っている分には
まず問題にはなりません。
ちなみに8Ωのアンプに4Ωのスピーカーという組合わせで
しばらく使っていましたが、全然問題なかったです。
981≠979:02/01/10 10:39 ID:zsSkeFJV
この質問も既出と思うけど
逆に、デカいスピーカーをしっかり満足いくレベルで鳴らすために求められる
アンプの条件とはどんなん?

例えば、
6Ω 許容入力:100W 最大出力:300Wのスピーカーを存分に鳴らすのに
定格出力100W(1kHz6Ω)のアンプでOKなの?

スペック表のどことどこ比較すれば良いのかサクッと教えてスマソ。
982981:02/01/10 10:43 ID:T9Qdr4WP
×最大出力:300W
○最大入力:300W
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 10:50 ID:a1t0p2IM
>>981-982
 スペック見ても多分「繋げられる」という事しかわかんない。
 満足のいく。というのはもう「好み」でしかないので、
 ある程度接続出来る。というスピーカー群の仲から音を聞いて好みの物を選ぶしかないでしょうね。
984981:02/01/10 11:38 ID:qaWrpcgM
>満足のいく
曖昧な表現でしたね失礼。
今、アンプのマニュアル見てたら、
定格出力とは別に「実用最大定格」というのが表記されてた。
これがスピーカーの最大入力に合うようセレクトすれば良いのかな。
>982サンクス。
985984:02/01/10 11:39 ID:qaWrpcgM
サンクスは>983
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:06 ID:a1t0p2IM
>>984
 仮にね、「アンプが6Ω100Wまで」と指定して、気に入ったスピーカーが「6Ω80W」だったとする。
 じゃ繋げられないのか?と言えば「いいえ」となる。
 100W消費しようと思えばボリューム全開だけど、貴方の家はそんなボリューム上げられますか?
 という感覚でいればいいと思うよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:07 ID:9tKHbojn
>>974
新スレってどこ?
988981:02/01/10 12:20 ID:kcqgHdob
レスサンクス>986
う〜んと、、どっちかというと逆なんです。

入門機アンプ(具体的にはパナSA-XR10)が手元にあって、
それに果たしてデカめのスピーカー(ヤマハのHXシリーズとか)をつけて
良いのか否かが知りたく(つなげられるけどアンプ能力不足では困るな、と。
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 12:54 ID:hJBtNTLc
ビクターのHD&SVHSのハイブリッドレコーダーありますよね。
あのSVHSは、VFG1くらいの性能はあるんでしょうか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 14:42 ID:PANDdTaM
>>986
>100W消費しようと思えばボリューム全開
いや、正確には全開にする前にくる可能性が高い。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 15:37 ID:mlLor5PL
クリポンってなんですか?
992犬ユーザー:02/01/10 15:40 ID:BhMDF+zh
>>991 SONYのHDD記録機
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 15:41 ID:qj1LI2FW
994991:02/01/10 16:04 ID:c3jzQQuq
>>992
>>993
どうもありがとう。ちょっとワラタ
995991:02/01/10 16:08 ID:c3jzQQuq
ついでですが、単体HDDはクリポンがオススメですか?
996犬ユーザー:02/01/10 16:16 ID:BhMDF+zh
>>995 いえ、
DVD-RAM付きですが容量が80GBの東芝のRX1でしょう
997名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 16:25 ID:a2F0c9dk
さあ争奪戦
998名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 16:26 ID:a2F0c9dk
1000
999名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/10 16:27 ID:a2F0c9dk
1000!!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/10 16:27 ID:C/KX+Bx+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。