オープンエアーヘッドフォンでオススメは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
何かいいのありますか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 13:37 ID:7xFZiNsQ
携帯から2ゲットォー!
32:01/11/06 13:38 ID:MX+rQ7mz
携帯から2ゲットォー!
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 14:47 ID:fBFyfjJD
5000円以下スレ読め
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 14:56 ID:ZJiMIza8
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:42 ID:y6lUzeJ7
>>5
え〜F1の方を勧めるわけ?AK−100じゃなくて?
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:46 ID:5CAhr00l
>>6
5はネタだろ。ワラタヨ
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 18:52 ID:y6lUzeJ7
>>7
やっぱり?(w
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 19:15 ID:ABBl/Cha
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/18 12:56 ID:zF0tH/zQ
AK−100は,重いぞ。250グラムなり。
F1の方が50グラム軽い。
最近考えたんだが、重いヘッドホンで高音質を満喫しながら首筋
が疲れるより、音質は妥協しても100グラム以下のヘッドホン
を気楽に使う方がいーんじゃないかと思う。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 13:22 ID:R+VNQFhH
ま〜ね
12そにー:01/11/27 21:54 ID:zT1IL0eo
F1よりいいいのないの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 14:29 ID:eITYVt5Z
>>10
私もそう思っていたところです。
SonyのMDR-CD480(250g)を使っていて、付け心地はよいのですが、
なんせ2時間も映画を見ていると首がだるくて・・・。

音質は妥協して、室内でもインナーイヤーヘッドホンを使おうかと
思っています。
周りが騒がしい環境に住んでると、ThePlugなんか、
ほんとに重宝します。
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 22:27 ID:iydl1Ot9
AK−100、使ってるけど全然軽いんだけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:19 ID:wAz64nhe
と言うより、この値段の差は50g軽いってことだけなのか?>F1
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:54 ID:58u0x7ed
>>15
音質はF1よりAK-100のほうが上だったりする。
17名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/28 23:56 ID:iydl1Ot9

F1買う奇特な奴が居るのか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 00:47 ID:ZuEOLgBw
Grado全機種がお勧め。特にSR80以上の機種。
19sage:01/11/29 20:01 ID:PXyeW4Xx
STAXの全部だろ。決まってんじゃんか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/29 20:02 ID:PXyeW4Xx
・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 03:00 ID:Obmox4bY
>17
俺は真夏にヘッドフォン買いに行ってF1買ってしまった。
22名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 03:04 ID:5QtM0ST2
>>21
ご愁傷様・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 03:28 ID:KM4MyRXv
いいじゃん。AK100も買って、自宅で聴き比べやれよ。
そしてココに書け!
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 12:05 ID:79y4eRqX
21じゃないけどAK-100買ったよ。
ちゃちな高音がエージングでどれだけ変わるか楽しみ!
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 18:06 ID:Wme9wY56
F1、HD600聴いた後で燃やそうかとおもたよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/03 18:09 ID:Wme9wY56
あ、でも見た目だけは市場で1番かも
カコイイ
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 00:28 ID:dSuHNZU3
オープンエアってなんすか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 18:49 ID:p84gIcOu
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/18 19:22 ID:2QLlDZKh
密閉型スレははやってるのに
なんでこっちは下がってんの?
30いまさら:01/12/18 19:24 ID:Ng5CnuI+
>>29
もう出尽くした話題だから。
31名無しさん:01/12/26 17:14 ID:8hjFjy+h
結局AK-100しかないのか?
ほかにお勧めは無いの?
age
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:57 ID:trKBj0QR
試聴したオーディオ・テクニカのAD-5、AD-7の付け心地が忘れられない。
33s:01/12/28 01:26 ID:lymJvD9m
ATH-AD7良いと思うけど・・・AK100の方がC/P高いけどなっw
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/11 21:21 ID:Op07pZ4C
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 11:46 ID:3vUJX0+A
ATH-AD10ってどうなんでしょう?
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 11:58 ID:qLxPmgnF
>>35
音質はいいでしょ。
37いかりや:02/02/27 06:05 ID:mSBd3u+2
GRADO SR225の批判が少ないので買ってみました。どなたか批判の声をお聞かせください。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 15:30 ID:brPkEP+V
100円の!
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 18:39 ID:jkeJdLuo
僕もオーディオテクニカの、何とやらAV(980円)!
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 20:53 ID:XwD5Vja2
38ですが。
ヘッドホンに何千円もかける?
100円!
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 21:27 ID:SE5ssPJc
F1貶すのが流行ってるみたいだけど、笑える。
でた時は唯一無二の存在だったし、感動したけどな。
音作りもコンセプトから言ってばっちりだと思うが。
AIWAの後続製品の方がCPは高いだろうね。
でも依然値段なりかは意見が分かれるだろうが、差は存在するよ。
ソニー製品を貶す安心感に溺れてると、何にも見えなくなるのな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 05:24 ID:IKIWMsE+
HD600を個人輸入してる人から29,800円で購入しました。
ヤフオクとかで出品してるので安く購入したい人はチェックしてみては。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 05:28 ID:VJaqURdT
>>41
AK100の方が音がいいんだからどうしようもないよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:06 ID:XVtYoIPd
やっぱAD7 かな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:15 ID:EmmFerKT
AK100にT票
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:20 ID:Xgi3+DA5
>>41 まー用途が違うといえば違う、F1って映画鑑賞用でしょ、
音楽向きではないね。
47 :02/03/15 09:32 ID:b3V2yaVI
 
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 03:41 ID:COTwaYuV
age
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 04:08 ID:clmypknL
F1を最初に買ったときは感動したぜー
めちゃくちゃええ音さしてたもん
今はAK100だけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 14:14 ID:vZ7eNlfF
age
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:03 ID:TDI0IgkU
オープンエアーなのにHD600の話題が出てこないとはどゆこと?
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:27 ID:idITiZKe
こんなスレあげんなよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/16 01:00 ID:/XqHQQfW
F1いいけどな〜。
でも夏だけ使うようにしてる。
風通しいいからね。
普段はオーテクの密閉型HP。
54 :02/06/16 18:20 ID:Bo8HsjzI
俺もF1使っていますが、なにか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:49 ID:vJcRUJOv
HD600サイコーです、めがねしてると大抵頭痛くなるけど
HD600は痛くならないです、結構めがね君には大事なことだよね。
そう思いませんか、次の方。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 17:04 ID:4AX8tLAi
hage
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 23:34 ID:FbPX3Pvn
F1とAK100を比較の対象にしてた奴等は恥を知れ。
根本的なクオリティーが全然違うじゃないか。
AK100が良い音だと思える人間はどんな音楽を聞いてるんだ?
傾向としては高域の潰れ方がZ600そっくりで、他はZ600にあらゆる点で負けてるじゃないか。
装着感もオープンエアーの利点を生かしてると言い難いし。
こんなの値段相応なそれなりの製品だよ。
コンセプト商品として出色のF1と較べるのって、金の使い方知らない奴だけだろう。
これが、K301〜K501辺りと較べるんだったらまだ話はわかるよ。
「F1は音楽に主眼が置かれてないな」とか「AKGもかなり装着感良いな」とか。
AK100と比べてどうこうなんて、話になってない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 17:04 ID:dzRzBl+5
はいはい。奇特なご意見ありがとうございました。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/01 17:34 ID:ePWG6gN5
実際AK100って特定の人間が大声で絶賛してただけだから、祭が終わったらこんなもんだよ。
大して良くない。
60名無しさん┃】【┃Dolby  :02/08/01 18:00 ID:dq7qRhEY
まあ、実売5Kと20K超の商品を比べるのもアレだと思われ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 09:48 ID:GqrNDjn4
新品SR-225をオークションで売ろうと思ってるんですが
買ってくれる人いますかね?
某サイトよりも安く売れるんですが。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 10:16 ID:awOKXx19
>>61
SR-60で1万ぐらいで売れてるから
1000円スタートなら2万弱ぐらいまでいくかも
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 10:24 ID:GqrNDjn4
62さん、回答ありがとう!
即決で24000円くらいで売ろうとおもってるんですが。
このくらいだったら買ってもらえるかな?
64 :02/08/03 10:35 ID:auvoUNX0
1年前からAD7使ってるけどお気に入りだよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 18:41 ID:OHHXUU03
>>63
開始価格がその値段だと厳しいかも
開始価格を少し安めにすれば大丈夫だと思う。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 19:19 ID:Go34nn/l
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 01:21 ID:gI58+oSe
F1はステレオイメージ壊さないのが良いね。
6863:02/08/04 01:26 ID:iy6Ejwzk
即決なので、24000円で落札なんですけど
ダメですかね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 01:35 ID:u4Cx6/WK
>>68
それくらいの差だったらお店で買うな.
7065:02/08/04 11:24 ID:fGQk4aZu
>>68
69に同意
実売価格が2万7千円ぐらいだからねえ
開始2万の即決2万4千で出してみたら?
開始千円のほうが値上がりはすると思うけど賭けになるからね
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 20:44 ID:GCA2mfDx
もうこのスレも終わり?
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 11:45 ID:odfyCNNl
上の方でAD7が連呼されてるけど、どうせならAD9の方が良くないか?
AD10とAD9どっちが良いかは趣味だけど、AD7はかなりショボイ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 02:36 ID:C9Zt66/5
>>46
禿同。漏れは映画鑑賞用に使ってるよ。
爆発音、破裂音は変に強調されるので映画にはピッタシだと思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 03:05 ID:C9Zt66/5
話しずれるがソニーアイワを吸収合併らしいね。
75saito:02/10/05 03:40 ID:sBzB2IBR
>>55
HD600 うらやましいです。
わたしは、HD580です。
76saito:02/10/05 03:41 ID:sBzB2IBR
>>55
HD600 うらやましいです。
わたしは、HD580です。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:11 ID:bDiJrFVi
あげ
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:11 ID:XaTJLPt/
一年たっても100レス行かないのに感動してage
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 21:32 ID:jbtH0Qqr
さげ
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 12:31 ID:iRWICw+3
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 03:05 ID:Dl/pgOsw
>>76
HD580うらやましいです。
わたしはHD570です。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 21:22 ID:XH9r5a6D
夜中のDVD観賞用にAD7買ってきた。
F1は売ってなかった。(´・ω・`)ショボーン

こういうでかい(?)ヘッドフォンを
買ったのが初めてなので、まだスピーカ
鳴らして見れる時間帯だけどAD7つけて
みてる。けっこう(・∀・) イイ !! ね
83山崎渉:03/01/07 00:55 ID:l7Bf6D+3
(^^)
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 10:17 ID:1Z4RpJoZ
AD10とHD600、ドッチにしようか迷ってます
アドバイスきぼん
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 10:26 ID:FpFfjsKE
絶対HD600。
AD10買っても結局HDシリーズがほしくなるから。
それとAD10は一瞬付け心地は良いけど、長時間つけてると
めちゃくちゃ耳が痛くなる。HD600はそうならない。
AD10買うときは最低20分くらい視聴した方がいいよ。
8684:03/01/13 11:52 ID:1Z4RpJoZ
>>85
サンクスです。
20分は店員に怪しまれそうですが
がんばって10分は試してみようと思います...
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 11:56 ID:yQx8CudI
F1いいよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 13:30 ID:KJV6mM+3
F1いいよ、音質に関してはそれほど煩い訳じゃ無いが
アンプ次第で結構音変わるもんだね、家にある機器でいろいろ試して分かった。

何よりいいのが装着感、基本的にヘッドフォンは数分と持たない体質(性格)で
付けてると次第に耳が押さえつけられて痛くなるから敬遠してた>得に眼鏡もつけてるし
ところがF1の存在を知り、興味があって電器屋に行ったら¥25000!んなもん
買える訳が無いと思ったが、どうしても深夜帯に活動するんで音量小さくしての
環境ではイマイチ迫力不足でどうしようもなかったんで思いきって買った。

いや〜全く違うね、普通の密閉型のヘッドフォンに比べ音に圧迫されてる感じが全く無く
長時間付けても全く耳に負担がかからなく、ものすごく自然な感じで使える
確かに音が外に漏れるんで迫力不足も感じなくは無いが、それ以上に
体に対するストレスが全くっていいほど掛からない。>ワタシにとってコレが全て。

値段はちょい高かったが、数年毎日長時間使い続けてるんでとっくに元は取ってる感じ
やっぱちゃんとしたモノはそれなりの値段はするがいいね。
89山崎渉
(^^)